JP4021546B2 - データパケットのルーティング用スイッチ - Google Patents

データパケットのルーティング用スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4021546B2
JP4021546B2 JP8462098A JP8462098A JP4021546B2 JP 4021546 B2 JP4021546 B2 JP 4021546B2 JP 8462098 A JP8462098 A JP 8462098A JP 8462098 A JP8462098 A JP 8462098A JP 4021546 B2 JP4021546 B2 JP 4021546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
logic
output
data packets
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8462098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336213A (ja
Inventor
エイチ.グリーン ダニエル
ジー.ベル アラン
ビー.ライルズ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10336213A publication Critical patent/JPH10336213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021546B2 publication Critical patent/JP4021546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • H04L49/1576Crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • H04L2012/5683Buffer or queue management for avoiding head of line blocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は一般に高速通信ネットワークに関し、特に、ATM( 非同期転送モード)スイッチにおけるスイッチングファブリックとして使用するに好適な自動調停クロスバースイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
「無閉塞」のスイッチングファブリックでは、多数の入力ポートや出力ポートに対し規模を変化することが困難になりがちである。例えば、クロスバースイッチは、各々の入力ポートが各々の出力ポートに直接に接続されているスイッチングファブリックを有し、従って無閉塞である。しかし、これらのクロスバースイッチには、クロスバーファブリックの面積がポートの数の2乗まで増大するという難点があった。これに対し、バッチャ(Batcher)ソーティングネットワークとバニャン(Banyan)ルーティングネットワークを含むバッチャ−バニャン(Batcher−Banyan)ファブリックの一般的方式では、スイッチングファブリックの入力ポートと出力ポートの数が増加するにつれ、前記のクロスバースイッチ方式よりも必要とする回路が徐々に減少する。しかし、回路の減少は、バッチャ−バニャンスイッチングファブリックをより複雑にし、クロスバーファブリックに関連した故障隔離をより困難にする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、容易に規模を変化でき、増大する帯域幅に対し適切に機能する能力のある、新たな改良されたスイッチングファブリックを提供することは有益である。さらに、調停機能をスイッチングファブリックに組み入れる、統合された方式の自動調停スイッチングファブリックを提供することは有益である。従って、この統合された方式とは変化する入力ポートの数に関して容易に規模を変化できるものである。さらに、このような統合された方式は簡単で小さく、回路部分を最小にでき有益である。この小さいサイズはスイッチングファブリックを経済的に製造するにも有益である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、宛先アドレッシング情報と優先情報を持つデータパケットのルーティング用スイッチが提供される。このスイッチは、入力源からデータパケットを受信する複数の入力ポートと、出力宛先へデータパケットを送信する複数の出力ポートを含む。
【0005】
本発明の態様の一つによれば、論理群のネットワークは、複数の入力ポートで受信したデータパケットを複数の出力ポートへ送る。論理群のネットワークは、交差する論理群の列と論理群の行を形成する。論理群のは、宛先アドレッシング情報に従って、複数の入力ポートで受信したデータパケットをソートする論理を含み、論理群のは、どのデータパケットを出力ポートに送るかを決定するために、優先情報に従って、宛先アドレッシング情報によりソートされたデータパケットを順序付けする論理を含む。
【0006】
本発明の他の様態によれば、各論理群は論理群の単一の列と論理群の単一の行に存在する。論理群の各は、そのに連結された入力ポートから送信されたデータパケットの宛先アドレッシング情報を、複数の出力ポートのアドレスに整合させる(突き合わせる)論理を含む。論理群の各は、交差する論理群のからそのに連結された出力ポートが受信した、「k」個までのデータパケットを送る論理を含む。上記の論理群の列と行は、スイッチの出力ポートに送ることに成功したデータパケットを識別する論理を含む。
【0007】
【発明の実施の形態】
A.システムの概要
図を用いて説明するが、この図示は本発明の実施の形態を説明するためのものであり、この実施の形態に限定するものではない。図は本発明における自動ルーティング・自動調停ATMスイッチ5を示す。スイッチ5は「セル」と呼ばれる固定サイズのデータパケットを、入力ポート6からクロスバースイッチングファブリック10を介して出力ポート8へ送るようになっている。ATMセルがスイッチングファブリック10に入力される前に、入力源から宛先へセルを移動させるため、入力源(図示せず)が「仮想回線」として知られる固定経路を決定させる。スイッチのネットワークを介してセルを送る一つの方法は、一跳びごと(hop−by−hop)のアドレッシング方式を用いるものである。このアドレッシング方式によれば、いったんセルがスイッチ5の一つの入力ポートで受信されると、セルのヘッダからの仮想回線識別子(VCI)が、VCIテーブルにおいて置き換えVCIと出力ポートアドレスを識別するために使用される。セル用のVCIテーブルから識別された出力アドレスは、どの出力ポート8がスイッチファブリック10を介してセルを送るか指定する。
【0008】
本発明の実施の形態におけるスイッチ5が、ATMネットワーク上での動作に限られず、その代わりにほとんどのパケット交換ネットワーク上で動作できるよう変更され得ることは、当業者が認め得る。また、本発明はスイッチ5が固定サイズのデータパケット(すなわちATMセル)を送ることを必要とせず、その代わりに様々なサイズのデータパケットを送ることができる点も認められる。
【0009】
図1は、スイッチ5のスイッチングファブリック10の構成を示す。スイッチングファブリック10は、「N」を整数としたとき入力15と出力群16の「N×N」のアレイに構成される。N個の入力15の各々は入力ポート6(すなわちI[1]..I[N])に連結され、N個の出力群16の各々は出力ポート8( すなわちO[1]..O[N]) に連結される。入力15の各々と出力群16の交点には論理群18がある。スイッチングファブリック10の各論理群18は、アドレッシング論理、アービトレイション論理( 或いはルーティング論理) 及び応答論理を含む。一般に、アドレッシング論理は、データパケットが出力群の連結されている出力ポートに送られるようになっているか否か確認する。アービトレイション論理は、データパケットが指定された出力ポートに送られるスイッチサイクル中に、同一の出力ポートを求め合う入力ポート同士間の競合を解決する。応答論理は、データパケットを指定された単数又は複数の出力ポートに送ることに成功したか否かを示す信号を入力ポートに送る。ここでスイッチサイクルは、データパケットを入力ポート6からスイッチングファブリックを介して出力ポート8に送るに十分なビットサイクルを持つよう画定されている。
【0010】
図2は、図1の参照番号19の部分である論理群の一般的な構成を示す。特に、各論理群18は、論理ブロックB[i, j](1)、B[i, j](2)、B[i, j](3)及びB[i, j](4)から成る。スイッチングファブリック10における各論理ブロック22は、インデックス「i」、「j」および「m」によってアドレス可能であり、「i」は入力行15に連結された入力ポート6を識別し、「j」は出力群16に連結された出力ポート8を識別し、「m」は出力群の出力20(すなわちB[i, j](m))を識別する。入力ポート6は、データパケットを指定された出力ポートに送ることに成功したと識別されるまで、入力源から受信したデータパケットを記憶しておくためのバッファを含む。
【0011】
入力ポート6におけるキューブロッキングのヘッダが、スイッチのスループット全体で1グロス分効率低下することは広く知られている。各スイッチサイクルがキューブロッキングのヘッダを最小にする、係数「k」倍による各出力ポートのスピードアップについての見解は、米国特許No.5,305,311に開示されている。出力ポート当たりのこの「k」倍のスピードアップにより、k=1(すなわち入力キュー作成のみのスイッチ)でほぼ58%から、k=2でほぼ89%まで、またk=4以上でほとんど100%までスループットを増加させる。本発明は図1及び2に示すように、「k」個の出力20を持つ各出力群16を定義することで、スピードアップを達成する。すなわち、各出力ポート8は「k」個の出力20につながれており、従って、各スイッチサイクルで「k」個までのデータパケットを受け取ることができる。特に、各出力ポート8は、ここでO[j](1),O[j](2)..O[j](k)と定義されている「k」個の出力20につながれている。従って、「k」個の出力20を持つスイッチングファブリックは、論理群18当たり「k」個の論理ブロック22(すなわちB[i,j](1),B[i,j](m)..B[i,j](k))を持つ。さらに、出力ポート8は、スイッチサイクル中に出力ポートで出力20を介して同時に受け取られるキュー作成データパケット用のバッファを含む。バッファは、一つを超えるデータパケットがスイッチサイクル中に一つの出力ポートで受け取られるとき、ネットワーク(図示せず)の隣接リンクを介して送られるまでに、これらのデータパケットのいくつかを記憶することを保証する。
【0012】
図3は、スイッチングファブリックの動作の3段階を示したフロー図である。はじめにステップ100において、スイッチングファブリック10は、入力ポート6でバッファされたデータパケットの指定された出力アドレスが、出力群16のアドレスに突き合わされているとき、アドレッシング段階で作動する。ステップ102において、スイッチングファブリックはルーティング或いはアービトレイション段階で作動する。アービトレイション段階では、出力群16に整合するアドレスを持つデータパケットが、出力群の連結されている出力ポート8のために調停を行う。ステップ104において、スイッチングファブリック10は、指定された単数又は複数の出力ポートへのデータパケットの送信が成功したかどうかを知らせる信号を入力ポートが受信するとき、応答段階で作動する。指定された単数又は複数の出力ポートへの送信に成功しなかったデータパケットは、次のスイッチサイクルの間、スイッチングファブリック10に再度依頼される。動作の3段階それぞれを詳しく述べた発明の実施の形態は以下に順番に検討する。
【0013】
B.アドレッシング論理
図4は、スイッチングファブリック10のアドレッシング段階を実行するアドレッシング論理を含む、論理ブロック22同士の間のコネクションのブロック図を示す。スイッチサイクルの最初に、入力源から受信され入力ポート6に記憶されたデータパケットが、同期的にスイッチングファブリック10に送られる。前述したように、データパケットのヘッダにおいて示されたルーティング情報は、データパケットが送られるべきスイッチ5の指定された出力ポート8を、VCIテーブルにおいて識別する。データパケットは、データパケットがマルチキャスト(同報通信)或いはユニキャスト(単一通信)か否かによって、一つあるいは複数の出力ポート8に送られる。
【0014】
アドレッシング段階では、入力線24上で逐次送られる各データパケットの出力ポートアドレスは、アドレス線26上で垂直に送られる各出力群16のアドレス(すなわちA[j])に整合される。特に、アドレッシング段階のあいだ各入力ポート6は、入力線26を介して出力ポートアドレスベクトル、優先ベクトル及びATMセルのようなデータパケットを逐次送信する。スイッチングファブリックにおける各入力線24は、入力15を形成するために、入力ポート及び各出力群16からの論理群18に連結されている。スイッチサイクルの初めにおいて、バッファされたデータパケットを持たない入力ポート6は、スイッチ5の出力ポート8のどのアドレスにも整合しない出力ポートアドレスを持つ、アイドルパケットを送信する。各入力ポート6が入力線24に沿ったアドレスベクトルを送信すると同時に、各出力ポート8はアドレス線26(すなわちA[j])に沿ってアドレスを持つアドレスベクトルを逐次送信する。各アドレス線26は各入力15の論理群18を出力ポート8と連結する。入力線24とアドレス線26を介してアドレスベクトルを同時に受信するあいだ、各論理群18は出力ポートアドレスが等しいか否かを決定する。アドレス線26のない代わりの実施の形態では、論理群18に組み込まれたアドレスベクトルと、入力線24を介して受信されたアドレスベクトルを突き合わせることにより、この決定がなされる。各論理群18に組み込まれたアドレスベクトルは、その論理群が連結されている出力ポートのアドレスに対応する。
【0015】
図5はスイッチングファブリック10の動作がアドレッシング段階にある場合の、各論理ブロック22内で作動する有限状態機械のさまざまな状態を定義する。図5に示されているように、2つの状態(すなわち「MAYBE」状態と「NO」状態)があり、新しいスイッチサイクルの初めに「MAYBE」状態に初期化された後に、論理ブロック22が入力される。初期化の後、論理群18の「k」個の論理ブロック22は、入力線24上で水平に送信されたアドレスビットがアドレス線26上で送信されたアドレスビットに整合するとき(すなわちI[i]=A[j])、「MAYBE」状態から移行しない。しかし、論理群18の「k」個の論理ブロック22は、アドレスビットが等しくないとき(すなわちI[i]≠A[j])、「NO」状態に移行する。スイッチングファブリックのアドレッシング段階を実行する有限状態機械のより詳細な説明は、米国特許No.5,602,844に開示されている。
【0016】
例えば、入力ポートI[i]がバイナリアドレスベクトル「1010」を送信し、アドレス線A[j]がバイナリアドレスベクトル「1011」を送信されたと仮定する。本例のアドレスベクトルは4ビットであるので、アドレス段階を完了させる長さは4ビットサイクルである。動作においては、入力ポートI[i]とアドレス線A[j]は、各ビットサイクルが最上位のビットで始まるアドレスビットを、入力ポートI[i]とアドレス線A[j]に連結されている論理ブロック22に送信する。本例では、有限状態機械が「NO」状態に移行するときに最下位のビットが受信されるまでは、論理ブロック22の有限状態機械は「MAYBE」状態のままである。しかし、アドレスが等しかった場合は有限状態機械は「MAYBE」状態のままとなる。
【0017】
C.アービトレイション論理
これまでに述べてきたように、各入力ポートはスイッチサイクル中に、アドレスベクトル、優先ベクトル及びデータパケットを逐次送信する。スイッチサイクルのアドレッシング段階後に、各入力ポートからの出力ポートアドレスは各論理群18に送信されている。スイッチサイクルのアービトレイション段階で、優先ベクトルは各論理群によって受信され評価される。
【0018】
データパケットの優先順位を表す値は、スイッチサイクルの初めにおいて指定され、アドレスベクトルに引き続いて送信される優先ベクトルに挿入される。初期優先値は、データパケットのヘッダにおいて示される優先距離(priority metric)からの優先ベクトル内に指定される。例えば、ATMセルヘッダは、トラフィックの異なるクラスを示す優先距離を含む。トラフィックの異なるクラスは、例えばリアルタイムトラフィックと最高任務(best effort)トラフィックを区別する。データパケットをスイッチサイクル中にスイッチングファブリックを介して送ることに失敗した場合、優先ベクトル内の優先値は増加するか、そうでない場合はスイッチングネットワークに再度依頼する前に次のスイッチサイクル中に上記のデータパケットのために変更される。
【0019】
図6は、スイッチングファブリック10のアービトレイション段階を実行するアービトレイション論理を含む論理ブロック22同士の間のコネクションを示す。アドレス段階中に出力群16へのアドレスに成功したデータパケットは、優先順序の高いデータパケットに遭遇することなく、アービトレイション段階中に出力20に沿って垂直に送られる。2つのデータパケットの2つの優先ベクトルが論理ブロック22において出会ったとき、2つのデータパケットの優先順位の高い優先ベクトルが出力20に沿って垂直に送られ、優先順位の低いデータパケットが論理群18の中で水平に送られる。上記の垂直及び水平のルーティングは、指定された優先順位に従って、同一の出力ポートにあるアドレスを有するデータパケットをソートする。
【0020】
図7は、1つの論理ブロック22と、アービトレイション段階中に作動する前記論理ブロックのコネクションを示す。論理ブロック22(すなわちB[i,j](m))は、入力水平コネクション28(すなわちH[i,j](m−1))と出力水平コネクション30(すなわちH[i,j](m))を持つ。論理群18の論理ブロック22は、図6に示したように入力15の一部となるよう水平に直列に接続されている。しかし、論理ブロック22同士の間の水平コネクション28及び30は、各出力群16を超えて延びることはない。特に、入力15内の最左入力水平コネクション28(すなわちH[i,j](0))は入力線24に連結され、入力15内の最右出力水平コネクション30(すなわちH[i,j](4))で終結する。更に、各出力20の論理ブロック22は、入力垂直コネクション32(すなわちV[i,j](m−1))と出力垂直コネクション34(すなわちV[i,j](m))により、論理群18間で直列に接続されている。これらの垂直接続論理群は図6に示すように出力20をなす。
【0021】
再度図6を用いて説明すると、アービトレイション段階中で、1スイッチサイクル中に、2つ以上の入力ポートがデータパケットを同一の出力ポートに送ろうとした場合、競合は複数の出力ポート8の間で解決される。各出力群16は出力群16に連結されている出力ポートの独立調停装置として働く。言い換えると、各出力群16は、アービトレイション段階で1出力ポートに向かうデータパケット同士の間で個々に調停を行う。要するに、アドレッシング段階とアービトレイション段階は、スイッチサイクル中に出力ポートに送られるデータパケットを識別するために、出力ポートアドレスとデータパケット優先順位にそれぞれ従って、連続してデータパケットをソートする。
【0022】
特に、アドレス段階中に出力群O[j]のアドレスに整合する出力ポートアドレスを持つ入力ポートI[j]から送信されたデータパケットは、アービトレイション段階中に論理ブロック(すなわちB[i,j](1))に初めに送られる。出力20の各論理ブロック22において、データパケットを水平に送るか垂直に送るかの決定がなされる。データパケットが水平に「k」個より多くの論理ブロック22まで送られるあるいは移される場合は、論理群18の「k」番目の論理ブロック22の出力水平コネクション30(すなわちH[i,j](4))が終結するので、データパケットを指定された出力ポートに送ることは成功しない。すなわち、論理ブロックB[i,j](4)から水平に送られたデータパケットは、現在のスイッチサイクル中に落とされ、次のスイッチサイクル中に再送信される。これまでに述べてきたように、現在のスイッチサイクル中に送信に失敗したデータパケットの優先順位は、データパケットが指定された出力ポートに届く可能性を高めるために、次のスイッチサイクル中に上昇する。
【0023】
図8は、組合せ論理21と、アービトレイション段階を実行するスイッチングファブリック10の各論理ブロック22内で作動する有限状態機械23を示す。図9は、図8に示した有限状態機械23の状態遷移図である。図9に示したように、組合せ論理21は、有限状態機械23の現在の状態に従って3状態のうちの1つにおいて作動する。有限状態機械23の3状態は、「NO」、「MAYBE」及び「YES」である。有限状態機械は「MAYBE」状態に初期化される。データパケットの優先ベクトルが入力線24に沿って逐次送られるので、論理ブロック22はどのデータパケットがより高い優先順位を持っているのか常に即座に決定できるとは限らないため、「MAYBE」状態が存在する。従って、水平及び垂直コネクションから受信した優先ビットが一致する限りは、論理ブロック22は「MAYBE」状態のままとなる。有限状態機械が「NO」或いは「YES」状態のときは、入力垂直コネクション32(すなわちV[i,j](m−1))に沿って垂直に、また入力水平コネクション28(すなわちH[i,j](m−1))に沿って水平に送られたデータパケットの優先順位は既に決定されている。
【0024】
中間にある「MAYBE」状態では、優先順位の決定ができないとき、有限状態機械23の次の移行の前に、図8に示した組合せ論理21が現優先ビットを即座に調停して送る。アービトレイション段階の最後で有限状態機械が「MAYBE」状態のままである場合、垂直に送られたデータパケットは、水平に送られたデータパケットと同一の優先順位を持つ。このようにデータパケット同士間の優先順位が同じであるという問題は、データパケット優先ベクトルが完全に受信された後、有限状態機械が「MAYBE」状態から「YES」状態に移行することで、水平に送られたセルの方が選ばれて解決する。また、優先順位が同じである問題が垂直に送られたセルの方を選んでも解決することは、当業者は理解し得る。
【0025】
要約すると、図10は有限状態機械23の3状態それぞれ(すなわち、MAYBE,NO及びYES)の、論理ブロック22内で作り出された仮想コネクションを示す。「MAYBE」状態では、優先順位の決定がなされなかったとき、垂直及び水平に送られたデータパケットからのビットは、同一であるため垂直及び水平に送られる。水平に送られたデータパケット及び垂直に送られたデータパケットの間で、いったん優先順位の決定がなされたら、有限状態機械23は「NO」状態または「YES」状態に移行する。「NO」状態では、図8に示した組合せ論理21が、入力水平コネクション28と出力水平コネクション30との間の仮想コネクションと、入力垂直コネクション32と出力垂直コネクション34との間の仮想コネクションを定義する。「YES」状態では、組合せ論理21が、入力水平コネクション28と出力垂直コネクション34間の仮想コネクションと、入力垂直コネクション32と出力水平コネクション30間の仮想コネクションを定義する。図11及び12は、アービトレイション段階中に水平及び垂直にデータパケットを送る論理群18内で組み合わされた、さまざまな論理ブロック22の例を示す。
【0026】
D.応答論理
図13は、スイッチングファブリックの応答段階で作動するスイッチングファブリック10の論理ブロック22同士間のコネクションのブロック図である。アービトレイション段階の終了の後、入力ポートは、データパケットをスイッチの指定された出力ポートに送ることに成功した或いは成功しなかったことを示す、応答信号を受信する。すなわち、応答段階では、スイッチングファブリック10を介しスイッチの指定された出力ポートにデータパケットを送ることに成功したか否かを示す信号を、入力ポート6が応答線38を介して受信する。図1に示したように、アービトレイション段階の最初に出力群の受信したデータパケットが最大インデックス値(N)を持つ入力に伝達されるとすぐに、応答段階が開始される。従って、アービトレイション段階が現在のスイッチサイクル中に出力ポートへのアクセスに成功したデータパケットのデータのルーティングを完了する間に、応答段階が作動する。
【0027】
図14は、スイッチングファブリック10の応答段階で作動する一つの論理ブロック22とそのコネクションを示す。複数の論理ブロック22は出力群において垂直応答コネクション36によって互いに連結されている。さらに、各出力ポート6は、論理ブロック22の入力15において水平応答線38により論理ブロック22に連結している。例えば、データパケットが宛先出力ポートに正確に送られるとき、入力ポートI[i]は応答線38から「1」に等しい応答信号S[i]を受信する。これに対し、データパケットを宛先出力ポートに送ることに成功しないとき、入力ポートI[i]は「0」に等しい応答信号S[i]を受信する。現在のスイッチサイクル中に宛先出力ポートに送ることに成功しなかったデータパケットは、次のスイッチサイクル中にスイッチングファブリック10に再度依頼される。
【0028】
図15は、スイッチサイクルの応答段階中の論理ブロック22内で作動する組合せ論理35と有限状態機械23を示す。応答段階の最初に、入力I[N](すなわち最大インデックス値(N)を持つ入力)における論理ブロックへの垂直信号「U」は、「0」に初期化される。(入力I[N]は図1に示すように、スイッチ5の出力ポート8に直接連結されている入力である。)スイッチングファブリック10の各論理ブロック22における組合せ論理は、スイッチサイクル中に宛先出力ポートに送ることに成功した「k」個の最高優先順位データパケット用に、応答信号「S」を発生する。さらに、組合せ論理は、垂直信号「U」が次に続く入力15(すなわちI[N],I[N−1],I[N−2],...)へ伝達されることを保証する。動作中は、応答信号に転換されるまで垂直信号は「0」のままである。言い換えると、入力ポートの水平応答信号「S」は、対応する入力15の論理群18が「1」に移行する垂直信号「U」を持つまで、「0」のままである。さらに、水平「U=0」信号は右から左の順序で水平応答信号に転換するので、「U」信号は論理群の中では常に単調である。
【0029】
出力ポート8へのデータパケット送付の応答以外には、応答論理は出力ポートフローコントロールの形態としても働く。フローコントロールを提供することで、スイッチサイクル中に受信するデータパケットの数を各出力ポート8で独立に制限できる。例えば、出力ポート8は、出力ポートのバッファがいっぱいであるとき、スイッチサイクル中に受信するデータパケットの数を制限するのにフローコントロールを使用することができる。フローコントロールとして応答論理を使用するには、出力ポートがスイッチサイクル中に受け取りたいデータパケットの数によって、出力ポートが入力I[N]における論理ブロックの「k」個の垂直信号「U」の一部あるいはすべてを、「0」の代わりに「1」に初期化する。入力I[N]における論理ブロックの「0」に初期化された垂直信号「U」の数は、出力ポートがスイッチサイクル中にいくつのデータパケットを受け取るかを指示する。出力ポートが「k」個より少ないデータパケットを受け取るとき、入力I[N]の「k」個の垂直信号「U」は右から左へゼロから1の単調な順序付けに初期化される。前記の単調な順序付けは最高の優先順位を持つデータパケットを最初に受信することを保証する。
【0030】
前述したように、出力群16の各論理ブロック22の有限状態機械23は、アービトレイション段階の最後では「YES」状態あるいは「NO」状態のどちらかである。図11と図12の2つの例に示したように、論理ブロック22の状態は、出力群の中で送られたデータパケットが水平に送られるか垂直に送られるかを指示する。より高い優先順位を持つデータパケットは垂直に送られ、スイッチサイクル中に「k」個の論理ブロック22よりも多く水平に送られたデータパケットは、次のスイッチサイクル中に再度依頼されなくてはならないのである。
【0031】
応答段階の動作中は、組合せ論理35は論理群18の出力20における「0」に等しい値を持つ最右垂直信号「U」を検出する。その後、論理ブロックの状態が「YES」状態である場合、組み合わせ論理35は、入力の垂直信号「U」を「1」に等しい値に変え、出力20の応答信号「S」を「1」に等しい値に変える。論理ブロックの組合せ論理35は、垂直信号「U」を変更することも、論理ブロックが「NO」状態のときに「1」に等しい水平応答信号「S」を出すこともない。実際には組合せ論理35は、論理群18において「0」に等しい値を持つ垂直信号「U」が、スイッチファブリック10のより高い優先順位のに送られることを保証する。
【0032】
アービトレイション段階が図15に示した組合せ論理35を用いて正確に作動するために、アービトレイション段階論理は、論理群18の論理ブロック22の状態が単調な一連の「YES」状態および「NO」状態(例えばNO,YES,YES,YES−図11参照)を定義するよう、競合するデータパケットをソートする。単調な順序付けは、同一の出力ポートに向かうより低い入力インデックスを持つより高い優先順位のデータパケットと同数の、シーケンスの最初における「NO」状態の論理ブロックがあることを保証する。前述したように、データパケットにより低い入力インデックスを持つより低い優先順位のセルが現在の入力へ移されたとき、「YES」および「NO」状態のシーケンスの論理ブロックは「YES」状態にある。論理群に入力されたパケットがすべて優先順位によってソートされるので、「YES」および「NO」状態は単調に順序付けされる。論理群18の「YES」および「NO」の両状態および「U」状態が論理群18において単調に順序付けされるので、利用可能な出力ポートの数と、より低い入力インデックスを持つより高い優先順位の入力ポートの数を比較することは簡単である。
【0033】
図16および図17は、アービトレイション段階を完了した2つの異なる論理群を示す。図16および図17は、アービトレイション段階を完了した図11および図12に示した論理群に対応する。最初に述べたように、ゼロ値を持つ最右入力垂直信号「U」が論理群18において定められている。最右「U」信号は図16および図17の46で示されている。図16は、データパケットを応答線S[i]につながっている入力ポートから送ることに成功した例を示す。48で示される論理ブロックは「YES」状態にあり、水平応答信号「S」および垂直信号「U」は「0」に等しい値から「1」に等しい値に変更される。対照的に図17は、データパケットを応答線S[i]につながっている入力ポートから送ることに成功しなかった例を示す。ゼロである最右垂直信号「U」(46で示されている)を持つ論理ブロックが「NO」状態にある論理ブロック(49で示されている)に入力されるため、水平応答信号「S」および垂直信号「U」のどちらも最初の「0」値から変更されない。
【0034】
E.結論
要約すると、本発明におけるスイッチの構成は大規模スイッチの開発に使用するのに有益である。本発明のスイッチングファブリックは規則正しく繰り返し作動するので、有益であることは理解され得る。本発明のスイッチには変化するポートの数に対して容易に規模を変化できる有益な点があるので、規則正しく繰り返し作動するファブリックはカスタム実施に理想的である。さらに、ここに開示されたスイッチングファブリックには、論理ブロック22同士間のコネクションのほとんどが局所的である(例えば入力垂直コネクション32、出力垂直コネクション34、入力水平コネクション28および出力水平コネクション30)という付加的な有益な点がある。論理ブロック同士間で膨大な非局所的コネクション(例えば入力線24)を必要としないので、前記の付加的な有益な点によりチップの表面への論理ブロックの貼り付け(tiling)が容易になる。
【0035】
本発明がデータパケットをスイッチングファブリックを介して逐次送信することを必要とせず、その代わりにさまざまな類似の程度を組み入れるようにスイッチングファブリックを変更できる点は、当業者が理解し得る。例えば、データ送信と共にアドレッシングとアービトレイションを送れるように、図4に示した入力線24は2本の線を含む。一方の線は現在のセルにデータを送るために使用され、他方の線は次のセルに対しアドレッシングとアービトレイションを実行するために使用される。
【0036】
さらに、スイッチの入力線あるいは出力線の方向づけにおいて、入力線を水平方向に、また出力線を垂直方向に定義することが物理的に制限されていない点は、当業者が理解し得る。例えば、入力線は垂直に方向づけでき、また出力線は水平に方向づけできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるスイッチのスイッチングファブリックの構成を示す。
【図2】 図1の参照番号19の部分である論理群の一般的な構成を示す。
【図3】 スイッチングファブリックの操作の3段階を示したフロー図である。
【図4】スイッチングファブリックのアドレッシング段階を実行する論理ブロック間のコネクションのブロック図である。
【図5】スイッチングファブリックの操作がアドレッシング段階にある場合の、各論理ブロック内で作動する有限状態機械のさまざまな状態を定義する。
【図6】スイッチングファブリックのアービトレイション段階を実行する論理ブロック間のコネクションのブロック図である。
【図7】一論理ブロックと、アービトレイション段階中に作動する前記論理ブロックのコネクションを示す。
【図8】組合せ論理と、アービトレイション段階を実行するスイッチファブリックの論理ブロック内の有限状態機械を示す。
【図9】図8に示した有限状態機械の状態遷移図である。
【図10】図9に示した有限状態機械の3状態それぞれの、論理ブロック内で作り出された仮想コネクションを示す。
【図11】アービトレイション段階中に水平及び垂直にデータパケットを送る論理群内の論理ブロックの組み合わせの例を示す。
【図12】アービトレイション段階中に水平及び垂直にデータパケットを送る論理群内の論理ブロックの組み合わせの別の例を示す。
【図13】スイッチングファブリックの応答段階を実行するスイッチングファブリックの論理ブロック間のコネクションのブロック図である。
【図14】スイッチングファブリックの応答段階を実行する一つの論理ブロックとそのコネクションを示す。
【図15】スイッチサイクルの応答段階中の論理ブロック内で作動する組合せ論理と有限状態機械を示す。
【図16】アービトレイション段階の完了後の論理群の一例を示す。
【図17】アービトレイション段階の完了後の論理群の別の一例を示す。
【符号の説明】
5 スイッチ
6 入力ポート
8 出力ポート
10 スイッチングファブリック
15 入力
16 出力
18 論理群
20 出力
21 組合せ論理
22 論理ブロック
23 有限状態機械
24 入力線
26 アドレス線
28 入力水平コネクション
30 出力水平コネクション
32 入力垂直コネクション
34 出力垂直コネクション
35 組合せ論理
36 垂直承認コネクション
38 承認線
46 最右垂直信号
48 論理ブロック

Claims (4)

  1. 宛先アドレッシング情報と優先情報を持つデータパケットのルーティング用スイッチであって、
    入力源からのデータパケットを受信する複数の入力ポートであって、各入力ポートが所定数の入力行と連結される、複数の入力ポート
    出力宛先にデータパケットを送信する複数の出力ポートであって、各出力ポートが前記入力行と交差する所定数の出力列と連結される、複数の出力ポートと、
    複数の入力ポートで受信されたデータパケットを複数の出力ポートに送る論理群のネットワークと、を有し、
    前記論理群のネットワークは、各入力ポートと連結する入力行と各出力ポートと連結する出力列の各交点に設けられた複数の論理ブロックからなる論理群の列と論理群の行を形成し、論理群の行はデータパケットを受信する出力列を選択する論理を含み、論理群の列は前記入力ポートで受信したどのデータパケットを前記出力ポートに送出するかを決定するために優先情報に従いデータパケットを順序付ける論理を含む、
    宛先アドレッシング情報と優先情報を持つデータパケットのルーティング用スイッチ。
  2. 論理群の各行が、各行に連結されている入力ポートから送信されるデータパケットの宛先アドレッシング情報を、複数の出力ポートのアドレスに整合する論理を含むことを特徴とする、請求項1記載のスイッチ。
  3. 論理群の各列が、交差する論理群の行から受信される「k」個までのデータパケットを、各列につながっている出力ポートに送る論理を含む、請求項1記載のスイッチ。
  4. 前記論理群の各列及び各行を構成する論理ブロックが、各々有限状態機械として動作することにより、前記選択する論理及び前記順序付ける論理を構成する、請求項1記載のスイッチ。
JP8462098A 1997-03-28 1998-03-30 データパケットのルーティング用スイッチ Expired - Fee Related JP4021546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US829649 1997-03-28
US08/829,649 US5930256A (en) 1997-03-28 1997-03-28 Self-arbitrating crossbar switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336213A JPH10336213A (ja) 1998-12-18
JP4021546B2 true JP4021546B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=25255129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8462098A Expired - Fee Related JP4021546B2 (ja) 1997-03-28 1998-03-30 データパケットのルーティング用スイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5930256A (ja)
EP (1) EP0868054B1 (ja)
JP (1) JP4021546B2 (ja)
DE (1) DE69841680D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2798234C1 (ru) * 2022-07-14 2023-06-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова" (КБГУ) Способ получения аппретированных стеклянных волокон и полимерный композиционный материал

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667984B1 (en) * 1998-05-15 2003-12-23 Polytechnic University Methods and apparatus for arbitrating output port contention in a switch having virtual output queuing
JP3556495B2 (ja) * 1998-12-15 2004-08-18 株式会社東芝 パケットスイッチ及びパケット交換方法
DE19941851C2 (de) * 1999-09-02 2003-04-10 Infineon Technologies Ag Zellkonfliktauflösungseinheit für eine Einrichtung zur Vermittlung einer Mehrzahl von paket-orientierten Signalen
US6674971B1 (en) 1999-09-03 2004-01-06 Teraconnect, Inc. Optical communication network with receiver reserved channel
US6791969B1 (en) * 1999-09-15 2004-09-14 Lucent Technologies Inc. Multiple input/output switch
US7020161B1 (en) 2000-03-31 2006-03-28 Sun Microsystems, Inc. Prescheduling arbitrated resources
US7006501B1 (en) 2000-03-31 2006-02-28 Sun Microsystems, Inc. Distributed least choice first arbiter
US6882649B1 (en) 2000-03-31 2005-04-19 Sun Microsystems, Inc. Least choice first arbiter
US7065580B1 (en) 2000-03-31 2006-06-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for a pipelined network
US6975626B1 (en) 2000-03-31 2005-12-13 Sun Microsystems, Inc. Switched network for low latency communication
US6654838B1 (en) * 2000-09-25 2003-11-25 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Methods for performing bit sensitive parallel bus peer addressing
FR2820921A1 (fr) 2001-02-14 2002-08-16 Canon Kk Dispositif et procede de transmission dans un commutateur
JP2002325087A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nec Corp 非閉塞スイッチシステム及びそのスイッチング方法並びにプログラム
US7006513B1 (en) * 2001-05-11 2006-02-28 Turin Networks Method and system for pipelining packet selection
US20020172221A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Telgen Corporation Distributed communication device and architecture for balancing processing of real-time communication applications
US20020174258A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Dale Michele Zampetti System and method for providing non-blocking shared structures
US7418536B2 (en) * 2001-07-30 2008-08-26 Cisco Technology, Inc. Processor having systolic array pipeline for processing data packets
US7069372B1 (en) * 2001-07-30 2006-06-27 Cisco Technology, Inc. Processor having systolic array pipeline for processing data packets
US7382787B1 (en) 2001-07-30 2008-06-03 Cisco Technology, Inc. Packet routing and switching device
US7310319B2 (en) * 2001-11-02 2007-12-18 Intel Corporation Multiple-domain processing system using hierarchically orthogonal switching fabric
US7352741B2 (en) 2002-02-21 2008-04-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for speculative arbitration
US7525904B1 (en) 2002-06-20 2009-04-28 Cisco Technology, Inc. Redundant packet routing and switching device and method
US7450438B1 (en) 2002-06-20 2008-11-11 Cisco Technology, Inc. Crossbar apparatus for a forwarding table memory in a router
US7710991B1 (en) 2002-06-20 2010-05-04 Cisco Technology, Inc. Scalable packet routing and switching device and method
US20050271046A1 (en) * 2002-08-09 2005-12-08 Andrea Bianco Packet switching system
US7536476B1 (en) 2002-12-20 2009-05-19 Cisco Technology, Inc. Method for performing tree based ACL lookups
US7889712B2 (en) * 2004-12-23 2011-02-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for providing loop free routing tables
EP1844621B1 (en) * 2005-01-21 2011-07-06 Nxp B.V. Method and apparatus to minimize interference among co-located multiple wireless devices
US7990983B2 (en) 2005-03-31 2011-08-02 Intel Corporation Modular interconnect structure
JP5270077B2 (ja) * 2006-08-18 2013-08-21 富士通株式会社 調停回路、クロスバ、リクエスト選択方法、及び情報処理装置
FR2946441A1 (fr) * 2009-06-08 2010-12-10 Commissariat Energie Atomique Reseau d'interconnexions a sous-reseaux dynamiques.
US8705368B1 (en) * 2010-12-03 2014-04-22 Google Inc. Probabilistic distance-based arbitration
JP5821624B2 (ja) * 2011-12-27 2015-11-24 富士通株式会社 通信制御装置、並列計算機システム及び通信制御方法
US20140201408A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Xockets IP, LLC Offload processor modules for connection to system memory, and corresponding methods and systems
GB2511072A (en) * 2013-02-22 2014-08-27 Ibm Non-deterministic finite state machine module for use in a regular expression matching system
JP6481427B2 (ja) * 2015-03-10 2019-03-13 富士通株式会社 演算処理装置,情報処理装置,及び情報処理装置の制御方法
US11144457B2 (en) * 2018-02-22 2021-10-12 Netspeed Systems, Inc. Enhanced page locality in network-on-chip (NoC) architectures

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933933A (en) * 1986-12-19 1990-06-12 The California Institute Of Technology Torus routing chip
DE3714385A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Philips Patentverwaltung Verfahren und schaltungsanordnung zur koppelfeldsteuerung in einem vermittlungssystem
US5367518A (en) * 1987-10-15 1994-11-22 Network Equipment Technologies, Inc. Self-routing switching element and fast packet switch
US5105424A (en) * 1988-06-02 1992-04-14 California Institute Of Technology Inter-computer message routing system with each computer having separate routinng automata for each dimension of the network
CA2012425C (en) * 1989-03-17 1996-12-24 Atsuo Itoh Packet switching system having arbitrative function for competing packets
US5179552A (en) * 1990-11-26 1993-01-12 Bell Communications Research, Inc. Crosspoint matrix switching element for a packet switch
US5166926A (en) * 1990-12-18 1992-11-24 Bell Communications Research, Inc. Packet address look-ahead technique for use in implementing a high speed packet switch
WO1993003582A1 (en) * 1991-08-05 1993-02-18 Honeywell Inc. Crossbar with return net for scalable self-routing non-blocking message switching and routing system
JPH0637797A (ja) * 1992-05-20 1994-02-10 Xerox Corp パケット交換網の予約リング機構
US5327420A (en) * 1992-05-20 1994-07-05 Xerox Corporation Method for building multi-bit parallel Batcher/banyan networks
US5325356A (en) * 1992-05-20 1994-06-28 Xerox Corporation Method for aggregating ports on an ATM switch for the purpose of trunk grouping
US5511070A (en) * 1992-05-20 1996-04-23 Xerox Corporation Reservation ring mechanism for controlling contention in a broadband ISDN fast packet switch suitable for use in a local area network
US5305311A (en) * 1992-05-20 1994-04-19 Xerox Corporation Copy network providing multicast capabilities in a broadband ISDN fast packet switch suitable for use in a local area network
US5274642A (en) * 1992-06-05 1993-12-28 Indra Widjaja Output buffered packet switch with a flexible buffer management scheme
US5602844A (en) * 1994-11-15 1997-02-11 Xerox Corporation Self routing crossbar switch suitable for use as a switching fabric in an ATM switch
KR100262682B1 (ko) * 1995-04-15 2000-08-01 최병석 멀티캐스트 atm교환기 및 그멀티캐스트 경합조정방법
US5590123A (en) * 1995-05-23 1996-12-31 Xerox Corporation Device and method for use of a reservation ring to compute crossbar set-up parameters in an ATM switch
US5689508A (en) * 1995-12-21 1997-11-18 Xerox Corporation Reservation ring mechanism for providing fair queued access in a fast packet switch networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2798234C1 (ru) * 2022-07-14 2023-06-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова" (КБГУ) Способ получения аппретированных стеклянных волокон и полимерный композиционный материал

Also Published As

Publication number Publication date
US5930256A (en) 1999-07-27
EP0868054A3 (en) 1999-06-23
JPH10336213A (ja) 1998-12-18
EP0868054A2 (en) 1998-09-30
EP0868054B1 (en) 2010-05-26
DE69841680D1 (de) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021546B2 (ja) データパケットのルーティング用スイッチ
US9992133B2 (en) Switching device for routing packets through a network
US5126999A (en) Method and apparatus for input-buffered asynchronous transfer mode switching
JP3577188B2 (ja) 多段式ネットワークにおけるマルチキャスト・セルのバッファリング
EP1056307B1 (en) A fast round robin priority port scheduler for high capacity ATM switches
US5361255A (en) Method and apparatus for a high speed asynchronous transfer mode switch
JPH09238149A (ja) 多段式ネットワークにおける改良されたマルチキャスト・ルーティング
JPH0637797A (ja) パケット交換網の予約リング機構
JPH09247189A (ja) マルチキャスト・ルーティング輻輳フィードバックを有する多段式ネットワーク
JP2001285291A (ja) 調停方式及びそれを用いたアービタ回路
JP2604967B2 (ja) 適応交換装置
JPH0637800A (ja) 非ブロッキング自己経路指定式交換網を有する交換機
WO1992008306A1 (en) Multicast switch circuits
JP2502920B2 (ja) Atmスイッチにおける調停機構
US7522527B2 (en) Scalable crossbar matrix switch and arbitration method thereof
KR20010037202A (ko) 다중선택형 2차원 라운드로빈 스케줄링방법
Wong et al. Design and analysis of a novel fast packet switch-pipeline banyan
SE520465C2 (sv) Redundansterminering i flerstegsväxel för ATM-trafik
US6226683B1 (en) Increasing probability multi-stage network
JP2764017B2 (ja) 制御交換素子を用いる分配装置
KR100378588B1 (ko) 대용량화가 가능한 다중 경로 비동기 전송 모드 스위치 및 셀구조
JP2895508B2 (ja) セルスイッチ
JPH08237255A (ja) セルスイッチおよびそれを用いたスイッチ網とatm交換網
AU661897B2 (en) Broad band digital exchange
KR100301114B1 (ko) 계층 크로스바 상호연결망에서 멀티캐스트 전송을 위한 패킷의구조 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees