JP3993591B2 - 両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網 - Google Patents

両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網 Download PDF

Info

Publication number
JP3993591B2
JP3993591B2 JP2004233038A JP2004233038A JP3993591B2 JP 3993591 B2 JP3993591 B2 JP 3993591B2 JP 2004233038 A JP2004233038 A JP 2004233038A JP 2004233038 A JP2004233038 A JP 2004233038A JP 3993591 B2 JP3993591 B2 JP 3993591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
optical
channel
priority
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004233038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005065278A (ja
Inventor
成 範 朴
星 澤 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005065278A publication Critical patent/JP2005065278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993591B2 publication Critical patent/JP3993591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • H04J14/0295Shared protection at the optical channel (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/275Ring-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、波長分割多重方式(wavelength division multiplexing)の光通信網に関するもので、特に、波長分割多重方式のアッド/ドロップ(add/drop)ハブ形環状網(hubbed ring netwowk)に関するものである。
近年、インターネットの普及により、家庭で使用する通信トラヒック要求量が増加しているとともに、中央ノード(central office, hub)と加入者との間を連結する大都市/加入者網(metro/access network)に対する関心が大きくなっている。大都市/加入者網は、超高速サービスに対する需要の増加により、高速化方案が容易で、且つ多くの加入者を収容するために経済的でなければならない。波長分割多重方式技術を利用した大都市/加入者網は、多数の波長を使用して伝送方式や速度に関係なく光信号が伝送可能なので、通信網を効率的に超高速化及び光帯域化させうる。大都市/加入者網において、中央ノードと加入者との間を連結するために加入者密集地域の付近に設けられる地域ノード(remote node)は、中央ノードから希望する信号をドロップする機能と、希望する信号を網に伝送できるアッド機能を有すべきである。
図1は、一般のハブ形自己回復環状網の構成を示すものである。図1に示すように、ハブ形自己回復環状網は、2本の光ファイバ2,4で連結された中央ノード10と、地域ノード20,30とを含む。2本の光ファイバのうち、いずれか1本は動作用光ファイバ(working fiber)4で、他の一本は保護用光ファイバ(protection fiber)2である。中央ノード10は、光信号を多重化するための多重化器11、 多重化された光信号を増幅するための増幅器(Erbium-Doped Fiber Amplifier:EDFA)12及び増幅された光信号を光ファイバ2,4で結合させるためのカプラー13を含む。また、中央ノード10は、光ファイバ2,4からの光信号を逆多重化するための逆多重化器14及び2本の光ファイバ2,4からの光信号のうちいずれか一つを選択するための光スイッチ15を含む。地域ノード20,30は、2本の光ファイバ2,4に対して設けられる単方向アッド/ドロップ多重化器41,42と、2本の光ファイバ2,4からの光信号のうちいずれか一つを選択するための光スイッチ43とを含む。
ハブ形自己回復環状網で正常状態であれば、中央ノード10は、2本の光ファイバ2,4に同一の光信号を乗せて送る。地域ノード20,30は、2本の光ファイバ2,4を通じて伝送される光信号をすべて単方向アッド/ドロップ多重化器41,42にドロップした後に、光スイッチ43を使用して、ドロップされた光信号のうち特性の良い光信号を受信する。同様に、地域ノード20,30は、2本の光ファイバ2,4に同一の光信号を送る。そして、中央ノード10は、光スイッチ15を使用して、2つの光信号のうちの一つを選択して受信する。
図2は、図1のハブ形自己回復環状網に障害が発生した場合を示すものである。ハブ形自己回復環状網は、光ファイバの切断のようなシステム障害が発生すれば、次のように自己回復動作を行う。
図2に示すように、ハブ形自己回復環状網で第1地域ノードRN1(20)と第2地域ノードRN2(30)との間に光ファイバが切断された場合を仮定すると、第2地域ノードRN2(30)は、動作用光ファイバ4を通じて反時計方向に伝送される第2チャンネルλ2が受信できないので、保護用光ファイバ2を通じて時計方向に伝送される第2チャンネルλ2を受信するようになる。第1地域ノードRN1(20)は、動作用光ファイバ4を通じて反時計方向に第1チャンネルλ1をアッドして送ることができないので、光スイッチ43を転換させて、保護用光ファイバ2を通じて時計方向に第1チャンネルλ1を送る。
このように、従来のハブ形自己回復環状網は、各光ファイバで同一の光信号が単方向のみに伝送されるので、光ファイバの効率性が低下する。そして、従来のハブ形自己回復環状網は、2本の光ファイバで中央ノードと地域ノードを連結するので、各地域ノードは2本の光ファイバすべてに光信号をアッド/ドロップできるアッド/ドロップ多重化器を備えなければならず、これにより費用の増加を招くことになる。また、中央ノード及び各地域ノードは自己回復機能のために2つの信号のうち一つを選別して受信すべきなので、アッド/ドロップされる波長ごとに光スイッチを使用しなければならず、これによりコストの増大化が発生する。
したがって、上記従来技術の問題点を解決するための本発明の目的は、中央ノードと各地域ノードとの間に1本の光ファイバを通じて光信号を両方向に伝送でき、経済的に自己回復が可能な両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、一の中央ノードと複数の地域ノードを一本の伝送光線路によって連結する波長分割多重方式のハブ形環状網であって、前記中央ノードは、第1グループチャンネルのチャンネルに対応する各波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を生成し、前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を波長分割多重化して、前記一本の伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路(ring-wise around)の相互に異なる方向に前記複数の地域ノードにそれぞれ伝送し、前記複数の地域ノードから第2グループチャンネルの各チャンネルに対応する各波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を前記一本の伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向からそれぞれ受信するように構成され、前記地域ノードは、前記中央ノードからの前記第1グループチャンネルの各チャンネルに対応する共通波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を、前記一つの伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向から受信し、第2グループチャンネルの所定のチャンネルに対応する共通波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を生成し、該生成した高優先順位光信号と低優先順位光信号を、前記第2グループチャンネルの前記所定のチャンネルに対応する前記共通波長で、前記一本の伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向に前記中央ノードへ伝送するように構成され、前記中央ノードは、前記第1グループの各チャンネルに対して高優先順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれ発生させる複数の光源と、前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び前記低優先順位光信号をそれぞれ波長分割多重化する多重化器と、前記伝送光線路から両方向にそれぞれ伝送される前記第2グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれ逆多重化する逆多重化器と、該逆多重化された高優先順位光信号及び低優先順位光信号を各チャンネル別に受信する複数の受信器と、前記伝送光線路に連結されて前記多重化器からの多重化した第1グループチャンネルの光信号を前記伝送光線路に出力し、前記伝送光線路から入力された第2グループチャンネルの光信号を前記逆多重化器に出力するサーキュレータと、を含むことを特徴とする。
本発明による両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網は、1本の光ファイバのみを使用するので、光ファイバの効率性を向上することができる。また、中央ノードから各地域ノードに異なる情報に変調された同一波長の光信号を両方向に伝送するので、伝送容量を2倍に増加させうる。そして、各地域ノードを構成する両方向アッド/ドロップ多重化器は、経済的に実現可能である。また、システムに障害が発生すれば、光出力を監視して簡単に障害有無を判断し、各地域ノードに光スイッチを一つのみ使用して高優先順位光信号を効果的に保護することができる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨を不明にする虞のある公知機能及び構成についてはその詳細な説明を省略する。
本発明による自己回復ハブ形環状網は、各地域ノードで一つのアッド/ドロップ多重化器を通じて両方向に光信号を伝送することができる。各アッド/ドロップ多重化器は両方向性を有するので、一つの光伝送線路のみで網が構成される。それにより、単方向システムに比べて伝送量が2倍となる。地域ノードが両方向にアッドする光信号、すなわち環状網のリング状経路に両方向にシグナリングするようにアッドする2つの光信号は、相違した優先順位を有するが、その波長は同一である。同様に、両方向にドロップする2つの光信号も、相違した優先順位を有するが、その波長は同一である。言い換えれば、アッド/ドロップ多重化器を基準として両方向に送られる光信号の波長が同一で、また両方向に進行する光信号の波長が同一なので、低価の光素子を使用して実現が可能である。このような両方向アッド/ドロップ多重化器を使用すれば、システムの障害が発生した場合、各地域ノードごとに一つの2x2光スイッチを使用して優先順位が高い光信号を優先的に復旧することができる。したがって、提案されたハブ形環状網は、光ファイバの効率性を高めることができ、低価の光素子で地域ノードの実現が可能であり、少ない個数の光スイッチを使用して効果的に網を回復することができる。
図3は、本発明を適用した両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網を示す構成図である。また、図4は、図3の両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網の地域ノードを詳細に示すものである。
本発明による両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網は、送受信される各チャンネルに乗せる情報を優先順位により分岐させる。すなわち、各チャンネルで優先順位の高い光信号と優先順位の低い信号が発生する。本発明では、優先順位の高い光信号すなわち高優先順位光信号の送受信が、優先順位の低いすなわち低優先順位の光信号の送受信よりも優先して保障される。
また、本発明の適用形態では、中央ノードまたは地域ノードでアッドする光信号とドロップする光信号の波長を異なるようにする。
図3を参照すれば、本発明による両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網は、一つの中央ノード100と複数の地域ノード210,220,230を含む。図3では、例示的に3つの地域ノードのみを示した。中央ノード100は、各チャンネルに対して優先順位の高い光信号を発生させる光源101,103,105と、優先順位の低い光信号を発生させる光源102,104,106を含む。また、中央ノード100は、伝送光線路40の両方向に伝送する光信号を優先順位に応じて第1及び第2多重化器121,122に経路設定する光スイッチ111,112,113を含む。第1多重化器121及び第2多重化器122は、優先順位の高い光信号及び優先順位の低い光信号をそれぞれ多重化する。以下に、正常状態について図3を参照して説明すると、一の多重化器121は優先順位の高い光信号のみを多重化し、他の一の多重化器122は優先順位の低い光信号のみを多重化する。光増幅器131,132は、第1多重化器121及び第2多重化器122からの多重化された光信号をそれぞれ増幅する。後述するように正常状態では、第1多重化器121は高順位光信号のみを多重化し、第2多重化器122は低順位光信号のみを多重化する。光増幅器131,132は、エルビウム添加光ファイバ形増幅器(Erbium-Doped Fiber Amplifier:EDFA)を使用するのが望ましい。そして、中央ノード100は、伝送光線路40から両方向に伝送されてくる優先順位の高い光信号及び優先順位の低い光信号を逆多重化するための第1及び第2逆多重化器151,152と、伝送光線路40により両方向から伝送されて来る光信号を優先順位に従って受信器171〜176に経路設定する光スイッチ161,162,163と、これら逆多重化された優先順位の高い光信号と優先順位の低い光信号を各チャンネル別に受信する受信器171〜176と、を含む。また、中央ノード100は、伝送光線路40に連結されて光増幅器131,132から入力された光信号を伝送光線路40に出力し、伝送光線路40から入力された光信号を第1及び第2逆多重化器151,152に出力するサーキュレータ141,142を含む。
図3及び図4を参照すれば、地域ノード210,220,230は、送信チャンネルの波長で優先順位の高い光信号及び優先順位の低い光信号をそれぞれ発生させる光源311及び光源312と、伝送光線路40から伝送される受信チャンネルの波長で優先順位の高い光信号及び優先順位の低い光信号をそれぞれドロップし、光源311及び光源312から出力される送信チャンネルの優先順位の高い光信号及び優先順位の低い光信号を伝送光線路40にアッドする両方向アッド/ドロップ多重化器(Bidirectional Add/Drop Multipliexer:BADM)320と、両方向アッド/ドロップ多重化器320からの受信チャンネルの波長で優先順位の高い光信号及び優先順位の低い光信号をそれぞれ受信する受信器331及び受信器332とを含む。また、地域ノード210,220,230は、両方向アッド/ドロップ多重化器320とその両端の伝送光線路40との間に設けられ、システムに障害が発生した場合に、優先順位の高い光信号が先ず復旧されるように動作する光スイッチ300を含む。
中央ノード100は、伝送光線路40の両方向に奇数チャンネルを波長分割多重化して伝送するが、前述したように各チャンネルの光信号に対して優先順位を与えて一つの波長、すなわち一つのチャンネルに対して優先順位の高い光信号と優先順位の低い光信号を生成して伝送光線路40の両方向に伝送する。すなわち、中央ノード100で伝送光線路40の両側に進行する光信号は、波長が同一であるが、異なる情報に変調される。したがって、一方向側に伝送されたシグナリングは高優先順位で、他方向側に伝送されたシグナリングは低優先順位である。このように、伝送光線路40の両方向に伝送された光信号は、各地域ノード210,220,230でドロップされる。例えば、第1地域ノードRN1(210)は、両側から入る光信号のうち、奇数チャンネルの第1チャンネルλ1のみをドロップする。同一の方式で、第2地域ノードRN2(220)及び第3地域ノードRN3(230)は、それぞれ奇数チャンネルの第3チャンネルλ3及び第5チャンネルλ5のみをドロップする。そして、各地域ノード210,220,230は、中央ノード100の場合に類似するように、各送信チャンネルに対応する一つの波長に対して優先順位を与える。各地域ノード210,220,230は、異なる情報に変調された優先順位の高い偶数チャンネルと優先順位の低い偶数チャンネルをアッドして両方向に中央ノード100まで伝送する。第1地域ノードRN1(210)、第2地域ノードRN2(220)、及び第3地域ノードRN3(230)は、それぞれ偶数チャンネルの第2チャンネルλ2、第4チャンネルλ4、及び第6チャンネルλ6をアッドして両方向に伝送する。
図5(a)〜(c)は、本発明による地域ノードの光スイッチの動作原理を説明するための図である。図5(a)に示すように、光スイッチ300は、正常状態では、第1ポートと第2ポートが連結され、第3ポートと第4ポートが連結されるように、平行(parallel)状態で連結される。一方、保護状態では光スイッチ300がクロス(cross)状態となって、第1ポートと第3ポートが連結され、第2ポートと第4ポートが連結される。それにより、第2ポートと第3ポートは接続時にソースポートに対して相互に替わるようになる。図5(b)は、正常状態で両方向アッド/ドロップ多重化器320のと光スイッチが連結された状態を示す。光スイッチの第2ポートと第3ポートは両方向アッド/ドロップ多重化器320のWポート、Eポートとそれぞれ連結され、残りの第1ポートと第4ポートは伝送光線路40と連結される。図5(c)は、保護状態で両方向アッド/ドロップ多重化器320と連結された光スイッチ300の状態転換を示すものである。この場合、光スイッチ300はクロス状態になり、両方向アッド/ドロップ多重化器320のEポートは該図の左側の光線路に接続し、両方向アッド/ドロップ多重化器320のWポートは右側の光線路に接続する。
図6は、本発明による両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網の自己回復過程を説明するためのものである。
図6に示すように、中央ノード100で第1多重化器121から地域ノード210,220,230の順に反時計方向に送る光信号は、第2多重化器122から地域ノード230,220,210の順に時計方向に送る光信号よりも優先順位が高い。同様に、各地域ノード210,220,230で優先順位の高い光信号は、高優先順位光源311から発生して両方向アッド/ドロップ多重化器320を通じて時計方向に中央ノード100まで伝送され、相対的に優先順位の低い光信号は低優先順位光源312から発生して両方向アッド/ドロップ多重化器320を通じて反時計方向に伝送される。すなわち、中央ノード100と地域ノード210,220,230で図中“H”で示された送信端及び受信端は、“L”で示された送信端及び受信端に比べて優先順位が高い。
システムの障害に関しては、環状網は、中央ノード100と地域ノード210,220,230の受信端に送られる光パワーを監視することによって、システム障害が発生したか否かを判定でき、さらに発生した場合にはシステム障害の位置を判定できる。例えば、図6に示すように、第1地域ノードRN1(210)と第2地域ノードRN2(220)との間に光線路切断のようなシステム障害が発生すると、本実施形態の環状網では、優先順位の高い光信号を優先的に保護するために、障害の位置に応じて中央ノード100と地域ノード210,220,230の光スイッチの状態を転換する。
図6に示したように、第1地域ノードRN1(210)は、当該システム障害の際には正常状態と同様に、中央ノード100から第1波長の高優先順位光信号λ1を反時計方向にて受信し、時計方向に第2波長の高優先順位光信号λ2を送信することができる。しかしながら、第2地域ノードRN2(220)及び第3地域ノードRN3(230)は、伝送光線路40上の高優先順位光信号を反時計方向に受信することができない。このため、中央ノード100は、第2地域ノードRN2(220)及び第3地域ノードRN3(230)が受信する波長の高優先順位光信号をそれぞれ発生させる光源103,105に連結された光スイッチ112,113をクロス状態に変更して、第3波長λ3及び第5波長λ5の高優先順位光信号を伝送光線路40上で時計方向に送る。そして、第2地域ノードRN2(220)及び第3地域ノードRN3(230)の両方向アッド/ドロップ多重化器320の両端に連結された2x2光スイッチ300は、図5(c)に示したように、スイッチングされて中央ノード100から送られた高優先順位光信号が両方向アッド/ドロップ多重化器320のWポートに入力されて高優先順位受信器331によって受信されるようにする。同様に、第2地域ノードRN2(220)及び第3地域ノードRN3(230)は、各光源331から発生される第4波長λ4及び第6波長λ6の高優先順位光信号を、中央ノード100まで反時計方向に伝送することができる。そして、中央ノード100も、光スイッチ162,163をクロス状態に転換させて第2及び第3地域ノード220,230から伝送される第4波長λ4及び第6波長λ6の高優先順位光信号を高順位受信器173,175に受信させる。したがって、本実施形態によるハブ形環状網は、光ファイバが切断されると、伝送容量は正常状態に比べて半分に減少するが、優先順位の高い光信号を優先的に保護することができる。
図7は、本発明による環状網の中央ノードにおけるシステム監視方法及び光スイッチ制御方法を説明するためのものでる。
図7を参照すれば、伝送光線路40を通じて両方向にて中央ノード100に同一波長でそれぞれ伝送された、多重化された光信号は、波長分割逆多重化器151,152によってそれぞれ分離される。本実施形態では、逆多重化された2つの同一の波長信号のうち、高優先順位光信号が出る受信ポートに、10:90光カプラー(optical coupler)401,402,403が連結される。これら光カプラー401,402,403には光検出器(photo-diode)が連結されて光カプラーの10/100端子からの光出力を検出し、この信号の有無により送信端と受信端に設けられた一対の光スイッチを同時に制御する。図7では、光カプラー401のみに光検出器411が連結されたものが示されているが、光カプラー402,403にもそれぞれ光検出器(図示せず)が連結され、これら光検出器は同様に光スイッチ制御回路(図示せず)に連結されている。特定の地域ノードで第1波長λ1を受信し、第2波長λ2を送信すると仮定すれば、第1波長λ1と第2波長λ2は一対をなすようになり、中央ノード100の送受信端で第1波長λ1及び第2波長λ2と関連した2つの光スイッチ111,161は一つの光スイッチ制御回路420によって制御される。また、図7の実施形態では第3波長λ3及び第4波長λ4と関連した2つの光スイッチ112,162、そして、第5波長λ5及び第6波長λ6と関連した光スイッチ113,163が各一つの光スイッチ制御回路(図示せず)によって制御される。
特に、図7中において、伝送光線路40の左側から入る光信号の優先順位が高いので、光カプラー401,402,403は、各波長の光信号を検出するために、逆多重化器151の出力端に連結される。例えば、第2波長λ2の高優先順位光信号は、光カプラー401を介して光検出器411に入力される。そして、光検出器411は検出された光出力を光スイッチ制御回路420に供給し、これに基づいて、光スイッチ制御回路420は、送信側の光スイッチ111及び受信側の光スイッチ161の双方を制御する。すなわち、逆多重化器151の出力端から第2波長λ2の高優先順位光信号が受信されると、光スイッチ111,161は、正常状態、すなわち平行状態を維持する。そして、システムの障害で逆多重化器151の出力端から第2波長λ2の高優先順位光信号が受信されなくなると、光スイッチ制御回路420は、送信端と受信端の光スイッチ111,161を同時にクロス状態に転換させる。第4波長λ4と第6波長λ6の場合も、第2波長の信号と同一の方式で光スイッチが制御される。このような方式で、システムの障害有無と位置を中央ノード100で監視することができる。
図8は、本発明による環状網の地域ノードにおけるシステム監視方法及び光スイッチ制御方法を説明するためのものである。地域ノード210,220,230に含まれる両方向アッド/ドロップ多重化器320でWポートを通じて入る光信号の優先順位が高いと仮定するとき、優先順位が高い光信号の出力を監視することで、システムの障害の有無を判断することが可能である。同図に示すように、本実施形態では、地域ノードで正常状態の高優先順位光信号が受信される伝送光線路40の端の2x2光スイッチ300の前段に、10:90光カプラー430が連結される。この光カプラー430には光検出器440が連結され、光検出器440には光スイッチ制御回路420が連結されている。光検出器440は、光カプラー430の10/100端子の光出力を検出して、光スイッチ制御回路420に当該検出結果を出力する。光スイッチ制御回路420は、光検出器440からの光検出結果に基づいて、光スイッチ300の状態を制御する。
具体的には、正常状態で一定レベル以上の光出力が光検出器440に入力されると、光スイッチ300は、平行状態を維持するように光スイッチ制御回路420によって制御される。一方、システムの障害が発生して高優先順位光信号が光検出器440で受信されないと、光スイッチ300がクロス状態に転換するように光スイッチ制御回路420によって制御され、これにより、高優先順位光受信器331は、伝送光線路40の図8右側から入る光信号をドロップさせて受信するようになる。同様に、正常状態で図8左側にアッドして送る高優先順位光信号は、光スイッチ300により経路が変わって、伝送光線路40の図8右側に進行するようになる。
一般のハブ形自己回復環状網の構成を示す図である。 図1のハブ形自己回復環状網に障害が発生した場合を説明するための図である。 本発明による両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網を示す構成図である。 図3の両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網の地域ノードを詳細に示す図である。 本発明による地域ノードの光スイッチの動作原理を説明するための図である。 本発明による両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網の自己回復過程を示す図である。 本発明による環状網の中央ノードでのシステム監視方法及び光スイッチ制御方法を示す図である。 本発明による環状網の地域ノードでのシステム監視方法及び光スイッチ制御方法を示す図である。
符号の説明
100 中央ノード
210,220,230 地域ノード
40 伝送光線路
101〜106 光源
111〜113 第1の光スイッチ
121,122 多重化器
151,152 逆多重化器
161〜163 第2の光スイッチ
171〜176 受信器
401,402,403 光カプラー
411 光検出器
420 光スイッチ制御回路
311,312 光源
320 両方向アッド/ドロップ多重化器(BADM)
331,332 受信器
300 光スイッチ
430 光カプラー
441 光検出器

Claims (20)

  1. 一の中央ノードと複数の地域ノードを一本の伝送光線路によって連結する波長分割多重方式のハブ形環状網であって、
    前記中央ノードは、第1グループチャンネルのチャンネルに対応する各波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を生成し、前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を波長分割多重化して、前記一本の伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路(ring-wise around)の相互に異なる方向に前記複数の地域ノードにそれぞれ伝送し、前記複数の地域ノードから第2グループチャンネルの各チャンネルに対応する各波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を前記一本の伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向からそれぞれ受信するように構成され、
    前記地域ノードは、前記中央ノードからの前記第1グループチャンネルの各チャンネルに対応する共通波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を、前記一つの伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向から受信し、第2グループチャンネルの所定のチャンネルに対応する共通波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を生成し、該生成した高優先順位光信号と低優先順位光信号を、前記第2グループチャンネルの前記所定のチャンネルに対応する前記共通波長で、前記一本の伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向に前記中央ノードへ伝送するように構成され
    前記中央ノードは、
    前記第1グループの各チャンネルに対して高優先順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれ発生させる複数の光源と、
    前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び前記低優先順位光信号をそれぞれ波長分割多重化する多重化器と、
    前記伝送光線路から両方向にそれぞれ伝送される前記第2グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれ逆多重化する逆多重化器と、
    該逆多重化された高優先順位光信号及び低優先順位光信号を各チャンネル別に受信する複数の受信器と、
    前記伝送光線路に連結されて前記多重化器からの多重化した第1グループチャンネルの光信号を前記伝送光線路に出力し、前記伝送光線路から入力された第2グループチャンネルの光信号を前記逆多重化器に出力するサーキュレータと、
    を含むことを特徴とする波長分割多重方式のハブ形環状網。
  2. 前記中央ノードは、前記複数の光源からの前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を、優先順位に従って前記多重化器に経路設定する第1の光スイッチと、
    前記伝送光線路により両方向から伝送されて来る前記第2グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を、優先順位に従って前記複数の受信器に経路設定する第2の光スイッチと、をさらに含む請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  3. 前記中央ノードは、高優先順位光信号を逆多重化する逆多重化器によって発生した各チャンネルに対する出力を測定することにより、システムの障害有無を監視する請求項2記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  4. 前記中央ノードは、
    前記第2グループチャンネルの高優先順位光信号を逆多重化する逆多重化器の各チャンネル光信号の出力端にそれぞれ連結されて高優先順位光信号を抽出する光カプラーと、
    前記各光カプラーに連結されて前記各チャンネル光信号の光出力を検出する光検出器と、
    前記各光検出器に連結されて前記光検出器からの光出力により前記第1及び第2光スイッチを同時に制御する光スイッチ制御回路と、
    を含む請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  5. 前記第1光スイッチは、前記環状網上で伝送光線路の障害が発生する位置に対応して前記環状網を回復するように選択的に動作可能である請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  6. 各ノードから正常時の前記伝送光経路に光信号が送信される方向につき、中央ノードから各高優先順位光信号が送信される第1の送信方向は、各地域ノードからそれぞれの低優先順位光信号が送信される方向と同一であり、かつ、中央ノードから各低優先順位光信号が送信される第2の送信方向は、各地域ノードから各高優先順位光信号が送信される方向と同一であり、
    前記伝送光経路に障害が発生すると、前記中央ノードは、前記第1グループチャンネルの各高優先順位光信号のうち当該障害の発生位置に対応した高優先順位光信号のみを前記第2の送信方向で送信するように前記第1の光スイッチの状態を転換し、各地域ノードは、当該障害の発生位置に対応した地域ノードのみが自機の高優先順位光信号を前記第1の送信方向で送信することで、前記回復が行われること
    を特徴とする請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  7. 前記第2の光スイッチは、前記環状網上で伝送光線路の障害が発生する位置に対応して前記環状網を回復するように選択的に動作可能である請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  8. 前記中央ノードの前記第2の光スイッチは、前記地域ノードの数と同数かつ前記第2グループチャンネルの各チャンネルに対応する各波長毎に設けられ、
    前記伝送光経路に障害が発生すると、前記中央ノードは、複数の前記第2の光スイッチのうち、当該障害の発生位置に対応した波長に関する前記第2の光スイッチのみの状態を転換し、各地域ノードは、当該障害の発生位置に対応した地域ノードのみが、前記中央ノードから前記第2の送信方向で送られて来た自機宛の光信号を高優先順位光信号として受信することで、前記回復が行われること
    を特徴とする請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  9. 前記第2の光スイッチは、前記環状網上で伝送光線路の障害が発生する位置に対応して前記環状網を回復するように選択的に動作可能である請求項記載の波長分割多重方式ハブ形環状網。
  10. 前記中央ノードの前記第2の光スイッチは、前記地域ノードの数と同数かつ前記第2グループチャンネルの各チャンネルに対応する各波長毎に設けられ、
    前記伝送光経路に障害が発生すると、前記中央ノードは、複数の前記第2の光スイッチのうち、当該障害の発生位置に対応した波長に関する前記第2の光スイッチのみの状態を転換し、各地域ノードは、当該障害の発生位置に対応した地域ノードのみが、前記中央ノードから前記第2の送信方向で送られて来た自機宛の光信号を高優先順位光信号として受信することで、前記回復が行われること
    を特徴とする請求項記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  11. 前記複数の各地域ノードは、
    前記第2グループチャンネルのうちの所定チャンネルに対して優先順位が高い光信号及び優先順位が低い光信号をそれぞれ発生させる光源と、
    前記伝送光線路から伝送される第1グループチャンネルのうち所定チャンネルの高順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれドロップし、前記光源からの前記第2グループチャンネルのうちの所定チャンネルに対して発生した光信号を前記伝送光線路にアッドする両方向アッド/ドロップ多重化器と、
    前記ドロップされた光信号を受信する受信器と、
    を含む請求項1記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  12. 前記複数の各地域ノードは、前記両方向アッド/ドロップ多重化器と前記一つの伝送光線路の両端間に設けられてシステムに障害が発生した場合に、前記高優先順位光信号がまず復旧されるように動作する光スイッチをさらに含む請求項11記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  13. 前記中央ノードは、前記複数の光源からの前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を、優先順位に従って前記多重化器に経路設定する第1の光スイッチと、前記伝送光線路により両方向から伝送されて来る前記第2グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を、優先順位に従って前記複数の受信器に経路設定する第2の光スイッチと、をさらに含み、
    各ノードから正常時の前記伝送光経路に光信号が送信される方向につき、中央ノードから各高優先順位光信号が送信される第1の送信方向は、各地域ノードからそれぞれの低優先順位光信号が送信される方向と同一であり、かつ、中央ノードから各低優先順位光信号が送信される第2の送信方向は、各地域ノードから各高優先順位光信号が送信される方向と同一であり、
    前記伝送光経路に障害が発生すると、前記中央ノードは、前記第1グループチャンネルの各高優先順位光信号のうち当該障害の発生位置に対応した高優先順位光信号のみを前記第2の送信方向で送信するように前記第1の光スイッチの状態を転換し、各地域ノードは、当該障害の発生位置に対応した地域ノードのみが自機の高優先順位光信号を前記第1の送信方向で送信するように自機の光スイッチの状態を転換することで、前記回復が行われること
    を特徴とする請求項12記載の波長分割多重方式のハブ形環状網
  14. 前記複数の各地域ノードは、第1グループチャンネルのうちいずれか一つのチャンネルの高優先順位光信号を測定することによってシステムの障害有無を監視し、前記第1グループチャンネルのチャンネル光信号は、前記測定のために前記伝送光線路から伝送される請求項13記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  15. 前記中央ノードの前記第2の光スイッチは、前記地域ノードの数と同数かつ前記第2グループチャンネルの各チャンネルに対応する各波長毎に設けられ、
    前記伝送光経路に障害が発生すると、前記中央ノードは、複数の前記第2の光スイッチのうち、当該障害の発生位置に対応した波長に関する前記第2の光スイッチのみの状態を転換し、各地域ノードは、当該障害の発生位置に対応した地域ノードのみが、前記中央ノードから前記第2の送信方向で送られて来た自機宛の光信号を高優先順位光信号として受信するように自機の光スイッチの状態を転換することで、前記回復が行われること
    を特徴とする請求項14記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  16. 前記複数の各地域ノードは、
    正常状態で高優先順位光信号が受信される伝送光線路に連結されて高優先順位光信号を抽出する光カプラーと、
    各光カプラーのうちのいずれか一つの光カプラーから抽出された高優先順位光信号の光出力を検出する光検出器と、
    前記検出された光出力により前記各地域ノードの光スイッチを制御する光スイッチ制御回路とを含む請求項15記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  17. 前記各地域ノードの光スイッチは、2対のポートを有する2×2光スイッチを含み、前記各一対のポートは前記環状網上で前記両方向アッド/ドロップ多重化器の両端に環状方向に位置され、正常状態では前記2対のポートのうちの一対のポートが他の一対のポートと平行に連結され、一方、システムの障害時には、前記2対のポートのうちの他の一対のポートの接続が、前記一対のポートから各光源を相互に替えるように再構成される請求項12記載の波長分割多重方式のハブ形環状網 。
  18. 一の中央ノードが複数の地域ノードと一つの伝送光線路により連結された波長分割多重方式のハブ形環状網であって、
    前記中央ノードは、第1グループチャンネルのチャンネルに対応する各波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を生成し、前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号を波長分割多重化して、前記一つの伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路(ring-wise around)の相互に異なる方向に前記複数の地域ノードにそれぞれ伝送し、前記複数の地域ノードから第2グループチャンネルの各チャンネルに対応する各波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を前記一つの伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向からそれぞれ受信するように
    前記第1グループの各チャンネルに対して高優先順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれ発生させる複数の光源と、
    前記第1グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び前記低優先順位光信号をそれぞれ波長分割多重化する多重化器と、
    前記伝送光線路から両方向にそれぞれ伝送される前記第2グループの各チャンネルの高優先順位光信号及び低優先順位光信号をそれぞれ逆多重化する逆多重化器と、
    該逆多重化された高優先順位光信号及び低優先順位光信号を各チャンネル別に受信する複数の受信器と、
    前記伝送光線路に連結されて前記多重化器からの多重化した第1グループチャンネルの光信号を前記伝送光線路に出力し、前記伝送光線路から入力された第2グループチャンネルの光信号を前記逆多重化器に出力するサーキュレータと、
    を含んで構成されることを特徴とする波長分割多重方式のハブ形環状網。
  19. 前記地域ノードは、前記中央ノードからの前記第1グループチャンネルの各チャンネルに対応する共通波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を、前記一つの伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向から受信するように構成される請求項18記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
  20. 前記地域ノードは、第2グループチャンネルの所定のチャンネルに対応する共通波長で高優先順位光信号と低優先順位光信号を生成し、該生成した高優先順位光信号と低優先順位光信号を、前記第2グループチャンネルの前記所定のチャンネルに対応する前記共通波長で、前記一つの伝送光線路を通じて前記環状網のリング状経路の相互に異なる方向から前記中央ノードに伝送するように構成される請求項19記載の波長分割多重方式のハブ形環状網。
JP2004233038A 2003-08-12 2004-08-10 両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網 Expired - Fee Related JP3993591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030055866A KR100594095B1 (ko) 2003-08-12 2003-08-12 양방향 파장분할 다중방식 애드/드롭 자기치유 허브형환형망

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065278A JP2005065278A (ja) 2005-03-10
JP3993591B2 true JP3993591B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=34132164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233038A Expired - Fee Related JP3993591B2 (ja) 2003-08-12 2004-08-10 両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050036444A1 (ja)
JP (1) JP3993591B2 (ja)
KR (1) KR100594095B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075354B2 (en) * 2003-07-16 2006-07-11 Via Technologies, Inc. Dynamic multi-input priority multiplexer
US20050180316A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Chan Frederick Y. Protection for bi-directional optical wavelength division multiplexed communications networks
EP1889383A4 (en) * 2005-06-03 2010-09-29 Commw Of Australia PHOTONIC CONNECTION WITH IMPROVED DYNAMIC SCOPE
US8694678B2 (en) * 2008-11-10 2014-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of providing data to a client
JP2011228813A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
US10257596B2 (en) 2012-02-13 2019-04-09 Ciena Corporation Systems and methods for managing excess optical capacity and margin in optical networks
US9374166B2 (en) * 2012-02-13 2016-06-21 Ciena Corporation High speed optical communication systems and methods with flexible bandwidth adaptation
JP2013258530A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Fujitsu Ltd 双方向モニタモジュール、光モジュール及び光分岐挿入装置
KR101631651B1 (ko) * 2013-12-04 2016-06-20 주식회사 쏠리드 링 토폴로지 방식의 광중계기
US9831947B2 (en) 2016-04-20 2017-11-28 Ciena Corporation Margin determination systems and methods in optical networks
US10587339B1 (en) 2018-11-27 2020-03-10 Ciena Corporation Systems and methods for achieving best effort home route capacity on protection paths during optical restoration

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1001441C2 (nl) * 1995-10-18 1997-04-22 Nederland Ptt Koppelinrichting voor het koppelen van optische verbindingen.
US6400476B1 (en) * 1997-12-31 2002-06-04 Cisco Photonics Italy S.R.L. Method and apparatus for transparent optical communication with two-fiber bidirectional ring with autoprotection and management of low priority traffic
US6504963B1 (en) * 1998-12-07 2003-01-07 Sprint Communications Company L.P. Optical fiber protection switch
US6477288B1 (en) * 1999-03-15 2002-11-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical line switching system
CN1620770A (zh) * 2001-12-18 2005-05-25 鲁门蒂斯公司 保护的双向wdm网络
US7254332B2 (en) * 2002-08-06 2007-08-07 Jun-Kook Choi Wavelength division multiplexing passive optical network system
KR100569825B1 (ko) * 2003-08-07 2006-04-11 최준국 절체형 미디어 변환기와 그를 포함하는 상하향 동일파장의 링형 wdm pon 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR100594095B1 (ko) 2006-07-03
JP2005065278A (ja) 2005-03-10
US20050036444A1 (en) 2005-02-17
KR20050017063A (ko) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8879915B2 (en) Optical switching device, optical add device, and optical drop device
US7340170B2 (en) Wavelength-division multiplexed self-healing passive optical network
JP4256910B2 (ja) 光ネットワーク及びプロテクションスイッチング方法
JPH10511250A (ja) 光通信システム
JP5002431B2 (ja) 光伝送システム
JP2005198324A (ja) 波長注入方式を用いた波長分割多重方式自己治癒受動型光加入者網
JP3993591B2 (ja) 両方向波長分割多重方式のアッド/ドロップ自己回復ハブ形環状網
JP3586586B2 (ja) 光波リングシステム
JP7035548B2 (ja) 伝送システム及び伝送方法
JP2004140834A (ja) 2−光ファイバ環状光ネットワーク
US20050019034A1 (en) System and method for communicating optical traffic between ring networks
JPH1155700A (ja) 波長光adm装置並びにこの装置を使用した光信号障害監視方式およびリングネットワーク
KR100498931B1 (ko) 양방향 파장분할다중방식 자기치유 광통신망
JP2003046456A (ja) 光伝送ネットワークシステムおよび光伝送ネットワークシステムの障害監視方法
EP1692798A2 (en) Method and system for communicating optical traffic at a node
JP5042190B2 (ja) 光伝送装置およびそれを用いた光ネットワーク
JP5473529B2 (ja) ノード装置および光伝送システム
JP3683791B2 (ja) 光ネットワークシステム
US7242859B1 (en) Method and system for providing protection in an optical ring communication network
JP5081726B2 (ja) 光伝送システム
JP5200812B2 (ja) 光送信装置、光受信装置及び波長多重光伝送システム
JP2010130575A (ja) トランスペアレント光ネットワーク及びノード装置及びトランスペアレント光ネットワーク故障監視方法
JP2013207639A (ja) 波長分割多重光伝送装置及び波長分割多重光伝送装置を備えたネットワーク
JP2003143083A (ja) 光伝送方法
KR20140070693A (ko) 단일 광선로를 이용한 통신 방법, 그를 위한 지역 노드 및 환형 네트워크

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees