JP3990273B2 - 散布機 - Google Patents

散布機 Download PDF

Info

Publication number
JP3990273B2
JP3990273B2 JP2002381529A JP2002381529A JP3990273B2 JP 3990273 B2 JP3990273 B2 JP 3990273B2 JP 2002381529 A JP2002381529 A JP 2002381529A JP 2002381529 A JP2002381529 A JP 2002381529A JP 3990273 B2 JP3990273 B2 JP 3990273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drug
pump
valve
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002381529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004209379A (ja
Inventor
元信 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002381529A priority Critical patent/JP3990273B2/ja
Publication of JP2004209379A publication Critical patent/JP2004209379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990273B2 publication Critical patent/JP3990273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、走行式、定置式を問わず、農薬や液肥等の散布用機械に使用される農薬、液肥等の定量希釈注入方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
慣行的な農薬、液肥散布では、散布機を利用し、清水用タンクに薬剤である農薬または液肥を一定量入れ、撹拌しながら希釈された液をポンプで吸込み、加圧して散布する方法が採られている。(例えば、特許文献1参照)
これまでの農薬注入は、ポンプの吐出流量に比例するように注入ポンプを用いてポンプの吐出側に薬液を注入するシステム、または、吐出側にベンチュリ一管等を使用し、管前後の差圧に比例して薬液を注入する方法が多かった。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−78547号公報(第2頁、段落番号0002等)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ポンプの吐出側に薬液を注入する方法では、注入ポンプの吐出圧力によってノズルの作業圧力が制限を受けるという場合が多く、高圧散布には不向きであった。また、吐出側注入方式では、ポンプの余水が無駄なエネルギーとして消費される。注入箇所が高圧で脈動流となっているために高圧に抗しうる注入ポンプを用いる必要があり、注入装置の複雑化や高級化が要求される。また、注入後の薬剤の撹拌が劣るといった欠点がある。
【0005】
本発明は、このような不具合を解消することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち本発明に係る散布機は、主系路の終端部に取り付けられ、薬剤と清水から構成される希釈液を大気中へ噴霧するノズルと、主系路の始端部に設けられ、清水タンクへの逆流を防ぐための絞り弁付逆止弁と、清水を吸い上げ、加圧するためのポンプと、そのポンプに付属した調圧弁と、調圧弁からの余水を主系路の吸水管に戻すための余水系路と、前記余水系路の戻り口より始端部側の主系路の吸水管に薬剤を注入するための薬剤系路とを具備することによって、ノズルからの噴霧量にほほ比例した薬剤量を主系路に注入することができることを特徴とする。
【0007】
このように、ポンプの調圧弁の余水を余水系路でポンプの吸水口に戻す構成のものであれば、ノズルより吐出される利用流量と、余水が戻された戻り口より下流の吸水流量とは、等しくなる。この関係はノズルの利用流量が変化しても、ノズルの吐出圧力が変わっても、変わることが無い。従って、戻り口より下流の吸水流量に比例して薬液を注入できれば、利用流量にほぼ比例した濃度が得られる。
【0008】
主系路の始端部に設けられている絞り弁付き逆止弁を介して吸水することによって、余水戻り口より下流部に設けた薬剤注入口で負圧が発生する。この負圧によって薬剤タンクより注入ユニットを通して薬剤を吸込むことによって、吸水量にほぼ比例した薬剤を注入することができる。例えば、濃度は注入ユニットで調整することも考えられる。ポンプと水タンクの液面の位置によって薬剤注入口での負圧が変化し、注入量は変わるが、農薬、液肥散布では、慣行的に、ポンプ位置と水タンクの位置が決まることが多いので、許容範囲内での注入倍率すなわち、希釈倍率は維持できる。
【0009】
散布作業を、手元コックで一時停止させた場合は全量が余水系路を循環するため、吸水量はゼロとなり薬剤の注入は行われない。作業終了時、ポンプを停止した状態では、ポンプ内の液体は、注入ユニットの逆止弁によって、薬剤タンクへの逆流は防がれる。また、水タンク内への逆流は、吸水管の絞り弁付き逆止弁によって防がれる。
【0010】
前記調圧弁として、アンローダー弁を使用することにより、ノズルからの噴霧を例えば手元コックで止めたときに起こる液体の循環によるポンプの発熱を押さえることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、図1乃至3を参照して説明する。
【0012】
本実施形態における散布機は、薬剤と清水から構成される希釈液を大気中に噴霧するノズルを介して散布するためのものである。
【0013】
図1は、本発明の配管図を、また図2は本願実施形態の散布機を斜視図で表示したものである。図1、図2において、高圧ポンプ1は原動機2によって駆動される。高圧ポンプ1が騒動されると、清水等は高圧ポンプ1の吸水力によって吸上げられ、主系路の吸水管8、高圧ポンプ1、吐出ホース3を流れて、終端部のスプレーガン4のノズル4aより大気中に放出される。図1において、この主系路の流れを太い実線で表している。ノズル4aの吐出圧力は高圧ポンプ1の調圧弁5で調整される。
【0014】
ノズル4aの口径と吐出圧力で、利用流量Qが決まるが、高圧ポンプ1の全量をQtとすると余水量Qr=Qt−Qが、調圧弁5の余水口5aより余水系路6を通って、高圧ポンプ1の戻り口7を介して主系路の吸水管8に戻される。このとき、主系路の吸水管8を流れる水量QsはQt−QrであるからQs=Qt−(Qt−Q)=Qで、Qsは利用流量Qにほぼ等しい。
【0015】
この主系路の吸水管8の始端部には、ストレ一ナ10があり、水タンク11の中に浸っている。ストレ一ナ10の上部には絞り付き逆止弁9がネジ止めされており、清水タンクへの液体の逆流を防いでいる。絞り付き逆止弁9は、逆止弁9aと絞り9bで構成される(図3)。この絞り付き逆止弁9を通って、水が吸われるため、薬液注入口12での負圧は吸水量Qsに応じて変化し、その負圧の平方根に比例して薬剤タンク16より薬剤17が吸い上げられる。
【0016】
注入ユニット13は、余水の戻り口7の下流に位置し、逆止弁14が吸水流れに対して直角方向に取付けられ、液体の逆流を防いでいる。薬剤系路15は、ビニールチューブで構成され、その始端には重りを兼ねた絞り18が内装されている。この薬剤系路15は、前記余水系路6の戻り口7より始端部側の主系路の吸水管8に薬剤を注入するためのものであり、逆止弁14に至るまでの間にコック19を取付け、薬剤を注入しないときは、このコック19を閉じる。希釈倍率は、逆止弁14内部のバネの強度と、絞り18の開度によって決められ、本実施例では、薬剤17の量と、利用流量Qとの比が1/100となる事を目標とした。
【0017】
なお、本発明は、以上説明した実施例に限定されるものではない。例えば、調圧弁5としてアン口一ダ一弁を使用することによって、ノズル4aからの散布を手元コック4bで止めたときの液体の循環による高圧ポンプ1の発熱を押さえることができる。
【0018】
また、調圧弁を持たない揚水用うず巻ポンプの配管においても、使用可能である。
【0019】
その他、各部の構成は図示例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、以上に詳述したように、ポンプの余水を調圧弁よりポンプの吸込み口に戻し、その戻り口より下流部に薬剤を注入するための薬剤注入系路を設け、戻り口より下流の吸水量にほほ比例した薬剤を主系路に注入させることができる。この、戻り口より下流の吸水量と、ノズルからの吐出流量は、ほぼ等しい。
【0021】
このため、ノズルを変えても、吐出量可変型のノズルを使用しても、又ポンプの回転数を変えても、又例えば高圧ポンプそのものを取替えても、ポンプの吸水管ならびに薬剤系路を同一のものとすれば、ほぼ一定の希釈倍率での散布が可能となる。
【0022】
ポンプと水タンクの液面の位置によって薬剤注入口での負圧が変化し、注入量は変わるが、農薬、液肥散布では、慣行的に、ポンプ位置と水タンクの位置が決まることが多いので、許容範囲内での注入倍率すなわち、希釈倍率は維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す配管図
【図2】本発明の一実施例を示す実機の斜視図
【図3】絞り付き逆止弁詳細図
【符号の説明】
1…高圧ポンプ
2・・・原動機
3・・・吐出ホース(主系路)
4a・・・ノズル
5・・・調圧弁
6・・・余水系路
7・・・戻り口
8・・・吸水管(主系路)
9・・・絞付き逆止弁
12・・・注入口
13・・・注入ユニット
14・・・逆止弁
15・・・薬剤系路
17・・・薬剤
18・・・絞り
19・・・コック

Claims (2)

  1. 主系路の終端部に取り付けられ、薬剤と清水から構成される希釈液を大気中へ噴霧するノズルと、主系路の始端部に設けられ、清水タンクへの逆流を防ぐための逆止弁及び注入ユニットの薬剤注入口に吸水量に比例した負圧を発生させるための絞りとを備えてなる絞り弁付逆止弁と、清水を吸い上げ、加圧するためのポンプと、そのポンプに付属した調圧弁と、調圧弁からの余水を主系路の吸水管に戻すための余水系路と、前記余水系路の戻り口より始端部側の主系路の吸水管に薬剤を注入するための薬剤系路と、前記薬剤系路と接続し主系路に薬剤を注入する薬剤注入口を備えてなる注入ユニットとを具備することによって、ノズルからの噴霧量にほぼ比例した薬剤量を主系路に注入することができる散布機。
  2. 前記調圧弁が、アンローダー弁であることを特徴とする請求項1記載の散布機。
JP2002381529A 2002-12-27 2002-12-27 散布機 Expired - Lifetime JP3990273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381529A JP3990273B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381529A JP3990273B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 散布機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209379A JP2004209379A (ja) 2004-07-29
JP3990273B2 true JP3990273B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=32817422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002381529A Expired - Lifetime JP3990273B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990273B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167809A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kioritz Corp 液体散布装置及び液体散布方法
JP5346983B2 (ja) * 2011-05-09 2013-11-20 ヤマホ工業株式会社 簡易式噴霧機
KR101326073B1 (ko) 2011-11-03 2013-11-07 (주) 테크로스 토출 장치
TWI611846B (zh) * 2012-12-06 2018-01-21 山保工業股份有限公司 液體散布噴嘴
CN102972139B (zh) * 2012-12-25 2015-08-19 刘立武 一种意杨成林中规模免耕栽植榨、芥菜的灌溉装置及方法
US9901945B2 (en) 2013-07-19 2018-02-27 Graco Minnesota Inc. Spray system pump wash sequence
US10300504B2 (en) 2013-07-19 2019-05-28 Graco Minnesota Inc. Spray system pump wash sequence
JP6902421B2 (ja) * 2017-07-28 2021-07-14 株式会社小松製作所 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004209379A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881919A (en) Liquid injection system for sprayers
US11779006B2 (en) Spraying assembly, and sprayer equipped with at least one such assembly
JP3990273B2 (ja) 散布機
CN104430270A (zh) 一种具备自动混药功能的喷雾机
WO1994004257A1 (en) Apparatus for combining liquids
BR102020011955A2 (pt) Veículos agrícolas, e, conjunto de pulverização
CN110869135A (zh) 用于排出具有限定的最终混合比的最终液体的排出单元
CN106332857A (zh) 一种打药机
JPH09299781A (ja) 液剤注入・混合装置
US4315601A (en) Chemical injector
KR101600033B1 (ko) 약제 혼합 장치가 구비된 방제기
KR200304127Y1 (ko) 농약살포기
US4832071A (en) Fluid motor metering device
US9220191B2 (en) Yard and garden chemical dispenser
CN206762805U (zh) 喷杆喷雾机用自动搅拌系统
KR200234377Y1 (ko) 혼합수단을 갖는 농약살포장치
KR200231373Y1 (ko) 약액 혼합기를 겸한 수압펌프
CN2140899Y (zh) 水处理药剂自动投加装置
US20230405535A1 (en) Using a chemical injection system for procare professional spray equipment
JP2542450B2 (ja) 薬液自動注入形散布装置
CN86204757U (zh) 背负式自动吸配喷雾器
CN202819400U (zh) 一种农用喷雾器
CN205511836U (zh) 一种可以开关喷头的移动式打药机
CN205590411U (zh) 一种无动力在线清洗mbr膜的加药装置
SE9002150D0 (sv) Utrustning foer dosering av bekaempningsmedel i anslutning till lantbrukssprutor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3990273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term