JP4028718B2 - 携帯式ラベル貼付機の検査装置 - Google Patents

携帯式ラベル貼付機の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4028718B2
JP4028718B2 JP2001360037A JP2001360037A JP4028718B2 JP 4028718 B2 JP4028718 B2 JP 4028718B2 JP 2001360037 A JP2001360037 A JP 2001360037A JP 2001360037 A JP2001360037 A JP 2001360037A JP 4028718 B2 JP4028718 B2 JP 4028718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant pressure
unit
lever
reciprocating
portable label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001360037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003160116A (ja
Inventor
光一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2001360037A priority Critical patent/JP4028718B2/ja
Publication of JP2003160116A publication Critical patent/JP2003160116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028718B2 publication Critical patent/JP4028718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯式ラベル貼付機の検査装置にかかるもので、とくに携帯式ラベル貼付機の調整および検査などを機械的に行うための携帯式ラベル貼付機の検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯式ラベル貼付機は、貼付機本体に枢着した操作レバーを貼付機本体のグリップとともに把持し所定操作力で握ることにより、内部の機構を駆動し、ラベルの移送や発行および必要であれば印字を行い、所定の物品たとえば商品その他に貼り付けるために利用されるものである。一般的には、所定握力による握り動作で所定印字圧によるラベルなどへの印字(スタンプ印字)を行い、握り開放動作でラベルの移送および発行を行う。
【0003】
この携帯式ラベル貼付機の製造最終工程において、その操作レバーの操作の確認とともに、携帯式ラベル貼付機全体の調整および検査を行う必要がある。この検査工程において、従来は人手により、上記操作レバーを握って操作することが行われていた。
しかしながら、駆動源として人間の握力を利用している製品であるため、その生産工程において、手作業に依存していた調整作業および検査作業にばらつきが出ること、たとえば印字圧や印字品質に検査員によりばらつきが出ること、長時間の作業には限度がありとくに耐久試験は事実上困難であること、および労働作業性に劣ることなどの問題がある。
しかも、組立製品である携帯式ラベル貼付機には、当該調整および検査作業が必須であり、機械的な作業が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、機械的に調整および検査作業を行うことができる携帯式ラベル貼付機の検査装置を提供することを課題とする。
【0005】
また本発明は、作業者の人手を煩わせることなく、一定のレベルで調整および検査作業が可能である携帯式ラベル貼付機の検査装置を提供することを課題とする。
【0006】
また本発明は、調整および検査のばらつきを解消することができる携帯式ラベル貼付機の検査装置を提供することを課題とする。
【0007】
また本発明は、携帯式ラベル貼付機における印字圧や印字品質の調整ないし検査にばらつきが出ないようにした携帯式ラベル貼付機の検査装置を提供することを課題とする。
【0008】
また本発明は、長時間にわたる調整および検査を実行することができる携帯式ラベル貼付機の検査装置を提供することを課題とする。
【0009】
また本発明は、携帯式ラベル貼付機の機種や大きさなどに応じて検査の操作力を切り替えることができる携帯式ラベル貼付機の検査装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、携帯式ラベル貼付機を貼付機取付け台に支持するように取り付けること、その操作レバーを機械的に操作可能とすることに着目したもので、操作レバーを握ることによりラベルを発行し、これを貼り付けることができるようにした携帯式ラベル貼付機の検査装置であって、ベース部と、このベース部に取り付けてあるとともに前記携帯式ラベル貼付機を所定の高さに支持する貼付機取付け台と、前記操作レバーを所定の操作力で操作可能である往復定圧部と、前記ベース部に垂直に取り付けてあるとともにこの往復定圧部を前記操作レバーに対して往復動可能に案内可能なスライドガイドと、前記往復定圧部をこのスライドガイドに沿って往復動可能に駆動する定圧部駆動部と、を備え、前記往復定圧部は、前記定圧部駆動部の駆動用カムに当接可能なカム当接コロを有するとともに、前記操作レバーに当接可能なレバー当接コロを有し、前記スライドガイドと前記往復定圧部との間に、第1のスライダーレール、およびこの第1のスライダーレールに沿って移動可能な第1のスライダーを設け、前記駆動用カムの回転により往復定圧部を上昇させて、前記操作レバーを下から押し上げ、その後下降するようにしたことを特徴とする携帯式ラベル貼付機の検査装置である。
【0013】
上記往復定圧部は、上記スライドガイドに沿って移動する移動部と、この移動部において発生する上記操作レバーへの上記操作力を切り替え可能な操作力切替え部と、を有することができる。
【0014】
上記操作力切替え部は、上記移動部に取り付けた一対の対向プレートの間にこれを設けることができる。
【0015】
上記移動部と上記操作力切替え部との間に、第2のスライダーレール、およびこの第2のスライダーレールに沿って移動可能な第2のスライダーを設けることができる。
【0016】
上記操作力切替え部は、上記操作レバーに当接可能なレバー当接コロに対して付勢力を発生する操作力スプリングと、この操作力スプリングによる付勢力を調節可能なスペーサーと、を有することができる。
【0017】
上記定圧部駆動部の駆動速度および上記往復定圧部の往復動回数などの制御を行う制御部を有することができる。
【0018】
本発明による携帯式ラベル貼付機の検査装置においては、携帯式ラベル貼付機を貼付機取付け台に着脱可能に取り付け、スライドガイドに沿って往復動する往復定圧部によりその操作レバーを機械的に操作可能とするようにしたので、作業者が操作レバーを握って操作すると同様に携帯式ラベル貼付機を操作可能で、その印字動作、ラベル送り動作およびラベル発行動作などを行わせることができ、印字圧や印字品質その他の項目についての調整および検査作業の均一化とともに、長時間安定した操作が可能で、作業者の負担を軽減することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施の形態による携帯式ラベル貼付機の検査装置1を図1ないし図6にもとづき説明する。
図1は、携帯式ラベル貼付機の検査装置1の斜視図であって、携帯式ラベル貼付機の検査装置1は、ベース部2と、貼付機取付け台3と、定圧部駆動部4と、スライドガイド5と、往復定圧部6と、制御部7と、を有する。
【0020】
図2は、貼付機取付け台3および携帯式ラベル貼付機Lの斜視図、図3は、定圧部駆動部4の斜視図、図4は、スライドガイド5および往復定圧部6の分解斜視図である。
ベース部2は、とくに図4に示すように、鉄その他の金属板からなる平板状のプレート部材であって、その所定位置にカム用開口部8を形成してあるとともに、四本の脚部9により所定の高さにこれを支持してある。
【0021】
貼付機取付け台3は、とくに図1および図2に示すように、その左右一対の固定プレート10の間に携帯式ラベル貼付機Lを位置させ、固定用アーム11により着脱可能に取り付けるもので、支持ボルト12によりベース部2から所定の高さにこれを支持する。
また、固定プレート10の一方の端部を切り欠いてレバー露出部13を形成し、このレバー露出部13において携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーSを外部(往復定圧部6の上方)に臨ませる。
【0022】
定圧部駆動部4は、とくに図3に示すように、駆動モーター14と、駆動モーター14にタイミングベルト15を介して接続した駆動用カム16と、を有する。
この駆動用カム16がベース部2のカム用開口部8(図1)において下方から往復定圧部6の下部に臨み、後述するように、往復定圧部6図中上下方向にスライドガイド5に沿って往復動させ、携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーSを操作可能である。
【0023】
スライドガイド5は、とくに図1および図4に示すように、携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーSに向かって往復定圧部6を往復動可能に案内可能である。ボルト17によりカム用開口部8の近傍においてベース部2に固定したガイド取付け板18に、ボルト19によりスライドガイド5をベース部2に垂直に取り付けてある。
ボルト20により第1のスライダーレール21をスライドガイド5に取り付けてある。したがって、第1のスライダーレール21は、スライドガイド5を介してベース部2に垂直に固定されていることになる。
【0024】
図5は、往復定圧部6の組立て状態の斜視図である。
往復定圧部6は、とくに図4および図5に示すように、移動部22と、カム当接コロ23と、レバー当接コロ24と、操作力切替え部25と、を有する。
【0025】
移動部22は、第1のスライダーレール21に沿って携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーS方向に往復動するように移動し、操作レバーSへの操作力が発動するもので、第1のスライダー26と、移動部プレート27と、第1のコロ取付けブロック28と、一対の対向プレート(上側対向プレート29、下側対向プレート30)と、第2のスライダーレール31と、上記カム当接コロ23と、を有する。
【0026】
第1のスライダー26には、ボルト32により移動部プレート27を取り付け、互いに一体に第1のスライダーレール21に対して上下動可能とする。
移動部プレート27には、ボルト33により第1のコロ取付けブロック28をその下部底面に取り付けるとともに、ボルト34により上側対向プレート29をその上方部に、ボルト35により下側対向プレート30をその下方に取り付ける。
【0027】
第1のコロ取付けブロック28には、ボルト36およびナット37によりカム当接コロ23を正逆回転可能に取り付け、このカム当接コロ23が定圧部駆動部4の駆動用カム16(図1、図3)に当接可能となる。
【0028】
上側対向プレート29には、その下面に上側ストローク調整ビス38を取り付ける。
下側対向プレート30には、その面に対して垂直に軸ピン39を立てるとともに、軸用ネジ穴40を形成する。
【0029】
第2のスライダーレール31は、ボルト41により移動部プレート27の中央部にこれを取り付ける。
【0030】
操作力切替え部25は、移動部22において発生する操作レバーSへの操作圧力を切り替え可能な部分であり、第2のスライダー42と、切替え部プレート43と、第2のコロ取付けブロック44と、上記一対の対向プレート(上側対向プレート29、下側対向プレート30)と、上側スプリングシート45および下側スプリングシート46と、操作力スプリング47と、上記レバー当接コロ24と、を有する。
【0031】
第2のスライダー42には、ボルト48により切替え部プレート43を取り付け、互いに一体に第2のスライダーレール31に対して上下動可能とする。
切替え部プレート43には、その上部頂面に下側ストローク調整ビス49を取り付けて、上側対向プレート29の上側ストローク調整ビス38に対向させるとともに、ボルト50により第2のコロ取付けブロック44を、ボルト51により上側スプリングシート45をそれぞれ互いに並べて取り付ける。
なお、上側ストローク調整ビス38および下側ストローク調整ビス49は、操作力スプリング47の付勢力により常時互いに当接しているもので、それぞれのねじ込み量を調節することにより、操作レバーSに対するレバー当接コロ24のストローク量を微調整することができるようになっている。
【0032】
第2のコロ取付けブロック44には、ボルト52およびE型ワッシャ53よりレバー当接コロ24を正逆回転可能に取り付け、このレバー当接コロ24が携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーSに当接可能となる。
【0033】
上側スプリングシート45には、軸ボルト54を取り付けるとともに、この軸ボルト54を挿通した操作力スプリング47の上部を収容する。
下側スプリングシート46には、軸ボルト貫通孔55およびピン貫通孔56を形成し、軸ボルト貫通孔55に軸ボルト54を貫通し、下側対向プレート30の軸用ネジ穴40に軸ボルト54の下部をナット57により固定して上側スプリングシート45と下側スプリングシート46との間に軸ボルト54を取り付ける。ピン貫通孔56には、下側対向プレート30の軸ピン39を遊嵌して、この軸ピン39を軸にして下側スプリングシート46が傾斜可能であるようにする。
【0034】
操作力スプリング47は、たとえば圧縮スプリングであって、上側スプリングシート45と下側スプリングシート46との間に位置し、上側スプリングシート45および切替え部プレート43を介して下側ストローク調整ビス49が上側ストローク調整ビス38に所定の付勢力で当接するとともに、切替え部プレート43および第2のコロ取付けブロック44を介してレバー当接コロ24が操作レバーSに同じ所定の付勢力で当接するようにする。
【0035】
図6は、操作力切替え部25の要部側面図であって、下側スプリングシート46とナット57との間に挿入可能なスペーサー58および治具59(図5も参照)を準備する。
操作力スプリング47の付勢力に抗して、治具59を下側スプリングシート46とナット57との間に挿入した状態で、任意の枚数のスペーサー58を挿入し、その合計の厚さ分だけ、下側スプリングシート46を軸ピン39を支点として傾斜させ、操作力スプリング47の付勢力を高め、レバー当接コロ24による携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーSへの操作力(握りトルク)を増減させることができる。
たとえば、スペーサー58を挿入しない状態で、操作力スプリング47の操作力を2Kg/cm2にセットし、たとえば厚さ1mmのスペーサー58の一枚あたり1Kg/cm2の増加が可能なようにする。
【0036】
制御部7は、とくに図1に示すように、ベース部2に取り付けた操作部60および定圧部駆動部4を制御するもので、定圧部駆動部4の開始ボタン61および停止ボタン62、さらには定圧部駆動部4の駆動速度および往復定圧部6の往復動回数などの制御を行う。
【0037】
こうした構成の携帯式ラベル貼付機の検査装置1において、貼付機取付け台3に携帯式ラベル貼付機Lをセットし、操作レバーSをレバー露出部13に露出した状態として往復定圧部6のレバー当接コロ24を操作レバーSに当接状態とするとともに、制御部7により検査装置1における定圧部駆動部4の駆動速度および往復定圧部6の往復動回数などの設定を行い、操作部60の開始ボタン61を押して定圧部駆動部4の駆動を開始し、往復定圧部6を操作レバーSに向かって往復動させる。
【0038】
すなわち、定圧部駆動部4の駆動モーター14により駆動用カム16を回転させることによって、この駆動用カム16に当接している往復定圧部6のカム当接コロ23が移動部22および操作力切替え部25全体を第1のスライダーレール21に沿って上下往復運動させる。
この操作力切替え部25のレバー当接コロ24がその上昇にともなって、携帯式ラベル貼付機Lの操作レバーSを下から押し上げ、その下降にともなって、操作レバーSの戻りスプリング(図示せず)の付勢力で操作レバーSは元位置に復帰する。
【0039】
より具体的には、レバー当接コロ24がその上昇にともなって操作レバーSを下から押し上げるときには、設定された操作力スプリング47の付勢力に応じた操作力(握りトルク)で操作レバーSを押し上げてゆき、操作レバーSの可動距離分だけ移動させたのち、レバー当接コロ24の上死点において、移動部22のカム当接コロ23のさらなる上昇に合わせて、第2のスライダー42が第2のスライダーレール31に対して相対的に下降し、作業者が手でグリップしたときの最後の握りに相当する時間だけ、操作レバーSを一定時間だけ操作力スプリング47の付勢力に応じた定圧(印字圧)で握り込む(押し上げた状態を維持する)ことになる。
カム当接コロ23の下降にともなって、操作レバーSはレバー当接コロ24による操作から解除され、上記戻りスプリング(図示せず)の付勢力で元位置に復帰する。
【0040】
この復帰のタイミングで、往復定圧部6のカム当接コロ23が再び駆動用カム16の上昇作用を受け、レバー当接コロ24が再び操作レバーSを上昇させ、以後同様の運転を繰り返す。
【0041】
したがって、制御部7において定圧部駆動部4の駆動速度および往復定圧部6の往復動回数をセットすることにより、携帯式ラベル貼付機Lの単一操作あるいは連続打の機械的運転を可能とし、携帯式ラベル貼付機Lの調整、検査、さらには耐久試験などを任意に行うことができる。とくに、印字圧ないし印字品質について一定レベルの調整および検査を実現可能である。
【0042】
また、治具59およびスペーサー58を用いた操作力切替え部25における操作力スプリング47の付勢力の調節により、操作レバーSへの上昇付勢力を増減することができて、携帯式ラベル貼付機Lの設計操作力に応じた上昇付勢力ないし印字圧を得ることができる。
【0043】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、当該検査装置により携帯式ラベル貼付機の操作を機械的に行うことができるようにしたので、人間の握力と同等の操作力を一定レベルとし、均等かつ連続的な運転を可能として、携帯式ラベル貼付機についての安定した調節、検査および試験を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による携帯式ラベル貼付機の検査装置1の斜視図である。
【図2】同、貼付機取付け台3および携帯式ラベル貼付機Lの斜視図である。
【図3】同、定圧部駆動部4の斜視図である。
【図4】同、スライドガイド5および往復定圧部6の分解斜視図である。
【図5】同、往復定圧部6の組立て状態の斜視図である。
【図6】同、操作力切替え部25の要部側面図である。
【符号の説明】
1 携帯式ラベル貼付機の検査装置(実施の形態、図1)
2 ベース部
3 貼付機取付け台
4 定圧部駆動部
5 スライドガイド
6 往復定圧部
7 制御部
8 カム用開口部
9 脚部
10 固定プレート
11 固定用アーム
12 支持ボルト
13 レバー露出部
14 駆動モーター(図3)
15 タイミングベルト
16 駆動用カム
17 ボルト
18 ガイド取付け板(図4)
19 ボルト
20 ボルト
21 第1のスライダーレール
22 移動部
23 カム当接コロ
24 レバー当接コロ
25 操作力切替え部
26 第1のスライダー
27 移動部プレート
28 第1のコロ取付けブロック
29 上側対向プレート
30 下側対向プレート
31 第2のスライダーレール
32 ボルト
33 ボルト
34 ボルト
35 ボルト
36 ボルト
37 ナット
38 上側ストローク調整ビス
39 軸ピン
40 軸用ネジ穴
41 ボルト
42 第2のスライダー
43 切替え部プレート
44 第2のコロ取付けブロック
45 上側スプリングシート
46 下側スプリングシート
47 操作力スプリング
48 ボルト
49 下側ストローク調整ビス
50 ボルト
51 ボルト
52 ボルト
53 E型ワッシャ
54 軸ボルト
55 軸ボルト貫通孔
56 ピン貫通孔
57 ナット
58 スペーサー(図5、図6)
59 治具(図5、図6)
60 操作部(図1)
61 開始ボタン
62 停止ボタン
L 携帯式ラベル貼付機(図2)
S 携帯式ラベル貼付機Lの操作レバー(図2)

Claims (6)

  1. 操作レバーを握ることによりラベルを発行し、これを貼り付けることができるようにした携帯式ラベル貼付機の検査装置であって、
    ベース部と、
    このベース部に取り付けてあるとともに前記携帯式ラベル貼付機を所定の高さに支持する貼付機取付け台と、
    前記操作レバーを所定の操作力で操作可能である往復定圧部と、
    前記ベース部に垂直に取り付けてあるとともにこの往復定圧部を前記操作レバーに対して往復動可能に案内可能なスライドガイドと、
    前記往復定圧部をこのスライドガイドに沿って往復動可能に駆動する定圧部駆動部と、
    を備え、
    前記往復定圧部は、前記定圧部駆動部の駆動用カムに当接可能なカム当接コロを有するとともに、前記操作レバーに当接可能なレバー当接コロを有し、
    前記スライドガイドと前記往復定圧部との間に、第1のスライダーレール、およびこの第1のスライダーレールに沿って移動可能な第1のスライダーを設け
    前記駆動用カムの回転により前記往復定圧部を上昇させて、前記操作レバーを下から押し上げ、その後下降するようにしたことを特徴とする携帯式ラベル貼付機の検査装置。
  2. 前記往復定圧部は、前記スライドガイドに沿って移動する移動部と、この移動部において発生する前記操作レバーへの前記操作力を切り替え可能な操作力切替え部と、を有することを特徴とする請求項1記載の携帯式ラベル貼付機の検査装置。
  3. 前記操作力切替え部は、前記移動部に取り付けた一対の対向プレートの間にこれを設けたことを特徴とする請求項記載の携帯式ラベル貼付機の検査装置。
  4. 前記移動部と前記操作力切替え部との間に、第2のスライダーレール、およびこの第2のスライダーレールに沿って移動可能な第2のスライダーを設けたことを特徴とする請求項記載の携帯式ラベル貼付機の検査装置。
  5. 前記操作力切替え部は、前記操作レバーに当接可能なレバー当接コロに対して付勢力を発生する操作力スプリングと、この操作力スプリングによる付勢力を調節可能なスペーサーと、を有することを特徴とする請求項記載の携帯式ラベル貼付機の検査装置。
  6. 前記定圧部駆動部の駆動速度および前記往復定圧部の往復動回数などの制御を行う制御部を有することを特徴とする請求項1記載の携帯式ラベル貼付機の検査装置。
JP2001360037A 2001-11-26 2001-11-26 携帯式ラベル貼付機の検査装置 Expired - Lifetime JP4028718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360037A JP4028718B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 携帯式ラベル貼付機の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360037A JP4028718B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 携帯式ラベル貼付機の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160116A JP2003160116A (ja) 2003-06-03
JP4028718B2 true JP4028718B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=19170930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360037A Expired - Lifetime JP4028718B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 携帯式ラベル貼付機の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4028718B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108227026B (zh) * 2017-12-27 2019-11-29 连江县维佳工业设计有限公司 一种具有贴标签功能的安检系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003160116A (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1117409A (zh) 往复式冲压驱动装置
JP2000135530A (ja) 材料送り装置
CN111776306A (zh) 凸轮间歇推压料过线机构
CN210754583U (zh) 一种五金手啤机
JP4028718B2 (ja) 携帯式ラベル貼付機の検査装置
KR20050121774A (ko) 캠형 프레스 장치
JP2000312995A (ja) トランスファプレス
CN110153307B (zh) 运用双头模具的汽车阀片冲压设备
KR100916107B1 (ko) 강판 두께 측정장치
EP1106279B1 (en) Wire-feeding apparatus
CN100404220C (zh) 机械传动冲孔机
DE50114475D1 (de) Vorrichtung zum schrittweisen Vorschieben eines bandförmigen Werkstückes
JPH10128588A (ja) プレスの駆動装置
CN215850213U (zh) 一种应用于数字印刷的全自动单色移印机
JP2003260592A (ja) ソフトランディング・プレスユニット
JPH06263225A (ja) 間歇送り装置
JP2002011163A (ja) 遊技盤の釘打方法
JP3776186B2 (ja) 電動プレス装置
JP2501045Y2 (ja) リフトアンドキャリ―装置
CN217727677U (zh) 柔性压合定位机构及柔性压合定位装置
CN219881054U (zh) 一种易用型冲孔机构
JP2000190039A (ja) 帯状工作物の段階的供給用装置
CN215882958U (zh) 一种平面丝网印刷机
CN215942095U (zh) 一种锌合金纽扣车边合脚一体机
TW200920511A (en) Material delivering means for a punching machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4028718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term