JP3989440B2 - 光位相変調 - Google Patents

光位相変調 Download PDF

Info

Publication number
JP3989440B2
JP3989440B2 JP2003555709A JP2003555709A JP3989440B2 JP 3989440 B2 JP3989440 B2 JP 3989440B2 JP 2003555709 A JP2003555709 A JP 2003555709A JP 2003555709 A JP2003555709 A JP 2003555709A JP 3989440 B2 JP3989440 B2 JP 3989440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
data
modulator
data stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003555709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513908A (ja
Inventor
チョウダリィ,シーマント
剛司 星田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2005513908A publication Critical patent/JP2005513908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989440B2 publication Critical patent/JP3989440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5051Laser transmitters using external modulation using a series, i.e. cascade, combination of modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5055Laser transmitters using external modulation using a pre-coder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50577Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the phase of the modulating signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に光通信ネットワークに関連し、特に高速データレートの光位相変調に関連する。
【背景技術】
【0002】
これまでの通信ネットワークにおける帯域の増加要請に応えるため、多くのサービスプロバイダはデータ伝送レートを増やすことを選択している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これは既存のインフラストラクチャからより多くの容量を取り出すが、高速データ伝送で使用されるブロードバンド信号は、効率的に処理するのが困難化することが分かる。特に、位相シフトキーイング変調を利用する光ネットワークでは、ブロードバンド信号は、電気的なデータ信号の従来のプレコード(precode)及びポストコード(postcode)を妨げる虞がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明によれば、高速データレートの光位相変調技術が与えられる。
【0005】
本発明の一態様による光変調器は、変調された光信号を生成するために、第1のデータストリームに従って光キャリア信号を位相変調する第1の位相変調器を含む。本光変調器は、光データ信号を生成するために、第2のデータストリームに従って、変調された光信号を位相変調する。前記第2のデータストリームは、時間遅延させた形式の前記光データ信号より成る。
【0006】
本発明の別の態様によれば、光変調器は複数の電気的プレコードモジュールを含む。プレコードモジュールの各々は、データストリームを受信し、そのデータストリームをプレコードする(事前に符号化する)。更に、光変調器は、連続的にリンクした複数の位相変調器を含む。位相変調器の各々は、プレコードモジュールの対応するものからプレコードされたデータストリームを受信し、一連の位相変調器の内先行するものから光信号を受信し、プレコードされたデータストリームに従って、対応するプレコーディングモジュールからの受信した光信号を変調する。
【0007】
本発明の各態様は様々な技術的な利点を与える。開示される技法は、光回線で伝送されるデータ信号のプレコーディングに関する多くの例を与える。より具体的には、これらの技法は位相変調された光データ信号で伝送されるデータのプレコーディングを許容する。このプレコーディングは、光受信機にて光データ信号の直接的な検出を可能にする。これは、光受信機の複雑さ及びコストを軽減する。更に、データ信号のプレコーディングは、光ファイバと共に伝搬する誤差の影響を軽減することができる。例えば、このプレコーディングは、送信されたビットを以後に受信する際の誤差を生じさせる伝送ビットのエラーがビットストリームと共に伝搬することを抑制する。
【0008】
特定の実施例では、プレコーディングを光信号の変調の間に行い、電気的素子の必要性を減らしてもよい。電気的素子の削減は、高周波障害に対する感度を減らすことができ、多くの従来のシステムに比較して一層高いデータレート伝送を可能にする。他の実施例によれば、変調器は、比較的低いデータレートの電気的データストリームをプレコードし、単独のプレコードされた高速データレートの光データストリームを生成するために、一連の位相変調器を用いて、それらプレコードされた電気的データストリームを合成する。これらの技法は、電気素子に許容できる周波数で電気的データストリームのプレコードを許容する。
【0009】
本発明の他の技術的利点は、以下の説明、図面及び特許請求の範囲から当業者に明らかになるであろう。更に、特定の利点が上記に列挙されてきたが、様々な実施例は、列挙された利点の全部又は一部を含んでもよいし、含まなくてもよい。
【0010】
本発明及びその利点を更に充分に理解するために、添付図面と共に以下の説明が参酌される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
図1は、全体的に10で示される光通信システムを示し、光通信システムは、受信機16に至る1以上の光ファイバ区間を介して接続される送信モジュール12を含む。送信モジュール12は、位相変調された光データ信号を生成するための、光キャリアを生成する光ソース18と、データソース22からのデータを変調する光変調器20とを含む。一般に、送信モジュール12は、光ソース18により光変調器20を介して生成された光キャリアを伝達することで、光ファイバ14上で情報を通信するためのプレコードされた光データ信号を生成する。特定の実施例によれば、光変調器20は、光データ信号からのフィードバックを利用して光データ信号をプレコードする。別の実施例によれば、光変調器20は、複数のデータストリームを電気的にプレコードし、プレコードされたデータストリームを合成し、単独の高速データレートのプレコード済み光データ信号を生成する。
【0012】
送信モジュール12は、光ファイバ14にて光信号を生成及び送信する任意の適切な論理部を含む任意の適切な回路及び配置を表現する。比較的単純な例で示されているが、システム10は、光ファイバ14にて情報を通信する任意の適切な要素を有する送信モジュール12を想定している。例えば、図示の例は、様々な波長で光ファイバ14を介して複数の光信号を伝送するために、複数の一群の光信号生成素子(光ソース18及び光変調器20)を含み、これらの素子からの信号はマルチプレクサ28で共に多重化される。
【0013】
受信機16への通信用の光データ信号を生成するために、送信モジュール12は、光ソース18、変調器20及びデータソース22を含む。光ソース18は、キャリア信号を生成するレーザのような装置を表す。データソース22は、光信号で受信機16に送信するための電気的な信号にエンコードされたデータのストリームを与える。図示の例は送信モジュール12内にデータソース22を含んでいるが、システム10は、内部及び/又は外部のデータソースから1以上のデータストリームを受信する送信モジュール12を想定している。従って、例えば、送信モジュール12は、4つの10ギガビットデータストリームを受信し、光ファイバ14における単独の40ギガビット光信号のように合成及び送信してもよい。
【0014】
変調器20は、データソース22からのデータストリームに従って光ソース18により生成された光キャリア信号を位相変調し、受信機16に通信する位相変調された光データ信号を生成する。特に、変調器20は、位相シフトキーイング(PSK)変調を用いて光キャリア信号を変調し、付加的に、位相変調された光信号で通信される情報をプレコードし、受信機16により光データ信号中の情報の直接的な検出を可能にしてもよい。
【0015】
受信機16は、光ファイバ14上で受信される光信号を受信し、分離し及びデコードする任意の適切な論理部を含むハードウエアの任意の適切な組合せ及び配置を表す。図示される例では、受信機16は位相−強度変換モジュール24と、光検出器26とを含む。変換モジュール24は、ファイバ14における位相変調済み光信号を受信し、その位相変調された光信号を強度変調された光信号に変換する。例えば、2進情報をエンコードする位相変調光信号では、“0”の値は0度の位相シフトで表現され、“1”の値は180度の位相シフトで表現されてもよい。強度変調された光信号では、“0”の値は光パルスの欠落で表現され、“1”の値は光パルスの存在で表現されてもよい。
【0016】
位相変調された光信号を強度変調された光信号に変換するために、変換モジュール24は受信した光信号を分割し、分割した光信号の一方のストリームを遅延させ、受信した光信号の内遅延させていないストリームと遅延させたストリームを干渉させる。特定の実施例では、変換モジュール24は、適切に構成されたアーム長を有するマッハツェンダ干渉計(Mach−Zehnder interferometer)を用いて実現される。分割された光信号の一方の経路に沿って適切な遅延を与えると、2つのストリームが再合成される場合に、その干渉は、位相変調された光信号を強度変調された光信号に変換する。そして、光検出器26は、強度変調された光信号を電気的なデータ信号に変換する。
【0017】
変換モジュール24は受信した光信号の時間遅延させたもの(バージョン)を受信した光信号と干渉させるので、変換モジュール24の出力は、受信した位相変調済み信号の強度形式への直接的な変換を与えない。例えば、受信した光信号の2つのストリームの間で1ビット期間の時間遅延を与えると、変換モジュール24の出力はそのビットストリームにおける連続ビットの排他的論理和(XOR)を表す。従って、送信モジュール12から送信されたビットシーケンスがT=[t(0),t(1),t(2)...t(n)]のように与えられる場合に、変換モジュール24の出力は:
【0018】
【数1】
Figure 0003989440
となる。変換器24の出力と、送信モジュール12により通信される位相変調済み信号ととの間の変化を補償するために、送信モジュール12は光データ信号で通信されるビットストリームをプレコードする。送信モジュール12内でのこのプレコードは、変換モジュール24の機能により生じる排他的論理和(XOR)動作を補償する。1ビット間隔の時間遅延を有する先例を考察すると、送信モジュール12は、受信機16でプレコーディングを通じて受信される連続的なビットで実行される排他的論理和(XOR)を補償してもよい。Bがデータソース22からの当初のビットシーケンスを表現するものとする。送信されるビットシーケンスTは:
【0019】
【数2】
Figure 0003989440
のように定められる。
【0020】
この式によれば、データソース22からのデータのプレコーディングを考慮すると、変換モジュール24の出力及び光検出器26で生成された以後の電気的データストリームは、データシーケンス22からの当初のビットシーケンスBに等しい。
【0021】
送信モジュール12内で、変調器20はデータソース22から受信したデータストリームのプレコーディングを実行する。特定の実施例では、変調器20は、変調器202より生成された光データ信号からのフィードバックを使用して、データストリームのプレコーディングを実行する。これら特定の実施例による変調器20の動作は、以下の図2に関連して、より詳細に説明される。他の実施例によれば、変調器20は、幾つかのデータストリームを電気的にプレコーディングすることでプレコーディングを行ない、これらプレコードされたストリームを単独の高速データレート光データストリームに合成する。これらの実施例の内の特定のものによる変調器20の動作は、以下の図3に関連して、より詳細に説明される。
【0022】
図2は、送信モジュール12の光変調器20を実現する特定の例を示す。図示の例では、変調器40は、光スプリッタ42と、位相変調器44と、光カプラ46と、光検出器48と、チューナブル遅延モジュール50と、ドライバ増幅器52とを有する。概して、変調器40は、光データ信号から生成されるフィードバックを利用して、位相変調された光データ信号で通信される情報をプレコードする。
【0023】
図示の例では、光学的な経路は幅広の線で表現され、電気的な経路は細い線で表現される。即ち、光経路は変調器40に入り、スプリッタ42によって2つのストリーム56,58に分割される。光ストリームの一方のストリーム56は、第1の位相変調器44(PM)を通じて、及び第2の位相変調器44(PM)を通じて第2のスプリッタ42に伝搬する。第2のスプリッタ42は、受信した光を2つのストリーム60,62に分割する。変調器40は、位相変調された光データ信号としてストリーム60を出力する。第2スプリッタ42からの他方の出力であるストリーム62は、カプラ46を用いて、第1のスプリッタ42からの他方のストリームであるストリーム58と併合される。
【0024】
スプリッタ42は、光を複数のストリームに分割するための光学素子を表現する。同様に、カプラ46は、複数の受信した光ストリームを単独の光ストリームに合成する光学素子を表現する。特定の実施例では、スプリッタ42は、実質的に等しい電力を有する光のストリームをカプラ46に分配するように構成される。このことは、カプラ46の最適なパフォーマンスを保証し、光検出器48に「クリーンな(clean)」信号を分配する。経路58,62で実質的に等しい電力を分配するために、スプリッタ42の分割率は、適切に調整されるべきである。例えば、第1のスプリッタ42の分割率を1:xとする。この分割率の下で、経路58における光の経路が電力1を有する場合に、経路56における光の対応する分割ストリームは電力xを有する。今、第2のスプリッタ42の分割率を1:yとする。x及びyに対する値は、x=1+yの関係式を用いて調整してもよい。この式によりスプリッタ42の分割率を定めることは、実質的に等しい電力を有する光信号が、経路58,62に沿ってカプラ46に運ばれることを保証できる。しかしながら、システム10は、光経路を分割及び結合するよう調整及び/又は形成された任意の適切な装置を含む変調器40であり得る。
【0025】
位相変調器44は、光信号を受信し、受信した光信号を電気的なデータ入力に従って変調する。例えば、PMは、経路56で光キャリア信号を受信し、受信したキャリアを、データソース22から受信した電気的なデータ信号に従って変調する。同様に、PMは、PMからの光信号を受信し、受信した信号を、フィードバック経路64で受信した電気的信号に従って変調する。特定の実施例では、位相変調器44での光信号の変調は、PSK変調を用いて行なわれる。即ち、位相変調器44は、受信した電気信号に基づいて光信号の位相をシフトさせる。従って、2進電気データは、位相変調器44内で光信号の位相シフトを指示する。例えば、“1”の値を示す電気信号を受信すると、位相変調器44は光信号の位相を180度シフトさせる。“0”の値を受信すると、位相変調器44は、光信号の位相をシフトさせない(0度の位相シフト)。また、変調器44は、光検出器48、チューナブル遅延モジュール50及び増幅器52を含む電気的及び光電的な素子を含む。光検出器48は、受信した光信号を対応する電気信号に変換する任意の適切な単独又は複数の素子を表現する。例えば、カプラ46から受信した光の存在を検出すると、光検出器48は、2進値の“1”を示す電気信号を生成してもよい。同様に、カプラ46から受信する光が無い場合に、光検出器48は2進値の“0”を示す電気信号を生成してもよい。
【0026】
チューナブル遅延モジュール50は、光検出器48からの電気信号を選択的に遅延させる任意の適切な素子を表現する。例えば、チューナブル遅延モジュール50を用いて、変調器40は、光検出器48からの電気信号がPMに到達するのに要する時間をいでもよい。このことは、経路64に沿う遅延の調整を可能にし、その遅延が、光通信ストリームにおけるビット周期の整数倍に等しくなるようにする。例えば、特定の実施例では、経路64に沿う遅延は、実質的に1ビット間隔に等しい。これにより、PMが、単一ビットの遅延だけ遅延した自身の出力で、受信した光信号を変調することになる。フィードバック経路64に沿うこの遅延は、ビット間隔の任意の整数倍に設定してもよい。但し、受信機16では、変換器24が変調器40で使用された遅延に合うように構築されるべきである。例えば、フィードバック経路64に沿って3ビット間隔の遅延が与えられるならば、受信機16における変換器24は同じ遅延を使用すべきである。
【0027】
動作時にあっては、変調器40は、光ソース18から経路54にて光キャリア信号を受信する。第1のスプリッタ42は、設定されているその分割率に従って、経路56及び経路58に光キャリアを分ける。PMは、経路56における光キャリアを受信し、データソース22から受信したデータストリームに従って光キャリアを変調する。PMはこの変調された光信号をPMに通知する。PMは、変調器40による出力としての光データ信号を生成するために、変調された光信号を、経路64で受信したデータストリームに従って変調する。上述したように、フィードバック経路64上のデータストリームは、PMによって生成された光データ信号を時間遅延させたものを表わす。
【0028】
生成された光データ信号からフィードバックを得るために、変調器40は、スプリッタ42を用いて光データ信号をタップする(取り出す)。スプリッタ42は、変調器40の出力に使用される経路60及びフィードバックに使用される経路62にて光データ信号を分割する。経路62に取り出された光データ信号及び経路58に分割された光キャリア信号はカプラ46で干渉し、光データ信号の強度変調されたバージョンを生成する。PMにより生成された光データ信号は位相変調されているが、カプラ46から生じる出力は強度変調されている。この強度変調信号は、光検出器48の動作を簡易化する、というのは、強度変調された信号では、光の存在は2進のonを示す一方、光の非存在は2進のoffを示すからである。
【0029】
光検出器48は、受信された強度変調光信号を電気的なデータ信号に変換する。この電気的なデータストリームは、フィードバック経路64に沿って、チューナブル遅延モジュール50及び増幅器52を介して、PMでの位相変調用の電気的データストリームとして伝送される。これは、変調器40により生成された光データ信号のプレコーディングになり、受信機16による光データ信号の直接的な検出を可能にする。
【0030】
図示の例及び上記の説明は、特定の要素を含む変調器40の特定の例に着目しているが、システム10は、光データ信号を時間遅延させたフィードバック信号を用いる、光データ信号をプレコードする素子の任意の適切な組合せ及び配置を有する変調器40とすることができる。例えば、図示の例は、フィードバック経路64に沿う遅延を変調するためにチューナブル遅延モジュール50を使用しているが、フィードバック経路64の長さは、固有の遅延が光データ信号におけるビットのビット間隔の整数倍に等しくなるように設定され、チューナブル遅延モジュール50を不要にしてもよい。更に、システム10は、プレーナ光ウェーブ回路、個別的な結合素子、自由空間光学素子及び/又は他の適切な光技術のような任意の適切な光技術を用いる変調器40とすることができる。
【0031】
図3は、送信モジュール12の変調器20を実現するための特定の実施例を示す光変調器80のブロック図である。図示の例では、変調器80は、デインタレースモジュール82、プレコーディングモジュール84、遅延モジュール86及び位相変調器88を含む。概して、変調器80は、プレコードされたデータストリームを有する位相変調された光データ信号を生成する。プレコードされた光データ信号を生成するために、変調器80は、複数のデータストリームを電気的にプレコードし、位相変調器88を用いてそれらプレコードされたデータストリームをインタレースする。
【0032】
変調器40の図示と同様に、変調器80内の幅広の線は光経路を示し、細い線は電気経路を示す。加うるに、位相変調器88(PM及びPM)は、変調器40の位相変調器44と同様に動作する。
【0033】
変調器80内の電気素子は、2以上のデータストリームを単独の高速データレートの光データ信号に合成するためのプレコーディングを行なう。図示の例では、これらの素子は、デインタレースモジュール82,第1のプレコーダ84(PC)、第2のプレコーダ84(PC)、及び遅延モジュール86を含む。デインタレースモジュール82は、単独の高速データレートのビットストリームを受信し、そのビットストリームを、2以上のより遅いデータレートビットストリームに変換する。図示の例では、デインタレースモジュール82は、データソース22から受信したビットストリームを2つのビットストリームに変換する。ビットストリームを分割するために、デインタレースモジュール82は、連続的なビットの各々を、PC及びPCの個々に与える。例えば、デインタレースモジュール82は、第1の受信したビットをPCに与え、第2の受信したビットをPCに与え、第3の受信したビットをPCに与える、等々である。これは2つのビットストリームになり、その各々は、データソース22から受信した当初のビットストリームのデータレートの半分のデータレートを有する。例えば、毎秒40ギガビットのレートを有するデータソース22からのビットストリームを仮定すると、デインタレースモジュール82は、PC及びPCの各々に毎秒20ギガビットのデータレートを有するビットストリームを与える。
【0034】
プレコーディングモジュール84は、電気的なデータ信号をプレコードする任意の適切な素子を表現する。図3は、PCを拡大し、排他的論理和ゲート90及びDフリップフロップ92を用いるプレコーディングモジュール84を実現する特定の実施例を示す。この態様は、上述のプレコーディング形式に従って、受信した電気信号をプレコードする。
【0035】
PC及びPCからの2つのビットストリームが光データ信号に適切にインタレースされることを保証するために、PCの出力は遅延モジュール86を介するようにしてもよい。図示の例によれば、遅延モジュール86は、PCから受信したビットストリームを、合成されたデータストリームのビット間隔の間だけ遅延させる。例えば、PC及びPCが毎秒20ギガビットのデータストリームでそれぞれ動作する場合に、遅延モジュール86の遅延間隔は、毎秒40ギガビットのデータストリームのビット間隔に等しい。
【0036】
そして、動作時にあっては、モジュレータ80は、複数のデータストリームの電気的プレコーディングを実行し、それらプレコードされたデータストリームの各々を単独の光データ信号に位相変調する。これは、複数のプレコードされた電気的データストリームからのデータレートの総和に等しい光データ信号を生成する。これらの技術を用いて、データ信号の電気的プレコーディングは、結果の光データレートに比べて低いデータレートで行なわれ、高いデータレートで動作する電気素子で生じる虞のある問題を抑制することができる。
【0037】
図示の例及び変調器80のプレコーディングの説明は、特定の素子を含む特定の例に着目しているが、システム10は、複数の電気的データストリームを電気的にプレコードし、それらのストリームを単独の光信号に位相変調する素子の任意の適切な組合せ及び配置を有する変調器80とすることができる。従って、例えば、変調器80は、2つのデータストリームで動作する2つのプレコーダ84を有するように描かれているが、変調器80は、任意の数のデータストリームを合成するために合わせて位相変調器88を備えた任意の適切な数のプレコーダ84を有していてもよい。更に、システム10は、プレーナ光ウェーブ回路、個々に接続される素子、自由空間光学素子及び/又は他の適切な光技術のような任意の適切な光技術を用いる変調器80とすることができる。
【0038】
図4は、光データ信号からのフィードバックを用いてプレコードされたデータ信号を生成するための、変調器40により行なわれる方法を示すフローチャートである。変調器40は、ステップ100にて光キャリア信号を受信し、ステップ102にてその光キャリア信号を分割する。例えば、モジュレータ40の中で、スプリッタ42は受信した光キャリア信号を2つの光経路56,58に分ける。
【0039】
ステップ104にて、変調器40は、第1の光キャリアストリームをデータ信号で変調する。例えば、変調器40の中で、PMは、データソース22から受信した電気的なデータストリームに従って、経路56上で受信した光キャリア信号を変調する。そして、変調器40は、ステップ106にて、時間遅延した出力信号に従って、その変調された光信号を変調する。例えば、PMは、PMからの変調された光信号を受信し、フィードバック経路64から受信した電気信号に従って、受信信号を位相変調する。これは、プレコードされた位相変調された光信号を生成する。変調器40は、ステップ108にて、生成された光データ信号を分割し、ステップ110にて、分割された光データ信号の第1のストリームを出力として送信する。変調器40は、ステップ112にて、光データ信号の第2のストリームと、光キャリア信号の第2のストリームとを結合する。例えば、経路62に取り出された光データ信号は、カプラ46で経路58上の分割された光キャリア信号と干渉させられる。上述したように、これは、強度変調された光データ信号を生成する。変調器40は、ステップ114にて、結合されたストリームを電気的な出力信号に変換し、ステップ116にて電気的な出力信号を遅延させる。上述したように、この遅延は、第2の位相変調器に与えられたデータストリームが、ビット間隔の整数倍に等しい期間だけ遅延させられることを保証する。
【0040】
図5は、複数のデータストリームを電気的にプレコードし、これらのストリームを合成し、単独の高速データレートの光データ信号を生成する、プレコードされた光データ信号を生成する変調器80で実行される方法を示すフローチャートである。変調器80は、ステップ130で高速電気データストリームを受信し、ステップ132にて、その高速データストリームを複数のデータストリームに分ける。例えば、変調器80に示されるように、デインタレースモジュール82は、受信したデータストリームを複数のデータストリームに分ける。変調器80は、ステップ134にて、より低いデータレートのストリームをそれぞれプレコードする。変調器80は、ステップ136にて、1以上のより低いデータレートのストリームを遅延させる。上述したように、その遅延は、一連の位相変調器における複数の低速データストリームの適切なインタレースを与える。一連の位相変調器は、ステップ138にて、低速データストリームを光信号で変調する。これは、プレコードされたフォーマットで当初の高速データストリームをエンコードする単独の光データ信号を生成する。ステップ140にて、変調器80は、生成された光データ信号を送信する。
【0041】
上述のフローチャートは、動作方法例を示すに過ぎず、システム10は、様々な実施例に従ってプレコードされた光データ信号を生成する任意の適切な技法及び素子を用いる変調器であり得る。従って、これらのフローチャートにおける多くのステップは、同時に及び/又は図示されるものと異なる順序で行なわれてもよい。加うるに、変調器は、その方法が適切である限り、付加的なステップ、少ないステップ及び/又は個となるステップを有する方法を使用してもよい。
【0042】
以上本発明が幾つかの実施例にて説明されてきたが、様々な変更や修正が当業者に示唆されるであろうし、本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲内に、そのような変更や修正を網羅することが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の様々な実施例による光変調器を有する光通信システムを示す図である。
【図2】光変調器の特定の形態に関する機能要素を例示するブロック図である。
【図3】光変調器の別の形態に関する機能要素を例示するブロック図である。
【図4】光変調器の特定の形態を用いてプレコードされた光信号を生成する方法を示すフローチャートである。
【図5】光変調器の別の形態を用いてプレコードされた光信号を生成する方法を示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 変調された光信号を生成するために、第1のデータストリームに従って光キャリア信号を位相変調する第1の位相変調器;及び
    光データ信号を生成するために、第2のデータストリームに従って、変調された光信号を位相変調する第2の位相変調器;
    を備え、前記第2のデータストリームは、光データ信号を強度変調した形式の強度変調信号から変換された電気的なデータ信号より成る
    ことを特徴とする光変調器。
  2. 前記第2のデータストリームが、前記光データ信号の、1ビット間隔の遅延を有する形式のものより成る
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
  3. 更に、
    前記光データ信号を強度変調された光データ信号に変換する変換器;及び
    前記強度変調された光データ信号を電気的なデータストリームに変換する光検出器;
    を備え、前記第2のデータストリームは、前記電気的なデータストリームを時間遅延させた形式の信号である
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
  4. 更に、
    前記第1の位相変調器に接続され、受信した光キャリア信号を、前記第1の位相変調器に対する光キャリア信号及び第2の光キャリアストリームに分割する第1の光スプリッタ;
    前記第2の位相変調器接続され、前記第2の位相変調器からの光データ信号を、第1の光データストリーム及び第2の光データストリームに分割する第2の光スプリッタ;
    前記第1の光スプリッタ及び前記第2の光スプリッタから受信するように接続され、強度変調された光データ信号を生成するために、前記第2の光データストリーム及び前記第2の光キャリアストリームを干渉させる光カプラ;及び
    前記強度変調された光データ信号を電気的なデータストリームに変換する光検出器;
    を備え、前記第2のデータストリームは、前記電気的なデータストリームを時間遅延させた形式の信号である
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
  5. 前記第1のスプリッタの分割比率及び前記第2のスプリッタの分割比率は、前記第2の光キャリアストリームの電力及び前記第2の光データストリームの電力が実質的に等しくなるように設定される
    ことを特徴とする請求項4記載の光変調器。
  6. 電気的なデータ信号の遅延を選択的に制御するチューナブル遅延モジュールを更に備える
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
  7. 前記第2のデータストリームを前記第2の位相変調器に与える電気的フィードバック経路の経路遅延が、光データ信号における1ビット期間になるように調整されている
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
  8. 前記第1のデータストリーム及び前記第2のデータストリームがそれぞれ電気的なデータ信号より成る
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
  9. 光キャリア信号を受信するステップ;
    第1の電気データストリームを受信するステップ;
    変調された光信号を生成するために、前記電気データストリームに従って、前記光キャリア信号を位相変調するステップ;
    光データ信号を生成するために、変調された光信号を、第2の電気データストリームに従って位相変調するステップ;
    より成り、前記第2の電気データストリームは、光データ信号を強度変調した形式の強度変調信号から変換された電気的なデータ信号より成る
    ことを特徴とする光データ信号をプレコーディングする方法。
  10. 前記第2の電気データストリームが、前記光データ信号の1ビット期間の遅延を有するものより成る
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記光データ信号を、強度変調された光データ信号に変換するステップ;
    前記強度変調された光データ信号を、前記第2の電気データストリームに変換するステップ
    を更に有し、前記第2の電気データストリームは、前記電気的なデータ信号を時間遅延させた形式の信号である
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 光入力、第1の光出力及び第2の光出力を有する第1の光スプリッタ;
    光入力、光出力及び電気データ入力を有する第1の位相変調器であって、該光入力は前記第1の光スプリッタの前記第1の光出力に接続されるところの第1の位相変調器;
    光入力、光出力及び電気データ入力を有する第2の位相変調器であって、該光入力は前記第1の位相変調器前記光出力に接続されるところの第2の位相変調器;
    光入力、第1の光出力及び第2の光出力を有する第2の光スプリッタであって、該光入力は前記第2の位相変調器の前記光出力に接続されるところの第2の光スプリッタ;
    第1の光入力、第2の光入力及び光出力を有する光カプラであって、該第1の光入力は前記第1の光スプリッタの前記第2の光出力に接続され、該第2の光入力は前記第2の光スプリッタの前記 1 又は第2の光出力に接続されるところの光カプラ;及び
    光入力及び電気出力を有する光検出器であって、該光入力は前記光カプラの前記光出力に接続され、該電気出力は前記第2の位相変調器の前記電気データ入力に接続されるところの光検出器;
    を備えることを特徴とする光変調器。
  13. 光キャリア信号を受信する手段;
    第1の電気データストリームを受信する手段;
    変調された光信号を生成するために、前記電気データストリームに従って、前記光キャリア信号を位相変調する手段;
    光データ信号を生成するために、変調された光信号を、第2の電気データストリームに従って位相変調する手段;
    を備え、前記第2の電気データストリームは、光データ信号を強度変調した形式の強度変調信号から変換された電気的なデータ信号より成る
    ことを特徴とする光変調器。
  14. 複数の電気的なプレコーディングモジュール;及び
    直列に接続された複数の位相変調器;
    を備える光変調器であって、前記プレコーディングモジュールの各々は、データストリームを受信し、該データストリームをプレコードし、
    前記位相変調器の各々は、プレコードされたデータストリームを、プレコーディングモジュールの対応するものから受信し、直列の位相変調器の先行するものから光信号を受信し、対応するプレコーディングモジュールからのプレコードされたデータストリームに従って、受信した光信号を変調し、
    当該光変調器は1以上の遅延モジュールを更に備え、該遅延モジュールの各々は、前記プレコーディングモジュールの1つと、前記位相変調器の対応するものとの間に設けられる
    ことを特徴とする光変調器。
  15. 前記プレコーディングモジュールの各々が、更に、前記データストリーム及び前記プレコーディングモジュールの出力の間で排他的論理和演算を実行することで、前記データストリームをプレコードする
    ことを特徴とする請求項14記載の光変調器。
  16. 前記プレコーディングモジュールの各々が:
    入力及び出力を有するD型フリップフロップ;及び
    前記データストリームを受信するよう接続される第1の入力と、前記D型フリップフロップの前記出力に接続される第2の入力と、前記D型フリップフロップの前記入力に接続される出力とを有する排他的論理和ゲート;
    を備え、前記排他的論理和ゲートの前記出力は、更に、前記位相変調器の対応するものに接続される
    ことを特徴とする請求項14記載の光変調器。
  17. 請求項14記載の光変調器であって、
    デインタレースモジュールを更に有し、
    前記デインタレースモジュールは受信した高速データレートのビットストリームを2以上のより遅いデータレートのビットストリームに変換して前記複数のプレコーディングモジュールに送信する
    ことを特徴とする光変調器。
  18. 各々が第1データレートで変調された、複数の電気データストリームを受信するステップ;
    前記電気データストリームの各々を電気的にプレコーディングするステップ;
    光キャリア信号を受信するステップ;
    全ての電気データストリームからの情報をエンコードする光データ信号を生成するために、電気的にプレコードされたデータストリームの各々に従って、前記光キャリア信号を前記プレコードされたデータストリームの各々に1対1に対応する位相変調器により位相変調するステップ;
    より成り、前記光データ信号は、電気データストリーム数に前記第1データレートを乗じたものに等しい第2データレートにおける通信内容を有する
    ことを特徴とする光データ信号をプレコーディングする方法。
  19. 各々が第1データレートで変調された、複数の電気データストリームを受信する手段;
    前記電気データストリームの各々を電気的にプレコーディングする手段;
    光キャリア信号を受信する手段;
    全ての電気データストリームからの情報をエンコードする光データ信号を生成するために、電気的にプレコードされたデータストリームの各々に従って、前記光キャリア信号を前記プレコードされたデータストリームの各々に1対1に対応する位相変調器により位相変調する手段;
    より成り、前記光データ信号は、電気データストリーム数に前記第1データレートを乗じたものに等しい第2データレートにおける通信内容を有する
    ことを特徴とする光変調器。
  20. 入力及び出力を有する第1のプレコーディングモジュールであって、前記入力は第1の電気データストリームを受信し、前記出力は第1のプレコードされた電気データストリームを送信するところの第1のプレコーディングモジュール;
    入力及び出力を有する第2のプレコーディングモジュールであって、該第2のプレコーディングモジュールの前記入力は第2の電気データストリームを受信し、該第2のプレコーディングモジュールの前記出力は第2のプレコードされた電気データストリームを送信するところの第2のプレコーディングモジュール;
    光入力と、光出力と、前記第1のプレコーディングモジュールの前記出力に接続されるデータ入力とを有する第1の位相変調器であって、前記光入力は光キャリア信号を受信し、前記第1の位相変調器は、変調された光信号を生成するために、前記データ入力で受信したデータに従って、前記光キャリア信号を変調し、前記光出力は変調された光信号を送信するところの第1の位相変調器;及び
    前記第1の位相変調器の前記光出力に接続された光入力と、光出力と、前記第2プレコーディングモジュールの前記出力に接続されるデータ入力とを有する第2の位相変調器であって、光データ信号を生成するために、前記データ入力にて前記第2プレコーディングモジュールから受信したデータに従って、変調された光信号を変調するところの第2の位相変調器;
    を備えることを特徴とする光変調器。
JP2003555709A 2001-12-21 2002-12-20 光位相変調 Expired - Fee Related JP3989440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/028,658 US6990296B2 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Optical phase modulation
PCT/IB2002/005568 WO2003055109A1 (en) 2001-12-21 2002-12-20 Optical phase modulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513908A JP2005513908A (ja) 2005-05-12
JP3989440B2 true JP3989440B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=21844693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555709A Expired - Fee Related JP3989440B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-20 光位相変調

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6990296B2 (ja)
EP (4) EP1526665B1 (ja)
JP (1) JP3989440B2 (ja)
DE (4) DE60225853T2 (ja)
WO (1) WO2003055109A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020131106A1 (en) 2001-03-16 2002-09-19 Peter Snawerdt Secure wave-division multiplexing telecommunications system and method
US7620327B2 (en) * 2001-07-09 2009-11-17 Oyster Optics, Inc. Fiber optic telecommunications card with energy level monitoring
US7574139B2 (en) * 2002-05-31 2009-08-11 Oplink Communications, Inc. Carrier-suppressed optical time domain multiplexing
US20040141222A1 (en) * 2002-11-01 2004-07-22 Communications Res. Lab., Ind. Admin. Inst. Optical phase multi-level modulation method and apparatus, and error control method
US7061405B2 (en) * 2004-10-15 2006-06-13 Yazaki North America, Inc. Device and method for interfacing video devices over a fiber optic link
US7447386B2 (en) * 2006-02-23 2008-11-04 Magiq Technologies, Inc Cascaded modulator system and method for QKD
US7877020B1 (en) * 2006-04-28 2011-01-25 Hrl Laboratories, Llc Coherent RF-photonic link linearized via a negative feedback phase-tracking loop
US8050555B2 (en) * 2007-10-16 2011-11-01 Jds Uniphase Corporation Optical phase modulator with monitoring structure
CN101478347B (zh) * 2009-01-08 2011-04-13 上海交通大学 无反馈回路的光差分正交移相键控调制器的预编码器
CN102082603B (zh) * 2009-12-01 2015-06-03 富士通株式会社 外调制器监测装置和外调制器监测方法
US8917998B2 (en) * 2011-10-11 2014-12-23 Nec Laboratories America, Inc. Polarization switching for optical fiber communications
WO2021007706A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for an optical transceiver

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719397B2 (ja) * 1989-04-24 1998-02-25 日本電信電話株式会社 超短光パルス変調回路
US5253309A (en) * 1989-06-23 1993-10-12 Harmonic Lightwaves, Inc. Optical distribution of analog and digital signals using optical modulators with complementary outputs
IT1239609B (it) * 1990-05-11 1993-11-11 Bordoni Ugo Fondazione Metodo per la formazione di un segnale multilivello su una portante ottica coerente mediante modulazione di fase e di polarizzazione della portante e apparato di trasmissione e di ricezione eterodina di segnali formati con tale metodo
JP3223562B2 (ja) * 1992-04-07 2001-10-29 株式会社日立製作所 光送信装置、光伝送装置および光変調器
JPH06209293A (ja) * 1992-07-31 1994-07-26 American Teleph & Telegr Co <Att> 光伝送システムにおける変調装置
DE4333405A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Siemens Ag Verfahren zur Nacheinstellung eines Frequenz- oder Phasenmodulationshubs von frequenz- oder phasenmoduliertem Sendelicht
US5602669A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus, digital signal transmission method, and digital signal transmitter-receiver
US5828477A (en) * 1995-11-16 1998-10-27 Harmonic Lightwaves, Inc. Multi-tone phase modulation for light wave communication system
US5699179A (en) 1996-02-23 1997-12-16 General Instrument Corporation Of Delaware Cancellation of distortion components in a fiber optic link with feed-forward linearization
JP3464867B2 (ja) * 1996-02-23 2003-11-10 Kddi株式会社 光送信装置およびこれを適用した波長多重光送信装置および光伝送システム
GB9604303D0 (en) * 1996-02-29 1996-05-01 Stc Submarine Systems Ltd Chromatic pre-chip in NRZ transmitter
US5953139A (en) * 1996-03-06 1999-09-14 Cfx Communications Systems, Llc Wavelength division multiplexing system
JP3027944B2 (ja) 1996-08-16 2000-04-04 日本電気株式会社 光デュオバイナリ信号光の生成方法および光送信装置
JPH10163974A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光送信機及び光通信システム
JP3094950B2 (ja) * 1997-05-28 2000-10-03 日本電気株式会社 光送信装置及び光送信方法
US6271950B1 (en) * 1998-08-18 2001-08-07 Lucent Technologies Inc. Optical differential phase shift keying transmission system having multiplexing, routing and add/replace capabilities
US6118566A (en) * 1998-11-04 2000-09-12 Corvis Corporation Optical upconverter apparatuses, methods, and systems
FR2803145B1 (fr) * 1999-12-23 2002-03-15 Cit Alcatel Dispositif d'application d'un retard en ligne

Also Published As

Publication number Publication date
DE60225726D1 (de) 2008-04-30
EP1456976A1 (en) 2004-09-15
EP1456976B1 (en) 2006-06-21
US6990296B2 (en) 2006-01-24
EP1526665B1 (en) 2008-03-19
EP1526664B1 (en) 2008-03-26
EP1526663B9 (en) 2008-10-29
DE60212707T2 (de) 2007-06-14
EP1526664A2 (en) 2005-04-27
EP1526664A3 (en) 2006-03-29
EP1526665A3 (en) 2006-03-29
DE60225853T2 (de) 2009-04-09
JP2005513908A (ja) 2005-05-12
US20060093377A1 (en) 2006-05-04
DE60225853D1 (de) 2008-05-08
DE60212707D1 (en) 2006-08-03
DE60225852D1 (de) 2008-05-08
EP1526663B1 (en) 2008-03-26
WO2003055109A1 (en) 2003-07-03
DE60225852T2 (de) 2009-04-09
EP1526663A2 (en) 2005-04-27
EP1526663A3 (en) 2006-03-29
US20030118352A1 (en) 2003-06-26
US7197251B2 (en) 2007-03-27
DE60225726T2 (de) 2009-04-02
EP1526665A2 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7197251B2 (en) Optical phase modulation
US7515832B2 (en) Optical transmission equipment and integrated circuit
CA2295390C (en) Methods of and apparatus for optical signal transmission
JP3597482B2 (ja) 多重装置
JP4793765B2 (ja) Dpsk変復調方法、これを用いた光通信装置および光通信システム
US20050074037A1 (en) Optical sub-carrier multiplexed transmission
US20050271387A1 (en) Spectral shaping for optical OFDM transmission
WO2019042371A1 (zh) 光信号传输系统及光信号传输方法
US20100239264A1 (en) Optical transmission system, apparatus and method
EP3497825B1 (en) Encoding for optical transmission
JP2005020277A (ja) 光通信方法、光送信器及び光受信器
CN107317629B (zh) 一种基于隐性共轭的双波传输系统
CN107852246B (zh) 数字信号处理装置及光收发器
JP2010506522A (ja) Dpsk変調フォーマットのスペクトル効率を高めるための方法および受信機
JP4110913B2 (ja) 光送信器
CN101141199A (zh) 一种光发送系统及其方法
JP3487217B2 (ja) 光送信器及びそれを用いた光伝送装置
WO2008124982A1 (fr) Dispositif et méthode produisant un signal optique modulé de rz-dpsk
WO2010026757A1 (ja) 送信装置、受信装置、光伝送システム及び光伝送方法
JP6079125B2 (ja) 光伝送システム及び光伝送方法
JP4493439B2 (ja) 光通信方法
JPH09298508A (ja) サブキャリア転送回路
JPS63226135A (ja) 双方向光通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3989440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees