JP4002734B2 - コミュニケーション手順設定方法及びプロトコル・テスタ - Google Patents

コミュニケーション手順設定方法及びプロトコル・テスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4002734B2
JP4002734B2 JP2001040358A JP2001040358A JP4002734B2 JP 4002734 B2 JP4002734 B2 JP 4002734B2 JP 2001040358 A JP2001040358 A JP 2001040358A JP 2001040358 A JP2001040358 A JP 2001040358A JP 4002734 B2 JP4002734 B2 JP 4002734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selecting
protocol
communication
selection
communication procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001040358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001285402A (ja
Inventor
イエルク・エールハルト
イエンス・キタン
ヴォルフガング・ボルガート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2001285402A publication Critical patent/JP2001285402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002734B2 publication Critical patent/JP4002734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/045Selection or connection testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/03Protocol definition or specification 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1316Service observation, testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13162Fault indication and localisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、プロトコルの試験に関し、特に、1つがプロトコル・テスタである複数のインスタンス間でコミュニケーション手順を設定する方法と、この方法を用いるプロトコル・テスタに関する。
【0002】
【従来の技術】
プロトコル試験の分野において、プロトコル・テスタがコミュニケーション手順を自動的に実行できるようにするため、試験を記述したコミュニケーション手順を明確に定めることが必要である。TTCN(プロトコル適合試験項目の標準的記述法:Tree and Tabular Combined Notation)の如き言語は、コミュニケーション手順を定めることが可能であるが、これら言語は、習熟していない者にとっては複雑であり、理解することが困難である。規格適合性試験(コンフォーマンス・テスト)の分野では、かかる試験が非常に総合的なため、TTCNが優位になっている。また、TTCNは、かかる総合試験を良好にサポートしている。これを除けば、種々のプロプラエタリ(proprietary:独自仕様の)試験基準言語が存在する。標準化した言語の理解を容易にするために、簡単な手順を文書化及び記述するために、MSC(Message Sequence Charts:メッセージ順序チャート)が用いられている。MSCの詳細は、ITU(国際電機通信連合)の規格TZ.120に記載されている。MSCは、標準化された処理の流れ図を具えており、矢印図又はX図を参照している。これら図は、プログラム言語とは独立して理解することができる。しかし、MSCで記述されたコミュニケーションを自動的に実行することは、プロトコル・テスタではできない。したがって、プロトコル・テスタで実行可能な試験を行うには、いわゆる「スクリプト」を書く必要があり、これには、ユーザが、関連したプログラム言語を完全に熟知する必要がある。さらに、一般的に理解される文書を準備する必要もある。よって、試験には、一方で、図形的文書及び文字による文書が必要であり、他方で、実行可能なソース・コード又はバイナリ・コードが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スクリプトを用いた上述の技術には、多くの欠点がある。まず、既存の試験をしばしば変換する必要があるので、その際に矛盾が生じるというリスクがある。試験コミュニケーション規格は、しばしば、機器構成に関する情報を含んでいないか、又は、少なくとも、マシン又は人間が読めるフォーマットで記載されていない。異なる言語は、しばしば、新たに学習しなければならない独自のアプローチであり、これは、装置毎に異なり、新たに学習しなければならないという問題がある。ユーザは、全くサポートされないか、又は、メッセージ及び事象を作成する際のプロトコルに関する知識に対する初歩的なサポートを単に受けるだけである。
【0004】
したがって、本発明の目的は、上述の欠点を克服した方法、及びこの方法を用いたプロトコル・テスタを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による方法は、1つがプロトコル・テスタであり他の1つが被試験項目である複数のインスタンスの間でのコミュニケーション手順を設定する方法であって;コミュニケーション手順の一部を占めるインスタンスを選択する第1選択ステップと;コミュニケーション手順に基づいて被試験項目の特定のプロトコル層を試験するためにプロトコル・テスタがエミュレーションするプロトコル層を選択する第2選択ステップと;コミュニケーション手順用にエミュレーションされるプロトコルの要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択ステップと;要約コミュニケーション・インタフェースで交換される記述ファイル内に含まれるコミュニケーション・データを選択する第4選択ステップと;選択する複数のステップにより行われた選択を基にして、プロトコル・テスタを通じてコミュニケーション手順を自動的に設定する設定ステップとを具え;要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択ステップ及びコミュニケーション・データを選択する第4選択ステップでのパラメータが図形的に作成されることを特徴としている。
また、本発明によるプロトコル・テスタは;コミュニケーション手順の一部を占め、1つがプロトコル・テスタであり他の1つが被試験項目である複数のインスタンスを選択する第1選択手段と;コミュニケーション手順に基づいて被試験項目の特定のプロトコル層を試験するためにプロトコル・テスタがエミュレーションするプロトコル層を選択する第2選択手段と;コミュニケーション手順用にエミュレーションされるプロトコルの要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択手段と;要約コミュニケーション・インタフェースで交換される記述ファイル内に含まれるコミュニケーション・データを選択する第4選択手段と;複数の選択手段により行われた選択を基にして、プロトコル・テスタを通じてコミュニケーション手順を自動的に設定する設定手段とを具え;要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択ステップ及び上記コミュニケーション・データを選択する第4選択ステップでのパラメータが図形的に作成されることを特徴としている。
【0006】
よって、本発明は、1つがプロトコル・テスタである複数のインスタンスの間のコミュニケーション手順を設定する方法を提供するものである。この方法は、要約すれば、次のステップをプロトコル・テスタ上で実行する。すなわち、コミュニケーション手順の一部を占める複数のインスタンスを選択する。コミュニケーション手順を基にして、プロトコル層を選択する。コミュニケーション手順に対して、プロトコル層の要約コミュニケーション・インタフェースを選択する。コミュニケーション・データを選択する。上述の選択に応じて、プロトコル・テスタにより、コミュニケーション手順を自動的に設定する。これらステップの任意の1つにおける選択は、図形的に行うことができる。また、選択されたパラメータは、設定ステップで用いた記述ファイルに割り当てる。
【0007】
本発明の上述の目的、利点及びその他の新規な特徴は、添付図を参照した以下の説明から明らかになろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明による方法を説明するグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)10を示す図である。グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、マイクロプロセッサ及び関連したソフトウェアにより制御される表示手段であり、プロトコル・テスタに設けてもよい。このグラフィカル・ユーザ・インタフェース10を用い、第1ステップにおいて、コミュニケーション手順の一部を占める複数のインスタンスを図形的に選択する。この際の図形的選択とは、パーソナル・コンピュータ(PC)スクリーンの如き表示手段のグラフィカル・ユーザ・インタフェース上で、シンボル又はテキストによるプロポーザル(選択肢)を図形的に示し、これを選択することを意味する。この選択を行うには、「マウス」により選択肢をクリックするなどして、単に活性化することにより選択できる。複数のインスタンスの1つは、プロトコル・テスタである。このプロトコル・テスタにより、本発明の方法が利用可能となる。本実施例において、プロトコル・テスタは、構成要素TC_1をエミュレーションする。2個のボタン「Add(追加)」12及び「Delete(削除)」14を用いて、ユーザは、インスタンスを更に追加できるし、列挙されたインスタンスを削除することもできる。領域16において、インスタンスをコンパイルしたものが列挙される一方、他の領域18において、コンパイルしたものが図表として示される。別の領域19において、インスタンスの名称(Name)を選択し、領域20にて、インスタンスのタイプが示される。なお、インスタンスは、表示された複数の選択肢から選択できる。このように、表示された複数の選択肢からマウスなどにより選択することにより、図形的な選択を行う。これら選択肢の表示領域及びマウスが選択手段となる。2個のボタン「Back(戻り)」22及び「Next(次)」24により、ユーザは、コミュニケーション手順の定義のあるレベルから次のレベルに移動することができる。なお、次のレベルは、一層詳細な規格の方向と、一層高いレベルのプレゼンテーションの方向とである。「Cancel(キャンセル)」ボタン26により、そのレベルから抜け出ることができる。すなわち、実施した変更をリセットできる。「Help(ヘルプ)」ボタン28は、ユーザにサポート情報を提供する。
【0009】
図2は、グラフィカル・ユーザ・インタフェース10の別の表示を示す。この図2によれば、現在のコミュニケーション手順は、領域23に示された名称(Name)「Gateway_1」についてである。この手順の一部では、領域25で第1インスタンス(First Instance)として「TC_1」が選択されたことを示し、領域27で第2インスタンス(Second Instance)として「TC_2」が選択されたことを示す。ここでも、第1インスタンス及び第2インスタンスは、表示された複数の選択肢からマウスにより図形的に選択できる。領域29aでは、エミュレーション(Emulation)するプロトコル層のタイプとして、「isdn12」が選択されたことを示す。また、領域29bには、複数のプロトコル層のタイプが更に提示され、ここからマウスなどにより選択を行える。すなわち、領域29bは、エミュレーションするプロトコル層のタイプに選択肢を表示している。よって、選択手段(マウス及び選択肢表示領域)により図形的な選択ができる。領域30において、更に処理を行うために選択できる種々のコミュニケーション手順が提示される。図1を参照して説明したボタン12、14、22、24、26、28が、同様な形式で且つ同様な機能で再度現れる。
【0010】
図3は、図2のグラフィカル・ユーザ・インタフェースの異なるプレゼンテーション・モードを示す。この場合、選択したプロトコル層の要約コミュニケーション・インタフェースとしてのサービス・アクセス・ポイント(Sap)を選択し、その選択結果を領域32aに示す。領域32bでは、複数のサービス・アクセス・ポイントが提示され、ここから選択が行なえる。よって、選択手段(マウス及び選択肢表示領域)により図形的な選択が行える。なお、領域32bには、選択されたエミュレーション(Emulation)のプロトコル層である「isdn12」に対する総てのサービス・アクセス・ポイントが提示される。
【0011】
図4は、図2のグラフィカル・ユーザ・インタフェース10の他のプレゼンテーション形式を示す。このフォーマットでは、いわゆるメッセージ・プール(Message Pools)である領域34内に、コミュニケーション・データが表示され、ここからコミュニケーション・データを選択する。よって、選択手段(マウス及び選択肢表示領域)により図形的な選択が行える。なお、コミュニケーション・データのフォーマットは、例えば、要約サービス・プリミティブであるASPと、プロトコル・データ・ユニットとであるPDUである。
【0012】
図5は、本発明による別のグラフィカル・ユーザ・インタフェース36を示す。このグラフィカル・ユーザ・インタフェース36は、ユーザに種々の形式の情報を領域38に示す。この領域38には、まず、ユーザが選択したインスタンス(Instances)が示され、次に、図1〜図4を参照して説明したように選択されたインスタンス、プロトコル層、要約コミュニケーション・インタフェース、及びコミュニケーション・データに応じてたスクリプトに一致する試験シナリオ(Gateway_1)が示される。最後に、データ・フォーマット(Message Pools)が示される。
【0013】
以下の説明では、先ず、図6を参照する。この図6は、本発明による方法を説明する他のプレゼンテーション・モードにおける図5のグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。グラフィカル・ユーザ・インタフェース36は、多くのボタン40を示しているが、これらボタン40は、ワード・プロセッサ・プログラムや、グラフィック・プログラムで知られたものであり、マウスを用いてクリックすることにより、その機能を実行させる。これらボタン40を用いると、選択されたインスタンス、プロトコル層、要約コミュニケーション・インタフェース、及びコミュニケーション・データに応じて、ユーザは、自動的に領域42内にコミュニケーション手順を図形的に設定できる。なお、この処理には、マイクロプロセッサ及び関連したソフトウェアにより行われ、これらが設定手段となる。また、図6は、エントリ・マスク(入力画面)46を用いることにより、プログラム言語フォース(Forth:インタープリタ型の構造化言語の1つであり、1994年にANSI標準として提案された)におけるコードを、領域42のブロック「TE_cfg」44に取り入れることができることも示している。これは、エントリ・マスク46に入力されたコードに、ブロック44と同じ「TE_cfg」という名称(Name)が付されていることによる。なお、他のプログラム言語でコードを入力するには、他のエントリ・マスクを用いればよい。
【0014】
再び図5を参照する。領域48内に示すコミュニケーション手順の一部の例のように、インスタンスは、待機しており、初めは、要約サービス・プリミティブASPが「DL_ESTABLISH_CNF_1」又は「DL_ESTABLISH_IND_1」の二者択一状態にある。次に、5秒(5000ms)の継続時間であるタイマー「T_WaitInit」が動作を開始して、その時間が経過するまで待機する。
【0015】
図7は、本発明による方法を説明する更に別のプレゼンテーション・モードにおける図5のグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。この図は、isdn−PDU(プロトコル層がPDUフォーマットのisdn)の「SETUP_1」を流れ図に組み込むことを示している。この流れ図は、送信メッセージのように図形的に用意されてある。メッセージ・プール(Message Pool)から前もって選択されたプロトコル・データ・ユニットPDU及び要約サービス・プリミティブASPがエントリ・マスク50に列挙されている。選択されたプロトコル・データ・ユニットPDUを、視覚的に強調された領域52に入力できる。選択されたASP又はPDUに関する捕捉情報(Comment)が領域54に表示される。
【0016】
このように、コミュニケーション手順を自動的に設定できる。なお、好ましくは、総ての選択可能なパラメータが設定の際の複数の記述ファイルに割り当てられる。これら記述ファイルを互いに用い、プロトコル・テスタを通して、複数のインスタンスの間で実行すべきコミュニケーション手順を自動的に設定する。
【0017】
実行できるコードが作成されると、3つの対話形式(相互作用し合う)コンポーネントが存在する。まず、グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、選択されたパラメータ、特に、コミュニケーション手順を内部構造内に蓄積する。次に、コンパイラは、選択されたパラメータを複数の一時ファイルに翻訳する。最後に、リンカが、これら一時ファイルを読み取り、ANS Forthの如き選択されたインタプリタ・スクリプト言語に変換する。この処理の期間中、ユーザが定義した如く、コミュニケーション手順がスクリプト・ファイルに書き込まれる。このように、プロトコル・テスタが自動的にコードを発生して、コミュニケーション手順を設定する。
【0018】
【発明の効果】
上述の如く本発明によれば、インスタンス、プロトコル層、要約コミュニケーション・インタフェース、及びコミュニケーション・データを選択し、これら選択に基づいてプロトコル・テスタがコミュニケーション手順を自動的に設定する。また、要約コミュニケーション・インタフェース及び/又はコミュニケーション・データの選択ステップは図形的に行え、これらステップ期間中に選択可能なパラメータが、コミュニケーション手順の設定の際の記述ファイルに割り当てられる。よって、既存の試験のスクリプトを変換する際の矛盾が避けられる。また、ユーザは、試験毎に異なる言語を学習する必要もない。したがって、プロトコル・テスタがインスタンスの1つである複数のインスタンス間のコミュニケーション手順を容易に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を説明する第1グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を示す図である。
【図2】本発明による方法を説明する第2グラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。
【図3】本発明による方法を説明する他のプレゼンテーション・モードにおける第2グラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。
【図4】本発明による方法を説明する更に別のプレゼンテーション・モードにおける第2グラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。
【図5】本発明による方法を説明する第3グラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。
【図6】本発明による方法を説明する他のプレゼンテーション・モードにおける図5の第3グラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。
【図7】本発明による方法を説明する更に別のプレゼンテーション・モードにおける図5の第3グラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す図である。
【符号の説明】
10、36 グラフィカル・ユーザ・インタフェース

Claims (8)

  1. 1つがプロトコル・テスタであり他の1つが被試験項目である複数のインスタンスの間でのコミュニケーション手順を設定する方法であって、
    上記コミュニケーション手順の一部を占めるインスタンスを選択する第1選択ステップと、
    上記コミュニケーション手順に基づいて上記被試験項目の特定のプロトコル層を試験するために、上記プロトコル・テスタがエミュレーションするプロトコル層を選択する第2選択ステップと、
    上記コミュニケーション手順用に上記エミュレーションされるプロトコルの要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択ステップと、
    上記要約コミュニケーション・インタフェースで交換される記述ファイル内に含まれるコミュニケーション・データを選択する第4選択ステップと、
    上記選択する複数のステップにより行われた選択を基にして、上記プロトコル・テスタを通じて上記コミュニケーション手順を自動的に設定する設定ステップとを具え、
    上記要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択ステップ及び上記コミュニケーション・データを選択する第4選択ステップでのパラメータが図形的に作成されることを特徴とするコミュニケーション手順設定方法。
  2. 上記インスタンスを選択する第1選択ステップは、上記インスタンスを図形的に選択するステップであり、
    上記エミュレーションされるプロトコル層を選択する第2選択ステップは、上記エミュレーションされるプロトコル層を図形的に選択するステップであり、
    これらステップの期間中に選択可能なパラメータは、上記設定ステップに用いる記述ファイルに割り当てられることを特徴とする請求項1のコミュニケーション手順設定方法。
  3. 上記要約コミュニケーション・インタフェースは、サービス・アクセス・ポイントを有することを特徴とする請求項1又は2のコミュニケーション手順設定方法。
  4. 上記コミュニケーション・データは、プロトコル・データ・ユニット及び要約サービス・プリミティブから成るグループから選択された少なくとも1つのフォーマットであることを特徴とする請求項1又は2のコミュニケーション手順設定方法。
  5. コミュニケーション手順の一部を占め、1つがプロトコル・テスタであり他の1つが被試験項目である複数のインスタンスを選択する第1選択手段と、
    上記コミュニケーション手順に基づいて上記被試験項目の特定のプロトコル層を試験するために、上記プロトコル・テスタがエミュレーションするプロトコル層を選択する第2選択手段と、
    上記コミュニケーション手順用に上記エミュレーションされるプロトコルの要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択手段と、
    上記要約コミュニケーション・インタフェースで交換される記述ファイル内に含まれるコミュニケーション・データを選択する第4選択手段と、
    複数の上記選択手段により行われた選択を基にして、上記プロトコル・テスタを通じて上記コミュニケーション手順を自動的に設定する設定手段とを具え、
    上記要約コミュニケーション・インタフェースを選択する第3選択ステップ及び上記コミュニケーション・データを選択する第4選択ステップでのパラメータが図形的に作成されることを特徴とするプロトコル・テスタ。
  6. 上記インスタンスを選択する第1選択手段及び上記エミュレーションされるプロトコル層を選択する第2選択手段の少なくとも一方は、図形的に選択を行う選択手段であり、
    これら選択手段が選択したパラメータは、上記設定手段に用いる基準ファイルに割り当てられることを特徴とする請求項のプロトコル・テスタ。
  7. 上記要約コミュニケーション・インタフェースは、サービス・アクセス・ポイントを有することを特徴とする請求項5又は6のプロトコル・テスタ。
  8. 上記選択手段の総てが選択した総てのパラメータは、上記設定手段が用いる記述ファイルに割り当てることを特徴とする請求項のプロトコル・テスタ。
JP2001040358A 2000-02-23 2001-02-16 コミュニケーション手順設定方法及びプロトコル・テスタ Expired - Fee Related JP4002734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00103798A EP1128600A1 (de) 2000-02-23 2000-02-23 Verfahren zum Erstellen eines Kommunikationsablaufs zwischen mindestens zwei Instanzen und Protokolltester hierfür
EP00103798:5 2000-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001285402A JP2001285402A (ja) 2001-10-12
JP4002734B2 true JP4002734B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=8167943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040358A Expired - Fee Related JP4002734B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-16 コミュニケーション手順設定方法及びプロトコル・テスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8402388B2 (ja)
EP (1) EP1128600A1 (ja)
JP (1) JP4002734B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604139B1 (en) * 2001-12-14 2003-08-05 Networks Associates Technology, Inc. Voice protocol filtering system and method
EP1420546A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-19 Tektronix International Sales GmbH Verfahren zum Erstellen eines Ablaufs einer zwischen mindestens zwei Instanzen ablaufenden Kommunikation und Protokolltester
DE50214851D1 (de) 2002-11-15 2011-02-17 Tektronix Int Sales Gmbh Verfahren zur Konfiguration einer Messaufgabe auf einem Protokolltester und Protokolltester
EP1420545B1 (de) 2002-11-15 2011-10-05 Tektronix International Sales GmbH Verfahren zur Erstellung eines Kommunikations-Ablaufs zwischen mindestens zwei Instanzen und Protokolltester dafür
EP1596533B1 (de) * 2004-05-11 2007-10-10 Tektronix International Sales GmbH Protokolltester zur Durchführung und Verfahren zur Implementierung einer Testaufgabe
US8775576B2 (en) 2012-04-17 2014-07-08 Nimbix, Inc. Reconfigurable cloud computing
CN103475552B (zh) * 2012-06-05 2017-05-31 帝斯贝思数字信号处理和控制工程有限公司 用于干扰控制装置的总线通信的方法
US9170905B2 (en) 2013-06-19 2015-10-27 Globalfoundries Inc. Base protocol layer testing device
CN104426858B (zh) * 2013-08-26 2018-03-23 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1335832C (en) * 1989-04-21 1995-06-06 Wing-Man Chan Remote test access system for isdn testing
US6115393A (en) * 1991-04-12 2000-09-05 Concord Communications, Inc. Network monitoring
US5579476A (en) * 1993-10-19 1996-11-26 Industrial Technology Research Institute Automatic test environment for communications protocol software
US5715432A (en) * 1995-04-04 1998-02-03 U S West Technologies, Inc. Method and system for developing network analysis and modeling with graphical objects
US6112085A (en) * 1995-11-30 2000-08-29 Amsc Subsidiary Corporation Virtual network configuration and management system for satellite communication system
US5774695A (en) * 1996-03-22 1998-06-30 Ericsson Inc. Protocol interface gateway and method of connecting an emulator to a network
US5732213A (en) * 1996-03-22 1998-03-24 Ericsson Inc. System and method of testing open systems interconnection (OSI) layers in telecommunication networks
US6405195B1 (en) * 1996-05-06 2002-06-11 Spotfire Ab System and method for collaborative hosted analysis of data bases via a network portal
AU7825498A (en) * 1997-06-09 1998-12-30 Mci Communications Corporation Multi-protocol message sequence generator
JP3212959B2 (ja) * 1998-12-28 2001-09-25 日本電気通信システム株式会社 メッセージ/シーケンス編集機能を有する自動通信プロトコル試験システムおよび試験方法
FI107862B (fi) * 1999-02-23 2001-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä radiolaitteen toimivuuden testaamiseksi ja matkaviestin
KR100401153B1 (ko) * 1999-07-28 2003-10-10 엘지전자 주식회사 데이터 통신 시스템에서 계층화된 프로토콜의 성능 검증 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015732A1 (en) 2001-08-23
EP1128600A1 (de) 2001-08-29
JP2001285402A (ja) 2001-10-12
US8402388B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10303581B2 (en) Graphical transaction model
US7480906B2 (en) Programmatically analyzing and modifying a remote graphical program via a network
Hill et al. The MAUI toolkit: Groupware widgets for group awareness
US20040268225A1 (en) Method and system for controlling navigation of a graphical user interface
JP4002734B2 (ja) コミュニケーション手順設定方法及びプロトコル・テスタ
KR100426311B1 (ko) Ejb 컴포넌트 조립 장치 및 방법
CN109710328A (zh) 页面配置方法、装置、设备及可读存储介质
CN103513858A (zh) 远程协助方法及装置
CN110297637A (zh) 全平台客户端软件适用的资源文件热重载开发工具及方法
US20040032412A1 (en) Generating a graphical program based on a timing diagram
JP5366412B2 (ja) コールフロー作成システム、方法及びプログラム
US7472355B2 (en) Computer-implemented method for managing commands for a terminal session
US8346560B2 (en) Dialog design apparatus and method
CA2050335A1 (en) User interface for management
JP5199393B2 (ja) マルチチャネルおよびマルチプラットフォームを支援する使用者インタフェースモデル生成システム
JP2000132425A (ja) ソフトウェアテスト方法
CN113220562A (zh) 终端测试方法及装置、计算机存储介质、电子设备
CN109726382A (zh) 排版方法和装置
JPH052477A (ja) グラフイカル・ユーザ・インタフエースの作成方式
KR100348762B1 (ko) 네트워크 메시지 서비스를 위한 서비스 생성 방법
JPH1063491A (ja) プログラム開発支援装置および方法
JP2511647B2 (ja) デ―タ処理システム上に可視インタフェ―スを構築する方法及び装置
JP2760296B2 (ja) メニュー対話情報処理装置
CN116302040A (zh) 页面问题排查方法、系统、设备及存储介质
KR100267377B1 (ko) 지능망에서의 음성안내기능 시험장치와 구현방법 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees