JP3992555B2 - 車載用表示装置 - Google Patents

車載用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3992555B2
JP3992555B2 JP2002228666A JP2002228666A JP3992555B2 JP 3992555 B2 JP3992555 B2 JP 3992555B2 JP 2002228666 A JP2002228666 A JP 2002228666A JP 2002228666 A JP2002228666 A JP 2002228666A JP 3992555 B2 JP3992555 B2 JP 3992555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mark
display
display device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002228666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004072393A (ja
Inventor
敬幸 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002228666A priority Critical patent/JP3992555B2/ja
Publication of JP2004072393A publication Critical patent/JP2004072393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992555B2 publication Critical patent/JP3992555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車載用表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車などの車室内に、ナビゲーションシステムやカーオーディオ、マルチメディアシステムなどの情報画像を表示する車載用表示装置を備える場合がある。運転者や同乗者は、この車載用表示装置から地図や走行経路の情報を得たり、テレビなどの映像を楽しんだり、車内での時間を快適に過ごすことができる。表示装置の画面周辺に備えられた機能ボタンを押すなどすることによって、これらの情報画像を選択表示できる。
【0003】
また、車両の運転者を支援する目的で、車両外部にビデオカメラなどの撮像装置を搭載し、撮像した画像を車室内で見ることが可能な装置が提案されている。車室内に搭載され、後方監視装置として使用される車載用表示装置は、撮像した車両後部近傍の画像を表示し、車両を後退させるときに運転者を支援する。車両後部近傍の画像は、シフトレバーを「後退」に入れることと連動して、上記のようなナビゲーションシステムなどの情報画像を表示する車載用表示装置に表示される場合が多い。
【0004】
特開2000−134608号公報には、表示装置に予め後退運転支援機能が搭載されている装置が記載されている。ここには、車両を後退させて駐車するときの車両の大きさや向きに対応する範囲を進行予測曲線として形成し、ビデオカメラが撮像している車両後部近傍の画像へ重畳する技術が開示されている。この装置は、車種に合わせて設計された専用システムであり、車種固有の車幅やビデオカメラの取付位置、ステアリング機構との連携によって、画面上に車両の進行方向や車両が通過する範囲などを自動的に目印で映し出すものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来の後退運転支援機能付車載用表示装置は、車種固有の車幅やビデオカメラの取付位置、ステアリング機構との連携によって進行予測曲線を形成し、画面上に表示する。すなわち、車種に合わせて設計された専用システムであり、装置の搭載はメーカーオプションとなり、車を購入した後に取り付けることは不可能である。
【0006】
また、運転支援のための進行予測曲線は、ステアリングホイールの舵角や操作量と連携し、その場の運転状況に応じて自動的に計算されて表示されるという高度なシステムであるため、構造の複雑化が生じ、コスト面でも高くなってしまう。
【0007】
さらに、表示装置の画面上に進行予測曲線が常に表示されていれば、ビデオカメラが撮像している画像の視界を遮ることも考えられる。これにより、車両後部の状況確認が困難になり、車両の運転が妨げられる可能性もある。
【0008】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、ビデオカメラで撮像した車両後部近傍の画像に後退運転支援のための目印を重畳させた画像を、車種に関係なく車室内で表示できるようにした車載用表示装置を提供することを目的とする。また、車を購入した後でも適用可能であり、さらに、運転支援のための目安を運転者が自由に作成可能であるようにすることを目的とする。加えて、画面上の目印が、ビデオカメラが撮像している車両後部の画像を認識困難にしないようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明では、車両の後部近傍を撮影する撮影手段と、該撮影手段で撮影した画像を表示する表示手段とを備えた車載用表示装置において、
前記表示手段の任意の位置に表示させる目印を前記画像が前記表示手段に表示されているとき使用者の操作に応じて前記表示手段に表示しながら入力する入力手段と、該入力手段により入力された前記目印を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から前記目印を読み出して前記表示手段に表示する制御手段とを備える。この構成によれば、運転者は表示装置の画面上の任意の位置に任意の目印を表示させることができ、画面上の任意の位置を運転の目安とすることができる。
【0010】
また、前記入力手段は、画面上を接触することで入力が可能な接触入力手段とする。この構成によれば、運転者は画面を見ながら簡単な操作で目印を表示させることが可能となり、運転支援のための目安を作成し易くなる。
【0011】
また、前記入力手段は、ポインティングデバイスとする。この構成によれば、運転者は目印の位置を正確に指定することが可能となり、運転支援のための目安を作成し易くなる。
【0012】
また、前記入力手段により入力された目印を前記表示手段に表示または非表示の指示を行う表示切替手段を備える。この構成によれば、運転者が運転支援のための目安を必要としないときは、目印を表示しないようにすることが可能となる。
【0013】
また、前記制御手段は、前記目印と少なくとも前記目印を前記表示手段に表示させる表示位置のデータを関連付けて前記記憶手段に記憶する。この構成によれば、運転者が入力した目印を入力したときの位置と同じ位置に表示することができる。
【0014】
また、前記目印および前記表示位置のデータは前記記憶手段に複数記憶可能であり、前記記憶手段に記憶されている複数の前記目印および前記表示位置のデータを選択する選択手段を備える。この構成によれば、運転者は状況に応じた複数のデータを登録することができるので、自宅や仕事先、よく利用する店舗などの駐車スペースに対応した目印を登録しておくことが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づき説明する。
【0019】
図3は車載用表示装置が配置された車室内の運転席周辺図である。ダッシュボード4にはステアリングホイール5が備えられている。そして、ダッシュボード4の中央の運転者が見易く、操作し易い位置に本発明の車載用表示装置10が備えられている。車載用表示装置10は、中央に液晶表示画面11、その両側に複数の機能ボタン12を備えている。液晶表示画面11は、ビデオカメラで撮像した車両後部近傍の画像や、ナビゲーションシステムやカーオーディオ、マルチメディアシステムなどの情報画像を選択表示する。ビデオカメラで撮像した車両後部近傍の画像と、ナビゲーションシステムなどの画像との、表示を切り替えるタイミングは運転者が機能ボタン12によって任意に決定する。車両を後退させているときに車両後部近傍の画像の表示/非表示が選択可能であり、前進させているときに車両後部近傍の画像を表示することも可能である。機能ボタン12は、液晶表示画面11の画像切り替えのほかに、ナビゲーションシステムなどのメニュー操作や、運転支援のための目印13の表示選択、登録などに使用する。
【0020】
図4は車両後部近傍をビデオカメラで撮像する状況を示す車両の外観図である。車両1には、運転席周辺に車載用表示装置10が、車両後部に車両後部近傍を撮像するビデオカメラ20が備えられている。たとえば、駐車場2において車両1を後退させて駐車するとき、ビデオカメラ20は、視野21の範囲内の白線3などを含む駐車スペース周辺を撮像する。撮像された画像は、車載用表示装置10に表示される。運転者は、車載用表示装置10を使用して、ビデオカメラで撮像した車両後部近傍の画像と、運転者自身が任意に指定した目印13によって、車両の後退運転を行う。
【0021】
図1は本発明の第1の実施形態に係る車載用表示装置の正面図、図2は第1の実施形態における車載用表示装置への目印指定の動作説明図である。図1及び図2において、車載用表示装置10は、中央に液晶表示画面11、その両側に複数の機能ボタン12を備えている。液晶表示画面11は、運転者による接触を検出して入力が可能な接触入力手段を画面上に備えている。接触入力手段は透明なタッチパネルである。また、車載用表示装置10の内部には、作成した目印13に関するデータを登録しておく記憶装置や中央演算装置、画面表示制御装置などが搭載されている。
【0022】
そして、液晶表示画面11の画面上では、運転者が任意の位置で指14を触れると、記憶装置から目印13の形状データが読み出され、指を触れた箇所に目印13を表示させる。目印13には、図1に示すような車両1に対する相対位置を示すポイントや、車両1の外形を模擬的に示す線、車両1が占める範囲などの領域を示す図形などが使用される。たとえば、車両後部の左右角部をコーナーポールのように指定したいときはポイントの目印を、車両1がそれ以上後退すると障害物に接触する恐れがある限界を示したいときは線の目印を、車両後部の形状を領域として示したいときは図形の目印を表示させるなどの使い方が考えられる。
【0023】
ポイントは、液晶表示画面11の画面上で指を触れた箇所に表示させる。その大きさは自由に変更でき、強調したいときに星印を指定するなど種類が選択できる。線は、画面上を指でなぞるように描くことで得られ、直線やフリーライン(曲線)が作成できる。線の太さや破線、一点鎖線などという種類が選択できる。図形は、線を描くようにして始点と終点を同一の点として閉じることによって作成する。図形もまた、線の太さや破線、一点鎖線などという種類が選択でき、図形の内側は透過/塗潰しを選択することができる。また、これらの目印13は色も選択できる。駐車場2が、色の濃いアスファルトのような場合には明るい色を、色の薄いコンクリートのような場合には暗い色を目印13の色に指定する。これらのポイントや線、図形の形状や種類、色は、記憶装置に予め複数パターンが登録されており、運転者が自由に選択読み出し可能である。運転者はこれらを単独で、或いは組み合わせるなどして使用して、運転支援のための目安を自由に作成することが可能である。
【0024】
そして、目印13の描画の開始/終了は、機能ボタン12により決定する。これにより、子供の悪戯など、目印13の運転者の意に反する入力を防止する。また、作成した目印13の表示/非表示も機能ボタン12により選択する。運転者が運転支援のための目安を必要としないときは、目印13を表示しないようにする。これにより、ビデオカメラ20が撮像している画像の視界を遮ることがなくなり、車両後部の状況確認が容易になり、車両1の運転を円滑に行うことが可能となる。
【0025】
また、ここで作成した目印13は、機能ボタン12によって車載用表示装置10の記憶装置へのデータ登録が可能である。さらに、過去にデータ登録した目印13を読み出し、ビデオカメラで撮像している車両後部近傍の画像への重畳も可能である。車載用表示装置10の記憶装置へは、複数のデータ登録が可能であり、これらを選択して読み出すことが可能である。運転者がその場で液晶表示画面11の画面上に表示させた目印13と、過去に車載用表示装置10の記憶装置にデータ登録した目印13との選択表示も機能ボタン12で行う。その場で表示させた目印13と過去の目印13を比較して、より運転し易い、その場の状況に応じた適切な目安を選択する。運転者がその場で表示させた目印13は、車載用表示装置10の記憶装置への登録を行わなかったとき、車載用表示装置10の電源OFFとともに消滅する。
【0026】
図5は本発明の第2の実施形態に係る車載用表示装置の正面図、図6は本発明の第3の実施形態に係る車載用表示装置の正面図である。第2、第3の実施形態では、接触入力手段に代わり、液晶表示画面11の画面上の任意の位置を指定できるポインティングデバイスを含む入力手段が使用される。図5の第2の実施形態では十字型キー15が、図6の第3の実施形態ではジョイスティック16が使用される。画面上での任意の位置への移動はこれらのポインティングデバイスでなされ、決定には機能ボタン12が使用される。尚、ポインティングデバイスとして使用されるものはこれらに限定されない。
【0027】
なお、上記実施例ではビデオカメラ20の倍率は固定としたが、ビデオカメラ20の倍率を可変可能なものとした場合には、ビデオカメラ20の倍率に対応して車両1に対する相対位置を示すポイントや、車両1の外形を模擬的に示す線、車両1が占める範囲を示す図形などの大きさを変えるようにしてもよい。
【0028】
上記のように本発明の実施形態を示したが、この他、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
【0029】
【発明の効果】
本発明の上記構成によれば、車両の後部近傍を撮影する撮影手段と、該撮影手段で撮影した画像を表示する表示手段と、該表示手段の任意の位置に表示させる目印を入力する入力手段とを備える。目印を自動的に表示させようと思えば、車幅やビデオカメラの取付位置、ステアリング機構などと連携させた複雑な計算を行わなければならないし、システムが車種専用のものとなり、構造の複雑化が生じ、コスト面でも高くなってしまう。これに対し、本発明は、運転者が任意に指定した位置を目印にできるので、後退運転支援機能が車種に限定されず、汎用性を持たせることができ、車を購入した後でも適用可能である。また、装置も安価に適用することが可能である。
【0030】
また、前記入力手段は、画面上を接触することで入力が可能な接触入力手段としたので、運転者は簡単な操作で目印を表示させることが可能となり、運転支援のための目安を作成し易くなる。その結果、運転者の好みや趣向に合った目安を、簡単に自由な形状で作成することが可能となる。
【0031】
また、前記入力手段は、ポインティングデバイスとしたので、運転者は目印の位置を正確に指定することが可能となり、運転支援のための目安を作成し易くなる。その結果、運転している車の形状や駐車場の形態、駐車場に隣接する建物の外壁、街路樹などに合わせた正確な目安を、自由な形状で作成することが可能となる。
【0032】
また、前記入力手段により入力された目印を前記表示手段に表示または非表示の指示を行う表示切替手段を備えたので、運転者が運転支援のための目安を必要としないときは、目印を表示しないようにすることが可能となる。その結果、表示装置の画面上に目印が常に表示されていることによって、ビデオカメラが撮像している画像の視界を遮ることがない。これにより、車両後部の状況確認が容易になり、車両の運転を円滑に行うことが可能となる。
【0033】
また、前記目印と前記目印を前記表示手段に表示させる表示位置のデータを関連付けて登録する記憶手段とを備えたしたので、運転者が表示装置の画面上に表示させた目印を、次に運転する機会に再度利用することが可能となる。その結果、運転者が運転する毎に運転支援のための目印を作成する手間を省くことが可能となる。
【0034】
また、前記記憶手段に記憶された前記目印を読み出して、前記撮影手段が撮像している画像に重畳させて前記表示手段に表示させる表示制御手段を備えたので、運転者は目印を目安にすることで車両の運転を円滑に行うことが可能となる。
【0035】
また、前記目印および前記表示位置のデータは前記記憶手段に複数記憶可能であり、前記記憶手段に記憶されている複数の前記目印および前記表示位置のデータを選択して読み出す選択手段を備えるので、運転者は状況に応じた複数のデータを登録することができ、自宅や仕事先、よく利用する店舗などの駐車スペースに対応した目印を登録しておくことが可能となる。その結果、運転者が運転する毎に運転支援のための目印を作成する手間を省くことが可能となる。
【0036】
また、前記目印は、車両に対する相対位置を示すポイントや車両の外形を模擬的に示す線、車両が占める範囲などの領域を示す図形、又はこれらの組み合わせからなることとしたので、運転者が運転し易い目安を、自由な形状で作成することが可能となる。その結果、運転者の好みや趣向、運転している車種、駐車場の形態などに合わせた目印を使用することが可能となる。
【0037】
また、前記撮影手段は撮影倍率が可変可能であり、撮影倍率に対応して前記目印の大きさを可変可能にして表示する可変表示手段を備えるので、前記撮影手段によって撮影された画像の倍率が変わっても運転者は車両の大きさ等を把握することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る車載用表示装置の正面図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態に係る車載用表示装置への目印指定の動作説明図である。
【図3】 車載用表示装置が配置された車室内の運転席周辺図である。
【図4】 車両後部近傍をビデオカメラで撮像する状況を示す車両の外観図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態に係る車載用表示装置の正面図である。
【図6】 本発明の第3の実施形態に係る車載用表示装置の正面図である。
【符号の説明】
1 車両
2 駐車場
3 白線
10 車載用表示装置
11 液晶表示画面
12 機能ボタン
13 目印
20 ビデオカメラ
21 視野

Claims (6)

  1. 車両の後部近傍を撮影する撮影手段と、該撮影手段で撮影した画像を表示する表示手段とを備えた車載用表示装置において、
    前記表示手段の任意の位置に表示させる目印を前記画像が前記表示手段に表示されているとき使用者の操作に応じて前記表示手段に表示しながら入力する入力手段と、該入力手段により入力された前記目印を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から前記目印を読み出して前記表示手段に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする車載用表示装置。
  2. 前記入力手段は、画面上を接触することで入力が可能な接触入力手段であることを特徴とする請求項1に記載の車載用表示装置。
  3. 前記入力手段は、ポインティングデバイスであることを特徴とする請求項1に記載の車載用表示装置。
  4. 前記入力手段により入力された前記目印を前記表示手段に表示または非表示の指示を行う表示切替手段を備えることを特徴とする請求項1から3何れかに記載の車載用表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記目印と少なくとも前記目印を前記表示手段に表示させる表示位置のデータを関連付けて前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1から4何れかに記載の車載用表示装置。
  6. 前記目印および前記表示位置のデータは前記記憶手段に複数記憶可能であり、前記記憶手段に記憶されている複数の前記目印および前記表示位置のデータを選択する選択手段を備えることを特徴とする請求項5に記載の車載用表示装置。
JP2002228666A 2002-08-06 2002-08-06 車載用表示装置 Expired - Lifetime JP3992555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228666A JP3992555B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 車載用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228666A JP3992555B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 車載用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004072393A JP2004072393A (ja) 2004-03-04
JP3992555B2 true JP3992555B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32015295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228666A Expired - Lifetime JP3992555B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 車載用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3992555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106904123B (zh) * 2017-03-22 2019-01-22 北京汽车研究总院有限公司 一种取景模式的同步方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004072393A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479275B2 (en) Vehicle peripheral observation device
US7117073B2 (en) Parking-assist device and reversing-assist device
JP3575364B2 (ja) 操舵支援装置
JP4510019B2 (ja) 車両用表示装置、車両、表示方法、画像表示プログラム、および記録媒体
KR101266734B1 (ko) 표시장치
JP5872517B2 (ja) 車両周辺表示装置
EP2981077A1 (en) Periphery monitoring device and program
US20180373343A1 (en) Vehicle operation device
US20120013559A1 (en) Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system
JP2007176244A (ja) 駐車支援装置
JP2007116377A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP4623396B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP5044136B2 (ja) 駐車支援装置
JP4766314B2 (ja) 車両運転支援装置
KR20120106033A (ko) 차량 정보를 이용한 후진 주행 궤적선 제공 장치 및 그 방법
JP2012073836A (ja) 画像表示システム、画像処理装置、および、画像表示方法
JP4997183B2 (ja) 駐車を支援するための装置
CN110895443A (zh) 显示控制装置
JP2003259356A (ja) 車両周辺監視装置
JP3992555B2 (ja) 車載用表示装置
CN111480337B (zh) 车辆周边监视装置和车辆周边监视方法
JP2005343417A (ja) 駐車アシスト装置
JP2012046124A (ja) 画像表示システム、画像処理装置、および、画像表示方法
JP3630053B2 (ja) 駐車時の操舵支援装置
JP6942978B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3992555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term