JP4014462B2 - リン除去支援装置 - Google Patents

リン除去支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4014462B2
JP4014462B2 JP2002206545A JP2002206545A JP4014462B2 JP 4014462 B2 JP4014462 B2 JP 4014462B2 JP 2002206545 A JP2002206545 A JP 2002206545A JP 2002206545 A JP2002206545 A JP 2002206545A JP 4014462 B2 JP4014462 B2 JP 4014462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
phosphorus removal
meter
removal support
sedimentation basin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002206545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004049931A (ja
Inventor
真理子 佐久間
清明 北村
清行 北奥
俊雄 吉田
知明 安江
意佐央 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Government
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Government
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Government, Yokogawa Electric Corp filed Critical Tokyo Metropolitan Government
Priority to JP2002206545A priority Critical patent/JP4014462B2/ja
Publication of JP2004049931A publication Critical patent/JP2004049931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014462B2 publication Critical patent/JP4014462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、降雨によるリン除去の悪化を容易かつ定量的に予測出来るリン除去支援装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来より一般に使用されている従来例の構成説明図である。
図において、1は、流入原水Aが流入される第1沈殿池である。
2は、最初沈殿池1によって処理された流入原水Aが流入され、嫌気槽3と好気槽4とを有する生物反応槽である。
【0003】
5は、生物反応槽2によって処理された流入原水Aが流入される第2沈殿池で、処理水Bが放出される。
6は、第2沈殿池5と嫌気槽3とを連通し、返送汚泥Cを送る返送汚泥管である。
なお、第2沈殿池5の余剰汚泥Dは、外部に排出される。
【0004】
7は、第1沈殿池1に設けられた第1全リン計である。
8は、第2沈殿池5に設けられた第2全リン計である。
9は、装置の処理区域内に近くに設けられた降雨量計である。
11は、流入原水Aの水温を測定する水温計である。
【0005】
そして、第1全リン計7、第2全リン計8、降雨量計9と水温計11の測定結果は監視室Eの監視盤E1で監視される。
【0006】
ところで、閉鎖性水域の富栄養化を防止するため,窒素・リンを除去対象とした下水高度処理の導入が進んでいる。
リン除去を対象とした高度処理には,嫌気−好気活性汚泥法などがある。
【0007】
嫌気−好気活性汚泥法は,嫌気槽によってリン除去を行う微生物を優先的に増殖させ,その微生物の持つリンの放出と過剰摂取の性質を利用して,リン除去を行うものである。
【0008】
この方法は,従来の活性汚泥法に比べ,良好なリン除去が行える。
嫌気−好気活性汚泥法などの高度処理施設には、オンラインの全リン計7,8が設置されており、リンの処理状況の監視に使われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
嫌気−好気活性汚泥法は優れた処理方法であるが,たとえば以下のような問題点がある。
(1)合流式下水道の場合,降雨があるとリン除去性能が低下する。
【0010】
(2)降雨が終わったあともしばらくの間は,リンが上手く除去できない。
現状においては、降雨後のリン除去の悪化は、処理水全リン濃度で確認している。
【0011】
そのため,リンの規制値を超過する恐れがあるときには、後手になり、対策が遅れてしまう可能性が大きい。
流入水全リン濃度を監視すれば,まえもって対策を準備することができる。
【0012】
しかし,降雨後のリン除去は不安定であるため、流入したリンに対し、良好な処理が可能かどうか判断することは難しい。
そして、リンの規制値を超過する恐れがある場合、凝集剤の注入などの対策が考えられるが、上記のように、注入するタイミングや注入の判断が難しい。
安全を考慮すると、薬品の過剰注入が止むを得ない状況にある。
【0013】
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、降雨によりリンの除去が悪化し、規制値を超過する恐れのある場合に、早期に警報やメッセージを表示して、容易かつ定量的に予測出来るリン除去支援装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明では、請求項1記載のリン除去支援装置においては、
流入原水が流入される第1沈殿池と、この第1沈殿池に設けられた第1リン計と、前記第1沈殿池によって処理された下水が流入され嫌気槽と好気槽とを有する生物反応槽と、この生物反応槽からの下水が流入される第2沈殿池と、この第2沈殿池からの処理水のリンを測定する第2リン計と、前記第2沈殿池からの返送汚泥を前記生物反応槽の返送する返送汚泥管と、を具備するリン除去支援装置において、装置の処理区域内に設けられた降雨量計と、装置への流入原水の水温を測定する水温計と、この水温計と前記降雨量計との測定信号とにより、リン除去支援装置に流入する有機酸濃度の回復時間を積算降雨量の対数を変数とした所定の演算式により演算する演算装置と、この回復時間から現在のリン除去支援装置の有機酸濃度を予測し、前記リン計の測定信号からリン除去の悪化レベルを予測する予測装置と、を具備したことを特徴とする。
【0015】
本発明の請求項2においては、請求項1記載のリン除去支援装置において、
前記演算装置からの信号に基づきこの演算装置の演算結果を表示する表示装置を具備したことを特徴とする。
【0016】
本発明の請求項3においては、請求項1又は請求項2記載のリン除去支援装置において、
前記演算装置からの信号に基づき警報を発する警報装置を具備したことを特徴とする。
【0017】
本発明の請求項4においては、請求項1乃至請求項3の何れかに記載のリン除去支援装置において、
前記第1沈殿池に設けられたPH計を具備したことを特徴とする。
【0018】
本発明の請求項5においては、請求項1乃至請求項4の何れかに記載のリン除去支援装置において、
前記第1沈殿池もしくは嫌気槽3に設けられたORP計を具備したことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いて本発明を詳しく説明する。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、図2から図5は図1の動作説明図である。
図において、図6と同一記号の構成は同一機能を表す。
以下、図6と相違部分のみ説明する。
【0020】
18は、第1沈殿池1に設けられた第1リン計である。
19は、第2沈殿池5に設けられた第2リン計である。
【0021】
21は、水温計11と降雨量計9との測定信号とにより装置の有機酸濃度レベルを予測し、この有機酸濃度レベルと第1リン計18の測定信号とからリン除去の悪化レベルを予測する演算装置である。
【0022】
22は、演算装置21からの信号に基づき、演算装置21の演算結果を表示する表示装置である。
23は、演算装置21からの信号に基づき警報を発する警報装置である。
24は、第1沈殿池1に設けられたPH計である。
25は、第1沈殿池1に設けられたORP計である。なお、ORP計は嫌気槽3に設けられても良い。
【0023】
ところで、リン除去に関する研究で、流入下水の有機物のなかでも、有機酸がリン除去に重要な役割を果たしていると文献等で報告されている。
【0024】
有機酸は、下水道管渠内に堆積した有機物が発酵することで生成する。
降雨があると管渠内に堆積していた有機物が一掃されるため、有機酸が生成されなくなる。
【0025】
そして、再び有機酸濃度がもとの降雨前のレベルまで回復する時間は、1日から場合によっては1週間以上必要となる。
図2に示す如く、実処理場における実験結果によると、有機酸が不足しているときに、高濃度のリンが流入すると、処理しきれず、処理水でリンの規制値を超える恐れがある。
【0026】
ここで、図2において、横軸Xは日付け、縦軸Yは降雨量(mm)、酢酸濃度(mg/l)、全リン濃度(mg/l)を表し、Fは流入水の全リン濃度,Gは流入酢酸濃度、Hは処理水の全リン濃度、Iは降雨量のグラフを示す。
図2のように、リンの除去性能を判断するためには、有機酸濃度の回復と流入リン濃度の監視が重要であることが分かる。
【0027】
即ち、図2のα点では、降雨が多い時は、有機酸の回復に時間がかかり、リン除去が悪化することが分かる。
図2のβ点では、降雨が少ない時は、有機酸の回復が早く、リン除去が良好で、処理水の全リン濃度も低くなることが分かる。
【0028】
上記のように,リンの除去性能を判断するためには,有機酸濃度の回復と流入リン濃度の監視が重要である。
そこで,本装置では,次のような機能を持たせている。
【0029】
(1)有機酸濃度の回復時間を予測する機能。
降雨量計9と水温計11によって実現する事が出来る。
図2に示す如く、実処理場における実測結果から、降雨量と水温とから、有機酸濃度の回復を予測することができると考えられる。
【0030】
従って、図2に示す実測の結果から、下記の予測式が得られ、図3に示す如く、実測値と予測値との相関が得られた。
Y=4.2621X−1.4501
Y:酢酸20mg/lまでの回復日数(日)
X:1.06(20−水温)×log(積算降雨量)
(単位:水温(℃)、積算降雨量(mm))
【0031】
ただし、この予測式の傾きおよび切片は、処理場ごとに修正する必要がある。
ここで、Y:酢酸20mg/lまでの回復日数(日)としたのは、図2に示す実測値より、処理水H中のリンを除去するのに十分な酢酸濃度であるからである。
【0032】
図3において、X軸は、予測値:酢酸20mg/lまでの回復日数(日)、Y軸は、観測値:酢酸20mg/lまでの回復日数(日)である。
【0033】
(2)流入リン濃度を監視する機能。
これは、オンラインの第1リン計18によって実現する事が出来る。
(3)リン除去悪化を予測判断する機能。
これは、オンラインの第1リン計18、降雨量計9、水温計11が接続された演算装置21によって実現することが出来る。
【0034】
(4)警報・メッセージを表示する機能。
これは、演算装置21、表示装置22と警報装置23とによって実現する事が出来る。
【0035】
に、リン除去の悪化を予測し、表示する機能について、演算装置21、表示装置22と警報装置23との動作フローチャートを示す。
において、ステップ1において、降雨量計9で計測した降雨量と、水温計11で計測した水温とを演算装置21に入力する。
【0036】
ステップ2において、積算降雨量と平均水温とを演算装置21で演算する。
ステップ3において、Y=4.2621X−1.4501の式より、有機酸予測回復時間の演算を行う。
ステップ4において、有機酸予測回復時間と、現時点での降雨終了経過時間から、後述する図5で説明する現在の有機酸濃度レベルを予測する。
【0037】
ステップ5において、有機酸濃度レベルと、第1リン計18で計測した流入全リン濃度から、リン除去の悪化を予測する。
ステップ6において、表示装置22にメッセージを表示し、警報装置23より警報を発する。
【0038】
図5に予測方法の概念図を示す。
概念図は、有機酸濃度レベルの低いとき(図中では有機酸濃度レベル1)に、高濃度のリン(図中では流入リン濃度レベル4、5)が流入すると、リンを処理しきれず、高い処理水リン濃度となる可能性があることを示している。
【0039】
ここで、横軸Xは降雨終了からの有機酸濃度の時間経過を示し、縦軸Yは流入リン濃度の濃度レベルを示す。
なお、積算降雨量が20mm未満の場合は、管渠内に堆積していた有機物が一掃される事が無く,有機酸は少し生成されるので、警報レベルを一段階下げることが出来る。
【0040】
逆に、前回積算降雨量が100mm以上の場合は、警報レベルを一段階上げる必要がある。
このように、各処理場特有の傾向を演算装置に入れることで、予測の精度を上げることができる。
【0041】
なお、処理水Bを計測する第2リン計19は、最終的なリンの処理結果を確認するために必要である。
【0042】
この結果、
(1)これまで、リン除去の悪化は経験や勘によって予測されてきたが、本装置では、既存の計器を利用して、容易かつ定量的な予測が可能となるリン除去支援装置が得られる。
【0043】
(2)降雨量、水温や流入全リン濃度を使用することで、早期に予測が出来るリン除去支援装置が得られる。
(3)その結果、リンの規制値に対して、凝集剤を適切に注入することが出来るリン除去支援装置が得られる。
【0044】
(4)本装置では、有機酸を直接測定する計器は不要であるので、安価なリン除去支援装置が得られる。
(5)本装置は、演算装置から演算結果信号を容易に取出すことが出来るので、既存のパソコン等を利用した監視装置に容易に組み込むことが出来、既存の監視装置を容易に発展することが出来るリン除去支援装置が得られる。
【0045】
(6)演算装置21からの信号に基づきこの演算装置21の演算結果を表示する表示装置22が設けられたので、演算結果を容易に視認して確認出来るリン除去支援装置が得られる。
【0046】
(7)警報装置23が設けられたので、表示装置22等を視認する必要はなく、また装置の近くにいる必要もなく、直ちに対処しやすく、迅速性を有するリン除去支援装置が得られる。
(8)PH計24が設けられたので、PH値も監視出来、より予測の精度を上げることができるリン除去支援装置が得られる。
(9)第1沈殿池1もしくは嫌気槽3にORP計25が設けられたので、ORP値も監視出来、より予測の精度を上げることができるリン除去支援装置が得られる。
【0047】
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1によれば、次のような効果がある。
(1)これまで、リン除去の悪化は経験や勘によって予測されてきたが、本装置では、既存の計器を利用して容易かつ定量的な予測が可能となるリン除去支援装置が得られる。
【0049】
(2)降雨量、および流入原水の水温や流入全リン濃度を使用することで、リン除去の悪化を早期に予測ができるリン除去支援装置が得られる。
(3)その結果、リンの除去の悪化に対して、凝集剤を適切に注入するなどの対応が可能なリン除去支援装置が得られる。
【0050】
(4)本装置では、有機酸を直接測定する計器は不要であるので、安価なリン除去支援装置が得られる。
(5)本装置は、演算処理をプログラミングできる計算機があれば良く、既存のパソコン等を利用した監視装置に容易に組み込むことが出来るリン除去支援装置が得られる。
【0051】
本発明の請求項2によれば、次のような効果がある。
演算装置からの信号に基づきこの演算装置の演算結果を表示する表示装置が設けられたので、演算結果を容易に視認して確認出来るリン除去支援装置が得られる。
【0052】
本発明の請求項3によれば、次のような効果がある。
警報装置が設けられたので、表示装置等を視認する必要はなく、また装置の近くにいる必要もなく、係員の運転管理の負担を軽減することが可能なリン除去支援装置が得られる。
【0053】
本発明の請求項4によれば、次のような効果がある。
PH計を設けることによって、PH値を監視すると共に、より予測の精度を上げることができるリン除去支援装置が得られる。
【0054】
本発明の請求項5によれば、次のような効果がある。
ORP計を設けることによって、ORP値を監視すると共に、より予測の精度を上げることができるリン除去支援装置が得られる。
【0055】
従って、本発明によれば、降雨によるリン除去の悪化を容易かつ定量的に予測出来るリン除去支援装置を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】 図1の動作説明図である。
【図3】 図1の動作説明図である。
【図4】 図1の動作説明図である。
【図5】 図1の動作説明図である。
【図6】 従来より一般に使用されている従来例の要部構成説明図である。
【符号の説明】
1 第1沈殿池
2 生物反応槽
3 嫌気槽
4 好気槽
5 第2沈殿池
6 返送汚泥管
7 第1全リン計
8 第2全リン計
9 降雨量計
11 水温計
18 第1リン計
19 第2リン計
21 演算装置
22 表示装置
23 警報装置
24 PH計
25 ORP計
A 流入原水
B 処理水
C 返送汚泥
D 余剰汚泥
E 監視室
E1 監視盤
F 流入水のリン濃度
G 流入酢酸濃度
H 処理水のリン濃度
I 降雨量

Claims (5)

  1. 流入原水が流入される第1沈殿池と、
    この第1沈殿池に設けられた第1リン計と、
    前記第1沈殿池によって処理された下水が流入され嫌気槽と好気槽とを有する生物反応槽と、
    この生物反応槽からの下水が流入される第2沈殿池と、
    この第2沈殿池からの処理水のリンを測定する第2リン計と、
    前記第2沈殿池からの返送汚泥を前記生物反応槽の返送する返送汚泥管と、
    を具備するリン除去支援装置において、
    装置の処理区域内に設けられた降雨量計と、
    装置への流入原水の水温を測定する水温計と、
    この水温計と前記降雨量計との測定信号とにより、リン除去支援装置に流入する有機酸濃度の回復時間を積算降雨量の対数を変数とした所定の演算式により演算する演算装置と、
    この回復時間から現在のリン除去支援装置の有機酸濃度を予測し、前記リン計の測定信号からリン除去の悪化レベルを予測する予測装置と、
    を具備したことを特徴とするリン除去支援装置。
  2. 前記演算装置からの信号に基づきこの演算装置の演算結果を表示する表示装置
    を具備したことを特徴とする請求項1記載のリン除去支援装置。
  3. 前記演算装置からの信号に基づき警報を発する警報装置
    を具備したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のリン除去支援装置。
  4. 前記第1沈殿池に設けられたPH計
    を具備したことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のリン除去支援装置。
  5. 前記第1沈殿池もしくは前記嫌気槽に設けられたORP計
    を具備したことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のリン除去支援装置。
JP2002206545A 2002-07-16 2002-07-16 リン除去支援装置 Expired - Lifetime JP4014462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206545A JP4014462B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 リン除去支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206545A JP4014462B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 リン除去支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004049931A JP2004049931A (ja) 2004-02-19
JP4014462B2 true JP4014462B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=31931236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002206545A Expired - Lifetime JP4014462B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 リン除去支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014462B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2622930C (en) * 2005-10-06 2016-01-19 Siemens Water Technologies Corp. Dynamic control of membrane bioreactor system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004049931A (ja) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793299B2 (ja) プロセス監視診断装置
Tang et al. Nitrification at full-scale municipal wastewater treatment plants: Evaluation of inhibition and bioaugmentation of nitrifiers
CN101088923B (zh) 水处理设施的管理系统
JP4334317B2 (ja) 下水処理システム
JP5775296B2 (ja) 下水処理場の運転支援装置及び運転支援方法
CN101786721A (zh) 城市污水处理厂出水有机物浓度的随机过程预测方法
JP2001252691A (ja) 下水処理場の水質制御装置
JP2000218263A (ja) 水質制御方法及びその装置
JP6845775B2 (ja) 水処理制御装置及び水処理システム
JP2013215698A (ja) 水処理プラントの状態診断方法及び装置
JP4014462B2 (ja) リン除去支援装置
CN101693573A (zh) 一种aao工艺反应池的优化设计方法
JP5193884B2 (ja) 上水施設の監視制御システム
JP4318491B2 (ja) りん除去方法
JP2006315004A (ja) 下水処理場水質制御装置
JPH0938690A (ja) 水処理における凝集剤注入制御方法
JP3214489B2 (ja) 汚水処理方法及び汚水処理装置
JP4920016B2 (ja) 晶析によるりん回収装置の制御装置及びその方法
JP3969217B2 (ja) 消毒副生成物の濃度管理方法及び装置
JP2004305862A (ja) リン除去装置
Das et al. A novel approach to evaluate state estimation approaches for anaerobic digester units under modeling uncertainties: Application to an industrial dairy unit
KR101272273B1 (ko) 슬러지 계면 관리 수처리 시스템
JP4643365B2 (ja) 下水の消毒システム
JP7103598B2 (ja) 水処理制御装置及び水処理システム
JP2880816B2 (ja) 嫌気性水処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A681

Effective date: 20040129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4014462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term