JP4020244B2 - ドライブラックシステム - Google Patents

ドライブラックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4020244B2
JP4020244B2 JP2002054215A JP2002054215A JP4020244B2 JP 4020244 B2 JP4020244 B2 JP 4020244B2 JP 2002054215 A JP2002054215 A JP 2002054215A JP 2002054215 A JP2002054215 A JP 2002054215A JP 4020244 B2 JP4020244 B2 JP 4020244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
movable shelf
movable
forklift
guard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002054215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003252407A (ja
Inventor
弘章 三橋
良樹 湯浅
和男 本田
力也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Suntory Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd, Suntory Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2002054215A priority Critical patent/JP4020244B2/ja
Publication of JP2003252407A publication Critical patent/JP2003252407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020244B2 publication Critical patent/JP4020244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の利用分野】
この発明は、フォークリフトがドライブラック内に入り込んで作業するドライブラックシステムに関する。
【0002】
【従来技術】
ラック内にフォークリフトが進入して、パレットなどの単位で物品を入出庫するラックとして、ドライブインラックやドライブスルーラックが知られている。これらのラックを総称してドライブラックと呼ぶと、ラックの支持体と支持体との間隔はほぼパレット1個分であり、左右の支持体に各々設けた棚受けに、パレットの左右の両端部を載置して、パレット単位で物品を保管する。そして左右の支持体から突出する片持ち状の棚受け間のスペースが、フォークリフトの通過用のスペースとなる。また棚受け毎にパレットを1段あるいは複数段上下に重ねて載置し、床面にもパレットを1段あるいは複数段上下に重ねて平置きする。
【0003】
しかしながらこのようなドライブラックでは、左右の棚受け間にフォークリフトの通過用のスペースを形成しておく必要があるため、複数の物品を支持体と支持体との間に幅方向に並置することはできず、物品の収納効率に限界がある。また複数の物品を一括して入出庫できるフォークリフトを用いることもできず、入出庫の効率にも限界がある。
【0004】
【発明の課題】
この発明の基本的課題は、ドライブラックの幅方向に沿って、複数の物品を保管できるようにすると共に、複数の物品を一括して入出庫でき、しかもフォークリフトの作業スペースを確保できるようにし、さらに棚と棚とのスペースを詰めて、ドライブラックの収容効率を一層向上させることにある。
この発明での追加の課題は、フォークリフトで容易に棚を押し引きできるようにすることにある。
請求項の発明での追加の課題は、棚と棚とが衝突した際のショックを和らげることにある。
【0005】
【発明の構成】
この発明のドライブラックシステムは、ドライブラックの左右の支持体に掛け渡すように、複数の物品を幅方向に平行に載置自在な棚を、スライド自在に前記左右の支持体により支持すると共に、ドライブラックからの入出庫用のフォークリフトには、前記棚を支持体に沿ってスライドさせるための押し引き手段としてのピンを、フォーク後部のガードの上部に、かつ該ガードよりもフォークリフトの車長方向に沿っての幅が狭くなるように設けると共に、前記左右の支持体の一方によって前記棚の左右方向位置を規制すると共に、前記棚の該一方の支持体寄りに、前記ピンと係合するための取っ手を設けたものである(請求項1)。
好ましくは、棚と棚との衝突を和らげるための緩衝部材を、棚の前部または後部に設ける(請求項2)。
【0006】
【発明の作用と効果】
この発明のドライブラックシステムでは、左右の支持体に掛け渡した棚に、複数の物品を幅方向に平行に載置できるので、収納効率が増す。また棚上の複数の物品を一括して入出庫できるフォークリフトを用いることができるので、入出庫作業の効率も増す。そして棚は支持体に沿ってスライド自在なので、棚をスライドさせることにより、フォークリフトの入出庫作業のスペースを得ることができる。次にフォークリフトのフォーク後部のガードの上部、好ましくはガード上端に、ガードよりも車長方向の幅が狭いピンを設けて、フォークリフトで棚をスライドさせる。このガードは複数の物品からの荷重を支えるだけの強度があるので肉厚の部材であるが、ピンの車長方向の幅は、ガードの車長方向の幅よりも狭いので、この発明では、棚と棚との隙間をガードの車長方向の幅ではなく、ピンの車長方向の幅に応じて定めることができる。このため、棚と棚との間隔を小さくできる。またピンと取っ手の接触は鉛直方向に沿った線接触に近いので、フォークリフトの走行方向がドライブラックの前後方向から斜めになっていても、棚を円滑にスライドさせることができる。さらにこの発明では、棚の左右方向位置を規制する側に取っ手を設けるので、棚の押し引きが容易になる。
【0007】
請求項の発明では、棚と棚との衝突を和らげるための緩衝部材を棚に設ける。フォークリフトで棚をスライドさせると、前後の別の棚に衝突させる恐れがあるが、緩衝部材を棚に設けると、棚と棚とが衝突した際の衝撃を和らげ、棚や物品が損傷する、あるいは物品が荷崩れするなどのことを防止できる。
【0008】
【実施例】
図1〜図9に、実施例のドライブラックシステムを示す。実施例はドライブインラックを例にするが、ドライブスルーラックでも同様である。またドライブインラック2の奥行き方向を、図1の左側が手前で、右側が奧と定める。ドライブインラックの幅方向は、水平面内で支持体にほぼ直角な方向である。実施例では、床上に平積みにパレットを2段、棚上にパレットを2段で、合計4段に積むようにしたが、棚を複数層に設けるようにして、収容段数をさらに増しても良い。
【0009】
ドライブインラック2には、物品の収納スペースの左右に平行な支持体4を設け、6はその支柱で、8は支柱6の上部に掛け渡した桁で、桁8上にレール10,11を設ける。レール10,11上には可動棚12と固定棚14とを設け、固定棚14は例えばドライブインラック2の最も奥の部分と最も手前の部分とに設ける。なお全ての棚を可動棚12としても良く、この発明での「棚」は原則として可動棚に対応する。桁8やレール10,11は支持体4に平行で、可動棚12のスライド方向も支持体4に平行である。16はパレットで、この上部に物品を載置し、実施例ではパレット16単位で物品を出し入れするので、物品のことを単にパレット16と呼ぶ。
【0010】
図4〜図7などに示すように、可動棚12には、レール10,11の上部の位置に、ブレーキ20,21と車輪ユニット22,23を設ける。これらのうちブレーキ20と車輪ユニット22とはレール10側に設けられ、ブレーキ21と車輪ユニット23はレール11側に設けられる。なお固定棚14にはブレーキ20,21のみを設けて、レール10,11に対して固定棚14の位置を固定する。この結果、固定棚14によって、収納スペースの左右の支持体4が互いに連結され、支持体4が傾くのを防止する。なお24は、可動棚12の前方あるいは後方や前後双方に設けた取っ手で、図3に示すフォークリフト30のピン38(押し引き手段)などを係合させて、押し引きするためのものである。
【0011】
図3などに示すように、実施例のフォークリフト30は、マスト32に沿ってフォーク34とその後部のガード36とを昇降させ、ガード36の上端にはピン38が設けてある。ガード36は、フォーク34から後部(運転席側)へ物品が崩れないようにするための支えで、車長方向の幅が大きい部材である。ピン38は例えば丸棒状で、フォークリフト30の車長方向に沿っての幅はガード36の最大幅よりも小さく、円筒状や角棒状、角柱状などでも良いが、車長方向に直角な方向(車幅方向)の幅を同じ方向でのガード36の幅よりも狭くし、特に車幅方向の長さ/車長方向の長さの比を10以下とし、好ましくは3以下とする。なおピン38に代えて、板状の押し引き部材をガード36の上部に設けてもよく、その場合も、押し引き部材の車長方向の幅は、ガード36の車長方向の最大幅よりも狭くする。
【0012】
図4〜図7などに示すように、レール10は例えば角管などを用いた走行面が平坦面のレールで、レール11はL字鋼などを用いた断面3角形状のレールで、車輪41と組み合わせて、可動棚12の幅方向の位置を規制するために用いる。車輪ユニット22,23の構造を図5に示すと、40,41は車輪で、車輪40はレール10との接触面が平坦面で、車輪41ではレール11との接触部の断面が逆三角形状である。42はスプリングなどの弾性部材で、車輪ユニット22,23と可動棚本体との間に設け、可動棚12にパレット16が載置されると、その荷重で弾性部材42が圧縮されるなどにより変形し、可動棚が下降するようにしてある。下降のストロークは例えば5〜20mm程度である。ブレーキ20,21は、例えばC字鋼などを用いた、断面C字状の部材で、可動棚に物品が載置され、可動棚が下降すると、レール10,11に当接してブレーキするようにしてある。ブレーキ20の場合は、C字鋼の内側(開口側)の上面がレール10の上面に当接し、ブレーキ21の場合、C字鋼の両下端がレール11の左右両側の傾斜面に噛み込むようにしてある。このため可動棚12は、パレット16が載置されると、自動的にブレーキされて位置が固定される。
【0013】
パレット16が載置されると、可動棚12はブレーキ20,21がレール10,11に接触し、パレット16を載置していない場合、ブレーキ20,21はレール10,11から浮いていて、可動棚12はスライド自在である。そして物品が載置された場合、物品からの荷重はブレーキ20,21を介してレール10,11へ伝えられるので、車輪40,41でパレットの荷重を支える必要がない。このため車輪ユニット22,23の構成を簡単にできる。またブレーキ21は、レール11に噛み込んで、可動棚12の幅方向の位置も固定する。
【0014】
可動棚12にパレットが載置されると、ブレーキ20,21がレール10,11に接し、これによって左右の支持体が可動棚12によって連結される。また地震などで可動棚に激しい振動が加わった場合でも、ブレーキ20,21がレール10,11を乗り越えないと脱落しないので、地震時などに物品を載置した可動棚が脱落するのを防止できる。なお空荷の可動棚の場合も、ブレーキ20,21の下端はレール10,11の上端よりも下側にあるので、地震時などの落下を防止できる。地震時などの落下をより確実に防止する必要がある場合、図6の鎖線に示す脱落防止板44などを棚の左右両側に設け、可動棚の中央から見て脱落防止板44,44がレール10,11の外側にあり、脱落防止板44の下端がレール10,11の頂部よりも低い位置にあるようにする。このようにすると、脱落防止板44がレール10,11を乗り越えない限り脱落せず、より確実に脱落を防止できる。
【0015】
図5の中央部の可動棚12bは、パレット16からの荷重で、弾性部材42が圧縮され、下降した状態にあり、これによってブレーキ20,21がレール10,11に接触してブレーキすると共に、パレット16の荷重をブレーキ20,21からレール10,11へ伝えている。これに対して図5の左右の可動棚12c,12dでは、パレット16がない空荷の状態にあり、弾性部材42は圧縮されず、可動棚12c,12dはパレット16を載置している場合に比べてやや浮いた状態にある。このためブレーキ20,21はレール10,11から浮いており、走行自在(スライド自在)になっている。図6に、パレットを載置していない可動棚でのブレーキ20,21の状態を拡大して示し、図7にパレット16を載置した状態でのブレーキ20,21の状態を示す。
【0016】
図4に戻り、取っ手24について説明する。取っ手24はピン38に係合される被係合手段の例であり、その位置は可動棚12の例えば手前側で、レール11寄りとした。これは可動棚12の幅方向の位置がレール11によって規制されているからで、可動棚12の左右双方にレール11を配設する場合、取っ手24の取付位置は可動棚12の幅方向中心が好ましい。取っ手24の取付位置は、可動棚12の手前側に限るものではなく、図4に鎖線で示した取っ手25や取っ手26のように、可動棚12のフレームの内側などに設けてもよく、あるいは可動棚12の奥側(後側)に設けてもよい。また取っ手24に代えて、可動棚12のフレームに孔27などを設けて、ピン38と係合するようにしてもよい。さらにフォークリフトのガードの上部にリング状の押し引き部材を設け、可動棚12側にはフック状の部材を設けて互いに係合させても良い。この場合もガード上部に設けるリング状の部材は、ガードの車長方向の最大幅よりも細くする。
【0017】
フォークリフトで可動棚をスライドさせると、前後の可動棚などに衝突させることがある。このような場合の衝撃を弱めるため、図8に示すように可動棚12の前部あるいは後部、もしくは前部と後部の双方に弾性部材50などを設けて、衝突時の衝撃を弱めるようにしても良い。あるいは図9に示すように、取っ手52を、マグネット54などの、取っ手から可動棚へ伝達される力を制限するための部材を介して、可動棚12に取り付け、マグネット54の吸着力以上の力でピン38により取っ手52が押し引きされ、特に引かれると、取っ手52が外れるようにしても良い。この場合、図示しないチェーンなどにより、取っ手52が可動棚12から落下しないようにしておくのが好ましい。なお取っ手52をマグネット54を介して可動棚12に取り付けるのに代えて、ピン38を、マグネットを介して、ガード36に取り付け、ピン38から可動棚12に伝達される力を制限するようにしても良い。この場合も、ピン38に落下防止用のチェーンなどを取り付けることが好ましい。
【0018】
実施例の動作を示す。可動棚12には複数のパレットを幅方向に平行に載置できる。またフォークリフトは複数のパレットを一括して搬入搬出できるものとし、搬入搬出の効率を高める。そして床上の上下2段の平置きと、棚上の上下2段の収納とで、合計高さ方向4段に物品を収納する。これらのため物品の収納効率が増し、しかも複数パレットを同時に入出庫できるので、入出庫作業も効率的となる。
【0019】
棚上の物品の入出庫には、例えば2棚分の空きスペースが手前に必要で、必要な場所に空きスペースが得られるように、空荷の可動棚をスライドさせる。このため図3に示すように、ガード36の上部のピン38を取っ手24に係合させて、可動棚12を押し引きする。ガード36は車長方向の幅がかなり大きな部材であるが、ピン38は車長方向の幅が小さいので、棚と棚との間隔を詰めて棚を配置することができる。そしてピン38を取っ手24に係合させることにより、容易に可動棚をスライドできる。
【0020】
フォークリフトのピン38から可動棚12に加わる力が、レール10,11とは完全には平行でないことがある。これは例えば、フォークリフトの進行方向が支持体の前後方向から斜めになっていることにより生じる。このような力を図4の黒抜き矢印で示す。ピン38と可動棚12とは接触面積が狭く、鉛直方向に沿った線接触に近いので、可動棚のスライド方向(ラックの前後方向)に直角な幅方向の力は伝わり難く、図4の白抜き矢印のように、可動棚12のスライド方向に平行な力のみが伝わる。この結果、フォークリフトの走行方向がラックの前後方向から斜めになっていても、可動棚を円滑にスライドさせることができる。
【0021】
ピン38で可動棚12をスライドさせる際に、前後の別の棚に可動棚が衝突するおそれがある。このような場合の衝撃を、弾性部材50やマグネット54付きの取っ手52などを用いて和らげ、棚や物品の損傷あるいは物品の荷崩れなどを防止する。このため、所定の位置を越えて可動棚をスライドさせても、棚や物品の損傷あるいは物品の荷崩れなどが生じ難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のドライブインラックの側面図
【図2】 実施例のドライブインラックでの、桁上の可動棚を手前方向から見た図
【図3】 実施例のドライブインラックでの、フォークリフトによる可動棚の移動を示す図
【図4】 実施例のドライブインラックでの可動棚の平面図
【図5】 実施例のドライブインラックでの、レールと可動棚の車輪ユニット、及びレールと可動棚のブレーキとの関係を模式的に示す図
【図6】 実施例のドライブインラックでの、可動棚に荷重が加わっていない際の、ブレーキとレールとの関係を示す断面図
【図7】 実施例のドライブインラックでの、可動棚に荷重が加わった際の、ブレーキとレールとの関係を示す断面図
【図8】 実施例のドライブインラックでの、可動棚間の緩衝部材を示す要部側面図
【図9】 ドライブインラックでの、取っ手を可動棚間の緩衝部材に兼用した変形例を示す要部側面図
【符号の説明】
2 ドライブインラック
4 支持体
6 支柱
8 桁
10,11 レール
12 可動棚
14 固定棚
16 パレット
20,21 ブレーキ
22,23 車輪ユニット
24 取っ手
30 フォークリフト
32 マスト
34 フォーク
36 ガード
38 ピン
40,41 車輪
42 弾性部材
44 脱落防止板
50 弾性部材
52 取っ手
54 マグネット

Claims (2)

  1. ドライブラックの左右の支持体に掛け渡すように、複数の物品を幅方向に平行に載置自在な棚を、スライド自在に前記左右の支持体により支持すると共に、
    ドライブラックからの入出庫用のフォークリフトには、前記棚を支持体に沿ってスライドさせるためのピンを、フォーク後部のガードの上部に、かつ該ガードよりもフォークリフトの車長方向に沿っての幅が狭くなるように設けると共に、
    前記左右の支持体の一方によって前記棚の左右方向位置を規制すると共に、前記棚の該一方の支持体寄りに、前記ピンと係合するための取っ手を設けたことを特徴とする、ドライブラックシステム。
  2. 棚と棚との衝突を和らげるための緩衝部材を、棚の前部または後部に設けたことを特徴とする、請求項1のドライブラックシステム。
JP2002054215A 2002-02-28 2002-02-28 ドライブラックシステム Expired - Fee Related JP4020244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054215A JP4020244B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ドライブラックシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054215A JP4020244B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ドライブラックシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252407A JP2003252407A (ja) 2003-09-10
JP4020244B2 true JP4020244B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=28665433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054215A Expired - Fee Related JP4020244B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ドライブラックシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213404B2 (ja) * 2014-07-11 2017-10-18 株式会社ダイフク 物品搬送用の移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003252407A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4462500A (en) Multiple location storage bays
US4613270A (en) Storage rack having bays with multiple rails and interlocking trolleys
CN211664651U (zh) 一种物流仓库转运用叉车
US4155462A (en) Storage racks for warehouses and the like
CA2591504C (en) Cantilever pallet cart
JP4734470B1 (ja) 二輪車の輸送用固定装置
JP3648904B2 (ja) 防振パレット
JP4020244B2 (ja) ドライブラックシステム
CN112125229A (zh) 一种便于操作的安全起重装置
US6609620B1 (en) Storage rack column protector
JP4007491B2 (ja) ドライブラック
JP4116473B2 (ja) スライド式ドライブラックシステム
JP4007492B2 (ja) 移動体システム
JP4045426B2 (ja) ドライブラック
JP2007169008A (ja) 収納ラック
WO2005095235A1 (en) Compact pushback storing system for pallets
JP2014148310A (ja) 貨物用ラック
JP4866166B2 (ja) 遊技機運搬用コンテナ
CN212401842U (zh) 一种汽车零配件货架
KR102329275B1 (ko) 가전제품 재고 관리를 위한 화물 적재 장치
JP3153898B2 (ja) プッシュバック収納台車装置
JP2013151180A (ja) 移動パレットを備えた輸送機器
CN212374835U (zh) 一种叉车后部防撞结构
CN217199451U (zh) 一种用于前桥总成的转运货架
JP4062412B2 (ja) ドライブラック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4020244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees