JP4016279B2 - ウエハの受け台傾斜機構及び冷却システム - Google Patents

ウエハの受け台傾斜機構及び冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP4016279B2
JP4016279B2 JP2003539071A JP2003539071A JP4016279B2 JP 4016279 B2 JP4016279 B2 JP 4016279B2 JP 2003539071 A JP2003539071 A JP 2003539071A JP 2003539071 A JP2003539071 A JP 2003539071A JP 4016279 B2 JP4016279 B2 JP 4016279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
passage
cooling
pad assembly
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003539071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507147A (ja
Inventor
アラン ウイード、
フィッシュ、ロジャー
Original Assignee
アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2005507147A publication Critical patent/JP2005507147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016279B2 publication Critical patent/JP4016279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20207Tilt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、一般的に、半導体ウエハを処理するためのイオン注入装置に関し、特に、イオン注入装置のためのウエハ支持受け台(ペデスタル)及びウエハ冷却システムに関するものである。
イオン注入装置は、半導体ウエハ内に導電率を変える不純物を注入するために用いられる。このために、所望の不純物材料がイオン源を介してイオン化され、さらに加速されて規定エネルギーのイオンビームに形成される。イオンビームは、半導体の表面に向けられ、ビーム内のイオンが半導体材料内に注入され、結晶構造内に埋め込まれる。これにより、所望の導電率の領域が形成される。
半導体ウエハの処理において、効果的なイオン注入を達成するために考慮すべきいくつかの重要な問題がある。1つの重要なファクタは、処理能力、即ち、単位時間に処理されるウエハの数量である。さらに、ウエハ移送時間、イオン注入時間、及び動作不能時間が、次に重要な点である。別の重要なファクタは、大きな傾斜度で注入する能力である。一般的に約20〜60度の範囲の大きな傾斜角であれば、ビームへの妨害を受けてもシリコン構造へのドーピングを可能にする。また別の重要な点は、処理中にウエハを冷却する能力である。
シリアルイオン注入装置は、1度に1つのシリコンウエハを処理する。バッチ式イオン注入装置では、複数のウエハ、即ち、一群のウエハを同時に処理する。一般的にバッチ式イオン注入装置は、回転ディスクを用いて、このディスク上の受け台に処理される複数のウエハが取り付けられる。バッチ式イオン注入装置では、不均衡な回転状態を生じないで、ウエハを傾斜させかつ冷却することが重要である。この不均衡な状態は、例えば、不均衡な負荷を作り出す冷却液によって全ての受け台が正しい位置に移動しないときに起こる。
このようなことから、高い処理能力を有し、大きい注入傾斜角を有して均一な注入を行うことができるイオン注入装置が望ましい。また、本発明は、イオン注入装置に用いられ、ウエハを取り付けかつ冷却するためのウエハパッドアセンブリ100を提供することを目的としている。
本発明は、イオン注入装置内に配置され、ウエハを取り付けかつ冷却するための、少なくとも1つのウエハパッドアセンブリを提供する。このウエハパッドアセンブリは、ウエハを取り付けるための上部表面と、冷却通路に接続されている下部表面とを有するウエハ支持パッドを含み、前記冷却通路は、入口部分と出口部分の2つの部分を備え、前記入口部分と出口部分は、前記ウエハ支持パッド内において対称形状で対向配置され、前記入口部分の冷媒の質量が、出口部分の冷媒の質量と釣り合っており、このウエハ支持パッドの前記下部表面外側湾曲面を有するフレームに接続され、前記外側湾曲面がハウジングに設けられた補完形状の支持面に噛み合って、前記ウエハが1つの軸回りに回転可能なり、前記支持面は、さらに、冷却用のシステムラインの供給ラインと戻りラインのそれぞれと流体連通する前記冷却通路への供給通路及び戻り通路を含むことを特徴としている。
本発明の他の構成によれば、イオン注入装置内に配置されて、ウエハを取り付けるためのウエハパッドアセンブリを提供する。このウエハパッドアセンブリは、ウエハを取り付ける上部表面と、外側湾曲面を有するフレームに接続され、前記外側湾曲面がハウジングに設けられた補完形状の支持面に噛み合う下部表面とを有し、かつ前記ウエハが1つの軸回りに回転可能なウエハ支持パッドを含んでいる。支持面は、さらに、供給ラインと戻りラインのそれぞれと流体連通する供給通路及び戻り通路を含む。これにより、ウエハは、パッド上に取り付けられたウエハの中心軸線の回りに回転することができる。
これら及び他の構成、さらに本発明の利点は、添付の図面を参照して本発明を実施するための最適なモードと考えられる好ましい実施形態について、以下に記載する詳細な説明から当業者であれば容易に理解できるであろう。
図面を参照すると、図1は、イオン注入装置10を開示しており、この注入装置10は、ターミナル12、ビームラインアセンブリ14、及びエンドステーション16から構成される。一般的に、ターミナル12は、イオンビームを出力し、ビームラインアセンブリ14は、イオンビームの焦点、イオン種及びエネルギーレベルを調整し、イオンビームをエンドステーション16に配置されたウエハWに向かわせる。
ターミナル12は、ガスボックス20からドーパントガスが放出されるチャンバーを有するイオン源18を含む。イオン化可能なドーパントガスにエネルギーを与えて、イオン源室内に正のイオンを発生させる。高電圧源24によって電圧供給を受けた引き出し電極22は、イオン源室から正のイオンビーム26を引き出し、この引き出されたイオンを質量分析磁石28によって加速する。質量分析磁石28は、適当な電荷質量比のイオンだけをビームラインアセンブリ14内を通過させる役割を果たす。質量分析磁石28によって与えられるビーム通路29の排気は、真空ポンプ30によって行われる。
ビームラインアセンブリ14は、四極子レンズ32、フラグファラデー34、電子シャワー36、及びオプションとして、イオンビーム加速/減速電極(図示略)を備えている。四極子レンズ32は、ターミナル12によって出力されるイオンビームの焦点を合わせ、また、フラグファラデー34は、システムのセットアップ時にイオンビーム特性を測定する。オプションとしての加速/減速電極は、集中させたイオンビームを加速または減速して、エンドステーション16においてウエハにイオンを注入する前に所望のエネルギーレベルにするために用いられる。ビームラインアセンブリ14に設けられたビーム経路の排気は、真空ポンプ38によって与えられる。
エンドステーション16は、回転ディスク40等のウエハプラットフォームを含み、この回転ディスクの回りに配置される受け台に、複数のウエハWが取り付けられる。回転ディスク駆動機構42は、ディスクに回転運動を与え、また、リニア駆動機構44がディスクに直線運動を与える。ロボットアーム46が、ロードロック室48を介してディスク40上にウエハWを載置する。この装置の動作は、エンドステーション16の端部に配置されたオペレータ制御ステーション50によって制御される。
回転可能なディスク40上の受け台は、上部にウエハを取り付けるために、本発明では、図2に示すように、ウエハパッドアセンブリ100を備えている。このウエハパッドアセンブリ100は、高傾斜角を与えるために約0°〜約45°の範囲でウエハを取り付けることができる。この傾斜角は、ここでは、図6に示すように、ウエハパッドアセンブリ100の座標軸x,y.zのz軸回りにウエハを回転するように定められている。好ましくは、各ウエハWの幾何学的中心は、z軸上にあり、各ウエハは、この中心軸に対して傾斜する。
各ウエハWは、機械式または静電式のクランプ、または他の従来公知の手段等により、1つまたは複数のクランプ104を介してウエハ支持パッド102に取り付けられる。ウエハ支持パッド102は、ほぼ平らな上部表面101を有する円形プレートで構成され、このプレート上にウエハWを取り付ける。ウエハ支持パッド102の下部表面には、冷却パッド102さらにウエハを冷却するために、冷媒を循環させる1つ又は複数の冷却通路103(以後、冷却通路という。)が取り付けられている。冷却通路103は、ディップろう付け、機械的な固定具、又は従来公知の他の通常の手段によって、ウエハ支持パッド102の下側に取り付けることができる。冷却通路103は、好ましくは、円形断面を有し、アルミニウム等の高い熱伝導性を有する材料からなる。冷却通路の内面は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または、パッドベース材料の劣化を防止する他のハードコート形式の耐磨耗性コーティング材で被覆されることが望ましい。
図3及び図5に示すように、冷却通路103は、ウエハ支持パッド102の中心近くに配置された入口端106と出口端108を有する。さらに、入口端106と出口端108の各幾何学的中心は、ウエハ支持パッド102の幾何学的中心(このパッドに取り付けられるウエハWの中心に対応する。)から等距離にあって対向配置されている。蛇行した形で配置される冷却通路は、ウエハ支持パッド102の軸線xに対して対称である。
説明用の図3に示すように、冷却通路は、2つの部分103aと103bとして示され、部分103aは、冷却通路の入口部分を表わし、部分103bは、冷却通路の出口部分を表わす。さらに、図3に示すように、部分103a、103bは、x軸に対して対称である。この対称関係により、冷却通路の入口部分103aに位置する冷媒の量(mass)が、103bで示す冷却通路の出口部分に位置する冷媒の量に釣り合うことになる。冷却通路の入口部分103aの出口端部110は、冷却通路の出口部分103bの入口端部112に通じる。また、入口側及び出口側の冷却部分103a、103bは、冷却通路103aの入口部分に位置する冷媒の量が、冷却通路の出口部分に位置する冷媒の量に釣り合うように、他の形態(図示略)で配置することができる。
冷却通路の入口部分及び出口部分に供給される冷媒は、水、不凍液、フレオン、又はそれらの混合物等の冷媒、又は当業者に知られた他の適当な冷媒とすることができる。
図2に戻って、ウエハ支持パッド102の下部表面は、固定のカバープレート130で保護されている。このカバープレート130は、平らな円形板であり、好ましくはアルミニウム材料から作られ、冷却通路を覆う機能を果たし、そして、半径フレーム200に取り付けられる。このカバープレートは、入口供給孔132と出口戻り孔134を含み、入口側及び出口側の冷却通路の各端部106,108に通じる。
ウエハ支持パッド用の半径フレーム200が、カバープレート130の下部表面に取り付けられる。この半径フレーム200は、取り付けられたウエハの上面の幾何学的中心線であるz軸(図6参照)回りにウエハパッドアセンブリの回転、即ち傾き(チルト)動作を可能にするために、外側湾曲面を有する外側磨耗面を有する。外側磨耗面202は、凸面を有し、カムハウジング300の補完的形状を有する支持面302との間で摺動可能になっている。
外側磨耗面202が支持面302に摺動可能に係合するので、ウエハは、その幾何学的中心の回りに回転する。外側磨耗面の半径形状によって、ウエハは、0°〜45°の範囲で傾斜することができる。この外側磨耗面は、高クロム、ニッケルメッキされたスチール又はアルミ材料等の低摩擦率を有する材料から作られる。
図4に示すように、半径フレーム200は、矩形断面の対向した側壁201を有する。1つまたは複数の湾曲したカムフォロア用のレースウエイ(軌道)が、側壁201内に取り付けられる。好ましくは、2つの対向する軌道204が用いられる。カムフォロア用軌道204は、外側磨耗面202と同一の湾曲を有する。半径フレーム200をカムハウジング300に固定する機能を備える1つ以上のカムフォロア205が、各軌道204内に受け入れられる。一方、半径フレーム200の外側磨耗面(外側湾曲面)202がカム支持面(支持面)302に摺動可能に係合するので、ウエハを傾斜させることができる(図2参照)。さらに、カムフォロア205は、以下で詳細に説明するように、冷却通路103の入口側及び出口側の端部106、108と、固定通路、即ち固定ライン206,208との間に配置されるシールギャップを維持するとともに、回転ディスク40の遠心力を伝える機能を有する。
カムハウジング300は、ほぼ矩形状で、対向する平行な側壁304、カム支持面302、及び内部空間306を有する。好ましくは、側壁304の一方は、内部空間の内側部分に近づくために、部分的に取外しプレート309で形成されている。側壁304は、好ましくは、截頭形の内側角部305を有し、そのため、半径フレーム200は、妨害なく回転することができる。
内部空間306内に設けられた供給用及び戻り用の冷却ライン(供給通路及び戻り通路)206,208は、カム支持面302に接続され、かつこの湾曲した下面に沿って配置されている。供給用及び戻り用の冷却ライン206,208は、冷却通路103の各端部106,108と流体連通する。この冷却通路103の端部106,108は、半球形状の半径フレーム200とともに回転、即ち、傾斜し、さらに、回転中、非回転の戻り用及び供給用の冷却ライン206,208と流体連通を維持することが重要である。
さらに、半球形状の半径フレーム200が回転すると、フレームの外側磨耗面202と、支持面302との境界面は、シールとして機能し、湾曲した支持面302の通路310から冷媒が漏れることを防いでいる。好ましくは、1つ以上の溝314(図2参照)がカム支持面302の通路310の周囲を取り囲み、これらの溝に、1つ以上のシール320、好ましくは、Oリングが設けられることにより、冷媒が内部空間から漏れるのを防止している。選択的な第2の溝及びシールの組を、カムハウジング300からの冷媒の漏れを示す指示器として用いることができる。
図7に示すように、ウエハ受け台アセンブリ(ウエハパッドアセンブリ)100は、さらに、アクチュエータに連結するためのフランジ400を備えている。このアクチュエータは、リンク機構、ケーブル、電気アクチュエータ、又は適当な手段を含んで、ウエハパッドの移動可能な部分に運動を伝える。図7では、本発明に係る1つ以上のウエハ受け台アセンブリを有するイオン注入装置のディスクの斜視図を示している。このウエハ受け台アセンブリ100は、z軸回りに、(x軸に対して)45°傾斜した状態が示されている。冷媒(この場合、水)の分配用ハブ500が、ディスク40の中心部近くに配置され、冷却用のマニホールドシステムライン502、504とともに図示されており、このシステムラインは、半径方向外側に延びて、受け台アセンブリの戻り及び供給用ライン206,208と流体連通している。
ウエハ冷却システムは、ウエハを傾斜させるためのアセンブリと関連して示されかつ記載されており、この関連した冷却システムは、このような用途に限定されるものではない。例えば、ウエハ冷却システムは、従来のバッチ式またはシリアル式イオン注入装置システムに用いることもできる。さらに、ウエハ受け台傾斜機構は、主に、バッチ式イオン注入装置に用いられるが、本発明では、シリアル式イオン注入装置と関連して用いることもできる。そして、ウエハ受け台傾斜機構は、他の冷却システムと共に用いることもできる。
図8は、単一のウエハ受け台アセンブリ100の実装を示し、このアセンブリは、シリアル式のイオン注入装置の処理室506内に取り付けられる。ウエハ受け台アセンブリは、伸縮自在のアームアセンブリ508によって固定位置にあるイオンビームの前面に配置され、このアームアセンブリは、外側スリーブ512内に配置されたインナーアーム510を含んでいる。ウエハ受け台アセンブリ100は、インナーアーム510に直接取り付けられている。
ウエハ受け台アセンブリ上のウエハは、固定位置のイオンビーム26の前面で、同時にx軸及びz軸に沿って走査される。xスキャンは、リニアトランスレータ514によってx軸に沿って伸縮自在のアームアセンブリ508を移動することにより行われる。摺動シール516は、リニアトランスレータ514と処理室506の間に設けられ、処理室内の真空度を維持する。処理室の壁に設けたスロット518は、伸縮自在のアームアセンブリのx軸に沿うリニア動作を可能にする。冷却通路520は、インナーアーム内に設けられ、外部供給源(図示略)から伸縮自在なアームアセンブリを介して冷媒を供給し、ウエハ受け台アセンブリ100の戻りライン206及び供給ライン208と流体連通する。
z走査は、インナーアーム510を伸縮自在のアームアセンブリ508の外側スリーブ512に出し入れすることによって行われる。xスキャン及びzスキャンの直線移動は、を行うアクチュエータ機構(図示略)は、従来技術において公知である。このxスキャン及びzスキャンの動きは、図示するようにウエハが傾斜するときでさえ、イオンビームと注入されるウエハ表面との関係が固定された状態に留まって、ウエハ全面を横切るようになる。
即ち、注入されるウエハ表面とビーム経路に沿う特定点との間の距離は、イオン注入処理の全体にわたり一定である。図8の本実施形態では、ウエハ受け台アセンブリ100は、y軸に対して傾斜する。
以上、本発明を詳細に特定の実施形態を用いて説明してきたが、これは、本発明の説明のためであり、ここに示す特定の実施形態に制限、及び他の変更及び修正ではなく、当業者であれば、本発明は、添付する請求項及び等価物の範囲内で与えられる本発明の技術的思想および特許請求の範囲から逸脱しないでなされることが明らかとなるであろう。
図1は、イオン注入装置の平面図である。 図2は、本発明のウエハ受け台アセンブリ及び冷却装置の側面図である。 図2Aは、本発明のカムハウジングの形状を示す図である。 図3は、図2に示すウエハ受け台アセンブリの上面図である。 図4は、図2に示す本発明のウエハ受け台アセンブリ及び冷却装置の前面図である。 図5は、図4に示すウエハ受け台アセンブリの冷却通路を示す上面図である。 図6は、傾斜した位置を示す、本発明のウエハ受け台アセンブリ及び冷却装置の側面図である。 図7は、バッチ式イオン注入装置のディスク上に取り付けられた複数のウエハ受け台アセンブリの透視側面図である。 図8は、シリアル式イオン注入装置の処理室内に取り付けた単一ウエハ受け台アセンブリの透視側面図である。
符号の説明
10 イオン注入装置 100 ウエハパッドアセンブリ
101 上部表面 102 ウエハ支持パッド
103 冷却通路 103a 入口部分
103b 出口部分 130 カバープレート
200 半径フレーム 205 カムフォロア
206 戻り用の冷却ライン 208 供給用の冷却ライン
300 カムハウジング

Claims (15)

  1. イオン注入装置内に配置され、かつウエハを取り付け及び冷却する、少なくとも1つのウエハパッドアセンブリを含んでいるウエハプラットフォームであって、前記ウエハパッドアセンブリが、
    前記ウエハを取り付ける上部表面と、冷却通路に接続されている下部表面とを有するウエハ支持パッドを含み、前記冷却通路は、入口部分と出口部分の2つの部分を備え、前記入口部分と出口部分は、前記ウエハ支持パッド内において対称形状で対向配置され、前記入口部分の冷媒の質量が、出口部分の冷媒の質量と釣り合っており、
    前記ウエハ支持パッドの前記下部表面外側湾曲面を有するフレームに接続され、前記外側湾曲面がハウジングに設けられた補完形状の支持面に噛み合って、前記ウエハが1つの軸回りに回転可能なり、
    前記支持面は、さらに、冷却用システムラインの供給ラインと戻りラインのそれぞれと流体連通する前記冷却通路への供給通路及び戻り通路を含むことを特徴とするウエハプラットフォーム。
  2. 前記入口部分の入口端及び前記出口部分の出口端は、前記上部表面の中心近くに配置されていることを特徴とする請求項1記載のウエハプラットフォーム。
  3. 前記冷却通路は、蛇行した形状に配置されていることを特徴とする請求項1記載のウエハプラットフォーム。
  4. 前記供給ライン及び戻りラインは、それぞれ冷却通路の入口及び出口と流体連通することを特徴とする請求項1記載のウエハプラットフォーム。
  5. 前記フレームは、さらに、1つまたは複数のカムフォロアを介してハウジングに固定された湾曲した軌道を含むことを特徴とする請求項1記載のウエハプラットフォーム。
  6. 前記フレームの外側湾曲面は、前記支持面の供給通路及び戻り通路を密閉する機能を有することを特徴とする請求項1記載のウエハプラットフォーム。
  7. 前記少なくとも1つのウエハパッドアセンブリは、複数のウエハパッドアセンブリがウエハプラットフォームに配置されていることを特徴とする請求項1記載のウエハプラットフォーム。
  8. ウエハを取り付け、かつイオン注入装置内に配置されるウエハパッドアセンブリであって、
    前記ウエハを取り付ける上部表面と、外側湾曲面を有するフレームに接続される下部表面と、この下部表面に接続される冷却通路とを有しているウエハ支持パッドを含み、
    前記フレームの前記外側湾曲面がハウジングに設けられた補完形状の支持面に噛み合あって、前記ウエハが1つの軸回りに回転可能となり、
    前記支持面は、さらに、冷却用システムラインの供給ラインと戻りラインのそれぞれと流体連通する前記冷却通路への供給通路及び戻り通路を含むことを特徴とするウエハパッドアセンブリ。
  9. 前記外側湾曲面は、凸面であることを特徴とする請求項8記載のウエハパッドアセンブリ。
  10. 前記フレームは、さらに、1つまたは複数のカムフォロアを介してハウジングに固定された湾曲した軌道を含むことを特徴とする請求項8記載のウエハパッドアセンブリ。
  11. 前記ウエハは、0°〜45°の範囲に、1つの軸回りに傾斜可能であることを特徴とする請求項8記載のウエハパッドアセンブリ。
  12. 前記フレームは、さらに、複数のカムフォロアを介して前記ハウジングに固定される対向軌道を含むことを特徴とする請求項8記載のウエハパッドアセンブリ。
  13. 前記冷却通路は、ウエハ支持パッド内において対称形状で対向配置された入口部分と出口部分の2つの部分を備え、前記入口部分の冷媒の質量が、出口部分の冷媒の質量と釣り合っていることを特徴とする請求項8記載のウエハパッドアセンブリ。
  14. 前記戻り通路は、前記冷却通路の出口と前記戻りラインとに流体連通し、前記供給通路は、前記冷却通路の入口と前記供給ラインと流体連通することを特徴とする請求項13記載のウエハパッドアセンブリ。
  15. 前記支持面は、前記戻り通路と前記供給通路を密閉することを特徴とする請求項13記載のウエハパッドアセンブリ。
JP2003539071A 2001-10-25 2002-10-25 ウエハの受け台傾斜機構及び冷却システム Expired - Fee Related JP4016279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/054,325 US6734439B2 (en) 2001-10-25 2001-10-25 Wafer pedestal tilt mechanism and cooling system
PCT/US2002/034382 WO2003036679A2 (en) 2001-10-25 2002-10-25 Wafer pedestal tilt mechanism and cooling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507147A JP2005507147A (ja) 2005-03-10
JP4016279B2 true JP4016279B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=21990271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539071A Expired - Fee Related JP4016279B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 ウエハの受け台傾斜機構及び冷却システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6734439B2 (ja)
EP (1) EP1438733A2 (ja)
JP (1) JP4016279B2 (ja)
KR (1) KR20040047853A (ja)
CN (1) CN1575504A (ja)
TW (1) TW577156B (ja)
WO (1) WO2003036679A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450479B1 (ko) * 2013-12-02 2014-10-13 (주)쎄스텍 이온주입장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394076B2 (en) 2004-08-18 2008-07-01 New Way Machine Components, Inc. Moving vacuum chamber stage with air bearing and differentially pumped grooves
US7358508B2 (en) * 2005-11-10 2008-04-15 Axcelis Technologies, Inc. Ion implanter with contaminant collecting surface
DE102007026847A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Carl Zeiss Nts Gmbh Teilchenstrahlgerät und Verfahren zur Anwendung bei einem Teilchenstrahlgerät
US9009939B2 (en) * 2009-06-05 2015-04-21 Advanced Ion Beam Technology, Inc (Tw) Method and system for moving wafer during scanning the wafer
JP5918999B2 (ja) * 2012-01-06 2016-05-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置
JP6310876B2 (ja) * 2015-03-17 2018-04-11 株式会社日立製作所 試料ホルダ、ステージ装置およびそれを用いた荷電粒子線装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194240A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Nisshin Haiboruteeji Kk イオン注入装置のタ−ゲツト冷却装置
JP2507302B2 (ja) * 1984-09-19 1996-06-12 アプライド マテリアルズ インコーポレーテッド 半導体ウエハをイオンインプランテ−シヨンする装置及び方法
US4672210A (en) * 1985-09-03 1987-06-09 Eaton Corporation Ion implanter target chamber
US5040484A (en) * 1987-05-04 1991-08-20 Varian Associates, Inc. Apparatus for retaining wafers
JPH0268847A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 試料ステージ
US5338940A (en) * 1991-07-22 1994-08-16 Nissin High Voltage Co., Ltd. Apparatus for ion implantation including contactless cooling and beam current measurement means
JPH11265681A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ebara Corp イオン注入基板保持装置及びイオン注入装置
US6313469B1 (en) * 1998-03-13 2001-11-06 Ebara Corporation Substrate handling apparatus and ion implantation apparatus
US6222196B1 (en) * 1998-11-19 2001-04-24 Axcelis Technologies, Inc. Rotatable workpiece support including cyclindrical workpiece support surfaces for an ion beam implanter
US6246060B1 (en) * 1998-11-20 2001-06-12 Agere Systems Guardian Corp. Apparatus for holding and aligning a scanning electron microscope sample
US6583428B1 (en) * 2000-09-26 2003-06-24 Axcelis Technologies, Inc. Apparatus for the backside gas cooling of a wafer in a batch ion implantation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450479B1 (ko) * 2013-12-02 2014-10-13 (주)쎄스텍 이온주입장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003036679A2 (en) 2003-05-01
EP1438733A2 (en) 2004-07-21
JP2005507147A (ja) 2005-03-10
US6734439B2 (en) 2004-05-11
KR20040047853A (ko) 2004-06-05
US20030080300A1 (en) 2003-05-01
CN1575504A (zh) 2005-02-02
WO2003036679A3 (en) 2004-02-26
TW577156B (en) 2004-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689221B2 (en) Cooling gas delivery system for a rotatable semiconductor substrate support assembly
US6437351B1 (en) Method and apparatus for controlling a workpiece in a vacuum chamber
US4733091A (en) Systems and methods for ion implantation of semiconductor wafers
US20080142728A1 (en) Mechanical scanner
EP0178803A2 (en) Systems and methods for ion implantation of semiconductor wafers
US6583428B1 (en) Apparatus for the backside gas cooling of a wafer in a batch ion implantation system
US4672210A (en) Ion implanter target chamber
JP4016279B2 (ja) ウエハの受け台傾斜機構及び冷却システム
JP4320471B2 (ja) 注入角度を調整可能にするイオンビーム注入装置用の加工物支持構造体
US20040222390A1 (en) Adjustable implantation angle workpiece support structure for an ion beam implanter
US6727509B2 (en) Wafer pedestal tilt mechanism
US6580082B1 (en) System and method for delivering cooling gas from atmospheric pressure to a high vacuum through a rotating seal in a batch ion implanter
EP1525600A1 (en) Adjustable implantation angle workpiece support structure for an ion beam implanter
US8816299B1 (en) Workpiece support structure with four degree of freedom air bearing for high vacuum systems
US20030070316A1 (en) Wafer pedestal tilt mechanism and cooling system
JP2006278316A (ja) リボンビームで半導体ウエハのシリーズ処理するための放射走査アーム及びコリメータ
JP2006060159A (ja) ビーム照射方法およびビーム照射装置
US7276712B2 (en) Method and apparatus for scanning a workpiece in a vacuum chamber of an ion beam implanter
US9337076B2 (en) Workpiece support structure with four degree of freedom air bearing for high vacuum systems
JP2000067793A (ja) ステージ装置およびそれを備えた光学装置
KR20050018978A (ko) 이온빔 주입기용 조정가능한 주입각 작업재 지지 구조체
KR20050021570A (ko) 이온 빔 주입기용 조정가능한 주입각 작업재 지지 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees