JP4022554B2 - 容量可変回転圧縮機 - Google Patents

容量可変回転圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4022554B2
JP4022554B2 JP2005175361A JP2005175361A JP4022554B2 JP 4022554 B2 JP4022554 B2 JP 4022554B2 JP 2005175361 A JP2005175361 A JP 2005175361A JP 2005175361 A JP2005175361 A JP 2005175361A JP 4022554 B2 JP4022554 B2 JP 4022554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking pin
press
eccentric
shaft
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005175361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006052726A (ja
Inventor
▲禎▼ 培 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006052726A publication Critical patent/JP2006052726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022554B2 publication Critical patent/JP4022554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/04Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for reversible pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0057Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/56Number of pump/machine units in operation

Description

本発明は、回転圧縮機に係り、さらに詳細には、回転軸に配置される偏心装置を用い、相異なる内容積を有する二つの圧縮室のうちいずれか一方に選択的に圧縮動作を行わせることにより容量を可変させられる容量可変回転圧縮機に関する。
一般に、空気調和装置と冷蔵庫などのように冷凍サイクルを用いて周りを冷却する冷却装置には、冷凍サイクルの閉回路を循環する冷媒を圧縮するための圧縮機が設けられる。この種の冷却装置の冷却能力は、通常、圧縮機の圧縮容量によって定められ、よって、圧縮機の圧縮容量を可変可能に構成すれば、周りの温度と設定温度との差に基づいて冷却装置を最適の状態で運転せしめ、周りを効率よく冷却することができ、結果として省エネルギー化が図られる。
冷却装置に用いられる圧縮機は、大きく、回転圧縮機と往復動圧縮機とに区分される。特に、本発明にも適用される回転圧縮機について説明すると、次のとおりである。
従来の回転圧縮機は、回転子を挿通して延在する回転軸と、該回転軸に一体として設けられる偏心カムと、圧縮室内において偏心カムの外周面に配置されるローラと、を含む。このように構成される従来の回転圧縮機では、回転軸が回転するに伴い、圧縮室内部に配置された偏心カムとローラが偏心回転運動をし、これにより、該圧縮室内に気体が吸い込まれて圧縮され、圧縮された気体は、密閉容器の外部に吐き出される。
しかしながら、かかる従来の回転圧縮機は、圧縮容量が固定しているため、周りの温度と設定温度との差に基づいて圧縮容量が変えられないという点に問題があった。
より詳細に説明すれば、周りの温度が設定温度よりも遥かに高いとき、圧縮機は回りを急速に冷却するために大きい圧縮容量にて動作する必要があり、逆に、周りの温度と設定温度との差が大きくないとき、圧縮機は省エネルギーのために小さい圧縮容量にて動作する必要がある。にもかかわらず、従来の回転圧縮機は、周りの温度と設定温度との差とは無関係に一定の圧縮容量にて運転されるため、周りの温度変化に効率よく対応できず、エネルギーの無駄使いを招いてきた。
本発明は、上記の背景の下になされたものであり、その目的は、回転軸に配置される偏心装置を用い、相異なる内容積を有する二つの圧縮室のうち、いずれか一方に選択的に圧縮動作を行わせることにより圧縮容量を可変させられる容量可変回転圧縮機を提供することにある。
本発明の他の目的は、回転軸の曲げ変形を防げる容量可変回転圧縮機を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明に係る容量可変回転圧縮機は、相異なる内容積を有するように画設された上部及び下部圧縮室と、前記上部及び下部圧縮室を貫通する回転軸と、前記上部及び下部圧縮室において前記回転軸に偏心設置される上部及び下部偏心カムと、前記上部及び下部偏心カムの外周面にそれぞれ配設される上部及び下部偏心ブッシュと、前記上部偏心ブッシュと下部偏心ブッシュとの間に形成されるスロットと、前記回転軸の回転方向に沿って前記スロットの両端のうちいずれか一方に係止される、頭部を有する係止ピンと、前記係止ピンを前記回転軸に結合させるために前記回転軸に形成され、前記頭部が圧入される圧入穴部を有する結合穴と、を備え、前記圧入穴部は、前記回転軸の軸方向に圧入力が働かないように、前記頭部から前記回転軸の軸方向に沿って離隔される。
前記圧入穴部は、前記回転軸の軸方向に並んで長軸方向を有する楕円形状の断面を有することを特徴とする。
また、前記頭部は、外側に行くほど直径が増加するように傾斜していることを特徴とする。
また、前記係止ピンが雄ねじ部をさらに備え、前記結合穴には、前記係止ピンの雄ねじ部がねじ込まれるように雌ねじ部がさらに形成されたことを特徴とする。
また、前記圧入穴部は、円形から前記回転軸の軸方向に沿って両側部を切取った形状の断面を有することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る容量可変回転圧縮機は、相異なる内容積を有するように画設された上部及び下部圧縮室と、前記上部及び下部圧縮室を貫通する回転軸と、前記上部及び下部圧縮室において前記回転軸にそれぞれ偏心設置される上部及び下部偏心カムと、前記上部及び下部偏心カムの外周面にそれぞれ配置される上部及び下部偏心ブッシュと、前記上部偏心ブッシュと下部偏心ブッシュとの間に形成されるスロットと、前記回転軸の回転方向に沿って前記スロットの両端のうちいずれか一方に係止される、頭部を有する係止ピンと、前記係止ピンを前記回転軸に結合させるために前記回転軸に形成され、前記頭部が圧入される圧入穴部を有する結合穴とを備え、前記圧入穴部は、前記回転軸の軸方向に沿った長さが、前記回転軸の円周方向に沿った長さよりも大きいことを特徴とする。
本発明による容量可変回転圧縮機は、相異なる内容積を有する上部圧縮室と下部圧縮室において正方向または逆方向に回転する偏心装置により圧縮容量を可変させられる構造となっているため、省エネルギー化が図られる。
また、係止ピンの頭部が圧入穴部の内周面から回転軸方向に沿って離隔されているため、回転軸の軸方向への圧入力が働かず、回転軸の曲げ変形を防ぐ効果が得られる。
以下、本発明に係る容量可変回転圧縮機の好適な実施の形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照符号及び番号を共通使用し、下記の説明において周知技術については適宜説明を省略するものとする。なお、下記の実施の形態は、本発明の理解を助けるために例示するもので、本発明を限定するためのものではない。
図1は、本発明に係る容量可変回転圧縮機の内部構造の概略を示す縦断面図である。図1に示すように、本発明に係る容量可変回転圧縮機は、密閉容器10内部に設けられて回転力を生じる駆動部20と、駆動部20の回転力によりガスを圧縮する圧縮部30とを備える。駆動部20は、密閉容器10の内部に配置される円筒状の固定子22と、固定子22の内部に回転自在に設けられる回転子23と、回転子23の中心部から延設され、回転子23とともに正回転(第1回転方向)もしくは逆回転(第2回転方向)を行う回転軸21とからなる。
圧縮部30は、上部と下部にそれぞれ相異なる内容積を有する円筒状の上部圧縮室31及び下部圧縮室32が設けられているハウジング33と、ハウジング33の上端と下端に配置され、回転軸21を回転自在に支える上部フランジ35及び下部フランジ36と、上部圧縮室31と下部圧縮室32との間に配置され、上部圧縮室31と下部圧縮室32とを互いに仕切る仕切板34とを備える。
上部圧縮室31が下部圧縮室32よりも高く形成されることから上部圧縮室31の内容積が下部圧縮室32の内容積よりも大きくなり、これにより、上部圧縮室31においては下部圧縮室32に比べてより大量のガスが圧縮されるようになる。すなわち、本発明の一実施の形態による回転圧縮機が可変容量を有するようになる。
もちろん、下部圧縮室32を上部圧縮室31よりも高くすると、下部圧縮室32の内容積が上部圧縮室31の内容積よりも大きくなり、下部圧縮室32においてより大量のガスが圧縮される。
上部圧縮室31及び下部圧縮室32の内部には、回転軸21の回転方向に従って上部圧縮室31及び下部圧縮室32のうちいずれか一方においてのみ選択的に圧縮動作が行われるようにする偏心装置40が配置され、偏心装置40の構造及び動作については、図2ないし図8に基づき後述する。
また、上部圧縮室31と下部圧縮室32には、それぞれ偏心装置40の外周面に回転自在に配置される上部ローラ37と下部ローラ38が設けられ、ハウジング33には上部圧縮室31及び下部圧縮室32とそれぞれ連通するように上・下部吸入口63,64と上・下部吐出口65,66(図5及び図7参照)が形成されている。
上部吸入口63と上部吐出口65との間には、上部ベーン61が支持バネ61aにより上部ローラ37と密着された状態で半径方向に配置されており(図5参照)、下部吸入口64と下部吐出口66との間には下部ベーン62が支持バネ62aにより下部ローラ38と密着された状態で半径方向に配置されている(図7参照)。
また、液体冷媒を分離してガス冷媒のみを圧縮機に流入させるアキュミュレータ69の出口管69aには、ハウジング33に形成された上部及び下部吸入口63,64のうち圧縮動作が行われる吸入口にのみガス冷媒が供給されるように各吸入流路67,68を選択的に開閉する流路切換装置70が設けられる。流路切換装置70の内部には、上部吸入口63と繋がっている吸入流路67と、下部吸入口64と繋がっている吸入流路68との圧力差を用いてこれら吸入流路67,68のうちいずれか一方のみを開き、ガス冷媒を供給するバブル装置71が横方向に移動可能に配置されている。
図2に示すように、偏心装置40は、回転軸21においてそれぞれ上部圧縮室31と下部圧縮室32に対応する位置に設けられた上部偏心カム41及び下部偏心カム42、それぞれ上部偏心カム41と下部偏心カム42の外周面に配置される上部偏心ブッシュ51及び下部偏心ブッシュ52、上部偏心カム41と下部偏心カム42との間に設置された係止ピン80、上部偏心ブッシュ51と下部偏心ブッシュ52との間に一定長さに形成され、その両端に、回転軸21が正方向または逆方向に回転することによって係止ピン80が係止されるスロット53と、を備えてなる。
上部偏心カム41及び下部偏心カム42は、回転軸21の外周面から横方向に一体として突出して回転軸21の中心線(C1−C1)に対して偏心された状態で垂直に配置される。また、上部及び下部偏心カム41,42は、回転軸21から最大限に突出した上部及び下部偏心カム41,42のそれぞれの最大偏心部と、回転軸21から最小限に突出した上部及び下部偏心カム41,42のそれぞれの最小偏心部とをそれぞれ連結してなる上部偏心線(L1−L1)と下部偏心線(L2−L2)がお互い一致するように配置される。
ここで、上部偏心カム41の縦方向の長さは、上部圧縮室31の高さと同一に形成され、下部偏心カム42縦方向の長さは下部圧縮室32の高さと同一に形成される。
係止ピン80は、頭部81と、頭部81から一定長さ延在し、外周面にねじ山が形成された雄ねじ部82とからなり、上部偏心カム41と下部偏心カム42との間の回転軸21において偏心線(L1−L1),(L2−L2)と略90°の角度をなす位置に形成された結合穴90に結合されることで回転軸21に締め付けられる。この係止ピン80が回転軸21の結合穴90に螺合される詳細は後述される。
上部偏心カム41に対応する縦方向の長さを有する上部偏心ブッシュ51と、下部偏心カム41に対応する縦方向の長さを有する下部偏心ブッシュ52は、それらの間の連結部54を介して一体形成され、係止ピン80の頭部81の直径よりやや大きめの幅を持つスロット53は、連結部54に円周方向に沿って形成される。
したがって、連結部54により一体連結されてなる上部偏心ブッシュ51と下部偏心ブッシュ52を回転軸21に嵌め、スロット53から係止ピン80を回転軸21の結合穴90に締め付けると、係止ピン80がスロット53に挿入された状態で回転軸21に設置されるようになる。
この状態で、回転軸21が正回転または逆回転し、係止ピン90がスロット53の第1端53aまたは第2端53bに係止されるまでは、上部偏心ブッシュ51及び下部偏心ブッシュ52は回転しなく、係止ピン90がスロット53の第1端53aまたは第2端53bに係止されると、上部偏心ブッシュ51及び下部偏心ブッシュ52が回転軸21と共に正回転または逆回転ことになる。
一方、上部偏心ブッシュ51の最大偏心部と最小偏心部とを繋ぐ偏心線(L3−L3)と、スロット53の第1端53aと連結部54の中心とを繋ぐ線間の角度は、略90°をなすように形成され、下部偏心ブッシュ52の最大偏心部と最小偏心部とを繋ぐ偏心線(L4-L4)と、スロット53の第2端53bと連結部54の中心とを繋ぐ線間の角度もまた略90°をなすように形成される。
また、上部偏心ブッシュ51の偏心線(L3−L3)と下部偏心ブッシュ52の偏心線(L4−L4)は、お互い同一の平面上に位置するものの、上部偏心ブッシュ51の最大偏心部と下部偏心ブッシュ52の最大偏心部はお互い反対向きに偏心配置され、連結部54に円周方向に沿って形成されたスロット53の第1端53aと第2端53bとを繋ぐ線は180°の角度をなすように形成される。
このような配置構造により、係止ピン80がスロット53の第1端53aに係止されて上部偏心ブッシュ51が回転軸21と共に第1回転方向に回転する(もちろん、下部偏心ブッシュも同時に回転する)と、上部偏心ブッシュ51は、上部偏心カム41の最大偏心部と上部偏心ブッシュ51の最大偏心部とが触れ合うようになって回転軸21から最大に偏心された状態で正回転するようになるのに対し(図5参照)、下部偏心ブッシュ52は、下部偏心カム42の最大偏心部と下部偏心ブッシュ52の最小偏心部とが触れ合うようになって回転軸21と同心をなしつつ正回転するようになる(図6参照)。
逆に、係止ピン80がスロット53の第2端53bに係止され、下部偏心ブッシュ52が回転軸21と共に第2回転方向に回転すると、下部偏心ブッシュ52は、下部偏心カム42の最大偏心部と下部偏心ブッシュ52の最大偏心部とが触れ合うようになって回転軸21から最大に偏心された状態で逆回転するようになるのに対し(図7参照)、上部偏心ブッシュ51は、上部偏心カム41の最大偏心部と上部偏心ブッシュ51の最小偏心部とが触れ合うようになって回転軸と同心をなしつつ逆回転するようになる(図8参照)。
次に、係止ピン80が回転軸21に結合される仕組みについて説明する。
図3aは、係止ピン80及び回転軸21の構造を示す分解斜視図であり、図3bは、係止ピン80が回転軸21に結合された状態を示す切欠図である。図3a及び図3bに示すように、結合穴90は、回転軸21の外周面からその中心方向に湾入する形状に設けられ、係止ピン80の頭部81が圧入される圧入穴部91と、係止ピン80の雄ねじ部82がねじ込まれるように内周面にねじ山が形成された雌ねじ部92とからなる。係止ピン80の頭部81の上面には六角溝83が形成されており、この六角溝83に六角形の断面を有する締め工具を差し込んで回すことによって、係止ピン80を結合穴90にねじ込む。
係止ピン80は、雌ねじ部92と雄ねじ部82間の締付力と、圧入穴91と頭部81間の圧入力によって回転軸21に強固に固定される。
もし、この圧入力が頭部81周りの四方に及ぶと、回転軸21の円周方向に作用する成分Aは、係止ピン80がスロット53の第1端53aや第2端53bに衝突する際に係止ピン80を強固に支持する役割を果たす。一方、回転軸21の軸方向に及ぶ成分Bは、回転軸21に曲げ変形を引き起こしてしまう。すなわち、図3aに示すように、回転軸21の軸方向に及ぶ成分Bは、回転軸にモーメントMを誘発し、係止ピン80を基準として両側が係止ピン80の反対方向に曲がるようにする。
回転軸21の曲げ度合は、肉眼で確認可能な程度に大きくではないが、回転軸21の端部では略数十nmと表れ、このような変形は、部品の磨耗や運動の抵抗を招いて圧縮機の信頼性において悪影響を及ぼす。
このような回転軸21の曲げ変形を防ぐために、本発明による容量可変回転圧縮機は、圧入穴91の断面形状を楕円形にしたことに特徴がある。すなわち、回転軸の軸方向に並んで楕円の長軸方向を置くことによって、係止ピン80の頭部81が圧入穴91に挿入された状態において頭部81は、回転軸21の円周方向の両側部は圧入穴91の内面に触れて支持され、軸方向の両側部は、圧入穴91と離隔されるようにする。このような結合状態が図3bに示されている。その結果、圧入力は回転軸21の軸方向に作用しなくなる。
一方、係止ピン80の頭部81は、圧入作用のために外側に行くほど直径が増加するように傾斜して形成される。この傾斜角度(θ)は、略2°乃至5°が好ましい。これに対応して頭部81の圧入される圧入穴91もまた傾斜して形成され、頭部81と接触する部分の傾斜角度は頭部81のそれと同一である。
図4aは、本発明の他の実施形態による容量可変回転圧縮機の回転軸21及び係止ピン80の結合構造を示す分解斜視図で、図4bは、回転軸21と係止ピン80の結合状態を示す切欠図である。本実施の形態では、圧入穴91の断面形状を、円形から、回転軸21の軸方向に沿った両側部を除去した形状にした点に特徴がある。したがって、圧入穴91と頭部81が回転軸21の軸方向に沿って互いに離隔され、回転軸21の軸方向には圧入力が作用しなくなる。
以下、図5ないし図8を参照して上記のように構成された偏心装置により上部圧縮室または下部圧縮室において選択的にガス冷媒が圧縮される動作について説明する。
図5は、回転軸が第1回転方向に回転し、本発明に係る偏心装置により上部圧縮室において圧縮動作が行われることを示す断面図であり、図6は、図5に対応するものであり、回転軸が第1回転方向に回転し、本発明に係る偏心装置により下部圧縮室において圧縮作用が行われないことを示す断面図である。
図5に示すように、回転軸21が第1回転方向(図5では反時計回り方向)に回転し、回転軸21から突出した係止ピン80が、上部偏心ブッシュ51と下部偏心ブッシュ52との間に形成されたスロット53に差し込まれた状態で一定角度回動すると、係止ピン80、つまり、係止ピン80の頭部81がスロック53の第1端53aに係止され、これにより上部偏心ブッシュ51が回転軸21と共に回転するようになる。
係止ピン80がスロット53の第1端53aに係止された状態では、前述したように、上部偏心カム41の最大偏心部が上部偏心ブッシュ51の最大偏心部と触れ合うようになって上部偏心ブッシュ51が回転軸21の中心線(C1−C1)に対して最大偏心位置に切り換えられた状態で回転するようになり、これにより、上部ローラ37が上部圧縮室31を形成するハウジング33の内周面と接触した状態で回転しつつ圧縮動作を行うことになる。
これと同時に、図6に示すように、下部偏心カム42の最大偏心部は下部偏心ブッシュ52の最小偏心部と触れ合うようになって下部偏心ブッシュ52が回転軸21の中心線(C1−C1)に対して同心をなす位置に切り換えられた状態で回転するようになり、これにより、下部ローラ38が下部圧縮室32を形成するハウジング33の内周面と一定間隔だけ離れたまま回転する結果、圧縮作用は行われなくなる。
したがって、回転軸21が第1回転方向に回転する場合には、相対的に内容積の大きい上部圧縮室31においては上部ローラ37により上部吸入口63に流入したガス冷媒が圧縮されて上部吐出口65から排出され、相対的に内容積の小さい下部圧縮室32においては圧縮動作がなされなくなる。つまり、この場合、回転圧縮機は圧縮容量の大きい状態に可変されて作動するのである。
図7は、回転軸が第2回転方向に回転し、本発明に係る偏心装置により下部圧縮室において圧縮作用が行われることを示す図であり、図8は、図7に対応するものであって、回転軸が第2回転方向に回転し、本発明に係る偏心装置により上部圧縮室において圧縮作用が行われないことを示す図であり、
図7に示すように、回転軸21が第2回転方向(図7では時計回り方向)に回転すると、図5及び図6に示す、上部圧縮室31においてのみ圧縮作用がなされる動作とは逆に動作する結果、下部圧縮室32においてのみ圧縮動作がなされる。
すなわち、回転軸21の第2回転方向への回転によって、回転軸21から突出した係止ピン80がスロット53の第2端部53bに係止されると、下部偏心ブッシュ52と上部偏心ブッシュ51が回転軸21に沿って第2回転方向に回転するようになる。
したがって、下部偏心カム42の最大偏心部が下部偏心ブッシュ52の最大偏心部と触れ合うようになって下部偏心ブッシュ52が回転軸21の中心線(C1-C1)から最大に偏心された状態に切り換えられて回転し、これにより、下部ローラ38が下部圧縮室32を形成するハウジング33の内周面に触れた状態で回転しつつ圧縮動作を行うようになる。
これと同時に、図8に示すように、上部偏心カム41の最大偏心部は上部偏心ブッシュ51の最小偏心部と触れ合うようになって上部偏心ブッシュ51は回転軸21の中心線(C1−C1)に対して同心をなす状態に切り換えられて回転し、これにより、上部ローラ37が上部圧縮室31を形成するハウジング33の内周面と一定間隔だけ離れたまま回転する結果、圧縮動作が行われなくなる。
したがって、相対的に内容積の小さい下部圧縮室32においては下部ローラ38により下部吸入口64に流入したガス冷媒が圧縮されて下部吐出口66から排出され、相対的に内容積の大きい上部圧縮室31においては圧縮動作が行われず、回転圧縮機は圧縮容量の小さい状態に切り替えられて作動するようになるのである。
本発明の一実施の形態による容量可変回転圧縮機の内部構造の概略を示す縦断面図である。 図1に示す容量可変回転圧縮機の偏心装置が回転軸から切り離されている状態を示す分解斜視図である。 本発明の一実施の形態による容量可変回転圧縮機において回転軸に係止ピンが結合される仕組みを示す分解斜視図である。 本発明の一実施の形態による容量可変回転圧縮機において回転軸に係止ピンが結合される仕組みを示す切欠図である。 本発明の他の実施の形態による容量可変回転圧縮機において回転軸に係止ピンが結合される仕組みを示す分解斜視図である。 本発明の他の実施の形態による容量可変回転圧縮機において回転軸に係止ピンが結合される仕組みを示す切欠図である。 回転軸が第1回転方向に回転するとき、偏心装置により圧縮作用が行われる上部圧縮室を示す断面図である。 図5に対応するものであって、回転軸が第1回転方向に回転するとき、偏心装置により圧縮作用が行われない下部圧縮室を示す断面図である。 回転軸が第2回転方向に回転するとき、偏心装置により圧縮作用が行われる下部圧縮室を示す断面図である。 図7に対応するものであって、回転軸が第2回転方向に回転するとき、偏心装置により圧縮作用が行われない上部圧縮室を示す断面図である。
符号の説明
21 回転軸
80 係止ピン
81 頭部
82 雄ねじ部
90 結合穴
91 圧入穴部
92 雌ねじ部

Claims (10)

  1. 相異なる内容積を有するように画設された上部及び下部圧縮室と、
    前記上部及び下部圧縮室を貫通する回転軸と、
    前記上部及び下部圧縮室において前記回転軸に偏心設置される上部及び下部偏心カムと、
    前記上部及び下部偏心カムの外周面にそれぞれ配設される上部及び下部偏心ブッシュと、
    前記上部偏心ブッシュと下部偏心ブッシュとの間に形成されるスロットと、
    前記回転軸の回転方向に沿って前記スロットの両端のうちいずれか一方に係止される、頭部を有する係止ピンと、
    前記係止ピンを前記回転軸に結合させるために前記回転軸に形成され、前記頭部が圧入される圧入穴部を有する結合穴とを備え、
    前記圧入穴部は、前記回転軸の軸方向に圧入力が働かないように、前記頭部から前記回転軸の軸方向に沿って離隔されることを特徴とする容量可変回転圧縮機。
  2. 前記圧入穴部が、前記回転軸の軸方向に並んで長軸方向を有する楕円形状の断面を有することを特徴とする請求項1に記載の容量可変回転圧縮機。
  3. 前記頭部が、外側に行くほど直径が増加するように傾斜していることを特徴とする請求項2に記載の容量可変回転圧縮機。
  4. 前記係止ピンが雄ねじ部をさらに備え、前記結合穴には、前記係止ピンの雄ねじ部がねじ込まれるように雌ねじ部がさらに形成されたことを特徴とする請求項3に記載の容量可変回転圧縮機。
  5. 前記圧入穴部は、円形から前記回転軸の軸方向に沿って両側部を切取った形状の断面を有することを特徴とする請求項1に記載の容量可変回転圧縮機。
  6. 前記頭部は、外側に行くほど直径が増加するように傾斜していることを特徴とする請求項5に記載の容量可変回転圧縮機。
  7. 前記係止ピンが雄ねじ部をさらに備え、前記結合穴には、前記係止ピンの雄ねじ部がねじ込まれるように雌ねじ部がさらに形成されたことを特徴とする請求項6に記載の容量可変回転圧縮機。
  8. 相異なる内容積を有するように画設された上部及び下部圧縮室と、
    前記上部及び下部圧縮室を貫通する回転軸と、
    前記上部及び下部圧縮室において前記回転軸にそれぞれ偏心設置される上部及び下部偏心カムと、
    前記上部及び下部偏心カムの外周面にそれぞれ配置される上部及び下部偏心ブッシュと、
    前記上部偏心ブッシュと下部偏心ブッシュとの間に形成されるスロットと、
    前記回転軸の回転方向に沿って前記スロットの両端のうちいずれか一方に係止される、頭部を有する係止ピンと、
    前記係止ピンを前記回転軸に結合させるために前記回転軸に形成され、前記頭部が圧入される圧入穴部を有する結合穴と、を備え、
    前記圧入穴部は、前記回転軸の軸方向に沿った長さが、前記回転軸の円周方向に沿った長さよりも大きいことを特徴とする容量可変回転圧縮機。
  9. 前記圧入穴部が、前記回転軸の軸方向に並んで長軸方向を有する楕円形状の断面を有することを特徴とする請求項8に記載の容量可変回転圧縮機。
  10. 前記圧入穴部は、円形から前記回転軸の軸方向に沿って両側部を切取った形状の断面を有することを特徴とする請求項8に記載の容量可変回転圧縮機。
JP2005175361A 2004-08-10 2005-06-15 容量可変回転圧縮機 Expired - Fee Related JP4022554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040062744A KR100802015B1 (ko) 2004-08-10 2004-08-10 용량가변 회전압축기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052726A JP2006052726A (ja) 2006-02-23
JP4022554B2 true JP4022554B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=36076659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175361A Expired - Fee Related JP4022554B2 (ja) 2004-08-10 2005-06-15 容量可変回転圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7192259B2 (ja)
JP (1) JP4022554B2 (ja)
KR (1) KR100802015B1 (ja)
CN (1) CN100383393C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050060561A (ko) * 2003-12-16 2005-06-22 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR100802017B1 (ko) * 2005-03-29 2008-02-12 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
US8794941B2 (en) 2010-08-30 2014-08-05 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
US10364902B2 (en) * 2011-06-17 2019-07-30 Waters Technologies Corporation Rotary shear valve with a two-pin drive shaft for liquid chromatography applications
JP5441982B2 (ja) * 2011-10-31 2014-03-12 三菱電機株式会社 回転圧縮機
EP3309400B1 (en) * 2015-06-11 2023-06-07 Guangdong Meizhi Compressor Co., Ltd. Crankshaft for rotary compressor and rotary compressor having same
EP3807082B1 (en) * 2018-06-15 2023-10-04 Pirelli Tyre S.p.A. Process and apparatus for building tyres

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092993A (en) 1997-08-14 2000-07-25 Bristol Compressors, Inc. Adjustable crankpin throw structure having improved throw stabilizing means
US5951261A (en) 1998-06-17 1999-09-14 Tecumseh Products Company Reversible drive compressor
KR20000021810A (ko) * 1998-09-30 2000-04-25 구자홍 용량 가변형 로터리 압축기
JP3778730B2 (ja) * 1999-07-01 2006-05-24 三洋電機株式会社 多気筒回転圧縮機の製造方法
JP3389539B2 (ja) * 1999-08-31 2003-03-24 三洋電機株式会社 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP3490950B2 (ja) * 2000-03-15 2004-01-26 三洋電機株式会社 2シリンダ型2段圧縮式ロータリーコンプレッサ
JP3370046B2 (ja) * 2000-03-30 2003-01-27 三洋電機株式会社 多段圧縮機
JP4065654B2 (ja) * 2000-10-30 2008-03-26 日立アプライアンス株式会社 複数シリンダロータリ圧縮機
KR100432115B1 (ko) * 2000-10-30 2004-05-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 복수 실린더 로터리 압축기
KR100452774B1 (ko) * 2002-10-09 2004-10-14 삼성전자주식회사 로터리 압축기
US20040241010A1 (en) * 2003-03-27 2004-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable capacity rotary compressor
KR20040100078A (ko) * 2003-05-21 2004-12-02 삼성전자주식회사 능력가변 회전압축기
KR20050004325A (ko) * 2003-07-02 2005-01-12 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050004392A (ko) * 2003-07-02 2005-01-12 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050011541A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050011523A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050011543A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050011549A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050011914A (ko) * 2003-07-24 2005-01-31 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050018199A (ko) * 2003-08-14 2005-02-23 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050028159A (ko) * 2003-09-17 2005-03-22 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050028626A (ko) * 2003-09-19 2005-03-23 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050031794A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050035740A (ko) * 2003-10-14 2005-04-19 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050060561A (ko) * 2003-12-16 2005-06-22 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050092833A (ko) * 2004-03-17 2005-09-23 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기

Also Published As

Publication number Publication date
US20060034720A1 (en) 2006-02-16
US7192259B2 (en) 2007-03-20
KR20060014156A (ko) 2006-02-15
CN100383393C (zh) 2008-04-23
KR100802015B1 (ko) 2008-02-12
JP2006052726A (ja) 2006-02-23
CN1734095A (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022554B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP3909332B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4034292B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4040616B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
KR100802017B1 (ko) 용량가변 회전압축기
JP4005051B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4040605B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4128546B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4034309B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4005039B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4005052B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP4040604B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
KR100543323B1 (ko) 용량가변 회전압축기
KR100626704B1 (ko) 용량가변 회전압축기
KR100592674B1 (ko) 용량가변 회전압축기
KR20060008558A (ko) 용량가변 회전압축기
KR100610509B1 (ko) 용량가변형 회전압축기
KR100664522B1 (ko) 용량가변 회전압축기
KR100507975B1 (ko) 용량가변 회전압축기
KR20060008559A (ko) 용량가변 회전압축기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees