JP4048121B2 - 改良型のルミネセンス特性検出器 - Google Patents

改良型のルミネセンス特性検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4048121B2
JP4048121B2 JP2002570192A JP2002570192A JP4048121B2 JP 4048121 B2 JP4048121 B2 JP 4048121B2 JP 2002570192 A JP2002570192 A JP 2002570192A JP 2002570192 A JP2002570192 A JP 2002570192A JP 4048121 B2 JP4048121 B2 JP 4048121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
light source
time period
turned
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002570192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519056A (ja
Inventor
ヴァシク,ミラン
ミューラー,エドガー
セト,マイロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SICPA Holding SA
Original Assignee
SICPA Holding SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SICPA Holding SA filed Critical SICPA Holding SA
Publication of JP2004519056A publication Critical patent/JP2004519056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048121B2 publication Critical patent/JP4048121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
発明の属する技術分野
本発明は、セキュリティ文書及び物品の分野に属する。本発明は、そのような文書又は物品の真正を判断する方法に関する。特に、本発明は、ルミネセンスの特徴を有するセキュリティ文書又は物品と、ルミネセンス放射強度及びルミネセンス特徴の特性の定量的測定のための装置とに関する。
【0002】
発明の背景
ルミネセンス化合物は、銀行券、価値を有する書類及びそれ以外のセキュリティ物品を保護するための広く知られたセキュリティ要素である。ルミネセンス化合物は、セキュリティ物品の下地の中に組み入れたり、インクを介してセキュリティ物品の上に印刷したり、そのような化合物を含むセキュリティ糸、フォイル又はラベルなどの形態でセキュリティ物品に添付したりすることができる。
【0003】
ルミネセンス・セキュリティ要素の検出は、この技術分野において広く知られており、多数の特許に記載されている。米国特許第5918960号には、ルミネセンスを励起させるUVランプと2つの光電セルとに基づいて、背景放射強度に対するルミネセンス強度を測定する偽造銀行券検出装置が記載されている。ルミネセンス検出における特別の問題として、弱いルミネセンス信号を、環境光に起因するはるかに強いことが多い背景信号とを区別することがある。変調励起(modulated excitation)と同期検出との使用が、この困難を克服する可能性として提案されてきている。
【0004】
米国特許第5608225号には、変調励起源と光電セルと位相検出器とを用いて背景信号を抑制する改良型の蛍光検出の装置及び方法が開示されている。米国特許第4275299号、米国特許第5548106号、米国特許第5418855号及び米国特許第5574790号には、変調励起に基づく別の検出装置が開示されている。米国特許第3656835号には、一定UV励起源と変調磁界とを共に用いてルミネセンスの磁気三重項状態から変調放出を生じさせ検出することが教示されている。米国特許第5315993号及び米国特許第5331140号には、例えば可視的でない蛍光バーコードを読み取るために、励起源の複数の変調周波数を多重化することによってルミネセンス崩壊をモニタリングすることが提案されている。米国特許第5548124号及び米国特許第5757013号には、励起信号と逆受信されたルミネセンス応答信号との変調積を発生させてのルミネセンス崩壊時間の測定が提案されている。
【0005】
従来技術による変調に基づくルミネセンス検出システムは、検出器自体の光源と同じ変調周波数及び位相を有していない環境光の影響に対しては極めて堅固である。しかし、他方で、検出システム自体の変調周波数には非常に敏感である。変調された励起光の中の幾分かは、サンプルの表面で相当に後方散乱され、光学フィルタ・システムを通して検出器の光電セルへと漏洩する。オフバンドの光成分を100%完全に排除するような光学フィルタ・システムは存在しない。従って、ルミネセンス応答と全く同じ周波数を有するこの残余励起光は、検出される信号強度に加算される。弱いルミネセンス信号の場合には、この背景信号はルミネセンス信号強度の適切な判定を妨げる。
【0006】
これは、はるかに好ましくない。なぜなら、背景信号は基板の反射率に依存し、下地(substrate、サブストレート)の反射率はルミネセンス信号の強度とは独立に変動しうるからである。銀行券の認証の場合には、下地の反射率は汚れや摩耗などの外部的因子に相当に依存し、そのために、単なる反射背景信号と真正ルミネセンス放出信号とを区別できない場合には、銀行券が本物であるかどうかをチェックするのは困難である。
【0007】
本発明は、従来技術の短所を克服する方法及び装置を開示する。
特に、本発明は、反射励起光とルミネセンス放出信号とを区別し、ルミネセンス放射の強さを選択的に判定することを可能にする方法及び装置を開示する。
【0008】
本発明は、更に、背景の反射率とは独立にルミネセンス強度の定量的な判定を可能とする。
本発明はまた、絶対的な又は相対的なルミネセンス強度を導出し、これらを符号化及び識別の目的に利用することを可能とする。
【0009】
発明の概要
本発明は、周辺光と後方散乱された励起放射とからの寄与を受けずに、ルミネセンス強度の判定を可能にする方法を開示する。本発明は、時間的に延びた放出特性を示す、即ち、励起光源がオンにされた後でルミネセンス放射の時間依存的な増加を有し、励起光がオフにされた後でも減衰しつつあるルミネセンス信号を依然として放出する、少なくとも1つのルミネセンス化合物の使用に依拠している。そのようなルミネセンスの、時間の関数としての典型的な放出応答は、図1に示されている。図1では、a)波長がλ1であるパルス化された励起放射の時間に対する強度を示し、b)ルミネセンスからの検出された応答の時間に対する強度を示している。この検出された応答は、少なくとも3つの成分、(1)光学フィルタ・システムを通して漏洩する波長がλ1の後方散乱放射、(2)励起の間に放出される波長λ2のルミネセンス放射、及び(3)励起の後で放出される波長λ2のルミネセンス放射から構成されている。
【0010】
検出器における後方散乱放射(1)の存在のために、その「上昇部分」(2)やその「減衰部分」(3)によって反射されるような実際に放出されたルミネセンス強度の正確な絶対的な測定値を取得することは困難である。これは、例えば、アップコンバータで変換される蛍光体が検出されなければならない場合などの、ルミネセンスが弱く励起強度が大きい場合に、特にそうである。
【0011】
この問題点を克服する本発明による方法は、図2と関連して例示されている。励起光源が、図1に示されるように、周期的にオンとオフとにスイッチングされる。以下の方法を用いることにより、「上昇」及び「減衰」の両方の部分に対して、ネット(正味)のルミネセンス強度に対する測定値を得ることができる。
【0012】
励起光源のスイッチング・オンとスイッチング・オフとの間の「上昇」期間(A)は、少なくとも2つの時間期間に分割され、これら2つの時間期間は等しいことが好ましい。検出器信号は、これらの時間期間にわたって積分されることで、それぞれの期間に対する値が得られる。次に、第1と第2の信号の差が計算される。時間期間が等しいという事実により、後方散乱された励起放射の漏洩による寄与分(1)は、それ以外の場合に存在する背景放射(周囲光)と共に、減算によって除かれる。残りの信号強度は、ルミネセンス放出に起因するものに限られる。
【0013】
図2の例では、「上昇期間」(A)は、例えば、全体を2つの等しい時間期間(t1、t2)に分割することができる。時間期間t1の間の積分された信号強度は、時間期間t2の間の積分された信号強度から減算される。エラーを生じさせる後方散乱、背景放射及びそれ以外の光による影響からの寄与分は、集合的に後方散乱寄与分1と称される。強度値を減算することによって、ルミネセンス強度だけを表すネットの信号値が得られる。
【0014】
あるいは、「上昇期間」(A)は、部分的に、2つの等しい時間期間(t5、t6)に再分割することができる。この場合の時間期間は、先の時間期間(t1、t2)よりも短く、「上昇期間」(A)の始点及び終点の近くに位置している。時間期間t5の間の積分された信号強度は、時間期間t6の間の積分された信号強度から減算される。後方散乱(1)と背景放射とからの寄与分が打ち消しあい、ルミネセンス強度だけを表すネットの信号値が残る。この別の解決策は、非常に異なる特徴的な「上昇」時定数を有する複数のルミネセンス材料を1つの同じ検出装置を用いて分析しなければならない場合に、特に適している。
【0015】
同様に、励起光源のスイッチング・オフに続く「減衰」期間(D)は、少なくとも2つの、好ましくは等しい時間期間に分割される。検出器信号は、この時間期間にわたって積分され、後と先との等しい時間期間の間で少なくとも1つの差信号が形成される。時間期間が等しいという事実により、存在する背景放射(周囲光)は減算によって除かれる。残りの信号は、ルミネセンス放出に起因するものに限られる。
【0016】
図2の例では、「減衰期間」(D)は、全体を2つの等しい時間期間(t3、t4)に分割することができる。時間期間t3の間の積分された信号強度は、時間期間t4の間の積分された信号強度から減算される。後方散乱からの寄与分は打ち消しあい、ルミネセンス強度だけを表すネットの信号値が残る。
【0017】
あるいは、「減衰期間」(D)は、部分的に2つの等しい時間期間(t7、t8)に再分割することができ、この場合の時間期間は、先の時間期間(t3、t4)よりも短く、「減衰期間」(D)の始点及び終点の近くに位置している。時間期間t7の間の積分された信号強度は、時間期間t8の間の積分された信号強度から減算される。背景放射からの寄与分が打ち消しあい、ルミネセンス強度だけを表すネットの信号値が残る。この別の解決策は、非常に異なる特徴的な「減衰」時定数を有する複数のルミネセンス材料を1つの同じ検出装置を用いて分析しなければならない場合に、特に適している。
【0018】
このように、本発明の方法は以下のようなルミネセンス、即ち、時間的に引き延びる(time-deferred)放出特性を示し、かつ、「上昇」及び「減衰」の信号観察期間の適切な分割と、対応する積分された信号の差の値の形成とにより、検出器自体の後方散乱励起放射と周辺背景放射との両方の内在的補償を可能にするルミネセンスの使用に依存している。これによって、ルミネセンス強度が弱い場合でも定量的な評価が可能となる。
【0019】
この出願での教示に基づき、この技術分野の当業者は、開示されている方法のこれ以外の変形例を容易に導き実現することができる。特に、ルミネセンス特性の抽出のために2よりも多くの時間期間に依拠する変形例や、サイズが等しくない観察時間期間に依拠する変形例などについてもそうである。
【0020】
本発明は、同様に、周辺光や後方散乱励起放射からの寄与分のない、ルミネセンス強度及びそれ以外のルミネセンス特性の判定に適した検出装置も開示している。この装置は、時間的に引き延ばされる放出特性を示す少なくとも1つのルミネセンス混合物(compound、化合物)と共に、本発明による方法の実現に依拠している。
【0021】
図2bには、例えばt5及びt6の2つの時間期間の2つの値がどのように相互に減算されるのかを更に詳細に説明している。t5及びt6の間は、後方散乱及びそれ以外のエラーの結果として生じる強度値1a及び1bが測定される。時間t5とt6は等しいから、1aと1bの値は等しい。
【0022】
t5の間の全体の強度値は、値1a及び2aで構成される。t6の間の全体値は、1b及び2bで構成される。しかし、ルミネセンス材料の放出の結果として生じる強度値2aは、照射の初期段階の間はむしろ低く、値2bは放出サイクルの終点ではむしろ高いので、(2b−1b)−(1a+2a)から結果的に導かれる値は2bの値に非常に近い。照射サイクルの始点において小さなサンプルt5を取り、照射サイクルの終点において別のサンプルt6を取ることによって、放出されたルミネセンスの強度と高い程度まで対応する結果的な信号を得ることが可能である。もちろん、サンプリング周期の1つの長さを長くするように決定することができる。例えば、t6がt5の2倍の長さである場合には、t6の間に測定された強度値を因数2で除算し、より長い時間周期に対する補償を行うことによって、厳密な値を得ることができる。
【0023】
図3は、本発明の方法を実現している検出装置の機能ブロック図の回路配置を示している。この検出装置は、少なくとも1つのレーザ・ダイオード又は発光ダイオードを、テスト対象であるサンプル(S)上のルミネセンス・マーキング(M)の励起のための光源(LD/LED)として備えている。この検出装置は、更に、メモリ(Mem)と少なくとも1つのアナログ・デジタル・コンバータ(A/D)とを備えた少なくとも1つのマイクロプロセッサ(μP)と、少なくとも1つの検出チャネルとを備える。この検出チャネルは、フォトダイオード(PD)を備えており、更に、それに続いて、トランスインピーダンス増幅器(T)と、ハイパス電子フィルタ(HP)と、ローパス電子フィルタ(LP)と、第1の信号増幅器(A1)とを備える。信号増幅器A1の出力は、スイッチング・ユニットに与えられる。このスイッチング・ユニットは、単位利得(+1)の非反転増幅器とスイッチング・ユニット(S+)とで構成される正の分岐と、単位利得(−1)の反転増幅器とスイッチング・ユニット(S−)とで構成される負の分岐とを備えている。両方のスイッチング・ユニット(S+、S−)の合成信号は、積分器(I)に与えられ、その後には第2の信号増幅器(A2)が続いている。増幅器A2の出力は、最終的に、マイクロプロセッサ(μP)のA/Dコンバータへ与えられる。
【0024】
検出装置は、少なくとも1つの、しかし好ましくは2つ以上の検出チャネルを備えることにより、マーキングにおける異なるルミネセンスの意図的な混合から生じるルミネセンス信号強度の相対的な比較が可能となる。合焦用又は集光用のレンズ、光学フィルタ、電子フィルタなどの追加的な光学的又は電子的な要素が、検出装置や個別の検出チャネルに存在する場合もある。図3に示されている機能ブロックの幾つかは、同じ電子回路ユニットの中に併合させることができる。
【0025】
上記の励起光源(LD/LED)と上記のスイッチング・ユニット(S+、S−)とは、上記のマイクロプロセッサ(μP)によって制御され、検出ユニットがこのマイクロプロセッサの対応するプログラミングを通じて任意の及び特定用途のためのサンプリング・サイクルを実行することを可能にする。
【0026】
マイクロプロセッサ(μP)は、特に、以下の動作を実行するようにプログラムされている。
1.所定の時間期間で励起光源(LD/LED)を反復的にスイッチ・オン及びスイッチ・オフする。
【0027】
2.予め設定されたサンプリング方式に従って、正及び負のスイッチング・ユニットをスイッチ・オン及びスイッチ・オフする。
3.存在するチャネルの少なくとも幾つかに関して、マイクロプロセッサのA/Dコンバータを用いてデジタル化された形式で検出された信号値を読み取る。
【0028】
4.ステップ3において読み出された信号値について、数学的処理と、基準値との絶対的又は相対的な比較とを実行する。
5.テスト対象のサンプルに関して、真正又は非真正の表示に関してのステップ4の結果を出す。
【0029】
上述の検出装置は、更に、予め記憶されている基準値を用いてテスト対象のサンプルの真正を判断するように自律的な形態で動作するスタンドアロンのユニットか、又は、情報転送リンクを介して中央の安全なデータ・サーバと接続された形態かのいずれかで用いることができる。この中央サーバは、真正基準値を含み、マイクロプロセッサ(μP)の動作の幾つか、特に、上記のステップ4及び5に示されている動作を実行することができる。
【0030】
本発明は、上述の検出の装置及び方法を用いて識別可能なルミネセンス化合物の混合物を備えるセキュリティ・システムを同様に開示している。ルミネセンス化合物のそのような混合物は、インクの中に組み入れてセキュリティ文書や物品の上に印刷することができ、また、フォイルや、セキュリティ糸や、クレジット・カード、IDカード、アクセス・カードなどの製造のために、プラスティックの中に入れて成型したり、シートの間に薄層状に重ねることができる。このようなセキュリティ・システムは、銀行券、価値を有する書類、公的文書、カード、交通機関のチケット、あらゆる種類のブランド付き商品などを保護するために特に用いることができる。
【0031】
本発明による方法及び装置により、光学フィルタリングの必要性を著しく削減することができる点に注意すべきである。ルミネセンス応答の検出が励起信号の存在しない「減衰」期間の間に行われる場合、フォトダイオードを励起光の影響から特に保護する必要はない。放出されたルミネセンス波長を分離するには、ひだ付きフィルタ(rugate-filter)型の簡単な45度のビーム・スプリッタで十分である。そのようなフィルタが効果的であるのは、リップマン・ホログラフィ及び関連する技術によって大量生産することができるからである。
【0032】
特定の場合には、全く光学フィルタリングなしで作業をし、本発明による方法及び装置を用いて、ルミネセンスの減衰特性の分析と関連して適切な励起源及び適切なフォトダイオードを選択することにより既に実現されている波長の区別だけに依拠することを考えるであろう。これとの関係では、ほとんどのLEDを、幾分は効率が劣るものの波長選択的なフォトダイオードとして利用できる点を指摘しておくのも興味深い。アップコンバータで変換される蛍光体を用いて作業を行い、励起源の強力で波長が長い光に対する光検出器の感度を低下させる場合に、これは特に有用である。市場には、近紫外線から可視光の全体を通じて赤外線までのすべてのスペクトルの範囲に及ぶ異なる「色付きの」LEDが多く存在しているから、スペクトルの点で選択できるフォトダイオードが、それらを必要とする者に入手可能に潜在的に存在する。
【0033】
例示的な実施形態
本発明を、図面および例示的実施形態により更に説明する。
本発明の方法を実現するセキュリティ・システムと対応する検出装置とは、以下のようにして実現される。ルミネセンス化合物は、アップコンバータにより変換されるY22S:Er、Yb及びY22S:Tm、Yb蛍光体として選択された。これらの材料は、波長の範囲が900ないし980nmにある強力な赤外放射によって励起可能である。2光子励起プロセスによりこれらの材料は波長が短いルミネセンス放射を放出するものであり、それはエルビウムがドープされた材料では緑の550nmの領域であり、ツリウムがドープされた材料では近赤外の800nmの領域である。対応するルミネセンス放出強度の上昇及び減衰の特徴的な時定数は、50から500μsのオーダーであるが、それらはルミネセンス材料の性質自体に特に依存する。
【0034】
検出装置は、図3、図4及び図5に従って構築される。励起源は、遠隔制御の応用に用いられるタイプの市販されているGaAlAsのIR−LEDである。選択されたデバイスであるOPE5594Sは、+/−10度の半分の角度で120mW/ステラジアンの光学的出力を放出する。ピーク放出は、940nm波長であり、スペクトルの半値幅が45nmである。
【0035】
図4aには、検出装置の光学システムの概略的な配置が示されている。上述のIR−LEDの光は、45度の誘電ビーム・スプリッタ(BS1)を介して、ポリメチル・メタクリレート(PMMA)の円錐形ノズル(N)へ与えられ、テスト対象であるサンプル(S)の上のルミネセンス・マーキングの上に集中される。この円錐形ノズル(N)は、非画像化集光装置(受入角度変換器)として特に機能し、低強度のほぼ平行な光線を幅の広い側の端部で受け入れ、そして、高強度を有するが極めて発散的な光を幅の狭い側の端部から送り出す。逆の意味では、この円錐形ノズルは、その先端部で、幅広く発散するルミネセンスの集中したスポットを集め、それを、幅の広い側の端部で、希釈されたほぼ平行なビームとして送り出す。ビーム・スプリッタBS1は、ロングパス型であり、900nmで45度カットオフ波長を有する。
【0036】
マーキングは、アップコンバータによって変換される上述の2つの蛍光体を予め決定された比率で含んでおり、上述の900ないし980nmの放出IR−LEDの光を用いて高強度で励起されると、550nm及び800nmという波長で上述の2つの短い波長のルミネセンス放射を出す。
【0037】
この放出された放射は、円錐形ノズル(N)によって広い受入角度で収集されるものであり、第1の45度ビーム・スプリッタBS1において「平行化」され偏向される。ロングパス型で700nmの45度カットオフ波長を有する第2の45度誘電ビーム・スプリッタが、放出されたルミネセンス応答の550nmと800nmとの成分を分離する。800nmの成分はオプションの800nmバンドパス・フィルタ(F1)を介してシリコン・フォトダイオード(PD1)へ与えられ、550nmの成分はオプションの500nmバンドパス・フィルタ(F2)を介してGaAsPフォトダイオード(PD2)へ与えられる。
【0038】
光システムの別の配置を図4bに示す。狭角の放出IR−LEDの実質的に平行のビーム光が、2つの2色45度ビーム・スプリッタ(BS1、BS2)を介して送られて、合焦レンズ(L)によってテスト対象のサンプル(S)のルミネセンス・マーキング(M)の上に集中される。マーキングMは、従って、レンズLの合焦面に配されている。900から980nmの励起光に応答してマーキングMによって放出されるルミネセンスは、レンズLによって集められ、平行光線の光ビームとして第1の45度ビーム・スプリッタ(BS1)へ送り返される。このビーム・スプリッタは、45度のひだ付きフィルタ型であり、800nm前後の第1の狭い波長帯域を第1のフォトダイオード(PD1)へ向けて反射する。光ビームの残りは、第2の45度ビーム・スプリッタ(BS2)へ至る。このビーム・スプリッタもまた、45度のひだ付きフィルタ型であり、550nm前後の第2の狭い波長帯域を第2のフォトダイオード(PD2)へ向けて反射する。励起源の逆反射された赤外光の強度を低下するための光学フィルタ(F1、F2)を、オプションとして、フォトダイオード(PD1、PD2)の前に挿入することも可能である。
【0039】
図5は、検出装置の1つの検出チャネルの電子的部分の実施例を示している。これは、PIC16F877型のマイクロプロセッサに依存している。このマイクロプロセッサは、検出装置のすべての検出チャネルに共通である。検出器の電子装置は、安価な電子素子に依存している。即ち、低ノイズの演算増幅器はNE5532型(ケーシングあたり2ユニット)であり、スイッチング・ユニットは4066型(ケーシングあたり4ユニット)でよい。
【0040】
フォトダイオードは、シリコン、GaAsP又はそれ以外の任意のタイプでよく、光起電モードで用いられ、その信号を平衡トランスインピーダンス増幅器段(IC1:A)へ送る。このトランスインピーダンス増幅器段の後には第2の増幅器段(IC1:B)が続き、第2の増幅器段は、その出力を容量性結合を介して正及び負のスイッチング・ユニット(IC3:A、IC3:B)へ送る。正のユニット(IC3:A)に対しては、IC1:Bの出力信号が直接に用いられ、負のユニット(IC3:B)に対しては、IC1:Bの出力信号を最初にアナログ・インバータ段(IC2:B)を通して供給する。スイッチング・ユニット(IC3:A、IC3:B)の合成された出力は積分器段(IC2:A)へ供給され、積分された信号はPICプロセッサのアナログ・デジタル・コンバータ(A/D)へ与えられる。スイッチング・ユニット(IC3:A、IC3:B)に対する制御信号(P1、P2)は、PICプロセッサによって発生される。
【0041】
以上の教示内容に基づけば、この技術分野の当業者にとっては、特に、複数の励起光源や2より多くの検出チャネルを有する検出装置の別の実施例を想到することは容易である。
【0042】
ここでの実施例の装置の動作周波数は1kHzに選択され、励起オン及び励起オフの時間期間は等しく設定されていた。しかし、これは必要条件ではなく、これ以外のオン/オフ比率を同様にして選択することができる。
【0043】
図6には、スイッチング・ユニットの励起信号(E)と制御信号(P1、P2)とに関する有用なタイミング図の例が示されている。図6のaは、矩形波の励起信号(E)とルミネセンス応答(R)とを示す。図6のbは、スイッチング・ユニットの制御信号(P1、P2)を用いてルミネセンス応答(R)の「上昇」部分をサンプリングする例を示す。図6のcは、ルミネセンス応答(R)の「減衰」部分をサンプリングする例を示す。図6のdは、ルミネセンス応答(R)の「上昇」部分をサンプリングする別の例を示す。
【0044】
本発明の方法及び装置によると、適切な異なるサンプリング方式を組み合わせることにより、ルミネセンス強度とルミネセンス応答(R)の「上昇」及び「減衰」部分の特徴的な時定数との両方に関する情報を抽出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明において用いるルミネセンス化合物の励起信号と検出されるルミネセンス応答との典型的な時間的進展を示すものであり、a)波長λ1の励起信号の時間に対する強度と、b)検出された応答信号の時間に対する強度とを示す。検出された応答信号は、(1)光学フィルタ・システムを通して漏洩する波長λ1の後方散乱放射と、(2)励起の間に放出される波長λ2のルミネセンス放射と、(3)励起の後に放出される波長λ2のルミネセンス放射とを含む。
【図2】 図2は、本発明による検出方法の原理を示す。
【図3】 図3は、本発明による方法を実現する本発明による検出装置のブロック回路図を示す。
【図4】 図4は、本発明の実施例の光学部分の概略的な配置を示しており、励起IR−LEDと2つのチャネルとを備え、a)は非画像化光学系を用いたものであり、b)は画像化光学系を用いたものである。
【図5】 図5は、本発明による1つの検出チャネルの電子的な実施例の回路方式を示す。
【図6】 図6は、スイッチング・ユニットの励起信号(E)と制御信号(P1、P2)とのタイミング図の例を示す。

Claims (22)

  1. ルミネセンス化合物を含むセキュリティ・マーキングを認証する方法であって、前記ルミネセンス化合物は、励起光源によって励起可能であり、前記励起光源がオンにされた後にルミネセンス放出の強度が増強されていき、前記励起光源がオフにされた後にルミネセンス放出の強度が減衰していくものであり、
    前記マーキングを励起するように露出させ、ルミネセンス放出の強度を測定するステップを備え、
    前記励起光源への露出の間に又は露出の後で、光強度値が、選択された時間期間の間に測定されるものであり、1つの時間期間の間に収集された強度値を別の時間期間の間に収集された強度値から減算した後に、前記減算の結果として得られる値が、前記ルミネセンス材料から放出された光を表すようにするものであり、
    前記時間期間のうちの何れかの時間期間の継続期間は、前記励起光源がオンにされたときからオフにされるときまでの間の放出期間の25%よりも短い、
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記1つの時間期間および前記別の時間期間のうちの一方の時間期間の選択に関しては、後方散乱光、迷光、又は放出の結果として生じたのではない他の光に起因する測定光強度と比較しての、前記ルミネセンス材料の放出の結果として生じた光強度の割合が少なくなるように、前記ルミネセンス材料の励起の初期フェーズの間の期間を選択する、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記1つの時間期間および前記別の時間期間のうちの他方の時間期間の選択に関しては、前記ルミネセンス材料の放射の結果として生じる強度がその最大値まで上昇したフェーズの間の期間を選択する、方法。
  4. 請求項1ないし3の何れかに記載の方法において、前記マーキングは、2つの異なる周波数の光を放出する1又は複数のルミネセンス化合物を含み、前記周波数を有する放出された光に対する強度値がサンプリングされることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、前記異なる周波数の強度値が比較されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1ないし5の何れかに記載の方法において、前記マーキングを放射へ露出する間に光の強度がサンプリングされることを特徴とする方法。
  7. 請求項1ないし6の何れかに記載の方法において、前記マーキングを放射へ露出した後に光の強度がサンプリングされることを特徴とする方法。
  8. 請求項1ないし7の何れかに記載の方法において、前記時間期間の間の光強度値が積分されることを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、前記ルミネセンス化合物はセキュリティ文書又は物品の一部であり、前記強度値の前記減算の結果として得られた前記値が、認証標準としての基準値と比較される、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記1つの時間期間と前記別の時間期間は、等しく、かつ、前記励起光源がオンにされたときからオフにされるときまでの間の放出期間内に含まれる、方法。
  11. 請求項9に記載の方法において、前記1つの時間期間と前記別の時間期間は、等しく、かつ、前記励起光源がオフにされた後の減衰期間内に含まれる、方法。
  12. 請求項10または11に記載の方法において、前記励起光源は反復的にオン及びオフに切り替えられ、前記ルミネセンス強度値は反復的に測定され減算されて、積分されたネットの強度値が取得され、この積分されたネットの強度値が、認証標準としての基準値と比較される、方法。
  13. セキュリティ文書又は物品の認証のための装置であって、前記文書又は物品は少なくとも1つのルミネセンス化合物を携えており、前記ルミネセンス化合物は、励起光源によって励起可能であり、前記励起光源がオンに切り替えられた後に時間的に前記ルミネセンス放出強度の上昇を示し、前記励起光源がオフに切り替えられた後に時間的に前記ルミネセンス放出強度の減衰を示すものであり、この装置は、
    少なくとも1つの励起光源と、
    少なくとも1つの光検出器チャネルと、
    少なくとも1つのマイクロプロセッサと
    を備えるものであり、この装置は、
    前記励起光源が、前記マイクロプロセッサの制御により、第1の時間間隔の間はオンにされ、第2の時間間隔の間はオフにされ、
    前記光検出器チャネルが、光源によって照射されるとアナログ出力信号を生じる少なくとも1つの光検出器と、前記マイクロプロセッサの制御のもとに1つの時間間隔の間に前記光検出器の出力信号の非反転部分をサンプリング及び積分することができ、且つ前記マイクロプロセッサの制御のもとに別の時間間隔の間に前記光検出器の出力信号の反転部分をサンプリング及び積分することができる少なくとも1つの信号サンプリング・ユニットとを備え、前記1つの時間期間および前記別の時間期間の何れかは、前記励起光源がオンにされたときからオフにされるときまでの間の放出期間の25%よりも短いものであり、少なくとも1つのネットの出力信号を生じるものであり、
    前記マイクロプロセッサが、前記ネットの出力信号をデジタル化及び記憶することができる
    ことを特徴とする装置。
  14. 請求項13に記載の装置において、前記1つの時間間隔および前記別の時間期間は、等しく、かつ、前記励起光源がオンにされたときからオフにされるときまでの間の放出期間内に含まれる、、装置。
  15. 請求項13に記載の装置において、前記1つの時間間隔および前記別の時間期間は、等しく、かつ、前記励起光源がオフにされた後の減衰期間内に含まれる、装置。
  16. 請求項13ないし15の何れかに記載の装置において、前記励起光源は反復的にオンとオフに切り替えられ、前記信号サンプリング・ユニットは、前記光検出器の出力信号を反復的にサンプリング及び積分して、前記光強度値を求め、少なくとも1つの前記ネットの出力信号を取得する、装置。
  17. 請求項13ないし16の何れかに記載の装置において、前記ネットの出力信号は、前記マイクロプロセッサによって、少なくとも1つの内部的に記憶されている基準値と局所的に比較されて、認証信号を得るようにする、装置。
  18. 請求項13ないし17の何れかに記載の装置において、前記ネットの出力信号は、通信リンクを介して遠隔サーバへ送られ、少なくとも1つの記憶されている基準値と比較され、認証信号が導出されて送り戻されることを特徴とする装置。
  19. 時間的に引き延びる放出特性を有し、セキュリティ文書又は物品の製造のために異なる比率でインク又はプラスティック材料の中に組み入れられる多数のルミネセンス・マーカと、請求項13ないし18の何れかに記載の装置とを備え、前記セキュリティ文書又は物品の真正を判断するためのセキュリティ・システム。
  20. 請求項1ないし12の何れかに記載の方法を実行するために、マーキングへ放射光を放射する装置と、少なくとも2つの時間期間の間の光強度を測定する装置と、光強度の値を減算して出力信号を提供する装置とを備える認証装置。
  21. 請求項20に記載の装置において、前記光の2以上の周波数範囲の光強度を測定する装置を備える、装置。
  22. 請求項20又は21に記載の認証装置と、前記認証装置によって検出されうるルミネセンス材料を含むセキュリティ・マーキングを作る組成物とを備えるシステム。
JP2002570192A 2001-03-01 2002-01-26 改良型のルミネセンス特性検出器 Expired - Lifetime JP4048121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01105020A EP1237128B1 (en) 2001-03-01 2001-03-01 Improved luminescence characteristics detector
PCT/EP2002/000811 WO2002071347A1 (en) 2001-03-01 2002-01-26 Improved luminescence characteristics detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519056A JP2004519056A (ja) 2004-06-24
JP4048121B2 true JP4048121B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=8176639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570192A Expired - Lifetime JP4048121B2 (ja) 2001-03-01 2002-01-26 改良型のルミネセンス特性検出器

Country Status (23)

Country Link
US (1) US7030371B2 (ja)
EP (1) EP1237128B1 (ja)
JP (1) JP4048121B2 (ja)
KR (1) KR100867394B1 (ja)
CN (1) CN1282135C (ja)
AU (1) AU2002250857B2 (ja)
BR (1) BR0204341B1 (ja)
CA (1) CA2404624C (ja)
CY (1) CY1115049T1 (ja)
CZ (1) CZ20023268A3 (ja)
DK (1) DK1237128T3 (ja)
EA (1) EA004580B1 (ja)
ES (1) ES2392395T3 (ja)
HK (1) HK1059671A1 (ja)
HU (1) HU225922B1 (ja)
MX (1) MXPA02010319A (ja)
NO (1) NO335437B1 (ja)
NZ (1) NZ521775A (ja)
PL (1) PL214986B1 (ja)
PT (1) PT1237128E (ja)
UA (1) UA74821C2 (ja)
WO (1) WO2002071347A1 (ja)
ZA (1) ZA200209707B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534614A (ja) * 2010-03-25 2013-09-05 モコン・インコーポレーテッド 発光寿命に基づく分析物検出装置及び校正技術
EP3064939A1 (en) 2015-02-18 2016-09-07 Glory Ltd. Fluorescence and phosphorescence detection device and method, and paper-sheet processing device
WO2020026642A1 (ja) 2018-08-01 2020-02-06 株式会社ヴィーネックス 光ラインセンサユニット

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818437B1 (en) * 1998-05-16 2004-11-16 Applera Corporation Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
US7498164B2 (en) * 1998-05-16 2009-03-03 Applied Biosystems, Llc Instrument for monitoring nucleic acid sequence amplification reaction
CN1201016C (zh) 1998-05-16 2005-05-11 Pe公司(Ny) 用于监测dna聚合酶链反应的仪器
GB2404013B (en) * 2003-07-17 2006-05-31 Isis Innovation Apparatus for and method of measuring fluorescence lifetime
DE10346688A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-04 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
FR2864666A1 (fr) * 2003-12-24 2005-07-01 Dgtec Procede d'identification optique
DE102004016249A1 (de) * 2004-04-02 2005-10-20 Chromeon Gmbh Lumineszenz-optische Verfahren zur Authentikation von Produkten
DE102004021397A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Echtheitsüberprüfung eines mit einem Sicherheitsmerkmal versehenen Sicherheits- oder Wertdokuments, das auf einem Träger aufgebracht ist
GB0522974D0 (en) * 2005-11-10 2005-12-21 Sherwood Technology Ltd Hand-held laser device
DE102005055682A1 (de) * 2005-11-22 2007-05-24 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Überprüfung der Echtheit von Banknoten
US20070145293A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Ncr Corporation Secure tag validation
DE102006047851A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Giesecke & Devrient Gmbh Echtheitsmerkmal in Form von lumineszierenden Substanzen
KR100974670B1 (ko) * 2008-03-05 2010-08-06 장익환 친환경적이며 지움성이 우수한 무광보드 및 그 제조방법
US8360323B2 (en) * 2008-07-31 2013-01-29 Eastman Kodak Company Security label laminate and method of labeling
US8822954B2 (en) 2008-10-23 2014-09-02 Intematix Corporation Phosphor based authentication system
US8780206B2 (en) * 2008-11-25 2014-07-15 De La Rue North America Inc. Sequenced illumination
US8265346B2 (en) 2008-11-25 2012-09-11 De La Rue North America Inc. Determining document fitness using sequenced illumination
US8749767B2 (en) 2009-09-02 2014-06-10 De La Rue North America Inc. Systems and methods for detecting tape on a document
US8194237B2 (en) 2009-10-15 2012-06-05 Authentix, Inc. Document sensor
US8263948B2 (en) * 2009-11-23 2012-09-11 Honeywell International Inc. Authentication apparatus for moving value documents
US8328102B2 (en) * 2009-12-21 2012-12-11 Honeywell International Inc. Method and authentication apparatus for authenticating value documents
DE102010007566A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 Tailorlux GmbH, 48565 Lumineszentes Sicherheitselement für den Produktschutz
DE102010014912A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Giesecke & Devrient Gmbh Sensor zur Prüfung von Wertdokumenten
US8742369B2 (en) * 2010-11-01 2014-06-03 Honeywell International Inc. Value documents and other articles having taggants that exhibit delayed maximum intensity emissions, and methods and apparatus for their authentication
DE102010051087A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Beb Industrie-Elektronik Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Echtheit von Banknoten mit Sicherheitsfenstern
US8487272B2 (en) * 2010-12-14 2013-07-16 Authentix, Inc. Fluorescence emissions detector
MY168878A (en) * 2011-06-06 2018-12-04 Sicpa Holding Sa In-line decay-time scanner
US9239262B2 (en) * 2011-07-15 2016-01-19 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for authenticating articles with luminescent phosphor compounds
KR101288549B1 (ko) * 2011-11-09 2013-07-22 한국조폐공사 인광물질과 형광물질을 이용한 보안매체 판독장치 및 그 방법
JP5842586B2 (ja) * 2011-12-14 2016-01-13 凸版印刷株式会社 真贋検証器及び真贋検証方法
US8759794B2 (en) * 2012-07-20 2014-06-24 Honeywell International Inc. Articles, methods of validating the same, and validation systems employing decay constant modulation
US9053596B2 (en) 2012-07-31 2015-06-09 De La Rue North America Inc. Systems and methods for spectral authentication of a feature of a document
DE102012025263A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Giesecke & Devrient Gmbh Sensor und Verfahren zur Prüfung von Wertdokumenten
DE102012113008A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Hamilton Bonaduz Ag Vorrichtung und Verfahren zur Messung eines periodischen Signals
JP6037889B2 (ja) 2013-02-25 2016-12-07 オリンパス株式会社 走査型観察装置
CN104077697B (zh) 2013-03-29 2021-12-07 优品保有限公司 移动式现场物品鉴别的系统和方法
US9823198B2 (en) 2013-09-14 2017-11-21 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for non-contact measurement of internal quantum efficiency in light emitting diode structures
US20150198531A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Vitaly Talyansky Long Range Product Authenticator
US10650630B2 (en) * 2014-10-31 2020-05-12 Honeywell International Inc. Authentication systems, authentication devices, and methods for authenticating a value article
CN105874513A (zh) * 2014-12-10 2016-08-17 韩国必特泊有限公司 便携式假钞检测仪以及利用此检测仪的假钞检测法及系统
US10139342B2 (en) * 2015-08-04 2018-11-27 Spectra Systems Corporation Photoluminescent authentication devices, systems, and methods
US20170039794A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Spectra Systems Corp. Photoluminescent authentication devices, systems, and methods
US10140494B1 (en) 2015-08-04 2018-11-27 Spectra Systems Corporation Photoluminescent authentication devices, systems, and methods
TWI742100B (zh) * 2016-07-06 2021-10-11 瑞士商西克帕控股有限公司 用於鑑別利用長餘輝發光之保全標記的方法,及包括一或更多種餘輝化合物的保全標記
DE102017130027A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 KM Innopat GmbH Verfahren zum Herstellen eines Sicherheitsmarkerstoffs sowie Verfahren zur Authentifizierung und zur Authentifikation eines Objekts und Authentifikationssystem
DE102018109141A1 (de) 2018-04-17 2019-10-17 Bundesdruckerei Gmbh Smartphone verifizierbares, leuchtstoffbasiertes Sicherheitsmerkmal und Anordnung zur VerifizierungSmartphone verifizierbares, leuchtstoffbasiertes Sicherheitsmerkmal und Anordnung zur Verifizierung
US11320308B2 (en) * 2018-07-17 2022-05-03 The Trustees Of Princeton University System and method for shaping incoherent light for control of chemical kinetics
KR102008934B1 (ko) * 2018-11-26 2019-08-08 한국조폐공사 발광 물질을 포함한 플라스틱 제품 및 그 진위 판별 방법
EP4038585A1 (en) * 2019-10-04 2022-08-10 Spinnaker International Limited Detector, security container, and method for processing recovered items
DE102020212199A1 (de) * 2020-09-28 2022-03-31 Pepperl+Fuchs Se Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer auf einem Untergrund erzeugten grafischen Darstellung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656835A (en) 1969-08-26 1972-04-18 Du Pont Modulation by a magnetic field of electromagnetic radiation produced by the decay of triplet states
CH622369A5 (ja) 1978-04-18 1981-03-31 Radioelectrique Comp Ind
GB2097916B (en) * 1981-05-05 1984-10-24 Perkin Elmer Ltd Correcting signals in flash spectrofluorimetry
US5043585A (en) * 1990-01-03 1991-08-27 Degussa Aktiengesellschaft Method and apparatus for measurement of the fluorescence relaxation period of a fluorescent substance
US5315993A (en) 1990-02-16 1994-05-31 The Boc Group, Inc. Luminescence monitoring with modulation frequency multiplexing
US5331140A (en) 1992-04-02 1994-07-19 Xerox Corporation Code reading systems
JP2896288B2 (ja) * 1993-05-24 1999-05-31 株式会社マイクロパック 紙幣識別方法
US5574790A (en) 1993-09-27 1996-11-12 Angstrom Technologies, Inc. Fluorescence authentication reader with coaxial optics
US5418855A (en) 1993-09-27 1995-05-23 Angstrom Technologies, Inc. Authentication system and method
US5918960A (en) 1994-01-04 1999-07-06 Mars Incorporated Detection of counterfeit objects, for instance counterfeit banknotes
GB2287533B (en) 1994-03-08 1998-09-16 Hitachi Maxell Fluorescent detecting apparatus and method
JPH07302300A (ja) * 1994-03-08 1995-11-14 Hitachi Maxell Ltd マーク検出方法および装置
US5932139A (en) * 1994-03-17 1999-08-03 Hitachi Maxell, Ltd. Fluorescent substance, fluorescent composition, fluorescent mark carrier and optical reader thereof
JP3651616B2 (ja) * 1994-03-17 2005-05-25 日立マクセル株式会社 マーク検出方法および装置
KR970703527A (ko) 1994-05-27 1997-07-03 발데그 베르너 감쇠 여기되는 발광의 검출법(Process for detecting evanescently excited luminescence)
US5548106A (en) 1994-08-30 1996-08-20 Angstrom Technologies, Inc. Methods and apparatus for authenticating data storage articles
JP3364333B2 (ja) 1994-09-19 2003-01-08 浜松ホトニクス株式会社 減衰特性測定装置
US5757013A (en) 1995-12-06 1998-05-26 American Research Corporation Of Virginia Fluorescence decay measurement by calculation of inner product
DE10105273A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-14 Deutsche Post Ag Verfahren zur Überprüfung einer auf eine Postsendung aufgebrachten Freimachung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534614A (ja) * 2010-03-25 2013-09-05 モコン・インコーポレーテッド 発光寿命に基づく分析物検出装置及び校正技術
EP3064939A1 (en) 2015-02-18 2016-09-07 Glory Ltd. Fluorescence and phosphorescence detection device and method, and paper-sheet processing device
WO2020026642A1 (ja) 2018-08-01 2020-02-06 株式会社ヴィーネックス 光ラインセンサユニット
KR20200138820A (ko) 2018-08-01 2020-12-10 가부시키가이샤 비넥스 광 라인 센서 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200209707B (en) 2003-08-25
HUP0301637A2 (en) 2003-09-29
WO2002071347A1 (en) 2002-09-12
NO20025174L (no) 2002-10-28
EP1237128B1 (en) 2012-08-01
JP2004519056A (ja) 2004-06-24
MXPA02010319A (es) 2004-09-06
NO20025174D0 (no) 2002-10-28
US20040061048A1 (en) 2004-04-01
KR20020093925A (ko) 2002-12-16
HU225922B1 (en) 2008-01-28
CZ20023268A3 (cs) 2004-01-14
EP1237128A1 (en) 2002-09-04
CY1115049T1 (el) 2016-12-14
CA2404624A1 (en) 2002-09-12
CN1282135C (zh) 2006-10-25
KR100867394B1 (ko) 2008-11-06
EA004580B1 (ru) 2004-06-24
CA2404624C (en) 2011-05-24
NO335437B1 (no) 2014-12-15
AU2002250857B2 (en) 2007-06-14
PT1237128E (pt) 2012-10-30
DK1237128T3 (da) 2012-10-29
PL356743A1 (en) 2004-06-28
BR0204341A (pt) 2003-04-08
NZ521775A (en) 2005-11-25
HK1059671A1 (en) 2004-07-09
PL214986B1 (pl) 2013-10-31
ES2392395T3 (es) 2012-12-10
EA200201047A1 (ru) 2003-02-27
BR0204341B1 (pt) 2014-06-03
UA74821C2 (uk) 2006-02-15
US7030371B2 (en) 2006-04-18
CN1457475A (zh) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048121B2 (ja) 改良型のルミネセンス特性検出器
EP1849138B1 (en) Improvements relating to banknote validation
US10650630B2 (en) Authentication systems, authentication devices, and methods for authenticating a value article
US6918482B2 (en) Device and method for verifying the authenticity of banknotes
CZ299020B6 (cs) Zpusob, zarízení a bezpecnostní systém, vše k overování pravosti znackování
CN105913545B (zh) 荧光磷光探测装置、荧光磷光探测方法以及纸张处理装置
EP1043681A1 (en) Method and device for exciting a luminescent material
JP2002109598A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH03258592A (ja) カード及びカード識別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4048121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term