JP4048488B2 - 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法 - Google Patents

木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4048488B2
JP4048488B2 JP2003079032A JP2003079032A JP4048488B2 JP 4048488 B2 JP4048488 B2 JP 4048488B2 JP 2003079032 A JP2003079032 A JP 2003079032A JP 2003079032 A JP2003079032 A JP 2003079032A JP 4048488 B2 JP4048488 B2 JP 4048488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
woody biomass
heat generation
igniter
generation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003079032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004245563A (ja
Inventor
清利 尾上
武道 鶴見
Original Assignee
清利 尾上
武道 鶴見
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清利 尾上, 武道 鶴見 filed Critical 清利 尾上
Priority to JP2003079032A priority Critical patent/JP4048488B2/ja
Publication of JP2004245563A publication Critical patent/JP2004245563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048488B2 publication Critical patent/JP4048488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は生産可能な木材または木質系バイオマスを用いてその熱分解による熱発生装置とその分解で発生するガスの利用を目的として使用する熱発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来蠶(蚕)室の土間に炉を切り灰火の中へ木材を入れ暖房に利用していた(非特許文献1)。この方法は「埋薪」と言われた。また,近年では地下資源特に石油製品を用いたボイラーなどを利用している。
【0003】
【非特許文献1】
杉浦銀治「埋薪」(全国雑木林会議編『現代雑木林事典』百水社2001)244頁。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の埋薪法では土間に炉を切りその中の灰で埋薪を行ってきた。しかしこの方法では設置場所が限定され,熱量は限られるとともに火災などの危険性もある。また,近年のボイラーなどは限りある地下資源を利用した熱発生装置で,その燃焼時に発生するガスは,地球環境に厳しく,昨今問題とされている地球温暖化の一つの原因でもある。また,人体にも悪影響を及ぼすダイオキシンや危険なガスを発生する。一般的に缶を用いて木材の燃焼・熱分解すると大量の煙が発生する。このことにより閉鎖された室内などの利用には限りがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の発生装置は環境調和型の石油代替えエネルギー資源として,木材および木質バイオマスを用いる熱発生装置である。容器「ドラム缶」(1)の周囲及び底上部を不燃の綿状の素材(2)で覆い,底部に数センチの空間をロストル(7)として設け,その上に木材または木質バイオマス素材(5)を搬入する。その上に乾燥した小粒の着火剤(4)を入れ,上部に点火材(3)を置き不燃の綿状の素材(2)を覆うことを特徴とする。
点火材(3)は無煙の素材を用いてこれに点火する。この点火剤に十分に点火し,不燃の綿状の素材(2)を覆うことにより木材または木質バイオマス素材(5)を材料とし,熱分解を始め無煙で熱とガスを発させことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下,本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は木材または木質系バイオマスを用いた熱発生装置の側面図,図2は木材または木質系バイオマスを用いた熱発生装置の斜視図である。
(イ)木材または木質系バイオマスを用いた熱発生装置の容器(1)は底部及び内側周囲に不燃の綿状の素材(2)を有す。
(ロ)容器(1)の底部にロストル壁(6)を設けロストル(7)を作る。その上に燃料の木材または木質系バイオマス(5)を入れる。
(ハ)燃料の木材または木質系バイオマス(5)を入れたすき間にモミガラ等の乾燥した小粒の素材を着火材(4)として入れる。
(ニ)着火材(4)の上にある程度の厚みで炭化材等を用いて点火剤(3)として覆う。
(ホ)点火剤(3)に完全に着火後,不燃の綿状の素材(2)で覆う。
本発明の木材または木質系バイオマスを用いた熱発生装置は上記のように構成されており,これを利用すれば屋内及びビニールハウスの暖房と植物生産に必要な炭酸ガスの生産を得られるので炭酸ガス発生装置としても使用できる。
【0007】
【発明の効果】
本発明は容器で行うことにより移動が可能であり,高温の熱が得られる。一般に容器の中で木材を燃焼すると煙が出て燃焼は持続しない。しかし,この熱発生装置は無煙であり,木材または木質系バイオマスを長期間燃焼する。また,地下資源のような有毒なガスは排出されず,生産可能な木材または木質系バイオマスを利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面図
【図2】斜視図
【符号の説明】
1:容器
2:不燃の綿状の素材
3:点火剤
4:着火剤
5:木材または木質系バイオマス
6:ロストル壁
7:ロストル

Claims (1)

  1. 底部および内側周囲が不燃の綿状の素材で覆われており底部にロストル壁と空間が設けられた容器において、ロストル壁の上に木材または木質系バイオマスを入れ、木材または木質系バイオマスの上に着火材を入れ、着火材の上に炭化材の点火材をおき、点火材に点火後に点火材の上を不燃の綿状の素材で覆って、木材または木質系バイオマスを燃焼させる熱発生方法。
JP2003079032A 2003-02-14 2003-02-14 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法 Expired - Fee Related JP4048488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003079032A JP4048488B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003079032A JP4048488B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004245563A JP2004245563A (ja) 2004-09-02
JP4048488B2 true JP4048488B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=33028005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003079032A Expired - Fee Related JP4048488B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4048488B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06011334A (es) * 2004-04-02 2007-03-21 Skill Associates Inc Convertidores de biomasa y procesos.
JP4958084B2 (ja) * 2007-02-10 2012-06-20 国立大学法人愛媛大学 木質バイオマス暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004245563A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922206B2 (ja) 薪ストーブ
Emmons et al. The science of wood combustion
JPWO2003060039A1 (ja) 無煙式多孔質炭の製造方法及びその製造装置
JP4958084B2 (ja) 木質バイオマス暖房装置
JP4048488B2 (ja) 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法
AU2020100195A4 (en) An improved combustion system
CN205048450U (zh) 一种自动排渣多功能垃圾焚烧炉
Swaminathan et al. Design and testing of biochar stoves
Achawangkul et al. Biomass gasification utilization for double-chambered crematory
Putra et al. Smoldering combustion spread on a thin layer of Papuan peat
CA2852290C (en) Quick fire cube
CN110207128B (zh) 一种垃圾焚烧炉
JP2009300045A (ja) 木質バイオマス暖房装置
RU174700U1 (ru) Растопочное средство
JP2003336073A (ja) 木炭製造機
CN104819473A (zh) 一种用于垃圾低温热解气化炉的旋火发生器
TWI404795B (zh) 燃燒器之輔助助劑
Chen Smouldering Fuel Processing, Emission Flammability, and Carbon Footprint
Kochanski Understanding Wood Fire
JP2002060756A (ja) 建築廃木材等を主原料とする無煙式木炭製法とその装置
JP3104712U (ja) 消煙脱臭型炭化炉
RU2356936C1 (ru) Устройство для зажигания, состоящее из твердого топлива
CN201344558Y (zh) 一种生物质气化燃气灶
CA3168332A1 (en) System and method for improving the combustion process of a solid fuel by means of an inert porous medium
FI20200008A1 (fi) Putkimaista kääntöarinaa käyttävä kiinteän polttoaineen polttomenetelmä

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees