JP4025915B1 - ペットボトル - Google Patents

ペットボトル Download PDF

Info

Publication number
JP4025915B1
JP4025915B1 JP2006349019A JP2006349019A JP4025915B1 JP 4025915 B1 JP4025915 B1 JP 4025915B1 JP 2006349019 A JP2006349019 A JP 2006349019A JP 2006349019 A JP2006349019 A JP 2006349019A JP 4025915 B1 JP4025915 B1 JP 4025915B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic bottle
recess
finger
concave portion
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006349019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008155970A (ja
Inventor
薫 志水
Original Assignee
株式会社アスク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アスク filed Critical 株式会社アスク
Priority to JP2006349019A priority Critical patent/JP4025915B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025915B1 publication Critical patent/JP4025915B1/ja
Publication of JP2008155970A publication Critical patent/JP2008155970A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】 半身不随の人、握力の小さい老人・子どもでも容易に片手でペットボトルを持ち運べるようにする。また、片手操作でペットボトル内容物をコップ等の容器に注げるようにする。
【解決手段】 ペットボトルの半分高さより上方の位置に,胴部10の胴面に少なくとも1本の指(人差し指・中指・薬指の内の少なくとも1本)を引っ掛け、ペットボトルを吊りて下げ持ち運びできる第一の凹部20と、前記第一の凹部20の約40mm上方に親指を引っ掛ける第二の凹部30を対向配置したもので、第一の凹部20は奥行き方向に上向き傾斜し、第二の凹部30は奥行き方向に下向き傾斜してそれぞれアンダーカット状を呈した構成。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ペットボトルの形状に関する。詳しくは、ペットボトルの胴部の胴面に指を引っ掛けて吊り下げ,片手で持ち運びできるようにしたペットボトルに関する。さらに、親指と、人差し指・中指・薬指の内の少なくとも1本とを引っ掛けてペットボトルの胴面を挟持し,片手でペットボトル内の液体をコップ等に注ぐことを可能にしたペットボトルに関する。
脳梗塞等により半身不随の人、老人・子どもなどの握力が弱い人、あるいは手の小さい人にとって、内容積が2〜3リットル程度の大型ペットボトルを片手で挟持すること、挟持し運ぶこと、または挟持して内容物をコップ等に注ぐことが困難である。特に、ペットボトルを冷蔵庫から出した直後は結露して滑りやすく、ペットボトルの取扱いと持ち運びが不便で難渋していた。特に、軽量化とコスト減のためペットボトルの肉厚が薄い場合は胴部の押圧挟持により変形しやすく持ち運びしにくかった。
ペットボトルの胴部を手のひらと指で押圧挟持した際、ペットボトルの変形を防止するため、口部、胴部及び底部を備えた容器であって、前記胴部の高さ方向ほぼ中央に、容器口部側接続面、溝底面、容器底部側接続面を備えたウエスト溝が形成されており、少なくとも一組の互いに対向する把持凹部を前記ウエスト溝上に形成するとともに、少なくとも前記ウエスト溝の容器底部側接続面を含む領域に、前記ウエスト溝に対して前記底部側に位置し、かつ、容器内方に向かって凸曲面状の指収納凹部が、少なくとも一つ形成されていることを特徴とする容器として特開2006−256693号公報が提案されている。
さらに、片手で把持したときに安定性よく持ち上げられ、かつ繰り返しの変形に強い容器として、容器胴部4の胴面41に、複数の斜面71,72,73によって容器内方に窪む把持部7を設けた容器1において、前記斜面の一つに外方に膨らむ凸部75又は内方に窪む凹部76を形成したことを特徴とする容器、前記斜面の少なくとも一つに段部78を形成したことを特徴とする容器又は前記複数の斜面のうち、幅方向に形成してある斜面に稜線79を設け、かつ、この稜線79を容器幅方向の中心線側に傾斜させたことを特徴とするものが特開2004−250063号公報に提案されている。
特開2006−256693号公報 特開2004−250063号公報
しかし特許文献1においては、ペットボトルの胴部を横方向から手と指で挟持するものであって、胴部を押圧挟持した際、指収納凹部62に親指の側部の一部が引っ掛かるように構成したものである。また、胴部の裏面側に対向するごとく配設した把持凹部63に人差し指や中指などの側部の一部が嵌り込むようにしたものである。
同様に特許文献2おいては、直立するペットボトルの胴部を横方向から手と指で挟持するものであって、胴部を挟持した際、凹部76に親指の側部の一部が窪みに引っ掛かるようにし、胴部の裏面側に対向するごとく配設した凸部75に人差し指や中指などの側部の一部が引っ掛かるようにしたものである。
このように特許文献1、2ではペットボトルの胴部を手のひらと指とで押圧挟持することを目的としており、本願のごとくペットボトルの胴部の胴面に設けたアンダーカット状の凹部に少なくとも1本の指を引っ掛けて吊り下げることを目的とするものでない。
ペットボトルを冷蔵庫から出した直後は結露して滑りやすい。特許文献1、2において、結露したペットボトルを持ち上げるにはすべらないよう胴部を挟持する力が強くなり、胴部が押圧力で変形する恐れが大きかった。
軽量化とコスト減を目的として肉厚を薄くしたペットボトルにおいても、胴部を手のひらと指で挟持すると押圧力で変形する恐れが大きかった。
本発明は半身不随の人、握力の小さい老人・子どもでも容易に片手でペットボトルを持ち運びできるようにする。また、片手操作でペットボトル内容物をコップ等の容器に注げるようにすることを目的とする。
本発明にかかる第一のペットボトルは、胴部の胴面に少なくとも1本の指を引っ掛けてペットボトルを吊り下げ搬送できる凹部を配設したものであって、前記凹部が奥行き方向に上向き傾斜しアンダーカット状を呈していることを特徴としたもので、これによりペットボトルが結露していても凹部から指が外れる恐れがない。また、胴部を押圧挟持することによる変形がない。半身不随の人、握力の小さい老人・子どもでも容易に片手でペットボトルを吊り下げて持ち運びできる。
なお、本発明にかかる第一のペットボトルにおいて、指の第一関節の略半分以上が引っ掛かる凹部とするのが好ましい。これにより凹部への指の掛かりを確実にできペットボトルを落とすことがない。
さらに本発明にかかる第一のペットボトルにおいて、凹部の開口高さhを15〜20mm程度、前記凹部の開口幅Wを20〜65mm、前記凹部の深さDを20mm以内、前記凹部の胴面に対する天面の傾斜角度θを40〜60度とするのが好ましい。これによりペットボトルを片手で容易に吊り下げられ持ち運びが楽になる。
さらに本発明にかかる第一のペットボトルにおいて、凹部の天面と底面を繋ぐリブを開口の略中央部に配設した構成とするのが好ましい。これによりペットボトルの剛性が増し、ペットボトルを吊り下げた際のペットボトル変形をより一層防止できる。
本発明にかかる第二のペットボトルにおいて、胴部の胴面に少なくとも1本の指を引っ掛けてペットボトルを吊り下げ搬送できる第一の凹部と、前記第一の凹部の上方に親指を引っ掛ける第二の凹部を対向配置したものであって、前記第一の凹部が奥行き方向に上向き傾斜し、前記第二の凹部が奥行き方向に下向き傾斜してそれぞれアンダーカット状を呈していることを特徴としたもので、これによりペットボトルを片手で容易に吊り下げられ携帯が楽になる。また、親指と、人差し指・中指・薬指の内の少なくとも1本とを引っ掛けてペットボトルの一つの胴面を挟持し,片手でペットボトル内容物をコップ等の容器に注ぐことができる。
上記構成により本発明のペットボトルは、半身不随の人、握力の小さい老人・子どもでも容易に片手でペットボトルを吊り下げ持ち運びできる。ペットボトルが結露していても指の掛かりが外れ滑り落ちることがない。また、片手操作で2リットル容積のペットボトルから内容物を容器に注ぐことが可能となる。
本発明にかかるペットボトルは上述の通りである。一般的に各種樹脂製ボトル及びペットボトルの各部は大まかに言って口部40と該口部に螺合するキャップ、肩部60、胴部10、底部50から構成されている(図2参照)。ペットボトルの横断面形状は矩形、円形、正方形など任意としてよいことは自明である。
胴面に配設する凹部の幅は人差し指1本を引っ掛けて吊り上げるのに必要な開口幅としてもよいし、人差し指、中指、薬指等の複数本の指が入る開口幅とするなど任意に設定してよい。そして、凹部の寸法は例えば、開口高さhを15〜20mm程度、前記凹部の開口幅Wを20〜65mm、前記凹部の深さDを20mm以内、前記凹部の胴面に対する傾斜角度θを40〜60度とするのが好ましい。
また、ペットボトルの剛性を高め取り扱いを容易にするため前記凹部の天面と底面を繋ぐリブを開口の略中央部に配設した構成とするのが好ましい。
ペットボトルの成型は一般的にブロー成型などの工法が用いられるが、前記アンダーカットをなす凹部の成型はスライドコアを併用すれば容易に実施できる。
ボトルを形成するプラスチック材料はポリエチレンテレフタレートの他に、ポリブチレンテレフタレート,ポリエチレンナフタレート,ポリカーボネート,ポリアリレート、又はこれらの共重合体等の熱可塑性ポリエステル、これらの樹脂あるいは他の樹脂とのブレンド物が好適であり、特に、ポリエチレンテレフタレート等のエチレンテレフタレート系熱可塑性ポリエステルが好適に使用される。
また、アクリロニトリル樹脂,ポリプロピレン,プロピレン−エチレン共重合体,ポリエチレン等も使用することができる。
胴面を把持し内容物をコップ等に注ぐ場合は、一対の凹部を対称形に対向配置するのが好ましい。人差し指、中指、薬指等を引っ掛ける凹部と併せ、親指を引っ掛ける凹部を配設するのが好ましい。一対の凹部の配置間隔は図1に示すごとく40〜50mmとするのが好ましい。
以下、本発明の一実施例におけるペットボトルを図面とともに説明する。図1は本発明の一実施例におけるペットボトルの要部正面図、図2は図1を切断線S−Sで切断した側面方向の要部断面図、図3は本発明のもう一つの実施例におけるペットボトルの要部正面図を示す。符号20は第一の凹部、21は天面、22は底面、23は奥行き側の側面、30は第二の凹部、31は天面、32は底面、33は奥行き側の側面、320は第一の凹部、325はリブを示す。
図1、図2に示すペットボトル100はペットボトルの半分高さより上方の位置に,胴部10の胴面に少なくとも1本の指(人差し指・中指・薬指の内の少なくとも1本)を引っ掛け、ペットボトルを吊り下げて持ち運び可能にする第一の凹部20と、前記第一の凹部20の約40mm上方に親指を引っ掛ける第二の凹部30を対向配置したものである。前記第一の凹部20は奥行き方向に上向き傾斜し、前記第二の凹部30は奥行き方向に下向き傾斜してそれぞれアンダーカット状を呈している。
第一の凹部20の寸法は、開口高さhを20mm程度、開口幅Wを55mm程度、深さDを15mm程度、胴面に対する上向き傾斜角度θを55度程度とした。
第二の凹部30の寸法は前記第一の凹部20の約40mm上方に対称形に対向配置してなり、開口高さhを20mm程度、開口幅Wを25mm程度、深さDを15mm程度、胴面に対する下向き傾斜角度を55度程度とした。
上記構成によりペットボトル100の第一の凹部20に人差し指等を引っ掛けて容易に吊り下げられ持ち運びが楽になる。また、第二の凹部30に引っ掛けた親指と、第一の凹部20に引っ掛けた人差し指・中指・薬指の内の少なくとも1本とでペットボトルの胴面を挟持し,片手でペットボトル内容物をコップ等の容器に注ぐことができる。
なお図3に示すごとく、第一の凹部320の天面と底面を繋ぐリブ325を開口の略中央部に配設した構成としてもよい。これによりペットボトル200の胴部剛性が増し、ペットボトルを吊り下げた際のペットボトル変形をより一層防止できる。リブ325の幅は3〜5mm程度とするのが好ましい。
本発明は、把手の無い各種ペットボトルとして利用することの他に、醤油、油、酒等を入れた樹脂製食品容器、洗剤を入れた把手のない樹脂製容器等にも利用できる。
本発明の一実施例におけるペットボトルの要部正面図 図1を切断線S−Sで切断した側面方向の要部断面図 本発明のもう一つの実施例におけるペットボトルの要部正面図
符号の説明
10 胴部
20、320 第一の凹部
21、31 天面
22、32 底面
23、33 奥行き側の側面
30 第二の凹部
325 リブ
40 口部
50 底部
60 肩部
100、200 ペットボトル
h 開口高さ
D 凹部の深さ
W 凹部の開口幅
θ 胴面に対する傾斜角度
L 胴部直立高さ

Claims (2)

  1. ペットボトルの半分高さより上方の位置に、胴部の胴面に人差し指、中指、薬指の内の少なくとも1本の指を引っ掛けてペットボトルを吊り下げ搬送可能にする第一の凹部と,前記第一の凹部の上方に親指を引っ掛ける第二の凹部を対向配置したものであって、前記第一の凹部が奥行き方向に上向き傾斜し、前記第二の凹部が奥行き方向に下向き傾斜してそれぞれアンダーカット状を呈していることを特徴とするペットボトル。
  2. 第一の凹部において、天面と底面を繋ぐリブを配設したしたことを特徴とする請求項1記載のペットボトル。
JP2006349019A 2006-12-26 2006-12-26 ペットボトル Expired - Fee Related JP4025915B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349019A JP4025915B1 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 ペットボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349019A JP4025915B1 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 ペットボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4025915B1 true JP4025915B1 (ja) 2007-12-26
JP2008155970A JP2008155970A (ja) 2008-07-10

Family

ID=38935740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349019A Expired - Fee Related JP4025915B1 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 ペットボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4025915B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5250327B2 (ja) * 2008-07-25 2013-07-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 二軸延伸ブロー成形容器
JP2017128348A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 和男 麻生 手で持ち上げやすい大型ペットボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008155970A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2042438B1 (en) Synthetic resin bottle
CA2561115A1 (en) Grip for beverage container
MX2008014157A (es) Recipiente de plastico en forma de botella que comprende una empuñadura integrada.
JP2009096511A (ja) プラスチックボトル
JP3138927U (ja) ペットボトル
JP4314945B2 (ja) 容器
JP4025915B1 (ja) ペットボトル
JP4254268B2 (ja) 容器
JP5002957B2 (ja) プラスチックボトル容器
CN109969584A (zh) 食品容器
JPH08230856A (ja) 合成樹脂製壜体
JPH0656138A (ja) プラスチックボトル
US20090101660A1 (en) Plastic beverage container
TWI404663B (zh) Bottle type container (1)
JP2007176506A (ja) 合成樹脂製角型壜体
JP5618523B2 (ja) ボトル型容器
JP5470013B2 (ja) ボトル
JP4940647B2 (ja) プラスチックボトル容器
JP4949531B2 (ja) 把手付きボトル
JP5606047B2 (ja) ボトル型容器
JP5280037B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP2008213855A (ja) 取手
JP2017128348A5 (ja)
JP6774130B1 (ja) ペットボトルキャップ及びペットボトル
JP5002956B2 (ja) プラスチックボトル容器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161019

Year of fee payment: 9

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees