JP4030928B2 - アドレス期間と維持期間との混合方式で階調性を表現するパネル駆動方法及びその装置 - Google Patents

アドレス期間と維持期間との混合方式で階調性を表現するパネル駆動方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4030928B2
JP4030928B2 JP2003178644A JP2003178644A JP4030928B2 JP 4030928 B2 JP4030928 B2 JP 4030928B2 JP 2003178644 A JP2003178644 A JP 2003178644A JP 2003178644 A JP2003178644 A JP 2003178644A JP 4030928 B2 JP4030928 B2 JP 4030928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
pixels
group
sustain
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003178644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184968A (ja
Inventor
京湖 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004184968A publication Critical patent/JP2004184968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030928B2 publication Critical patent/JP4030928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプラズマディスプレーパネル(PDP)のようにアドレス期間と維持期間とが順次に行われて画像を表示する表示装置において階調性を具現する方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
PDPの電極駆動方式については特許文献1に開示されている。パネル駆動タイミングはリセット(初期化)期間、アドレス(書込み)期間、維持(表示)期間に分けられる。リセット期間はセルにアドレッシング動作を円滑に行わせるために各セルの状態を初期化し、アドレス期間はパネルで点灯するセルと、そうでないセルとを選択して点灯するセルに壁電荷を積む動作を行い、維持期間はアドレッシングされたセルに実際に画像を表示するための放電を行う。
【0003】
下記特許文献1では、フィールド−サブフィールド構造によって階調性を具現するためにアドレス期間と維持期間とを時間的に分離独立して駆動する方式を採択している。言い換えれば、最初走査電極で最後の走査電極までのアドレッシング動作を完了した後、全ての画素に対して同時に維持動作を行わせたものである。かかる駆動方式によれば、何れか一走査ラインにアドレッシング動作が行われた後、その走査ラインでの維持放電動作は最後の走査ラインのアドレッシング動作が完了して初めて行われる。したがって、従来の方式によって階調性を具現する場合、アドレッシング動作が行われたセルで維持放電動作が行われるまで相当の時間的なギャップが生じて維持放電動作が不安定になる問題点があった。
【0004】
【特許文献1】
米国特許第5,541,618号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする技術的な課題は、階調性を具現するに当ってアドレス期間と維持期間との時間的なギャップを最小化して円滑な維持放電を起こすパネル駆動方法及びその装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
前記技術的な課題を解決するための本発明に係るパネル駆動方法は、パネルの画素を複数のグループに区分し、各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電する方法において、1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドに所定の階調度加重値を割り当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、各グループの画素に対してはアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、各グループの画素に対するアドレス動作を行った後、前記アドレッシングされたグループの画素に対して維持期間を行い、前記維持期間が終了された後、他のグループの画素に対してアドレス動作を行い、何れか1グループの画素に対して維持期間を行う間に既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行う混合区間と、全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行う共通区間と、自体のサブフィールドに割当てられた所定の階調度を満足すべく各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行う補正を含む。
【0006】
前記技術的課題を達成するための本発明に係る他のパネル駆動方法は、パネルの画素を複数のグループに区分して各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電する方法において、1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドに所定の階調度加重値を割当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行い、1グループの画素に対する一連のアドレス期間及び維持期間が行われた後、他のグループの画素に対するアドレス期間が行われ、何れか1グループの画素に対して維持期間が行われる間に既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間が行われつつ、前記他のグループに対して今まで行われた維持期間によって前記所定の階調度を達成したならば、前記何れか1グループで維持期間が行われても休止状態を維持し、最後のグループの画素までアドレス期間と維持期間とを全て行った後、前記所定の階調度を満足しないグループの画素に対して維持期間を選択的にさらに行うことが望ましい。
【0007】
前記技術的課題を達成するための本発明に係るさらに他のパネル駆動方法は、パネルの画素を複数のグループに区分し、各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電する方法において、1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドによって具現される階調度を別々に割当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行う間に他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行うことが望ましい。
【0008】
前記技術的課題を達成するための本発明に係るさらに他のパネル駆動方法は、1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割するサブフィールド処理部と、パネルの画素のうち、点灯する画素を選択的にアドレッシングするアドレス信号及び前記アドレッシングされた画素を維持放電させる維持信号を発する信号合成部と、前記信号合成部の信号によって、前記サブフィールドを選択的に動作させつつ複数のグループに区分された画素を各グループ別に駆動し、画素の可視輝度の階調性を決定する画素駆動部を含み、前記信号合成部は、各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行う間に他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行うようにアドレス信号及び維持信号を発することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき、本発明を詳細に説明する。本発明の一実施形態としてAC型プラズマディスプレーパネルの駆動方式を中心に説明する。
図7は、AC型プラズマディスプレーパネルの一部斜視図である。第1ガラス基板1上には誘電体層2及び保護膜3で覆われた走査電極4と維持(共通)電極5が対をなして平行に設けられる。第2ガラス基板6上には絶縁体層7で覆われた複数のアドレス電極8が設けられる。アドレス電極8間にある絶縁体層7上にはアドレス電極8と平行に隔壁9が形成されている。また、絶縁体層7の表面及び隔壁9の両側面に蛍光体10が形成されている。第1ガラス基板1と第2ガラス基板6は走査電極4とアドレス電極8及び維持電極5とアドレス電極8が直交すべく放電空間11を介在して対向して配置されている。アドレス電極8と、対をなす走査電極4と維持電極5との交差部にある放電空間が放電セル12を形成する。
図8は、パネルの電極配列図を示す。電極はm列×n行のマトリックス構成を取る。列方向にはアドレス電極A1〜Amが配されており、行方向にはn行の走査電極SCN〜SCN及び維持電極SUS〜SUSが配されている。図8に示された放電セルは図7に示された放電セル12に対応する。
【0010】
図9は、本発明の一実施形態に係るパネル駆動装置のブロック図である。パネル97に表示されるアナログ映像信号はデジタルデータに変換されてフレームメモリ91に記録される。サブフィールド処理部92はフレームメモリ91に貯蔵されたデジタルデータを必要によって分割してサブフィールド単位で出力する。例えば、パネルで階調を表示するためにフレームメモリ91に貯蔵された画素データの1フレームを複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドのデータを出力する。
【0011】
パルス合成部94はパネル97の画素を形成するアドレス電極、走査電極及び維持電極を駆動するために、リセット期間、アドレス期間及び維持期間で各電極に印加する信号波形を生じるリセット信号発生器942、書込みパルス発生器943及び維持パルス発生器944を備える。リセット信号発生器942は各セルの状態を初期化させるリセット信号を発し、書込みパルス発生器943は、点灯するセルを選択的にアドレッシングするアドレス信号を発し、維持パルス発生器944はアドレス信号によってアドレッシングされたセルを放電させる維持信号を発する。パルス合成部94で生じた信号は所定のタイミングによってパネル97の走査電極Y駆動部96と維持電極(X)駆動部95に印加される。
【0012】
パネルの走査電極は複数のグループに区分されており、走査電極駆動部96は各グループに属する走査電極を駆動するための複数の駆動回路961,962,...968を備える。一方、維持電極(X)駆動部95はパネル97の維持電極を駆動する。タイミング制御器93はサブフィールド処理部92とパルス合成部94の動作に必要な各種タイミング信号を発する。
【0013】
以下、図9のパネル駆動装置においてパネルの電極を駆動して階調性を具現する方法について詳細に後述される。
図10Aは、1つのフレームを複数のサブフィールドを用いて階調性を表現する方式を説明する図面である。1画像を形成する1つのフレーム期間は複数のサブフィールドに分割され、各サブフィールドには相異なる階調度が割当てられる。複数のサブフィールドのうち1つ以上のサブフィールドを選択的に動作させることによって所望の階調度を達成しうる。
【0014】
可視輝度の階調性(グレイスケール)は1フレーム期間の間にセルに印加された維持パルスの数に比例する。1画面に対応する1フレーム期間を複数のサブフィールドに時間的に分割し、各サブフィールドには所定数の維持パルスを割当てた後、選択的にサブフィールドを動作させることによって選択されたサブフィールドに割当てられた持続パルスの蓄積によって階調性が決定される。
【0015】
1画像を形成する1つのフレームは、256階調を達成するために通常8つのサブフィールドに分割され、各サブフィールドには順次に1、2、4、8、16、32、64、128の比率で相異なる維持パルスの数が割当てられ、また前記比率にほぼ比例して各サブフィールドの維持期間の長さが割当てられる。図10Aは、画面に256の階調度を表現するために1つのフレームを8つのサブフィールドに分割した例を示す図面である。17階調の輝度を得るためにはサブフィールド1及びサブフィールド5の間にセルをアドレッシングして維持放電すれば良い。
【0016】
各サブフィールドに割当てられる階調度加重値はガンマ特性やパネル特性を考慮して多様に変形できる。例えば、サブフィールド4に割当てられた階調度加重値を8から6に低め、サブフィールド6に割当てられた階調度を32から34に高められる。また、1フレームを形成するサブフィールドの数も設計仕様によって多様に変形できる。
【0017】
本発明に係る駆動方法を具現するためには、パネルを構成する画素は複数のグループに分割され、各グループ別に動作が制御される。AC型PDPの場合、走査電極を一定の方式によって複数のグループに区分する。以下、グループを区分する具体的な方式について詳細に説明する。
【0018】
図10Bは本発明に係る階調具現のためのパネル駆動方法を説明する図面である。1つのフレーム期間を形成する複数のサブフィールド期間は自体に割当てられた階調度によってその維持期間の長さも異なって割当てる。例えば、図10Aの例のように、サブフィールド順に2の階調度が割当てられた場合、サブフィールド8に割当てられた維持期間の長さはサブフィールド1のそれに比べて基本的に128倍さらに長い。したがって、各サブフィールド別に維持期間の長さに相当の差があるので、各サブフィールド別に画素を駆動する方式も変えて適用することが望ましい。
【0019】
サブフィールド1〜3のように、自体に割当てられた階調度の低いサブフィールドの場合、その階調度を具現するための維持期間の長さも相対的に短い。したがって、そのようなサブフィールドは記入/維持混合区間T1だけで構成しうる。サブフィールド5〜8のように、自体に割当てられた階調度の高いサブフィールドの場合にその階調度を具現するための維持期間の長さも相対的に長い。したがって、このようなサブフィールドは記入/維持混合区間T1、共通維持区間T2及び輝度補正区間T3で構成される。一方、サブフィールド4のように、共通維持区間なしに記入/維持混合区間T1及び輝度補正区間T3でも構成されうる。
【0020】
図10Bにおいて、点で表されたブロックは記入(アドレス)期間、左側斜線で表された区間は混合区間T1の維持期間、左側斜線と右側斜線とが共に表された区間は共通区間T2の維持期間、右側斜線が表された区間は補正区間T3の維持期間を各々示す。
【0021】
階調度が相対的に低く割当てられたサブフィールドは、第1グループG1の画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行った後、第2グループG2の画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行う。このように、各グループ別画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行う。図10Bのサブフィールド1の場合には何れか1グループの画素に対してアドレス期間及び維持期間を行う間に他のグループの画素は全て休止状態にあり、これは1つのサブフィールドが混合区間T1だけでも構成できるということを意味する。すなわち、一回の維持期間の実行でそのサブフィールドに割当てられた階調度を満足できる場合に該当する。
【0022】
階調度が相対的に高く割当てられたサブフィールドは、第1グループG1の画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行った後、第2グループG2の画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行う。第2グループG2に対する維持期間、既にアドレッシングされた第1グループG1の画素に対しても維持期間が行われる。同様に、次のグループに対してアドレス期間を行った後、当該グループに対して維持期間が行われつつ、また既にアドレッシングされたグループの画素に対しても維持期間が共に行われる。但し、既にアドレッシングされた全てのグループに対して維持期間が行われるか、または選択的に一部のグループに対してのみ維持期間が行われうる。このような記入/維持混合区間T1の実行が完了されれば、各グループ別に実現された階調度が相異なる。
【0023】
混合区間T1に後続して全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行う共通区間T2を行う。そして、当該サブフィールドに割当てられた所定の階調度を満足すべく各グループの画素に対して選択的に維持期間をさらに行う。そのような補正区間T3によって、混合区間T1で各グループ別に異なる階調度を補償して全てのグループで同じ階調度を有するように具現されうる。
【0024】
一方、中間程度の階調度を有するサブフィールドの場合、前記と同様に各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行いつつ、混合区間T1と補正期間T3とで構成されうる。
混合区間T1の間、何れか1グループの画素に対して維持期間が行われる間に既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても全部または選択的に維持期間が行われる。しかし、もし、あるグループで今まで行われた維持期間によって当該サブフィールドに割当てられた階調度が満足されれば、それ以後に他のグループで維持期間が行われてもそれ以上維持期間が行われない。このように最後のグループの画素までアドレス期間と維持期間とを全て行った時点(混合区間T1の完了時点)で見れば、複数のグループのうち早めにアドレッシングされたグループは所定の階調度を満足し、遅くアドレッシングされたグループはそうでない。したがって、所定の階調度が満足されていないグループの画素に対しては所定の階調度を合せるためにさらなる維持期間(補正区間)T3が選択的に行われる。
【0025】
図10Bに示されたように、1つのフレームに含まれた各サブフィールドは混合区間T1だけで形成(第1方式)されるか、混合区間T1と補正区間T3とで形成(第2方式)されるか、混合区間T1、共通区間T2及び補正区間T3で形成(第3方式)されうる。また、何れか1グループに対する維持期間が行われる時、他のグループで維持期間を選択的に行えば、上の3つの方式のうち何れか1つの方式だけでも全てのサブフィールドを具現しうる。一方、何れか1つまたは一部のサブフィールドだけが前記3方式のうち何れか1つで具現され、残りのサブフィールドは従来のアドレス-維持分離方式を適用できる。望ましくは、階調度の相対的に低いサブフィールドには第1方式を適用し、階調度の相対的に高いサブフィールドには第3方式を適用する。
【0026】
前述したように、本発明によれば各サブフィールドに割当てられた階調度によって各サブフィールドを最も適合した方式で駆動させうる融通性を提供する。また、あるサブフィールドの混合区間T1で何れか1グループのアドレス期間に後続して行われる維持期間の長さが他のグループのそれと同一に設定されることが普通であるが、必要に応じては別々に設定することもできる。また、サブフィールド別に混合期間T1で行われる単位維持期間の長さが別々に設定されうる。
【0027】
例えば、サブフィールド4において、第1グループG1のアドレス期間に次いで行われる維持期間S41の長さは第2グループG2のアドレス期間に次いで行われる維持期間S42の長さと同じか、異なって決められる。また、サブフィールド4で第1グループG1のアドレス期間に次いで行われる維持期間S41の長さはサブフィールド1で第1グループG1のアドレス期間に次いで行われる維持期間S11の長さと同じか、異なって定められる。
【0028】
図1Aないし図6Cは、1つのサブフィールドを具現する多様な例を示す図面である。1フレームを複数のサブフィールドで形成しつつ、各サブフィールドはそのサブフィールドに割当てられた階調度などを考慮して多様な例のうち何れか1つで構成されうる。また、本明細書に記載されていない従来の電極駆動方式も一部サブフィールドに採用されうる。
【0029】
以下、本発明に係る階調性の具現に使われるパネル駆動方法を詳細に説明し、そのような駆動方法は図7ないし図9に説明された構造及び装置で行われうる。すなわち、フレームをサブフィールドに分割した後、各サブフィールド単位でアドレス期間と維持期間とを時間順次的に行う過程や複数のグループに対して順次にアドレス期間と維持期間とを行う過程は図9に示された装置で容易に具現しうる。
【0030】
図1Aは、本発明に係るパネル駆動方法の実施形態を示す図面であって、パネルの画素を複数のグループに区分して各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電する方法を説明する。
パネルの走査電極を複数のグループG1〜nに分けて各グループに属する走査電極に対して順次にアドレス動作を行う。何れか1つのグループに対してアドレス動作が行われた後、そのグループの電極には維持放電パルスが印加されて維持期間を行う。もし、何れか1つのグループの電極に対して維持期間が行われる場合、既にアドレス動作が行われた他のグループの電極に対しても維持期間が選択的に行われるようにする。このように、何れか1つのグループの画素に対してアドレス期間に次いで一定の期間の維持期間が行われた後、再びアドレス動作が行われていない他のグループの走査電極に対してアドレス期間が行われる。ここで、1つのパネルを構成する走査電極を複数のグループに分けつつ各グループに属する走査電極の数は各グループ別に均等に分割するか、任意に調整しうる。
【0031】
図1Aにおいて、1つのサブフィールドはリセット期間R、書込み/維持混合区間T1、共通維持区間T2及び輝度補正区間T3に区分して表示できる。図面において、点で表示されたブロックは混合区間T1の書込み(アドレス)期間、左側斜線で表された区間は混合区間T1の維持期間、左側斜線と右側斜線とが共に表された区間は共通区間T2の維持期間、右側斜線が表された区間は補正区間T3の維持期間を各々示す。
【0032】
リセット期間Rは、全てのグループの走査ラインに対してリセットパルスを印加して画素の壁電荷状態を初期化する。他の実施形態として、リセット期間を全てのグループに対して同時に行う代わりに各グループに属する画素別アドレス期間の実行前にリセット期間を行って各グループ別にリセット期間を別に行える。図1Bは、リセット期間が各グループ別に別途に行われることを示す図面であり、アドレス期間及び維持期間は図1Aと同一に動作する。示されたように、まず第1グループの画素に対して第1リセット期間R1を行った後、アドレス期間AG1及び維持期間S11を行う。維持期間S11が行われた後、第2グループの画素に対して第2リセット期間R2が行われる。その後、第2グループに対するアドレス期間AG2が行われ、第1及び2グループの画素に対して維持期間S12、S21が行われる。
【0033】
以下、書込み/維持混合区間T1について説明する。第1グループG1で第1走査電極Y11から最後の走査ラインY1mまで順次に走査パルスを印加してアドレス期間AG1を行う。第1グループの画素に対するアドレス動作が全て完了すれば、これらアドレッシングされた画素を一定数の維持パルスによって維持放電させる維持期間S11を行う。
【0034】
第1グループの第1維持期間S11が終了すれば、第2グループの画素に対するアドレス期間AG2が行われる。第2グループのアドレス期間AG2の間には他のグループの画素に対して別の動作パルスが印加されないようにすることが望ましい。しかし、第2グループの走査電極に走査パルスが順次に印加されるが、一走査電極に走査パルスが印加された後、その次の走査電極への走査パルスの印加前の時間の間に他のグループの電極に維持パルスを印加できる(他のグループのアドレス期間の場合にも同じく適用できる)。
【0035】
第2グループのアドレス期間AG2が終了されれば、すなわち第2グループに属する走査電極に対するアドレッシング動作が全て完了すれば、第2グループに対する第1維持期間S21が行われる。この際、既にアドレス期間が行われた第1グループでも第2維持期間S12が行われる(後述のように、行われないこともある)。もちろん、まだアドレス期間が行われていない画素は休止状態を保つ。
【0036】
第2グループの第1維持期間S21が終了されれば、第3グループに対して前述したような方式でアドレス期間SG3及び第1維持期間S31が行われ、第3グループの第1維持期間S31が行われる間、既にアドレス期間が行われた第1、第2グループの画素に対しても維持期間S13、S22が行われる。
前記のような過程を経て最後のグループGnに属する走査電極に対して順次に走査パルスを印加してアドレス期間AGnを行った後、維持期間Sn1を行う。維持期間Sn1が行われる間には他のグループの画素に対しても維持期間が行われる。
【0037】
図1Aでは何れか1つのグループの画素に対して維持期間を行う間には、その以前にアドレス期間が行われたグループの画素に対しても全て維持期間を行う例を示している。もし、単位維持期間に印加される維持パルスの数が同一(すなわち、単位維持期間に印加される維持パルスによって発現される輝度が同一)であると仮定する時、第nグループの画素に比べて第1グループの画素はn倍の輝度を、第2グループの画素はn−1倍の輝度を、そして第Gn−1グループの画素は2倍の輝度を示す。
【0038】
書込み/維持混合区間T1が全て行われた後には共通維持区間T2が行われる。この区間には全てのグループの画素に対して共通で維持パルスを印加して維持期間を行う期間である。
共通維持区間T2が行われた後には輝度補正区間T3が行われる。混合区間T1において各グループ別に維持期間の長さが異って行われたので、全ての画素が有する輝度を同一にするために各グループ別にさらなる維持期間を行う。例えば、第1グループG1の画素の輝度は混合区間T1の間に行われた維持期間S11、S12,...S1,nと共通維持期間T2の和によって決定され、第1グループの画素は補正区間T3が始まる時点で最高の輝度を有する。他のグループの画素も第1グループの画素が有する輝度を保たせるために、第2グループG2の画素に対してはさらなる維持期間S2,n(この期間は実質的には第1グループの第1維持期間のS11に対応する)が行われるべきであり、第3グループG3の画素に対しては第1グループの第1、第2維持期間S11、S12に対応するさらなる維持期間S3,n−1、S3,nを行うべきである。かかる方式で最後のグループGnの画素に対してもさらなる維持期間Sn2,Sn3,…,Sn,nを行うべきである。これにより、パネルの全ての画素が同じ輝度を示しうる。
【0039】
前述したように全ての画素に対する維持期間が終了すれば1つのサブフィールドの動作が完了し、後続のサブフィールドのリセット期間が再び始まる。
図1Aに示された本発明の実施形態によれば、1つのサブフィールドがその性質上3つの時間領域に区分されうる。
【0040】
書込み/維持混合区間T1はパネルの全ての画素に対してアドレス期間を行う最中に維持期間が行われてアドレス期間と維持期間とが時間的に混在された期間である。混合区間T1の間に各グループの画素に対してはアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、あるグループに対するアドレス期間と維持期間とが行われた後、他のグループの画素に対するアドレス期間が始まる。何れか1グループの画素に対して維持期間を行う間、既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても維持期間が行われる。
【0041】
共通維持期間T2は全ての画素に対して一定期間一斉に共通して維持期間を行う期間である。輝度補正区間T3は各グループ別画素の階調度が相互マッチングさるべくグループ別に選択的にさらなる維持期間を行って各グループ別画素の輝度を補正して所定の階調度を達成可能にする期間である。
本発明の実施形態では維持パルスを印加する維持期間が混合区間T1、共通区間T2及び補正区間T3に分けて行われるが、混合区間の維持期間に印加される維持パルスは共通区間に印加される維持パルスよりそのパルス幅をさらに広くするか、そのパルス電圧をさらに高くすることが望ましい。これにより、アドレス動作後に各画素で壁電荷をさらに十分に確保しうる。
【0042】
図2Aは、図1Aまたは図1Bに示された本発明に係るパネル駆動方法をAC型PDPに適用した具現例である。混合区間T1において、第1グループG1に属する走査電極Y11,Y12,...に順次に走査パルスが印加されれば、アドレス電極Aに印加されたアドレスパルスとの関係によってアドレッシング動作が起こる。第1グループG1の全ての走査電極に対するアドレッシング動作が完了すれば第1グループG1に対するアドレス期間が終了し、共通電極X及び走査電極Yに維持放電用パルスを印加して維持期間を第1グループの全ての画素に対して一斉に行う。
【0043】
図2Aでは、維持期間中に3対の維持パルスが印加されると示されているが、これは便宜上示したものに過ぎない。実際にはアドレッシングされた画素を実質的に維持放電させうる程度の維持パルスが印加されることが望ましい。例えば、256階調を具現しようとする場合、少なくとも1階調を示すために必要な数の維持パルスが1つの維持期間に印加されることが望ましい。一方、共通電極Xの場合、維持放電させようとするグループに属する共通電極にのみ維持パルスを印加できる。また、共通電極Xに維持パルスが印加されても走査電極Yに維持パルスが印加されなければ、その画素で維持放電が起こらないために、全てのグループの共通電極Xに維持パルスが印加されうる。
【0044】
第1グループのアドレス期間と維持期間とが終了すれば、次いで第2グループに対するアドレス期間と維持期間とが行われる。第2グループの維持期間が行われる間に第1グループでも維持期間が行われる。この際、第1グループのアドレス期間に次いで行われる維持期間と第2グループのアドレス期間に次いで行われる維持期間はその時間長さや維持パルスの数が必ずしも同一である必要はなく、必要に応じて異なった設計にして良い。
【0045】
前記のような方式で順次にアドレス期間と維持期間とを行って第4グループG4の画素に対するアドレス期間と維持期間とが行われ、次いで共通区間T2が行われる。共通区間T2では全てのグループの画素に対して維持期間を行い、補正区間T3には全てのグループの画素の輝度を相互マッチングさせるためのさらなる維持期間を行う。
【0046】
図2Bは、本発明に係るパネル駆動方法を概念的に示した図面である。混合区間T1では、パネルの画素を複数のグループに区分した後、各グループ別にアドレス期間を順次に行うが、何れか1つのグループのアドレス期間と他のグループのアドレス期間に少なくとも1グループの画素に対して維持期間を行う。したがって、時間的なタイミング関係から、パネルの最初の走査ラインから始めて最後の走査ラインまでアドレッシング動作を行う間に維持期間が間々に行われる方式で動作することが分かる。このような混合区間T1が終了すれば全ての画素に対して共通で維持期間T2を行い、最後に各グループ別にさらなる維持期間T3を選択的に行う。
【0047】
図3Aは、パネルの画素を4グループに区分して、前述のような本発明を適用した例を示す図面である。1つのサブフィールドはリセット期間R、書込み/維持混合区間T1、共通維持区間T2及び輝度補正区間T3で構成され、図1A、図1Bまたは図2Aから説明されたような方式で動作する。
パネルを構成する複数の走査ラインを複数のグループに分ける方式において、物理的な走査電極の配列順に所定の数ごとに束ねて複数のグループを形成できる。例えば、パネルが800走査ラインよりなる場合、8個のグループに分けつつ第1〜100番目の走査ラインを第1グループに第101〜200番目の走査ラインを第2グループに設定できる。ところが、走査ラインをグループ化するに当って隣接するライン同士を集めるのでなく、一定の間隔で離れている走査ライン同士を同じグループにしうる。本例の場合であれば、第1グループとして第1,9,17,...(8k+1)番目の走査電極を割当て、第2グループとして第2,10,18,...(8k+2)番目の走査電極を割当てる。一方、必要に応じては任意に不規則な方式でも走査ラインをグループ化させうる。
【0048】
相互隣接しない走査ラインを1つのグループに束ねて動作させる場合、何れか1つのグループの走査電極に対してアドレス期間に次いで維持期間を行えば、その維持放電によってプライミング効果が生じてそれに隣接した走査ラインに電荷が移動してアドレス動作の実行に役に立つ。例えば、第1グループに対してアドレス期間と維持期間とが行われた場合、第1,9,...走査ラインに対する維持放電動作によってそれに隣接した第2,10,...走査ラインからプライミング効果による電荷が生じ、それによって第2グループに対してアドレス期間が行われる時より確実にアドレス動作が生じうる。
【0049】
図3Bは、図3Aの他の駆動方式を説明する図面である。本例では共通維持区間T2に先立って輝度補正区間T3が行われる例を示す。言い換えれば、書込み/維持混合区間T1が行われた後、各グループ別に異なる輝度を補正するためのさらなる維持期間T3を先に行って全ての画素の輝度がマッチングさるべく調整することである。このように、輝度補正区間T3を行った後、全ての画素に対して共通で維持期間T2を行って要求される階調度を達成する。言い換えれば、補正区間T3は混合区間T1の間に各グループ別に変えて行われた維持期間によって各グループ別に異なる階調度を合せるために各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行い、共通区間T2は所定の階調度を満足させるために全てのグループに属する画素に対して共通で一定期間維持期間を行う。
【0050】
図4Aないし図4Cは、本発明に係るパネル駆動方法に係る多様な実施形態を説明するための図面である。例えば、1つのサブフィールドに最大90個の維持パルスが割当てられた場合、本発明の実施形態によってこれを各維持期間に分配する方式はかなり多様である。パネルの画素を4グループに分けて図3Aの方式で駆動する場合、混合区間T1の各維持期間には10個の維持パルスが、共通区間には50個の維持パルスが割当てられればよい。すなわち、第1グループの場合、混合区間で10*4個、共通区間で50個の維持パルスが割当てられ、第2グループの場合混合区間で10*3個、共通区間で50個、補正区間で10個の維持パルスが各々割当てられる。
【0051】
一方、混合区間T1の各維持期間の間に印加される維持パルスの数は設計仕様によって多様に選定でき、前記例で各維持期間に対して30個ずつの維持パルスが割当てられるものと仮定する。それにより、図4Aのようなタイミング図を得られる。
第1グループの場合、混合区間で第1ないし第3グループのアドレス期間に対応する3回の維持期間だけで90個の維持パルスを全て印加でき、したがって第4グループのアドレス期間に後続して行われる維持期間の間に第1グループの画素には維持パルスが印加されないようにする。第3グループに対しては混合区間T1での維持期間S31、S32を行った後、第1、第2グループの輝度と合せるためにさらなる維持期間S33を行わねばならず、第4グループの場合も同じ方式で動作する。
【0052】
したがって、図4Aは共通維持期間なしに書込み/維持混合区間T1と輝度補正区間T3で1つのサブフィールドを構成した例を示す。本実施形態では、少なくとも何れか1つのグループでは1サブフィールドで要求される階調度のために割当てられた数の維持パルスを書込み/維持混合区間T1に含まれた維持期間の間に印加可能に具現すべきである。
【0053】
図4Aは、パネルの画素を複数のグループに区分して各グループに属する画素が所定の階調度を有するようにアドレッシングして維持放電する方法を説明するタイミング図である。混合区間T1で、何れか1つのグループの画素に対して維持期間が行われる間、既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても維持期間が行われつつ何れか1つのグループに対して現在まで行われた維持期間によって所定の階調度が達成されれば、他のグループで維持期間が行われても休止状態を保つ。そして、最後のグループの画素までアドレス期間と維持期間とを全て行った後、所定の階調度を満足させないグループの画素に対してはさらなる維持期間を選択的に行う。
【0054】
図4Bは、図4Aにおいて第1グループの維持期間S13及び第2グループの維持期間S23が第3グループの維持期間S33及び第4グループの維持期間S42と時間的に共に行われるように構成した例である。このように、混合区間で何れか1つのグループで維持期間が行われる間、既にアドレス期間が行われた他のグループで維持期間を行うか、否かは選択的に決定できる。また、混合区間に含まれた複数維持期間の各々に割当てられた維持パルスの数も相互同一に、一部同一に、または全て異なるように調整しうる。
【0055】
図4Cは、図4Bの駆動方式と比較する時、書込み/維持混合区間T1に次いで輝度補正区間T3をさらに行った後、共通維持期間T2を行う他の例を示す。図5は、本発明の他の実施形態に係るパネル駆動方法を説明するタイミング図である。第1グループの走査電極で順次にアドレスパルスを印加してアドレッシング動作を行い、第1グループの全ての走査電極に対するアドレス動作が完了すれば走査電極に維持パルスを印加して維持動作を行う。
【0056】
第1グループに対する維持期間が完了すれば第2グループの走査電極に対してもアドレス動作及び維持放電動作を順次に行い、第1グループで最後のグループまでアドレス期間と維持期間とが時間的に順次に行われる。本実施形態は混合区間T1において1つの維持期間の間に所望の階調度に対応する数の維持パルスを全て割当てられる場合に特に有用である。この場合には各グループ別にアドレス期間と維持期間とが時間的に順次に行われうる。
【0057】
図6Aないし図6Cは、パネルの画素を8グループに分けた後、本発明の多様な駆動方式を適用した例を説明する図面である。図6Aは、一つのサブフィールドを書込み/維持混合区間T1、共通維持期間T2及び輝度補正区間T3に分けて駆動する例を示す図面であって、図3Aに示された方式と実質的に同一である。
図6Bは、混合区間T1において何れか1つのグループで維持期間が行われる間、既にアドレス期間が行われたグループで選択的に維持期間が行われる方式に関する。図6Cは、共通維持期間なく書込み/維持混合区間T1と輝度補正区間T3とで1つのサブフィールドが構成された例を示す。
【0058】
図9は、前述ようなパネル駆動方法が具現された装置のブロック図であって、本発明に駆動方式によるアドレス動作と維持動作とがパルス合成部94と走査電極駆動部96によってパネル97の画素に対して行われる。
本発明に係るパネル駆動装置はパネル97の画素を複数のグループに区分して各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電し、パルス合成部94は各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、何れか1つのグループの画素に対してアドレス期間を行う間、他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1つのグループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行うようにアドレス信号及び維持信号を発する。
【0059】
走査電極(Y)駆動部96はグループ別走査電極に走査パルスを印加(この際、アドレス電極としてはアドレスパルスが印加される)してアドレス期間を行った後、走査電極に維持パルスを印加して維持期間を行い、アドレス期間と維持期間とが混在する方式で動作させる。維持電極(X)駆動部95は各グループの画素で維持期間が行われる間に維持パルスを維持電極に印加する。
【0060】
パルス合成部94は全てのグループに属する画素に対するアドレス期間を全て行った後に全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行うための維持信号をさらに生じさせて共通維持区間を行える。また、各グループの画素が所定の階調度を満足させるように各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行うための維持信号をさらに発して輝度補正区間を行える。
【0061】
グループ別画素に対して順次にアドレス期間と維持期間とを行った結果、何れか1つのグループに対して今まで行われた維持期間によって所定の階調度を達成すれば、他のグループで維持期間が行われても前記グループの画素は休止状態を保たせることが望ましい。
一方、リセット期間を行うに当って、第1グループの画素に対してアドレス期間の実行前に全てのグループの画素に対して同時にリセット期間を行うか、各グループ別画素に対してアドレス期間を行う前に当該グループの画素に対してリセット期間を行うことが望ましい。
【0062】
前述したように、本発明の実施形態によれば、パネルの画素を複数のグループに区分し、各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行う。それと共に、何れか1つのグループの画素に対してアドレス期間を行う間、他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1つのグループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行う。それによって、第1グループから第nグループまでアドレス期間が全て行われる間、各アドレス期間の間毎に維持期間が各グループ別に選択的に行われる。
【0063】
本発明はパネルの電極を駆動する方式において、点灯しようとするセルをあらかじめ選択するアドレス期間とその選択されたセルを発光させる維持期間を順次に行う表示装置には全て適用可能である。例えば、AC型PDPだけでなく、DC型PDP、EL(電光)表示装置、または液晶装置のように空間電荷によってアドレス期間と維持期間とを順次に行って画面を表示する装置にも本発明の技術的思想がそのまま適用できることは当業者に自明なことである。
【0064】
本発明はまたコンピュータにて読取りできる記録媒体にコンピュータにて読取りできるコードとして具現することが可能である。コンピュータにて読取れる記録媒体はコンピュータシステムによって読取り可能なプログラムやデータが貯蔵される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータにて読取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ、光データ貯蔵装置などがある。ここで、記録媒体に貯蔵されるプログラムとは、特定の結果を得るためにコンピュータなどの情報処理能力を有する装置内で直接または間接的に使われる一連の指示命令で表現されたものを言う。したがって、コンピュータという用語も実際に使われる名称の如何に拘らずメモリ、入出力装置、演算装置を備えてプログラムによって特定の機能を行うための情報処理能力を有する全ての装置を総括する意味として使われる。パネルを駆動した装置の場合にも、その用途がパネル駆動という特定の分野に限定されたものに過ぎず、その実体においては一種のコンピュータであると言える。
【0065】
前述したように、パネル駆動装置に含まれるパルス合成部はその内部にメモリ及びプロセッサーを含む集積回路より構成され、パネルを駆動するための方法が具現されたプログラムをメモリに貯蔵できる。パネル駆動時にはメモリに貯蔵されたプログラムを実行して本発明に係るアドレッシング及び維持動作を行える。したがって、このようにパネル駆動方法を実行するプログラムが貯蔵された集積回路は上記の記録媒体の一種であると解釈すべきである。
【0066】
以上、図面及び明細書において最適の実施形態が開示された。ここで、特定の用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的として使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲上に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者ならばこれより多様な変形及び均等な他実施形態が可能であるという点を理解しうる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲上の技術的思想によってのみ決まるべきである。
【0067】
【発明の効果】
前述したように、本発明に係るパネル駆動方法及びその装置によれば、フレーム-サブフィールド方式で階調性を表現するに当って、パネルの画素を複数のグループに区分し、各サブフィールド期間の間にアドレス期間と維持期間とが各グループで連続して行われる。したがって、各画素でアドレス動作があった後、短時間内に支持放電動作を起こすことによって、アドレス期間に印加される走査パルスとアドレスパルスの幅をさらに狭くしても、安定した維持放電が得られる。それにより、全画素のアドレッシングにかかる所要期間が短縮されて1TVフィールド時間に維持放電にさらに多くの時間を割当てられるということを意味する。したがって、画面の輝度を向上でき、より多くの走査線を有する大きなパネルについても高階調の装置を具現できる。また、本発明によれば各サブフィールドに割当てられた階調度によって各サブフィールドを最も適した方式で駆動させうる融通性を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明に係るパネル駆動方法の実施形態を示す図面である。
【図1B】 本発明に係るパネル駆動方法の実施形態を示す図面である。
【図2A】 本発明に係るパネル駆動方法をAC型PDPに適用した具現例の図面である。
【図2B】 本発明に係るパネル駆動方法を概念的に示す図面である。
【図3A】 パネルの画素を4グループに区分して本発明を適用した例を示す図面である。
【図3B】 パネルの画素を4グループに区分して本発明を適用した例を示す図面である。
【図4A】 発明に係るパネル駆動方法に係る多様な実施形態を説明するための図面である。
【図4B】 発明に係るパネル駆動方法に係る多様な実施形態を説明するための図面である。
【図4C】 発明に係るパネル駆動方法に係る多様な実施形態を説明するための図面である。
【図5】 本発明の他の実施形態に係るパネル駆動方法を説明するタイミング図である。
【図6A】 パネルの画素を8グループに分けた後、本発明の多様な駆動方式を適用した例を説明する図面である。
【図6B】 パネルの画素を8グループに分けた後、本発明の多様な駆動方式を適用した例を説明する図面である。
【図6C】 パネルの画素を8グループに分けた後、本発明の多様な駆動方式を適用した例を説明する図面である。
【図7】 AC型プラズマディスプレーパネルの一部斜視図である。
【図8】 パネルの電極配列図を示す。
【図9】 本発明に係るパネル駆動装置の実施形態を示す図面である。
【図10A】 1つのフレームを複数のサブフィールドを用いて階調性を表現する方式を説明する図面である。
【図10B】 本発明に係る階調性具現のためのパネル駆動方法を説明する図面である。
【符号の説明】
1…基板
2…誘電体層
3…保護膜
4…走査電極
5…維持(共通)電極
6…第2ガラス基板
7…絶縁体層
8…アドレス電極
9…隔壁
10…蛍光体
11…放電空間
12…放電セル
91…フレームメモリ
92…サブフィールド処理部
93…タイミング制御器
94…パルス合成部
942…リセットパルス発生部
943…書き込みパルス発生部
944…維持パルス制御部
95…維持電極(X)駆動部
96…走査電極(Y)駆動部
961,962,...,968…駆動回路
97…パネル

Claims (15)

  1. パネルの画素を複数のグループに区分し、各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電するパネル駆動方法において、
    1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドに所定の階調度加重値を割り当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、
    前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、
    各グループの画素に対してはアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、各グループの画素に対するアドレス動作を行った後、前記アドレッシングされたグループの画素に対して維持期間を行い、前記維持期間が終了された後、他のグループの画素に対してアドレス動作を行い、何れか1グループの画素に対して維持期間を行う間に既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行う混合区間と、
    全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行う共通区間と、
    自体のサブフィールドに割当てられた所定の階調度を満足すべく各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行う補正区間と
    を含み、
    前記混合区間の維持期間に印加される維持パルスは他の区間に印加される維持パルスよりそのパルス幅をさらに広げるか、そのパルス電圧をさらに高めることを特徴とするパネル駆動方法。
  2. パネルの画素を複数のグループに区分し、各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電するパネル駆動方法において、
    1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドに所定の階調度加重値を割り当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、
    前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、
    各グループの画素に対してはアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、各グループの画素に対するアドレス動作を行った後、前記アドレッシングされたグループの画素に対して維持期間を行い、前記維持期間が終了された後、他のグループの画素に対してアドレス動作を行い、何れか1グループの画素に対して維持期間を行う間に既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行う混合区間と、
    全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行う共通区間と、
    自体のサブフィールドに割当てられた所定の階調度を満足すべく各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行う補正区間と
    を含み、
    前記混合区間で何れか1グループのアドレス期間後の維持期間の長さは他のグループのアドレス期間後の維持期間の長さと異なることを特徴とするパネル駆動方法。
  3. 前記混合区間に後続して共通区間及び補正区間を順次に行うか、
    前記混合区間の間に各グループ別に異なって行われた維持期間によって各グループ別に相異なる階調度を合せるために前記各グループの画素に対して選択的に維持期間をさらに行う補正区間を行った後、自体のサブフィールドに割当てられた所定の階調度を満足させるために全てのグループに属する画素に対して共通で一定期間維持期間を行う共通区間を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のパネル駆動方法。
  4. 前記第1グループのアドレス期間が行われる前に全てのグループについてリセット期間を同時に行うか、各グループ別にアドレス期間が行われる前にリセット期間を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のパネル駆動方法。
  5. パネルの画素を複数のグループに区分して各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電するパネル駆動方法において、
    1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドに所定の階調度加重値を割当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、
    前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、
    各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行い、1グループの画素に対する一連のアドレス期間及び維持期間が行われた後、他のグループの画素に対するアドレス期間が行われ、何れか1グループの画素に対して維持期間が行われる間に、既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間が行われ、前記他のグループに対して今まで行われた維持期間によって前記所定の階調度を達成したならば、前記何れか1グループで維持期間が行われても休止状態を維持する混合区間を含み
    最後のグループの画素までアドレス期間と維持期間とを全て行った後、前記所定の階調度を満足しないグループの画素に対して維持期間を選択的にさらに行い、
    前記混合区間の維持期間に印加される維持パルスは他の区間に印加される維持パルスよりそのパルス幅をさらに広げるか、そのパルス電圧をさらに高めることを特徴とするパネル駆動方法。
  6. パネルの画素を複数のグループに区分して各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電するパネル駆動方法において、
    1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドに所定の階調度加重値を割当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、
    前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、
    各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行い、1グループの画素に対する一連のアドレス期間及び維持期間が行われた後、他のグループの画素に対するアドレス期間が行われ、何れか1グループの画素に対して維持期間が行われる間に、既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間が行われ、前記他のグループに対して今まで行われた維持期間によって前記所定の階調度を達成したならば、前記何れか1グループで維持期間が行われても休止状態を維持する混合区間を含み、
    最後のグループの画素までアドレス期間と維持期間とを全て行った後、前記所定の階調度を満足しないグループの画素に対して維持期間を選択的にさらに行い、
    前記混合区間で何れか1グループのアドレス期間後の維持期間の長さは他のグループのアドレス期間後の維持期間の長さと異なることを特徴とするパネル駆動方法。
  7. 前記第1グループのアドレス期間が行われる前に全てのグループに対してリセット期間を同時に行うか、各グループ別にアドレス期間が行われる前にリセット期間を行うことを特徴とする請求項5又は6に記載のパネル駆動方法。
  8. パネルの画素を複数のグループに区分し、各グループに属する画素をアドレッシングして維持放電するパネル駆動方法において、
    1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割し、前記各サブフィールドによって具現される階調度を別々に割当てて前記サブフィールドを選択的に動作させてセルの可視輝度の階調性を決定し、
    前記サブフィールドのうち少なくとも1つは、
    各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行う間に他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行う混合区間を含み、
    前記混合区間で何れか1グループのアドレス期間後の維持期間の長さは他のグループのアドレス期間後の維持期間の長さと異なることを特徴とするパネル駆動方法。
  9. 前記第1グループのアドレス期間が行われる前に全てのグループに対してリセット期間を同時に行うか、各グループ別にアドレス期間が行われる前にリセット期間を行うことを特徴とする請求項8に記載のパネル駆動方法。
  10. 1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割するサブフィールド処理部と、
    パネルの画素のうち、点灯する画素を選択的にアドレッシングするアドレス信号及び前記アドレッシングされた画素を維持放電させる維持信号を発する信号合成部と、
    前記信号合成部の信号によって、前記サブフィールドを選択的に動作させつつ複数のグループに区分された画素を各グループ別に駆動し、画素の可視輝度の階調性を決定する画素駆動部を含み、
    前記信号合成部は、
    混合区間において、各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行う間に他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行うようにアドレス信号及び維持信号を発し、
    前記混合区間で何れか1グループのアドレス期間後の維持期間の長さは他のグループのアドレス期間後の維持期間の長さと異なることを特徴とするパネル駆動装置。
  11. 前記信号合成部は、
    全てのグループに属する画素に対するアドレス期間を全て行った後、全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行うための維持信号をさらに発することを特徴とする請求項10に記載のパネル駆動装置。
  12. 前記信号合成部は、
    各グループの画素が所定の階調度を満足すべく各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行うための維持信号をさらに発することを特徴とする請求項10に記載のパネル駆動装置。
  13. 1画像を表示する1つのフレーム期間を複数のサブフィールドに分割するサブフィールド処理部と、
    パネルの画素のうち、点灯する画素を選択的にアドレッシングするアドレス信号及び前記アドレッシングされた画素を維持放電させる維持信号を発する信号合成部と、
    前記信号合成部の信号によって、前記サブフィールドを選択的に動作させつつ複数のグループに区分された画素を各グループ別に駆動し、画素の可視輝度の階調性を決定する画素駆動部を含み、
    前記信号合成部は、
    混合区間において、各グループに属する画素に対してアドレス期間と維持期間とを順次に行うが、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行う間に他のグループの画素は休止状態にあり、何れか1グループの画素に対してアドレス期間を行った後、維持期間を行う間には既にアドレス期間が行われた他のグループの画素に対しても選択的に維持期間を行うようにアドレス信号及び維持信号を発し、
    共通区間において、全てのグループに属する画素に対するアドレス期間を全て行った後、全てのグループに属する画素に対して一定期間共通で維持期間を行うための維持信号をさらに発し、
    補正区間において、各グループの画素が所定の階調度を満足すべく各グループの画素に対して選択的にさらなる維持期間を行うための維持信号をさらに発し、
    前記混合区間の維持期間に印加される維持パルスは他の区間に印加される維持パルスよりそのパルス幅をさらに広げるか、そのパルス電圧をさらに高めることを特徴とするパネル駆動装置。
  14. 前記信号合成部は、
    グループ別画素に対して順次にアドレス期間と維持期間とを行った結果、何れか1グループに対して今まで行われた維持期間によって所定の階調度を達成したならば、他のグループで維持期間が行われても前記グループの画素は休止状態を保つことを特徴とする請求項10又は13に記載のパネル駆動装置。
  15. 前記信号合成部は、
    第1グループの画素に対してアドレス期間が行われる前に全てのグループの画素に対してリセット期間を同時に行うか、各グループ別画素に対してアドレス期間を行う前に当該グループの画素に対してリセット期間を行うことを特徴とする請求項10又は13に記載のパネル駆動装置。
JP2003178644A 2002-12-03 2003-06-23 アドレス期間と維持期間との混合方式で階調性を表現するパネル駆動方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4030928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0076217A KR100472515B1 (ko) 2002-12-03 2002-12-03 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 계조성을표현하는 패널구동방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184968A JP2004184968A (ja) 2004-07-02
JP4030928B2 true JP4030928B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=32310886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003178644A Expired - Fee Related JP4030928B2 (ja) 2002-12-03 2003-06-23 アドレス期間と維持期間との混合方式で階調性を表現するパネル駆動方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7176853B2 (ja)
EP (1) EP1426917A3 (ja)
JP (1) JP4030928B2 (ja)
KR (1) KR100472515B1 (ja)
CN (1) CN1302447C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490556B1 (ko) * 2003-08-13 2005-05-18 삼성에스디아이 주식회사 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 계조성을표현하는 패널구동방법 및 그 장치
KR100612311B1 (ko) * 2004-10-19 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100615271B1 (ko) * 2004-11-06 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7656367B2 (en) * 2004-11-15 2010-02-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device and driving method thereof
KR100670184B1 (ko) * 2005-07-18 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100649256B1 (ko) * 2005-10-06 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627416B1 (ko) * 2005-10-18 2006-09-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치의 구동 방법
KR100747285B1 (ko) * 2005-11-11 2007-08-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100659110B1 (ko) * 2005-11-15 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100804639B1 (ko) * 2005-11-28 2008-02-21 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 구동 방법
KR20070057372A (ko) * 2005-12-02 2007-06-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100719597B1 (ko) * 2006-02-07 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100787445B1 (ko) * 2006-03-03 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US20110057911A1 (en) * 2008-05-16 2011-03-10 Hiroyasu Makino Plasma display panel driving method and plasma display apparatus
JP5012728B2 (ja) * 2008-08-08 2012-08-29 ソニー株式会社 表示パネルモジュール、半導体集積回路、画素アレイ部の駆動方法及び電子機器
JP5161832B2 (ja) * 2009-04-17 2013-03-13 シチズンホールディングス株式会社 液晶光変調素子の駆動装置およびそれを用いた光可変減衰器
CN107507569B (zh) * 2017-10-12 2019-10-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 用于显示面板的驱动方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
US5684499A (en) * 1993-11-29 1997-11-04 Nec Corporation Method of driving plasma display panel having improved operational margin
JP2666711B2 (ja) * 1993-12-27 1997-10-22 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US5514618A (en) * 1995-02-23 1996-05-07 Litel Instruments Process for manufacture of flat panel liquid crystal display using direct laser etch
JPH1011020A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100264462B1 (ko) * 1998-01-17 2000-08-16 구자홍 3전극 면방전 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 그 구동장치
US6340960B1 (en) * 1998-02-24 2002-01-22 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving plasma display panel
US6271811B1 (en) * 1999-03-12 2001-08-07 Nec Corporation Method of driving plasma display panel having improved operational margin
JP3730826B2 (ja) * 1999-10-12 2006-01-05 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001318646A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP1172787A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gradation control of a matrix display
KR100490550B1 (ko) * 2003-02-18 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 계조성 구현을 위한 패널구동방법 및 그 장치
KR100490555B1 (ko) * 2003-08-13 2005-05-18 삼성에스디아이 주식회사 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 계조성을표현하는 패널구동방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1426917A3 (en) 2006-12-06
KR20040048473A (ko) 2004-06-10
US7176853B2 (en) 2007-02-13
JP2004184968A (ja) 2004-07-02
KR100472515B1 (ko) 2005-03-10
EP1426917A2 (en) 2004-06-09
CN1302447C (zh) 2007-02-28
CN1512470A (zh) 2004-07-14
US20040108974A1 (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030928B2 (ja) アドレス期間と維持期間との混合方式で階調性を表現するパネル駆動方法及びその装置
US7385570B2 (en) Method and apparatus for driving panel by performing mixed address period and sustain period
JP2002014652A (ja) 表示パネルの駆動方法
KR100490550B1 (ko) 계조성 구현을 위한 패널구동방법 및 그 장치
JP2006065299A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR100490555B1 (ko) 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 계조성을표현하는 패널구동방법 및 그 장치
JP2005338120A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100596546B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100570621B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100502352B1 (ko) 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 동작하는패널구동방법 및 그 장치
KR101016670B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
KR100477967B1 (ko) 투명전극간 거리가 먼 구조의 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
KR100560500B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그에 따른 구동방법
KR100490556B1 (ko) 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 계조성을표현하는 패널구동방법 및 그 장치
KR100542517B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동방법
KR100612310B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2001318646A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20050112834A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20050118867A (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
JP2005055804A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR20060014077A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2005055807A (ja) Ac型プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2000298452A (ja) プラズマ表示パネルを制御する方法及びこの方法を使用する表示装置
JP2008065341A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル及び駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees