JP4040829B2 - アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法 - Google Patents

アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4040829B2
JP4040829B2 JP2000267619A JP2000267619A JP4040829B2 JP 4040829 B2 JP4040829 B2 JP 4040829B2 JP 2000267619 A JP2000267619 A JP 2000267619A JP 2000267619 A JP2000267619 A JP 2000267619A JP 4040829 B2 JP4040829 B2 JP 4040829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel oxyhydroxide
positive electrode
zinc
zno
electrode mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000267619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075354A (ja
Inventor
康子 保科
重人 野矢
孝明 田中
純一 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Chemical Corp
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Tanaka Chemical Corp
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Chemical Corp, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Tanaka Chemical Corp
Priority to JP2000267619A priority Critical patent/JP4040829B2/ja
Publication of JP2002075354A publication Critical patent/JP2002075354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040829B2 publication Critical patent/JP4040829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、正極活物質として二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルを含むアルカリ電池の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラ等の電子機器の高性能化および小型化は目ざましく、これら電子機器の電源となる電池への強負荷放電性能の要求が強まってきている。アルカリ乾電池においては、強負荷放電性能の向上のため、正極活物質として二酸化マンガンにオキシ水酸化ニッケルを混合して用いる技術が知られている。
しかし、二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルを含む正極合剤を用いたアルカリ電池では、式(1)に示す還元反応と式(2)に示す酸化反応が同時に起こり、その結果、式(3)に示される自己放電反応が起こる。
【0003】
NiOOH+H2O+e-→Ni(OH)2+OH- (1)
4OH-→2H2O+O2+4e- (2)
4NiOOH+H2O→4Ni(OH)2+O2 (3)
【0004】
この自己放電反応の速度を緩やかにしてオキシ水酸化ニッケルの劣化を回避するには酸素の発生を抑制するのがよい。
従来、オキシ水酸化ニッケルの自己放電反応を抑制するため、正極合剤に酸化亜鉛(ZnO)を添加する方法が提案されている。
しかし、ZnOを添加してもオキシ水酸化ニッケルの自己放電を抑制する効果は不十分であった。すなわち、ZnOの添加効果を上げるには、ZnOの添加量を増加させる必要があった。ZnOの添加量を増加させると、初度の放電性能に対する保存後の放電性能の低下を抑制できる。しかし、ZnO量の増加により活物質である二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの量が減るため、放電容量は実質的に低下することとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような不都合をなくし、放電容量の実質的な低下がなく、オキシ水酸化ニッケルの自己放電が抑制されたアルカリ電池を提供することを目的とする。
本発明は、また、そのような電池の正極活物質オキシ水酸化ニッケルの製造方法を提供することをも目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のアルカリ電池は、二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルを活物質として含む正極合剤、亜鉛を活物質とする負極、両電極を隔離するセパレータ、およびアルカリ電解液を具備し、前記オキシ水酸化ニッケルが亜鉛を固溶しており、前記正極合剤がZnOを0.5〜5.0重量%含むことを特徴とする。
前記亜鉛の固溶量は、オキシ水酸化ニッケル1モル当たり0.7×10-2〜7.4×10-2モルであるのが好ましい。
正極合剤中の二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの割合は、重量比で80〜0:0〜90であるのが好ましい
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は、正極活物質として、二酸化マンガン、および亜鉛を固溶したオキシ水酸化ニッケルを用いるものである。オキシ水酸化ニッケルの自己放電を抑制するために、正極合剤中にZnOを添加する場合は、ZnOと接触しているオキシ水酸化ニッケル粒子の表面上でしかその効果が発揮されない。本発明では、オキシ水酸化ニッケル自体に亜鉛を固溶させたので、すべてのオキシ水酸化ニッケル粒子の表面上で、酸素の発生を抑制する亜鉛の効果が発揮される。
また、亜鉛を固溶したオキシ水酸化ニッケル粒子は、二次粒子の形態でその内部に隙間を有しており、合剤中に添加されたZnOがアルカリ電解液に溶解し、前記の隙間に入りやすい傾向にあるためか、亜鉛を固溶したオキシ水酸化ニッケルとZnOを含む合剤を用いると、自己放電の抑制効果がより向上する。
【0008】
本発明に用いるオキシ水酸化ニッケルは、好ましくはβ−NiOOHであり、その放電反応は、次式で表される。
【0009】
β−NiOOH+H2O+e-→β−Ni(OH)2+OH- (4)
【0010】
このNiOOHの反応性は、層間を移動するプロトンの速度および固相内プロトンの欠陥の量によって決まる。亜鉛を固溶したオキシ水酸化ニッケルは、その結晶構造に欠陥が生じているため、プロトンの移動が容易になり、電池の放電反応が促進され、その結果放電性能が向上する。亜鉛の固溶によって固相内プロトンの欠陥のあるオキシ水酸化ニッケルの放電反応の機構を模式的に図2に示す。オキシ水酸化ニッケルの点線の円で表したプロトン欠陥部分の存在により、電解液中の水分子からのプロトンが層間を容易に移動することが明らかであろう。
【0011】
亜鉛の固溶量が、オキシ水酸化ニッケル1モル当たり0.7×10-2モル未満であると、亜鉛による効果が現れない。また、7.4×10-2モルを越えても亜鉛量増加に伴うさらなる保存特性の向上が認められない。
正極合剤中の二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの割合は、重量比で80〜10:20〜90が好ましい。特に、大電流を要するストロボ、デジタルカメラなどの1000mA程度の放電様式の用途には、放電性能と保存特性の両方をバランス良く確保できる点から、二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの割合は、重量比で70〜50:30〜50の範囲がより好ましい。
正極合剤に添加するZnOの割合は、二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの合計量100重量部に対して0.5〜5.0重量部が好ましい。正極合剤中のZnOが二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの合計量100重量部に対して0.5重量部未満であると、ZnOの添加効果が現れず、5.0重量部を越えるとZnOによるさらなる保存特性の向上が認められず、むしろ低下する。さらに好ましい範囲は、0.5〜3.0重量部である。
【0012】
本発明に用いる、亜鉛を固溶したオキシ水酸化ニッケルは、通常亜鉛を固溶した水酸化ニッケルを作り、これを酸化することによって得ることができる。
亜鉛を固溶した水酸化ニッケルは、ニッケル塩と亜鉛塩を含む水溶液からの共沈法によるのが最も普通である。
亜鉛を固溶した水酸化ニッケルを酸化してオキシ水酸化ニッケルを得る方法の例を以下に挙げる。いずれの方法を用いても、オキシ水酸化ニッケルを得ることは可能であるが、湿式酸化法は、酸化剤を液体として投入できるので、その添加量や反応速度の制御が容易なことから、より好ましい方法である。
1)湿式酸化法
酸化剤に次亜塩素酸塩、過硫酸塩および過酸化水素を用いる場合の反応式をそれぞれ式(5)、(6)および(7)に示す。
【0013】
2Ni(OH)2+xKOH+NaOCl
→2NiOOH+NaCl+H2O+xKOH (5)
2Ni(OH)2+2KOH+K228
→NiOOH+2K2SO4+2H2O (6)
Ni2++KOH+H22+→NiOOH (7)
【0014】
2)オゾン酸化法
【0015】
【化1】
Figure 0004040829
【0016】
3)電解酸化法
【0017】
Ni2++4KOH+NaCl→NiOOH (9)
Ni2++KOH→NiOOH (10)
【0018】
4)塩素による酸化法
【0019】
2Ni(OH)2+(n−1)H2O+Cl2 →NiOOH (11)
【0020】
【実施例】
以下本発明の実施例を説明する。
《実施例1》
本実施例では、所定量のZnを固溶した水酸化ニッケルを酸化してオキシ水酸化ニッケルにする方法として、次亜塩素酸ナトリウムを酸化剤に用い、以下に示す湿式酸化法によりオキシ水酸化ニッケルを得た。酸化剤として過硫酸ナトリウムを用いても同様にして所望のオキシ水酸化ニッケルを得ることができるが、次亜塩素酸ナトリウムを用いる方が材料コストの点で有利である。
まず、撹拌機を備えた50リットルの円筒形反応槽に水を25リットル入れた後、pHが13.0となるように水酸化ナトリウムの30重量%水溶液を加え、50℃に保持して、一定速度にて撹拌機を作動させた。この撹拌している液相に、平均粒径10.5ミクロンm、水分量0.6重量%の、Znを固溶した球状の水酸化ニッケル粉末を5.5kg加え、液相と固相が均一に混ざるように撹拌した。次に、有効塩素量が14%である次亜塩素酸ナトリウム水溶液18.3リットリを310ml/分の割合で滴下した。その間50℃に保持し、3時間撹拌を続けた。撹拌停止後、反応槽内の粒状物を水洗した後、濾過し、80℃にて15時間乾燥した。このようにして、それぞれ亜鉛の固溶量の異なる水酸化ニッケルから所望のオキシ水酸化ニッケル粉末を得た。
上記の亜鉛固溶量の異なるオキシ水酸化ニッケルと二酸化マンガンと黒鉛粉末とを重量比50:50:5.0の割合で混合し、この混合物に、活物質である二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの合計量100重量部に対して水酸化カリウムの40重量%水溶液からなる電解液1重量部を混合した。この混合物をミキサーで十分攪拌・混合した後、一定粒度に整粒し、正極合剤のペレットを成形した。
上記の各正極合剤成形体を用いて、図1に示すようなアルカリ乾電池LR6を作製した。
【0021】
図1において、1は鋼製の電池ケースである。電池ケース1内には、正極合剤2が挿入されている。正極合剤2の内側には、セパレータ4を介して、アルカリ電解液とゲル化剤と亜鉛合金粉末からなるゲル状負極3が充填されている。樹脂製封口体5は、ゲル状負極3に挿入された負極集電子6を嵌合させて保持する中央の筒部、および電池ケース1の開口部と負極集電子6の頂部に接合された負極端子板8との間に介在させる外周筒部とを有するように、例えばナイロンの射出成形により作られたものである。封口体5には、封口部の強度を高めるために、座金7が配置されている。封口体5には、さらに肉薄部が設けられ、電池内圧が異常に上昇したときこれを破断させ、座金7および負極端子板8の透孔からガスを放出させる安全機構を構成している。9は熱収縮性樹脂からなる外装ラベルを表す。
【0022】
《実施例2》
オキシ水酸化ニッケルへの亜鉛の固溶量は一定とし、正極合剤中にZnOを各種の割合で添加して正極合剤を調製した。これらの正極合剤を用いて、実施例1と同様にしてアルカリ乾電池を作製した。
【0023】
《比較例1》
亜鉛を固溶しないオキシ水酸化ニッケルを用い、正極合剤へZnOを添加した他は実施例1と同様にしてアルカリ乾電池を作製した。
《比較例2》
亜鉛を固溶しないオキシ水酸化ニッケルを用い、正極合剤へZnOを添加しない他は実施例1と同様にしてアルカリ乾電池を作製した。
【0024】
以上の各電池におけるオキシ水酸化ニッケルへの亜鉛の固溶量、正極合剤へのZnOの添加量、および放電特性の比較を表1に示す。表中亜鉛の固溶量は、オキシ水酸化ニッケル1モル当たりのモル量であり、ZnOの添加量は、二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの合計量100重量部当たりの量である。放電持続時間は、初度および60℃で1カ月保存後に、電池を20℃において1000mAの定電流で連続放電したときの、終止電圧0.9Vまでの放電時間を、比較例2の電池の初度の値を基準値100とした指数で表した。
【0025】
【表1】
Figure 0004040829
【0026】
表1から明らかなように、オキシ水酸化ニッケルへ亜鉛を固溶することにより、保存後の放電性能を向上することができる。亜鉛の固溶量0.7×10-2〜7.4×10-2モルにおいて、初度の放電持続時間が比較例2を下回らず、保存後の残存率が比較例1を上回っている。また、正極合剤へのZnOの添加量は、3.0重量部までの範囲において、効果が認められる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルを活物質とするアルカリ電池の保存後の放電特性のみでなく初度の特性をも向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るアルカリ乾電池の要部を切欠した正面図である。
【図2】オキシ水酸化ニッケルの放電機構を示す模式図である。
【符号の説明】
1 電池ケース
2 正極合剤
3 ゲル状負極
4 セパレータ
5 封口体
6 負極集電体
7 座金
8 負極端子板
9 外装ラベル

Claims (3)

  1. 二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルを活物質として含む正極合剤、亜鉛を活物質とする負極、両電極を隔離するセパレータ、およびアルカリ電解液を具備し、
    前記オキシ水酸化ニッケルが亜鉛を固溶しており、
    前記正極合剤がZnOを0.5〜5.0重量%含むことを特徴とするアルカリ電池。
  2. 前記亜鉛の固溶量が、オキシ水酸化ニッケル1モル当たり0.7×10-2〜7.4×10-2モルである請求項1記載のアルカリ電池。
  3. 前記正極合剤中の二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの割合が重量比で80〜10:20〜90である請求項1または2記載のアルカリ電池
JP2000267619A 2000-09-04 2000-09-04 アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法 Expired - Fee Related JP4040829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267619A JP4040829B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267619A JP4040829B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075354A JP2002075354A (ja) 2002-03-15
JP4040829B2 true JP4040829B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=18754516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267619A Expired - Fee Related JP4040829B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102301930B (zh) * 2011-06-29 2013-03-27 浙江求是人工环境有限公司 人工气候室的顶置光照装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846115B2 (ja) * 2000-10-04 2011-12-28 株式会社田中化学研究所 オキシ水酸化ニッケルの製造方法
JPWO2002069420A1 (ja) 2001-02-26 2004-07-02 Fdk株式会社 アルカリ一次電池
JP4322472B2 (ja) * 2002-05-31 2009-09-02 東芝電池株式会社 密閉型ニッケル亜鉛一次電池
JP4195803B2 (ja) * 2002-08-08 2008-12-17 Fdk株式会社 アルカリ電池
US6991875B2 (en) 2002-08-28 2006-01-31 The Gillette Company Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
KR100740755B1 (ko) * 2004-03-24 2007-07-19 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 알칼리 전지
JPWO2005104272A1 (ja) 2004-04-23 2008-03-13 松下電器産業株式会社 アルカリ一次電池およびその正極材の製造方法
JPWO2006040907A1 (ja) * 2004-10-15 2008-05-15 松下電器産業株式会社 アルカリ電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102301930B (zh) * 2011-06-29 2013-03-27 浙江求是人工环境有限公司 人工气候室的顶置光照装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002075354A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7972726B2 (en) Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide
US20060159993A1 (en) Preparation of nickel oxyhydroxide
JP2001015106A (ja) アルカリ電池
WO1997017737A1 (en) Rechargeable alkaline cells containing zinc anodes without added mercury
JP2007103111A (ja) アルカリ一次電池およびオキシ水酸化ニッケルの製造方法
JP4040829B2 (ja) アルカリ電池およびその正極活物質の製造方法
AU2005224903B2 (en) Alkaline battery
KR100882403B1 (ko) 알칼리 전지
US6066416A (en) Nickel hydroxide positive electrode active material having a surface layer containing a solid solution nickel hydroxide with manganese incorporated therein
JP4599659B2 (ja) ニッケル亜鉛電池
JP2002093413A (ja) 電 池
JP2002289187A (ja) ベータ型オキシ水酸化ニッケルおよびその製造方法、正極活物質、電池用正極、並びにニッケル亜鉛電池
JP4253172B2 (ja) 密閉型ニッケル亜鉛一次電池
US20070218358A1 (en) Alkaline Battery
JP2005310752A (ja) アルカリ電池
JP2006313678A (ja) アルカリ一次電池とその製造方法
JP2006221831A (ja) アルカリ乾電池
JP4307864B2 (ja) 密閉形アルカリ亜鉛一次電池
JP3663071B2 (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP2002203546A (ja) ベータ型オキシ水酸化ニッケルおよびその製造方法、正極活物質、並びにニッケル亜鉛電池
JP2002117859A (ja) アルカリ電池
JP2006179429A (ja) アルカリ乾電池
JP2003168473A (ja) 円筒型蓄電池
JP4374430B2 (ja) アルカリ電解液電池用正極活物質およびそれを用いたアルカリ電解液電池
JP2006012533A (ja) アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees