JP4007073B2 - ターボ過給式エンジン - Google Patents

ターボ過給式エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4007073B2
JP4007073B2 JP2002158655A JP2002158655A JP4007073B2 JP 4007073 B2 JP4007073 B2 JP 4007073B2 JP 2002158655 A JP2002158655 A JP 2002158655A JP 2002158655 A JP2002158655 A JP 2002158655A JP 4007073 B2 JP4007073 B2 JP 4007073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve
exhaust valve
turbine
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002158655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003343300A (ja
Inventor
浩一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2002158655A priority Critical patent/JP4007073B2/ja
Priority to EP03011379A priority patent/EP1367230A1/en
Priority to US10/442,474 priority patent/US20030221643A1/en
Publication of JP2003343300A publication Critical patent/JP2003343300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007073B2 publication Critical patent/JP4007073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0249Variable control of the exhaust valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はターボ過給式エンジンに係り、特に機械式カムによらずアクチュエータを利用して排気弁を駆動するいわゆるカムレス動弁システムを備えたターボ過給式エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンに搭載されるターボチャージャのタービン効率は、タービンに流入する排気ガスの脈動状態により大きく変化する。ディーゼルエンジンの例では、低速でタービン効率が100%を越えることもある。ここでいうタービン効率とは、タービンの入口圧力、入口温度、出口圧力及び出口温度の1サイクル平均値から算出した見掛け上のタービン効率である。またエンジンと過給機とを組み合わせたときの過給機の効率である。従って100%を越えることもあり得る。「見掛け」であっても実際のエンジン性能はそのタービン効率に大きく影響を受ける。タービン効率を向上させるには、タービン入口における排気ガスの脈動を強くし、且つその周波数を低く抑えるのが有効である。このため次のような対策がとられることがある。
【0003】
▲1▼ 排気マニホールドとタービンハウジングとを二分割し、それぞれの排気マニホールドからそれぞれのタービンハウジングに排気脈動を独立して流入させる。
【0004】
▲2▼ 排気マニホールドの容積を小さくして排気脈動が強まるようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらの対策はそれなりに効果をあげている。しかし、これらでは排気マニホールドの容積が小さくなるため、排気抵抗が増え逆効果になってしまうことがある。
【0006】
一方、特開平9−125994号公報には、可変バルブタイミング機構を備えたターボ過給式エンジンにおいて、排気弁の開弁開始時期を遅らせることにより、排気ガスを圧縮加圧した状態でシリンダ外に放出し、タービンに与える排気エネルギを高めるという技術が開示されている。
【0007】
しかし、これだと排気ガスを圧縮するのに余計なエネルギを必要とするため、燃費の悪化が生ずるという欠点がある。また排気弁が開閉時期は可変であるものの基本的にカム駆動であるため開閉速度までは制御できないという欠点もある。
【0008】
そこで、本発明の目的は、タービン効率を向上し、燃費を低減し得るターボ過給式エンジンを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るターボ過給式エンジンは、排気ガスによりタービンを回転させ、そのタービンによって駆動されるコンプレッサにより吸気を過給するものであって、排気弁を駆動するアクチュエータと、このアクチュエータを制御する制御手段とを備え、上記制御手段は、上記排気弁が膨張行程の終期であるピストン下死点以前に開弁を開始して上記ピストン下死点以前に最大リフトに達し、且つ、その排気弁が最大リフトである状態を排気行程の中期まで維持するように、上記アクチュエータを制御するものである。
【0010】
これによれば、排気弁をピストン下死点以前に最大リフトとし且つその状態を排気行程の中期まで維持することによりピーク値の高い強い排気脈動が得られ、タービン効率の向上ひいては燃費低減が図れる。開弁は機械式カムによる場合と同じ時期に開始するので、排気ガスを余計に圧縮することがなく燃費悪化が生じない。
【0011】
ここで、上記制御手段は、上記排気弁が排気行程の中期に閉弁を開始し、且つ、その排気弁の閉弁を吸気行程の初期に終了するように上記アクチュエータを制御するものであって、上記制御手段は、上記排気弁の開弁速度が上記排気弁の閉弁速度よりも速くなるように、上記アクチュエータを制御するのが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適実施形態を添付図面に基いて説明する。
【0015】
図6に本実施形態のターボ過給式エンジンを示す。このエンジン1はディーゼルエンジンであり、吸気通路2の出口を吸気弁3により開閉し、排気通路4の入口を排気弁5により開閉するようになっている。周知のように吸気通路2は吸気ポート、吸気マニホールド及び吸気管等からなり、排気通路4は排気ポート、排気マニホールド及び排気管等からなる。エンジン1はターボ過給機即ちターボチャージャ6を備え、ターボチャージャ6は排気通路4に設けられたタービン7と吸気通路2に設けられたコンプレッサ8とを含み、タービン7に送られてきた排気ガスのエネルギを利用してコンプレッサ8を駆動し、吸気を過給するようになっている。燃料は燃料噴射弁としてのインジェクタ9からシリンダ10内に直接噴射される。
【0016】
エンジンを電子制御するため制御手段としての電子制御ユニット(以下ECUという)11が設けられ、これにはエンジン運転状態(回転速度、負荷、クランク角等)を検出するための各種センサ類(図示せず)が接続される。ECU11は、これらセンサ類の出力に基づき実際のエンジン運転状態を常時把握し、このエンジン運転状態に基づきインジェクタ9を制御する。
【0017】
吸気弁3及び排気弁5を開閉駆動するための吸気弁駆動アクチュエータ12及び排気弁駆動アクチュエータ13が設けられる。これらアクチュエータ12,13はいずれも同様の構成とされ、本実施形態では油圧を駆動力として利用するものである。但し、これには限定されず、空圧や電磁力等を利用するものであってもよい。アクチュエータ12(13)はピストンとリターンスプリングとを有しており(いずれも図示せず)、ONのとき油圧を導入してピストンにより吸気弁3(排気弁5)を開作動(リフト)させると共に、OFFのとき油圧を排出してリターンスプリングにより吸気弁3(排気弁5)を閉作動させる。アクチュエータ12,13のON/OFFはECU11により制御され、これにより吸気弁3及び排気弁5の開弁開始時期、開弁時間及び開弁終了時期が制御可能である。またアクチュエータ12,13がECU11によりデューティ制御され、これにより油圧の導入・排出速度が可変であり、アクチュエータ12,13の作動速度ひいては吸気弁3及び排気弁5の開弁速度及び閉弁速度が制御可能である。
【0018】
このように、このエンジン1では所謂カムレス方式を採用し、特に排気弁5の開閉時期及び/又は開閉速度を自由且つ積極的にコントロールできる。そこで、従来からある通常の機械式カムによる場合に比べ、異なる排気弁5のリフト特性を与え、タービン効率の向上ひいては燃費の低減を図るようにしている。
【0019】
図1は通常の機械カム方式と本実施形態のカムレス方式との違いを示した排気弁リフト線図である。▲1▼がカム方式の場合、▲2▼がカムレス方式の場合である。なお▲3▼は吸気弁のリフト線図である。従来のカム方式▲1▼では、カム形状によって定まる山形の曲線を描き、バルブのジャンプ、バウンス、面圧、慣性力等、機械構造上の理由から、ある程度決まった一定の山形のリフト曲線を描く。特に開弁速度についても一定の限界がある。
【0020】
これに対し、本実施形態のカムレス方式▲2▼では、カム方式▲1▼の場合に比べ排気弁を急開する。即ち排気弁の開弁速度をカム方式よりも速くする。こうすると、後述するように、排気通路内における排気ガス圧力が従来より増加し、タービン入口圧力の増大によりタービン効率を向上することができる。カムレス方式の場合、カム方式より機械構造上の制約が少なく、弁作動速度は専らアクチュエータ13の性能によるので、このような排気弁の急開が可能になるのである。
【0021】
本実施形態のカムレス方式▲2▼の場合、排気弁の開弁開始時期、開弁終了時期及び開弁時間はカム方式▲1▼の場合とほぼ等しく、開弁開始時期が−30°BBDC、開弁終了時期が20°ATDC、開弁時間は230°CAである。最大リフト量はカム方式▲1▼と等しい。そして開弁開始時期の到来と同時に排気弁を瞬間的に最大量までリフトさせ、この状態を維持し、カム方式▲1▼の最大リフト時期になったら、カム方式▲1▼のプロフィールに乗せて排気弁を閉じていき、開弁を終了する。つまりプロフィールが異なるのは開作動側だけで閉作動側はカム方式▲1▼と同じである。特に閉作動終了直前は弁着座時の衝撃を考慮して低速にするのが好ましい。なお、▲2▼’で示されるように、開作動終了直前で徐々に開弁速度を落としても良い。
【0022】
これによると次のような効果が得られる。図2は排気ポート内圧力を比較した試験結果である。なおエンジン回転数は低速(800rpm)で一定であり、定常運転状態である。線図は多気筒のうちの任意の1気筒に係るもので、図の中央のものが当該気筒の排気弁開弁により直接得られる圧力ピーク、図の左右に示されるものが他の気筒の排気弁開弁により得られる圧力ピークである。この図から分かるように、本実施形態のカムレス方式▲2▼の場合、従来のカム方式▲1▼より大きな(2倍程度)圧力ピーク値(最大値)が得られ、強い排気脈動が得られる。また本実施形態のカムレス方式▲2▼の場合、圧力ピークは、排気弁の開弁開始時期から開弁時間の1/4以下の時間内に生じ、またそうなるように排気弁駆動アクチュエータ13が制御される。
【0023】
図3はターボチャージャ6のタービン7におけるタービン効率を比較したシミュレーション結果である。ここでいうタービン効率とは前述した見掛け上のタービン効率である。従って100%を超える値をとり得る。図から分かるように、本実施形態のカムレス方式▲2▼の場合、従来のカム方式▲1▼よりタービン効率が増大しており、特に低速側になるほど増大が顕著である。低速側ほど増大する理由は排気ガスの脈動周波数が低速側ほど低くなるためである。実際に燃費向上に繋がるのは真のタービン効率よりむしろ見掛け上の効率をアップすることであり、タービンの性能自体をアップすることよりむしろタービンの動作環境を改善することである。
【0024】
図4はターボチャージャ6のコンプレッサ8により生成される過給圧を比較した試験結果である。これから分かるように、本実施形態のカムレス方式▲2▼の場合、従来のカム方式▲1▼より過給圧が増大しており、特に低速側になるほど増大が顕著である。これは図3に示したタービン効率増大効果に起因するものである。本実施形態により従来に比べ特に低速側での過給圧向上が図られる。
【0025】
図5は燃費を比較した試験結果である。これから分かるように、本実施形態のカムレス方式▲2▼の場合、従来のカム方式▲1▼より燃費(SFC(g/kWh))の低減が図れ、特に低速側になるほど低減効果が著しい。これも図3に示したタービン効率増大効果等に起因する。また、排気弁急開により従来より早期に筒内圧が下がるので、ピストンの上昇により排ガスを押し出すときの仕事が減り、これも燃費が低減する理由と考えられる。
【0026】
このように、本実施形態によれば、従来よりピーク値の大きい強い排気脈動を得ることができ、タービン効率の向上が図れ、特に低速側でのブーストアップや燃費低減を図れる。また排気弁の急開によりタービン入口圧力が急速に立ち上がるのでタービンの応答遅れも改善できる。
【0027】
また、特開平9−125994号公報の技術では、排気弁開弁開始時期を遅らせて排気ガスを圧縮するため燃費の悪化が生ずるが、本実施形態では排気弁開弁開始時期がカム方式と同じなので、同公報の技術のように排気ガスを圧縮することがなく、燃費が悪化することがない。また同公報の技術では加速時のみ有効であるのに対し、本実施形態では加速時に限らず定常運転時にも有効であり、従って幅広い運転領域において燃費の低減等を実現できる。
【0028】
ところで、上記の考え方を拡張すると、カムレス方式によれば、排気弁の開弁時期及び/又は開弁速度を制御することにより排気脈動を制御することが可能である。従ってこのような制御によりできるだけタービン効率を高め得るような排気脈動を作り出すことで燃費を低減できる。この場合、同公報の技術の如く排気ガスを圧縮しないという考え方に基づけば、開弁開始時期はカム方式と同時期とするのが好ましく、主に開弁速度の制御により所望の排気脈動を得るようにする。このような排気弁制御によりタービン効率を高め燃費を低減できる。
【0029】
なお、本発明はディーゼルエンジンの他ガソリンエンジンにも有効である。また小型・大型エンジンいずれにも有効であるが、特に低速域での効果が大きいことから大型エンジンに有効である。本実施形態では吸気弁もアクチュエータにより駆動するようにしたが、必ずしもその必要はなく吸気弁は機械式カムにより駆動しても良い。
【0030】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、タービン効率の向上が図れ、燃費低減等が図れるという、優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態と従来とを比較した排気弁リフト線図である。
【図2】本実施形態と従来とを比較した排気ポート内圧力線図である。
【図3】本実施形態と従来とを比較したタービン効率線図である。
【図4】本実施形態と従来とを比較した過給圧線図である。
【図5】本実施形態と従来とを比較した燃費線図である。
【図6】本実施形態のエンジンを示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン
4 排気通路
5 排気弁
6 ターボチャージャ
7 タービン
11 電子制御ユニット
13 排気弁駆動アクチュエータ

Claims (2)

  1. 排気ガスによりタービンを回転させ、そのタービンによって駆動されるコンプレッサにより吸気を過給するターボ過給式エンジンであって、
    排気弁を駆動するアクチュエータと、該アクチュエータを制御する制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記排気弁が膨張行程の終期であるピストン下死点以前に開弁を開始して上記ピストン下死点以前に最大リフトに達し、且つ、その排気弁が最大リフトである状態を排気行程の中期まで維持するように、上記アクチュエータを制御することを特徴とするターボ過給式エンジン。
  2. 上記制御手段は、上記排気弁が排気行程の中期に閉弁を開始し、且つ、その排気弁の閉弁を吸気行程の初期に終了するように上記アクチュエータを制御するものであって、
    上記制御手段は、上記排気弁の開弁速度が上記排気弁の閉弁速度よりも速くなるように、上記アクチュエータを制御する請求項1記載のターボ過給式エンジン。
JP2002158655A 2002-05-31 2002-05-31 ターボ過給式エンジン Expired - Fee Related JP4007073B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158655A JP4007073B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ターボ過給式エンジン
EP03011379A EP1367230A1 (en) 2002-05-31 2003-05-19 Turbocharged engine
US10/442,474 US20030221643A1 (en) 2002-05-31 2003-05-21 Turbocharged engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158655A JP4007073B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ターボ過給式エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003343300A JP2003343300A (ja) 2003-12-03
JP4007073B2 true JP4007073B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29417243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158655A Expired - Fee Related JP4007073B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ターボ過給式エンジン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030221643A1 (ja)
EP (1) EP1367230A1 (ja)
JP (1) JP4007073B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2860552B1 (fr) * 2003-10-02 2006-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande d'un moteur suralimente et moteur a combustion interne correspondant
US7167792B1 (en) 2006-01-23 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method for stopping and starting an internal combustion engine having a variable event valvetrain
US7621126B2 (en) * 2006-04-05 2009-11-24 Ford Global Technoloigies, LLC Method for controlling cylinder air charge for a turbo charged engine having variable event valve actuators
US7458346B2 (en) * 2006-04-05 2008-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling valves of an engine having a variable event valvetrain during an engine stop
US7562530B2 (en) * 2006-04-05 2009-07-21 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an internal combustion engine having a variable event valvetrain
EP2522838B1 (en) * 2010-01-07 2018-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
DE102015200517B3 (de) * 2015-01-15 2016-03-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und System zum Betreiben eines aufgeladenen Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs
US10215106B2 (en) * 2016-12-22 2019-02-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for adjusting exhaust valve timing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347533A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-11 Helmut Dipl.-Ing. 7140 Ludwigsburg Espenschied Hydraulisch betaetigte gaswechselventile fuer brennkraftmaschinen
US4794890A (en) * 1987-03-03 1989-01-03 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Electromagnetic valve actuator
US5517951A (en) * 1994-12-02 1996-05-21 Paul; Marius A. Two stroke/four stroke engine
US6148778A (en) * 1995-05-17 2000-11-21 Sturman Industries, Inc. Air-fuel module adapted for an internal combustion engine
JP3629362B2 (ja) * 1998-03-04 2005-03-16 愛三工業株式会社 エンジンバルブ駆動用電磁バルブの駆動方法
DE19814803A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Hubkolbenbrennkraftmaschine
US6405693B2 (en) * 2000-02-28 2002-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling valve of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003343300A (ja) 2003-12-03
US20030221643A1 (en) 2003-12-04
EP1367230A1 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7201121B2 (en) Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
JP4623064B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP4417603B2 (ja) 内燃機関
US7644586B2 (en) Control of supercharged engine
US7918090B2 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
EP1363001B1 (en) Air and fuel supply system for combustion engine
JP3325598B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
EP2206904B1 (en) Internal combustion engine controller
US20070062193A1 (en) Combustion engine including fluidically-controlled engine valve actuator
JP4194937B2 (ja) 可変バルブ作動装置を有する過給機付きエンジン用の制御ストラテジー
JP5116465B2 (ja) 内燃機関を運転する方法およびその方法を実施する内燃機関
JP4007073B2 (ja) ターボ過給式エンジン
US6647723B1 (en) Control strategy for counteracting incipient turbocharger surging using a variable valve actuation mechanism for through-cylinder bleed
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
EP1788225B1 (en) System and method for controlling the charging air flow of an internal combustion engine
JP2014214638A (ja) ターボ過給機付エンジン装置
JPH09296740A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH10331672A (ja) エンジン補助ブレーキ装置
JPH0647937B2 (ja) タ−ボコンパウンドエンジン
JPS58167823A (ja) 過給機付デイ−ゼル機関
JPH0214527B2 (ja)
JPS6187921A (ja) 過給機付エンジン
JPH02136524A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPS60122226A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees