JP4038106B2 - 非常時にブームを下降させるための電子制御型流体圧システム - Google Patents

非常時にブームを下降させるための電子制御型流体圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP4038106B2
JP4038106B2 JP2002291812A JP2002291812A JP4038106B2 JP 4038106 B2 JP4038106 B2 JP 4038106B2 JP 2002291812 A JP2002291812 A JP 2002291812A JP 2002291812 A JP2002291812 A JP 2002291812A JP 4038106 B2 JP4038106 B2 JP 4038106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
load carrier
fluid
angle
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002291812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003238089A (ja
Inventor
ビー. ステファンソン ドゥイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husco International Inc
Original Assignee
Husco International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husco International Inc filed Critical Husco International Inc
Publication of JP2003238089A publication Critical patent/JP2003238089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038106B2 publication Critical patent/JP4038106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/88Safety gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • B66F17/006Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force for working platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/20Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors controlling several interacting or sequentially-operating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/004Fluid pressure supply failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は農業、建設、及び産業装置のブーム類のような機械部材を動作させる流体圧システムに関し、特にこの装置の流体圧ポンプに対する動力が失われるような非常時に流体圧システムを動作させることに関する。
【0002】
【従来の技術】
リフトトラックのような産業用機材は流体圧シリンダ及びピストン構成により動作する可動部材を持っている。従来、シリンダに作動流体を加えることは米国特許第5,579,642号に記載されているような手動バルブにより制御された。手動オペレータレバーはバルブ内のスプールを動かすために機械的に接続される。バルブ本体内のキャビティ(空洞部)に対する種々の位置にスプールを移動させることにより、加圧作動流体がポンプから複数のシリンダチャンバの一つに流れ、他のシリンダチャンバから排出されるのを可能にする。関連するチャンバへの流量はスプールが移動する程度を変えることにより変化するので、ピストンを異なる速度に比例して動かすことができる。
【0003】
手動バルブ類は装置の運転室内または近傍に搭載されるので、各流体圧ライン(配管パイプ)をバルブから関連するシリンダ等に通す必要がある。現在の傾向は、手動で動作される流体圧バルブから離れ、電気制御及びソレノイドバルブの使用に向かっている。このタイプの制御は、制御バルブ類を運転室近傍に配置する必要がないので、流体圧配管工事が簡単になる。その代わり、ソレノイドバルブは関連するシリンダ類の近傍に搭載され、ポンプからの流体ラインと流体タンクに戻る他のラインのみを装置に通過させる必要がある。電気信号等を運転室からソレノイドバルブに送信しなければならないが、ケーブル類は配線が容易であり、装置の動きに対応させるために柔軟でなければならない加圧された流体圧ラインより破損しにくい。
【0004】
産業用リフトトラックはエンジンが故障し流体圧ポンプを駆動する動力を失う場合、制御された方法でブームを下降させなければならない。このような能力を与える簡単な方法は、ブームシリンダ内の作動流体を逃がし、ブームを重力で下降させるバルブを内蔵することである。しかしながら、負荷キャリヤが種々のタイプの装置のブームに枢着により取り付けられており、ブームを簡単に下降させると負荷キャリヤが下方に傾斜し、負荷(荷物)を落下させる恐れがある。このようにして、非常時においてさえ、ブームの下降中に負荷キャリヤの水平レベルを維持するために、流体圧力を負荷キャリヤシリンダに対して加えなければならない。従来の解決法は下降するブームに対する負荷キャリヤを枢着されたシリンダに加圧流体を供給する手動非常ポンプを内蔵することであった。本発明は上記関心事に向けられ、、その目的は改良された流体圧システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、アクチュエータ類を正常に駆動する加圧流体が途絶えた場合、制御された方法で機械に取り付けられた流体圧アクチュエータを動作させる方法が提供される。特に、この方法は第1流体圧アクチュエータにより動作される機械のブームを下降させるために有益である。ブームに枢着された負荷キャリヤが第2流体圧アクチュエータにより動作される。
【0006】
流体圧駆動源の故障中、流体は加圧状態で第1流体圧アクチュエータから排出され、ブームを重力により下降させることが可能である。排出される流体は第1流体圧アクチュエータから第2流体圧アクチュエータに運ばれ、ブームに対する負荷キャリヤの動きを発生させる。第2流体圧アクチュエータ内に流れる作動流体の流れが制御されるので、ブームが移動するにつれて、機械が載る支持表面に対する負荷キャリヤの角度関係がほぼ一定に維持される。例えば、下降中、ブームと支持表面間の角度が変化する。この変化が測定され、作動流体の流れがブームに対する負荷キャリヤの位置を変更するために制御され、負荷キャリヤが水平に維持される。
【0007】
一実施例において、センサ類はブームと負荷キャリヤの位置を示す。例えば、機械のブームとキャリッジとの間の第1の角度が検出され、ブームと負荷キャリヤ間の第2の角度が検出される。第1の角度が変化するにつれて、第2アクチュエータに流れる作動流体の流れが制御され、負荷キャリヤの第2の角度に等しい変化を発生させる。アクチュエータを動作させるに必要な量を越える、第1アクチュエータから排出される作動流体の量は機械の流体圧システム用のリザーバに搬送される。
【0008】
他の実施例において、水平に対する傾斜角を検出するために、傾斜計が負荷キャリヤに取り付けられる。この例では、第2アクチュエータに流れる流体の流れは負荷キャリヤの傾斜をほぼ一定に維持するように制御される。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、図示されたテレハンドラ(telehandler)のような産業用リフトトラック10は運転室14付きのキャリッジ12を有する。キャリッジ12は地面19を走行する一対の後輪16を駆動するためのエンジンまたは電池駆動モータ(図示せず)を支持している。一対の前輪18は運転室14から操縦できる。
【0010】
ブーム20はキャリッジ12の後部に回動可能に枢着される。第1位置センサ21は上昇したブーム20の角度αを示す信号を発生する。アーム22はブーム20内を伸縮自在に摺動し、第2位置センサ23はアーム22がブーム20から伸張した距離を示す信号を発生する。負荷キャリヤ24はブーム20から離間したアーム22の端部に回動可能に枢着され、負荷26を上昇させる種々の構造体のいずれかから構成される。例えば、負荷キャリヤ24は品物が梱包された運送用パレットを上昇させる一対のフォークを有する。第3位置センサ25は負荷キャリヤ24がアーム22に対して傾斜した角度θを示す信号を発生する。位置センサ21、23、25から出力される信号は、後述するように、産業用リフトトラック10の電子制御装置に入力される。
【0011】
図2を参照すると、産業用リフトトラック10はブーム20、アーム22及び負荷キャリヤ24の動きを制御する流体圧システム30を有する。このシステムの作動流体は流体が通常のポンプ34により排出され、逆止バルブ36を介して産業用リフトトラック内を配管される供給ライン38に供給されるリザーバまたはタンク32に貯蔵される。タンク戻りライン40はトラック内に配管され、タンク32に戻る流体のための通路を提供する。一対の圧力センサ42と44は供給ライン38とタンク戻りライン40内の圧力を示す電気信号を出力する。
【0012】
供給ライン38はブーム20を上昇及び下降させるブーム流体圧シリンダ56を流出・流入する流体の流れを制御する4つの比例ソレノイドバルブ51、52、53及び54からなる第1電気流体圧式比例バルブ(EHPV)アセンブリ50に作動流体を供給する。システム30内のバルブ類と他の比例ソレノイドバルブは双方向性であり、バルブ内をいずれの方向に流れる作動流体の流れを制御できる。代案として、複動ソレノイドバルブを使用できる。第1の一対のソレノイドバルブ51と52はブーム流体圧シリンダ56内のピストンの一方の上部チャンバ55に流出・流入する流体の流れを制御し、第2の一対のソレノイドバルブ53と54はピストンの他方の下部チャンバ57に流出・流入する流体の流れを制御する。一方のシリンダチャンバに加圧流体を送り、他方のチャンバから流体を排出させることにより、ブーム20を制御された方法で上昇及び下降することができる。第1の一対の圧力センサ58及び59はブーム流体圧シリンダ56の2つのチャンバ内の圧力を示す電気信号を発生する。
【0013】
供給ライン38とタンク戻りライン40はブーム20上に延び、アーム流体圧シリンダ66に流出・流入する作動流体の流れを制御する第2のEHPVアセンブリ60に接続される。第2のEHPVアセンブリ60はアーム流体圧シリンダチャンバに接続された他の4つの比例ソレノイドバルブ61、62、63及び64からなる。これによりアーム22がブーム20内を伸縮するのを可能にする。第2の一対の圧力センサ68及び69はアーム流体圧シリンダ66の2つのチャンバ内の圧力を示す電気信号を発生する。流体圧シリンダ56、66及び76はブーム/アーム/負荷キャリヤアセンブリの構成部品の動きを発生させるアクチュエータを形成する。
【0014】
供給ライン38及びタンク戻りライン40は、ブーム及びアームに沿って、アーム22の長軸に対して上方及び下方に負荷キャリヤ24を傾斜させる負荷キャリヤ流体圧シリンダ76に流出・流入する流体を制御する4つの追加の比例ソレノイドバルブ71、72、73及び74からなる第3のEHPVアセンブリ70に伸張する。第3の一対の圧力センサ78と79は負荷キャリヤ流体圧シリンダ76の2つのチャンバ75と77内の圧力を示す電気信号を発生する。
【0015】
EHPVアセンブリ50、60及び70は電子制御装置80から出力された電気信号により動作する。制御装置80はマイクロコンピュータ並びにマイクロコンピュータにより実行されるプログラム及びデータが記憶されたメモリに基づく従来のハードウエア設計を有する。マイクロコンピュータは制御装置をオペレータ入力部、センサ及び流体圧回路30のバルブに結合させる入力/出力回路に接続される。特に、制御装置80はどのように産業用トラック10のオペレータがブーム/アーム/積荷キャリヤアセンブリを移動させたいかを示すジョイスティック82(図1)または他の入力装置からの入力信号を受信する。ブーム20、アーム22及び負荷キャリヤ25の位置を検出する各センサ21、23及び25からの信号は圧力センサ58、59、68、69、78及び79からの信号と共に制御装置の入力部に入力される。
【0016】
制御装置80は、例えばポンプを駆動するエンジンやモータが故障したときに生じるような、ポンプが加圧作動流体を供給ライン38に供給しなくなる非常事態においてブーム/アーム/負荷キャリヤアセンブリの下降を制御するソフトウエアルーチンを内蔵している。この非常時において、オペレータは非常ブーム下降用ソフトウエアルーチンを実行するために制御装置80に信号を送る運転室14内のスイッチ84を入れる。この操作はブーム20及び取り付けられたアーム22及び負荷キャリヤ24を下降させるために重力を利用しており、同時にブームが下降する速度を制御するために制御された流量でブームシリンダ56から流れる流体を測定する。新規な特徴は、ブームシリンダ56から排出される流体が負荷キャリヤシリンダ76を駆動するために使用されるので、負荷キャリヤ24が地面19に対してほぼ一定の角度関係に維持され、それにより負荷26が滑落するのを防止することである。変位が負荷26を負荷キャリヤ24から滑落させるほど充分に大きくない限り、この角度関係を正確に一定に保持する必要はない。
【0017】
この非常ルーチンの実行中、制御装置80は第1のEHPVアセンブリ50の第3比例ソレノイドバルブ53を開き、重力によりブームが下降するにつれて、ブームシリンダ56の下部チャンバ57から流体を供給ライン38に排出させる。逆止バルブ36は流体が待機中のポンプ34を介して逆流するのを防止する。第1EHPVアセンブリ50の第1比例ソレノイドバルブ51は制御装置により開くので、流体の一部はブームが下降するにつれてブームシリンダ56の拡張する上部チャンバ55に流入する。制御装置80はブーム上昇率をモニターするために第1位置センサー21から出力された信号を使用して、第1比例ソレノイドバルブ51が開く角度を制御することにより応答する。このバルブ制御により、下部ブームシリンダチャンバ57から流れる流体の流れを制御し、下降速度を制御する。
【0018】
ブームシリンダ56の上部チャンバ55の容量が下部チャンバ57より小さいので、流体の一部は加圧下で供給ライン38に流入する。加圧流体は負荷キャリヤシリンダ76を駆動するために使用され、負荷26がキャリヤ24から滑落するのを防止する。図1を参照すると、下降ブーム14とトラックキャリッジ12間の角度αが減少するにつれて、負荷キャリヤ24と地面19間のほぼ一定の角度関係を維持するために等しい量だけ積荷キャリヤ24とアーム22の長軸間の角度θを増加させる必要がある。換言すると、これらの2つの角度αとθの合計はほぼ一定に維持しなければならない。変位が負荷26を負荷キャリヤ24から滑落させるほど充分に大きくない限り、上記合計を正確に一定に保持する必要はない。従って、非常時の下降が始まると、制御装置80はブームの角度αを測定する第1位置センサ21からの信号及び負荷キャリヤの角度θを測定する第2位置センサ23からの信号を読みとる。制御装置はこれらの角度の合計を計算する。代案として、第1及び第3位置センサ21及び25がブームの流体圧シリンダ56及び負荷キャリヤの流体圧シリンダ76のハウジングから伸張するピストンロッドのリニア距離を測定する。この案では、制御装置80はリニア測定値から角度αとθを3角法により計算する。
【0019】
制御装置80はブームの角度αの変化を決定するために、第1位置センサ21からの信号を読みとり続ける。事前に計算された角度の合計から計算されたブームの角度αを減算することにより、負荷キャリヤ24を所望の方向に維持するために負荷キャリヤの角度θの新たな値を得る。ブームが下降するにつれて、負荷キャリヤの角度θのより大きい計算値を発生する角度αが減少する。
【0020】
この新たな角度位置θに負荷キャリヤ24を物理的に回動可能に枢着させるには負荷キャリヤシリンダ76内へピストンロッドを引っ込ませる必要がある。これを実現するために、制御装置80は供給ライン38の圧力センサ42からの信号を読みとることによりそのラインの圧力を監視し、関連する圧力センサ42からの信号を読みとることにより負荷キャリヤシリンダ76の上部チャンバ75の圧力を監視する。上部チャンバ75の圧力は負荷に作用する重力により生じ、負荷を所望の角度に傾斜させるため打ち勝たねばならない。供給ライン38内の圧力が上部チャンバ75内の圧力以上になると、制御装置80は第3EHPVアセンブリ70内の第1比例ソレノイドバルブ71を開くので、加圧流体が供給ラインから負荷キャリヤシリンダ76の上部チャンバ75に流入する。同時に、第3EHPVアセンブリ70内の第4比例ソレノイドバルブ74が開放し、下部キャリヤシリンダチャンバ77からタンク戻りライン40を通ってタンク32に流体を排出させる。制御装置80は負荷キャリヤ24がアーム22に向かって排出される流量を制御するために第3EHPVアセンブリ70内の第1比例ソレノイドバルブ71が開く程度を制御する。制御装置は、地面19に対する負荷キャリヤの一定角度の関係に維持するため、負荷キャリヤ24とアーム22間の所望の角度θを決定するために第3位置センサ23からの信号を監視する。
【0021】
シリンダ56と76の動きにより消費されないブームシリンダ56からの過剰な流体は、第1EHPVアセンブリ50内の第4比例ソレノイドバルブ54を少量開くことにより、タンク32に送られるので、適切な圧力が供給ライン38で維持される。
【0022】
本発明の他の実施例において、傾斜計を第3位置センサ25として採用できる。このタイプのセンサは負荷キャリヤ24が水平軸に対して傾斜する角度を検出する。この例では、第1及び第2センサ21及び23は非常時にブームアセンブリを下降させるために必要とされない。その代わり、制御装置25は第3EHPVアセンブリ70を動作させることにより傾斜計からの信号に応答するので、負荷キャリヤ流体圧シリンダ76がブーム20の下降と共に負荷キャリヤを枢着し、それにより、水平軸に対して負荷キャリヤをほぼ一定の傾斜に維持する。この動作により、負荷26が負荷キャリヤ24から滑落するのを防止する。
【0023】
上述の説明は主として本発明の好ましい実施例に向けられた。種々の変形例が本発明の範囲内で注目されるが、当業者が本発明の実施例の開示から明らかである追加の代案を実現できるであろうことが予期される。従って、本発明の範囲は、上記開示に限定されることなく、特許請求の範囲で決定されるべきである。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明から、本発明の流体圧システムによれば、流体圧装置に掛かる駆動力が失われるような緊急時においても、ブームを制御することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を実施した産業用リフトトラックを示す概略図である。
【図2】図2は本発明を実施した産業用リフト用トラックの流体圧回路の概略図である。
【符号の説明】
10 産業用リフトトラック
12 キャリッジ
14 運転室
19 地面
20 ブーム
21、23、25 位置センサ
22 アーム
24 負荷キャリヤ
26 負荷
32 タンク
36 逆止バルブ
38 供給ライン
40 タンク戻りライン
42、44、58、59 圧力センサ
50 電気流体圧比例バルブアセンブリ
51、52、53、54 比例ソレノイドバルブ
56、66、76 流体圧シリンダ
57 シリンダチャンバ
80 制御装置
84 スイッチ

Claims (12)

  1. 第1流体圧アクチュエータにより移動するブームと、前記ブームに結合され、第2流体圧アクチュエータにより前記ブームに対して移動する負荷キャリヤを有する機械において、供給源からの加圧流体が利用できない場合に前記ブームを移動させるための方法であって、
    前記第1流体圧アクチュエータから加圧された作動流体を排出する工程と;
    前記作動流体を前記第1流体圧アクチュエータから前記第2流体圧アクチュエータに搬送する工程と;
    前記第1流体圧アクチュエータから排出される流体の第1圧力を検出する工程と;
    前記第2流体圧アクチュエータ内の流体の第2圧力を検出する工程と;
    前記第2圧力より大きい前記第1圧力に応答して、前記ブームに対して前記負荷キャリヤを移動するために前記作動流体を前記第2流体圧アクチュエータに流入するのを可能にする工程と;
    前記ブームの位置を表す第1の角度を測定する工程と;
    前記ブームに対する前記負荷キャリヤの位置を表す第2の角度を測定する工程と;
    前記第2の角度が前記第1の角度の変化量にほぼ等しい量だけ変化するように、前記負荷キャリヤを移動させるための作動流体の流れを制御する工程とからなり、
    前記ブームが移動するにつれて、前記機械を支持する表面に対して前記負荷キャリヤの角度関係をほぼ一定に維持することを特徴とする方法。
  2. 前記作動流体の流れを制御する工程が、
    前記ブームの位置を表す第1の角度を測定する工程と;
    前記負荷キャリヤと前記ブーム間の第2の角度を測定する工程と;
    前記第1の角度と前記第2の角度の合計を計算する工程と;
    前記ブームが下降して前記第1の角度が変化するにつれて、前記負荷キャリヤを移動させ、前記第1の角度と前記第2の角度の合計をほぼ一定に維持するように前記第2の角度を変化させるために前記作動流体の流れを制御する工程とからなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ブームの第1位置を検出する工程と;
    前記第1位置から、前記負荷キャリヤの所望の位置を得る工程と;
    前記負荷キャリヤを前記所望の位置に配置するため、前記作動流体の流れを制御する工程とをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記ブームの第1位置を検出する工程と;
    前記負荷キャリヤの第2位置を検出する工程と;
    前記第1位置から、前記負荷キャリヤの所望の位置を得る工程と;
    をさらに有し、
    前記作動流体の流れを制御する工程が前記第2位置が前記所望の位置に対応する場合に前記流体の流れを終了させる工程からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記作動流体の流れを制御する工程が、
    前記機械の基準点に対する前記ブームの位置変化を測定する工程と;
    前記ブームに対する前記負荷キャリアの位置に対応する変化を発生させるため、前記ブームの位置変化に応答して前記作動流体の流れを制御する工程とからなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記作動流体の流れを制御する工程が、
    任意の軸に対する前記負荷キャリヤの傾斜を検出する工程と;
    前記ブームが下降するにつれて、前記任意の軸に対する前記負荷キャリヤの傾斜をほぼ一定に維持するために前記積荷キャリアを移動させるように前記作動流体の流れを制御する工程とからなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. ブームと、前記ブームに結合された負荷キャリヤを有し、前記ブームが第1及び第2チャンバを有する第1流体圧アクチュエータにより移動し、前記負荷キャリヤが第3及び第4チャンバを有する第2流体圧アクチュエータにより前記ブームに対して移動する機械において、異常動作状態中にブームを下降させる方法が、
    供給ラインが正常動作状態で供給源から加圧流体を受けるように、第1バルブアセンブリにより前記第1流体圧アクチュエータを前記供給ラインとタンク戻りラインに結合させる工程と;
    第2バルブアセンブリにより前記第2流体圧アクチュエータを前記供給ラインと前記タンク戻りラインに結合させる工程と;
    前記第1流体圧アクチュエータの前記第1チャンバから前記供給ラインに加圧された作動流体を排出し、前記ブームを下降させるため、前記第1バルブアセンブリを作動させる工程と;
    前記ブームの位置を表す第1の角度を測定する工程と;
    前記ブームに対する前記負荷キャリヤの位置を表す第2の角度を測定する工程と;
    前記第2の角度変化が前記第1の角度の変化量にほぼ等しい量だけ変化するように、作動流体を前記第2流体圧アクチュエータに供給するために前記第2バルブアセンブリを動作させる工程と;
    前記第1流体圧アクチュエータから排出させる流体の第1圧力を検出する工程と;
    前記第2流体圧アクチュエータの前記第3チャンバ内の流体の第2圧力を検出する工程とを有し、
    前記第2圧力より大きい第1圧力に応答して、前記ブームが下降するにつれて、前記機械を支持する表面に対して前記負荷キャリヤの角度関係をほぼ一定に維持するように、作動流体が前記供給ラインから前記第2流体圧アクチュエータの前記第3チャンバに流入することを特徴とする方法。
  8. 前記第1の角度と前記第2の角度の合計を計算する工程と;
    前記第2バルブアセンブリを制御する工程とをさらに有し、前記第2バルブアセンブリを動作させることにより、前記作動流体の流れを制御して、前記第2の角度を変化させ、前記第1の角度と前記第2の角度の合計をほぼ一定に維持することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記ブームの第1位置を検出する工程と;
    前記第1位置から、前記負荷キャリヤの所望の位置を得る工程とをさらに有し;
    前記作動流体の流れは前記負荷キャリヤを所望の位置に配置するように制御されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  10. 作動流体が前記供給ラインから前記第1流体圧アクチュエータの前記第2チャンバに流入するように、前記第1バルブアセンブリを作動させることをさらに特徴とする請求項7記載の方法。
  11. 作動流体が前記第2流体圧アクチュエータの前記第4チャンバから前記タンク戻りラインに流入するように、前記第2バルブアセンブリを作動させることをさらに特徴とする請求項7記載の方法。
  12. 前記第1流体圧アクチュエータから排出されるある量の作動流体を前記タンク戻りラインに搬送することをさらに特徴とする請求項7記載の方法。
JP2002291812A 2001-10-04 2002-10-04 非常時にブームを下降させるための電子制御型流体圧システム Expired - Fee Related JP4038106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/970761 2001-10-04
US09/970,761 US6647718B2 (en) 2001-10-04 2001-10-04 Electronically controlled hydraulic system for lowering a boom in an emergency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238089A JP2003238089A (ja) 2003-08-27
JP4038106B2 true JP4038106B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=25517475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291812A Expired - Fee Related JP4038106B2 (ja) 2001-10-04 2002-10-04 非常時にブームを下降させるための電子制御型流体圧システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6647718B2 (ja)
EP (1) EP1300595B1 (ja)
JP (1) JP4038106B2 (ja)
CN (1) CN1473751A (ja)
BR (1) BR0204071A (ja)
CA (1) CA2406499A1 (ja)
DE (1) DE60212537T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837808B1 (fr) * 2002-03-28 2004-10-29 Sms Synergie Man Systeme Systeme d'apport d'huile dans la ligne d'equilibrage d'une fleche de grue a portee variable
KR100594854B1 (ko) * 2004-03-10 2006-06-30 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 비상시 작업장치 제어방법
US7210292B2 (en) * 2005-03-30 2007-05-01 Caterpillar Inc Hydraulic system having variable back pressure control
US20070032851A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Protection by electroactive polymer sleeve
US7269947B2 (en) * 2005-12-09 2007-09-18 Caterpillar Inc. Vibration control method and vibration control system for fluid pressure control circuit
DE202008005035U1 (de) * 2008-04-11 2009-08-20 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Arbeitsgerät und Notablasssystem
FI122429B (fi) * 2008-12-29 2012-01-31 Bronto Skylift Oy Ab Menetelmä henkilönostimen puomin taipuman mittaamiseksi, henkilönostin sekä mittausjärjestelmä
DE102009007776A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-12 Terex Demag Gmbh Steuerung für eine verstellbare Auslegerverlängerung eines Mobilkrans
US8291925B2 (en) 2009-10-13 2012-10-23 Eaton Corporation Method for operating a hydraulic actuation power system experiencing pressure sensor faults
CN101891068B (zh) * 2010-07-14 2012-11-07 大连华锐重工集团股份有限公司 一种翻车机压车机构液压控制系统
JP5747087B2 (ja) * 2010-12-27 2015-07-08 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械のエネルギー再生システム
DE102011000239A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Palfinger Platforms GmbH Hydrauliksystem mit zumindest einer Antriebsmaschine
US8813486B2 (en) * 2011-02-28 2014-08-26 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having cylinder stall strategy
US8726647B2 (en) * 2011-02-28 2014-05-20 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having cylinder stall strategy
US8844280B2 (en) * 2011-02-28 2014-09-30 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having cylinder flow correction
US9163387B2 (en) * 2011-03-03 2015-10-20 Eaton Corporation Fault detection, isolation and reconfiguration systems and methods for controlling electrohydraulic systems used in construction equipment
US9249555B2 (en) * 2011-04-05 2016-02-02 Caterpillar Inc. Hydraulic system having fixable multi-actuator relationship
ITTO20110399A1 (it) * 2011-05-06 2012-11-07 Merlo Project Srl Veicolo sollevatore
US8886415B2 (en) 2011-06-16 2014-11-11 Caterpillar Inc. System implementing parallel lift for range of angles
DE102012022403A1 (de) * 2012-11-16 2014-05-22 Kramer-Werke Gmbh Fahrbare Maschine mit Ladeanlage
WO2014105825A1 (en) 2012-12-26 2014-07-03 Eaton Corporation Fault isolation & restoring procedures for electrohydraulic valves
CN103644172B (zh) * 2013-12-20 2015-12-30 徐州重型机械有限公司 一种起重机伸缩油缸检测及保护装置和方法
CN106604886B (zh) 2014-09-15 2019-06-18 克朗设备公司 具有光学货物感测结构的叉车
WO2016155561A1 (zh) * 2015-03-27 2016-10-06 江苏省电力公司常州供电公司 绝缘高空作业平台的幅度限制系统
EP3495565B1 (en) * 2017-12-05 2020-05-06 Dalmasso, Giacomo A valve unit, particularly for controlling an articulated arm having a tool
CN108373133A (zh) * 2018-04-23 2018-08-07 马鞍山当涂发电有限公司 一种叉架
CN112390158B (zh) * 2020-11-18 2022-07-12 中船华南船舶机械有限公司 一种应急电路电控系统的控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563137A (en) * 1969-06-30 1971-02-16 Cessna Aircraft Co Hydraulic self-leveling control for boom and bucket
JPS60133127A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロ−デイングシヨベルのバケツト角制御方法
JPH0791842B2 (ja) * 1988-01-18 1995-10-09 株式会社小松製作所 バケットレベラ装置
US4923362A (en) * 1988-06-06 1990-05-08 Deere & Company Bucket leveling system with dual fluid supply
EP0532502B1 (en) * 1991-03-07 1995-12-06 Caterpillar Inc. Negative load control and energy utilizing system
US5447094A (en) * 1994-02-07 1995-09-05 Delta Power Hydraulic Co. Hydraulic system for bucket self-leveling during raising and lowering of boom
US5579642A (en) 1995-05-26 1996-12-03 Husco International, Inc. Pressure compensating hydraulic control system
US5797310A (en) * 1997-01-29 1998-08-25 Eaton Corporation Dual self level valve
US20010015129A1 (en) * 1998-09-24 2001-08-23 Eugene Altman Hydraulic leveling control system for a loader type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1300595A2 (en) 2003-04-09
DE60212537T2 (de) 2007-06-14
CA2406499A1 (en) 2003-04-04
JP2003238089A (ja) 2003-08-27
US6647718B2 (en) 2003-11-18
BR0204071A (pt) 2004-06-01
CN1473751A (zh) 2004-02-11
DE60212537D1 (de) 2006-08-03
US20030066417A1 (en) 2003-04-10
EP1300595B1 (en) 2006-06-21
EP1300595A3 (en) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038106B2 (ja) 非常時にブームを下降させるための電子制御型流体圧システム
RU2309116C2 (ru) Система управления для погрузочно-разгрузочного устройства
US7278262B2 (en) Control system for suppression of boom or arm oscillation
JP4234893B2 (ja) シリンダの作動制御装置
JP6951977B2 (ja) 移動式作業機械およびその運転方法
US20170100981A1 (en) System and method for controlling stability of milling machines
US7430953B2 (en) Loading implement and process for loading implement
US10914328B2 (en) Work machine
CN111183110B (zh) 装卸机的控制
JP4483681B2 (ja) 作業車両のリフトアーム装置、及び作業車両
CN106068353A (zh) 具有返回挖掘功能的工作机
EP3289143B1 (en) Ride control system for power machine
US7963528B2 (en) Working machine
JP2008039184A (ja) 圧力動作型平衡バルブを有する油圧アクチュエータ制御回路
JP4106892B2 (ja) 液圧シリンダ回路
US6938535B2 (en) Hydraulic actuator control
CN110958987B (zh) 装卸机的控制
JP2013542386A (ja) 作業機械の液圧システムをコントロールするための方法
KR102581329B1 (ko) 작업 기계, 시스템 및 작업 기계의 제어 방법
CN106458076B (zh) 具有移动式车体的自动化控制的车辆
KR20090069666A (ko) 건설 기계의 선회 브레이크 장치
KR102506386B1 (ko) 건설기계의 제어 방법
JP4162069B2 (ja) ダンプトラックのボデイ上下揺動装置
JP6882214B2 (ja) 建設機械
JP3681298B2 (ja) 高所作業車の過積載作動規制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees