JP4013672B2 - データ採録方法および携帯電話機 - Google Patents

データ採録方法および携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP4013672B2
JP4013672B2 JP2002199999A JP2002199999A JP4013672B2 JP 4013672 B2 JP4013672 B2 JP 4013672B2 JP 2002199999 A JP2002199999 A JP 2002199999A JP 2002199999 A JP2002199999 A JP 2002199999A JP 4013672 B2 JP4013672 B2 JP 4013672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
message
data
acquisition
function unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002199999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060766A (ja
Inventor
ジェニングス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2003060766A publication Critical patent/JP2003060766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013672B2 publication Critical patent/JP4013672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • G06F11/0742Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in a mobile device, e.g. mobile phones, handheld devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0784Routing of error reports, e.g. with a specific transmission path or data flow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機などの移動体電話機に関し、特に、送受話器(ハンドセット)型の携帯電話機におけるエラーの採録に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機の正確な動作には、音声あるいは他のデータの送信及び受信が可能であるように多数の構成要素が正しく動作することが必要である。GSM(Global System for Mobile Communications)方式の移動体電話機におけるこのような主要な機能構成要素は、図1に示すとおりである。
【0003】
主プロセッサ12に対し、スピーカ2、マイクロホン4、キーパッド6、メモリ8及び無線部10が接続している。また、SIM(加入者特定モジュール;subscriber identified module)14が着脱可能にプロセッサ12に接続されている。
【0004】
スピーカ2、マイクロホン4およびキーパッド6は、使用者の聴取と発話を可能にし、また、番号やテキストの入力を可能にする。主プロセッサ12は、音声をデジタル変換する機能や、携帯電話機の他の機能の動作させる機能を包含している。プロセッサ12は、データとともにプロセッサ12によって実行されるソフトウエアを格納するメモリ8と協働する。無線部10は、音声および他のデータを送受信する。
【0005】
SIM14は、プロセッサ16とメモリ18からなるスマートカードである。SIM14は、氏名および住所のような加入者情報を格納する。SIM14のプロセッサ16は、ソフトウエアを実行して、携帯電話機の機能の各種の態様を制御することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
携帯電話機内に保持されるソフトウエアは、それが本体のメモリ8内に格納されるかあるいはSIM14のメモリ18内に格納されるかに関わらず、正確に動作することを保証するために、試験されることが要求されている。しかしながら、GSM携帯電話機を異なるセルラーネットワークや地理的位置に適合させることは、それらが実験室の温和な環境では予測あるいはシミュレートできないそれ独自の特異な特性を有することにより、しばしば問題を引き起こす。典型的には、現場で遭遇する問題点についてその条件を再発生させて現地で診断情報(diagnostic information)を採録(ロギング)するために、技術者は現地を訪問せざるを得ない。このことは問題の解決に高くつく遅延を招来し、特に、診断試験が繰り返さなければならなかったり、試験用のソフトウエア(ビルド;build)をダウンロードしたりしなければならなかった時には、高くつくことになる。携帯電話機の動作エラーは、より効率的なやり方で採録されるべきであると考えられる。
【0007】
そこで本発明の目的は、携帯電話機の動作エラーを効率的に採録できるデータ採録方法、およびそのようなデータ採録方法に適合した携帯電話機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、携帯電話機のエラーメッセージを携帯電話機から無線リンクを介して送信することによる携帯電話機の動作エラー採録方法を提供するものである。
【0009】
すなわち本発明のデータ採録方法は、携帯電話機が無線リンクを介してネットワークと通信するシステムにおける携帯電話機の動作データを採録する方法であって、携帯電話機の採録機能部内において動作データメッセージを携帯電話機の加入者特定モジュール(SIMモジュール)にダウンロードされたSIMアプリケーションツールキット(SAT)からコンフィグレーションコマンドを受けることにより発生するステップと、携帯電話機内の無線部に対して動作データメッセージを転送するステップと、動作データメッセージを無線リンクを介してネットワークへ送信するステップと、動作データメッセージをネットワークにおいて受信して採録センタへ転送するステップと、動作データを採録センタで記録するステップと、採録機能部を設定するために採録センタから携帯電話機内の採録機能部にコンフィギュレーションメッセージを送信するステップと、携帯電話機の動作を変更するためのコンフィギュレーションメッセージを携帯電話機に送信するステップとを有する。
【0010】
本発明の携帯電話機は、無線リンクを介してネットワークに対して通信し、動作データメッセージを生成するように構成されている携帯電話機であって、ネットワークに対してデータを送信しネットワークからデータを受信する無線部と、加入者特定モジュール(SIMモジュール)と、携帯電話機の動作に関するデータを示す動作データメッセージを前記SIMモジュールにダウンロードされたSIMモジュールアプリケーションツールキット(SAT)からの動作データメッセージの抽出を指示するコンフィグレーションコマンドを受けることにより抽出し、エラーメッセージを送信のために無線部に転送する採録機能部と、採録センタからコマンドメッセージを受信して携帯電話機内の採録機能部へ転送して採録機能部が設定されるようにするコマンド受信機能部と、を有し、コマンド受信機能部は、コンフィギュレーションメッセージを受信して携帯電話機の動作を変更することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して説明する。図2は、本発明の実施の一形態のデータ採録システムを示すブロック図である。図2では、GSM携帯電話機1は、本発明の実施に関連のある構成要素としての機能ブロック図として描かれている。
【0012】
この実施の形態では、移動体電話ネットワーク内で動作する少なくとも1つの送受話器型移動体電話機(携帯電話機)と、ネットワークに関連付けられた採録(ロギング)機能部とを備えている。実際には、このようなGSM携帯電話機1の複数を本発明にしたがって構成することができ、より多くの数の携帯電話機からのエラーを採録できるようにすることができる。
【0013】
本発明を実施するための携帯電話機は、上述の図1に示す機能構成要素を有するとともに、さらに、採録(ロギング)機能を提供するように、追加のソフトウエアによって改良されている。前記のように携帯電話機1は、入力装置としてのキーパッド6、マイクロホン4およびスピーカ2を備えており、これらは、メモリ8と協働して電話機の機能を制御するプロセッサ12に接続している。SIMカード14は、ソフトウエアを実行するSIMプロセッサ16と、SIMメモリ18とを含んでいる。また携帯電話機は、ネットワークとの間で音声および他のデータを送受信する無線部10を介して、ネットワークと通信する。このような携帯電話機1は、当業者間によく知られているものである。
【0014】
携帯電話機の動作には、ハードウエア構成要素と、プロセッサ12およびSIMプロセッサ16のいずれかによって実行されるソフトウエアの両方の正確な機能動作が要求される。ソフトウエアまたはハードウエアにおける何らかのエラーは、ソフトウエアでの「例外(exception)」の発生をもたらす。例外は、バッファオーバフロー、リセットあるいは他の問題のような、ルーチンあるいはサブルーチンにおけるあらゆる異常動作のことである。このような異常動作に加えて、携帯電話機の正常な動作は、ハードウエアおよびソフトウエアの作用に関するデータを生成する。このようなエラーデータおよび正常動作に関するデータは、ともに、動作データと名付けられている。
【0015】
上述のように、例外は、現在は、手動操作によってテストユーザ(試験員)によって記録(採録)され、テストユーザは、その後、採録された例外についてのレポートをまとめる。本実施の形態においては、図2に示すような機能要素ブロックによって示されるように、手動操作での採録および試験の必要性が取り除かれる。
【0016】
携帯電話機1は、上述したのと同様の物理的構成要素を有するが、図2に示す機能を実行するように改良されている。SIMアプリケーションツールキット(SAT;SIM Application Toolkit)プログラム20は、携帯電話機内のアプリケーションの中からエラーメッセージおよび他の動作データを抽出するように電話機を設定(コンフィギュレーション)する機能(functionality)を備える。SATは、携帯電話機のSIM内に設けられたプログラムミング用のアプリケーションであって、プログラムを追加できるようにするものであり、当業者によく知られているものである。もちろん、SATプログラム20は、携帯電話機の主プロセッサ12により、他と等しく実行されるものである。いずれの場合もそのプログラムは、電話機をコンフィグレーションする機能を備えている。SAT「リモートアクセス」プログラム(SAT RAP)20は、試験のために出荷するより前に、各携帯電話機に先行して設けられているSIMに事前にプログラミングされる。あるいは、SAT RAPは、JAVA(R)仮想マシン(Virtual Machine)(MEXE)のようなジェネリックな実行環境を含む先行して設けられているSIMに、ダウンロードされる。後者の場合は、例えば全ての携帯電話機に当初から標準モニタリングプログラムがダウンロードされているように、特定の種類の問題に適合した診断プログラムをダウンロードするという柔軟性を有する。
【0017】
エラーや例外やその他の動作データを抽出するために、SATプログラム20は、採録機能(およびデータ格納)部22に、コンフィギュレーションコマンドを出力する。これは、主メモリ8とプロセッサ12か、あるいはSIMメモリ18とSIMプロセッサ16かに所在する。採録機能部22は、携帯電話機内で発生したエラーを特定して格納し、これらのエラーをSATプログラム20に受け渡す。
【0018】
携帯電話機の採録機能部22は、コンフィギュレーションエラーのしきい値レベルを監視し、エラーレベルがしきい値を超えているときにはSATプログラムに報告する。そして次に、電話網に対して警報メッセージを送出する。電話機は使用されないままでいてこれらの技術によって遠隔制御される。あるいはその代わりに、電話機は通常に使用されるともに、ログ(記録)が、例えばリセットのような採録に対するトリガが発生したときに、指定されたベアラ(bearer)を介して返送される。
【0019】
本実施の形態の携帯電話機は、プロセッサ12に装備されている普通のプログラムである「携帯電話機アプリケーションおよびサービス」部24をも有する。また、GSMモデムおよびデータルータ26は、携帯電話機の無線部10の一部であり、よく知られたものである。
【0020】
採録機能およびデータ格納部22によって特定されたエラーや他の動作データは、「携帯電話機アプリケーションおよびサービス」部24を経由して、GSMモデムおよびデータルータ26へ転送される。GSMモデムおよびデータルータ26は、それらのエラーや動作データを「データ採録および制御センタ」(DLCC)3へ送信する。データは、ショートメッセージサービス(SMS;short massage service)、回線交換データ(CSD;circuit switched data)、GPRS(general packet radio service;汎用パケット無線サービス)、USSD(unstructured supplementary service data;非構造追加サービスデータ)などのいくつかのプロトコルのいずれかによって送信できる。これらのいずれのプロトコルも使用できるが、SMSを用いることが好ましい。
【0021】
データ採録制御センタ(DLCC)3は、移動体電話網の一部であってもよいし、あるいは独立したものであってもよい。このようなDLCC3は、当業者にはよく知られたものであって、ここでは標準のDLCCが使用される。DLCC3は、エラーデータ信号を受信する周知のGSMモデム30と、データ採録・制御分析コンピュータ32とを有する。データ採録制御センタ(DLCC)3は、採録活動を実行する能力を有する、コンピュータによるホストである。典型的には、1システム当りDLCC3は1台のみ設けられるが、大量の携帯電話機の試験を行うために、多数の地域分けされたDLCCから処理結果を取得する能力を有する中央DLCCとして、DLCC3を設定することも可能である。インターネット(Internet)は、相互接続されたDLCCにとっての理想的な通信媒体である。
【0022】
DLCCの主たる任務は、診断コマンドを符号化して、指定された遠隔の携帯電話機に対して(所定のSMSサービスセンタを経由して)送信するGSMモデムに、符号化後の診断コマンドを転送することである。またDLCCは、受信範囲の携帯電話機からの、要求に基づくあるいは要求に基づかないデータグラムを受信して復号する。DLCCは、関連するコマンドを実行して、関連する携帯電話機のデータベースにそれらのデータグラムを格納する。
【0023】
DLCCは以下の4種類のオペレーションモードの内の一つを実行することができる。
【0024】
1.コンフィギュレーション(設定)モード:このモードでは、操作員が、新しい携帯電話機のアドレスを入力し、携帯電話機のログを消去し、エラー警報のしきい値を設定し、報告用の電子メールアドレスを設定できるようにする。
【0025】
2.マニュアル(手動)モード:このモードでは、操作員が、手動によって、個別に、遠隔の携帯電話機に対して問い合わせ、また遠隔の携帯電話機を設定できるようにする。
【0026】
3.オートマティック(自動)モード:このモードは、遠隔の携帯電話機をセットアップしその携帯電話機からのデータを取得するように事前に構築されているDLCCの動作処理(挙動;behavior)を信頼して、操作員の介入や操作を最小限にするモードである。このモードでは、それが管轄すべき携帯電話機のアドレスが、DLCCに予めプログラムされている。予めプログラムされている動作処理により、DLCCは、携帯電話機ごとに、コンフィギュレーションメッセージを発行して下記の項目の組合せを実行することができる。
【0027】
・定期的な携帯電話機に対する情報の問合せ(ポーリング)、
・特定の問題を報告する携帯電話機が、その問題をさらに定量化しあるいは解決するための追加のデータを自動的にダウンロードできるようにすること、
・携帯電話機との相互のやり取りの相互通話の採録、
・関連する技術者に対する未解決の問題の例えば電子メールによる通知、
・携帯電話機の採録動作処理の制御、
・携帯電話機のアプリケーション動作処理の制御。
【0028】
4.診断モード:このモードは、動作についての上述のマニュアルモードの変形であって、操作者が、DLCCソフトウエアおよび/または関連する携帯電話機のSATアプリケーションの中の問題を診断できるようにするモードである。
【0029】
データ記録および制御分析コンピュータ32は、このようにして、コマンドまたはコンフィギュレーションメッセージを個別にSMSを介して各携帯電話機に発行することができ、その結果として、採録データの最新のものを受信する。特に、SATプログラム20からDLCC3が利用可能なコマンドには、以下のものが含まれる。
【0030】
1. 遠隔採録の開始、
2. 遠隔記録の停止、
3. ログの要求、
4. 現状報告(ステータス)の要求。
【0031】
携帯電話機は、まず電源が導入されると、DLCC3に(SMSを介して)その携帯電話機が動作中であることを伝達し、あるいはその代わりに、ユーザがSAT RAPのメニュー項目を選択して採録機能を起動しあるいは停止することができるようにする。
【0032】
本実施の形態での携帯電話機の採録(ロギング)状態が図3に示されている。
【0033】
まず、アイドル状態40では、採録機能部22もアイドル状態である。段階41において、採録機能部22は、DLCC3からのSMSを介した遠隔コマンドにより、あるいは通電により自動的に、起動される。それにより採録機能部22は、動作状態42になる。段階43において、いかなる例外も全て採録機能部22によって抽出され格納される。段階44において採録機能部22はログ要求を処理し、段階45において、しきい値を超えたかどうかを判定する。もし、しきい値を超えている場合には、データ採録制御センタ(DLCC)3に対し、段階46において、しきい値を超えた旨が通知される。一方、しきい値を越えていない場合には、ログは格納され、あとで(段階47において)中央採録機能すなわち中央DLCCに送られる。
【0034】
ひとたびエラーが採録されると、それらのエラーは、いくつかの課題が解決されるようにする障害であるかどうかが判定される。携帯電話機におけるこのようなやり方に適合した、携帯電話機における課題の種類としては、以下のようなものが含まれている。
【0035】
1.アルゴリズム最適化:パラメータが最適化されるか変更される。すなわち、SAT RAPプログラムが、DLCCからの指示に基づいて、新しいアルゴリズムパラメータを適用する。
【0036】
2. ハードウエア最適化:セッティング(設定値)を変更して最適値を見つける。
【0037】
3. アプリケーションバグ:パッチプログラムがダウンロードされる。
【0038】
4. ユーザセッティングが、問題診断を支援するように変更される。
【0039】
5. 最悪ケースシナリオを設定してマージンレベルを突き止める。
【0040】
6. ある種の間欠性の問題がトレースされる。
【0041】
要約すると、本実施形態は、どちらかというと押し付けがましくない技術であって、それによって、遠隔から、以下のことを行うことができる。
【0042】
・現地でのエンジニアの介入なしに診断情報を収集する;
・潜在的な問題をさらに緩和するように携帯電話機のソフトウエアを改良する;
・または、問題を完全に直す。
【0043】
本実施形態のシステムは、中央制御センタ(中央DLCC)3から試験中の携帯電話機に格納された遠隔のSIMアプリケーションツールキット(SAT)プログラム20へコマンドを中継するために、GSM SMSサービスを使用する。SATプログラム20は、引き続いて、遠隔の制御センタの指示にしたがって、携帯電話機のソフトウエアと係わり合って、採録オプションを設定しあるは採録データを取得する。
【0044】
制御センタに情報を返すためにSATプログラムが利用できるデータベアラは、GSM SMS、GSM回線交換データ、さらにはGSM GPRSを含む。
【0045】
携帯電話機に対しておよび携帯電話機からのコマンドの伝送ルートを選択することができ、それは本発明の範囲に含まれる。選択のために考慮しなければならない点は、以下の通りである。
【0046】
a)ダウンリンクデータパス:
・採録および診断コマンドの送出
・新しいコンフィギュレーションデータのダウンロード
・新しいプログラムデータのダウンロード
b)アップリンクデータパス:
・エラーログの返信
・診断データの返信
・コマンドステータスの返信
データベアラの選択は、下記の判断基準に依存している。
【0047】
1.遠隔採録および診断が、アプリケーションとユーザにとってどれだけ介入的なものであるか;
2.サービスネットワークあるいは地理的位置に対するベアラの利用可能性;
3.アップリンクとダウンリンクでおそらく異なるであろうそれぞれ必要な周波数帯域;
4.コスト。
【0048】
以下、潜在的に利用可能性のあるデータベアラについて説明する。
【0049】
(1)SMSベアラ(狭帯域):
・SMS−PP(ポイント・ツー・ポイント;point-to-point)を介する採録コンフィギュレーション。すなわち採録されるべき項目は、バースト採録あるいは連続採録される
・SMS−PP経由での採録の起動と事前設定。すなわち採録開始前に音声呼設定が開始される
・データログは、SMS−PPメッセージとして返信される
(2)GPRSベアラ(中/広帯域):
・MT(移動端末;mobile terminal) SMS−PPおよび/またはGPRS MT呼を用いて設定される
・上記のオプション(1)(SMSベアラの場合)よりもずっと広い周波数帯域である
・比較的介入的でない。携帯電話機の他の動作が並行して行なわれる
・データログがIP(Internet protocol)データパケットに載せられて返信される
(3)CSDベアラ(中/広帯域):
・上記のオプション(1)(SMSベアラの場合)よりも広い周波数帯域であり、連続採録時にはより介入的である
・バースト採録にはより適切である。
【0050】
・データログは、非構造化データブロックとして返信される
(4)USSDベアラ(中帯域):
・上記のオプション(1)(SMSベアラの場合)として設定された採録である
・採録されたデータはUSSDベアラを使用して返信される
・潜在的には上記のオプション(1)よりもよい解決策である
・データログはUSSDブロックとして返信される
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、携帯電話機の動作エラーを効率的に採録できるようになる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話機の主要な構成要素の機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態のデータ採録システムの構成を示す機能ブロック図である。
【図3】データ採録過程を示す状態図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 スピーカ
3 データ採録および制御センタ(DLCC)
4 マイクロホン
6 キーパッド
8 メモリ
10 無線部
12 プロセッサ
14 SIMカード
16 SIMプロセッサ
18 SIMメモリ
20 SIMアプリケーションツールキット(SAT)プログラム
22 採録機能(およびデータ格納)部
24 携帯電話機アプリケーションおよびサービス部
26 GSMモデルおよびデータルータ
30 GSMモデル
32 データ採録および制御分析コンピュータ

Claims (9)

  1. 携帯電話機が無線リンクを介してネットワークと通信するシステムにおける前記携帯電話機の動作データを採録する方法であって、
    前記携帯電話機の採録機能部内において動作データメッセージを前記携帯電話機の加入者特定モジュール(SIMモジュール)にダウンロードされたSIMアプリケーションツールキット(SAT)からの動作データメッセージの抽出を指示するコンフィグレーションコマンドを受けることにより発生するステップと、
    前記携帯電話機内の無線部に対して前記動作データメッセージを転送するステップと、
    前記動作データメッセージを前記無線リンクを介して前記ネットワークへ送信するステップと、
    前記動作データメッセージを前記ネットワークにおいて受信して採録センタへ転送するステップと、
    前記動作データを前記採録センタで記録するステップと、
    前記採録機能部を設定するために前記採録センタから前記携帯電話機内の前記採録機能部にコンフィギュレーションメッセージを送信するステップと、
    前記携帯電話機の動作を変更するためのコンフィギュレーションメッセージを前記携帯電話機に送信するステップと、
    を有するデータ採録方法。
  2. 前記コンフィギュレーションメッセージは、前記採録機能部に、前記携帯電話機のそれまでの動作に基づいた前記動作データメッセージを生成させるものである、請求項1に記載のデータ採録方法。
  3. 前記動作データメッセージを送信するステップは、前記採録センタからの要求によってあるいは与えられたしきい値を読むことによって前記動作データメッセージが周期的に送信されるように、設定可能である、請求項1または2にデータ採録方法。
  4. 前記動作データメッセージがエラーメッセージである請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ採録方法。
  5. 無線リンクを介してネットワークに対して通信し、動作データメッセージを生成するように構成されている携帯電話機であって、
    前記ネットワークに対してデータを送信し前記ネットワークからデータを受信する無線部と、
    加入者特定モジュール(SIMモジュール)と、
    前記携帯電話機の動作に関するデータを示す動作データメッセージを前記SIMモジュールにダウンロードされたSIMモジュールアプリケーションツールキット(SAT)からの動作データメッセージの抽出を指示するコンフィグレーションコマンドを受けることにより抽出し、エラーメッセージを送信のために前記無線部に転送する採録機能部と、
    採録センタからコマンドメッセージを受信して前記携帯電話機内の前記採録機能部へ転送して前記採録機能部が設定されるようにするコマンド受信機能部と、
    を有し、前記コマンド受信機能部は、コンフィギュレーションメッセージを受信して前記携帯電話機の動作を変更することができる、携帯電話機。
  6. 前記採録機能部は、前記携帯電話機のそれまでの動作に基づいた前記動作データメッセージを生成させるために、コンフィギュレーションメッセージによって設定可能である、請求項5に記載の携帯電話機。
  7. 前記採録機能部は、前記採録センタからの要求によってあるいは与えられたしきい値を読むことによって前記動作データメッセージが周期的に送信されるように、設定可能である請求項5または6に記載の携帯電話機。
  8. 前記無線部はエラーメッセージをSMSメッセージとして送信するように構成されている、請求項5乃至7のいずれか1項に記載の携帯電話機。
  9. 前記動作データメッセージがエラーメッセージである請求項5乃至8のいずれか1項に記載の携帯電話機。
JP2002199999A 2001-08-13 2002-07-09 データ採録方法および携帯電話機 Expired - Fee Related JP4013672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0119699A GB2378852B (en) 2001-08-13 2001-08-13 Data logging system
GB0119699.7 2001-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003060766A JP2003060766A (ja) 2003-02-28
JP4013672B2 true JP4013672B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=9920286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199999A Expired - Fee Related JP4013672B2 (ja) 2001-08-13 2002-07-09 データ採録方法および携帯電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030032408A1 (ja)
JP (1) JP4013672B2 (ja)
CN (1) CN100488302C (ja)
GB (1) GB2378852B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10249700A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Agere Systems, Inc. Von einem Mobiltelefon gesendete Fehlerbehebungs- und Systemabsturzinformation
DE10342112A1 (de) 2003-09-10 2005-05-04 Vodafone Holding Gmbh Einrichtung zum Überprüfen einer SIM-Karte
DE10351745B4 (de) * 2003-11-06 2005-09-01 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers
KR100612142B1 (ko) 2004-01-16 2006-08-11 주식회사 케이티프리텔 이동통신 단말을 이용한 공중선계 원격 측정 감시 장치 및그 방법
EP1619910A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-25 Axalto S.A. Method of obtaining and transmitting user-specific maintenance data related to radio transmission in a wireless network
EP1619911A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-25 Axalto SA Method of obtaining and transmitting user-specific maintenance data related to radio transmission in a wireless network
CN100337505C (zh) * 2004-09-28 2007-09-12 华为技术有限公司 实现监护功能的移动终端及其监护的方法
EP1732284A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-13 Axalto S.A. An enhanced device and an enhanced method for ensuring continuity of communication in a communication network
US8271948B2 (en) * 2006-03-03 2012-09-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subscriber identity module (SIM) application toolkit test method and system
US8977968B2 (en) 2006-08-29 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Pseudo-remote terminal IOTA mobile diagnostics and electronic customer care
EP1895794B1 (en) * 2006-08-29 2020-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote management system and method for portable electronic devices
US8611889B2 (en) * 2006-09-26 2013-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote handset diagnostics
EP1906633A1 (en) 2006-09-26 2008-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote handset diagnostics
EP1976313B1 (de) * 2007-03-30 2010-12-01 Communology GmbH Steuerung mobiler Endgeräte
US9137664B2 (en) 2007-05-01 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Application logging interface for a mobile device
US8161474B2 (en) * 2007-12-14 2012-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Diagnostic information preservation during installations of over the air update of wireless handset software
FR2930862B1 (fr) * 2008-04-30 2010-05-28 Bouygues Telecom Sa Procede de diagnostic d'un terminal de telephone mobile incluant des applications sans contact
US8971884B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Rejection notification to a universal integrated circuit card
FR2986355A1 (fr) * 2012-01-26 2013-08-02 France Telecom Procede d'interrogation d'un terminal mis en oeuvre par un serveur d'application.

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914686A (en) * 1986-11-28 1990-04-03 Hagar Iii William G Cordless phone data logger
GB8921330D0 (en) * 1989-09-21 1989-11-08 Nat Grid Company Plc Apparatus for transfer of signals to or from a remote site
GB2238682A (en) * 1989-11-29 1991-06-05 Storno As Radio with error logging function
GB2252475A (en) * 1990-11-21 1992-08-05 Motorola Inc Recording error events particularly in radiotelephones
SE469460B (sv) * 1991-11-27 1993-07-05 Televerket Foerfarande och anordning foer terminalorienterad kvalitetsoevervakning i telekommunikationsnaet
US5805666A (en) * 1995-02-28 1998-09-08 Sony Corporation Method of and apparatus for diagnosing personal communication system
US6643506B1 (en) * 1996-08-07 2003-11-04 Telxon Corporation Wireless software upgrades with version control
US6088588A (en) * 1997-03-25 2000-07-11 Nortel Networks Corporation Method and wireless terminal for monitoring communications and providing network with terminal operation information
CN1123258C (zh) * 1997-09-15 2003-10-01 西门子公司 设置通信终端设备的远程配置的方法和装置
USH1897H (en) * 1997-09-26 2000-10-03 Dsc/Celcore, Inc. Merged operations and maintenance center and method for operation
DE19750364B4 (de) * 1997-11-14 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Aktualisierung von in einem Autoradio- oder Kraftfahrzeug-Navigationsgerät gespeicherten Informationen in Form von Betriebssoftware, Sendertabellen oder Navigationsdaten sowie Autoradio- oder Kraftfahrzeug-Navigationsgerät
DE19800378A1 (de) * 1998-01-08 1999-07-15 Cit Alcatel Verfahren zum Übergehen von Betriebsparametern von einer Zentrale an ein örtlich begrenztes drahtloses Telekommunikationssystem und entsprechendes drahtloses Telekommunikationssystem
US20010049263A1 (en) * 1998-03-26 2001-12-06 Xiang Zhang Automatic station/system configuration monitoring and error tracking system and software upgrade tool kit
JP3504140B2 (ja) * 1998-03-27 2004-03-08 三菱電機株式会社 Avmシステム
US7783508B2 (en) * 1999-09-20 2010-08-24 Numerex Corp. Method and system for refining vending operations based on wireless data
KR100672396B1 (ko) * 1999-12-28 2007-01-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 사후 서비스 방법
JP2001206623A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 端末テープ貼り装置
GB0003313D0 (en) * 2000-02-15 2000-04-05 Koninkl Philips Electronics Nv Software reconfiguration of communications apparatus
US6714793B1 (en) * 2000-03-06 2004-03-30 America Online, Inc. Method and system for instant messaging across cellular networks and a public data network
JP2003536292A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動体通信ユニットへの支援を提供する方法及びシステム
JP2002027537A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Sharp Corp 携帯電話機を利用したデータ通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003060766A (ja) 2003-02-28
GB2378852B (en) 2005-07-13
US20030032408A1 (en) 2003-02-13
CN1402580A (zh) 2003-03-12
GB0119699D0 (en) 2001-10-03
GB2378852A (en) 2003-02-19
CN100488302C (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013672B2 (ja) データ採録方法および携帯電話機
JP4575418B2 (ja) 電波での移動局の管理方法
US7324815B2 (en) Remote interaction with a wireless device resident diagnostic interface across a wireless network
US20190104405A1 (en) Terminal setting change notification
US8937910B2 (en) System and method for connecting, configuring and testing wireless devices and applications
RU2010125239A (ru) Диагностический контроль посредством устройства беспроводной связи
CN106534289B (zh) 自动化测试方法、装置及系统
JP2005532718A (ja) 無線ネットワークを介した無線デバイス常駐診断インタフェースとの遠隔対話
JP5190543B2 (ja) 通信ネットワークにおいてネットワーク要素のソフトウエアを更新する方法
JP5462266B2 (ja) 移動体通信ネットワーク
CN110532012B (zh) 一种分布式系统软件升级方法及装置
KR100575726B1 (ko) 휴대단말기 프로그램 오류 자동 수정장치 및 방법
US6286112B1 (en) Method and mechanism for providing a non-stop, fault-tolerant telecommunications system
KR100449916B1 (ko) 왑폰을 이용한 무선인터넷 망관리 시스템
KR100546254B1 (ko) 고주파 중계기의 동작상태 원격 감시방법 및 시스템
EP1841134A1 (en) Analysis system and method of analysing performance
EP3331287A1 (en) Device and method for managing a cellular network in relation with cellular terminals accepting a plurality of subscriber modules
US20050239408A1 (en) Operating method for a terminal in a radio communication system, a radio communication system, terminal and acknowledgement unit for said radio communication system
JP5159525B2 (ja) 無線通信システムの管理方法、その実行プログラム、その実行装置、その装置を含むシステム
KR20070064451A (ko) 이동통신 시스템의 기지국 장애 감시 장치
KR20040067655A (ko) 이동통신시스템에서 메시지 수신 확인을 위해 타이머를사용하는 오티에이피에이 서비스 방법
KR20060003767A (ko) 이동 통신 시스템에서 네트워크 관리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070530

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070628

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees