JP4006613B2 - 排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP4006613B2
JP4006613B2 JP2000117593A JP2000117593A JP4006613B2 JP 4006613 B2 JP4006613 B2 JP 4006613B2 JP 2000117593 A JP2000117593 A JP 2000117593A JP 2000117593 A JP2000117593 A JP 2000117593A JP 4006613 B2 JP4006613 B2 JP 4006613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
methane
exhaust gas
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000117593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001304031A (ja
Inventor
仁 小野寺
博 森田
浩行 金坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000117593A priority Critical patent/JP4006613B2/ja
Publication of JP2001304031A publication Critical patent/JP2001304031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006613B2 publication Critical patent/JP4006613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1459Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a hydrocarbon content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/30Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel reformer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システムに係り、更に詳細には、水素を還元剤として用い、リーンバーンエンジンなどから排出されるリーンバーン排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を効率よく浄化できる排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、内燃機関が理論空燃比よりもリーンで運転されている場合、従来の三元触媒では排出されるNOxの浄化が困難となる。そこで、リーン運転時に排出されるNOxを吸着するNOx吸着材を備えたNOx吸着触媒が用いられる。
このNOx吸着触媒は、空燃比がリーンに設定されたときに排出されるNOxをNOx吸着材により吸着し、また、空燃比が理論空燃比又はそれよりリッチに設定され排気ガス中の酸素濃度が低く、且つ還元剤である炭化水素類(HC)及び一酸化炭素(CO)が多いときに、吸着したNOxを放出して浄化する。
【0003】
しかし、NOx吸着触媒に含まれるNOx吸着材は、吸着できるNOx量に限界があり、空燃比をリーンに設定して長時間運転を継続すると、吸着されなかったNOxがそのまま大気中に排出される。そのため、上記リーン運転とリッチ運転を適時繰り返し運転する空燃比制御方法が採られている。
また、NOx吸着材に吸着されたNOxを放出させて浄化するためには、吸着されたNOxと当量比のHC及びCOを必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような空燃比制御方法において、NOx吸着材に吸着されたNOxを放出・浄化すべく、リッチ運転を行ってより多くのHC及びCOを供給することは、内燃機関の燃料消費を増加させ、燃費の悪化を招くという課題がある。
【0005】
しかも、例えば、NOx吸着触媒の上流に三元触媒を配置した場合には、理論空燃比又はそれよりもリッチの運転時に供給されるHC及びCOは、上流に配置した三元触媒によって浄化されてしまい、NOx吸着材に吸着されたNOxに対する還元剤の供給が当量比よりも不足するため、NOxは放出されるものの、その浄化が不完全となり、大気中にNOxが排出されてしまう。
従って、リーンでNOxを吸着し理論空燃比〜リッチでNOxを放出する機能を有する排気ガス浄化触媒の上流に、三元触媒を配置した場合には、更に多量の燃料を供給して空燃比をリッチ化しなければならず、上述のような燃費の悪化は更に促進されることになる。
【0006】
また、上記HC及びCO以外にも、NOx還元剤として排気ガス中の水素が利用でき、例えば、部分酸化反応及び水蒸気改質反応により水素を多く発生させて、排気ガス中に該水素を供給し、NOxを浄化することが考えられる。
ここで、部分酸化反応とは、高温で炭化水素類と酸素とを反応させると、COとHの混合ガスが生成される反応であって、次式▲1▼
2CH+O→2CO+4H…▲1▼
により表され、メタン1モルから水素1モルが生成される。
また、水蒸気改質反応としては、次式▲2▼
CH+HO→CO+3H…▲2▼
により表され、メタン1モルより水素が3モル生成される。
【0007】
上記部分酸化反応により生成される水素量を知ることができれば、NOx浄化すべきときに、空燃比を一時的リッチにして水素を供給できるので、無駄にリッチにすることなく、NOx浄化効率の向上を図ることができる。
しかし、ガソリン中には水素が数%しか含まれていないことから、通常排気ガス中の水素もわずかしか含まれておらず、該排気ガス中の水素量をセンサー等により測定しようとしても直接測定できないという課題がある。
【0008】
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、触媒で生成された水素を還元剤として、NOx吸着触媒に吸着されたNOxの浄化を行うときに、内燃機関の燃費を向上させ、NOxを効率よく浄化できる排気ガス中の水素量推定装置及び排気ガス浄化システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、メタンの部分酸化反応及び水蒸気改質反応により水素が生成されることに着目し、排気ガスの空燃比をリッチにしたときに、排気ガス中の炭化水素から生成されたCH量から水素が生成される量を推定し、生成された水素を好ましくは適切なタイミングでNOx浄化に使用することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明の排気ガス中の水素量計測装置は、内燃機関の排気流路に設置され、排気ガス中の炭化水素類から水素を生成する機能を有する触媒と、
該触媒の全体又は一部分の排気流路上流側及び下流側に設置され、ガス中のメタン量を計測する第1メタンセンサ及び第2メタンセンサと、
この第1メタンセンサ及び第2メタンセンサによって計測された触媒通過前メタン量及び触媒通過後メタン量より、該触媒通過前後におけるメタン消費量を算出し、得られたメタン消費量より、該触媒の下流に放出される水素量を推定する演算手段と、を備えることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の水素量計測装置の好適形態は、上記触媒が、炭化水素類からメタンを生成するメタン生成触媒部と、メタンから水素を生成する水素生成触媒部を有することを特徴とする。
【0012】
次に、本発明の排気ガス中の水素量計測方法は、排気ガス中の炭化水素類から水素を生成する触媒を内燃機関の排気流路に設置し、該排気ガスが該触媒を通過する際のメタン消費量を計測し、このメタン消費量から、該触媒の下流側に流出する水素量を算出することを特徴とする。
【0013】
更に、本発明の排気ガス浄化システムは、排気ガス中の炭化水素類から水素を生成する触媒を内燃機関の排気流路に設置し、該排気ガスが該触媒を通過する際のメタン消費量を計測し、このメタン消費量から、該触媒の下流側に流出する水素量を推定することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の排気ガス中の水素量計測装置について詳細に説明する。
上述の如く、本発明の排気ガス中の水素量推定装置は、排気ガス中の炭化水素類から水素を生成する機能を有する触媒を挟んで、排気流路上流側及び下流側に、それぞれ第1及び第2メタンセンサを配置して成る。
【0015】
本発明の排気ガス中の水素量計測装置は、内燃機関の空燃比がリッチのときに排出されるHC及びCO以外の排気ガス成分であって、かつ還元剤となり得る水素に着目し、この水素がNOx還元剤としてNOxを浄化できることを発明者らが見出したことに起因する。
即ち、内燃機関の空燃比がリーンの場合、従来の三元触媒等の排気ガス浄化用触媒においては、HC及びCOはほとんど浄化されてしまうため、NOx還元剤として利用することができなかった。また、排気ガスが浄化されると同時に、炭化水素類の部分酸化反応などにより水素が生成されるが、ほとんどの水素は排気ガス中のCOと反応して、水になってしまう。
しかし、空燃比を一時的にリッチにした場合は、排気ガス中の炭化水素類が増加するので、その分、水素の生成量も大幅に増加する。生成された水素は、リーン同様、排気ガス中のCOと反応して水になるが、水素の生成量に比較してわずかであり、多くの水素は下流側に流れ、NOx還元剤として利用することができる。
【0016】
このとき、部分酸化反応によれば、上記式▲1▼に示したように、メタン1モルから水素1モルが生成されるので、生成された水素を直接測定する代わりに、空燃比をリッチにしたときの排気ガス中のメタンの生成量を測定することによって、水素の生成量を推定することができる。
即ち、本発明の排気ガス中の水素量計測装置は、例えば三元触媒のような、部分酸化反応により水素を生成する機能を有する触媒の前後の排気流路にメタンセンサを配置し、排気ガスが上記用触媒で浄化される前と後のメタン量の変化を測定し、その変化量から水素の生成量を算出できる。
【0017】
また、上記排気ガスから水素を生成する機能を有する触媒の例としては、上述の如く三元触媒が挙げられる。
上記三元触媒は、例えば、アルミナに、白金(Pt)、パラジウム(Pd)やロジウム(Rd)等の貴金属を担持させたもので、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)及び窒素酸化物(NOx)等をまとめて触媒反応により浄化でき、その浄化のメカニズムは複雑であるが、浄化の際、部分酸化反応等による、内燃機関から排出される炭化水素類等からの水素生成能を持つ。
【0018】
また、上記排気ガスから水素を生成する機能を有する触媒は、排気ガス中の炭化水素からメタンを生成するメタン生成触媒部と、メタンから水素を生成する水素生成触媒部とを有することが好ましく、これら2つの触媒は、排気流路上流側にメタン生成触媒部、下流側に水素生成触媒部の順で配置されることが好ましい。
この順に配置すれば、クラッキング反応により、高分子炭化水素を低分子炭化水素に切って、メタンを発生させ、次に、部分酸化反応により、メタンから水素を効率よく生成させることができる。
上記メタン生成触媒部の触媒成分には、例えばシリカ−アルミナやゼオライト等が挙げられ、上記水素生成触媒部の触媒成分には、Pdを担持したセリウム酸化物、ジルコニウム酸化物やニッケル化合物等が挙げられ、これらの成分が適量含まれていることが好ましい。
【0019】
また、上記メタン生成触媒部と上記水素生成触媒部は、上述のようなタンデム配置に特に限定されるものではなく、触媒担体に、上記水素生成触媒部の触媒成分を被覆し、その上に上記メタン生成触媒部の触媒成分を積層してもよい。
なお、上記触媒担体は、一体構造型触媒担体が好ましく、例えばハニカム担体があり、ハニカム材料としては、一般にセラミック等のコージェライトのものが多く用いられる。しかし、これに限られず、フェライト系ステンレスの金属材料から成るハニカム材料を用いてもよく、更には触媒成分粉末そのものをハニカム形状に成形してもよい。
【0020】
更に、上記第1及び第2メタンセンサは、上記水素生成触媒部を挟んで、その上流側及び下流側の排気流路に配置されることが好ましい。
本発明の水素量推定装置では、上述のように、水素そのものではなく、メタンを検知することにより、水素が生成されたか否かを判断するので、上記水素生成触媒部のみの前後にセンサを配置すれば、生成されたメタン量から生成される水素量を推定することができる。
【0021】
また、上記生成されたメタン量から生成される水素量は、上記第1メタンセンサ及び第2メタンセンサによって計測された触媒通過前メタン量及び触媒通過後メタン量より、該触媒通過前後におけるメタン消費量を算出し、得られたメタン消費量より、該触媒の下流に放出される水素量を算出する演算手段で算出される。 即ち、上記メタンセンサをECUと連結して、上記式▲1▼のメタンと水素の関係を用いて、演算することにより行うことが好ましいが、これに限定されることなく、他の手段を用いてもよい。
【0022】
更に、本発明の水素計測装置は、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比ないしリッチであるときに水素を生成することが好ましい。
リーンであるときにおいても水素が生成されている可能性が考えられるが、特に理論空燃比〜リッチでは、ガソリンなどの燃料が多量に供給されるため、その分排気ガス中の炭化水素類が増加し、結果として水素を多量に生成することができる。
【0023】
次に、本発明の排気ガス中の水素量計測方法について詳細に説明する。
本発明の排気ガス中の水素量計測方法は、排気ガス中の炭化水素類から水素を生成する触媒を内燃機関の排気流路に設置し、該排気ガスが該触媒を通過する際のメタン消費量を計測し、このメタン消費量から、該触媒の下流側に流出する水素量を算出する。
即ち、上述の如く、上記水素生成触媒の前後に上記第1及び第2メタンセンサを配置し、メタン消費量を計測して該触媒の下流側に流出する水素量を算出する方法を用いてもよいが、この方法に限られることなく、他の装置等を用いて上記水素量推定方法を実施してもよい。
【0024】
次に、本発明の排気ガス浄化システムについて詳細に説明する。
本発明の排気ガス浄化システムは、水素量計測装置を備えた排気ガス浄化システムであって、上記第2メタンセンサの下流側に窒素酸化物を浄化するNOx吸着触媒を配置して成る。
【0025】
上記水素量計測装置には、上述のように、水素を生成する機能を有する触媒が設置されているので、該触媒で生成された水素を還元剤として、下流側に配置されたNOx吸着触媒でNOxを還元浄化することができる。
特に、リーン運転時は、上記水素生成触媒において、排気ガス中のメタンから水素が生成されても、排気ガス成分の浄化に消費されたり水になってしまい、下流側のNOx吸着触媒に生成された水素はほとんど供給されないか又は供給されるにしてもわずかである。
リッチ運転時では、内燃機関に供給されるガソリンなどの燃料が多くなり、排気ガス中の炭化水素類も増加し、上記水素生成触媒においてクラッキングがおこり、メタンが多量に生成される。従って、上記水素生成触媒で消費される以上に多量に水素が生成されるため、下流側の上記NOx吸着触媒に生成された水素のほとんどが供給されることになる。
【0026】
リッチ運転時に多量に供給される水素を上記NOx吸着触媒で効率的に還元剤として消費するには、上記NOx吸着触媒は、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときにNOxを吸着し、理論空燃比〜リッチのときにNOxを放出して浄化するNOx吸着浄化触媒であることが好ましく、NOx吸着成分とNOx浄化成分とを含有することが好ましい。
NOx吸着材としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は希土類元素及びこれらの任意の組み合わせに係る元素、特にこれらの酸化物を挙げることができ、具体的には、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、リチウム(Li)及びセシウム(Cs)のようなアルカリ金属及びこれらの酸化物、バリウム(Ba)及びカルシウム(Ca)のようなアルカリ土類金属及びこれらの酸化物、ランタン(La)及びイットリウム(Y)のような希土類元素及びこれらの酸化物が挙げられる。本発明では、これらの2種以上を任意に組み合わせて用いることもできる。
また、NOxを浄化する成分としては、三元触媒にも用いられている、Pt、Rh又はRd等の貴金属元素が挙げられる。
【0027】
また、上記NOx吸着触媒は、吸着できるNOx量に限界があるため、一定量を吸収すると、排気ガス中に吸着しきれなかったNOxが増加する。
そこで、上記NOx吸着触媒の下流側にNOx量を計測するNOxセンサを付加し、計測されたNOx量信号を上記水素量計測装置の演算手段に送信し、水素の生成量をフィードバック制御することが好ましい。
即ち、上記NOx浄化触媒を通過した排気ガス中のNOx量を測定すれば、リッチ運転に切り替えるタイミングを知ることができ、リッチ運転に切り替えて水素を多量に供給すれば、吸収されたNOxを効率よく浄化することができる。そして、上記NOx吸着触媒は、またNOxを吸収することができるようになる。上記NOx吸着触媒に吸着しきれなかったNOxが排気ガス中に含まれているか否かを知ることができれば十分であるので、上記NOxセンサは、上記NOx浄化触媒の下流側にのみ設置すればよい。
また、上記NOx浄化触媒のNOx吸着量は、機関回転数及び温度などからNOx飽和吸着量を推定する手段によっても検知でき、上記の手段に特に限定されるものではない。
【0028】
【実施例】
以下、本発明の排気ガス浄化システムを、図面を参照して実施例により更に詳細に説明する。
【0029】
図1は、本発明の排気ガス浄化システムを適用した内燃機関の一例を示す構成図である。
同図において、符号1は内燃機関、2は三元触媒、3はH生成触媒、4はNOx吸着触媒、5及び6は第1及び第2メタンセンサ、7はNOxセンサ、8はECUを示す。
内燃機関1はエキゾーストマニホールド及び排気管を介して三元触媒2に連結されており、H生成触媒3の前後の排気管にメタンセンサ4及び5が配置されている。更に、排気管を介してNOx吸着触媒4が連結されており、NOx吸着触媒4の後ろの排気管にNOxセンサ7が配置される構成となっている。
【0030】
内燃機関1から排出される排気ガスはエキゾーストマニホールド及び排気管を通って三元触媒2に供給される。三元触媒2を通過した排気ガス中に含まれるメタンの量は、随時第1メタンセンサ5で発生する出力電圧がECU8へ入力されることにより得られる。そしてH生成触媒3を通過した排気ガス中のメタンの量は同様に第2メタンセンサ6で発生する出力電圧をECU8へ入力することにより得られる。
【0031】
次に、排気ガス中のNOxは、排気ガス組成がリーンのときに三元触媒2及びH生成触媒3の下流に配置したNOx吸着触媒4に吸着される。NOx吸着触媒4を通過した排気ガス中のNOx量はNOx吸着触媒4の下流に具備したNOxセンサ7で発生する出力電圧がECU8に入力され、該出力電圧が変換されることにより得られる。
更に、排気ガス中の上記NOx量がある所定の値を超えたと判断されたとき、ECU8は、内燃機関の空燃比制御状態をリッチにし、三元触媒2及びH生成触媒3で流入したリッチの排気ガスから水素が生成される。そして三元触媒2及びH生成触媒3で生成された水素はNOx吸着触媒4に供給され、内燃機関の空燃比制御状態がリーンのときに吸着されたNOxが放出浄化される。
【0032】
図2は、本実施例における水素供給及びNOx放出浄化の一例を示すタイムフローチャートである。
図1の内燃機関がリーン運転しているときに、排気ガス中のNOxはNOx浄化触媒4により吸着される。そしてNOx吸着触媒4のNOx吸収量がその許容値に達すると、NOx吸着触媒4の下流に配置されたNOxセンサ7の出力電圧が高くなり、NOxが大気中に放出されていることを知ることができる。
そこで、ECU8内で、NOxセンサ7の出力電圧が、あるしきい値を超えたと判断されたときは、内燃機関1で空燃比を制御する各デバイスに、排気ガスの空燃比をリッチ化する指令を出す。そして空燃比がリッチ化された排気ガスが三元触媒2に流入し、排気ガス中のHC成分が部分酸化され、水素を発生させることができる。
【0033】
上記部分酸化されたHCは、炭素数の少ないHC種になる。特にメタンは、図2のリッチ運転時に示すように、内燃機関1から排出されるメタンの量よりも三元触媒2の出口でのメタンの量が多くなる。
従って、内燃機関1の排気ガスがリッチのときの三元触媒2の出口とH生成触媒3出口のメタン量を、メタンセンサ5及び6によりECU7で検出することにより、水素が発生しているか否かを判別することができる。
【0034】
また、上記三元触媒2及びH生成触媒3で生成された水素は、NOx吸着触媒4に流入し、排気ガスがリーンのときにNOx吸着触媒4に吸収されたNOxを放出浄化する。
水素によるNOx浄化が行われると、NOx吸着触媒4の下流に配置したNOxセンサ7の出力電圧低下がECU8で判別され、ECU8は内燃機関1の空燃比制御を再びリーン化し、NOx吸着触媒4はNOxを吸着する。
この操作を繰り返すことにより、NOxの浄化が可能となり、また無駄なリッチ化の必要がなくなるので、燃費を改善することができる。
【0035】
図3は、本実施例における水素によるNOx浄化判断の一例を示すフローチャートであり、本実施例の排気ガス浄化システムにおいて所望のタイミングで実行されるルーチンを示している。
なお、かかるルーチンは、図1に示したメタンセンサ5、6やNOxセンサ7からの出力電圧に応じた上記水素量推定装置での演算により、処理実行される。
同図において、まず始めにステップ101で現在の内燃機関の空燃比がリーンかどうかが判別される。リーンの場合にはステップ102へ進み、リーンでない場合はNOx吸着触媒4に吸着されたNOxを放出浄化させる空燃比状態であると判断される。
【0036】
次にステップ102において、NOx吸着触媒4の出口でのNOx量TNOxが、あるしきい値に達しているかが判別される。これはNOx吸着触媒4の下流に配置したNOxセンサ7の出力電圧がECU8に入力され、AD変換されることにより判別される。TNOxが、あるしきい値TNOx1に達したと判断されたときにはステップ103に進み、TNOx1に達していないと判断されたときには排気ガスの運転状態はリーンで維持される。
そしてステップ102において、TNOxがしきい値であるTNOx1を超えたと判別されたとき、ステップ103で水素供給フラグがONとなり、内燃機関1の排気ガスの空燃比がリッチ化される。
【0037】
次に、ステップ104において、H生成触媒3の入口のメタン量CH4INがH生成触媒3の出口のメタン量CH4OUTよりも低いかどうかが判別される。CH4INがCH4OUTよりも低い場合、H生成触媒3において水素が生成されていると判断され、ステップ106へ進み、CH4INがCH4OUTよりも高い場合はステップ105に進み、さらに深いリッチ化を内燃機関1に対して指令する。
ステップ106において、NOx吸着触媒4に吸収されたNOxの放出浄化が完了したかどうかが判別される。これはNOx吸着触媒4の出口のNOx量TNOxがあるしきい値TNOx2よりも低いかどうかで判別される。TNOxがTNOx2よりも低い場合、NOx吸着触媒4の吸収されたNOxの放出浄化が終了し、NOx吸着触媒4は再びNOxを吸着できる状態に再生された判断し、ステップ107へ進む。TNOxはTNOx2よりも高い場合には水素供給の状態が維持される。
そして、ステップ107において水素供給フラグがOFFとなり、水素供給によるNOxの放出浄化が完了し、内燃機関1の排気ガス空燃比は再びリーンとなる。TONxはTNOx2よりも高い場合には水素供給の状態が維持される。
【0038】
以上、本発明を実施例により詳細に説明したが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の開示の範囲内において種々の変形実施が可能である。
特にNOx吸着触媒4の出口でNOx量があるしきい値に達しているかを判別する際には、従来より公知であるNOx吸着触媒へのNOx吸着量推定手段を用いてもかまわない。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、メタンの部分酸化反応により水素が生成されることに着目し、排気ガスの空燃比をリッチにしたときに、排気ガス中の炭化水素から水素が生成される量を算出し、生成された水素を好ましくは適切なタイミングでNOx浄化に使用することにより、触媒で生成された水素を還元剤として、NOx浄化触媒に吸収されたNOxの浄化を行うときに、内燃機関の燃費を向上させ、NOxを効率よく浄化できる排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス浄化システムを適用した内燃機関の一例を示す構成図である。
【図2】水素供給及びNOx浄化の一例を示すタイムフローチャートである。
【図3】水素によるNOx浄化判断の一例を示すフローチャートであり、所望のタイミングで実行されるルーチンを示している。
【符号の説明】
1 内燃機関
2 三元触媒
3 H生成触媒
4 NOx吸着触媒
5 第1メタンセンサ
6 第2メタンセンサ
7 NOxセンサ
8 ECU

Claims (8)

  1. 内燃機関の排気流路に設置され、排気ガス中の炭化水素類から部分酸化反応又は水蒸気改質反応により水素を生成する機能を有する触媒と、
    該触媒の全体又は一部分の排気流路上流側及び下流側に設置され、ガス中のメタン量を計測する第1メタンセンサ及び第2メタンセンサと、
    この第1メタンセンサ及び第2メタンセンサによって計測された触媒通過前メタン量及び触媒通過後メタン量より、該触媒通過前後におけるメタン消費量を算出し、得られたメタン消費量より、該触媒の下流に放出される水素量を算出する演算手段と、を備えることを特徴とする排気ガス中の水素量計測装置。
  2. 上記触媒が、炭化水素類からメタンを生成するメタン生成触媒部と、メタンから水素を生成する水素生成触媒部を有することを特徴とする請求項1記載の水素量計測装置。
  3. 上記メタン生成触媒部が上記水素生成触媒部より上流側に配置され、この水素生成触媒部の上流側及び下流側に、上記第1メタンセンサ及び第2メタンセンサが配置されていることを特徴とする請求項2記載の水素量計測装置。
  4. 上記触媒は、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比ないしリッチであるときに水素を生成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の水素量計測装置。
  5. 排気ガス中の炭化水素類から部分酸化反応又は水蒸気改質反応により水素を生成する触媒を内燃機関の排気流路に設置し、該排気ガスが該触媒を通過する際のメタン消費量を計測し、このメタン消費量から、該触媒の下流側に流出する水素量を算出することを特徴とする排気ガス中の水素量計測方法。
  6. 請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の水素量計測装置を備えた排気ガス浄化システムであって、
    上記第2メタンセンサの下流側に、窒素酸化物を浄化するNOx吸着触媒を配置して成ることを特徴とする排気ガス浄化システム。
  7. 上記NOx吸着触媒は、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときに窒素酸化物を吸収し、理論空燃比ないしリッチのときに窒素酸化物を放出して浄化するNOx吸蔵浄化触媒であることを特徴とする請求項6記載の排気ガス浄化システム。
  8. 上記NOx吸着触媒の下流側に窒素酸化物量を計測するNOxセンサを付加し、計測されたNOx量信号を上記水素量計測装置の演算手段に送信し、水素の生成量をフィードバック制御することを特徴とする請求項6又は7記載の排気ガス浄化システム。
JP2000117593A 2000-04-19 2000-04-19 排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム Expired - Lifetime JP4006613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117593A JP4006613B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117593A JP4006613B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304031A JP2001304031A (ja) 2001-10-31
JP4006613B2 true JP4006613B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=18628889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117593A Expired - Lifetime JP4006613B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006613B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0304629D0 (en) * 2003-02-28 2003-04-02 T Baden Hardstaff Ltd Exhaust system
US7434386B2 (en) * 2004-12-23 2008-10-14 Caterpillar Inc. System for monitoring exhaust gas concentrations
JP4462107B2 (ja) * 2005-05-19 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN113883640A (zh) * 2021-10-25 2022-01-04 湖南美莱珀科技发展有限公司 一种阻燃性能检测设备用的空气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001304031A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176079B1 (en) Process and apparatus for reducing nitrogen-oxide emissions in exhaust gas
JP5340305B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム
JP3702544B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5037283B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2006027904A1 (ja) 誘導構造及び排気ガス浄化装置
WO2006027903A1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JPH102213A (ja) 排気浄化方法及びその装置
WO1997019261A1 (fr) Dispositif de reglage des emissions d'echappement pour moteurs a combustion interne
WO2005103461A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007332881A (ja) 排ガス浄化装置及びそれを用いた排ガス浄化方法
WO2006059471A1 (ja) NOx浄化システム
JP2001170454A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化用触媒
JP2006177366A (ja) 排気ガス濃度を監視するためのシステム
JP4626854B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4006613B2 (ja) 排気ガス中の水素量計測装置及び排気ガス浄化システム
JP2019203487A (ja) 燃料改質装置及びその制御方法
JP2002235594A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5070964B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
JP4877574B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4946725B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
JP2007113497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5168410B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05171921A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2004251188A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
JP7418143B2 (ja) 水素燃料エンジンの排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4006613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140907

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term