JP4030004B2 - 硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング - Google Patents

硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング Download PDF

Info

Publication number
JP4030004B2
JP4030004B2 JP2002147663A JP2002147663A JP4030004B2 JP 4030004 B2 JP4030004 B2 JP 4030004B2 JP 2002147663 A JP2002147663 A JP 2002147663A JP 2002147663 A JP2002147663 A JP 2002147663A JP 4030004 B2 JP4030004 B2 JP 4030004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing ring
eyeball
contact lens
mounting tool
vitreous surgery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002147663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003339756A (ja
Inventor
俊雄 岡野内
英之 二村
Original Assignee
Hoyaヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyaヘルスケア株式会社 filed Critical Hoyaヘルスケア株式会社
Priority to JP2002147663A priority Critical patent/JP4030004B2/ja
Publication of JP2003339756A publication Critical patent/JP2003339756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030004B2 publication Critical patent/JP4030004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人体の眼球内および眼底の手術を行うときに用いられる硝子体手術用のコンタクトレンズ(以下、手術用レンズと記載する。)を、人体眼球上に固定するための手術用レンズの固定用リングへの装着具、および手術用レンズの固定用リングに関する。
【0002】
【従来の技術】
人体眼球内の網膜および硝子体疾患の治療のために行う手術において、手術中に良好な視野を確保することが重要である。
従来の網膜および硝子体手術について、手術中における患者の眼球の斜視図である図6を用いて簡単に説明する。
手術者は仰向けに寝かせた患者の眼球上に、所望の手術用レンズ20を保持し、手術用顕微鏡(図示していない)を介して眼球の眼底像を観察しながら処置を行う。
この処置に至るまでの手順は、概ね以下のように行われる。
まず手術者は、眼球上の、耳側と鼻側との結膜を切開し強膜100を露出させる。次に、手術用レンズ20を眼球上に保持させる金属製の固定用リング10を、眼球上の角膜(図示していない)を中心として、前記露出させた強膜100上に手術糸60を用いて縫着する。
さらに手術者は、眼内照明用ライトガイド30、硝子体を切除するための硝子体カッター40、眼内灌流液を注入するインフュージョンチューブ50を、眼球内へ挿入するためのポートを眼球上へ3箇所設ける。
【0003】
上述した強膜上に縫着された金属製の固定用リングについて、図7を用いてさらに説明する。
図7は強膜上に縫着された固定用リングの平面図であり、(A)(B)は固定用リングを強膜上に縫着する際の、縫着方法が異なるものの例である。
図7(A)において、固定用リング10は、角膜110を中心として強膜100上に、係合部11を手術糸60により縫着することで縫着されている。(B)も同様だが、固定用リング10は係合部12、ノッチ13を有し、これらの係合部およびノッチを周回するように手術糸60で縫着する形のものである。
図7に示すように、固定用リング10は角膜110より大きな径を有し、強膜100の上半層を掬うように通した手術糸(例えば、5-0ダクロン糸、7-0絹糸)によって強膜100上に縫着される。
【0004】
ここで、再び図6に戻る。
手術者は縫着した固定用リング10内に、所望の手術用レンズ20を装填し手術用顕微鏡を介して眼底を観察しながら処置を行う。手術者によっては、縫着された固定用リング10内に眼科用粘弾性物質を滴下した後に、手術用レンズ20を装填する場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような手順により眼内手術はおこなわれるが、上述した結膜の切開部、器具を挿入するためのポート、および手術糸の通糸箇所から出血がおこり、この血液が固定リングの内側に侵入し、さらに手術用レンズと角膜との間に侵入するため、手術用顕微鏡による眼内の視認性が悪化するという事態が頻繁に発生する。
この悪化した眼内の視認性を回復するためには、手術用レンズを固定用リングより取りだし、手術用レンズに付着した血液と、固定用リング内の血液とを洗い流す必要があり、手術者はその度に手術を中断せざるを得なかった。
また、一旦、血液を洗い流したとしても、再度血液が侵入してくれば、再び洗い流さざるを得ず、その都度に手術が中断する事態となる。
【0006】
ここで、上述した血液の侵入を抑制するために、固定用リングを強膜へ強固に縫着する方法が考えられる。
しかし、固定用リングをあまり強固に縫着すると眼球が変形し、今度は角膜に皺がよって眼内の視認性が低下するので、限度以上に強く縫着することは難しい。
【0007】
加えて、手術中の眼内処置操作時においては、眼球へ多様な外力が加わるため、やはり眼球は容易に変形し、角膜周辺部もそれにつれて変形する。
この結果、金属製の固定用リングと強膜との間に隙間が生じ、この隙間を通じて固定用リングの外側に存在する血液が手術用レンズ下に侵入してくる事態となる。
【0008】
そこで、本発明において解決しようとする課題は、前記眼内処置操作時において、固定用リングの外側に存在する血液が手術用レンズ下に侵入してくる事態を抑制できる固定用リングへの装着具、またはこのような効果を有する固定用リングを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、本発明者らが鋭意研究した結果、固定用リングと眼球とが当接する面に弾性を有する部材を装着し、固定用リングの外側に存在する血液が固定用リングの内側へ侵入するのを抑制すれば、手術用レンズ下に血液が侵入してくる事態を抑制できることに想到した。
【0010】
すなわち、上述の課題を解決するための第1の発明は、硝子体手術用コンタクトレンズを眼球上に保持するために前記眼球上に載置される硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具であって、
弾性を有し、
前記眼球と前記固定用リングとの間に装着され、
前記固定用リングの外側に存在する血液が内側へ侵入するのを抑制することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具である。
【0011】
第2の発明は、第1の発明に記載の装着具であって、
リング状の形状を有することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具である。
【0012】
第3の発明は、第1または第2の発明に記載の装着具であって、
ゴム弾性を有することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具である。
【0013】
第4の発明は、第1から第3の発明のいずれかに記載の装着具であって、
シリコーンゴムにて形成されていることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具である。
【0014】
第5の発明は、第1から第4の発明のいずれかに記載の装着具であって、
前記眼球に当接する部分が、眼球の外形に沿った形にカットされた面を有していることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具である。
【0015】
第6の発明は、第5の発明に記載の装着具であって、
前記眼球の外形に沿った形にカットされた面が、眼球に向かって凸の形状を有していることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具である。
【0016】
第7の発明は、硝子体手術用コンタクトレンズを眼球上に保持するために、前記眼球に載置される硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングであって、
前記眼球に当接する部分が弾性を有し、
前記固定用リングの外側に存在する血液が内側へ侵入するのを抑制することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングである。
【0017】
第8の発明は、第7の発明に記載の固定用リングであって、
前記眼球に当接する部分がゴム弾性を有することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングである。
【0018】
第9の発明は、第7または第8の発明に記載の固定用リングであって、
前記眼球に当接する部分がシリコーンゴムにて形成されていることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングである。
【0019】
第10の発明は、第7から第9の発明のいずれかに記載の固定用リングであって、
前記眼球に当接する部分が、眼球の外形に沿った形にカットされた面を有していることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングである。
【0020】
第11の発明は、第10の発明に記載の固定用リングであって、
前記眼球の外形に沿った形にカットされた面が、眼球に向かって凸の形状を有していることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングである。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態例について詳述する。
図1は本発明の実施の形態に係る血液の侵入を抑制する装着具を固定用リングへ装着した状態を示す斜視図、図2は図1の平面図、図3は図2のA−A断面図である。尚、各図面において相当する部分については、同一の符号を付して示した。
【0022】
図1において、装着具70(図中、斜線を付した部分)は略リング状をなしたもので、固定用リング10の外周下部および強膜に当接する側である外周下面部(図3において符号15を付して示した)の全面を覆うように装着されている。装着具70は、弾性を有する例えばシリコーンゴム等の材料で形成されている。
一方、固定用リング10は、高さは約3mm、内径は眼球の角膜径(約11mmφ)より若干大きな値(11.5mmφ)を有する肉厚約0.5mmのリング形状の本体を有している。このリング形状の本体の外周下部における対向する2箇所には、外側に向けて突出して形成された係合部12が設けられ、さらに本体の外周上部であって各々の係合部12から90°の位置にU字型の溝3箇所からなるノッチ13が対向する2箇所に設けられている。固定用リング10は、例えばステンレススチールで形成されている。
【0023】
装着具70は、固定用リング10の外周下部および外周下面を覆うに際し、係合部12が設けられている箇所において、外周下部を覆う部分は切り欠かれているが、外周下面部を覆う部分は全周に亘り連続して設けられている。
一方、固定リング10の本体下部には全周に亘り鍔部(図3において符号14を付して示した)が設けられており、装着具70の固定リング10の外周下部に当接する部分には前記鍔部と接合する凹部(図3において符号72を付して示した)が設けられている。
【0024】
装着具70は、自身の弾性力、固定リング10との摩擦力および前記鍔部と凹部との接合により、固定リング10に装着される。
この装着具70を装着された固定用リング10は、患者の眼球上に載置され、係合部12、ノッチ13に手術糸を掛けて縫着される。患者の眼球上に縫着された固定用リング10本体の内側には手術用レンズが装填される。
【0025】
固定用リングとしては、図1に示す固定用リング10以外にも、様々な形状のものが製品化されているが、大きさの点では、高さは概ね2〜4mm、内径は眼球の角膜径(約11mmφ)より若干大きな値(11.5〜mmφ)、肉厚0.5〜1mm程度のリング状のものが一般的ある。
縫着用の手術糸を掛けるための係合部12、ノッチ13の形状、設置個数については様々なものがあり、固定リング本体下部に設けられた鍔部を有しないものもある。
固定リング10が多様な形状を有していても、装着具7はその断面形状を固定リングの外形に適応させることで装着が可能である。
【0026】
図3において、固定用リング10は、リング外周の下部に鍔部14を有している。
弾性を有する装着具70は、固定用リング10の強膜に当接する側である外周下面部15を全周にわたって覆うように設けられることで、眼球と固定用リング10との間に装着される構成となる。
一方、装着具70に鍔部14と接合する凹部72を設けておく。このように、固定用リング10の外周に鍔部14を設け、装着具70に鍔部14と接合する凹部72を設けておくことにより、手術中における装着具70の固定用リング10への装着をより強固なものとすることが可能となり好ましい。
【0027】
この構成を有する結果、手術中の眼内処置操作時において、眼球が変形し角膜周辺部もそれにつれて変形するために固定用リング10と強膜との間に隙間が生じても、装着具70が弾性変形してこの隙間を埋めることができるので、固定用リング10の外側に存在する血液が内側へ侵入し、さらには手術用レンズ下に侵入してくる事態を抑制することが可能となる。
【0028】
装着具70において、患者の眼球の強膜に当接する当接面71は、好ましくは眼球の外形に沿った形にカットされた面を有し、さらに好ましくは眼球の外形に沿った形にカットされた面が、眼球に向かって凸の形状を有しているものである。
詳細は後述するが、この構成を有する結果、当接面71と眼球とのシール効果により、固定用リング10の外側に存在する血液が、固定用リング10内へ侵入するのを抑制することができる。
【0029】
本発明の異なる実施の形態に係る装着具70’について図4を用いて説明する。
図4に示した固定用リング10’はリング外周の下部に鍔部14を有していない例である。
固定用リング10’が鍔部を有していないので、手術中において装着具70’の固定用リング10’への装着を強固なものとするために、装着具70’の材料として適宜な収縮力と摩擦力とを有するゴム材料を用いることで対応することができるが、このゴム材料については後述する。
【0030】
この装着具70’も固定用リング10’の強膜に当接する側である外周下面部15’を全周にわたって覆うように設けられる。患者の眼球の強膜に当接する当接面71’は、好ましくは眼球の外形に沿った形にカットされた面を有し、さらに好ましくは眼球の外形に沿った形にカットされた面が、眼球に向かって凸の形状を有しているものである。
【0031】
装着具70の効果について、図5を用いてさらに詳細に説明する。
図5は、図1〜図3に示す本発明に係る装着具が装着された状態の固定用リングを眼球上に載置し、そこへ手術用レンズを装填した際の模式的な断面図である。
尚、図5に示す固定用リングは、図3に示す鍔部14と、図7(B)に示す係合部12およびノッチ13とを備えたものである。
眼球200の角膜110より若干大きな内径を有する固定用リング10は、強膜100上に手術糸60(例えば、5-0ダクロン糸、7-0絹糸)を用いて縫着されている。手術糸60は係合部12より強膜100の上半層を掬うように通過しノッチ13に掛かった後、再び強膜100の上半層を掬うように通過し、反対側の係合部12に掛かることで、固定用リング10を強膜100上に縫着している。この固定用リング10を強膜100上の間には、弾性を有する装着具70が全周にわたって設けられている。
【0032】
上述したように、装着具70の強膜100に当接する当接面71は、好ましくは強膜100の外形に沿った形にカットされた面を有し、さらに好ましくは眼球の外形に沿った形にカットされた面が、眼球に向かって凸の形状を有している。ここで固定用リング10の外側210には、結膜の切開部、器具を挿入するためのポート、および手術糸の通糸箇所から出血により血液が溜まっているが、この血液は、当接面71と強膜100とのシール効果により、固定用リング10内へ侵入するのを抑制される。
【0033】
さらに、上述したように、手術中の眼内処置操作時において眼球へ多様な外力が加わり眼球200が若干変形し、固定用リング10と強膜100との間に隙間が生じても、装着具70が当接面71において弾性変形してこの隙間を埋めてしまうので、強膜100とのシール効果が保たれるので、血液が固定用リング10内に侵入し、さらに手術用レンズ20下に侵入してくる事態を抑制することができる。
【0034】
この結果、固定用リング10内に侵入してきた血液が手術用レンズ20と角膜110との間に侵入し、手術用顕微鏡による眼内の視認性が悪化するという事態の発生を抑制することが可能となり、手術がスムーズに進行するため患者および手術者の負担を大きく減らすことができた。
【0035】
加えて好ましいことには、弾性を有する装着具70の使用により、固定用リング10の強膜100への縫着に伴う、強膜100への機械的刺激を低減することができた。この結果、患者の眼球200への負担が減少し手術後の回復が速まることが期待できる。
【0036】
ここで、装着具70の材質について説明する。
まず、装着具70は強膜100に直接接触するものであることから、人体に対する刺激性の少ない材質であることが好ましい。
次に、装着具70は強膜100へ当接することでシール効果を発揮し、血液の侵入を抑制する必要があることから、適宜な弾性を有していることが必要である。
この弾性を発揮させる方法としては、例えばエアーバックのような気体を用いた構造、ウオーターバックのような液体を用いた構造、ゴム弾性を有する材料を用いる構造等を適用することができる。
ゴム弾性を有する構造を用いるのであれば、材料としてシリコーンゴム、フッ素ゴム、天然ゴム、SBR、ブチルゴム、ネオプレン等が好個に適用できるが、なかでも機械的特性、人体への低刺激性の観点よりシリコーンゴムが好ましい。これらのゴム材料は、図4に示した装着具70’にも好個に適用できる。
【0037】
以上、既存の固定用リングに装着することで、固定用リングの外側に存在する血液の手術用レンズ下への侵入を抑制する装着具について説明したが、本発明のさらに異なる実施の形態として、初めから固定用リングと装着具とを一体構造とした、血液侵入抑制効果を有する固定用リングとしても良い。
この血液侵入抑制効果を有する固定用リングは、その全体を、適宜な弾性を有する材料にて一体的に製造することも可能であるが、弾性や硬度の異なる材料を組み合わせ、例えば手術用レンズの装填部には比較的硬質な材料、強膜との当接面には弾性材料を用いこれらの材料を異種材料の成形技術により製造することもできる。
【0038】
このようにして製造された血液侵入抑制効果を有する固定用リングの、眼球に当接する部分は、上述した装着具と同様の構成を有し同様の作用効果を発揮することに加え、装着具を固定用リングへ装着する操作が不要になることから好ましい構成である。
さらに、血液侵入抑制効果を有する固定用リングを、樹脂材料および/またはゴム材料を用いて一体的に成形するならば、製造コストの削減も可能である。
【0039】
上述した、装着具、および血液侵入抑制効果を有する固定用リングは、人体に直接接触するものであることから、感染防止の観点より、滅菌容易なものであるかまたは使い捨ての形態を採るものであることが好ましい。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、眼科手術の際、手術用レンズを眼球上に保持するために、手術用レンズの固定用リングと眼球との間に装着する弾性を有する装着具を作製したことにより、前記固定用リングの外側に存在する血液が内側へ侵入し、さらに手術用レンズ下に侵入してくる事態を抑制することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例に係る装着具を固定用リングへ装着した状態を示す斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】本発明の異なる実施の形態例に係る装着具のA−A断面図である。
【図5】本発明に係る装着具が装着された状態の固定用リングを眼球上に載置した際の模式的な断面図である。
【図6】従来の技術に係る固定用リングを用いた手術中の患者の眼球の斜視図である。
【図7】従来の技術に係る強膜上に縫着された固定用リングの平面図である。
【符号の説明】
10.固定用リング
20.手術用コンタクトレンズ
70.装着具
200.眼球
210.(固定用リングの)外側

Claims (6)

  1. 硝子体手術用コンタクトレンズを眼球上に保持するために前記眼球上に載
    置される硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具であって、
    弾性を有し、
    前記眼球と前記固定用リングとの間に装着され、
    前記固定用リングの外側に存在する血液が内側へ侵入するのを抑制することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具。
  2. 請求項1に記載の装着具であって、
    リング状の形状を有することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具。
  3. 請求項1または2に記載の装着具であって、
    ゴム弾性を有することを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の装着具であって、
    シリコーンゴムにて形成されていることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の装着具であって、
    前記眼球に当接する部分が、眼球の外形に沿った形にカットされた面を有していることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具。
  6. 請求項5に記載の装着具であって、
    前記眼球の外形に沿った形にカットされた面が、眼球に向かって凸の形状を有していることを特徴とする硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具。
JP2002147663A 2002-05-22 2002-05-22 硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング Expired - Lifetime JP4030004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147663A JP4030004B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147663A JP4030004B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339756A JP2003339756A (ja) 2003-12-02
JP4030004B2 true JP4030004B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=29766623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002147663A Expired - Lifetime JP4030004B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843131B1 (ko) * 2017-11-20 2018-03-28 김창룡 안과용 보조기구
KR101865568B1 (ko) * 2018-01-25 2018-06-08 김창룡 안과용 보조기구

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4791009B2 (ja) * 2004-06-25 2011-10-12 株式会社ニデック 硝子体手術用コンタクトレンズ保持リング
JP4931408B2 (ja) * 2005-12-02 2012-05-16 Hoya株式会社 眼科手術用コンタクトレンズ
US8709029B2 (en) 2006-07-11 2014-04-29 Refocus Ocular, Inc. Apparatus and method for securing ocular tissue
JP4785059B2 (ja) * 2006-11-14 2011-10-05 Hoya株式会社 一時的人工角膜、及び、一時的人工角膜に装着されるリング状装着物
US9925088B2 (en) 2014-06-06 2018-03-27 Janssen Biotech, Inc. Sub-retinal tangential needle catheter guide and introducer
US11571333B2 (en) 2020-05-18 2023-02-07 Refocus Group, Inc. Apparatus and method for securing ocular tissue and providing surgical tool positioning points

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843131B1 (ko) * 2017-11-20 2018-03-28 김창룡 안과용 보조기구
KR101865568B1 (ko) * 2018-01-25 2018-06-08 김창룡 안과용 보조기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003339756A (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6123081A (en) Ocular surgical protective shield
US7985180B2 (en) Eyelid retractor
JP4416176B2 (ja) 視力矯正冶具及び同冶具用の冷却流体注入具
US20100041957A1 (en) Eyelids opening device with drape
JP2004508094A (ja) 網膜クリップおよびそれを用いる施術
EP2468223B1 (en) Holding device for contact lens for vitreous body surgery, holding device set, contact lens for vitreous body surgery, and lens set
Harissi-Dagher et al. Femtosecond laser astigmatic keratotomy for postkeratoplasty astigmatism
JP4030004B2 (ja) 硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リングへの装着具、および硝子体手術用コンタクトレンズ固定用リング
JP2012513864A (ja) 眼科装置および硝子体内方法
WO2009098508A1 (en) 'needle for ophthalmic procedures'
IL286311B2 (en) Eye roll
KR100708446B1 (ko) 치료용 콘텍트 렌즈
US20060287655A1 (en) Method for eye refractive surgery and device for implanting an intraocular refractive lens
JP7238101B2 (ja) 鉗子
KR101713055B1 (ko) 안구의 미용을 위한 눈동자 확대부재 및 그 확대부재를 사용한 미용성형시술방법 및 그 시술기구
RU2631108C1 (ru) Инструмент для защиты роговичного лоскута от лазерного воздействия при эксимерлазерной хирургии
JP2007283063A (ja) 縫合針
JP5127544B2 (ja) ドレープ付き開瞼器
Mavrakanas et al. Diode laser transscleral cyclophotocoagulation for the treatment of glaucoma in East Africa
CN220025021U (zh) 眼科用透镜保护装置
CN214908036U (zh) 眼科手术用洞巾
CN108618891A (zh) 一种术中眼球固定器
JP6885623B2 (ja) 鏡体
Ridley Some practical points in the treatment of simple detachment of the retina
CN117942023A (zh) 眼科用透镜保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4030004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term