JP4011371B2 - 半導体露光装置 - Google Patents

半導体露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4011371B2
JP4011371B2 JP2002062031A JP2002062031A JP4011371B2 JP 4011371 B2 JP4011371 B2 JP 4011371B2 JP 2002062031 A JP2002062031 A JP 2002062031A JP 2002062031 A JP2002062031 A JP 2002062031A JP 4011371 B2 JP4011371 B2 JP 4011371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
exposure apparatus
semiconductor wafer
focus
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002062031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257847A (ja
Inventor
隆 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2002062031A priority Critical patent/JP4011371B2/ja
Publication of JP2003257847A publication Critical patent/JP2003257847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011371B2 publication Critical patent/JP4011371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体の製造工程において半導体ウエハー表面にパターニングを行う際に用いられる露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体ウエハー上に特定のパターンを形成する為には、半導体ウエハー表面にフォトレジストを塗布し露光装置中のステージに搬送し、マスクパターンをフォトレジストに転写する事により行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
レジスト塗布の以前の工程やレジスト塗布装置において半導体ウエハー裏面に異物が付着した場合、露光装置のステージと半導体ウエハーの間に異物が介在し、半導体ウエハー表面が盛り上がり局部的なフォーカスずれを起こしてしまいレジストパターンのパターニング不良を引き起こしてしまう。
【0004】
現状、半導体製造工程においてレジスト塗布、露光、現像後にパターニングされたレジストの出来あがりを顕微鏡による目視検査を行い、パターン不良が検出された場合は、パターニングされたレジストパターンを剥離し、再パターニングを行っている。しかし、目視検査にて全てを発見するのは、困難であり、パターン不良のあるウエハーを、次工程へ進めた場合、歩留まりの低下を招く事になる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フォトレジストが塗布された半導体ウエハーをステップアンドリピート方式により露光する半導体露光装置において、前記半導体ウエハーを前記半導体露光装置のステージに吸着させた状態で露光領域内の複数位置においてフォーカス測定をし、局部的にフォーカスがずれている位置が有るか検出する事により前記半導体ウエハーと半導体露光装置のステージ間に異物の有無を判断する機能を有する。
【0006】
更に、露光領域内のフォーカス値の近似平面を求めるとともに、前期近似平面から局部的にフォーカス値がずれている位置を検出し、局部的なフォーカスずれが検出された場合は、予め設定した前記半導体露光装置のフォーカス許容値と比較し、前記局部的なフォーカスずれが前記フォーカス許容値内の場合及び局部的なフォーカスずれが検出されなかった場合は、前記露光領域内を露光する機能を有すること特徴とする。
【0007】
更に、前記局部的なフォーカスずれが予め設定した前記半導体露光装置のフォーカス許容値より大きかった場合、前記半導体ウエハーを前記半導体露光装置のステージから脱着し、前記半導体ウエハーの裏面及び前記半導体露光装置のステージ上の異物を除去し、前記半導体露光装置のステージ上に前記半導体ウエハーを吸着させて前記半導体ウエハーの露光を再開する機能を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、図1に示す通り半導体露光装置ステージ1上に吸着された半導体ウエハー2の露光を行う時、露光を行う前に露光領域内の複数位置においてフォーカス測定を行う。フォーカス測定は、複数のフォーカス計測系3を用いて行う。また、ステージを移動させながらフォーカス計測をおこなう事により露光領域全面のフォーカス値を計測する。
【0009】
フォーカス計測を行った後、図3に示すフォーカス値の近似平面5を求め各フォーカス値6との差を予め設定しておいたフォーカス許容値と比較していく。
半導体ウエハー裏面に異物4があった場合のフォーカス計測を図2に示す。この場合近似平面は、図4に示す通りとなり、異物4部分のフォーカス値7は、近似平面からΔfのフォーカスずれとなる。
【0010】
この時、予め設定したフォーカス許容値と比較し、
(Δf)<(フォーカス許容値)の場合、計測した露光領域の露光を行う。
(Δf)>(フォーカス許容値)の場合、露光処理を中断し、半導体ウエハーを露光装置のステージからはずし、局部的なフォーカスずれの原因となった半導体ウエハー裏面及び露光装置のステージ上面の異物の除去をエアブローによって行う。異物の除去は、半導体レーザーでも良い。異物除去後、半導体ウエハーを再度露光装置のステージに吸着させ、半導体ウエハーの処理を再開させる。
【0011】
また、局部的なフォーカスずれが検出された場合には、その半導体ウエハーの露光処理を中断し、及び/又は、警告を発して、必要な処置を採れるようにしてもよい。
【0012】
以上のように本発明によれば、パターン不良につながる半導体ウエハー裏面の異物を即座に検出する事ができ、処理を中断或いは、その異物を除去する事により、レジストパターン不良が発生した半導体ウエハーの次工程への流出を未然に防ぐ事が可能となる。
【0013】
【発明の効果】
本発明は、半導体露光装置ステージ上に吸着された半導体ウエハーの露光領域内の複数位置においてフォーカス測定を行う。この計測において、局部的なフォーカスずれが有るか検出し、そのフォーカスずれが、予め設定している露光装置のフォーカス許容値と比較して大きかった場合には、異常を警告する事により、異常のある半導体ウエハーを次工程に流出させることなく再加工を行う事が出来る。また、異常を検出した時に、露光処理を中断し、半導体ウエハーを露光装置のステージからはずし、局部的なフォーカスずれの原因となった半導体ウエハー裏面及び露光装置のステージ上面の異物の除去を行う。異物除去後、半導体ウエハーを再度露光装置のステージに吸着させ、半導体ウエハーの処理を再開させる事により、フォーカスずれを防止する事が出来、レジストパターン不良を未然に防ぐ事が可能となる。
【0014】
この結果、得られる半導体デバイスの歩留りや信頼性を向上させる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の露光領域内のフォーカス計測の概要図。
【図2】半導体ウエハー裏面に異物があった場合の露光領域内のフォーカス計測の概要図。
【図3】露光領域内のフォーカス近似平面図。
【図4】半導体ウエハー裏面に異物があった場合の露光領域内のフォーカス近似平面図。
【符号の説明】
1 半導体露光装置ステージ
2 半導体ウエハー
3 ウエハー表面のフォーカス値を計測するフォーカス系
4 半導体ウエハー裏面の異物
5 フォーカス値近似平面
6 フォーカス値
7 異物部分のフォーカス値Δf

Claims (2)

  1. フォトレジストが塗布された半導体ウエハーをステップアンドリピート方式により露光する半導体露光装置において、前半導体ウエハーを前記露光装置のステージに吸着させた状態で、前記半導体ウエハーを移動させながら露光領域内全域で、複数のフォーカス計測系により前記露光領域内の複数位置のフォーカス測定をし、前記複数位置のフォーカス値から近似平面を求め、前記近似平面と前記複数位置のフォーカス値との差を予め設定しておいたフォーカス許容値と比較することにより前記半導体ウエハーと前記半導体露光装置のステージの間の異物の有無を判断し、前記近似平面と前記複数位置のフォーカス値との差が予め設定しておいたフォーカス許容値より小さい場合に、前記露光領域内を露光する機能を有することを特徴とする半導体露光装置。
  2. 前記が予め設定した前記半導体露光装置のフォーカス許容値より大きかった場合、前記半導体ウエハーを前記半導体露光装置のステージからはずし、前記半導体ウエハーの裏面及び前記半導体露光装置のステージ上の異物を除去し、その後再度前記半導体露光装置のステージ上に前記半導体ウエハーを吸着させて前記半導体ウエハーの露光を再開する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体露光装置。
JP2002062031A 2002-03-07 2002-03-07 半導体露光装置 Expired - Fee Related JP4011371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062031A JP4011371B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 半導体露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062031A JP4011371B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 半導体露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257847A JP2003257847A (ja) 2003-09-12
JP4011371B2 true JP4011371B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=28670510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062031A Expired - Fee Related JP4011371B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 半導体露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4011371B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140814A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置及び露光方法
JP7114370B2 (ja) 2018-06-29 2022-08-08 キヤノン株式会社 露光装置および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003257847A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100838921B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 액침 리소그래피 시스템
JP4011371B2 (ja) 半導体露光装置
US6426168B1 (en) Method of inspecting photo masks
JP2005217062A (ja) フォトリソプロセス装置および欠陥検査方法
KR20060117032A (ko) 웨이퍼 결함 검출 방법
JPH11238678A (ja) 半導体製造装置
KR20070014585A (ko) 기판 얼라인 장치
JP4567216B2 (ja) 半導体製造装置
JP2000294489A (ja) パターン重ね合わせ方法及び露光装置
KR101170759B1 (ko) 기판 처리 방법
US7573568B2 (en) Method and apparatus for detecting a photolithography processing error, and method and apparatus for monitoring a photolithography process
KR100579859B1 (ko) 오염 측정부를 구비하는 리소그래피 장비
KR20020096086A (ko) 노광용 파티클 제거 장치
KR100545222B1 (ko) 웨이퍼 이송장치 및 이 장치를 이용한 리소그라피 공정진행 방법
KR970006418Y1 (ko) 디포커스 감지를 위한 척
JP2003249433A (ja) 露光装置及び露光制御方法
JPH10246951A (ja) レチクルの欠陥検査方法及びその装置
JP2023525150A (ja) 基板支持システム、リソグラフィ装置
KR20050049930A (ko) 마스크 결함 검출방법
US20080002171A1 (en) Method for in-line monitoring a lens controller of a photolithography system
KR100210842B1 (ko) 모니터패턴 형성방법
KR0168353B1 (ko) 넌패턴 웨이퍼의 검사방법
KR20040029527A (ko) 포토리소그라피 시스템
JPH11354428A (ja) デバイス製造装置
KR20050112910A (ko) 웨이퍼 에지 노광 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4011371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees