JP4000676B2 - プリント配線板及びその製造方法 - Google Patents

プリント配線板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4000676B2
JP4000676B2 JP20169898A JP20169898A JP4000676B2 JP 4000676 B2 JP4000676 B2 JP 4000676B2 JP 20169898 A JP20169898 A JP 20169898A JP 20169898 A JP20169898 A JP 20169898A JP 4000676 B2 JP4000676 B2 JP 4000676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder resist
printed wiring
wiring board
resist layer
filler content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20169898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000031628A (ja
Inventor
輝代隆 塚田
昌留 高田
博之 小林
武馬 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP20169898A priority Critical patent/JP4000676B2/ja
Publication of JP2000031628A publication Critical patent/JP2000031628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000676B2 publication Critical patent/JP4000676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は,例えばIC等の電子部品を搭載するためのプリント配線板,及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
図4に示すごとく,従来のプリント配線板9は,電子部品搭載用の導体パターン3を有する絶縁基板2と,上記導体パターン3を露出させた状態で上記絶縁基板2を被覆するソルダーレジスト層95とからなる。このソルダーレジスト層95はソルダーレジストとフィラーとからなり,フィラー含有率が80重量%である均一な層である。
そして,上記プリント配線板9には,例えばIC等の電子部品8を搭載する場合がある。電子部品8の搭載構造としては,上記プリント配線板9の導体パターン3と上記電子部品8とを半田バンプ71によって接続すると共に,上記プリント配線板9のソルダーレジスト層95と上記電子部品8との間に封止樹脂72を充填した構造が知られている。
【0003】
【解決しようとする課題】
しかしながら,上記プリント配線板においては,次の問題がある。
即ち,上記プリント配線板9のソルダーレジスト層95は,どの部分においても均一に弾性率が約120kgf/mmと高い。
そのため,上記プリント配線板9の絶縁基板2に対して線膨張係数の異なった上記電子部品8を搭載する場合,例えば線膨張係数が約17×10−6/℃の上記絶縁基板2に対して,線膨張係数が約3×10−6/℃の上記電子部品8を搭載する場合,上記ソルダーレジスト層95は,熱膨張,熱収縮によって生じるズレを充分に吸収することができない。
それ故,上記ソルダーレジスト層95や上記プリント配線板9と電子部品8との接続部分に,過大な熱応力が加わってクラック99が生じる場合がある。
【0004】
これを解決するため,上記ソルダーレジスト層95のフィラー含有率を低くして,上記ソルダーレジスト層95の弾性率を下げることが考えられる。しかし,この場合には,上記ソルダーレジスト層95の吸水性が高くなり,上記プリント配線板9の耐水性が低下してしまう。また,保護の役割を果たすべき上記ソルダーレジスト層95の機械的強度が低下してしまう。
【0005】
本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので,熱応力を緩和してクラックの発生を防止でき,かつ耐水性及び機械的強度に優れたプリント配線板,及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題の解決手段】
請求項1に記載の発明は,電子部品搭載用の導体パターンを有する絶縁基板と,上記導体パターンの一部又は全部を露出させた状態で上記絶縁基板を被覆するソルダーレジスト層とからなるプリント配線板において,
上記ソルダーレジスト層の基底部は,上記ソルダーレジスト層の表層部よりもフィラー含有率が低いことを特徴とするプリント配線板にある。
【0007】
本発明の最も注目すべきことは,上記ソルダーレジスト層がフィラーを含有しており,フィラー含有率が絶縁基板側の上記基底部において低く,電子部品搭載側の上記表層部において高いことである。
【0008】
上記ソルダーレジスト層はソルダーレジストとフィラーとからなる。上記フィラー含有率は,上記ソルダーレジスト層の重量に対する上記フィラーの重量の比率である。
また,上記ソルダーレジスト層としては,例えば上記基底部と上記表層部とがそれぞれ層を形成した2層構造や,さらに2つの層の間に相互拡散層を形成した3層構造や,上記基底部と上記表層部とが漸次的に形成された徐変構造等がある(実施形態例参照)。
【0009】
次に,本発明の作用につき説明する。
本発明のプリント配線板においては,上記ソルダーレジスト層の基底部は,上記ソルダーレジスト層の表層部よりもフィラー含有率を低くしてあるので,上記基底部の弾性率は上記表層部よりも低い。
そのため,上記プリント配線板の絶縁基板に対して線膨張係数の異なった電子部品を搭載しても,上記ソルダーレジスト層の基底部が,熱膨張,熱収縮によって生じるズレを吸収することができる。それ故,上記ソルダーレジスト層の基底部が,上記プリント配線板と電子部品との接続部分に加わる熱応力を緩和して,クラックの発生を防止することができる。
【0010】
また,上記ソルダーレジスト層の表層部は,上記ソルダーレジスト層の基底部よりもフィラー含有率を高くしてある。そのため,上記表層部の耐水性が高くなるので,上記プリント配線板の耐水性を向上させることができる。また,保護の役割を果たすべき上記ソルダーレジスト層の表層部の機械的強度を向上させることができる。
【0011】
次に,請求項2に記載の発明のように,上記ソルダーレジスト層における基底部のフィラー含有率は,0〜30重量%であることが好ましい。
この場合には,上記ソルダーレジスト層における基底部の弾性率を容易かつ充分に低くすることができる。
一方,上記基底部のフィラー含有率が30重量%を越える場合には,上記基底部の弾性率を充分に低くすることは困難になる。
【0012】
次に,請求項3に記載の発明のように,上記ソルダーレジスト層における表層部のフィラー含有率は,50〜90重量%であることが好ましい。
この場合には,上記ソルダーレジスト層における表層部の耐水性,及び機械的強度を容易かつ確実に向上させることができる。
一方,上記表層部のフィラー含有率が50重量%未満の場合には,耐水性及び機械的強度を確実に向上させることは困難になる。また,90重量%を越える場合には,フィラー成分が多くなり過ぎ,上記ソルダーレジスト層が機械的にもろくなり強度が低下したり,例えば封止樹脂等の樹脂との密着性が悪くなるという問題がある。
【0013】
次に,請求項4に記載の発明のように,上記ソルダーレジスト層における基底部の弾性率は,10〜50kgf/mmであることが好ましい。
この場合には,上記プリント配線板の絶縁基板に対して線膨張係数の異なった電子部品を搭載しても,上記ソルダーレジスト層の基底部が,熱膨張,熱収縮によって生じるズレを確実に吸収し,熱応力を緩和することができる。そのため,クラックの発生をより一層確実に防止することができる。
【0014】
一方,上記基底部の弾性率が10kgf/mm未満の場合には,電子部品を安定的に固定することが困難になるという問題がある。また,50kgf/mmを越える場合には,熱膨張,熱収縮によって生じるズレを吸収し,熱応力を緩和することができず,クラックの発生を確実に防止することができないおそれがある。
【0015】
次に,上記プリント配線板を製造する方法としては,例えば,請求項5に記載の発明のように,電子部品搭載用の導体パターンを有する絶縁基板を準備する工程と,
上記絶縁基板に,フィラー含有率の低いレジスト材料からフィラー含有率の高いレジスト材料へと順次塗布していくことによりソルダーレジスト層を形成する工程と,
上記ソルダーレジスト層から上記導体パターンを露出させる工程とからなることを特徴とするプリント配線板の製造方法がある。
【0016】
本発明の製造方法において最も注目すべきことは,レジスト材料を複数回に分けて上記絶縁基板に塗布することであり,かつ先に塗布するレジスト材料のフィラー含有率は,後に塗布するレジスト材料のフィラー含有率よりも低いことである。
【0017】
上記ソルダーレジストとしては,例えばエポキシ系樹脂等を用いることが好ましい。また,上記ソルダーレジストには,塗布をスムーズに行うための揮発性の溶媒を含有させることが好ましい。
また,上記フィラーとしては,例えばSiO,TiO,Al,CaO,ZrO,タルク等の無機化合物,その他,有機化合物等を用いることが好ましい。
【0018】
また,上記導体パターンは,少なくともその一部が露出された後,例えば半田バンプ,金バンプ等の接続端子を介して,その露出部分の電子部品接合部に電子部品を接合することができる。また,例えば半田付け等により,露出部分の電子部品接合部に電子部品を直接に接合することもできる。
【0019】
次に,本発明の作用につき説明する。
本発明のプリント配線板の製造方法によれば,まず,フィラー含有率の比較的低いレジスト材料を,上記導体パターンを設けた絶縁基板上に塗布する。次いで,上記レジスト材料上に,フィラー含有率の比較的高いレジスト材料を順次塗布していく。これにより,上記絶縁基板の表面に,絶縁基板側においては先のレジスト材料の割合の多く,電子部品搭載側においては後のレジスト材料の割合の多いソルダーレジスト層を形成する。
【0020】
それ故,上記絶縁基板側のフィラー含有率が低く,電子部品搭載側のフィラー含有率が高いソルダーレジスト層を,上記絶縁基板上に容易に形成することができる。
従って,請求項1〜4に示した,クラックの発生を防止でき,かつ耐水性及び機械的強度に優れたプリント配線板を容易に製造することができる。
【0021】
次に,請求項6に記載の発明のように,先に塗布する上記レジスト材料のフィラー含有率は,0〜30重量%であることが好ましい。
この場合には,上記ソルダーレジスト層における絶縁基板側の弾性率を容易かつ充分に低くすることができる。
一方,先に塗布する上記レジスト材料のフィラー含有率が30重量%を越える場合には,上記ソルダーレジスト層における絶縁基板側の弾性率を充分に低くすることは困難になる。
【0022】
次に,請求項7に記載の発明のように,後に塗布する上記レジスト材料のフィラー含有率は,50〜90重量%であることが好ましい。
この場合には,上記ソルダーレジスト層における電子部品搭載側の耐水性及び機械的強度を,容易かつ確実に向上させることができる。
一方,後に塗布する上記レジスト材料のフィラー含有率が50重量%未満の場合には,耐水性及び機械的強度を確実に向上させることは困難になる。また,90重量%を越える場合には,同様に,耐水性及び機械的強度を確実に向上させることは困難になるという問題がある。
【0023】
【発明の実施の形態】
実施形態例
本発明の実施形態例にかかるプリント配線板及びその製造方法につき,図1〜図3を用いて説明する。
本例のプリント配線板1は,図1〜図3に示すごとく,電子部品搭載用の導体パターン3を有する絶縁基板2と,上記導体パターン3の一部を露出させた状態で上記絶縁基板2を被覆するソルダーレジスト層5とからなる。
上記ソルダーレジスト層5の基底部51は,上記ソルダーレジスト層5の表層部52よりもフィラー6の含有率が低い。
【0024】
上記プリント配線板1には,図1(a)に示すごとく,例えばIC等の電子部品8を搭載してあり,上記プリント配線板1の導体パターン3と上記電子部品8とを半田バンプ71によって接続すると共に,上記プリント配線板1のソルダーレジスト層5と上記電子部品8との間に封止樹脂72を充填してある。
【0025】
上記プリント配線板1の全体構造を図3に示す。上記プリント配線板1は,図3に示すごとく,上記絶縁基板2の表面に導体パターン3を設け,この導体パターン3の一部に半田バンプ71を介して電子部品8を搭載している。また,上記電子部品8の表面全体,及び電子部品8と上記導体パターン3との間には,封止樹脂72が設けられている。
また,上記絶縁基板2には,上記導体パターン3の電子を他の外部材に導出入するための導通用穴20を設け,この導通用穴20の内部には半田ボール75が上記導体パターン3に接続した状態で充填されている。
【0026】
上記プリント配線板1のソルダーレジスト層5は,図1(b)に示すごとく,絶縁基板側の上記基底部51と電子部品搭載側の上記表層部52とがそれぞれ層を形成した2層構造であり,上記基底部51と上記表層部52との厚さの比は,7:3である。
具体的には,上記ソルダーレジスト層5において,上記基底部51のフィラー含有率は,5〜15重量%であり,上記表層部52のフィラー含有率は,60〜70重量%である。また,上記基底部51の弾性率は,20〜35kgf/mmである。
【0027】
次に,上記プリント配線板1の製造方法を説明する。
本例のプリント配線板の製造方法は,次の3つの工程からなる。
即ち,電子部品搭載用の導体パターン3を有する絶縁基板2を準備する。
次いで,上記絶縁基板2に,ソルダーレジストとフィラーとからなる第1レジスト材料を塗布し,さらに,上記絶縁基板2に,ソルダーレジストと上記第1レジスト材料よりも高い含有率のフィラーとからなる第2レジスト材料を塗布して,上記第1レジスト材料と第2レジスト材料とからなるソルダーレジスト層5を形成する。
次いで,上記ソルダーレジスト層5から上記導体パターン3を露出させる。
【0028】
上記第1レジスト材料及び上記第2レジスト材料は,例えばエポキシ系樹脂等からなる上記ソルダーレジストと,例えばSiO,TiO,Al等からなる上記フィラーと,揮発性の溶媒とからなる。
上記第1レジスト材料のフィラー含有率は10重量%と比較的低く,上記第2レジスト材料のフィラー含有率は80重量%と比較的高い。また,上記第1レジスト材料の溶媒含有率と,上記第2レジスト材料の溶媒含有率とは約等しい。
【0029】
本例のプリント配線板の製造方法によれば,まず,フィラー含有率の比較的低い上記第1レジスト材料を,上記導体パターン3を設けた絶縁基板2上に塗布する。次いで,上記第1レジスト材料上に,フィラー含有率の比較的高い上記第2レジスト材料を塗布する。これにより,絶縁基板側においては上記第1レジスト材料の割合の多い,電子部品搭載側においては上記第2レジスト材料の割合の多いソルダーレジスト層5を形成する。
【0030】
つまり,図1(b)に示すごとく,上記ソルダーレジスト層5の絶縁基板側においては,上記第1レジスト材料を多く含む上記基底部51が形成される。また,上記ソルダーレジスト層5の電子部品搭載側においては,上記第2レジスト材料を多く含む上記表層部52が形成される。
【0031】
また,レジスト材料自体の熱や溶媒等の条件によって,図2(a)に示すごとく,上記第2レジスト材料の中のフィラー6が上記第1レジスト材料の中へと拡散して,上記基底部51と上記表層部52との間に相互拡散層53が形成されて,上記ソルダーレジスト層5が3層構造となる場合がある。また,図2(b)に示すごとく,上記第2レジスト材料の中のフィラー6が上記第1レジスト材料の中へと漸次的に拡散して,上記基底部51と上記表層部52とが漸次的に形成されて,上記ソルダーレジスト層5が徐変構造となる場合もある。
【0032】
次に,本例の作用につき説明する。
本例のプリント配線板1においては,上記ソルダーレジスト層5の基底部51はフィラー含有率を5〜15重量%と低くしてあるので,上記基底部51の弾性率は20〜35kgf/mmと充分に低くなる。
そのため,例えば,線膨張係数が約17×10−6/℃である上記絶縁基板2に対して,線膨張係数が約3×10−6/℃と大きく異なった電子部品8を搭載しても,上記ソルダーレジスト層5の基底部51が,熱膨張,熱収縮によって生じるズレを確実に吸収することができる。それ故,上記ソルダーレジスト層5の基底部51が,上記プリント配線板1と電子部品8との接続部分に加わる熱応力を緩和して,クラックの発生をより一層確実に防止することができる。
【0033】
また,上記ソルダーレジスト層5の表層部52はフィラー含有率を60〜70重量%と高くしてある。そのため,上記表層部52の吸水性が低く抑えられて耐水性が高くなるので,上記プリント配線板1の耐水性を確実に向上させることができる。また,保護の役割を果たすべき上記ソルダーレジスト層5の表層部52の機械的強度を確実に向上させることができる。
【0034】
また,本例の製造方法によれば,上記に示すごとく,クラックの発生を防止でき,かつ耐水性及び機械的強度に優れたプリント配線板1を容易に製造することができる。
また,フィラー含有率が均一な層内においてフィラーを移動させる分離法とは異なり,加熱装置,遠心分離装置等を必要としないので,製造コストを低下させることができる。
【0035】
【発明の効果】
上述のごとく,本発明によれば,熱応力を緩和してクラックの発生を防止でき,かつ耐水性及び機械的強度に優れたプリント配線板,及びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例における,(a)電子部品搭載後のプリント配線板の説明図,(b)2層構造のソルダーレジスト層の模式図。
【図2】実施形態例における,(a)3層構造のソルダーレジスト層の模式図,(b)徐変構造のソルダーレジスト層の模式図。
【図3】実施形態例における,プリント配線板の全体構造の断面図。
【図4】従来例における,電子部品搭載後のプリント配線板の説明図。
【符号の説明】
1...プリント配線板,
2...絶縁基板,
3...導体パターン,
5...ソルダーレジスト層,
51...基底部,
52...表層部,
6...フィラー,
71...半田バンプ,
72...封止樹脂,
8...電子部品,

Claims (7)

  1. 電子部品搭載用の導体パターンを有する絶縁基板と,上記導体パターンの一部又は全部を露出させた状態で上記絶縁基板を被覆するソルダーレジスト層とからなるプリント配線板において,
    上記ソルダーレジスト層の基底部は,上記ソルダーレジスト層の表層部よりもフィラー含有率が低いことを特徴とするプリント配線板。
  2. 請求項1において,上記ソルダーレジスト層における基底部のフィラー含有率は,0〜30重量%であることを特徴とするプリント配線板。
  3. 請求項1又は2において,上記ソルダーレジスト層における表層部のフィラー含有率は,50〜90重量%であることを特徴とするプリント配線板。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において,上記ソルダーレジスト層における基底部の弾性率は,10〜50kgf/mmであることを特徴とするプリント配線板。
  5. 電子部品搭載用の導体パターンを有する絶縁基板を準備する工程と,
    上記絶縁基板に,フィラー含有率の低いレジスト材料からフィラー含有率の高いレジスト材料へと順次塗布していくことによりソルダーレジスト層を形成する工程と,
    上記ソルダーレジスト層から上記導体パターンを露出させる工程とからなることを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  6. 請求項5において,先に塗布する上記レジスト材料のフィラー含有率は,0〜30重量%であることを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  7. 請求項5又は6において,後に塗布する上記レジスト材料のフィラー含有率は,50〜90重量%であることを特徴とするプリント配線板の製造方法。
JP20169898A 1998-07-16 1998-07-16 プリント配線板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4000676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20169898A JP4000676B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 プリント配線板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20169898A JP4000676B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 プリント配線板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031628A JP2000031628A (ja) 2000-01-28
JP4000676B2 true JP4000676B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=16445443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20169898A Expired - Lifetime JP4000676B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 プリント配線板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000676B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121574B2 (ja) 2008-05-28 2013-01-16 新光電気工業株式会社 配線基板及び半導体パッケージ
JP5775943B2 (ja) * 2014-02-13 2015-09-09 太陽ホールディングス株式会社 ソルダーレジスト層及びプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000031628A (ja) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546131B2 (ja) 半導体チップパッケージ
JP4703556B2 (ja) 電気基板にフリップ・チップを取り付ける方法、フリップ・チップ・アセンブリ及びアンダーフィル塗布ウエハを形成する方法
US8143531B2 (en) Electronic component mounting package
US6049129A (en) Chip size integrated circuit package
JP3648277B2 (ja) 半導体装置
KR910007101B1 (ko) 반도체 장치
JP2006140508A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP4740406B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
US7432601B2 (en) Semiconductor package and fabrication process thereof
US6023096A (en) Semiconductor device having metal foil integral with sealing resin
JPH08167678A (ja) 半導体装置
US5576518A (en) Via-structure of a multilayer interconnection ceramic substrate
JPH1167968A (ja) ボールグリッドアレーパッケージ用印刷回路基板及びボールグリッドアレーパッケージ並びにそれらの製造方法
JP4497548B2 (ja) 配線基板
US6485843B1 (en) Apparatus and method for mounting BGA devices
KR20080038167A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법 및 기판
JP5015065B2 (ja) 配線基板
JP4000676B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100608610B1 (ko) 인쇄회로기판과, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 반도체패키지
JP2002064162A (ja) 半導体チップ
JP3795628B2 (ja) 半導体チップを搭載する配線基板の製造方法
KR20030085449A (ko) 개량된 플립 칩 패키지
JP2967080B1 (ja) 半導体装置の実装体の製造方法
JP3582014B2 (ja) 半導体ペレットの実装方法
US20050285266A1 (en) Arrangement for increasing the reliability of substrate-based BGA packages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term