JP3988966B2 - 水密性にすぐれたウエットスーツ - Google Patents

水密性にすぐれたウエットスーツ Download PDF

Info

Publication number
JP3988966B2
JP3988966B2 JP18811498A JP18811498A JP3988966B2 JP 3988966 B2 JP3988966 B2 JP 3988966B2 JP 18811498 A JP18811498 A JP 18811498A JP 18811498 A JP18811498 A JP 18811498A JP 3988966 B2 JP3988966 B2 JP 3988966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar portion
wet suit
fastener
neck
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18811498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000006885A (ja
Inventor
俊道 今福
Original Assignee
有限会社トシズマリンプロジェクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社トシズマリンプロジェクト filed Critical 有限会社トシズマリンプロジェクト
Priority to JP18811498A priority Critical patent/JP3988966B2/ja
Publication of JP2000006885A publication Critical patent/JP2000006885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988966B2 publication Critical patent/JP3988966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/04Resilient suits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/04Resilient suits
    • B63C2011/046Wet suits, or diving vests; Equipment therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は水密性にすぐれたウエットスーツ、詳しくは首回り部分からの水の侵入を防ぐ様に工夫したウエットスーツに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ネオプレンゴム発泡体等で作られたウエットスーツは、サーフィン、ボディボード、ボードセーリング等マリンスポーツ愛好者に大いに使用されている。
これらのマリンスポーツ用のウエットスーツは後方側、つまり背中側にファスナーを有するものが多く、腰の部分からえり部分までファスナーが延設されており、噛合用スライダーを上端つまりえり部分まで引き上げることにより、左右部分を噛合する様になっている。これは、サーフボートやボディボード用の場合、ボード上に腹ばいになることが多いが、その際ファスナーによる凹凸がじゃまにならない様にする為であり、進行方向前面からの水の侵入を阻止する為にも効果がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このウエットスーツ着用時には噛合用スライダーは上端つまりえり部分まで引き上げられているが、この噛合用スライダーはその構造上、ある一定の厚みを有しているので、この噛合用スライダー部分においてファスナー部分及びこれに接続したウエットスーツ裏面は、着用者の皮膚から浮かび上がってしまい、わずかな隙間が出来てしまうことは避けられなかった、従って、この隙間から水が侵入しやすく、これを防ぐ有効な方策は存在していなかった。なお、ウエットスーツは内部へ水が侵入することを前提としたものではあるが、なるべく水が侵入しないことにこしたことはなく、潜水用のものなどは別として、サーフィン等のマリンスポーツ用のウエットスートにおいては可能な限り内部へ水が侵入しないものが求められている。
【0004】
この発明はサーフィンなどマリンスポーツ用のウエットスーツに関する上記課題を解決することを目的とするものであり、良好な装着感を損なうことなく、必要にして十分な水密機能を持たせた新規なウエットスーツを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、帯状をなし、後方側において胴体部分2から一体的に延設されているファスナー4によって左右側縁が噛合され、筒状になって着用者の首回りを囲繞するえり部分3を有するウエットスーツにおいて、このえり部分3の内側に、このえり部分3とほぼ同じ縦巾を有し、その横巾方向片側がこのえり部分3の後方内側に固定され、他端が自由端7となっており、この自由端7側はファスナー噛合箇所をこえて同じくえり部分3の後方内側に重ね合わされる様になった空気袋体8を取付けることにより、上記課題を解決せんとするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明に係るウエットスーツの一実施形態の背面図、図2はその要部の斜視図である。
【0007】
図中1はウエットスーツ本体であり、従来のものと同様ネオプレンゴム発泡体等によって形成されており、胴体部分2の上にはえり部分3が設けられている。又、4は胴体部分2の背中からえり部分3にかけて延設されているファスナーであり、噛合用スライダー5を引き上げることにより左右部分を噛合できる様になっている。えり部分3は帯状をなしており、その縦巾方向下縁6が胴体部分2の首開口部に取付けられており、ファスナー4を噛合することにより筒状になって着用者の首回りに接する様になっている。
【0008】
そして、このえり部分3の内側には、図2に示す様にこのえり部分3とほぼ同じ縦巾を有し、その横巾方向の片側がこのえり部分の後方内側に固定され、他端が自由端7となっており、自由端7側がファスナー噛合箇所をこえてえり部分3の後方内側に重ね合される空気袋体8が取り付けられている。なお、この空気袋体8には図示は省略したが、空気注入用バルブが設けられており、その中に空気を自由に充填できる様になっている。
【0009】
又、この空気袋体8は気密性を有する軟質合成樹脂やゴムなどによって形成されており、えり部分3と同じ材質で形成しても良い。更に図3に示すものの様に、えり部分と同じ材質によりえり部分3の内側に収納用ポケット9を形成し、この中に別体となった空気袋体8´を収容せしめる様にしても良い。
【0010】
このウエットスーツは上述の通りの構成を有し、ファスナー4の噛合用スライダー5を引き上げ、ファスナー4を噛合させて着用するものであり、このとき噛合用スライダー5はえり部分3の上部に達するが、着用者の首回り10と噛合用スライダー5との間には空気袋体8が介在しているので図4に示す様に、噛合用スライダー5の厚みによる浮き上りはこの空気袋体8の厚みが吸収し、えり部分3の内側と着用者の首回り10との間に隙間が生じることはなくなる。
【0011】
従って、この部分から水が侵入することは防止され、ウエットスーツの内部はドライな状態に保たれる。この際、空気袋体8は柔らかな弾性を有しているので、着用者の首回りを不必要に強く締め付けることもなく、ウエットスーツの装着感を良好に保つことになる。
【0012】
【発明の効果】
この発明に係るウエットスーツは上述の通り、従来水が侵入しやすかった首回りを水密状態に保持できると共に、不必要に首回りを締め付けることもなく、快適な装着感をもたらし、動きの激しいサーフィン、ボードセーリングその他マリンスポーツ用として最適なものである。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る水密性にすぐれたウエットスーツの一実施形態の背面図。
【図2】その要部である首回り部分の斜視図。
【図3】空気袋体の取付け要領の一例の斜視図。
【図4】このウエットスーツを着用した状態の平面図。
【符号の説明】
1 ウエットスーツ本体
2 胴体部分
3 えり部分
4 ファスナー
5 噛合用スライダー
6 下縁
7 自由端
8 空気袋体
9 ポケット

Claims (1)

  1. 帯状をなし、後方側において胴体部分2から一体的に延設されているファスナー4によって左右側縁が噛合され、筒状になって着用者の首回りを囲繞するえり部分3を有するウエットスーツにおいて、このえり部分3の内側に、このえり部分3とほぼ同じ縦巾を有し、その横巾方向片側がこのえり部分3の後方内側に固定され、他端が自由端7となっており、この自由端7側はファスナー噛合箇所をこえて同じくえり部分3の後方内側に重ね合わされる様になった空気袋体8が取付けられていることを特徴とする水密性にすぐれたウエットスーツ。
JP18811498A 1998-06-19 1998-06-19 水密性にすぐれたウエットスーツ Expired - Lifetime JP3988966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18811498A JP3988966B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 水密性にすぐれたウエットスーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18811498A JP3988966B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 水密性にすぐれたウエットスーツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006885A JP2000006885A (ja) 2000-01-11
JP3988966B2 true JP3988966B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=16217959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18811498A Expired - Lifetime JP3988966B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 水密性にすぐれたウエットスーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3988966B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR243501A0 (en) * 2001-01-09 2001-02-01 Rip Curl International Pty Ltd Wetsuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000006885A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010208140B2 (en) Watertight cap
US4649656A (en) Wet suit boot
RU2507106C2 (ru) Подводный сухой гидрокостюм
US10463089B2 (en) Back entry zipperless wetsuit
JP3988966B2 (ja) 水密性にすぐれたウエットスーツ
JPH09500302A (ja) 遊泳/水掻き用具
US20050155128A1 (en) Easy access and egress surfer's wet suit
US5511507A (en) Kayak cockpit cover - with interchangeable spray skirt waistband, dry top, and dry top with internal P.F.D.
JP6990322B2 (ja) 水の浸入を二重に遮断するスーツ
US9315247B2 (en) Waterproof relief outlet
JP5491979B2 (ja) ブーツ一体型ウエットスーツ
JP2004353113A (ja) 水中用スーツ
JP2004041392A (ja) ライフジャケット兼用リュックサック
GB2041300A (en) Buoyancy garment
KR20100053873A (ko) 오토바이용 방한장갑
KR20150004406U (ko) 구명조끼
US20030024027A1 (en) Wet suit for scuba divers with improved heat
CN102910273B (zh) 干式保暖潜水服
US20220400783A1 (en) Sports clothing, particularly for surfing
JP3100208U (ja) ウエットスーツ
CN202911937U (zh) 干式保暖潜水服
JP4942417B2 (ja) ドライスーツ
JPS6214086Y2 (ja)
JP2002173808A (ja) 防水衣料
JP2008223206A (ja) ドライスーツ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term