JP4020951B1 - 三脚装置 - Google Patents
三脚装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4020951B1 JP4020951B1 JP2006353078A JP2006353078A JP4020951B1 JP 4020951 B1 JP4020951 B1 JP 4020951B1 JP 2006353078 A JP2006353078 A JP 2006353078A JP 2006353078 A JP2006353078 A JP 2006353078A JP 4020951 B1 JP4020951 B1 JP 4020951B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collet
- bowl
- bolt
- base
- leveler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/566—Accessory clips, holders, shoes to attach accessories to camera
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/02—Heads
- F16M11/04—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
- F16M11/06—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
- F16M11/12—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
- F16M11/14—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction with ball-joint
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/20—Undercarriages with or without wheels
- F16M11/2007—Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
- F16M11/2014—Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/20—Undercarriages with or without wheels
- F16M11/24—Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/561—Support related camera accessories
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M2200/00—Details of stands or supports
- F16M2200/02—Locking means
- F16M2200/021—Locking means for rotational movement
- F16M2200/022—Locking means for rotational movement by friction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】ビデオカメラなどの撮影機器の水平出し作業を容易とし、しかも構造が単純であり、低コストな三脚装置を提供すること。
【解決手段】三脚の脚部の上端が回動自在に連結される連結部51に対して上下動自在な上下移動体1の上端に、放射状に延びる複数のすり割り溝13が形成され、可撓性を有し、略椀状のコレット11を備えたコレット部15が配設され、コレットは、略椀状の内面において半球状のボウルレベラー16の半球面18に接触してボウルレベラーを受け、上下移動体の上端部に上下移動体に対し上下動自在なカラー20がコレットの外側に配設され、カラーは内側にコレットの外側面に当接可能な当接部21を有する。
【選択図】図1
【解決手段】三脚の脚部の上端が回動自在に連結される連結部51に対して上下動自在な上下移動体1の上端に、放射状に延びる複数のすり割り溝13が形成され、可撓性を有し、略椀状のコレット11を備えたコレット部15が配設され、コレットは、略椀状の内面において半球状のボウルレベラー16の半球面18に接触してボウルレベラーを受け、上下移動体の上端部に上下移動体に対し上下動自在なカラー20がコレットの外側に配設され、カラーは内側にコレットの外側面に当接可能な当接部21を有する。
【選択図】図1
Description
本発明は、ビデオカメラなどの撮影機器の水平出しを行う三脚装置に関する。
ビデオカメラなどの撮影機器の安定したパンおよびチルトを可能にするために、水準器によって三脚の脚部の長さを調節し、撮影機器の水平出しが行われるが、正確な水平出しを行うためには微調節が必要であり、また、ある程度水平出しが行われている場合、撮影場所が異なるたびに三脚の脚部の長さを調節するのは操作が面倒であるので、たとえば特許文献1に記載されたような支持体が知られている。
特許文献1に記載された支持体は、三脚の位置決めとは独立して撮影機器を水平位置に固定するものであり、上下に延びるピラーの上端部にボールおよびソケットを有するボール/ソケットジョイントを備え、ボールをソケットに固定するタイロッドが、ピラーの内部を通り、ピラーの下端部に設けられたノブによって操作可能としている。
上記支持体は、三脚の脚部が上端において回動自在に連結される脚台に対し上下動自在に設けられ、撮影機器が固定プレート、雲台などを介して搭載されるボールをソケットに対して傾動させ、撮影機器を水平位置に配置した後、ノブを操作してタイロッドによりボールを固定し、撮影機器の水平出しを行うことができる。したがって、上記支持体では、三脚の位置決めとは別に撮影機器の水平出しが可能である。
特表2005−521844号公報
しかしながら、タイロッドを操作するノブはピラーの下端部に設けられており、撮影機器はピラーの上端部に設けられたボールに搭載されるので、ボールをソケットに対し傾動させ、撮影機器を水平位置に合せる操作位置とボールの固定位置とが異なる高さにあり、ノブは三脚の脚台より下方に位置するため、水平出し作業を行う者は無理な姿勢を強いられる。このため、撮影機器の水平出し作業は必ずしも容易でなく、また、ノブの操作の際に、水平位置に合せた撮影機器の重量などによってボールが不意に回動することもあり、正確な水平出しのために手間がかかるという問題がある。
また、ボールをソケットに固定するために、タイロッドや実際にはタイロッドの上端に第2のボール/ソケットジョイントが必要であり、構造が必ずしも単純であるとはいえず、コストに反映する。
本発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、ビデオカメラなどの撮影機器の水平出し作業を容易とし、しかも構造が単純であり、低コストな三脚装置を提供することを課題としている。
本発明の三脚装置は、上記の課題を解決するために、以下のことを特徴としている。
第1に、三脚の脚部の上端が回動自在に連結される連結部に対して上下動自在な上下移動体の上端に、放射状に延びる複数のすり割り溝が形成され、可撓性を有し、略椀状のコレットを備えたコレット部が固定され、コレットは、略椀状の内面において半球状のボウルレベラーの半球面に接触してボウルレベラーを受け、ボウルレベラーは、ボルトによりコレット部に結合され、コレットにガイドされて前後左右に傾動自在とされ、上下移動体の上端部に上下移動体に対し上下動自在なカラーがコレットの外側に配設され、カラーは内側にコレットの外側面に当接可能な当接部を有し、カラーの上方への移動により当接部がコレットの外側面に当接してコレットを内側に撓ませ、コレットの内面がボウルレベラーの半球面に圧接し、保持してボウルレベラーを水平位置に固定する。
第2に、上記第1の特徴において、コレット部はコレットベースを備え、コレットベースが上下移動体の上端部に連結され、コレットベースの上端にコレットが配設され、コレットベース、コレットにはそれぞれボルト孔が形成され、コレットに形成されたボルト孔の内径はボルトの外径より大きく、コレットに形成されたボルト孔の内径はコレットベースに形成されたボルト孔の内径より大きく、これらボルト孔を通じてボルトによってボウルレベラーがコレット部に結合されている。
第3に、上記第1の特徴において、コレットベースは、コレットの下端から下方に延設され、コレットと一体に形成され、コレットにボルトの外径より大きい内径のボルト孔が形成され、ボルト孔を通じてボルトによってボウルレベラーがコレット部に結合されている。
上記第1の発明によれば、撮影機器が搭載されるボウルレベラーの下端部に位置するカラーを操作することによってボウルレベラーを水平位置に固定することができ、撮影機器を水平位置に合せる操作位置とボウルレベラーの固定位置が近接しており、撮影機器の水平出し作業が容易となる。正確な水平出しのために手間は要しない。しかも、ボウルレベラーの水平位置への固定がコレット部とカラーとによって実現されるため、ボウルレベラーを固定するための構造が単純であり、低コスト化が図れる。
上記第2の発明によれば、上記第1の発明の効果に加え、コレットの上下移動体の上端への配設が容易となる。
上記第3の発明によれば、上記第1の発明の効果に加え、コレットの上下移動体の上端への配設がより容易となる。
図1は、本発明の三脚装置の第1の実施形態を示した縦断面図である。
三脚の脚部の上端が回動自在に連結される連結部51の中央部に略円筒状のボディ52が接続されている。上下移動体1としての中空円筒状のインナーパイプ1aがボディ52の内部に挿入され、インナーパイプ1aは、連結部51に対して上下動自在とされている。ボディ52の上端部には長さ方向に直角に固定ねじ53が設けられている。固定ねじ53は連結部51を貫通し、先端がインナーパイプ1aの外側面に接触可能とされている。インナーパイプ1aを所定長さに引き上げまたは下げ、固定ねじ53を締め付けることにより、インナーパイプ1aは固定される。
インナーパイプ1aの上端部には、キャップ状のコレットベース3が平行ピン4によって連結され、固定されている。
図2<a><b>は、それぞれ、図1に示したコレットベース3を示した平面図、X−X断面図である。
コレットベース3は、円筒状の胴部5と胴部5の上端に一体的に配設されたリング状の上端面部6とを有する。胴部5の外径は、図1に示したインナーパイプ1aの内径より小さくされている。上端面部6には中央部に上下に貫通するボルト孔7が形成され、上端面部6の外周縁部は、外径が胴部5の外径より大きく、インナーパイプ1aの外径より小さくされ、鍔部8が形成されている。コレットベース3は、胴部5をインナーパイプ1aの内部に挿入することにより、上端面部6をインナーパイプ1aの上端面に配置することができるが、このとき、上端面部6の鍔部8の底面がインナーパイプ1aの上端面に重合し、コレットベース3はインナーパイプ1aの上端に安定して配置される。
胴部5には、直径方向に貫通するピン孔9が2つ形成されている。ピン孔9は、インナーパイプ1aの上端部に直径方向に貫通するピン孔に対応して位置しており、コレットベース3を、胴部5をインナーパイプ1aの内部に挿入してインナーパイプ1aの上端に配置し、インナーパイプ1aのピン孔にピン孔9を一致させた後、インナーパイプ1aの上端部に形成された一方のピン孔から平行ピン4を差し込み、そのピン孔に一致するピン孔9を通じて他方のピン孔9およびこのピン孔9に一致するインナーパイプ1aのピン孔まで貫通させることにより、コレットベース3がインナーパイプ1aの上端部に連結され、固定される。
上端面部6には、上端面から上方に弧状のリブ10が突設されている。リブ10は、略1/4円状であり、ボルト孔7の外側にボルト孔7と同心円上に4つ配設されている。
図1に示したように、図2<a><b>に示したコレットベース3の上端にコレット11が配設されている。
図3<a><b>は、それぞれ、図1に示したコレット11を示した平面図、Y−Y断面図である。
コレット11は略椀状の形状を有している。底部の中央部には、コレットベース3の図2<a><b>に示したボルト孔7より内径の大きいボルト孔12が形成され、ボルト孔12の外側において底部から上端に延びるすり割り溝13が形成されている。すり割り溝13は放射状に延びており、ボルト孔12の中心から45°の間隔で8つ設けられている。コレット11は可撓性を有しており、たとえばアルミニウムなどの軽金属や樹脂などから形成することができる。
また、コレット11には、底面部に、コレットベース3の図2<a><b>に示したリブ10に対応して弧状の、すなわち、略1/4円状の係合溝14が形成されている。したがって、コレットベース3のリブ10を係合溝14に差し込み、係合させることにより、コレットベース3の上端面部6の上端面に底面を重合させて載置したコレット11がコレットベース3の上端に安定に保持される。図1に示した三脚装置では、以上のコレット11およびコレットベース3からコレット部15が形成されている。
コレット11は、図1に示したように、ビデオカメラなどの撮影機器を搭載するための固定プレート、雲台などが接続される半球状のボウルレベラー16の受けであり、コレット11の図3<a><b>に示した内面17はボウルレベラー16の半球面18に接触する。ボウルレベラー16は、半球面18がコレット11の内面17に接触することにより、コレット11にガイドされて前後左右に傾動し、撮影機器の水平出しを可能にしている。
ボウルレベラー16は、厚み方向の略中央部から底面にかけて中央部にねじ穴が設けられており、このねじ穴にボルト19ねじ込むことによってコレットベース3およびコレット11と結合する。すなわち、コレットベース3の上端に上記の通りにコレット11を保持させた後、ボルト19をコレットベース3の胴部5の下端から挿入し、重合しているボルト孔7、12を通じてボウルレベラー16のねじ穴にねじ込むと、ボウルレベラー16はコレット11およびコレットベース3に結合される。ボルト孔7の内径はボルト19の外径より大きく、したがって、ボウルレベラー16は、ボルト19がボルト孔7、12に接触する範囲内でコレット11にガイドされて前後左右に傾動する。コレット11は、上記の通り、係合溝14においてインナーパイプ1aの上端部に固定されたコレットベース3のリブ10に係合しており、このため、ボウルレベラー16が傾動する際に、コレット11がとも回りすることはない。このように、ボウルレベラー16がコレット11に対して傾動自在にコレット11およびコレットベース3に結合された状態において、上記の通りの平行ピン4によるコレットベース3のインナーパイプ1aの上端部への固定が行われる。
図1に示したように、インナーパイプ1aの上端部には、さらにリング状のカラー20がインナーパイプ1aに対し上下動自在に設けられている。カラー20は、厚み方向の略中央部から下端部にかけて内周面にねじが切られ、インナーパイプ1aの上端部の外周面に刻設されたねじと噛み合い、カラー20の回転によりカラー20がインナーパイプ1aに対して上下に移動するようになっている。また、カラー20は、コレット11およびコレットベース3に結合されたボウルレベラー16の下端部に配置されている。
カラー20の内径は、コレット11の外径に対応して厚さ方向の略中央部から上端にかけて漸次拡大しており、カラー20の内面は上端部では内側から外側に向かう傾斜面状に形成され、コレット11の外側面に当接可能な当接部21が形成されている。
図1に示した三脚装置では、ビデオカメラなどの撮影機器の水平出しを行う際には、三脚の位置決めを行い、撮影機器が水平に配置可能な状態にした後、水準器などを用いてボウルレベラー16を前後左右に傾動させ、水平位置に合せる。ボウルレベラー16は、半球面18がコレット11の内面17に接触し、コレット11にガイドされるので、傾動は容易であり、水平位置に容易に合せることができる。撮影機器が水平位置に配置された後には、カラー20を回転させ、上方に移動させ、当接部21をコレット11の外側面に当接させ、コレット11を内側に押し付ける。コレット11は、可撓性を有しており、また、すり割り溝13が形成されているので、内径が縮小するように変形し、その結果、コレット11の内面17がボウルレベラー16の半球面18に圧接する。この圧接によりボウルレベラー16は保持され、水平位置に固定される。
このように、図1に示した三脚装置では、撮影機器が搭載されるボウルレベラー16の下端部に位置するカラー20を操作することによってボウルレベラー16を水平位置に固定することができ、撮影機器を水平位置に合せる操作位置とボウルレベラー16の固定位置が近接しており、撮影機器の水平出し作業が容易となっている。撮影機器を水平位置に合せた後、直ちにボウルレベラー16を水平位置に固定することができ、正確な水平出しのために手間は要しない。また、ボウルレベラー16の水平位置への固定が、コレット11およびコレットベース3から形成されるコレット部15とカラー20とによって実現されるため、ボウルレベラー16を固定するための構造が単純となっている。したがって、三脚装置の低コスト化が図れる。
加えて、コレット11は、インナーパイプ1aの上端部に平行ピン4により連結、固定されたコレットベース3の上端に、リブ10を係合溝14に係合させることにより配設されているため、コレット11のインナーパイプ1aの上端への配設が容易となっている。
図4は、本発明の三脚装置の第2の実施形態を示した要部縦断面図である。
図4に示した三脚装置において図1に示した三脚装置と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図4に示した三脚装置では、コレット部15が図1に示した三脚装置のコレット部15と異なっている。図4に示した三脚装置においてもコレット部15はコレット11およびコレットベース3から形成されているが、コレット11とコレットベース3は別部材ではなく、一体化されている。
すなわち、図5<a><b><c>に示したように、コレット部15では、コレットベース3がコレット11の下端から延設され、コレット11と一体に形成されている。コレットベース3は円筒状であり、図2<a><b>に示した上端面部6は省略されている。したがって、コレットベース3はリブ10を有さず、コレット11には図3<b>に示した係合溝14は形成されていない。また、コレット11の底部に形成されたボルト孔12のみであり、図2<a><b>に示したボルト孔7は省略されている。図4に示したように、コレットベース3の下端よりボルト19を挿入し、ボルト孔12を通してボウルレベラー16のねじ穴にねじ込むことにより、ボウルレベラー16はコレット部15に結合される。
また、コレット部15では、コレットベース3の外径はインナーパイプ1aの内径より小さく、コレットベース3をインナーパイプ1aの内部に挿入してコレット11をインナーパイプ1aの上端に配置することができる。そして、図1に示した三脚装置と同様に、平行ピン4をインナーパイプ1aの上端部に直径方向に形成された一方のピン孔からこのピン孔に一致するコレットベース3の直径方向に形成された図5<b><c>に示した一方のピン孔9に差し込み、他方のピン孔9およびこのピン孔9に一致するインナーパイプ1aに形成されたピン孔まで貫通させることにより、コレット部15をインナーパイプ1aの上端に配設することができる。
カラー20は回転による上方移動により当接部21がコレット11の外側面に当接し、コレット11は内側に撓み、コレット11の内面17がボウルレベラー16の半球面18に圧接し、保持してボウルレベラー16を水平位置に固定する。図1に示した三脚装置と同様な効果が実現される。
加えて、図4に示した三脚装置では、コレットベース3がコレット11と一体に形成されているので、コレット11のインナーパイプ1aの上端への配設がより容易となっている。
なお、図5<a>に示したように、コレット11には、すり割り溝13が、ボルト孔12の中心から120°の間隔で3つ形成されている。このように、すり割り溝13は、コレット11において放射状に延びる複数のものであれば、その数、間隔などは特に制限されない。
図6は、本発明の三脚装置の第3実施形態を示した要部縦断面図である。
図6に示した三脚装置は、底部にボウルレベラーボルト22が打ち込まれたボウルレベラー16をコレット部15およびカラー20によって水平位置に固定することができるようにしたものである。基本的な構成は、図1に示した三脚装置と同様であり、図1に示した三脚装置と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。たとえば、コレット部15を形成するコレット11とコレットベース3は別体であり、コレットベース3の上端面部6の上端面から上方に突出するリブ10が係合溝14に係合してコレット11がコレットベース3の上端に保持されている。
そして、図6に示した三脚装置では、コレットベース3の底部からボルト孔7を通じて下方に延びるナット23が設けられている。また、コレットベース3の上端面部6の下端面から下方に延びるナット24が設けられている。ナット24は、内径がナット23の外径より大きく、外径がインナーパイプ1aの内径より小さい。ナット23の外周面にはねじが切られており、ナット23をコレットベース3の上端面部6のボルト孔7を通じてコレットベース3から下方に突出させた後、ナット24をナット23の下端からねじ上げていくことによって、ナット23およびナット24はコレットベース3に固定される。ナット24には、下端部に回り止め孔25が直径方向に貫通して形成されている。
ナット24の回り止め孔25に対応するインナーパイプ1aの上端部には、図1に示した平行ピン4を兼ねる回り止めピン26が直径方向に進退自在に設けられている。
図6に示した三脚装置において、ボウルレベラー16を組み付ける際には、図7に示したように、コレット11およびコレットベース3から形成されるコレット部15が、回り止めピン26およびインナーパイプ1aにおいて回り止めピン26に対向する位置に配置されたピン27によってインナーパイプ1aの上端に配設された状態において、ボウルレベラーボルト22の先端部をナット23にねじ込む。次いで、回り止めピン26をインナーパイプ1aの内側に進出させ、先端をナット24に形成された回り止め孔25に差し込む。ナット24は回り止めピン26によって固定される。この後、ボウルレベラーボルト22をナット23にさらにねじ込み、ボウルレベラー16の半球面18をコレット11の内面17に接触させる。この後、回り止めピン26をインナーパイプ1aの外側に向けて後退させ、ナット24の回り止めピン26による固定を解除する。こうして、ボウルレベラーボルト22が底部に打ち込まれたボウルレベラー16の組み付けを完了する。
組み付け後は、図8に示したように、ボウルレベラー16をコレット11にガイドさせて前後左右に傾動し、ビデオカメラなどの撮影機器の水平出しを行うことができる。ナット24は、外径がインナーパイプ1aの内径より小さいため、外側面28がインナーパイプ1aの内側面に接触する範囲でボウルレベラー16の前後左右の傾動が可能である。傾動範囲を拡大するために、ボルト24の外側面28は、図6−8に示したように、上端から下端にかけて先細となる円錐面とすることができる。
ボウルレベラー16の水平位置の固定は、図1に示した三脚装置と同様に、カラー20を回転により上方に移動させることによって実現される。
1 上下移動体
3 コレットベース
11 コレット
13 すり割り溝
15 コレット部
16 ボウルレベラー
17 内面
18 半球面
20 カラー
21 当接部
51 連結部
3 コレットベース
11 コレット
13 すり割り溝
15 コレット部
16 ボウルレベラー
17 内面
18 半球面
20 カラー
21 当接部
51 連結部
Claims (3)
- 三脚の脚部の上端が回動自在に連結される連結部に対して上下動自在な上下移動体の上端に、放射状に延びる複数のすり割り溝が形成され、可撓性を有し、略椀状のコレットを備えたコレット部が固定され、コレットは、略椀状の内面において半球状のボウルレベラーの半球面に接触してボウルレベラーを受け、ボウルレベラーは、ボルトによりコレット部に結合され、コレットにガイドされて前後左右に傾動自在とされ、上下移動体の上端部に上下移動体に対し上下動自在なカラーがコレットの外側に配設され、カラーは内側にコレットの外側面に当接可能な当接部を有し、カラーの上方への移動により当接部がコレットの外側面に当接してコレットを内側に撓ませ、コレットの内面がボウルレベラーの半球面に圧接し、保持してボウルレベラーを水平位置に固定することを特徴とする三脚装置。
- コレット部はコレットベースを備え、コレットベースが上下移動体の上端部に連結され、コレットベースの上端にコレットが配設され、コレットベース、コレットにはそれぞれボルト孔が形成され、コレットに形成されたボルト孔の内径はボルトの外径より大きく、コレットに形成されたボルト孔の内径はコレットベースに形成されたボルト孔の内径より大きく、これらボルト孔を通じてボルトによってボウルレベラーがコレット部に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の三脚装置。
- コレットベースは、コレットの下端から下方に延設され、コレットと一体に形成され、コレットにボルトの外径より大きい内径のボルト孔が形成され、ボルト孔を通じてボルトによってボウルレベラーがコレット部に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の三脚装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353078A JP4020951B1 (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | 三脚装置 |
US11/987,346 US8025262B2 (en) | 2006-12-27 | 2007-11-29 | Tripod assembly |
EP07254648A EP1939518B1 (en) | 2006-12-27 | 2007-11-30 | Tripod assembly |
TW096145531A TWI348010B (en) | 2006-12-27 | 2007-11-30 | Three-legs apparatus |
CN2007101960516A CN101210644B (zh) | 2006-12-27 | 2007-11-30 | 三脚装置 |
AT07254648T ATE524690T1 (de) | 2006-12-27 | 2007-11-30 | Dreibeinstativ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353078A JP4020951B1 (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | 三脚装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4020951B1 true JP4020951B1 (ja) | 2007-12-12 |
JP2008164035A JP2008164035A (ja) | 2008-07-17 |
Family
ID=38857835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006353078A Expired - Fee Related JP4020951B1 (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | 三脚装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8025262B2 (ja) |
EP (1) | EP1939518B1 (ja) |
JP (1) | JP4020951B1 (ja) |
CN (1) | CN101210644B (ja) |
AT (1) | ATE524690T1 (ja) |
TW (1) | TWI348010B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102177387B (zh) * | 2008-10-09 | 2013-07-10 | Spherofix有限公司 | 将手柄或圆管紧固到元件的装置和方法 |
TWM358235U (en) * | 2009-02-05 | 2009-06-01 | Yi Kuen Sheng Entpr Co Ltd | Structural improvement of camera tripod to fix the photographing angle |
US9958759B2 (en) * | 2012-03-08 | 2018-05-01 | Really Right Stuff, Llc | Adaptable camera support |
DE102012107516B4 (de) * | 2012-08-16 | 2014-03-06 | Wachendorff Elektronik Gmbh & Co. Kg | Befestigungsvorrichtung zur Befestigung eines elektronischen Geräts in einem Fahrzeug |
EP2787270B1 (en) * | 2013-04-02 | 2015-12-09 | Vitec Videocom GmbH | A tripod bowl clamp device |
ITPD20130154A1 (it) * | 2013-05-31 | 2014-12-01 | Gitzo Sa | Supporto per apparecchiature fotografiche |
JP6164028B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2017-07-19 | 株式会社ニコン | 回転ダイヤルユニット |
US9534731B2 (en) * | 2014-02-08 | 2017-01-03 | Franklin B White | Theft resistant upstanding mount for temporary positioning of costly equipment at unattended outdoor locations |
US9637942B2 (en) * | 2014-02-08 | 2017-05-02 | Franklin B. White | Theft resistant upstanding mount for temporary positioning of costly equipment at unattended outdoor locations |
CN104724629A (zh) * | 2015-03-23 | 2015-06-24 | 攀钢集团工程技术有限公司 | 运载车焦罐顶升与底闸门检修方法 |
US20170009802A1 (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-12 | Underwater Kinetics | Impact resistant removable mounting system |
HU230971B1 (hu) * | 2016-11-30 | 2019-06-28 | Balázs Kármán | Felső tartókengyel háromlábakhoz |
JP6380621B2 (ja) * | 2017-06-22 | 2018-08-29 | 株式会社ニコン | 回転ダイヤルユニット |
GB2582820B (en) * | 2019-04-05 | 2023-06-28 | Videndum Plc | A head assembly for a tripod |
GB2599438B (en) * | 2020-10-02 | 2022-10-12 | Vitec Group Plc | An improved connection arrangement for cameras |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3632073A (en) * | 1968-08-24 | 1972-01-04 | Koma Nakatani | Tripod |
US4121799A (en) * | 1976-12-30 | 1978-10-24 | Kawazoe Michio | Tripod for a camera |
DE3425374C1 (de) * | 1984-07-10 | 1986-01-02 | Sachtler GmbH Filmtechnische Geräte, 8000 München | Stativ fuer Film-,Fernsehkameras |
FR2581139B1 (fr) * | 1985-04-24 | 1991-04-05 | Pflieger Roger | Rotule de reglage en site et en azimut pour appareil de prise de vues |
US5466078A (en) * | 1989-07-07 | 1995-11-14 | Health Care Keyboard Company | Input keyboard apparatus for information processing and other keyboard devices |
GB2353946B (en) | 1999-09-10 | 2003-05-21 | Vitec Group Plc | Improvements in or relating to camera tripod |
CN100347481C (zh) | 2002-03-28 | 2007-11-07 | 林诺曼弗罗托股份有限公司 | 用于一般设备特别用于光学或摄影设备等的支承杆 |
US7047960B2 (en) * | 2003-10-08 | 2006-05-23 | Mccrea Jack Lynn | Bow stabilization device |
US20060000957A1 (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-05 | Carnevali Jeffrey D | Universally positionable mounting apparatus |
US7281693B2 (en) * | 2005-12-29 | 2007-10-16 | Ta-Ching Chou | Ball head assembly with anti-escape mechanism for a tripod |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006353078A patent/JP4020951B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-29 US US11/987,346 patent/US8025262B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-30 CN CN2007101960516A patent/CN101210644B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-30 TW TW096145531A patent/TWI348010B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-11-30 AT AT07254648T patent/ATE524690T1/de not_active IP Right Cessation
- 2007-11-30 EP EP07254648A patent/EP1939518B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE524690T1 (de) | 2011-09-15 |
EP1939518B1 (en) | 2011-09-14 |
US8025262B2 (en) | 2011-09-27 |
TW200840962A (en) | 2008-10-16 |
CN101210644B (zh) | 2011-06-15 |
CN101210644A (zh) | 2008-07-02 |
US20080156947A1 (en) | 2008-07-03 |
TWI348010B (en) | 2011-09-01 |
EP1939518A1 (en) | 2008-07-02 |
JP2008164035A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4020951B1 (ja) | 三脚装置 | |
JP4773560B2 (ja) | ビデオ写真機材用の支持体 | |
JP4081019B2 (ja) | 一般に装置の、特に、光学装置又は写真装置等の支持体のための三脚 | |
US7441339B2 (en) | Measuring apparatus | |
EP1612599A1 (en) | Panorama photograping support device | |
EP1905649B1 (en) | Camera Apparatus | |
KR100469766B1 (ko) | 팬헤드 | |
EP1241518B1 (en) | Pan head | |
TWI708990B (zh) | 腳支持構件的關節固定機構 | |
JP2006509174A (ja) | スタンド脚 | |
US20070012843A1 (en) | Device for levelling a support, particularly a support for cameras and cinecameras | |
US11480290B2 (en) | Travel tripod | |
CN112567165B (zh) | 用于三脚架的云台组件 | |
CN116249854A (zh) | 一种用于相机的改进的连接装置 | |
JP2014177951A (ja) | 支持装置 | |
JP2008082460A (ja) | スタンド装置 | |
JP2005172935A (ja) | ビデオプロジェクタ固定装置 | |
CN221424301U (zh) | 一种可偏转中轴结构和三脚架 | |
US20060239679A1 (en) | Camera riser with universal centering ring | |
US11808438B1 (en) | Fill light | |
JP4133608B2 (ja) | 脚アダプタ | |
KR100557806B1 (ko) | 장비 설치대의 고정장치 | |
KR200371820Y1 (ko) | 장비 설치대의 고정장치 | |
KR101052955B1 (ko) | 차량용 수평잭 지지 장치 | |
JPS6323509A (ja) | 水平調整支持台つきフロアベ−ス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |