JP4034111B2 - 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法 - Google Patents

有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4034111B2
JP4034111B2 JP2002122772A JP2002122772A JP4034111B2 JP 4034111 B2 JP4034111 B2 JP 4034111B2 JP 2002122772 A JP2002122772 A JP 2002122772A JP 2002122772 A JP2002122772 A JP 2002122772A JP 4034111 B2 JP4034111 B2 JP 4034111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
organic
metal ions
inorganic hybrid
melting glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002122772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003313048A (ja
Inventor
直也 早川
俊信 横尾
雅英 高橋
治樹 新居田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002122772A priority Critical patent/JP4034111B2/ja
Publication of JP2003313048A publication Critical patent/JP2003313048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034111B2 publication Critical patent/JP4034111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低融点ガラスに代わる有機−無機ハイブリッド低融点ガラスの製造における、有機−無機ハイブリッドガラスに含有させた金属イオンの還元方法に関する。
【0002】
例えば、有機−無機ハイブリッドガラスの原料に希土類金属塩を含有させ得られる希土類金属イオンを還元し価数の異なるイオンとすると、短波長レーザ光発振用ガラスとなる。また、還元したガラスに線幅の狭いレーザ光を照射することにより、ホールバーニング現象(吸収スペクトルにホールが形成され、ホールの有無により情報を記録できる。理論上、1点に波長の数だけ情報を記録でき、波長軸を含めた3次元の記録が可能となる)が起き、高密度記録材料となる。
【0003】
【従来の技術】
ガラスに含有される金属イオンを還元する場合、これまでは還元性雰囲気下、高温で処理をしなければならなかった。
【0004】
従来、ガラスに含有される金属イオンを還元する場合、還元性雰囲気中で高温に加熱し還元していた。
【0005】
例えば、希土類イオンであるサマリウムイオンを還元したガラスではホールバーニング現象が起きることが知られ、その現象を利用することにより高密度記録材料が得られる可能性がある。平尾らは、ガラスに含有されたサマリウムイオンを還元するために、還元性雰囲気下、サマリウムイオンを含んだガラスを炭素坩堝に入れ1000℃以上に加熱し溶融させた(J.Non-Cryst. Solids 152,267(1993))。また、野上らはゾルゲル法で作製したサマリウムイオン含有ガラス中のサマリウムイオンを還元するために、水素雰囲気下、800℃に加熱していた(J.Sol-gelSci.Tech.8,867〜870(1997))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ガラスに含有される金属イオンを還元するに際し、高温での処理を必要としない還元方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ジアルキルジクロロシランと亜リン酸を加熱反応させ有機−無機ハイブリッド低融点ガラスを製造する過程で180℃以上に加熱し、亜リン酸の不均化反応を利用して含有金属イオンを還元する方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
有機−無機ハイブリッド低融点ガラスの製造において、ジアルキルジクロロシラン (R 2 SiCl 2 )および亜リン酸(H3PO3)などを出発原料とし、水を使用せずに反応させると、次に示す反応に基づいて高分子ガラス的低融点非晶質バルク体、即ち、有機−無機低融点ハイブリッドガラスを生成する。
P-OH + Si-Cl → Si-O-P + HCl↑この反応では反応生成物であるHClがガスとして系外に放出されるため、反応は一方向にのみ進行し緻密なバルク体が形成される。
【0009】
また、亜リン酸を用いた系に、塩化スズ等の金属塩化物を共存させて反応させても同じく緻密な有機−無機低融点ハイブリッドガラスが製造でき、軟化点が上昇しより強固なガラスが得られる。他の金属塩化物を用いた場合でも、基本的な反応機構は同じである。
【0010】
合成の際、例えば亜リン酸は180℃以上で不均化反応を起こすことが知られている。
4H3PO3 → 3H3PO4 + PH3
つまり
P3+ → P5+ + 2e-
の酸化反応が起きる。
このとき還元可能な金属イオンが共存すると
Mn+ + e- → M(n-1)+
の反応が起き、含有金属イオンは還元される
このように、180℃以上、好ましくは200℃以上、更に好ましくは250℃程度の高温で有機−無機低融点ハイブリッドガラスの合成を行えば、該ガラス中の含有金属イオンは還元される。含有金属イオンの例としては、Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cuが挙げられる。
【0011】
本発明の有機−無機低融点ハイブリッドガラス中の金属イオンの還元方法の特徴を列挙すると次のようになる。
・非常に低温で還元処理できる。
・還元温度は180以上であり、還元処理時のエネルギーを抑制することができるため、環境負荷が小さい。
・特殊な還元処理設備を用いる必要がなく、水素などの危険性の高いガスも使用しなくて済む。
【0012】
【実施例】
以下の実施例により本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例
出発原料には亜リン酸(H3PO3)、ジメチルジクロロシラン(Me2SiCl2)、塩化スズ(SnCl2)塩化ユーロピウム(EuCl3)を用いる。作製サンプルの組成はH3PO3 : Me2SiCl2 : SnCl2 : EuCl3 =1.5 : 2 : 2 : 0.002とした。窒素雰囲気の反応装置中で亜リン酸にジメチルジクロロシランを加え、室温で3時間撹拌した。この段階で塩化スズ、塩化ユーロピウムを添加した。これを同じく窒素雰囲気下160℃でさらに3時間加熱することによりガラスを均質化し、その後、含有イオンを還元する目的で、一つは200℃で3時間、もう一つは250℃で3時間加熱処理することにより、最終生成物である有機−無機低融点ハイブリッドガラスの2個の試料を得た。2段階の加熱反応としたのは、より緻密なバルク体を得るためである。
【0013】
図1が、反応スキームである。
【0014】
得られた有機−無機低融点ハイブリッドガラスの発光スペクトルを図2および図3に示す。
【0015】
図2が、本発明の還元方法により、200℃で加熱処理したユーロピウムイオン含有ガラスの発光スペクトルのグラフである。
【0016】
一方、図3が、本発明の還元方法により、250℃で加熱処理したユーロピウムイオン含有ガラスの発光スペクトルのグラフである。
【0017】
含有イオンが還元されていれば、それに帰属される波長での発光がみられる。発光強度はその濃度に比例して強くなるため、含有イオンの還元状態がわかる。
【0018】
200℃で加熱処理した際の図2に示す発光スペクトルと、250℃処理した際の図3に示す発光スペクトルを比較すると、250℃で処理すると発光スペクトルのEu3+による614nmの吸収が殆どなく、Eu2+による375nmの発光スペクトルが大きく、還元反応がより進行していることがわかる。このガラスをレーザー発振用に用いれば、短波長レーザーが可能となる。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、有機−無機ハイブリッド低融点ガラス合成時に、180℃以上に加熱し含有イオンを還元できる手法である。従来の、金属イオン含有ガラスを1000℃以上の高温に加熱する、または水素雰囲気下、800℃に加熱して、金属イオンを還元する方法に比較して、低温で還元でき高温に耐えうる装置を用いる必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の還元方法の反応スキームである。
【図2】本発明の還元方法により、200℃で処理したユーロピウムイオン含有ガラスの発光スペクトルである。
【図3】本発明の還元方法により、250℃で処理したユーロピウムイオン含有ガラスの発光スペクトルである。

Claims (1)

  1. ジアルキルジクロロシランと亜リン酸を加熱反応させ有機−無機ハイブリッド低融点ガラスを製造する過程で180℃以上に加熱し、亜リン酸の不均化反応を利用して含有させた金属イオンを還元する方法。
JP2002122772A 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法 Expired - Fee Related JP4034111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122772A JP4034111B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122772A JP4034111B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313048A JP2003313048A (ja) 2003-11-06
JP4034111B2 true JP4034111B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=29538295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122772A Expired - Fee Related JP4034111B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034111B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4046963B2 (ja) * 2001-09-18 2008-02-13 セントラル硝子株式会社 有機−無機ハイブリッド低融点ガラス及びその製法
JP4375982B2 (ja) * 2003-03-14 2009-12-02 セントラル硝子株式会社 有機無機ハイブリッドガラス状物質及びその製造方法
WO2004081086A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Central Glass Company, Limited 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP4512936B2 (ja) * 2003-03-14 2010-07-28 セントラル硝子株式会社 有機無機ハイブリッドガラス状物質
US7802450B2 (en) 2003-03-14 2010-09-28 Central Glass Company, Limited Organic-inorganic hybrid glassy materials and their production processes
EP1612233A4 (en) 2003-06-26 2008-01-09 Central Glass Co Ltd HYBRID ORGANIC-INORGANIC VITREOUS MATERIAL AND PROCESS FOR OBTAINING THE SAME
JP2005239498A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2007269530A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kyoto Univ 鉛フリー低融点ガラス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003313048A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497484B2 (ja) 導電性マイエナイト型化合物の製造方法
Vulpoi et al. Silver effect on the structure of SiO2-CaO-P2O5 ternary system
JP4034111B2 (ja) 有機−無機ハイブリッド低融点ガラスに含有させた金属イオンの還元方法
Li et al. Preparation and characterization of novel biphasic calcium phosphate powders (α‐TCP/HA) derived from carbonated amorphous calcium phosphates
Singh et al. Effect of in-situ reduction of Fe3+ on physical, structural and optical properties of calcium sodium silicate glasses and glass ceramics
Ben‐Arfa et al. A hundred times faster: Novel, rapid sol‐gel synthesis of bio‐glass nanopowders (Si‐Na‐Ca‐P system, Ca: P= 1.67) without aging
WO2007114270A1 (ja) 鉛フリー低融点ガラス及びその製造方法
Nascimento et al. Synthesis of wollastonite powders by combustion method: role of amount of fuel
Danewalia et al. Intriguing role of TiO2 in glass‐ceramics: Bioactive and magneto‐structural properties
Sundarabharathi et al. In‐vitro biocompatibility, bioactivity and photoluminescence properties of Eu3+/Sr2+ dual‐doped nano‐hydroxyapatite for biomedical applications
Gross et al. Iron substituted apatites: a resorbable biomaterial with potential magnetic properties
Yusufoglu et al. Effect of pH on the Carbonate Incorporation into the Hydroxyapatite Prepared by an oxidative decomposition of calcium–EDTA Chelate
Tomaszewicz Reactivity in the solid state between CoWO4 and RE2WO6 where RE= Sm, Eu, Gd
Li et al. Preparation of nano carbonate‐substituted hydroxyapatite from an amorphous precursor
Kataoka et al. Preparation of calcium phosphate nanoparticles hybridized with europium (III) complex for novel luminescent organic-inorganic systems
Huang et al. Phase Transition from α‐TCP into β‐TCP in TCP/HA Composites
Abo-Mosallam et al. New high nickel-containing glass-ceramics based on Li2O–CaO–SiO2 eutectic (954 C) system for magnetic applications
Katyayan et al. Facile molten salt synthesis, structural, morphological and optical studies of ASiO 3: Eu 2+, Er 3+(A= Ca, Ba, Sr) perovskites
JPH10504009A (ja) 酸化物、特に遷移金属酸化物の新規な製造法
Rasouli et al. Microwave-assisted combustion synthesis of ZnO: Eu nanoparticles: effect of fuel types
Wang et al. Systematic investigations into SrSnO3 nanocrystals (II) photoluminescent properties of the as-synthesized nanocrystals
JP2004269296A (ja) 水の分解による水素製造法とそれに使用する反応媒体
O’Sullivan et al. Low-temperature nitridation of Fe3O4 by reaction with NaNH2
JP5399658B2 (ja) 人工ゼオライトの製造方法
Kulpina et al. Valence state conversion of Mn ions in Li2O–ZnO-GeO2 glass-ceramics: Spectral, structural, ESR and XRF studies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees