JP3995056B2 - データ伝送のための方法および装置 - Google Patents

データ伝送のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3995056B2
JP3995056B2 JP52403497A JP52403497A JP3995056B2 JP 3995056 B2 JP3995056 B2 JP 3995056B2 JP 52403497 A JP52403497 A JP 52403497A JP 52403497 A JP52403497 A JP 52403497A JP 3995056 B2 JP3995056 B2 JP 3995056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obu
macro
icc
communication
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52403497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510617A (ja
Inventor
トロ フィリップ
ブエノ サージ
ヘルトゥレ ヨッヘン
イェルマレ アンダース
エングダール イェスパー
ブロムクヴィスト ケネス
ジー オルソン ラルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000510617A publication Critical patent/JP2000510617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995056B2 publication Critical patent/JP3995056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/346Cards serving only as information carrier of service
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3552Downloading or loading of personalisation data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

技術分野
本発明は、オンボードユニット(OBU)と集積回路カード(ICC)のような外部装置との間のデータ伝送の方法に関する。さらに本発明は、トランスポンダを用いた無線通信によるデータ伝送のための装置に関する。特に、これは自動料金収集(AFC)または自動車両識別(AVI)のようなアプリケーションのためのデータ伝送に関する。
技術状況
FR第2708764号明細書には、集積回路カードを含む自動コンフィギュレーション可能な車両用装置が記載されている。この回路カードは集積回路カード読み取り器と、そしてメモリとを有し、メモリの中にはリモートトランザクション対象を処理するために設計された、固定されたマイクロプログラムが蓄積されている。そのような装置は普通、高速自動車道路上での自動料金収集のようなアプリケーションを実行するために用いられる。この文献にはオンボードユニット(OBU)内のマイクロプログラムが記載されており、それは自主的に装置のコンフィギュレーションを行い、異なるアプリケーションの特別のパラメータに適応させる。このために固定されたルーチンはカード読み取り器内へのICC挿入の検出に応答して開始され、リモートトランザクション対象の属性の特定の値を規定しているICCパラメータからそれを検索する。
例えばU.S.A第4309904号明細書(Chasek)からは、固定された施設と走行中の自動車内の通信ユニットとの間でのマイクロウェーブによる遠隔通信によって通行料を収集するための装置が知られている。
現在までに知られている装置は、全てのコンポーネントが前もって決められて接続され、チェックポイントの装置は所定の形式の動作のために配置されており、自動車用装置のコンピュータはまさにこの形式の動作を実施するために構成され、プログラムされており、そして特定の動作に適合するICCを有していて、このICCは自動車用装置のコンピュータと共に動作するように設計されている。これは、装置が適応されているシステムに強力に固着されることを意味しており、そのため1つの考慮されている自動車用装置は、例えば別のテリトリ領域内の異なるシステムのような別のシステム内では利用することができないことを意味している。
当然ながら、このことは重大な不都合を生じさせる。路上通行自動車は異なるテリトリ領域間を移動することができ、その結果、ビルトイン装置が適応しているものとは異なるシステムを持つチェックポイントを通過することも必要となる。安全上の理由によって、自動車用装置は普通自動車内に固定的に設置され、容易に交換または変更できないようになっている。
一般的にICCとOBUとの間の通信は、マスタースレーブ関係で成り立っている。OBUはマスタとして働き、そしてICCはスレーブとして働く。アクティブなアプリケーションは通信を制御し、そしてICCドライバを用いてICCにコマンドを発する。このドライバはICCの能力と型式に従って構成される。
ICCとOBUとの間のプロトコルの種々のレイヤを規定するものとしてISO標準ファミリ(7816−X)がある。しかし、これらの標準はアプリケーションをカバーするものではなく、ICC上に蓄積されるデータの構成とアクセス方法に関するものに過ぎない。このため、特定のアプリケーションとドライバに関しては、それらの構造を‘知る’ことが必要である。新しいICCを発行する時には、OBUの再コンフィギュレーションが必要である。普通、このことはセントラルコンピューティングシステムと通信ネットワークによって実行される。
ICCとOBUが1つの組織から提供されている限り、新しいカードを発行することや、複数のOBUの再コンフィギュレーションを行うことに伴う問題は生じない。例としては、複数の会社から発行されている電話カード、高速道路通行料カード、または個人識別カードがある。
将来的には、ICCの発行者がOBUに関する責任を負う必要は無くなる(OBUへのシークレットキーの入力等のような安全に関する面を除く)と予期される。さらにマルチアプリケーションICCが可能となり、既に発行されているICCカード上に付加的なアプリケーションがもたらされる。OBUは多数の異なる型式のICCを取り扱わねばならなくなる。ここにおいては、必要とされるアプリケーションは、OBUが予め知ることのできない手段でICC上に蓄積される。
こうして、本発明が指向しているアプリケーションの1つの領域は、無線通信による自動車通行料の収集であり、固定装置がいくつかのチェックポイントに設けられる。チェックポイントは、料金の課せられるいくつかの道路、橋、およびトンネルへの入口に配置される。前記道路は特に自動車専用高速道路である。チェックポイントを通過する時、問い合わせ信号がそこから発せられ、通過している自動車のトランスポンダによって受信され、応答を促される。この応答はチェックポイントからの信号を変調させることにより、トランスポンダからチェックポイントへ送信される。ここで考慮されている、より発展されたそのようなシステムにおいては、完全な一連の問い合わせおよび応答メッセージが交換され、全体的な支払い動作を可能とする。その最終的な結果としては、自動車用装置の読み取り器内に挿入されているICC内にプログラムされている金額が料金分だけ減じられ、同時にチェックポイントレジスタは、相当する“電子マネー”の金額を受け取る。
そのように複雑な動作の実行は、いくつかの異なる問い合わせに適用できる応答メッセージを準備できること、およびスマートカードにおける前記控除を実行できることの両方をトランスポンダに要求する。このことは、トランスポンダが通信ユニットとして設計されているだけでは十分ではなく、自動車用装置に、符号化されたデータを処理し、また発生させるコンピュータを備えることも必要であり、かつこのコンピュータがプログラムおよび動作の結果を蓄積するメモリを有する必要がある。
これを達成するために2通りの極端な手段が選択できる。自動車用装置のトランスポンダとカード読み取り器との間にコンピュータを追加するか、またはトランスポンダを通信ユニットの機能だけを持つものとして作り、そしてコンピューティング能力の全てをICCの内部に置くかのいずれかである。しかし後者を選択した場合、カード読み取り器を通してのICCとトランスポンダとの間の通信が高い車両速度において支払い動作を実行する時間よりも長い時間周期を要するため、チェックポイントを通過するのに自由な進路によりかつ高速でなければならない高速道路料金収集のためには不可能である。異なる自動車間の選別を可能とするため、および信号は限定された有効範囲を有さなけばならないという当局の要求があるため、チェックポイントの送信機は比較的短い有効範囲を有さなければならない。そのため自由進路システムにおいては、通信の前に、ICCから、トランスポンダに直接に結合しているコンピュータに、必要なデータを伝送することが不可欠であるのは明らかである。
本発明の説明
本発明の主要な目的は、OBUの柔軟な構成と同様、OBUとICCのような外部装置との間にさらに柔軟な関係を許容できる方法を提供することである。
この目的に関する方法は、請求項1に記載されている。さらに有利な実施例は、それぞれのサブクレームに記載されている。一般的な原理は、マクロを交換し、そしてOBU(OBU、カード読み取り器)内にマクロインタープリタを備えることである。このインタープリタはマクロを読むことができ、そしてそれらを実行することが可能なものである。この機構は3つの異なるタスクグループを実行するのに用いることができる。
−例えばICC内部のデータの構造や、そのデータにアクセスするために満足されるべきアクセス条件の事前知識を有することなく、OBUによってアプリケーション専用動作が実行されることが可能である。この情報はICCによって提供されるもので、例えばマクロ内部に暗示されている。例えばOBUはICC内部のマクロの蓄積ロケーションと、そしてそのマクロの‘意味’例えばそのマクロが設計された目的を知っているだけである。そのようなアプリケーション専用動作は、OBUのボタンの押圧によって実行可能であるか、またはこの実行が何らかの外部イベント(例えばOBUの他のインターフェースから受け取られたコマンド)によってトリガされるか、またはOBUが特定の状況例えばローバッテリ、通信終了等を認識することによって実行可能である。
−OBU内部に保持されるアプリケーション専用データの作成/初期化。カードを挿入すると、カードから読み取られた特別の‘オートコンフィギュレーション’マクロが実行されて、データの値が自主的に作成され、および/または修正変更される。または何らかのトランザクションの間にマクロが実行されて、値を変化させることができる。例えばOBUのボタンを押すことにより、またはOBUの何らかの他のインターフェースを介して受け取られたコマンドにより実行する。これによって、マクロの実行がトリガされ、またはOBUが特定の状況を認識する。
−OBUのアプリケーション専用機能(例えばOBU機能の変更パラメータ)のコンフィギュレーションまたは作成。カードの挿入により、カードから読み取られた特別の‘オートコンフィギュレーション’マクロが実行されて、機能が自主的に作成され、および/または修正変更される。または何らかのトランザクションの間にマクロが実行されて、この機能を変化させることができる。例えばOBUのボタンを押すことにより、またはOBUの何らかの他のインターフェースを介して受け取られたコマンドにより実行する。これによって、マクロの実行がトリガされ、またはOBUが特定の状況を認識する。
本発明による方法は、有利な実施例と共に、後により詳細に説明される。
本発明のさらに別の目的は、一般的なOBUのコンフィギュレーションを行って地域的に有効なICCを利用できる装置を提供することである。その結果、OBUは地域的な支払い機構を許容する地域的に固定された装置と共に効果的に動作することができる。OBUのコンピュータは、異なる支払いシステムに属するICCと共働可能に設けられなくてはならない。OBU、特にそのコンピュータはさらに、異なるシステム内での動作が実行可能な万能的な手段で動作できなくてはならない。これにより自動車用装置が、大きな変化なくまた新しいコンポーネントを追加することなく、種々異なるアプリケーションおよびアプリケーションのバージョン用に設けられた固定装置と通信し、共に動作を実行することが可能となり、同時に異なる支払い機構内で、これに適応しているICCと共働することが可能となる。
自動車用装置のこの万能性を備えることによって、自動車用装置が各アプリケーションおよび支払い機構に適応しなくてはならない場合よりも、より低い製造コストで、大きな連続性をもって製造されることができる。
本発明による装置のさらに別の目的は、トランスポンダとマクロインタープリタとコンピュータと付加的なインターフェースとを有する自動車用装置を提供することである。前記コンピュータはトランスポンダの制御のために配置されており、固定装置からマクロの形式で命令を受けたときに制御を実行する。前記付加的なインターフェースは外部装置例えば集積回路カードまたは他の電子デバイスとの通信のために設けられている。この電子デバイスは衛星ナビゲーション装置、自動車用コンピュータ、通信センタであってもよい。
有利な実施例
ここで、一般的な機能は単に図面との関連で説明される。ICC1上には、蓄積されている1セットのマクロ5と、それらマクロを読み取るカード読み取り器3とが存在する。マクロは、マクロインタープリタ7により実行すべき命令のシーケンスからなっている。カード読み取り器3はコンピュータ4に接続されている。コンピュータは、プロセッサ5と、メモリ6と、マクロインタープリタ7とを含んでいる。OBU2と固定装置10との間の通信は無線信号により、トランスポンダ8とアンテナ9とを用いて実現される。ユーザーはマンマシンインターフェース(MMI)12を介してOBU2と対話する。さらに別の外部電子デバイス例えば衛星ナビゲーション装置13はシリアルインターフェース11を通して、OBU2と通信する。
以下の規定は本発明による装置のために用いられる。
固定装置:交通チェックポイント例えば通行料金所に配置された、有利にはマイクロウェーブ用のアクティブな無線送受信装置である。送信用のデータを発生し、受信したデータを処理し、到着したデータを登録するためにコンピュータによって制御される。
自動車用装置:固定装置とデータの交換をするために設けられた、個々の自動車に配置される装置である。自動車用装置は以下の機能ユニットすなわちオンボードユニット(OBU)、集積回路カード(ICC)、外部電子デバイスを含んでいる。
OBUはトランスポンダと、コンピュータと、マクロインタープリタと、付加的にマンマシンインターフェースと、他のインターフェース例えばカード読み取り器とを含んでいる。
トランスポンダ:OBU内の送受信装置であり、無線信号を受信して、変調した後に無線信号を送信する。そのようにして、受信された無線送信メッセージに応答メッセージを送信することにより応答することが可能である。(複雑でない応答メッセージまたは応答シーケンスを発生させることができる信号処理を実行するトランスポンダを、普通にトランスポンダと呼ばれるユニットを用いて設計することは可能である。しかしこの場合には、より複雑な信号処理および信号発生はコンピュータによってサポートされることを前提にしている。)
コンピュータ:コンピュータはプログラムおよびデータを蓄積するための読み取りおよび書き込みメモりと、プロセッサと、マクロインタープリタとを含んでいる。このマクロインタープリタはトランスポンダに接続されており、データを受け取り、処理し、トランスポンダを介して再送信するためのデータを発生させる。
付加的に、コンピュータはカード読み取り器を介して行われる集積回路カードとの通信に関与(以下を参照)する。
カード読み取り器:カードからのデータを受け取り、データを自動車コンピュータに向けて送るために、またその逆の動作のために配置された、ICCのための読み取り器である。
ICC(集積回路カード):データを蓄積するための少なくとも1つのメモリユニットであり、処理のためのマイクロコンピュータを付加的に有することができる。ICCはカード読み取り器を介してOBUに提供される。
マクロは、例えばICCへの完全なメッセージシーケンスと、OBUの所定のタスクを実行するために必要な全ての動作とを規定する。マクロの他の可能な特色は、実行後の固定されたリターン値を提供することである。この値は、OBUによって表示されることが可能である。
ICC1上に蓄積されているマクロ5の他の特色はOBU2の再コンフィギュレーションを行うことである。このことは、ユーザーの要求により、またはICCの挿入の後に自主的に、ICCがOBUによって実行されるマクロを有することを意味している。実行の結果、OBU内部にデータおよび/または機能の変化および/または作成が行われる。例えば、自動料金収集(AFC)用の装置においてはICCは、料金がそこから借方に記入されるような電子財布を有することができ、またはユーザーアカウントに関する何らかの識別コードを有してもよい。ICCマクロによってOBUのコンフィギュレーションを行うことは好都合である。この特色は、自動車に関連するパラメータをOBU内に伝送(OBUの個別化)するのに用いることができる。または再コンフィギュレーションによって、他のインターフェースに関連してOBUの特性を変化させることも可能である。
既に説明されたような、ICCから読み出されるマクロの一般的なアプリケーションは、以下においてさらに詳細に説明されるが、これは本発明の範囲を実施例に制約するものではない。
アプリケーションの第1のグループは、OBUにより実行されるアプリケーション専用動作であり、例えば、
−ICC上に備えられた電子財布は、ICCにより設けられている‘借方Xユニット’の意味を有するマクロを実行するだけでOBUによって借方処理される。これはパラメータ‘X’を有するマクロに関する1例であり、このパラメータはOBUにより満たされなければならない。例えばICCは電子財布を備えており、OBUはこの電子財布から一定の金額を借方処理するために用いられる。ユーザーはその財布から5ECUだけ借方処理するようOBUに要求する。OBUはICC上のマクロ‘Debit X ECU’がどこで見いだせるかを知っているので、このマクロをダウンロードして、パラメータ‘5ECU’を用いてこれを実行することができる。このマクロはトランザクションを実行するのに必要な全てのステップとメッセージとを含んでいる。このためOBUは、電子財布の構造や蓄積ロケーションに関して、なんら明白な知識を必要とはしない。要求されるキーにアクセスしさえすればよい。このキーは安全を確保するために用いられているものである。マクロのリターン値は、トランザクションの継続または失敗を表示することができる。こうして、この財布の発行者は、マクロをさらに設けて財布アプリケーションと共にICC上に蓄積するだけで、既に市場に存在しているICCを任意に利用することができる。
−ICCからアプリケーション専用データを読み出し、このデータをOBUの表示器上に表示する。
−ICCに複数のログ情報を書き込む。
−OBUによって自主的にICCセッションを終了させる。透明なチャンネルとしてのOBUを用いて、ICCが固定装置によってアクセスされると仮定する。固定装置とOBUとの間のリンクが中断される場合には、OBUは自主的に何らかの‘ポスト処理マクロ’を実行することができる。これはそのような例外的な状況においてセッションを適切に終了させるためにICCによって備えられている。
アプリケーションの第2グループはOBU内におけるアプリケーション専用データのコンフィギュレーション/初期化および/または作成に関するものであり、例えば、
−OBUがAFCのために用いられる場合、自動車に関するパラメータはICCの内部にではなく、OBUの内部に蓄積されなければならない。特別なコンフィギュレーションのICCの挿入によって、それらのデータはICCからOBUに伝送することができる。ICCは‘オートコンフィギュレーションマクロ’を提供し、このマクロはそのタスクのために必要な命令を暗示的に含んでいる。
−ICC上に蓄積されているアプリケーションデータにより迅速にアクセスするために、OBUの内部にICCのデータの‘イメージ’を一時的に蓄積しておくこともできる。これはICCによって備えられ、そしてICCの挿入によりOBUによって自主的に実行される、複数の‘準備マクロ’によって達成される。この準備はAFCのような、かなり高速なアプリケーションにおいては有益である。
第3のグループは、OBUの内部にアプリケーション専用機能のコンフィギュレーションを行い、および/または機能を作成する(例えば、OBU機能のパラメータを変更する)ことに関係している。例えば、
−ICCは、OBU内部の複数のルーチンに必要なパラメータを提供して、OBUの他の外部インターフェースを介して適切に通信を行わせる。この外部インターフェースは、例えば固定装置と通信するために使用される無線インターフェースである。これらのパラメータは‘準備マクロ’または‘オートコンフィギュレーションマクロ’を実行することによって、ICCからコピーすることができる。
−ICCは、OBUの完全な内部システムデータのそれぞれを変更させるパラメータおよびデータを提供する。例えばそれは、ICC内部の属性等にアクセスするのに用いられる参照テーブルであり、外部インターフェースによってアクセスされる。また、これらのパラメータは、ICCによって提供されるマクロの実行の間に、ICCから読み出されることができる。
−ICCは、OBUボタンの押圧によって実行されるマクロを提供する。これは、一般的にOBUのMMIのコンフィギュレーションを行うのに用いることができる。
本発明の1つの目的は、自動車用装置が万能型となってこの装置が種々異なるアプリケーションと共に動作できるようにすることである。このアプリケーションは、有利にはチェックポイントを通過するときの料金収集に使用される。この場合に、自動車用装置がチェックポイントの固定装置と接続しながら、ICCと共に動作すると仮定する。このトランザクションの結果は金額を表すデータの減少であり、またはユーザーアカウントの識別である。
固定装置と自動車用装置との間の通信のために短い時間しか利用できないにもかかわらず、実行可能な手段で動作が構成されるために、その動作は後に説明されるような手段で構成される。
自動車が進行するにつれて、ICCは異なるエリア間を移動することができ、または移動しなければならなくなる。異なるエリアにおいては、ユーザーと道路管理者との間に異なる支払い仕様や、異なる契約が行われている。そのため、種々のエリアにおいて使用可能にするためには、自動車用装置はトランスポンダを介して異なる固定装置および異なるアプリケーションと共に動作できなければならない。
異なるシステム内での使用に適応できる自動車用装置を製作する本発明の前記目的を達成するために、OBUにはマクロインタープリタが備えられる。これはカードが自動車用装置のカード読み取り器内に差し込まれたとき、OBUのコンピュータ内のマクロを実行する。これは通信システムに、そして現在エリアのアプリケーションに、信号処理方法を適合させるためである。使用される方法は以下の通りである。自動車が1つのエリア内に移動し、そこにおいては固定装置はその時点でコンピュータにプログラムされているシステムによっては動作できないものである場合、自動車装置に挿入されているICCは自動車用コンピュータをプログラムまたは再プログラムし、かつ問題のテリトリエリア内で使用できるように適応させ、またその支払いシステムにも適応させる。結果としてICCを用いることによって、自動車用装置は信号処理システムに従って動作するようにコンフィギュレーションされ、問題のエリアにおいて利用されるアプリケーションに更新される。
さらに、ICCメモリ上に蓄積されていたアプリケーションデータはコンピュータ内に蓄えられ、最終的にはコンピュータに接続されたカードによって初期化される。このカードには、蓄えられたメモリの最終プログラミングに相当するデータが備えられなければならない。
以下においては、上で説明した項目に関連した説明とさらに別の情報とが与えられる。最初はデータ処理を、予備段内の1つの動作と、無線信号通信中に実行される1つのリアルタイム段と、ポスト処理段とに分割する方法が説明される。予備フェーズは、データおよび/または機能パラメータの自動車用コンピュータ内への読み取り、および/またはコマンド処理からなる。可能であれば、予備段の全てはICC上に蓄積されているマクロによって実行される。
料金所を通過している間の無線通信によって実行される支払い動作の部分の時間周期は、可能な限り小さく保たれなければならない。
ポスト処理段は、通信エリアを過ぎた時に実行されることができる。このためコンピュータはコマンド列を持つべきである。ここで固定装置からのコマンド(書き込むべきデータを書き込むべき個所に書き込む書き込みコマンドである)は、自動車用コンピュータによって処理されるまで、蓄積可能である。付加的に、OBUは自主的にポスト処理マクロを実行することができる。
特定のアプリケーションのためのOBUのコンフィギュレーションを行わずに、データ装備されたOBUを多量に製造し、販売することが所望されている。所定の国々または地域では、既に多くのOBUが流通した後の段階で、アプリケーションすなわちデータが自動車用装置内で処理されるべき方法に関する、特別の要求が生じており、また将来生じるかもしれない。そのような状況の中では、OBUの発行者は数百万台ものOBUの回収または変更/交換を強いられることを望んではいない。
マクロインタープリタと、ICC上に蓄積されたマクロとを含んでいる前記解決法は、データのみならずデータ上の機能動作も、OBU内部で作成および/またはコンフィギュレーション/初期化可能であることを示している。
他の有利な実施例においては、OBUの他のインターフェース例えば無線信号通信用インターフェース、または他の外部電子デバイスへのシリアルインターフェースを介してマクロがOBUに備えられる。前記外部電子デバイスは通信センタまたは衛星ナビゲーションシステムまたは自動車用外部コンピュータである。

Claims (12)

  1. プロセッサ、メモリ装置(6)、および少なくとも1つの外部装置(1、13)への複数のインターフェース(11、12)を有するオンボードユニット(OBU)(2)と前記外部装置との間でデータ伝送を行うための方法であって、無線信号により固定装置(10)とOBU内のトランスポンダ(8)との間で通信を行う形式のデータ伝送を行うための方法において、
    少なくとも1つの所定のコマンドのシーケンスすなわち少なくとも1つのマクロが少なくとも1つの外部装置(1、13)内に蓄積されており、
    OBU(2)所定のインターフェースを介して前記マクロを読み出し、かつマクロインタープリタ(7)を用いて該マクロを実行し、マクロに含まれているアプリケーション専用コマンドを受け取ることにより、または、マクロがOBU内に蓄積されているコマンドに基づいてアプリケーション専用コマンドを形成することにより、該OBUと固定装置(10)との通信をコンフィギュレーションするためのアプリケーション専用コマンドを取得することを特徴とするデータ伝送を行うための方法。
  2. OBUのカードインターフェースと集積回路カードとの間で通信を実行する、請求項1に記載の方法。
  3. 外部装置とOBUとの間でシリアルインターフェースを介して通信を実行する、請求項1に記載の方法。
  4. OBUがインターフェースを介して外部装置へオートコンフィギュレーションマクロを要求し、外部装置からオートコンフィギュレーションマクロを受け取って実行し、OBU内のデータおよび/または機能を作成および/または変更してOBUをコンフィギュレーションすることにより、OBUおよび/またはOBUに接続されている装置をアプリケーションに従って適合化する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. OBUおよび/またはOBUに接続されている装置の内部に保持されているデータおよび/または機能を前記オートコンフィギュレーションマクロによって作成および/または変更する、請求項4に記載の方法。
  6. OBUの他の外部インターフェースを介して適切に通信を行わせるための複数のルーチンに必要なパラメータ、および、OBUの完全な内部システムデータのそれぞれを変更させるパラメータを、前記OBUが前記集積回路カードから取得した前記オートコンフィギュレーションマクロの実行により読み出す、請求項2に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのマクロ(5)の実行により、OBU(2)および/またはOBU(2)に接続された装置のアプリケーション専用動作を実行する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのマクロの実行により、集積回路カードのデータをOBUに蓄積する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. ユーザーが操作するボタンからの操作信号によりマクロを実行する、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. マクロの実行を外部装置により開始し、該開始をOBUから送信されたコマンドにより行う、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. オンボードユニットが認識した特定の状況すなわち固定装置との通信終了に基づいてマクロを処理する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. プロセッサ、メモリ装置(6)、および少なくとも1つの外部装置(1、13)への複数のインターフェース(11、12)を有するオンボードユニット(OBU)(2)と前記外部装置との間でデータ伝送を行うための装置であって、無線信号により固定装置(10)とOBU内のトランスポンダ(8)との間で通信を行う形式のデータ伝送を行うための装置において、
    少なくとも1つの所定のコマンドのシーケンスすなわち少なくとも1つのマクロが少なくとも1つの外部装置(1、13)内に蓄積されており、
    OBU(2)により所定のインターフェースを介して前記マクロが読み出され、かつマクロインタープリタ(7)を用いて該マクロが実行され、マクロに含まれているアプリケーション専用コマンドがOBUへ供給されることにより、または、マクロがOBU内に蓄積されているコマンドに基づいてアプリケーション専用コマンドを形成することにより、該OBUと固定装置(10)との通信をコンフィギュレーションするためのアプリケーション専用コマンドが取得される
    ことを特徴とするデータ伝送を行うための装置。
JP52403497A 1995-12-18 1996-12-18 データ伝送のための方法および装置 Expired - Fee Related JP3995056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9504558-9 1995-12-18
SE9504558A SE515611C2 (sv) 1995-12-18 1995-12-18 Anordning för dataöverföring medelst radiokommunikation
PCT/EP1996/005892 WO1997024698A1 (en) 1995-12-18 1996-12-18 Method and system for data transfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510617A JP2000510617A (ja) 2000-08-15
JP3995056B2 true JP3995056B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=20400650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52403497A Expired - Fee Related JP3995056B2 (ja) 1995-12-18 1996-12-18 データ伝送のための方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6213396B1 (ja)
EP (1) EP0870285B1 (ja)
JP (1) JP3995056B2 (ja)
KR (1) KR100441479B1 (ja)
CN (1) CN1086826C (ja)
AT (1) ATE196557T1 (ja)
AU (1) AU716366B2 (ja)
BR (1) BR9612244A (ja)
CA (1) CA2239168C (ja)
DE (1) DE69610438T2 (ja)
ES (1) ES2153608T3 (ja)
HK (1) HK1018832A1 (ja)
IL (1) IL124890A (ja)
NO (1) NO316004B1 (ja)
SE (1) SE515611C2 (ja)
WO (1) WO1997024698A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI99071C (fi) 1995-02-15 1997-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä sovellusten käyttämiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
US6771981B1 (en) 2000-08-02 2004-08-03 Nokia Mobile Phones Ltd. Electronic device cover with embedded radio frequency (RF) transponder and methods of using same
US6754886B1 (en) * 1998-11-30 2004-06-22 International Business Machines Corporation Method and system for storing java objects in devices having a reduced support of high-level programming concepts
DE19856282A1 (de) * 1998-12-07 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Datenfunkübertragungsvorrichtung
KR20030029645A (ko) * 2000-08-02 2003-04-14 노키아 모빌 폰즈 리미티드 내장 무선 주파수 트랜스폰더를 갖는 전자 장치 커버 및그 사용 방법
AT411940B (de) * 2001-12-21 2004-07-26 Efkon Ag Mobile kommunikations-einrichtung, insbesondere für ein elektronisches gebührenzahlungssystem
JP2003208644A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Nissan Motor Co Ltd 狭域通信用車載装置
DE10216156A1 (de) * 2002-04-12 2003-10-23 Wanzl Metallwarenfabrik Kg Verfahren zur computerunterstützten Kennzeichnung elektronischer Etiketten
AT500997B1 (de) * 2004-11-09 2007-02-15 Kapsch Trafficcom Ag Verfahren und anlage zur benutzerspezifischen initialisierung von identifikationsgeräten im feld
DE102005048351A1 (de) * 2005-10-10 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh System zur infrastrukturgestützten Mauterhebung mit einer im Fahrzeug integrierten On-Board-Unit
DE102009045023A1 (de) * 2009-09-25 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kommunikation zwischen einem Microcontroller und einem Endstufenbaustein sowie Endstufenbaustein
CN104346193B (zh) * 2013-08-09 2018-06-19 航天信息股份有限公司 对车载设备进行参数配置的方法和系统
DE102014208838A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
CN107221180B (zh) * 2016-03-22 2021-10-01 福特环球技术公司 用于车辆管理的方法及交通管理系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435697C2 (de) * 1984-09-28 1994-06-01 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät, dessen Funktionsmerkmale in einem internen elektronischen Funktionsspeicher gespeichert sind
IT1236633B (it) * 1989-10-25 1993-03-25 Sistema di esazione automatica del pedaggio per autostrade urbane ed extraurbane, per attraversamenti di ponti e trafori e per accessi ad aree urbane e autoparchi
FR2657445B1 (fr) * 1990-01-25 1992-04-10 Gemplus Card Int Procede de chargement de programmes d'application dans un lecteur de carte a memoire a microprocesseur et systeme destine a sa mise en óoeuvre.
US5310999A (en) * 1992-07-02 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Secure toll collection system for moving vehicles
FR2696888A1 (fr) * 1992-10-12 1994-04-15 Morgaine Sylvain Système de boîtier communicant à écran tactile, intégrant une carte à mémoire qui définit sa fonctionnalité.
FR2707408B1 (fr) * 1993-07-09 1995-08-18 Cga Hbs Procédé pour la transmission rapide et sûre de données contenues dans une carte à puce lors d'une télétransaction.
FR2708767B1 (fr) * 1993-07-29 1995-09-01 Cga Hbs Procédé pour structurer des objets de télé transactions dans un équipement embarqué.
FR2708764B1 (fr) * 1993-07-29 1995-09-15 Cga Hbs Terminal portatif autoconfigurable à carte à mémoire.
CA2168434A1 (en) * 1993-07-30 1995-09-02 Quentin Rees Oliver Device and method for programmable functions
JPH0844914A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 荷物管理システム
DE69724686T2 (de) * 1996-03-28 2004-07-08 Denso Corp., Kariya System zum automatischen Erheben von Mautgebühren und eine im Fahrzeug eingebaute und in einem System zum automatischen Erheben von Mautgebühren verwendete Einheit
US6034603A (en) * 1997-01-24 2000-03-07 Axcess, Inc. Radio tag system and method with improved tag interference avoidance
JP3869065B2 (ja) * 1997-03-03 2007-01-17 株式会社東芝 改札システム、検索装置、改札システムの通行管理方法
JPH11205334A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードの認識システム及び認識方法
US6402008B1 (en) * 1999-04-19 2002-06-11 Deborah A. Lucas Surgical stapler assembly with interchangeable heads

Also Published As

Publication number Publication date
US6213396B1 (en) 2001-04-10
NO316004B1 (no) 2003-11-24
DE69610438D1 (de) 2000-10-26
IL124890A (en) 2001-03-19
ES2153608T3 (es) 2001-03-01
SE9504558D0 (sv) 1995-12-18
CN1209211A (zh) 1999-02-24
BR9612244A (pt) 1999-07-13
NO982771D0 (no) 1998-06-16
HK1018832A1 (en) 2000-01-07
AU716366B2 (en) 2000-02-24
AU1309197A (en) 1997-07-28
CN1086826C (zh) 2002-06-26
DE69610438T2 (de) 2001-07-26
WO1997024698A1 (en) 1997-07-10
ATE196557T1 (de) 2000-10-15
CA2239168A1 (en) 1997-07-10
EP0870285A1 (en) 1998-10-14
SE515611C2 (sv) 2001-09-10
NO982771L (no) 1998-06-16
CA2239168C (en) 2004-01-27
KR100441479B1 (ko) 2004-11-03
IL124890A0 (en) 1999-01-26
SE9504558L (sv) 1997-07-11
JP2000510617A (ja) 2000-08-15
EP0870285B1 (en) 2000-09-20
KR19990072190A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995056B2 (ja) データ伝送のための方法および装置
US4303904A (en) Universally applicable, in-motion and automatic toll paying system using microwaves
EP0780801B1 (de) Verfahren und Vorrichtungen für die Verwendung und Verrechnung von elektronischen Zahlungsmitteln in einem offenen und interoperablen System zur automatischen Gebührenerhebung
CN104575099B (zh) 基于汽车电子标识的停车位共享方法及系统
EP1686507B1 (en) Smartcard interface system
CN110517361A (zh) 一种etc系统与车载电子标签交互使用方法
CN105631952A (zh) 一种etc车载终端自激活的方法和装置
CN111145367A (zh) 车辆扣费系统及方法、存储介质、电子装置
US6167345A (en) Method and a device for finalizing data carrying communication equipment in traffic control systems
EP0700551B1 (de) Verfahren und einrichtung zur fahrzeuginternen elektronischen abrechnung der nutzung gebührenpflichtiger wegstrecken
JP2004341938A (ja) Etc車載システム、etc車載器、etc車載器用icカード
KR100403819B1 (ko) 전자통행요금징수시스템의 무선통신방법
MXPA98004856A (en) Method and system for the transfer of da
KR20230036006A (ko) 차량 내 내비게이션부와 연동하여 과금 결제가 가능한 매립형 카드를 구비하는 차량 탑재 단말기 및 이의 과금 결제 방법
KR102617228B1 (ko) 자동 전자 요금 징수 시스템을 위한 ic 칩
JP4736396B2 (ja) Icカード処理システム
US20240193579A1 (en) Electronic toll collection system and control method for the same
JP2001118096A (ja) 料金収受システムにおける車載器アプリケーションの更新方法
Komanecky et al. IVHS applications of smart cards
JPH04311291A (ja) 無線媒体処理装置
JP2002109586A (ja) 自動料金収受システム、課金情報通信装置、車載機、課金結果取得装置、センター
Obata et al. Electronic Parking System for Singapore
CN112562104A (zh) 一种可编程自适应单片式车载单元
JP3736210B2 (ja) 料金徴収システムの車載機及びカード型記憶媒体
KR20220144263A (ko) 차량 탑재 단말기 및 이의 전자 카드 충전 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees