JP4039700B2 - トリヨードベンゼン化合物の製造 - Google Patents

トリヨードベンゼン化合物の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4039700B2
JP4039700B2 JP55013798A JP55013798A JP4039700B2 JP 4039700 B2 JP4039700 B2 JP 4039700B2 JP 55013798 A JP55013798 A JP 55013798A JP 55013798 A JP55013798 A JP 55013798A JP 4039700 B2 JP4039700 B2 JP 4039700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
added
range
amino
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55013798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526677A (ja
Inventor
マルテ−セーレンセン,ディック
ホーメスタード,オーレ・マグネ
ステルード,ブリット
Original Assignee
ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ filed Critical ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ
Publication of JP2001526677A publication Critical patent/JP2001526677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039700B2 publication Critical patent/JP4039700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、ヨウ素化されたX線造影剤および特にそのための重要中間体、特に2,4,6−トリヨード−5−アミノ−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−イソフタルアミドの製造方法に関する。
X線画像形成、例えばCT画像形成における造影剤としてのヨウ素化された化合物の使用は十分確立されている。このような化合物は一般に一つまたは二つの三ヨウ素化ベンゼン環を含み、そしてこのような化合物の例としてイオヘキソール、イオペントール、イオジキサノール、イオパミドールおよびイオベルソールが含まれる。一つのヨウ素化ベンゼン環を含む化合物が通常モノマーと称されるのに対して、二つのヨウ素化ベンゼン環を含む化合物はダイマーーと称される。
ヨウ素化された造影剤が水可溶性であるためには、ベンゼン環はさらに、可溶化基、例えばカルボキシル基、ヒドロキシル化したNもしくはCで置換されたアミド基、またはヒドロキシアルキル基により置換される。
このようなヨウ素化された造影剤の工業的製造は、化学薬剤物質の製造、次いで薬剤製品への配合を含む。薬剤物質は通常多段階合成で製造され、そしてそれから配合前に充分精製される。各合成段階において、収量を最適化し、不純物の形成を最少化させることが重要であり、そして高価な試薬が使用される段階においては、それらの試薬の使用を最適化することが特に重要である。ヨウ素化試薬は高価であり、そしてこのように芳香環の三ヨウ素化は重要な段階であり、この段階は一般に全体的合成の遅い段階で行われる。この段階において、不純物を少なくかつヨウ素化試薬の浪費を最少化して、高い収量を得ることが特に重要である。
いくつかのヨウ素化された造影剤について、ヨウ素化段階は、2,4,6−非置換5−アミノ−安息香酸またはそれらの誘導体(“5-AB”)を、ヨードジクロリド塩、例えば塩化ヨウ素ナトリウム(NaICl2)、と水性媒体中で反応させて、2,4,6−トリヨード−5−ABを生成させることを含む。
US−A−3145197(Hoey)によると、5−ABは、典型的には水性塩酸溶液中でかなり過剰のヨードジクロリド塩と反応させることにより三ヨウ素化される。この手順において、5−ABは水性反応媒体に充填され、そしてヨウ素化剤がそれから1つまたは2つのバッチで添加される。
WO 89/09766およびWO 91/01296(Mallinckrodt)においてヨウ素化法について記述されており、そこではABの予備製造された溶液およびヨウ素化剤の予備製造された溶液は、熱い(75〜85℃)反応媒体にいくつかの部分に分けて数時間にわたって同時に添加しなければならない。記述された方法において、12を越える5−ABおよびヨウ素化剤溶液の部分の添加がある。
Mallinckrodtの特許出願は、このように本質的にヨウ素化剤を5−ABに徐々に添加することを教示せず、そしてその代わりに5−ABおよびヨウ素化剤を反応混合物に一緒に徐々に添加しなければならないことを教示する。
本発明者等は、ヨウ素化剤を2つまたはそれ以上の部分に分けてABを含む反応媒体に添加し、そしてヨウ素化の間反応媒体の温度を変え、好ましくは上げるならば、特ヨウ素化剤の浪費を減少させ、三ヨウ素化ABの収量を最適化し、そして、特に三ヨウ素化生成物のアゾ化合物に関して低い不純物プロフィールが得られることを見いだした。
このように、本発明は2,4,6−三ヨウ素化ベンゼン環含有化合物の製造方法を提供するものであり、この方法は、2,4,6−非置換5−アミノ−安息香酸またはそれらの誘導体をヨウ素ハライドヨウ素化剤と水性反応媒体中で反応させることを含み、ヨウ素化剤を、5−アミノ−安息香酸または誘導体を含む水性媒体に、2つの異なる温度範囲で添加すること、すなわち:(A)ヨウ素化剤の1つまたはそれ以上の第一部分を40〜70℃の範囲の温度で添加し、そして次にこのヨウ素化剤の1つまたはそれ以上の第二部分を75〜95℃の範囲の温度で添加するか、または(B)このヨウ素化剤の1つまたはそれ以上の第一部分を75〜95℃の範囲の温度で添加し、そして次にこのヨウ素化剤の1つまたはそれ以上の第二部分を60〜70℃の範囲の温度で添加することを特徴とする。
方法(A)が一般に好ましく、そこではヨウ素化剤が最初に低い温度で用いられ、次に高い温度で用いられる。少なくとも2つのこのヨウ素化剤の部分を第一添加段階で添加することがまた好ましいが、所望により1つの部分を用いることもできる。このように、ヨウ素化剤は、好ましくは少なくとも2つの第一部分で、5−アミノ−安息香酸または誘導体を含む水性媒体に40〜70℃の範囲の温度で添加され、水性媒体の温度は75〜95℃の範囲内に上昇され、そしてこのヨウ素化剤は少なくとも1つの第二部分で反応媒体に添加され、その間の反応媒体は75〜95℃の範囲の温度とするものである。本発明を主として、この好ましい方法に関して以下に詳しく記述する。
本発明の方法で用いられる5−ABは、好ましくは5−アミノ−ベンズアミド、特にアミド窒素が、好ましくはC1-6の直鎖または分岐鎖アルキル基によりアルキル化された5−アミノ−ベンズアミドであり、特にヒドロキシル化アルキル基、例えば6個までのヒドロキシル基を含む基、特に2、3または4個のヒドロキシル基を含む基、例えば2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イル、ヒドロキシメチル、1,3−ジヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−プロプ−2−イル、2,3,4−トリヒドロキシ−ブチルまたは1,3,4−トリヒドロキシブト−2−イル基でアルキル化された5−アミノ−ベンズアミドである。特に好ましくは5−ABは、5−アミノ−イソフタルアミドであり、そして特に好ましくは両アミド窒素が上記ベンズアミドのアミド窒素について記載したように置換されている。或いは、用いられる5−ABは、5−アミノ−N−アルキル−イソフタルアミド酸またはそれらの塩若しくはエステルであり、好ましくはN−アルキル基が5−アミノ−ベンズアミドについて記載した通りである化合物であり得る。
特に好ましくは5−ABは、5−アミノ−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−イソフタルアミド、即ちSE 7706792−4(Nyegaard)に記述されているように、イオヘキソールの製造における重要中間体である。
5−ABは、好ましくは0.10〜0.27kg/リットル、特に0.18〜0.25kg/リットル、さらに特に0.20〜0.23kg/リットルの初期濃度で用いられる。
本発明の方法で使用されるヨウ素ハライドヨウ素化剤は塩化ヨウ素(iodine chloride)または別のヨウ素ハライドである。これは、分子状ヨウ素および別の分子状ハロゲンをアルカリ金属ハライド溶液に添加する、例えばI2およびCl2をNaClまたはKCl溶液に添加することにより生成され得る。この方法でのKICl2およびNaICl2の製造は充分に確立された手順である。以下の記述において、塩化ヨウ素について一般的に述べられるが、これは好ましいヨウ素ハライドであるからである。しかしながら、他のヨウ素ハライドも使用でき、そしてこの記述は同様にこのような他のヨウ素ハライドにも適用できる。
本発明の方法において、塩化ヨウ素のいくつかの部分は好ましくは30〜55%w/w、特に好ましくは45〜52%w/w、特に約50%w/w水溶液であり、ここで%はICl含量に関してのものである。このいくつかの部分は異なる濃度であってもいいが、便利には全部が実質的に同じICl濃度、好ましくは約50%w/wである。
本発明の方法を実施するのに好ましい手段において、第一の部分は好ましくは全部で2から6、より好ましくは3つの部分である。好ましくは1.0〜2.5当量、特に1.1〜2.0当量、そして特に1.2〜1.45当量の5−ABに相当する第一部分の後、引き続く第一部分は好ましくは、反応混合物中の塩化ヨウ素の残量が0.05〜1.0%w/w、特に0.075〜0.5%w/w、そして特に0.1〜0.4%w/wの範囲にあるときに添加される。引き続く第一部分は、好ましくはほぼ同量の塩化ヨウ素を含む。第一部分における全塩化ヨウ素添加は、最初の5−ABの好ましくは2.05〜2.85当量、より好ましくは2.3〜2.8当量である。1当量とは、塩化ヨウ素と5−アミノ−ベンズアミドに在る3個のヨウ素化部位(2、4および6位)とが1:3のモル比であることを意味する。
第二部分は、添加される塩化ヨウ素の全体量を3.05〜3.20当量に増加させるのに十分であるべきであり、そして好ましくは、第二部分で全部で0.2〜0.90当量の塩化ヨウ素の添加を含む。多数の、例えば2つまたは3つの、部分も用い得るが、1つの第二部分が好ましい。一つの第二部分(またはいくつかの第二の部分)は好ましくは、反応混合物の塩化ヨウ素含量が0.05〜0.5または0.7%、特に0.1〜0.4%w/wの範囲にあるときに添加される。1つ以上の第二部分が添加される場合、その後の引き続く第二部分の添加は好ましくは、反応混合物の塩化ヨウ素含量が0.1〜1.2%w/w、特に0.4〜0.75%w/wの範囲にあるときになされるべきである。
第二部分で添加される塩化ヨウ素の量は、三ヨウ素化されたアゾ不純物の配合を最少化するために、最少化されるべきである。
好ましくは塩化ヨウ素を4つの部分(3つの第一部分および1つの第二部分)で添加する。
この方法で、用いるIClの量および望ましくない酸化された出発材料の誘導体の量は最少化される。
このいくつかの部分はそれぞれ、添加される量に依存して、一般に3〜10分間にわたって添加される。
最初の部分の添加については、それが添加される反応混合物のpHは一般に2.0〜4.0、好ましくは2.0〜3.5、そして更に好ましくは約3.0に、例えば水酸化ナトリウムを添加することにより調整される。続く部分については、pHは好ましくは塩基の添加により1.5〜3.0、好ましくは1.5〜2.5、そしてより好ましくは約2に調整される。反応の間pHは、開始から各部分を添加した後の終了時点にかけて、例えば3〜0または−1にさえ変化するであろう。
塩化ヨウ素の第一部分の添加については、媒体の温度は40〜70℃、好ましくは50〜70℃、そしてより好ましくは55〜65℃の範囲内に、特に約65℃に保たれる。ある場合には、好ましい範囲は40〜50℃、特に50〜60℃、例えば50〜55℃である。場合によっては、この段階の間、温度は例えば40または50〜70℃に徐々に上昇させてもよい。
第二部分の添加の間、反応媒体の温度は75〜90または95℃、好ましくは78〜85℃の範囲内に保たれる。また、この段階の間、温度は例えば75〜90または95℃に徐々に上昇させてもよい。
第一部分と第二部分との間に、反応混合物の温度は75〜90または95℃の範囲内の温度に上昇される。これは反応混合物の温度の徐々の傾斜(ramping)の一部であるか、または1回の温度上昇段階であってもよい。好ましくは、第一部分と第二部分の添加の間、20〜90分間、特に40〜70分間にわたって温度は上昇する。
塩化ヨウ素の最後の部分が添加された後、反応は、反応媒体の残留する塩化ヨウ素含量が0.2〜1.20%w/w、好ましくは0.30〜0.90%w/w、特に0.40〜0.75%w/wの範囲内になるまで、反応は続けられる。最初の第一部分の添加から反応の終了までの全体的な反応時間は、一般に6〜20時間、好ましくは約8〜14時間の範囲内であろう。
方法(B)を用いる場合、約80%のヨウ素化剤が最初の高い方の温度範囲で(1つまたはそれ以上の部分に分けて)添加され、そして約20%のヨウ素化剤が第二の低い方の温度範囲で、再び1つまたはそれ以上の部分に分けて添加され得る。
この反応は還元剤(例えば重亜硫酸ナトリウムまたは亜二チオン酸ナトリウム)の添加により急冷され、酸化した副生物は除去される。沈殿後、次に2,4,6−三ヨウ素化生成物は収集され、そして場合により、例えばアシル化反応に更に使用して、場合によりヒドロキシル化されたC1-6−アルキル−カルボニル基を5−アミノ窒素に導入するか、またはカップリング反応に使用して二量体生成物を製造する前に精製される。
ヨウ素化による2,4,6−三ヨウ素化生成物およびこれらをさらに反応させて、例えば化学薬物物質を生成する方法は、本発明の方法の範囲内にあるとみなされる。
上述のような処理およびさらなる反応は、当業者にはよく知られた従来の方法で行い得る。
ヨウ素化反応の間、pH、温度、ヨウ素ハライド含量、および反応混合物のモノ−、ジ−およびトリ(三)ヨウ素化生成物の含量は、好ましくは、例えば公知の分光法もしくはクロマトグラフィー技法を用いて、継続的にまたは繰り返しサンプリングに基づき監視するべきである。pHまたは温度の変化は、酸または塩基の添加および加熱または冷却により補償し得る。ヨウ素ハライドの変化は、上述のように、ヨウ素ハライド部分の添加のタイミングおよび反応の終了を決定するであろう。
この方法でのヨウ素化反応の制御により、ヨウ素ハライドの浪費は最少化し、所望の粗製ビスアミド誘導体の収率は92〜98%、しばしば95〜97%の範囲内となり、そして特に三ヨウ素化されたアゾ不純物に関して低い不純物プロフィールが得られる。5−アミノ−N−アルキルイソフタルアミド酸(または塩若しくはエステル)はより低い、例えば70〜85%の収率となり得る。
本発明を、以下の実施例を参照して、さらに記述する。
実施例1
73.7gの5−アミノ−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−イソフタルアミドを365mlの水に溶解した。pHを苛性アルカリにより約3に調整した。90gの50.9%のIClを60〜65℃の溶液に添加し、そして反応の間中この温度に保った。溶液を、残留するICl濃度が0.26%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.1に調整した。
50.9%IClの追加の部分42.1gを添加し、そして残留するICl濃度が0.28%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.1に調整した。
50.9%IClの追加の部分29.3gを添加し、そして残留するICl濃度が0.36%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.2に調整した。
50.9%IClの追加の部分34.6gを添加した。溶液を75〜85℃で、残留するICl濃度が0.58%になるまで撹拌した。反応時間はおよそ5時間であった。反応の終了時点をさらに液相クロマトグラフィーにより決定した。粗製生成物の収率は94%であった。アゾ化合物不純物の量(レベル)は0.1%より低かった。
実施例2
73.7gの5−アミノ−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−イソフタルアミドを365mlの水に溶解した。pHを苛性アルカリにより3.1に調整した。128.7gの50.5%のIClを50〜60℃の溶液に添加し、そしてICl濃度が0.17%になるまで同じ温度で撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.6に調整した。
50.5%IClの追加の部分34.0gを添加し、そして残留するICl濃度が0.24%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.1に調整した。
50.5%IClの追加の部分38.8gを添加した。溶液を80〜90℃で、残留するICl濃度が0.47%になるまで撹拌した。反応時間はおよそ5時間であった。反応の終了時点をさらに液相クロマトグラフィーにより決定した。粗製生成物の収率は93%であった。アゾ化合物不純物の量は0.1%より低かった。
実施例3
73.7gの5−アミノ−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−イソフタルアミドを365mlの水に溶解した。pHを苛性アルカリにより3.2に調整した。81.7gの50.4%IClを60〜65℃で溶液に添加し、そして反応の間中この温度に保った。溶液を、残留するICl濃度が0.22%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.0に調整した。
50.4%IClの追加の部分42.5gを添加し、そして残留するICl濃度が0.23%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.1に調整した。
50.4%IClの追加の部分38.6gを添加し、そして残留するICl濃度が0.42%になるまで撹拌した。pHを苛性アルカリにより2.2に調整した。
50.4%IClの追加の部分42.5gを2段階で添加した。全体の2/5である最初の部分は60℃で添加し、残りは温度が80℃に達したときに添加した。溶液を75〜85℃で、残留するICl濃度が0.58%になるまで撹拌した。反応時間はおよそ5時間であった。この段階での反応の終了時点をさらに液相クロマトグラフィーにより決定した。粗製生成物の収率は95%であった。アゾ化合物不純物の量は0.1%より低かった。
実施例4
72.5gの5−アミノ−1,3−ベンゼンジカルボン酸を周囲温度で970mlの水中に懸濁させた。pHを塩化水素酸を用いて約1に調整した。328gのICl(48.5%)を25分間にわたって添加し(40℃)、そしてさらに30分間維持した。
IClの追加の部分78.7gを添加した(80℃)。反応混合物を4.5時間この温度で保った。反応の終了時点を液相クロマトグラフィーにより決定した。反応混合物をピロ亜硫酸ナトリウムの添加によりクエンチした。
20℃に冷却した後、結晶生成物を濾過しそして水で洗浄した。5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸の収率は77%であった。

Claims (6)

  1. 2,4,6−非置換5−アミノ安息香酸又はそれらの誘導体を水性反応媒体中でヨウ素ハライドヨウ素化剤と反応させることを含む、2,4,6−三ヨウ素化ベンゼン環含有化合物の製造方法において、このヨウ素化剤を5−アミノ−安息香酸または誘導体を含む水性媒体に2つの異なる温度範囲の、(A)1つまたはそれ以上のこのヨウ素化剤の第一部分を40〜70℃の範囲の温度で添加し、そして次に1つまたはそれ以上のこのヨウ素化剤の第二部分を75〜95℃の範囲の温度で添加するか、または(B)1つまたはそれ以上のこのヨウ素化剤の第一部分を75〜95℃の範囲の温度で添加し、そして次に1つまたはそれ以上のこのヨウ素化剤の第二部分を60〜70℃の温度で添加することを特徴とする上記の製造方法。
  2. 上記ヨウ素化剤が5−アミノ−安息香酸または誘導体を含む水性媒体に40〜70℃の範囲の温度で添加され、この水性媒体の温度は75〜95℃の範囲内に上昇され、そしてこのヨウ素化剤は少なくとも1つの第二部分でこの反応媒体に添加され、その間反応媒体は75〜95℃の範囲の温度にある、請求項1に記載の方法。
  3. 上記ヨウ素化剤が、少なくとも2つの第一部分で、5−アミノ−安息香酸または誘導体を含む水性媒体に40〜70℃の範囲の温度で添加され、この水性媒体の温度は75〜95℃の範囲内に上昇され、そしてこのヨウ素化剤は少なくとも1つの第二部分で反応媒体に添加され、その間この反応媒体は75〜95℃の範囲の温度にある、請求項1に記載の方法。
  4. 上記5−アミノ−安息香酸または誘導体が5−アミノ−N,N′−ビスアルキル−イソフタルアミドである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 上記5−アミノ−安息香酸または誘導体が5−アミノ−N,N′−ビス−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−イソフタルアミドである、請求項4に記載の方法。
  6. 上記ヨウ素ハライドが塩化ヨウ素である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
JP55013798A 1997-05-23 1998-05-22 トリヨードベンゼン化合物の製造 Expired - Lifetime JP4039700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9710725.4A GB9710725D0 (en) 1997-05-23 1997-05-23 Process
GB9710725.4 1997-05-23
PCT/GB1998/001488 WO1998052908A1 (en) 1997-05-23 1998-05-22 Preparation of tri-iodo benzene compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526677A JP2001526677A (ja) 2001-12-18
JP4039700B2 true JP4039700B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=10812987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55013798A Expired - Lifetime JP4039700B2 (ja) 1997-05-23 1998-05-22 トリヨードベンゼン化合物の製造

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6274762B1 (ja)
EP (1) EP0984922B1 (ja)
JP (1) JP4039700B2 (ja)
KR (1) KR100544932B1 (ja)
CN (1) CN1152854C (ja)
AT (1) ATE221872T1 (ja)
AU (1) AU7540498A (ja)
BR (1) BR9809658A (ja)
CA (1) CA2290529A1 (ja)
CZ (1) CZ296389B6 (ja)
DE (1) DE69807073T2 (ja)
ES (1) ES2183366T3 (ja)
GB (1) GB9710725D0 (ja)
IL (1) IL133099A0 (ja)
NO (1) NO327489B1 (ja)
PT (1) PT984922E (ja)
WO (1) WO1998052908A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100355710C (zh) * 2005-12-15 2007-12-19 上海交通大学 芳烃碘代物的制备方法
EP2243767A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-27 Bracco Imaging S.p.A Process for the iodination of aromatic compounds
EP2277846A1 (en) 2009-07-21 2011-01-26 GE Healthcare AS Obtaining free iodine in preparation of aqueous iodine chloride by adding potassium iodide
US20110020238A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Ge Healthcare As Stabilizing aqueous solution of iodine chloride by adding sodium chloride
US20110021834A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Ge Healthcare As Continuous process of preparing intermediate for non-ionic x-ray contrast agents
US7863484B1 (en) 2009-07-21 2011-01-04 Ge Healthcare As Method for reducing aminoisophthalic acid bisamide related impurities in preparation of non-ionic X-ray contrast agents
US20110021833A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Ge Healthcare As Crystallization of an intermediate for synthesizing non-ionic x-ray contrast agents
JP5754842B2 (ja) * 2011-03-02 2015-07-29 株式会社 東邦アーステック p−ヨードフェノールの製造方法
PT2773610T (pt) 2011-10-31 2017-12-07 Imax Diagnostic Imaging Holding Ltd Processo de iodação para a preparação de compostos 2,4,6- triiodoaminas aromáticas 3,5-dissubstituídas
CN103086915A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 上海海神化学生物科技有限公司 制备3,5-二取代-2,4,6-三碘代芳香胺类化合物的碘化方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145197A (en) * 1961-06-26 1964-08-18 Mallinckrodt Chemical Works 5-acetamido-nu-alkyl-2, 4, 6-trhodoiso-phthalamic acid compounds
SE348727B (ja) * 1969-07-08 1972-09-11 Pharmacia Ab
GB1466852A (en) * 1973-05-18 1977-03-09 Nyegaard & Co As Iodination process
GB1548594A (en) * 1976-06-11 1979-07-18 Nyegaard & Co As Triiodoisophthalic acid amides
US4125599A (en) * 1976-08-19 1978-11-14 Mallinckrodt, Inc. X-ray contrast agents
FR2614299B1 (fr) * 1987-04-23 1989-08-18 Guerbet Sa Composes diamino benzeniques iodes, leur procede de preparation et produits de contraste les contenant.
EP0408654B1 (en) * 1988-04-06 1995-05-24 Mallinckrodt, Inc. Process for the preparation of 2,4,6-triiodo-5-amino-n-alkylisophthalamic acid
US5013865A (en) * 1988-04-06 1991-05-07 Mallinckrodt, Inc. Process for the preparation of 2,4,6-triiodo-5-amino-N-alkylisophthalamic acid and 2,4,6-triiodo-5-amino-isophthalamide compounds

Also Published As

Publication number Publication date
IL133099A0 (en) 2001-03-19
NO327489B1 (no) 2009-07-13
JP2001526677A (ja) 2001-12-18
CZ417299A3 (cs) 2000-05-17
CZ296389B6 (cs) 2006-03-15
KR20010012824A (ko) 2001-02-26
NO995675L (no) 1999-11-19
NO995675D0 (no) 1999-11-19
CN1152854C (zh) 2004-06-09
DE69807073T2 (de) 2003-10-09
EP0984922B1 (en) 2002-08-07
PT984922E (pt) 2002-12-31
CN1257476A (zh) 2000-06-21
KR100544932B1 (ko) 2006-01-24
ES2183366T3 (es) 2003-03-16
DE69807073D1 (de) 2002-09-12
BR9809658A (pt) 2000-07-11
WO1998052908A1 (en) 1998-11-26
GB9710725D0 (en) 1997-07-16
US6274762B1 (en) 2001-08-14
EP0984922A1 (en) 2000-03-15
CA2290529A1 (en) 1998-11-26
AU7540498A (en) 1998-12-11
ATE221872T1 (de) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039700B2 (ja) トリヨードベンゼン化合物の製造
US5763650A (en) Process for the preparation of a halosubstituted aromatic acid
EP0901460B1 (en) A process for the preparation of 5-amino-2,4,6-triiodo-1,3-benzenedicarboxylic acid derivatives
EP0794937B1 (en) Process for preparing 5-amino-2,4,6-triiodoisophthalic acid dichloride by chlorination of the corresponding acid in the presence of a tertiary amine salt or quarternary ammonium salt
CA2755650A1 (en) Process for the preparation of triiodinated carboxylic aromatic derivatives
USRE38856E1 (en) Preparation of tri-iodo benzene compounds
US5177261A (en) Synthesis of ioversol using chloroacetyl chloride
CZ296230B6 (cs) Zpusob výroby N-alkylacylaminofenylkarboxylové kyseliny nebo derivátu karboxylové kyseliny
US5663432A (en) Process for the preparation of 5-amino-2,4,6-Triiodoisophthalic acid dichloride by chlorination with thionyl chloride in the presence of a catalyst
US5371278A (en) Synthesis of ioversol using a minimal excess of acetoxyacetylchloride
JPH107636A (ja) ヨウ素化造影剤の合成に有用な中間体の製造方法
EP0983227B8 (en) Preparation of tri-iodo benzene compounds
EP0628024A4 (en) SYNTHESIS OF IOVERSOL WITH A MINIMUM EXCESS OF ACETOXYACETYL CHLORIDE.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term