JP4033941B2 - 曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法 - Google Patents

曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4033941B2
JP4033941B2 JP15754997A JP15754997A JP4033941B2 JP 4033941 B2 JP4033941 B2 JP 4033941B2 JP 15754997 A JP15754997 A JP 15754997A JP 15754997 A JP15754997 A JP 15754997A JP 4033941 B2 JP4033941 B2 JP 4033941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
outflow
aeration tank
movable weir
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15754997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10328690A (ja
Inventor
英明 浜田
佳江 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP15754997A priority Critical patent/JP4033941B2/ja
Publication of JPH10328690A publication Critical patent/JPH10328690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033941B2 publication Critical patent/JP4033941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、下水や農業集落排水等の汚水を活性汚泥法によって処理する曝気槽から、後段の流出ピットへ流出させ、最終沈殿池において重力沈殿を行うようにした汚水処理施設における曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、下水や農業集落排水等の汚水を活性汚泥法によって処理する曝気槽から、後段の流出ピットへ流出させ、最終沈殿池において重力沈殿を行うようにした汚水処理施設においては、図3に示すように、曝気槽1において、曝気機2により曝気撹拌し、生物処理した汚水を、曝気槽1の流出口11に設置された固定越流堰3よりオーバーフローさせ、流出ピット4及び汚水流出管5を介して、最終沈殿池6に導入して重力沈殿により固液分離を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の汚水処理施設の曝気槽1の越流堰3は、固定されているため、曝気槽1への汚水の流入水量に対応することができず、このため、特に、汚水の流入水量が多いときには、完全に生物処理されていない汚水を含む大量の汚水が、流出ピット4及び汚水流出管5を介して、最終沈殿池6に一気に流出してしまい、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池6での負荷が大きくなって、その結果として、固液分離が不完全となり、汚泥がキャリーオーバーする等、処理後の水質が悪化するという問題があった。
【0004】
本発明は、上記従来の固定越流堰を使用する汚水処理施設の有する問題点に鑑み、曝気槽への汚水の流入水量の変動によって、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池への固形物負荷が大きくなり過ぎないようにできる曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法は、汚水を活性汚泥法によって処理する曝気槽から、後段の流出ピットへ流出させる汚水流出可動堰の制御方法において、曜日によって一定である汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰の位置を水位制御装置に記憶しておき、これに基づいて、流入水量が少ないときには段階的に低水位に、流入水量が多いときには増加開始時に高水位になるように、汚水流出可動堰の位置を制御することを特徴とする。
【0006】
この曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法は、曜日によって一定である汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰の位置を水位制御装置に記憶しておき、これに基づいて、流入水量が少ないときには段階的に低水位に、流入水量が多いときには増加開始時に高水位になるように、汚水流出可動堰の位置を制御することにより、曝気槽における汚水の滞留時間を十分に確保するとともに、大量の汚水が流出ピットに一気に流出することを防止して、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池への固形物負荷が大きくなって、固液分離に支障をきたすことがないようにする。
【0007】
特に、小規模下水処理場のように、1日の曝気槽への汚水の流入水量の変動パターンが、ほぼ一定である場合には、曜日によって一定である汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰の位置を水位制御装置に記憶しておき、これに基づいて、汚水流出可動堰の位置を制御することにより、汚水流出可動堰の位置の制御を的確、かつ簡易に行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0009】
図1に、本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法を適用する汚水処理施設の一例を示す。
この汚水処理施設は、曝気槽1と、最終沈殿池6とを備えており、曝気槽1には、流入する汚水を活性汚泥法にて処理するように、曝気機2が設置されるとともに、その流出口11を介して、流出ピット4を配設し、この流出ピット4と最終沈殿池6とを汚水流出管5により接続するようにしている。
これにより、この汚水処理施設においては、曝気槽1内に流入する汚水を、活性汚泥法にて処理した後、流出口11、流出ピット4、汚水流出管5を介して最終沈殿池6に導入し、重力沈殿により固液分離を行うように構成している。
【0010】
曝気槽1には、曝気機2とともに水位制御装置7が設置される。
この水位制御装置7は、検出水位の高さが異なる複数(実施例では5個)の水位センサ71,72,73,74,75を備えている。
そして、それぞれの水位センサ71,72,73,74,75の検出水位を、例えば、最低水位LL(−100mm)、低水位L(−50mm)、基準水位O(±0mm)、高水位H(+50mm)、最高水位HH(+100mm)に設定する。
【0011】
曝気槽1の流出口11には、汚水流出可動堰装置8を設置する。
この汚水流出可動堰装置8は、モータその他の任意の駆動源82にて可動堰81の位置を、水位制御装置7の制御信号によって、上下動させることができるように構成している。
【0012】
次に、本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法を、図2に示す、1日の曝気槽への汚水の流入水量の変動パターンに基づいて説明する。
近年、普及しつつある小規模下水処理場等の汚水処理施設においては、各戸の生活様式が似ているため、通常、図2(A)に示すように、朝と夜の2回の流入水量のピークが見られることが多い。
本発明は、このような汚水の流入水量の変動パターンが比較的明瞭で、かつ日毎の変動が少ないケースについて、特にその効果を発揮することができる。
なお、汚水の流入水量の変動パターンが、日毎に変動する場合であっても、これが、例えば、曜日によって一定である場合には、その汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰装置8の可動堰81の位置を水位制御装置7に記憶しておくことにより、容易に対応することができる。
【0013】
図2(B)は、図2(A)に示すような汚水の流入水量の変動パターンに基づいた汚水流出可動堰装置8の可動堰82の動作パターンの一例である。
曝気槽1への汚水の流入水量は、通常、深夜から早朝まで(24時〜6時)の時間帯は、1日の中で最も少ない。
この時間帯に、曝気槽1へ流入する汚水は、曝気槽1における滞留時間を十分に確保できるので、汚水の生物処理が不完全となることがなく、また、大量の汚水が流出ピット4に一気に流出することもないため、汚水の流入水量が増加し始める前の6時〜7時の間は、汚水流出可動堰装置8の可動堰81を最低水位LLの位置まで下降させておく。
そして、汚水の流入水量が増加し始める7時に、汚水流出可動堰装置8の可動堰82を最高水位HHの位置まで上昇させる。
これにより、最低水位LLから最高水位HHまでの水位差200mm分の水量を曝気槽1に一時的に貯留することで、曝気槽1における汚水の滞留時間を十分に確保するとともに、大量の汚水が流出ピット4に一気に流出することを防止して、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池で固液分離性が悪化することがないようにする。
ところで、昼間(12時〜17時)の時間帯は、曝気槽1への汚水の流入水量は、かなり高水準であるため、汚水の流入水量のピークを過ぎた後でも、汚水流出可動堰装置8の可動堰82を急激に下降させず、段階的に降下させる。なお、本実施例においては、汚水の流入水量が再度増加し始める前の15時〜17時の間は、汚水流出可動堰装置8の可動堰81を基準水位Oの位置まで下降させるようにしている。
そして、汚水の流入水量が増加し始める17時に、汚水流出可動堰装置8の可動堰82を最高水位HHの位置まで上昇させる。
これにより、基準水位Oから最高水位HHまでの水位差100mm分の水量を曝気槽1に一時的に貯留することで、曝気槽1における汚水の滞留時間を十分に確保するとともに、大量の汚水が流出ピット4に一気に流出することを防止して、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池で固液分離性が悪化することがないようにする。
また、夜間(20時〜24時)の時間帯は、曝気槽1への汚水の流入水量は、かなり高水準であるため、汚水の流入水量のピークを過ぎた後でも、汚水流出可動堰装置8の可動堰82を急激に下降させず、段階的に降下させる。なお、本実施例においては、汚水の流入水量が再度増加し始める前の24時〜6時の間は、汚水流出可動堰装置8の可動堰81を基準水位Oの位置まで下降させ、さらに、上述のとおり、汚水の流入水量が増加し始める前の6時〜7時の間は、汚水流出可動堰装置8の可動堰81を最低水位LLの位置まで下降させるようにしている。
【0014】
このように、曝気槽1への汚水の流入水量が多い時間帯には、汚水流出可動堰装置8の可動堰81の位置を上昇させ、曝気槽1に一時的に貯留することで、曝気槽1における汚水の滞留時間を十分に確保するとともに、大量の汚水が流出ピット4に一気に流出することを防止して、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池で固液分離性が悪化することがないようにし、流入水量が少ない時間帯には、汚水流出可動堰装置8の可動堰81の位置を下降させて曝気槽1に一時的に貯留していた汚水を流出させて、次の汚水の流入水量の増加に備えるようにする。
【0015】
なお、上記実施例においては、汚水流出可動堰装置8の可動堰81の位置を4段階に制御するようにしたが、これに限定されず、例えば、低水位L(−50mm)を加えて、5段階に制御するようにしたり、高水位H(+50mm)を省略して、3段階に制御するほか、無段階に行うこともできる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法によれば、曜日によって一定である汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰の位置を水位制御装置に記憶しておき、これに基づいて、流入水量が少ないときには段階的に低水位に、流入水量が多いときには増加開始時に高水位になるように、汚水流出可動堰の位置を制御することにより、曝気槽における汚水の滞留時間を十分に確保するとともに、大量の汚水が流出ピットに一気に流出することを防止して、汚水の生物処理が不完全となったり、最終沈殿池への固形物負荷が大きくなって、固液分離に支障をきたすことがないようにすることができる。
【0017】
特に、小規模下水処理場のように、1日の曝気槽への汚水の流入水量の変動パターンが、ほぼ一定である場合には、曜日によって一定である汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰の位置を水位制御装置に記憶しておき、これに基づいて、汚水流出可動堰の位置を制御することにより、汚水流出可動堰の位置の制御を的確、かつ簡易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法を適用する汚水処理施設の一例を示す説明図である。
【図2】 本発明の曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法の一実施例を示し、(A)は汚水の流入水量の変動パターンを示すグラフ図、(B)は可動堰の動作パターンを示すグラフ図である。
【図3】 従来の汚水処理施設を示す説明図である。
【符号の説明】
1 曝気槽
11 流出口
2 曝気機
3 越流堰
4 流出ピット
5 汚水流出管
6 最終沈殿池
7 水位制御装置
71,72,73,74,75 水位センサ
8 汚水流出可動堰装置
81 可動堰
82 モータ

Claims (1)

  1. 汚水を活性汚泥法によって処理する曝気槽から、後段の流出ピットへ流出させる汚水流出可動堰の制御方法において、曜日によって一定である汚水の流入水量の変動パターンに応じた汚水流出可動堰の位置を水位制御装置に記憶しておき、これに基づいて、流入水量が少ないときには段階的に低水位に、流入水量が多いときには増加開始時に高水位になるように、汚水流出可動堰の位置を制御することを特徴とする曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法。
JP15754997A 1997-05-29 1997-05-29 曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法 Expired - Fee Related JP4033941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15754997A JP4033941B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15754997A JP4033941B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10328690A JPH10328690A (ja) 1998-12-15
JP4033941B2 true JP4033941B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=15652119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15754997A Expired - Fee Related JP4033941B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033941B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052246A (ja) 2000-08-11 2002-02-19 Konami Co Ltd ゲーム機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10328690A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050043855A (ko) 자동제어 수처리공정
JP4033941B2 (ja) 曝気槽の汚水流出可動堰の制御方法
US7014776B1 (en) Contaminant removal method for a body of water
JP5010848B2 (ja) 下水処理場およびその制御装置
JP2002035503A (ja) 濁水処理装置
KR100635485B1 (ko) 청천시 및 우천시 처리기능을 극대화한 전천후 하수 및 오폐수처리 장치 및 방법
JPH04267986A (ja) 流量変動対応型排水処理装置
KR200331355Y1 (ko) 우수 및 하천수 정화구조
GB2396348A (en) Wastewater treatment plant capable of dealing with heavy inflo
KR100242042B1 (ko) 간헐 방류식 장기 폭기 공정을 이용한 폐수 처리 방법
CA2112037A1 (en) Method of sludge removal
KR100418419B1 (ko) 유량조정 기능을 겸한 부유성 침전지 내장형 산화구 시스템
JPS5910393A (ja) 排水処理装置における酸素供給量制御方法
JP3683068B2 (ja) 汚水処理槽における排出装置
JPH03174204A (ja) スラリブランケット型凝集沈殿装置
JPH1177083A (ja) 曝気装置の自動運転制御方法
JP2004351382A (ja) 排水処理槽
JP2005000727A (ja) 休憩施設における汚水処理方法
JP3739203B2 (ja) 排水処理装置およびその運転方法
KR20220095841A (ko) 유량 및 시간 변동 대응형 하폐수처리방법 및 장치
JPS59109291A (ja) オキシデ−シヨンデイツチの制御装置
JP3801457B2 (ja) 汚水処理装置
JPH10328689A (ja) 曝気槽の汚水流出可動越流堰の制御方法
TACER TREATMENT TECHNOLOGY OF SEWAGE TREATMENT PLANT IN SELNICA OB MURI, SLOVENIA
JPH1142493A (ja) 廃水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees