JP4041188B2 - フレキシブルな部材の固定装置 - Google Patents

フレキシブルな部材の固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4041188B2
JP4041188B2 JP19664697A JP19664697A JP4041188B2 JP 4041188 B2 JP4041188 B2 JP 4041188B2 JP 19664697 A JP19664697 A JP 19664697A JP 19664697 A JP19664697 A JP 19664697A JP 4041188 B2 JP4041188 B2 JP 4041188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
flexible member
opening
slot
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19664697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10196248A (ja
Inventor
ジョルジョ タベリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEIProtezioni Elaborazioni Industriali Srl
Original Assignee
PEIProtezioni Elaborazioni Industriali Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEIProtezioni Elaborazioni Industriali Srl filed Critical PEIProtezioni Elaborazioni Industriali Srl
Publication of JPH10196248A publication Critical patent/JPH10196248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041188B2 publication Critical patent/JP4041188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/17Parts or details of roller shutters, e.g. suspension devices, shutter boxes, wicket doors, ventilation openings
    • E06B9/171Rollers therefor; Fastening roller shutters to rollers
    • E06B9/172Rollers therefor; Fastening roller shutters to rollers by clamping bars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/40Roller blinds
    • E06B9/42Parts or details of roller blinds, e.g. suspension devices, blind boxes
    • E06B9/44Rollers therefor; Fastening roller blinds to rollers
    • E06B9/46Rollers therefor; Fastening roller blinds to rollers by clamping bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/30Dovetail-like connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S160/00Flexible or portable closure, partition, or panel
    • Y10S160/15Web-to-tube fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/49547Assembling preformed components
    • Y10T29/49549Work contacting surface element assembled to core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/61Side slide: elongated co-linear members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ローラにフレキシブルな部材を固定する装置に関し、特に、工業用保護装置の分野、たとえば機械用具を隔離するのに使用する巻き取りスクリーンあるいはガードの製造分野、あるいは、スライドウエイ等、機械の一部品を保護する分野に適用されるものである。しかしながら、本開示の範囲は、これらの用途によって、何ら限定されるものではない。
【0002】
【従来の技術】
上記のような保護装置には、ローラ上に巻き取られるフレキシブルな部材、即ち、スクリーン、シャッタ及び可撓性を有する部材等の、ローラに巻き取り可能である部材が装着されている。以下、これらのローラに巻き取り可能な部材を一括して「フレキシブルな部材」と称する。これらのローラに巻き取られたフレキシブルな部材を引き出すことによって、機械部品に外部物質がぶつかったり、削り屑や、金属やプラスチック等のかけらが進入したりするのを防止するのみならず、全般に酸や汚染物質との接触によって該部品が汚染されるのを防止している。
【0003】
同様の保護装置は、必要に応じて上部を歩行するに足る強度とし、大型機械の据え付け孔の上部に装着されるような可動カバーにも使用可能で、また、タンク用の巻き取りカバーにも使用可能である。
【0004】
上述のローラは、管状の本体を有し、その軸に対して回転し、これにフレキシブルな部材を巻き取ったり、引き出したりしている。フレキシブルな部材は、ローラ内部に配置された一以上のコイルばねによって付勢される力を打ち消すかたちで上記本体と連結されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
現在のところ、このフレキシブルな部材を管状体に装着する方法がいくつかある。そのひとつが、フレキシブルな部材の一端を適当な接着剤層によって管状体に接着する方法である。この方法によれば平坦な形状の管を形成することができ、ローラ製造にあたって管状体内外に機械部品を必要としないため、市場で自在に流通できる利点がある。しかしながら、種々の不具合もかかえており、なかでもその最たるものは以下の因子に起因するものと思われる。
【0006】
即ち、上記の方法に適した毒性の無い接着剤がないこと、使用する溶剤により危険性が生じること、たとえば、プラスティックとアルミニウム合金やアルミニウム合金とステンレススティール等、非常に異なった性質の物質間を強力に接着することが困難であること、使用中に接触する可能性のある外界由来の化学物質に対して、通常の接着剤の耐性が低いこと、が挙げられる。
【0007】
また、高温あるいは低温下において、通常の接着剤の耐性が低いこと、上記方法に適用できる特異的な性能を有する接着剤の調達が困難なこと、ポリテトラフルオロエチレン等、非接着性物質の接着固定が不可能であること、外部環境に対して最適な接着剤を事前に選択できるような、防護あるいは保護装置の設置場所を的確に知ることが困難であること等も挙げられる。
【0008】
一方、フレキシブルな部材は、ねじやリベットあるいはこれらと同等の手段を用いて管状体に装着することも可能である。この方法によれば、上述した接着剤使用により生じる不具合をかなり解消することができるが、製造コストの増大のみならず、管状体の内外部に部材を要し、これらがその鋭利な先端部をチューブ内表面から突出する形となり、これが管状体内部のばね機構を破損する可能性があるという問題が生じる。
【0009】
フレキシブルな部材を管状体に装着するには、他の方法も考えられる。フレキシブルな部材の端部を、チューブの外表面に形成された溝に適合する金属ロッドに巻き取るとともに、該ロッドに固定する方法である。この方法は、非常に細く柔らかいパネルにしか適用できないという難点があり、すなわち、適用範囲が非常に限定されてしまう。
【0010】
さらに、上述してきたような特殊な方法を適用するには、それぞれ特異的な形状に成形されたチューブを要するため、管状体内部の部材が占める空間が大きくなるという新たな不具合が生じる。
【0011】
本発明は、これまで列記したすべての方法の問題点を、特に、フレキシブルな部材および管状体の形状、大きさおよび材料の組み合わせに関する適用範囲を広げることが可能な、ローラの管状体にフレキシブルな部材を固定する装置を用いることによって払拭することをねらいとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、管状体を有するローラにフレキシブルな部材を固定する装置において、前記管状体に、その側面に第一の開口部及び第二の開口部を介して外部からアクセス可能な長手方向に伸びるスロットを設け、前記第一の開口部を前記管状体の軸方向に対して十分に直角に配置し、前記第二の開口部を前記管状体の接線方向に対して直角に配置する。前記第一の開口部の、管状体に対して径方向にあたる寸法を、対応する第二の開口部の寸法よりも大きく設計する。前記フレキシブルな部材に、その一端部に該フレキシブルな部材が第二の開口部を介して移動する際に、前記スロット内部の領域に堅固にかん合するとともに該領域内に捕捉されるように特に成形した、拡大固定ヘッドを設ける。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0014】
参照符号1は、巻き取り式シャッター、ガードあるいはブラインド等のローラ20としての用途のために特にデザインされた、管状体3へのフレキシブルな部材2の固定装置を示している。その全体像は図5に示すとおりであるが、本装置は、本発明の出願と同時に同一出願人により分割出願申請を行った特許出願の出願物質にもあたるものである。
【0015】
図1および2によれば、管状体3は、実質的に円筒形をしたチューブからなり、その側面5にスロット4が形成されて、第一の開口部7および第二の開口部8を介して外部からアクセス可能になっている。第一の開口部7は、管状体3の軸方向9に対して直角に位置しており、第二の開口部8は、管状体3の接線方向10に対して直角に位置している。
【0016】
管状体3に対して径方向に位置する第一の開口部7の寸法Dは、対応する第二の開口部8の寸法dよりも大きい。
【0017】
フレキシブルな部材2(特に図3および4参照)は、その一端部12に拡大固定ヘッド11を備え、該ヘッドは、軸方向9への動きに伴って、第一の開口部7を介してスロット4内に挿入可能で、また、フレキシブルな部材2が第二の開口部8を横切る際に、接線方向10に沿ってスロット内に捕捉されるような特殊な形状に成形されている。固定ヘッド11は、該ヘッドを第二の開口部8を通過するように形成することによってスロット4内に挿入されるようにしてもよい。開口部8を通過してしまった後、再びフレキシブルな部材2が開口部8を(巻だし方向に)引き出されようとするときには、ヘッド11はスロット4の内面の領域、即ち領域8aに引っ掛かり、係合状態となる。これにより、ヘッド11はスロット4内の領域に捕らえられた状態となって、スロット4から抜けることはない状態となる。
【0018】
装置1は、管状体3の側面5から径方向に離間しつつ延伸する壁部材13を包含する。壁部材13は、管状体3の側面5内に埋め込まれ、その突起14が管状体3の径方向に側面5に向けて突出して、該側面5と共にスロット4を画定する。
【0019】
スロット4(図2)は、管状体3の側面5上に部分的に窪んで凹部をなしている、窪んだ底部4aを有する。窪んだ底部4aは、側面5の残りの部分と共に、壁部材13の突起14下部に位置する内部角4bを画定する。内部角4bは底部4aと共にフレキシブルな部材2のヘッド11を係止する部位を形成して、フレキシブルな部材2をスロット4の外部へ引っ張ろうとする接線方向の力に対抗(以下に詳述)する。
【0020】
壁部材13を側面5に接合する手段を図2に示す。本手段には、壁部材13上に形成されるリブ15及び管状体3の側面5内部に形成される溝16が包含される。
【0021】
リブ15及び溝16は、後者内に前者が、管状体3の軸方向9側から自在にスライド可能で、かつ径方向には堅固に停止している形状に成形する。
【0022】
ヘッド11に関しては、図4に、たとえば天然繊維や、“ケブラー”等合成繊維由来の組織で形成された薄いフレキシブルな部材2への適用に望ましい実施形態を示す。本実施形態においては、ヘッド11は、柔軟な素材からなる部品17をフレキシブルな部材2の端部12に連結することによって形成される。部品17は、たとえばフレキシブルな部材2と同じ材料で形成され、折り曲げられてフレキシブルな部材2の端部12をU字形に巻き込むとともに、該端部12に縫い目19で縫い付けられる。部品17の厚みSの寸法は管状体3の径方向に測定し、スロット4の第一の開口部7の大きい方の寸法Dとほぼ同寸法に設計する。さらに、ステッチング即ち縫い目(stitching)19によって、2本の固定されない自在ストリップ21が形成されるが、これは、スロット4の内面となる領域8aに係止されるよう、設計されている。
【0023】
図3は、固定ヘッド11の他の実施形態を示しており、相互に柔軟に接合された複数の剛性スティールパネルからなるローリングシャッター等、厚みのあるフレキシブルな部材2への使用が望ましい。図3は特に、部品17が、金属材料で製造され、複数のリベット22によってフレキシブルな部材2に装着され、剛性のある翼形フィン18を包含する様子を示すものである。フィン18は、部品17が側部からスロット4内に挿入された際に、突起14および内部角4bにかん合してフレキシブルな部材2がスロット4から接線方向10へと引き出されるのを防止する。
【0024】
上述の双方の実施形態においては、使用中に、ヘッド11の厚みSが直接フレキシブルな部材2に生じる引っ張り力の強さに比例して増大する傾向にある。
【0025】
添付する図はいずれも、2つの特異的な適用例のための、2つのヘッド11の実施形態を示すものである。実施上、ローラは、その材料、フレキシブルな部材の大きさおよび部品17を固定する方法に応じて、非常に広い範囲の用例のために形成可能であることは明らかであるが、本発明により開示される固定装置1は、材料およびフレキシブルな部材の物理的化学的特性にまったく左右されない管状体3に装着されるため、すべての事例に使用可能である。ただヘッド11の製造のみ考慮する必要がある。
【0026】
別の表現でいえば、本発明の利点は、そのモジュール性、全用例への好適性、および各ジョイントの製造コストの低さにある。
【0027】
開示された発明は、発明のコンセプトの範囲を逸脱しない範囲であらゆる変更、修正が可能である。さらに、発明の細部は、すべて技術的に同等のものと置換可能である。たとえば、実施形態において金属で製造される部品17は、フレキシブルな部材2の端部12に点溶接によって装着してもよい。
【0028】
要約すると、本発明では、管状体3に、その側面5に第一の開口部7及び第二の開口部8を介して外部からアクセス可能な長手方向に伸びるスロット4を設け、第一の開口部7を管状体3の軸方向に対して実質的に直角に配置し、第二の開口部8を管状体3の接線方向に対して直角に配置する。第一の開口部7の、管状体3に対して径方向にあたる寸法Dは、対応する第二の開口部8の寸法dよりも大きく設計する。フレキシブルな部材2に、その一端部12に該フレキシブルな部材が第二の開口部8を介して移動する際に、スロット4内部の領域8aに堅固にかん合するとともに該領域内に捕捉されるように特に成形した、拡大固定ヘッド11を設ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づいて形成されたローラの管状体(簡明化のためフレキシブルな部材を除く)の軸方向の断面図。
【図2】図1に示した管状体の一部の拡大図。
【図3】図1に示した管状体に用いられるフレキシブルな部材の端部を示す側面図。
【図4】図1に示した管状体に用いられるフレキシブルな部材の端部を示す側面図。
【図5】本発明に開示された装置に装着されるローラの概略斜視図。
【符号の説明】
1…フレキシブルな部材の固定装置
2…フレキシブルな部材
3…管状体
4…スロット
7…第一の開口部
8…第二の開口部
11…固定ヘッド

Claims (11)

  1. 管状体(3)を有するローラ(20)にフレキシブルな部材(2)を固定する装置であって、
    前記管状体(3)が、第一の開口部(7)及び第二の開口部(8)を介して外部からアクセス可能な長手方向にびるスロット(4)を側面(5)に有し、
    前記第一の開口部(7)は、前記管状体(3)の軸に沿って軸方向(9)に開口し、前記第二の開口部(8)は、前記管状体(3)に対して接線方向(10)に開口しており
    前記管状体(3)に対する前記第一の開口部(7)の径方向寸法(D)が、対応する第二の開口部(8)の寸法(d)よりも大きく設計され、
    前記フレキシブルな部材(2)、その一端部(12)において、該フレキシブルな部材(2)が第二の開口部(8)を介して移動する際に、前記スロット(4)内の領域(8a)に堅固に係合するとともに該領域内に捕捉される形状をなしている拡大固定ヘッド(11)を有し、
    さらに前記装置は、前記管状体(3)の前記側面(5)に連結された壁部材(13)を有し、前記壁部材(13)は、前記側面との間に前記スロット(4)を画定するように該側面(5)から離間されており、さらに前記壁部材(13)は、前記スロット(4)における前記第二の開口部(8)を画定するように前記管状体(3)の前記側面(5)に向かって径方向に突出した突起(14)を有することを特徴とする、フレキシブルな部材の固定装置。
  2. 前記管状体に対する前記固定ヘッド(11)の径方向の寸法が、前記管状体に対する前記第一の開口部の径方向の寸法よりも小さくなっており、これにより、前記第一の開口部(7)を介して、前記固定ヘッド(11)を前記管状体(3)の軸に対して平行な方向に挿入することができることを特徴とする、請求項1項に記載の装置。
  3. 前記壁部材(13)が、該壁部材(13)上に形成されたリブ(15)と、前記管状体(3)の前記側面(5)内に形成された溝(16)と、からなる接合手段(15,16)によって、前記管状体(3)の前記側面(5)に装着され、前記リブ(15)および溝(16)の形状軸方向(9)側から該リブ(15)が該溝(16)内にスライド可能であるが、前記管状体(3)の径方向に対してはともに堅固に係止される形状をなすことを特徴とする請求項項に記載の装置。
  4. 前記スロット(4)が、前記管状体(3)の前記側面(5)上に内部角(4b)を画定する窪んだ底部(4a)を有し、前記内部角(4b)は、前記突起(14)の下方に配置され、この内部角(4b)に対して前記フレキシブルな部材(2)の前記固定ヘッド(11)が係止されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
  5. 前記固定ヘッド(11)が、柔軟素材からなる部品(17)を含み、該部品(17)は前記フレキシブルな部材(2)の端部(12)の周囲でU字形に折り曲げられ、前記部品(17)のこの折曲の厚み(S)が前記スロット(4)の前記第一の開口部(7)の寸法(D)とほぼ同等であることを特徴とする請求項1項に記載の装置。
  6. 前記部品(17)が、ステッチング(19)によって前記フレキシブルな部材(2)の端部(12)に装着され、該ステッチング(19)により、前記スロット(4)内面の前記領域(8a)に係止されるように形成された2つのフリーストリップ(21)画定されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
  7. 前記部品(17)が、前記フレキシブルな部材(2)と同じ材料で製造されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
  8. 前記部品(17)が、前記スロット(4)と共に作用する剛性の翼形フィン(18)を有し、該フィンは、少なくとも前記突起(14)に合し、これにより、前記フレキシブルな部材(2)前記スロット(4)の接線方向へ引き出されることが防止されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
  9. 前記部品(17)が金属材料から製造されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
  10. 前記部品(17)が複数のリベット(22)によって前記フレキシブルな部材(2)に装着されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
  11. 前記部品(17)が、スポット溶接によって前記フレキシブルな部材(2)に装着されることを特徴とする請求項項に記載の装置。
JP19664697A 1996-07-23 1997-07-23 フレキシブルな部材の固定装置 Expired - Lifetime JP4041188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96830406A EP0821129B1 (en) 1996-07-23 1996-07-23 Device for fixing a flexible element to a roller
IT96830406.3 1996-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10196248A JPH10196248A (ja) 1998-07-28
JP4041188B2 true JP4041188B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=8225967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19664697A Expired - Lifetime JP4041188B2 (ja) 1996-07-23 1997-07-23 フレキシブルな部材の固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5967692A (ja)
EP (1) EP0821129B1 (ja)
JP (1) JP4041188B2 (ja)
DE (1) DE69618945T2 (ja)
ES (1) ES2171644T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930136C5 (de) * 1999-07-01 2004-11-18 Bos Gmbh & Co. Kg Laderaumabtrennung
US6796389B2 (en) 2002-03-28 2004-09-28 Snap-On Incorporated Power hand tool and removable grip therefor
US7350556B2 (en) * 2004-04-14 2008-04-01 Vincent Pernicano Roll-up pole for tent panel
WO2008002342A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Wayne-Dalton Corp. Storm curtain assembly having edge tracking system and roller and lock bar attachment features
EP2053193A1 (fr) * 2007-10-23 2009-04-29 Sistemas Delfin, S.L. Store

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1333906A (en) * 1919-01-04 1920-03-16 Villers Louis Alphonse De Blind attachment
US1492736A (en) * 1923-01-30 1924-05-06 Charles A Metzger Awning
US2022807A (en) * 1935-01-14 1935-12-03 Adlake Co Curtain roller
US2361785A (en) * 1943-09-09 1944-10-31 Nat Lock Washer Co Shade construction

Also Published As

Publication number Publication date
EP0821129B1 (en) 2002-01-30
JPH10196248A (ja) 1998-07-28
EP0821129A1 (en) 1998-01-28
US5967692A (en) 1999-10-19
DE69618945D1 (de) 2002-03-14
DE69618945T2 (de) 2002-08-29
ES2171644T3 (es) 2002-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101467865B (zh) 内窥镜及在内窥镜用挠性管的端部安装连接头的方法
JP4041188B2 (ja) フレキシブルな部材の固定装置
EP3783298B1 (en) Motor assemblies for a tape measure
JP4330446B2 (ja) オーバーラップにより再閉鎖可能な保護シース及びその用途
JP2010036898A (ja) サンシェードアセンブリおよびそれを備えたオープンルーフ構造体
KR20110036880A (ko) 부직포로 된 자체-감김성 방열 슬리브
US20090054219A1 (en) Spool assembly
JP2006296166A (ja) コルゲートチューブ、コルゲートチューブの装着方法及びワイヤーハーネス
JP5274089B2 (ja) 非対称巻芯
JP2013239419A (ja) ワイヤーハーネス及び管状保護部材
EP1157894B1 (en) Bellows cable grommet
JP2007534527A (ja) ウェザーシール
CN113320497B (zh) 头部保护气囊装置
JPH07322441A (ja) ワイヤハーネス用成形プロテクタ
JP2005083422A (ja) 保護管及びその製造方法
JP6399890B2 (ja) レシーバドライヤ
TWM469211U (zh) 天窗用遮陽裝置
JP2022107199A (ja) シャッター装置の構造
JPH0826603A (ja) 金属線条体巻装用リール
WO2023028225A1 (en) Reinforced roll-over resistant measuring tape
JP6538538B2 (ja) サイドシェード装置
JP4508577B2 (ja) 塗装用ローラ
US11125012B1 (en) Reduced visibility window/door screen including a reduced frame profile and method of making same
US20230135122A1 (en) Plumber Rotor Machine Helper Device
JP2002369345A (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term