JP3999651B2 - ガスセンサの検査装置及び測定方法 - Google Patents

ガスセンサの検査装置及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3999651B2
JP3999651B2 JP2002372057A JP2002372057A JP3999651B2 JP 3999651 B2 JP3999651 B2 JP 3999651B2 JP 2002372057 A JP2002372057 A JP 2002372057A JP 2002372057 A JP2002372057 A JP 2002372057A JP 3999651 B2 JP3999651 B2 JP 3999651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas sensor
measured
inspection apparatus
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002372057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004205259A (ja
Inventor
峰次 那須
宏治 塩谷
真志 田辺
徹 古市
博之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2002372057A priority Critical patent/JP3999651B2/ja
Publication of JP2004205259A publication Critical patent/JP2004205259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999651B2 publication Critical patent/JP3999651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の内燃機関における排気ガス中の特定ガス成分濃度の測定に用いられるガスセンサの検査装置及び測定方法に関し、特に、フューエルカット時のガスセンサの異常出力を机上で評価できるガスセンサの検査装置及び測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の内燃機関における排気ガス中の特定ガス成分濃度の測定に用いられるガスセンサの一つとして、排気ガス中等の窒素酸化物(NOx)濃度を測定するために用いられるNOxセンサがある。NOxセンサは、第1拡散孔を介して被測定ガス側に連通された第1測定室と、この第1測定室に第2拡散孔を介して連通された第2測定室とを、酸素イオン伝導性の固体電解質層にて形成し、第1測定室には、固体電解質層を多孔質の電極で挟むことにより第1酸素ポンプセルと酸素分圧検知セルとを形成し、更に、第2測定室には、同じく固体電解質層を多孔質の電極で挟むことにより第2酸素ポンプセルを形成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このNOxセンサでは、被測定ガスである内燃機関等からの排気中に存在するNOx以外の他のガス成分(酸素、一酸化炭素、二酸化炭素等)に影響されることなく、被測定ガス中のNOx濃度を検出できるように、次のような制御が行われる。
【0004】
即ち、酸素分圧検知セルからの出力電圧が予め設定された一定値となるように第1酸素ポンプセルに電流(以下、第1ポンプ電流Ip1という)を流すことにより、第1測定室内の酸素濃度を酸素が極めて少ない低酸素濃度(例えば1000ppm程度)に制御する。これと共に、その低酸素濃度に制御された被測定ガスが流入する第2測定室側で、第2酸素ポンプセルに第2測定室内の酸素を汲み出す方向に一定電圧を印加して、第2測定室から酸素を汲み出すように制御する。すると、第2酸素ポンプセルは、該第2酸素ポンプセルを構成する多孔質電極の触媒機能によって、被測定ガス中のNOxを窒素と酸素とに分解し、このNOxの分解により得られた酸素を第2測定室から抜き取る。この時、第2酸素ポンプセルに流れる電流値(以下、第2ポンプ電流Ip2という)から、被測定ガス中のNOx濃度が検出できる。
【0005】
なお、第1測定室内の酸素濃度をゼロにするのではなく、低酸素濃度となるように第1ポンプ電流を制御するのは、第1測定室内を酸素濃度ゼロの状態に制御すると、第1酸素ポンプセルを構成する多孔質電極が第1測定室内に流入した被測定ガス中のNOx成分を分解してしまい、第2酸素ポンプセルを用いたNOx濃度の測定ができなくなるからである。
【0006】
そして、このNOxセンサでは、第2ポンプ電流から被測定ガス中のNOx濃度を求めることができるだけでなく、第1ポンプ電流から被測定ガス中の酸素濃度を求めることができる。
【0007】
このようなNOxセンサでは、燃料を供給した状態(定常状態)から遮断した状態(フューエルカット状態)にした直後(フューエルカット時)に一時的な応答が定常状態の応答の範囲を超えて(オーバシュートして)、すぐには定常状態の応答に戻らないといった現象が起こる。なかには定常状態の応答に戻るまでに15秒以上の時間がかかるという不具合を生ずる(異常出力を生ずる)ものがある。
【0008】
一方、フューエルカット時の排気ガスは大気ガスであり、通常、NOxが含まれていないため、定常状態におけるオフセット値(NOxガス=0ppmでの出力)に基づいてNOxセンサの零点補正を行なっている。このため、フューエルカット時にもNOxセンサの出力が正しい値を示すことが必要である。
【0009】
そのため、従来の不具合品の検査方法として、実車にてフューエルカット時での全数検査を行ない、異常出力が出ないことを確認していた。
【0010】
【特許文献1】
欧州特許出願公開第0678740号明細書
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、実車での検査では、取り付け本数などの制限があるとともに、危険を伴うことがあり、また、測定の再現性が保証され難いといった問題があった。
【0012】
本発明の目的は、フューエルカット時のガスセンサの異常出力を検査効率良く、安全でかつ再現性が保障され、机上で評価できるガスセンサの検査装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
発明者の見解によれば、フューエルカット時にNOxセンサから異常出力が出る原因として、第1酸素ポンプセルの−側電極が活性でないと、酸素濃度が急変した際、第1酸素ポンプセルで十分に酸素を汲み出すことができず、余分な酸素が第2室に流れ込み、オフセット値を上昇させることがわかった。つまり、活性が低い検出素子では、酸素濃度の変化が速いと、第1酸素ポンプセルに係るIp1の制御が追いつけなくなる。原因としては、例えば、フューエルカット時は燃焼が起こっていないため、ガス温が燃焼時に比べて低く、それにより素子が冷やされ、素子の活性が低下することが挙げられる。なお、被測定ガス中のHOは電極を活性化させる役割があるため、被測定ガス中に十分なHOが存在している雰囲気では、オーバシュートが起こりにくいが、フューエルカット時は、排気ガス(大気)内にオーバーシュートを起こりにくくするだけのHOが存在していないのも要因の一つである。以上の見解に基づき、以下の発明がなされるに至った。
【0014】
本発明の第1の視点においては、先端側に被測定ガスを検出する検出部が形成された検出素子と、前記検出部に対して間隔をおいて覆うとともに、自身の先端面及び側壁面に複数の通気孔を有するプロテクタと、を備えたガスセンサの検査装置において、前記ガスセンサが着脱可能であるとともに、前記ガスセンサが装着されているときに、前記プロテクタを自身の内部に収容し、さらに自身の内部の被測定ガスを外側に排出する1又は2以上の排出孔を有する筒状部材と、前記筒状部材の先端側を密封するフランジ状の部材であって、その外周面が前記筒状部材の内周面に接して前記筒状部材の軸方向にスライド可能で、前記ガスセンサが前記筒状部材に装着されているときに前記ガスセンサのプロテクタの先端面に接し、前記ガスセンサのプロテクタ先端面の通気孔と対応する板面に被測定ガスを前記プロテクタ内に吹出すためのノズル部を有するノズル部材と、を備えることを特徴とする。
【0015】
また、前記ガスセンサの検査装置において、酸素を蓄積する酸素ボンベと、窒素を蓄積する窒素ボンベと、前記酸素ボンベ及び前記窒素ボンベと流路を介して接続するとともに、前記酸素ボンベ及び前記窒素ボンベから所定流量で供給される酸素ガス及び窒素ガスを所定濃度に混合した被測定ガスを生成し、前記被測定ガスを2以上の濃度に切り替える機能を有し、前記被測定ガスを第2の流路を介して前記ノズル部に供給する混合装置と、を有することが好ましい。
【0016】
また、前記ガスセンサの検査装置において、前記ノズル部は、前記ガスセンサのプロテクタ先端面の通気孔を介して前記ガスセンサの検出部に被測定ガスを吹き付けることが好ましい。
【0017】
また、前記ガスセンサの検査装置において、前記プロテクタとしては、被測定ガスが打ち込まれる前記先端面の通気孔と被測定ガスが排出される前記側壁面の通気孔とが隔離されていることが好ましい。
【0018】
また、前記ガスセンサの検査装置において、前記ノズル部は、インジェクションノズルを備えることが好ましい。
【0019】
また、前記ガスセンサの検査装置において、前記流路上に流通するガスを乾燥する乾燥装置を有することが好ましい。
【0020】
また、前記ガスセンサの検査装置において、前記流路上に流通するガスを冷却する冷却装置を有することが好ましい。
【0021】
また、前記ガスセンサの検査装置において、前記排出孔と第3の流路を介して接続するとともに前記測定室内のガスを強制的に排気する排気装置を備えることが好ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】
ガスセンサの検査装置であって、ガスセンサと着脱可能であるとともに、前記ガスセンサ(図2の50)の検出部(図2の57)を収容する測定室を有する治具(図2の10a)と、前記測定室内に配された前記ガスセンサの検出部に被測定ガスを吹き付けるノズル部(図2の17)と、前記測定室内のガスを排出するための排気孔(図2の16)と、を備えることにより、酸素濃度の変化が速く、水分が少く、しかも素子温(検出部の温度)が冷やされやすい環境(すなわち、フューエルカット時のオーバシュートがおこる環境)を測定室においてつくりだすことができ、ガスセンサの異常出力を机上で評価できる。
【0025】
【実施例】
本発明の実施例1について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置の構成を模式的に示したブロック図である。図2は、本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置における治具を拡大した部分断面図である。図3は、ガスセンサの構成を示した模式図である。
【0026】
図1を参照すると、この検査装置1は、治具10a、10b、10cと、混合装置20と、ボンベ30、40と、を有する。ガスセンサ50は、各治具10a、10b、10cに装着されており、濃度検出装置60とコネクタ51、61を介して電気的に接続する。
【0027】
治具10aは、フューエルカット時におけるオーバーシュートを机上で引き起こすための標準当具であり、円筒状部材11と、ノズル部材12と、を有する(図2参照)。図1の治具10b、10cも、治具10aと同様のものである。
【0028】
円筒状部材11は、ガスセンサ50のネジ螺旋部52の直径とほぼ同じ直径の内周面部13を有し、内周面部13の上部にガスセンサ50のネジ螺旋部52と嵌合するネジ螺旋部14を有し、内周面部13側の上側端部にOリング53を収納するための段部15を有し、ガスセンサ50を治具10aに装着した場合のガスセンサ50のプロテクタ54(側壁面)の孔55の軸方向の高さと対応する位置に貫通する複数の排気孔16を有する(図2参照)。排気孔16は、円筒状部材11の内周面側のガスを外周面側に排出するための孔である。排気孔16は、ガスセンサ50が治具10aに装着され、ノズル孔17からガスが吹き出される時に、ガスセンサ50のプロテクタ54の孔55から吹き出されるガスの流れの方向に沿って配されるように設計されている。
【0029】
ノズル部材12は、円筒状部材11の先端側開口側を密封するフランジ状の部材であり、その軸方向外周面が円筒状部材11の内周面に接して軸方向にスライド可能に上側にバネ18によって付勢されており、ガスセンサ50が治具10aに装着されているときにガスセンサ50のプロテクタ54の先端面にその後端側が接し、ガスセンサ50のプロテクタ54の先端面の孔56と対応するガスを吹出すためのノズル孔17を軸方向に有する(図2参照)。ノズル孔17は、先端側から配管70を介して混合装置(図1の20)と接続する。また、ノズル部材12は、ガス交換性を高くするために、ノズル孔17からガスセンサ50のプロテクタ54の孔56にガスを打ち込み、直接検出部57に吹き付けるようにしている。
【0030】
混合装置20は、ボンベ30、40から配管80、90を介して供給される各種のガスを所定濃度に混合し、混合されたガスを配管70を介して治具10a、10b、10cに供給する(図1参照)。また、混合装置20は、フューエルカットを想定してガスの濃度比を切り替える機能を有する。実施例1において混合装置20では、高流速を実現するために、配管70(φ1mm)にガス流速20m/sec以上、ガス流量1リットル/minに設定している。また、混合装置20では、2系統のガスを切り替える際、両方のガスとも絶えず一定流量を流し放しにしておき、それを切り替えることで、ガス交換の応答性を上げている。なお、混合装置20が治具10aに供給するガスは、室温である。
【0031】
ボンベ30は、窒素ガスを蓄積するガスボンベであり、レギュレータ(図示せず)により所定流量で窒素ガスを配管80を介して混合装置20に供給する。
【0032】
ボンベ40は、酸素ガスを蓄積するガスボンベであり、レギュレータ(図示せず)により所定流量で酸素ガスを配管90を介して混合装置20に供給する。
【0033】
ガスセンサ50は、OとNOx濃度を同時に測定することができるNOxセンサであり、コネクタ51と、ネジ螺旋部52と、Oリング53と、プロテクタ54と、検出部57が形成された検出素子59と、ヒータ58と、を有する(図2参照)。
【0034】
コネクタ51は、濃度検出装置60のコネクタ61と電気的機械的に接続するコネクタであり(図1参照)、検出部57及びヒータ58と電気的に接続する(図2参照)。
【0035】
ネジ螺旋部52は、治具の円筒状部材11のネジ螺旋部14と嵌合する部分である(図2参照)。
【0036】
Oリング53は、ガスセンサ50を治具10aに装着した時にガス漏れを防止するためのシール部材である(図2参照)。
【0037】
プロテクタ54は、検出部57及びヒータ58を覆い保護する保護部材であり、側壁面(曲面部)に複数(実施例1では6つ)の貫通する孔55を有し、先端面(底面部)にも貫通する孔56(中央に1つ)を有する。治具10aのノズル孔17から吹き出されたガスは、プロテクタ54の孔56を通って、検出部57に当たり、その後、プロテクタ54の孔55から排気される。プロテクタの孔55と孔56は、隔離しており、ガスの流れを良くしている。
【0038】
検出部57は、前記従来の技術において説明したものと同様の構成であり、第1拡散孔571を介して被測定ガス側に連通された第1測定室572と、この第1測定室572に第2拡散孔574を介して連通された第2測定室575とを、酸素イオン伝導性の固体電解質層にて形成し、第1測定室572には、固体電解質層を多孔質の電極で挟むことにより第1酸素ポンプセル573と酸素分圧検知セル577とを形成し、更に、第2測定室575には、同じく固体電解質層を多孔質の電極で挟むことにより第2酸素ポンプセル576を形成したものである(図3参照)。
【0039】
ヒータ58は、検出部57を加熱する加熱部材である(図2参照)。
【0040】
濃度検出装置60は、ガスセンサ50で検出された電気信号に基づき酸素濃度若しくはNOx濃度を検出する装置であり、ガスセンサ50のコネクタ51と電気的機械的に接続するコネクタ61を有する(図1参照)。
【0041】
次に実施例1の動作について図面を用いて説明する。図4は、本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置の動作を説明するためのNOx濃度と時間の関係を模式的に示したグラフである。図5〜7は、本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置によって測定されたガスセンサのNOx濃度と時間の関係を模式的に示したグラフである。検査装置の構成については図1〜3を適宜参照されたい。
【0042】
まず、各治具10a、10b、10cにガスセンサ50を装着し、それぞれのガスセンサ50を濃度検出装置60に接続する(ステップA1)。
【0043】
次に、大気雰囲気にて5〜8分間(本実施例では5分間)、各ガスセンサ50(のヒータ58)をRpvs=200Ωに制御しつつ、暖機する(ステップA2)。このとき、混合装置20から治具10a、10b、10cにガスが供給されていない。また、この段階では、NOx濃度の測定は行なっていない。
【0044】
次に、混合装置20からO=7%、HO=0%、N=調整(93%)の濃度のガスを各治具10a、10b、10cに供給し、60秒間暖機する(ステップA3)。ここでは、NOx濃度の測定は、予備的に行なっている。
【0045】
次に、混合装置20においてO=20%、HO=0%、N=調整(80%)の濃度のガスに切り換えてこのガスを各治具10a、10b、10cに供給し、同時に本測定を開始し、30秒間保持する(ステップA4)。ここで、本測定では、ステップA4の切り換え後の3秒後、10秒後、25秒後のNOx濃度(センサ出力Ip2のオフセット値)を計測する。
【0046】
図5から図7は、図4の実験結果である。なお、横軸の起点(0秒)は既にステップA1、A2を終了しているもので、ステップA3からの時間である(図4参照)。また、60秒にて、ステップA3からステップA4に切り換えている(図4参照)。
【0047】
オフセット値の規格について説明する。本測定の終了後、前記本測定の結果に基づいて、次の全ての条件を満たすものを合格とし、それ以外は不合格とした。図4を参照すると、▲1▼ステップA4の切り換え後、3秒後のNOx濃度(センサ出力Ip2のオフセット値)が10秒後のNOx濃度に比べて小さいか否か?▲2▼ステップA4の切り換え後、10秒後のNOx濃度と25秒後のNOx濃度との差が±7ppm以内か?
【0048】
図5を参照すると、このグラフに係るガスセンサは、ステップA4の切り換え後、3秒後のNOx濃度(0ppm;オフセット値)が10秒後のNOx濃度(10ppm)に比べて小さく、かつ、10秒後のNOx濃度(10ppm)と25秒後のNOx濃度(15ppm)との差が±7以内(+5)なので、合格品となる。次に、図6を参照すると、このグラフに係るガスセンサは、ステップA4の切り換え後、3秒後のNOx濃度(35ppm;オフセット値)が10秒後のNOx濃度(25ppm)に比べて大きいので、不合格品となる。次に、図7を参照すると、このグラフに係るガスセンサは、ステップA4の切り換え後、3秒後のNOx濃度(25ppm;オフセット値)が10秒後のNOx濃度(20ppm)に比べて大きいので、不合格品となる。
【0049】
その他の実施例について説明する。
【0050】
実施例2として、図2の排気孔16の外側から負圧をかける。治具10a内のガスを吸引することにより、ガス交換性を上げることができる。
【0051】
実施例3として、図2のノズル孔17のところにインジェクタを使用する。吹き出し方向が強制され、ガス交換性を上げることができる。
【0052】
実施例4として、ガスに水分が含まれないようにするため、図1の配管70、80若しくは90上に乾燥剤、乾燥装置を設ける。
【0053】
実施例5として、素子冷え(検出部の温度の低下)が起こるようにするため、図1の配管70、80若しくは90上に冷却装置を設ける。
【0054】
実施例6として、実施例1に示したNOxセンサについて限定されるわけではなく、HCセンサ、COセンサ等のフューエルカット時にオーバーシュートしてしまうセンサの検査装置としても使用できる。
【0055】
実施例7として、実施例1に示したように定常状態からフューエルカット状態の変化を検査することに限定されるものではなく、フューエルカット状態から定常状態の変化について検査してもよい。具体的には、図4に示すステップA5のことで、フューエルカット状態のガス濃度(O=20%、HO=0%、N=調整(80%))から定常状態のガス濃度(O=7%、HO=0%、N=調整(93%))に切り換えて、オフセット値を計測して、検査してもよい。さらに、定常状態からフューエルカット状態への変化、及び、フューエルカット状態から定常状態の変化の両方について検査してもよい。
【0056】
【発明の効果】
本発明によれば、フューエルカット時のガスセンサの異常出力を検査効率が高く、安全で、測定の再現性が高く、机上で評価できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置の構成を模式的に示したブロック図である。
【図2】本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置における治具を拡大した部分断面図である。
【図3】ガスセンサの構成を示した模式図である。
【図4】本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置の動作を説明するためのNOx濃度と時間の関係を模式的に示したグラフである。
【図5】本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置によって測定された合格品に係るガスセンサのNOx濃度と時間の関係を模式的に示したグラフである。
【図6】本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置によって測定された不合格品に係る第1のガスセンサのNOx濃度と時間の関係を模式的に示したグラフである。
【図7】本発明の実施例1に係るガスセンサの検査装置によって測定された不合格品に係る第2のガスセンサのNOx濃度と時間の関係を模式的に示したグラフである。
【符号の説明】
1 検査装置
10a、10b、10c 治具
11 円筒状部材
12 ノズル部材
13 内周面部
14 ネジ螺旋部
15 段部
16 排気孔
17 ノズル孔
18 バネ
20 混合装置
30、40 ボンベ
50 ガスセンサ
51 コネクタ
52 ネジ螺旋部
53 Oリング
54 プロテクタ
55、56 孔
57 検出部
58 ヒータ
59 検出素子
60 濃度検出装置
61 コネクタ
70、80、90 配管
571 第1拡散孔
572 第1測定室
573 第1酸素ポンプセル
574 第2拡散孔
575 第2測定室
576 第2酸素ポンプセル
577 酸素分圧検知セル

Claims (8)

  1. 先端側に被測定ガスを検出する検出部が形成された検出素子と、
    前記検出部に対して間隔をおいて覆うとともに、自身の先端面及び側壁面に複数の通気孔を有するプロテクタと、を備えたガスセンサの検査装置において、
    前記ガスセンサが着脱可能であるとともに、前記ガスセンサが装着されているときに、前記プロテクタを自身の内部に収容し、さらに自身の内部の被測定ガスを外側に排出する1又は2以上の排出孔を有する筒状部材と、
    前記筒状部材の先端側を密封するフランジ状の部材であって、その外周面が前記筒状部材の内周面に接して前記筒状部材の軸方向にスライド可能で、前記ガスセンサが前記筒状部材に装着されているときに前記ガスセンサのプロテクタの先端面に接し、前記ガスセンサのプロテクタ先端面の通気孔と対応する板面に被測定ガスを前記プロテクタ内に吹出すためのノズル部を有するノズル部材と、
    を備えることを特徴とするガスセンサの検査装置。
  2. 酸素を蓄積する酸素ボンベと、
    窒素を蓄積する窒素ボンベと、
    前記酸素ボンベ及び前記窒素ボンベと流路を介して接続するとともに、前記酸素ボンベ及び前記窒素ボンベから所定流量で供給される酸素ガス及び窒素ガスを所定濃度に混合した被測定ガスを生成し、前記被測定ガスを2以上の濃度に切り替える機能を有し、前記被測定ガスを第2の流路を介して前記ノズル部に供給する混合装置と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のガスセンサの検査装置。
  3. 前記ノズル部は、前記ガスセンサのプロテクタ先端面の通気孔を介して前記ガスセンサの検出部に被測定ガスを吹き付けることを特徴とする請求項1又は2記載のガスセンサの検査装置。
  4. 前記プロテクタとしては、被測定ガスが打ち込まれる前記先端面の通気孔と被測定ガスが排出される前記側壁面の通気孔とが隔離されているものを用いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のガスセンサの検査装置。
  5. 前記ノズル部は、インジェクションノズルを備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のガスセンサの検査装置。
  6. 前記流路上に流通するガスを乾燥する乾燥装置を有することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一に記載のガスセンサの検査装置。
  7. 前記流路上に流通するガスを冷却する冷却装置を有することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか一に記載のガスセンサの検査装置。
  8. 前記排出孔と第3の流路を介して接続するとともに前記測定室内のガスを強制的に排気する排気装置を備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のガスセンサの検査装置。
JP2002372057A 2002-12-24 2002-12-24 ガスセンサの検査装置及び測定方法 Expired - Fee Related JP3999651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372057A JP3999651B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 ガスセンサの検査装置及び測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372057A JP3999651B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 ガスセンサの検査装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004205259A JP2004205259A (ja) 2004-07-22
JP3999651B2 true JP3999651B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=32810770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002372057A Expired - Fee Related JP3999651B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 ガスセンサの検査装置及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999651B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101862383B1 (ko) * 2017-11-17 2018-05-29 주식회사 포피스 이산화탄소 센서의 검사장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555716B2 (ja) * 2005-03-22 2010-10-06 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの評価方法
JP4674697B2 (ja) * 2008-12-04 2011-04-20 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子の制御装置および制御方法
DE102009052332B4 (de) 2009-11-07 2020-07-02 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Vorrichtung zur Prüfung von Abgassensoren
JP4944972B2 (ja) * 2010-01-18 2012-06-06 日本碍子株式会社 センサ素子の検査装置およびセンサ素子の電気的特性検査方法
CN104950083A (zh) * 2015-06-28 2015-09-30 哈尔滨东方报警设备开发有限公司 一种简易气体探测器标定嘴
JP6571037B2 (ja) * 2016-03-31 2019-09-04 日本碍子株式会社 ガスセンサの検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101862383B1 (ko) * 2017-11-17 2018-05-29 주식회사 포피스 이산화탄소 센서의 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004205259A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923902B2 (en) Methods and apparatus for measuring NOx gas concentration, for detecting exhaust gas concentration and for calibrating and controlling gas sensor
US20070119708A1 (en) Sensor deterioration judging apparatus and sensor deterioration judging method
KR102220801B1 (ko) 배기가스 프로브의 오일 가스 측정 능력 모니터링 방법 및 장치
JP4949470B2 (ja) 亀裂した多室固体電解質ガスセンサの診断
US20010039825A1 (en) Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
US20080073209A1 (en) Gas sensor
US20080209984A1 (en) Supporting member for gas sensor
JPH09189679A (ja) ガス成分センサと該ガス成分検出方法、触媒診断装置、エンジン制御装置、及び、燃料ガス漏洩検知装置
US8512536B2 (en) NOx sensor and production method thereof
US10400649B2 (en) Ammonia sensor calibration method
US20030164023A1 (en) Method for operating a sensor element
US9829457B2 (en) Sensor element and a method for detecting a parameter of a gas mixture in a gas chamber
JP3999651B2 (ja) ガスセンサの検査装置及び測定方法
JP4796756B2 (ja) 排気ガス内の残量酸素を監視するための測定装置、及び測定装置を操作するための方法
JP4047396B2 (ja) ガス中の酸素濃度検出用電気化学的測定センサ
JP3487161B2 (ja) ガス濃度センサ用制御装置
US20040099053A1 (en) Air/fuel-ratio detecting apparatus
JP4811131B2 (ja) 排気ガスセンサの制御装置
JP2009075012A (ja) 空燃比センサ劣化抑制装置
WO2001048467A3 (de) Verfahren zum betreiben eines sensors zur bestimmung der konzentration oxidierender gase in gasgemischen
JP4542951B2 (ja) ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置
US11174807B2 (en) Operation control method of vehicle engine and vehicle system
JP2004177283A (ja) 内燃機関に搭載される排気ガスセンサの劣化回復方法および劣化回復機能を有する排気ガスセンサ
KR101754695B1 (ko) 센서 부재의 컨디셔닝 방법
JP3566221B2 (ja) 可燃性ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees