JP3988399B2 - Chromosome specimen expansion device - Google Patents

Chromosome specimen expansion device Download PDF

Info

Publication number
JP3988399B2
JP3988399B2 JP2001066795A JP2001066795A JP3988399B2 JP 3988399 B2 JP3988399 B2 JP 3988399B2 JP 2001066795 A JP2001066795 A JP 2001066795A JP 2001066795 A JP2001066795 A JP 2001066795A JP 3988399 B2 JP3988399 B2 JP 3988399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
index
spitz
glass
slide glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001066795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002267942A (en
Inventor
武 芦田
裕之 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2001066795A priority Critical patent/JP3988399B2/en
Publication of JP2002267942A publication Critical patent/JP2002267942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3988399B2 publication Critical patent/JP3988399B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、染色体標本展開装置にかかり、特に、自動的に染色体標本を作成する染色体標本展開装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
染色体標本は、規定量の標本液をスライドガラス上に滴下し、当該スライドガラス上にて標本液を乾燥、すなわち、展開することにより作成される。そして、このような染色体標本を展開する一連の作業は、従来は作業者により手動で行われていた。当該作業者による標本展開作業の手順を、図19を参照して説明する。
【0003】
まず、図19(a)に示すように、スピッツ101(培養試験管)に入れられた標本液102をスポイト103などで吸引する。続いて、図19(b)に示すように、スライドガラスS上にスポイト103にて標本液102を一滴、滴下する。このとき、通常は、スピッツ1本に対しスライドガラス2枚に展開する(標本液を2枚の異なるスライドガラスにそれぞれ滴下する)。その後、図19(c)に示すように、標本液102を滴下したスライドガラスSを乾燥させ、後処理を施す。そして、さらに、スライドガラスには印字しろ(図示せず)が設けてあり、作業者はペンなどで、標本液のデータをここに記載することができる。このようにして、染色体標本(顕微鏡検査用サンプル)を作成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例においては、以下のような不都合があった。すなわち、作成する標本数が膨大である場合には、人手による作業では作成に多大な時間と手間を要するという問題があった。また、人手による作業では、すべての標本の状態を均一に作成することが困難であるため、顕微鏡検査において染色体が見えづらいものも発生し、標本の質の低下という問題も生じていた。
【0005】
【発明の目的】
本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、標本を自動的に展開する染色体標本展開装置を提供することをその目的とする。また、これに伴い、作成される染色体標本の質の均一化、及び、作成の効率化を図ることができる染色体標本展開装置を提供することをもその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明では、スライドガラスに所定の標本液を滴下し、当該標本液を展開する染色体標本展開装置であって、スライドガラスを供給するスライド供給装置と、供給されたスライドガラスを載置する平面を有すると共に当該スライドガラスを所定箇所に搬送する所定の搬送経路を有するスライドインデックスと、所定の標本液が入れられたスピッツを保持するスピッツインデックスと、スピッツ内の標本液をスライドインデックスにて搬送中のスライドガラスに所定量滴下する分注装置と、スライドインデックスの所定箇所に搬送されたスライドガラスをスライドトレーに移載するスライド移載装置と、各装置の動作を制御する制御装置とを備えた、という構成を採っている(請求項1)。
【0007】
このような構成にすることにより、まずスライドインデックスにスライドガラスが供給され、当該スライドガラスがスライドインデックス上に載置される。続いて、スライドインデックスによりスライドガラスが分注装置付近にまで搬送され、当該スライドガラスに標本液が滴下される。そして、このスライドガラスがスライドインデックスにて所定箇所に搬送される間に、当該スライドガラスに滴下された標本液が乾燥、すなわち、展開される。その後、スライドガラスはスライドトレーに移載される。
【0008】
従って、スライドインデックスにてスライドガラスを搬送することにより、搬送中に標本が展開され、また、順次、他のスライドガラスをスライドインデックスに供給することができるため、標本展開の自動化を図ることができ、さらに、同時に複数のスライドガラスを搬送でき、当該標本展開作業の効率化を図ることができる。
【0009】
また、スライドインデックスに、スライドガラスの搬送経路を覆う展開環境調整ダクトを備え、この展開環境調整ダクトの所定箇所に、スライド供給用切除部及びスライド移載用切除部を設けると共に、当該展開環境調整ダクト上部の所定箇所に分注用貫通孔を設けると望ましい(請求項2)。
【0010】
これにより、スライドガラスの搬送経路がダクト(例えば、トンネル状)により覆われるため、当該スライドガラスにゴミ等が付着することを抑制することができる。また、展開環境調整ダクトの所定箇所に分注用貫通孔を設けることにより、当該孔から標本液の分注を行うことができると共に、分注後のスライドガラスをも当該ダクトにより覆われるため、当該スライドガラスの乾燥環境の変動を抑制することができ、標本の展開状況の均一化を図ることができる。
【0011】
また、展開環境調整ダクトの所定箇所に、湿度調整空気導入口を設けると共に、当該湿度調整空気導入口を介して制御装置の指令にて展開環境調整ダクト内の湿度を制御する湿度制御装置を設けると望ましい(請求項3)。また、湿度調整空気導入口を複数設けると共に、当該複数の湿度調整空気導入口に空気を分割して導入する湿度調整空気分割装置を備えるとなお望ましい(請求項4)。そして、このとき、湿度制御装置を、少なくとも展開環境調整ダクト内の湿度を検出する湿度センサと、加湿装置と、除湿装置とにより構成してもよい(請求項5)。
【0012】
これにより、展開環境調整ダクト内の湿度が湿度センサにより検出され、当該検出結果に基づいて所定の湿度を有する湿度調整空気が当該ダクト内に、導入される。すなわち、湿度センサ及び加湿装置等により一定に保たれるよう制御される。従って、スライドガラスに滴下された標本液の乾燥状態のさらなる均一化を図ることができる。また、複数の湿度調整空気導入口を設けた場合には、より湿度管理の精度が向上し、良質の標本を得ることができると共に、ダクト内に導入される空気の量が多くなり、流速が減少するため、標本の保護を図ることができる。なお、当該ダクト内の環境制御として、温度を制御してもよい。この場合には、温度センサやヒーター等を備えるとよい。
【0013】
また、スライドトレーに移載されたスライドガラスの配置状況に応じて、制御装置の指令にてスライドトレーの位置を移動するスライドトレー駆動部を備えてもよい(請求項6)。このとき、スライドトレー駆動部に、スライドトレーを複数搭載すると共に、当該スライドトレー駆動部が、各スライドトレーにおけるスライドガラスの配置状況に応じて制御装置の指令にて所定のスライドトレーの位置を移動してもよい(請求項7)。
【0014】
これにより、スライド移載装置によりスライドインデックスからスライドトレーにスライドガラスが移載される際に、スライド移載装置にて所定箇所にスライドガラスを移動して、さらに、この位置にあわせてスライドトレーの位置が移動される。従って、スライドガラスを保持して移動しているスライド移載装置の移動量を減少させることができると共に、常に同一の箇所にスライド移載装置にてスライドガラスを移動することとなるため、当該スライドガラスが不安定である移載状態にある時間を減少させることができる。さらに、スライドトレーを複数搭載することで、一度の工程により展開標本の大量作成を図ることができ、当該標本作成の効率化を図ることができる。
【0015】
また、スライドインデックスのスライドガラスが載置される面に、当該スライドガラスを許容する凹状のスライドホルダを設けると望ましい(請求項8)。そして、当該スライドホルダは、スライドガラスを内側に許容する枠体にて形成してもよい(請求項9)。
【0016】
これにより、スライドインデックス上に供給されたスライドガラスは、凹状あるいは枠体により囲まれたスライドホルダに収まるため、当該インデックス上でのスライドガラスの位置が定まり、分注作業や搬送状態の安定化を図ることができる。従って、作成される標本の均一化を図ることができる。
【0017】
また、制御装置は、スライドインデックスが所定の間隔にて停止するよう当該スライドインデックスを断続的に可動制御すると望ましい(請求項10)。このとき、制御装置は、スライドインデックスが当該スライドインデックスに形成されたスライドホルダの数に応じて所定の間隔にて停止するようスライドインデックスを断続的に可動制御するとよい(請求項11)。
【0018】
また、これに伴い、制御装置は、スライドインデックスが停止しているときに、当該スライドインデックスにスライドガラスを供給するようスライド供給装置の動作を制御すると望ましい(請求項12)。そして、同様に、制御装置は、スライドインデックスが停止しているときに、スライドガラスに標本液を分注するよう分注装置の動作を制御し(請求項13)、スライドインデックス上のスライドガラスをスライドトレーに移載するようスライド移載装置の動作を制御すると望ましい(請求項14)。さらに、スライドインデックスの所定箇所に、当該スライドインデックス上のスライドガラスに所定の文字を印字するスライド印字装置を設けると共に、スライドガラスの所定箇所に、スライド印字装置にて印字可能な印字可能領域を形成し、制御装置は、スライドインデックスが停止しているときにスライドガラスに印字するようスライド印字装置の動作を制御してもよい(請求項15)。
【0019】
これにより、スライドインデックスは、所定の時間間隔ごとに移動と停止を繰り返しながらスライドガラスを搬送し、当該インデックスが停止したときにスライドガラスの供給やスライドガラスに対する標本作成のための処理(分注など)が行われる。従って、静止しているスライドガラスに対して種々の処理が行われるため、当該標本作成のための処理が安定し、より作成された標本の均一化を図ることができる。
【0020】
また、スライドインデックスを、円形状に形成すると共に、当該スライドインデックスの円周付近に前記スライドガラスを載置して、当該スライドインデックスが回転することにより当該スライドガラスを搬送するようにしてもよい(請求項16)。これにより、スライドガラスの搬送経路が円環状となるため、所定の搬送経路、すなわち、滴下された標本液が乾燥するために必要な搬送距離を確保することができると共に、当該円形状のスライドインデックスの外周付近に分注装置等の各装置を配設することができるため、当該装置全体の小型化を図ることができる。
【0021】
さらに、上記スライドインデックスを、円環状に形成するとより望ましい(請求項17)。そして、このとき、スライド供給装置を、円環状のスライドインデックスの中央部に配設し(請求項18)、また、当該スライド供給装置は、スライドガラスを円環状のスライドインデックスの中心に対して放射状に供給するとさらに望ましい(請求項19)。
【0022】
これにより、円環状のスライドインデックスの中央部にスライド供給装置を配設することができると共に、放射状にスライドガラスを載置するため、スライドガラスの載置面積をも確保でき、さらなる装置全体の小型化を図ることができる。
【0023】
また、スライド供給装置を、積層されたスライドガラスを収容する上部が開口したスライド収容部を形成するスライドラックと、スライドガラスをスライドラックからスライドインデックスに向かって押圧するスライドプッシャと、当該スライドプッシャを駆動するプッシャ駆動手段とにより構成すると共に、スライド収容部の対向する一対の壁面に、当該スライド収容部の内側からスライドラックの外側に通ずる貫通孔であって少なくとも一枚のスライドガラスを許容する貫通孔をスライドプッシャの押圧方向と同一直線上にそれぞれ設けるとよい(請求項20)。このとき、スライドラックに形成された各貫通孔を、スライド収容部の内底面に接して形成し、スライドラックの底面に、当該スライドラックの外側からスライド収容部の内側に通ずると共に各貫通孔をスライドプッシャの押圧方向に沿って通ずる切除部を設け、当該切除部の幅を、スライドガラスの幅よりも狭く形成すると望ましい(請求項21)。
【0024】
これにより、スライドラックに形成された一方の貫通孔にスライドプッシャが挿入し、当該スライドプッシャがスライドラック内部、すなわち、スライド収容部に積載されているスライドガラスを押圧する。そして、押圧されたスライドガラスは、他方のスライドラックから突出し、当該スライド収容部から外側、すなわち、スライドインデックス上に押圧される。従って、スライドガラスの供給を簡易な機構により実現することができ、当該装置の小型化及び低コスト化を図ることができる。
【0025】
そして、スライド収容部の内底面に接して貫通孔を設けた場合には、積層されたスライドガラスのうち、最も下部にあるスライドガラスから供給されると共に、当該最下部のスライドガラス供給後にその上のスライドガラスが最下部に位置する。従って、スライドラック及びスライドプッシャの位置を制御することなくスライドガラスの供給を行うことができ、装置の簡略化を図ることができる。さらに、スライドラックの底面に切除部を設けることにより、スライドプッシャがスライド収容部内部を挿通することが抑制され、スライドガラスの損傷を抑制できると共に、スライドプッシャの大きさを制限することが抑制され、設計の自由度の向上を図ることができる。
【0026】
また、スライドプッシャを、一端部が前記プッシャ駆動手段に連結する所定の長さを有するプッシャロッドと、当該プッシャロッドの他端部に係合されスライドガラスに当接して当該スライドガラスを押圧するプッシャヘッドとにより構成し、プッシャロッドを弾性部材にて形成すると望ましい(請求項22)。このとき、プッシャロッドを、スライド収容部に積層されるスライドガラスの面と平行に配設される板ばねにて形成してもよい(請求項23)。さらに、このとき、プッシャヘッドを、プッシャロッドの上部側よりもスライドラックの上部方向に突出する肉厚部材にて構成すると共に、当該プッシャヘッドの厚みを形成する面であってプッシャロッド側の面に、当該スライドプッシャの押圧方向に向かって高くなるよう傾斜を設けると望ましい(請求項24)。
【0027】
これにより、スライドプッシャがスライドガラスを押圧した後であって、当該スライドプッシャが元の位置に戻る際に、プッシャロッドがスライドラックの底面方向に曲折して、プッシャヘッドがスライドラック等に引っかかることなく当該スライドプッシャが元の位置に戻ることができる。プッシャヘッドを肉厚に形成し、プッシャロッド側に傾斜を形成した場合には、当該スライドプッシャがスライドラックの下方を移動しても、プッシャヘッドがスライドガラスに当接するよう肉厚であれば、当該スライドガラスを押圧することができ、さらに、戻るときに当該プッシャヘッドがスライドラック等に引っかかることがより抑制される。従って、円滑なスライドガラスの供給を図ることができる。
【0028】
また、スライドラックに、スライドガラスが収容されるスライド収容部を複数設けると共に、スライドプッシャとスライドガラスが収容される所定のスライド収容部との位置に応じて、スライドラックを制御装置の指令にて移動するラック駆動手段を備えると望ましい(請求項25)。
【0029】
これにより、所定のスライド収容部に対して、この収容部に積層されているスライドガラスの長手方向と平行に隣接して他のスライド収容部を設け、所定のスライド収容部内のスライドガラスが無くなった場合には、他のスライド収容部がスライドプッシャにより押圧される位置に来るよう、スライドラックの位置が移動される。そして、他のスライド収容部内のスライドガラスがスライドプッシャにて押圧され、スライドインデックスに供給される。従って、スライドラックに一度に収容するスライドガラスの数量の増加を図りつつ、一カ所に積層されるスライドガラスの数量の減少を図り、標本作成の効率化、及び、スライドガラスの損傷の抑制を図ることができる。
【0030】
また、スライドラックを、スライド収容部に積載されるスライドガラスの長手方向と垂直な方向に沿って分割可能に形成すると望ましい(請求項26)。これにより、スライドラックを分割してスライドガラスを積層、すなわち、スライドラックにセットすることができるため、当該スライドガラスをスライド収容部に容易に収容することができ、当該収容時のスライドガラスの損傷を抑制することができる。
【0031】
また、スピッツの外周面上に、当該スピッツごとに異なる情報を表示するラベルを貼付すると共に、当該スピッツインデックスの近傍に、制御装置からの指令にてラベルの情報を読み出すラベル情報読出手段を備えると望ましい(請求項27)。このとき、ラベルに表示される情報を、バーコードにより形成すると共に、前記ラベル情報読出手段を、バーコードリーダにより構成するとよい(請求項28)。
【0032】
これにより、制御装置の指令にて各スピッツのラベル情報をラベル情報読出手段が読み出すことにより、当該各スピッツ内の標本液の情報を、制御装置が認識することができる。従って、各スピッツの標本液に対応して作成された標本を整理することができ、標本管理の容易化を図ることができる。
【0033】
また、スピッツを管状に形成すると共に、スピッツインデックスにスピッツを挿通する円形状のスピッツ用穴部を形成し、スピッツの外周面上に、当該スピッツの長手方向に沿って平面部を形成すると共に、スピッツの形状に対応して当該スピッツ用穴部の一部が塞がった形状に当該スピッツ用穴部を形成すると望ましい(請求項29)。
【0034】
これにより、スピッツ外周上の平面に対応してスピッツ用穴部が形成されているため、スピッツがスピッツインデックスに挿通する際に、当該スピッツの向きが特定される。従って、スピッツに貼付されるラベルの向きが特定されるため、スピッツ情報の読み出しが容易となり、標本液の管理の容易化、標本作成の効率化を図ることができる。
【0035】
また、スピッツインデックスを、回転体にて形成すると共に、当該回転体の外周付近にスピッツを配置すると望ましい(請求項30)。これにより、スピッツインデックスが回転することにより、スピッツの位置を容易に変更することができるため、スピッツの位置に応じて分注装置やラベル情報読出手段を移動することが抑制され、装置の簡略化を図ることができる。
【0036】
また、スピッツインデックスの近傍に、スピッツの外側からスピッツ内の標本液の液面の位置を制御装置の指令にて検出する液面センサを備えると共に、制御装置が、検出される標本液の液面の位置に基づいて分注装置の動作を制御して標本液の分注を行うようにすると望ましい(請求項31)。このとき、液面センサは、反射レーザを用いて標本液の液面の位置を測定するようにするとなお望ましい(請求項33)。
【0037】
これにより、各スピッツ内の標本液の液面の位置が液面センサにて検出され、当該液面の位置を制御装置が認識することができる。従って、制御装置は、液面の位置に基づいて、分注を行う際に分注ノズル等の位置制御を行うことができるため、当該ノズル等の外表面に標本液が付着することが抑制され、滴下作業以外の工程において標本液が垂れることが抑制される。その結果、作成された標本の均一化を図ることができる。また、液面センサに反射レーザを用いることで、非接触にて液面の位置を測定することができるため、当該測定の迅速化を図ることができ、標本作成の効率化を図ることができる。
【0038】
また、制御装置が、液面センサを用いて、スピッツの所定箇所にて標本液の有無の検出を行う初期検出機能と、この初期検出機能にて標本液が有ると判断した場合には当該箇所から上方に当該標本液の有無を順次検出すると共に初期位置判断機能にて標本液が無いと判断した場合には当該箇所から下方に当該標本液の有無を順次検出する走査検出機能と、この走査検出機能にて標本液の有無の検出結果が初期検出機能による検出結果と異なる結果となった場合に当該箇所を液面の位置と判断する液面位置決定機能とを備えると望ましい(請求項32)。
【0039】
これにより、制御装置の指令にて液面センサが作動することにより、まず、スピッツの所定箇所が標本液により満たされているか否かが検出される。続いて、当該箇所が標本液にて満たされていると検出された場合には、その位置から上方に液面センサが移動され順次標本液の有無が検出される。一方、始めに検出を行った箇所が標本液により満たされていないと検出された場合には、その位置から下方に液面センサが移動され順次標本液の有無が検出される。その後、順次行われる標本液の有無についての検出が、始めに行った検出結果と異なる結果となった場合に、その箇所が液面の位置として検出される。従って、スピッツの全体に対して液面の検出を行うことが抑制されるため、当該液面検出にかかる時間の短縮化を図ることができ、標本作成の効率化を図ることができる。
【0040】
また、スライド移載装置は、開閉自在な複数の曲折した所定の長さを有する部材により構成され、スライドガラスを保持するスライドグリッパを備えると共に、スライドインデックスに、スライド移載装置のスライドグリッパをスライドインデックスに載置された状態のスライドガラスの下部に許容するスライドグリッパ許容溝部を形成したことをすると望ましい(請求項34)。
【0041】
これにより、スライド移載装置のスライドグリッパが開いた状態にてスライドインデックスに形成されたスライドグリッパ許容溝部に挿入し、その後、当該グリッパが閉じることにより、曲折部にスライドガラスを保持することができる。従って、スライド移載装置にて、容易にスライドガラスを移載することができるため、標本作成の効率化を図ることができる。
【0042】
また、スライドガラスに所定の標本液を滴下し、当該標本液を展開する染色体標本展開装置であって、スライドガラスを供給するスライド供給装置と、供給されたスライドガラスを載置する平面を有すると共に当該スライドガラスを所定箇所に搬送する所定の搬送経路を有するスライドインデックスと、所定の標本液が入れられたスピッツを保持するスピッツインデックスと、スピッツ内の標本液をスライドインデックスにて搬送中のスライドガラスに所定量滴下する分注装置と、スライドインデックスの所定箇所に搬送されたスライドガラスをスライドトレーに移載するスライド移載装置と、各装置の動作を制御する制御装置とを備え、そして、スライドインデックスの形状を、円環状とすると共に、当該スライドインデックスに、スライドガラスの搬送経路を覆う展開環境調整ダクトを備え、さらに、スライド供給装置とスライド移載装置とを近設して、展開環境調整ダクトの所定箇所に、スライド供給用切除部及びスライド移載用切除部を設けると共に、当該展開環境調整ダクト上部の所定箇所に分注用貫通孔を設けた、という構成としてもよい(請求項35)。
【0043】
また、スライドインデックスの所定箇所に、当該スライドインデックス上のスライドガラスに所定の文字を印字するスライド印字装置を設けると共に、スライドガラスの所定箇所に、スライド印字装置にて印字可能な印字可能領域を形成し、スライド印字装置を、スライド供給装置の近辺に配設すると共に、展開環境調整ダクトの所定箇所に、印字用切除部を設けてもよい(請求項36)。
【0044】
このような構成にすることにより、スライド供給装置やスライド移載装置、スライド印字装置等を近設すると、展開環境調整ダクトに形成する各切除部をほぼ同一箇所に形成することができる。従って、展開環境調整ダクトを長く設定することができるため、装置全体の小型化を図ることができる。
【0045】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、図1乃至図18を参照して説明する。
【0046】
(全体構成)
図1は、本発明の全体の構成を示す斜視図である。この図に示すように、本発明にかかる染色体標本展開装置は、スライドガラスを供給するスライド供給装置1と、供給されたスライドガラスを載置する平面を有すると共に当該スライドガラスを所定箇所に搬送する所定の搬送経路を有するスライドインデックス2と、所定の標本液が入れられたスピッツを保持するスピッツインデックス3と、スピッツ内の標本液をスライドインデックス2にて搬送中のスライドガラスに所定量滴下する分注装置4と、スライドインデックス2の所定箇所に搬送されたスライドガラスをスライドトレーに移載するスライド移載装置5と、各装置の動作を制御する制御装置6とを備えている。
【0047】
そして、さらに、この染色体標本展開装置は、スライドインデックス2にスライドガラスの搬送経路を覆う展開環境調整ダクト7と、スライドインデックス2の所定箇所に当該スライドインデックス2上のスライドガラスに所定の文字を印字するスライド印字装置8と、スライドトレーの位置を移動するスライドトレー駆動部9とを備えている。また、展開環境調整ダクト7の上部には、上記スライド供給装置1や分注装置4等を配設するベースプレートPが備えられている。すなわち、当該染色体標本展開装置のメインとなるスライドガラスSが搬送されるスライドインデックス2が設置されている個所は、ベースプレートPを介して、1階に当該スライドインデックス2が、2階に分注装置4等が配置され、2階構造となっている。
【0048】
本装置は、このような構成により、スライドガラスSに所定の標本液を滴下し、当該標本液を展開する、すなわち、自動的に染色体標本を作成するものである。その動作の概略を、図2を参照して、あらかじめ説明する。図2は、染色体標本展開装置の構成を示すブロック図である。
【0049】
まず、スライド供給装置1からスライドインデックス2にスライドガラスSが供給される(L1)。このスライド供給装置1は、あらかじめ備えられているスライドガラスAの数量に応じて、矢印A1に示すように往復駆動するようになっている。そして、供給されたスライドガラスSはスライドインデックス2の所定箇所(スライド供給位置B1)に載置され、スライドインデックス2が矢印A2の方向に回転することにより、当該スライドガラスSが移動する。
【0050】
続いて、スライドインデックス2上のスライドガラスSが、スライド印字装置8の備えられている位置(スライド印字位置B3)に来ると、当該スライドガラスSに所定の情報が印字される。その後、スライドガラスSには、展開環境調整ダクト7内の所定箇所にてスピッツインデックス3に搭載されているスピッツ内の標本液が、分注装置(図2には図示せず)にて滴下される(L3)。このとき、スピッツ内の標本液は、あらかじめ標本液の情報は所定の装置35にて読み出される(L2)ようになっている。そして、すべてのスピッツに対して上記情報の読出作業、あるいは、分注作業をしやすいよう、スピッツインデックス3は、矢印A3のように回転するようになっている。
【0051】
その後、スライドガラスSが、スライドインデックス2にてほぼ一周してスライド移載位置B2に来ると、スライド移載装置(図2には図示せず)によりスライドトレーTに移載される(L4)。なお、スライドトレーTは、スライド駆動装置9にて矢印A4のように、移動可能となっている。
【0052】
以下、上述した各装置の詳細を説明する。
【0053】
(スライド供給装置)
上述したスライド供給装置1を、図3乃至図6を参照して説明する。図3は、スライド供給装置1の構成及び動作を説明する説明図である。そして、図3(a)は、当該スライド供給装置1の部分断面図であり、図3(b)は、図3(a)の下面図である。
【0054】
スライド供給装置1は、積層されたスライドガラスSを収容する上部が開口したスライド収容部11aを形成するスライドラック11と、スライドガラスSをスライドラック11からスライドインデックス2に向かって押圧するスライドプッシャ12と、当該スライドプッシャ12を駆動するプッシャ駆動手段13とにより構成されている。図4は、スライドラック11にスライドガラスSを収容する様子を示す説明図であり、図5は、当該スライドラック11を下側から見た下方斜視図である。また、図6は、スライドプッシャ12の構成を示す構成図である。
【0055】
スライドラック11には、長方形のスライドガラスSを収容するスライド収容部11aが形成されている。このスライド収容部11aは、上部が開口していて、その空間断面形状がスライドガラスSと同一形状である長方形になっている。従って、スライドガラスSは、当該スライドガラスSの平面部がスライド収容部11aの内底面に接するよう、当該内底面に載置されて収容される。そして、本実施形態におけるスライドラック11には、スライド収容部11aが、3つ形成されている(図4(e)参照)。これら3つのスライド収容部11aは、収容されるスライドガラスSの長手方向と平行に形成されている。すなわち、スライドガラスSと同一形状のスライド収容部11aが、スライドラック11に3列並んで形成されている。
【0056】
また、このスライドラック11は、スライド収容部11aに積載されるスライドガラスSの長手方向と垂直な方向に沿って分割可能に形成されている。すなわち、スライドラック11は、図4の各図に示すように、収容されるスライドガラスSの各端部方向に分割されたラック部材から成り、この各ラック部材は、下面側にて相互に回動自在に係合されている。
【0057】
さらに、スライド収容部11aの対向する一対の壁面には、当該スライド収容部11aの内側からスライドラックの外側に通ずる貫通孔11bがそれぞれ設けられている。上記一対の壁面とは、スライドガラスSの長手方向の端部と相対する壁面であって、この壁面の最下部、すなわち、スライド収容部11aの内底面に接して上記貫通孔11bが形成されている。そして、この貫通孔bは、スライドガラスSが一枚貫通する大きさである。従って、スライド収容部aの最下部にあるスライドガラスSは、上記貫通孔11bを挿通可能である。
【0058】
また、スライドラック11の底面には、当該スライドラック11の外側(下面)からスライド収容部11aの内側に通ずると共に、上記各貫通孔11bをスライドプッシャ12の押圧方向に沿って通ずる切除部11cが形成されている。この切除部11cは、上記各貫通孔11bのほぼ中央を結ぶ直線上に形成され、スライドガラスSの幅、すなわち、スライド収容部11aの幅よりも狭く形成されている。
【0059】
ここで、上記スライドラック11にスライドガラスSを積層して収容する手順を説明する。図4(a)〜(e)の順番にて収容を行うが、スライドガラスSを1枚収容する場合を説明する。なお、複数枚のスライドガラスSを、3つのスライド収容部11aに収容してもよい。
【0060】
まず、図4(a)に示すように、2つの分割ユニットが回動自在に係合されて構成されるスライドラック11を、下面側に設けられた回転軸を中心に開く。続いて、図4(b)、(c)に示すように、スライドガラスSをスライド収容部11aの内底面に載置して収容する。その後、スライドラック11を元の状態に戻す、すなわち、開いたスライドラック11を閉じる。
【0061】
このようにして、スライドガラスSが収容された状態を図5に示す。この図は、図4(e)に示すスライドラック11を、右斜め下から見た図である。このように、スライド収容部11aの最下部に収容されたスライドガラスSは、スライドラック11の貫通孔11bから、後述するスライドプッシャ12にて外部に押し出されることが可能となる。そして、スライドラック11を上述のような構成にすることにより、スライドガラスSをスライド収容部11aに開口部から落下させずに収容することができ、スライドガラスSの損傷を抑制することができる。さらに、容易にスライドガラスSを収容することができる。
【0062】
ここで、上記スライドラック11は、上記の形状に限定されるものではない。上述した貫通孔11bは、スライド収容部11aの内底面に接して形成されていることに限定されない。また、当該貫通孔11bの大きさも、スライドガラスSが複数枚挿通することができる大きさであってもよい。
【0063】
また、上記スライドプッシャ12は、一端部がプッシャ駆動手段13に連結する所定の長さを有するプッシャロッド12aと、当該プッシャロッド12aの他端部に係合されスライドガラスSに当接して当該スライドガラスSを押圧するプッシャヘッド12bとにより構成されている。
【0064】
そして、プッシャロッド12aは、スライド収容部11aに積層されるスライドガラスSの面と平行に配設される板ばねにより、形成されている。ここで、プッシャロッド12は、板ばねに限定されず、他の弾性部材であってもよい。また、その形状も板状に限定されない。
【0065】
また、プッシャヘッド12bは、板ばねであるプッシャロッド12aの板厚よりも肉厚の部材にて形成されている。さらに、このプッシャヘッド12bの肉厚部分は、板ばねの上部側に突出して形成されている。そして、プッシャヘッド12bの幅は、上述したスライドラック11の底面に設けられた切除部11cの幅よりも狭く形成されていて、当該切除部11cをプッシャヘッド12bが挿通できるようになっている。これにより、スライドプッシャ12にて、スライド収容部11a内に積層されているスライドガラスSのうち、最下層のスライドガラスSを当該スライド収容部11aから外側に押圧することができる(図3(a)、(b)参照)。
【0066】
さらに、プッシャヘッド12bの厚みを形成する面であって、プッシャロッド12a側の面に、当該スライドプッシャ12の押圧方向に向かって高くなるよう傾斜が設けられている(図6のプッシャヘッド12の左側の傾斜を有する面)。なお、この傾斜は、傾斜角が小さい値であると望ましい。
【0067】
また、上述したスライドプッシャ12を往復駆動するプッシャ駆動手段13は、図6の矢印A7の方向に往復駆動するアクチュエータ13aと、当該アクチュエータ13aの動力を伝達する連結部材13b、リニアガイド13c、リニアベアリング13dとにより構成されている。これにより、上記アクチュエータ13aの動作と連動して、図6の矢印A8の方向に、スライドプッシャ12が往復駆動する。このとき、プッシャ駆動手段13のアクチュエータ13aはベースプレートP上(2階部分)に設置されているが、スライドプッシャ12は、当該プレートPの下部(1階部分)に設けられている。従って、これに伴い、スライドラック11の下部(上述したスライドガラスSが貫通する環通孔11bが形成されている箇所)もベースプレートPの下部に位置する。
【0068】
ここで、スライド供給装置1の動作を説明する。このとき、上記スライドラック11は、スライドプッシャ12とスライドガラスSが収容される所定のスライド収容部11aとの位置に応じて、制御装置6の指令にて移動されるようになっている。従って、スライドラック11には、当該スライドラック11を図2に示す矢印A1方向に往復駆動するラック駆動手段(図示せず)が備えられている。このラック駆動手段は、ベースプレートP上(1階部分)に配置されている。このラック駆動手段が作動することにより、スライドラック11は、図2に示す矢印A1の方向に往復移動される。
【0069】
まず、図3(a)に示すように、スライドプッシャ12が矢印A5の方向に駆動することにより、プッシャヘッド12bがスライドラック11に形成された貫通孔11b及び切除部11cに挿通し始める。このとき、プッシャヘッド12bの押圧方向に向いている面がスライド収容部11aの最下層のスライドガラスSの一端部に当接し、そのままスライドガラスSを押圧方向に押圧する。
【0070】
すると、スライドガラスSは、その他端部がスライドラック11の他方の貫通孔11bから突出する。このとき、スライドラック11から突出したスライドガラスSが後述するスライドインデックス2にまで導かれるよう、当該スライドラック11とスライドインデックス2との間に、ガイド部材14が設けられている。従って、スライドガラスSは、スライドプッシャ12により押圧され、かつ、ガイド部材14にて支持されて、スライドインデックス2まで移動される。このようにして、スライドガラスSは、スライドインデックス2上に供給される(図3(a)の矢印A6参照)。なお、上記ガイド部材14は、ベースプレートPから吊り下げられた状態にて備えられている。
【0071】
続いて、スライドガラスSを押圧したスライドプッシャ12は、元の位置に戻るよう(原点復帰するよう)押圧方向と逆方向に駆動する。このとき、スライドラック11の最下層には、上述のように押し出されたスライドガラスSの上に積層されていた別のスライドガラスSが移動している。従って、プッシャヘッド12bの上記傾斜面にスライドガラスSが当接することなり、当該スライドガラスSにてプッシャヘッド12bが下方向に押圧された状態となる。このとき、上述したようにプッシャロッド12aが弾性体であるため、プッシャロッド12aが下方向に曲折し、プッシャヘッド12bは下方向に下がる。これにより、スライドプッシャ12が押圧方向とは反対側に駆動する際に、当該反対方向にスライドガラスSを押圧することなく、スライドプッシャ12の駆動状態の円滑化を図ることができる。なお、プッシャヘッド12bは、プラスチック等のスライドガラスSよりも硬度が低い部材で形成されている。これにより、スライドガラスSの損傷を抑制することができる。
【0072】
(スライドインデックス)
ここで、上述したスライドインデックス2を、図7乃至図8を参照して説明する。図7は、スライドインデックス2上に搭載される後述するホルダ部材21の一部であって、当該ホルダ部材21上に形成されるスライドホルダ21aを示す斜視図であり、図7(a)は当該スライドホルダ21aの一例を、図7(b)は他の例を示す図である。また、図8は、スライドインデックス2とその周辺の装置の構成を示す斜視図である。
【0073】
スライドインデックス2は、上記スライド供給装置1にて供給されたスライドガラスSを載置して、当該スライドガラスSを所定の距離だけ搬送する。本実施形態におけるスライドインデックス2は円環状であって(図8参照)、その円中心に対して放射状にスライドガラスSを載置するようになっている。そして、当該円環状のスライドインデックス2が回転することにより、載置されているスライドガラスSが搬送されるようになっている。
【0074】
これに伴い、上記スライド供給装置1はスライドインデックス2の中央に設置されている。これにより、当該染色体標本展開装置の小型化を図ることができる。さらに、当該スライド供給装置1は、上記のように円中心に対して放射状にスライドガラスSを供給するようになっている。このように、スライドインデックス2に放射状にスライドガラスSを載置すると、載置スペースの有効利用を図ることができ、多くのスライドガラスSを載置することができるため、標本展開作業の効率化を図ることができる。
【0075】
但し、スライドインデックス2は、円環状であることに限定されない。円形状であってもよく、長方形で一直線上にスライドガラスSを搬送してもよい(例えば、ベルトコンベアを用いて実現する)。すなわち、搬送中のスライドガラスSに標本液が滴下された後に、少なくとも所定の搬送距離を有していればよい。所定の搬送距離、搬送経路を有することにより、後述するように、スライドガラスSに滴下された標本液を搬送中に乾燥させることができ、展開された標本を得ることができる。
【0076】
そして、上記のように円環状以外の形状であっても、スライド供給装置1等の各装置を、スライドインデックス2付近に設置することで、当該装置全体としての小型化を図ることができる。
【0077】
また、このスライドインデックス2には、図7(a)に示すように、スライドガラスSが載置される面に、当該スライドガラスSを許容する凹状のスライドホルダ21aが設けられている。但し、本実施形態においては、スライドインデックス2の上に所定の厚みを有するホルダ部材21が設けられ、当該ホルダ部材21の表面に上記スライドホルダ21aが形成されている。このスライドホルダ21aは、スライドガラスSとほぼ同一の形状であって、当該スライドガラスSよりも大きく形成されている。従って、スライドホルダ21aである凹部に、上述したスライド供給装置1により供給されたスライドガラスSが収まるようになっている(図7の矢印A9参照)。
【0078】
そして、上記スライドホルダ21aの両端部には、すなわち、当該ホルダ21aに収まるスライドガラスSの両端部が位置する箇所には、当該ホルダ21aである凹部よりもさらに深い溝(スライドグリッパ許容溝部21b)がそれぞれ形成されている。この各スライドグリッパ許容溝部21bは、載置されるスライドガラスSの端部をまたいで形成されている。そして、当該溝部21bの幅は、スライドホルダ21aの幅よりも狭く形成されている。さらに、当該溝部21bの深さは、少なくとも後述するスライド移載装置5の開閉可能なスライドグリッパ51の先端部をスライドガラスSの下部に許容する深さを有している。
【0079】
但し、上記スライドホルダ21aは、凹部であることに限定されない。図7(b)に示すように、当該スライドホルダ21aは、スライドガラスSを内側に許容する枠体21cからなるスライドホルダ21aであってもよい。すなわち、上記のようにスライド部材21上(スライドインデックス2上)に凹部が形成されおらず、スライドガラスSの形状を有する枠組みが形成されていてもよい。そして、この枠組みは、複数の切除箇所を有していてもよい。このようにしても、スライドガラスSを、スライドインデックス2上の所定箇所に固定して保持することができるため、当該スライドガラスSに対する作業の安定化を図ることができる。
【0080】
また、スライドインデックス2は、所定の間隔にて停止しながら回転するよう、制御装置6にて可動制御されている。すなわち、スライドインデックス2は、断続的に回転と停止を繰り返して回転している。そして、このときの停止間隔は、上述したスライドホルダ21aの数量に基づいて定められている。さらに、制御装置6は、スライドインデックス2の回転動作が停止したときに、上述したスライド供給装置1を作動させるようになっている。すなわち、スライドインデックス2が停止したときに、スライドガラスSがスライドインデックス2に供給されるようになっている。同様に、制御装置6は、他の各装置(分注装置4、スライド移載装置5、スライド印字装置8)をも、スライドインデックス2が停止したときに作動させるようになっている。これにより、各装置における作業が、停止しているスライドガラスSに対して行われるため、当該作業の安定化を図ることができる。
【0081】
(スピッツインデックス)
ここで、上述したスピッツインデックス3について、図9乃至図10を参照して説明する。図9は、スピッツインデックス3の斜視図であり、図10は、スピッツインデックス3に搭載されるスピッツ31の斜視図である。
【0082】
スピッツインデックス3は、図9に示すように、3枚の円環状のスピッツラック部材32を、所定の間隔を設けて係合した回転体にて形成されている。このスピッツインデックス3の下部には、当該スピッツインデックス3を回転させる回転駆動手段(図示せず)が備えられていて、当該回転駆動手段は、制御装置6により制御され作動する。
【0083】
スピッツインデックス3を構成するスピッツラック部材32には、スピッツ用穴部33が複数形成されている。このスピッツ用穴部33は、円環状のスピッツラック部材32の外周付近であって、同一円周上に形成されている。このスピッツ用穴部33には、管状のスピッツ31が挿通される。そして、当該スピッツ31を立てた状態にて保持する。そして、このスピッツ用穴部33は、円と所定の1本の弦によって囲まれた形状である。すなわち、円の一部が欠けた(塞がった)形状になっている(図9の部分拡大図参照)。この形状は、当該スピッツ用穴部33に挿通されるスピッツ31に対応して形成されたものである。ここで、スピッツ31の形状と合わせて説明する。
【0084】
スピッツ31(培養試験管)は、血液等の標本液を入れる管状の容器である。そして、このスピッツ31の外周面上に、当該スピッツ31の長手方向に沿って平面部31aが形成されている(図10(a)参照)。すなわち、スピッツ31は、断面形状が円形である管状の容器の外周面が長手方向に一様に削られて平面部31aが形成された状態のものである。従って、当該スピッツ31の断面形状は、上述したスピッツ用穴部33とほぼ同一の形状を有している。
【0085】
そして、スピッツ用穴部33の大きさを、スピッツ31の断面積よりもわずかに大きくすることにより、当該スピッツ用穴部33にスピッツ31が挿通すると共に、当該スピッツ31が回転することが抑制される。
【0086】
ここで、上記スピッツインデックス3、すなわち、スピッツラック部材32には、スピッツ用穴部33の内側であって同一円周上にチップ用穴部34が、当該スピッツ用穴部33と同数だけ形成されている。このチップ用穴部34は、後述する分注装置4の分注ノズルの先端部に装着される管状のチップ(図示せず)を保持する穴である。このとき、チップは、先端部が基端部よりも細くなっていて、チップ用穴部34は、基端部よりも小さく形成されている。従って、チップは、その先端部を下に向けてチップ用穴部34に保持されている。
【0087】
さらに、上記スピッツ31の外周面上には、当該スピッツ31ごとに異なる情報を表示するラベル31bが貼付されている(図10(b)参照)。このラベル31bには、スピッツ31に入れられている標本液にかかる情報、例えば、標本液の出所情報などが含まれている。そして、本実施形態においては、ラベル31bに含まれる情報をバーコードにより形成している。
【0088】
これに伴い、スピッツインデックス3の近傍には、制御装置6からの指令にてラベル31bの情報を読み出すラベル情報読出手段(図示せず)が備えられている。このとき、ラベル情報読出手段は、バーコードリーダにより構成されている。これにより、各スピッツ31に入れられている標本液の情報を制御装置6が認識することができ、例えば、スライドガラスSに当該読み出された情報が印字されることにより、標本管理を容易に行うことができる。この印字に関しては、後述する。
【0089】
さらに、スピッツインデックス3の近傍には、スピッツ31の外側から当該スピッツ31内の標本液の液面の位置を制御装置6の指令にて測定する液面センサ35が備えられている(図1乃至図2参照)。この液面センサ35は、スピッツ31外部から当該スピッツ31に対してレーザを照射することにより、当該スピッツ内部に液体が有るか否を検知する反射レーザタイプのものである。従って、標本液に非接触で液面の位置を検出することができる。
【0090】
そして、この液面センサ35は、直動のアクチュエータに取り付けてある。このアクチュエータにより、スピッツ31の長手方向に沿って上下に液面センサ35が走査され、当該センサ35の出カがOFFとなった時点での直動軸移動距離から液面高さを計測することができる。
【0091】
このとき、標本液は装置仕様上200uL(マイクロリットル)から3000uL(マイクロリットル)(液面高さにして5mmから40mm程度)となっており、液面計測の度に直動軸をフルストロークさせ、最大50本のスピッツに対して計測を行うと、多くの時間を費やすこととなる。(例えば、1本のスピッツ当たり、バーコード読み取りに要する時問が100ms単位であるのに対し、この方法による液面検出では最大2秒程度要する。)
【0092】
ここで、液面センサ35は、液体を検知するとその出力をONとするよう作動する。そこで、当該性質を利用して、本実施形態では、制御装置6に以下のような機能を備えて液面の検出を行うこととした。すなわち、制御装置6に、液面センサ35を用いて、スピッツ31の所定箇所にて標本液の有無の検出を行う初期検出機能と、この初期検出機能にて標本液が有ると判断した場合には当該箇所から上方に当該標本液の有無を順次検出すると共に初期位置判断機能にて標本液が無いと判断した場合には当該箇所から下方に当該標本液の有無を順次検出する走査検出機能と、この走査検出機能にて標本液の有無の検出結果が初期検出機能による検出結果と異なる結果となった場合に当該箇所を液面の位置と判断する液面位置決定機能とを備えた。
【0093】
初期検出機能は、まず、スピッツ31のあらかじめ定められた箇所に、標本液が有るか否かを検出する。すなわち、各スピッツ31に入れられた標本液の量は、装置の仕様上大きな差がないため、液面となりうる可能性が高い箇所の検出をまず行う。走査検出機能は、初期検出にて液体有りという結果であった場合には、走査検出機能により当該初期検出した箇所から上方に走査して検出を行う一方、初期検出にて液体無しという検出結果が出された場合には、同様に走査検出機能により初期検出箇所から下方に走査して検出を行う。走査検出機能は、上述したように、上方に走査検出していった場合に液体無しという結果が検出されたときに、当該位置を液面の位置と決定し、一方、下方に走査検出していった場合に液体有りという結果が検出されたときに、当該位置を液面の位置と決定する。
【0094】
換言すると、これらの機能により、まず、あらかじめ液面が位置すると考えられる箇所の液体の有無を検出して、その結果により上方あるいは下方に走査する。そして、液体の有無について初期検出と異なる結果が検出されたときに、当該箇所を液面であると判断する。従って、スピッツ31の全体を液面センサ35にて検出走査する必要がなくなるため、標本液面検出時間の短縮化を図ることができる。
【0095】
また、測定される標本液の液面の位置に基づいて、制御装置6により分注装置4の動作が制御されて、当該標本液の分注が行われる。これについては後述する。
【0096】
(分注装置)
ここで、上記分注装置4を、図11を参照して説明する。図11は、分注装置4及びその周辺装置を示す斜視図である。
【0097】
分注装置4は、ベースプレートP上(2階部分)に設置されていて、上述したスピッツインデックス3に搭載されたスピッツ31内の標本液を、スライドガラスSに滴下するため、スピッツインデックス3に近設されている。この分注装置4は、攪拌用ポンプ41と分注用ポンプ42とを有していて、これらポンプを用いて標本液の吸引及び吐出を行う分注ノズル43を備えている。
【0098】
攪拌用ポンプ41は、標本液を攪拌するためのポンプである。標本液は沈殿しやすく、滴下作業前に攪拌する必要があるためである。そして、当該装置においては、標本液の攪拌方法として、標本液の全量の2分の1程度を吸引して、その後吐出するシリンジング攪拌方式を採用している。これは、標本液量(平均1000uL)に対し滴下量(40uL)が少なく、滴下の精度(滴下量の再現性、分解能)を確保するためにこのような方式としてある。
【0099】
ここで、シリンジング攪拌方式について、詳述する。まず、上述したように、液面センサ35にて液面位置を検出した後に、当該液面付近に分注ノズル43を降下させ、標本液の吸引を始める。このとき、標本液の吸引量に応じて分注ノズル43を降下させる。すなわち、分注ノズル43の先端部(実際には、後述するチップの先端部)が、液面にわずかに接した状態で吸引が行われる。そして、吐出に際しては、吐出量に応じて分注ノズル43を上昇させる。この動作により、分注ノズル43(チップ)の外壁に、標本液が付着することを抑制することができる。従って、外壁に標本液が付着した場合に生じる、当該付着した標本液の意図しない箇所への滴下が抑制される。上記シリンジング攪拌方式を換言すると、吸引、吐出時に、ノズル先端部を上下にストロークさせて液面に追従させるという方式である。なお、この追従動作は、上記液面センサ35にて計測した液面高さからスピッツ31内の液量を計算し、吸引量及び吐出量に応した降下、上昇のストローク(移動量)を逆算することにより、実現した。
【0100】
また、上述したように、本実施形態においては、液面センサ35として液体を検知する反射レーザタイプのものを使用するが、一般的に分注を行う装置では、分注ノズル43内に組み込んだ圧カセンサを利用し液面を検知している。これは、分注ノズル43が液面に接触した瞬間の信号をとらえ液面を計測するものである。本装置では、要求される処理時間が短く、上述のように攪拌と分注の2作業を受け持つ分注ノズル43には、タクト的に液面検知作業を組み込めない。従って、圧カセンサによる液面検知は採用できない。このため、バーコードラベルを読み取る作業などと並列して予め液面を計測する必要が生じたことのより、上述のように非接触にて液面を検出する反射レーザタイプの液面センサ35を採用している。
【0101】
また、分注ポンプ42は、標本液をスピッツ31から吸引し、スライドガラスS上に滴下するためのポンプである。詳細は後述する。ここで、各ポンプ41,42は、電磁弁を介して分注ノズル43につながっている。
【0102】
分注ノズル43は、分注Y軸駆動部44により左右(Y方向)と、分注Z軸駆動部45により上下(Z方向)の2方向に移動できる。そして、この分注ノズル43は、その先端部(ノズル勘合部)がテーパ状になっていて、当該分注ノズル43を上述したチップ(図示せず)の上方から押し込むことにより、分注ノズル43の先端部にチップを装着することができる。また、当該分注装置4が設置されているベースプレートPには、分注ノズル43にてスライドガラスSに標本液の滴下を行う滴下口P1が形成されている。さらに、当該滴下口P1の近辺には、使用済みのチップを引っかけることにより当該チップを分注ノズル43から取り外す櫛状の金具(図示せず)と、この金具の下部に外れたチップを回収する筒状のチップ回収部46とが備えられている。
【0103】
このため、まず、分注ノズル43をスピッツインデックス3に備えられているチップの上空で停止させた後、当該分注ノズル43を下方に降下させることで、当該ノズル先端部にチップが装着される。続いて、チップの装着後、分注ノズル43を上昇させ、Y方向(スピッツ31上空)に移動し、再び分注ノズル43を降下させ、上述した標本液の攪拌を行う。
【0104】
続いて、攪拌後に、標本液を吸引(1滴分採取)する。このとき、上述した攪拌時の動作と同様に、分注ノズル43を液面に追従させて標本液の吸引を行う。これにより、上記攪拌時と同様に、分注ノズル43先端部(チップ先端部)の外壁に標本液が付着することが抑制され、分注作業時以外において余分に標本液が滴下されることが抑制される。さらに、スライドガラスSの意図しない箇所に標本液が滴下されることが抑制され、作成される標本の均一化を図ることができる。
【0105】
続いて、標本液を吸引した分注ノズル43を上昇させY方向に移動し滴下口P1上空で停止させ、そして、当該分注ノズル43を降下させる。続いて、採取した標本液を滴下口P1からスライドガラスSに滴下する。その後、分注ノズル43をチップ回収部46上空に移動し停止させる。この位置で分注ノズル43を上昇させ、櫛状の金具にチップを通すことで、当該チップを分注ノズル43から外すことができる。外れた使用済みチップは、チップ回収部46に落下し、その下部にあるチップ回収箱47に回収される。
【0106】
(スライド移載装置)
ここで、上述したスライドインデックス2上のスライドガラスSをスライドトレーTの所定箇所に移載するスライド移載装置5を、図12を参照して説明する。図12は、スライド移載装置5の構成及び動作を示す説明図である。図12(a)は、スライド移載装置5によるスライドガラスSを掴み上げる作業の様子を示す図であり、図12(b)は、スライドガラスSをスライドトレーTに移載する様子を示す図である。図5に示すように、このスライド移載装置5は、スライドガラスSを保持するスライドグリッパ51と、このスライドグリッパ51を上下左右に駆動する直交2軸のアクチュエータ52,53とにより構成されている。
【0107】
スライドグリッパ51は、2本の板状の部材により構成されている。そして、各板状部材の先端部は、互いに対向するよう曲折している。さらに、各板状部材は、図12(a)の矢印A9に示すように、互いに各先端部の距離を近づけたり遠ざけたりするよう、すなわち、開閉自在に可動するようになっている。従って、当該スライド移載装置には、スライドグリッパ51を開閉駆動するグリッパ駆動手段54が備えられている。そして、直交2軸のアクチュエータ52,53により、当該スライドグリッパ51の位置が移動される。ここで、スライドグリッパ51の各動作は、制御装置6により制御される。
【0108】
このため、まず、スライドインデックス2上のスライドガラスSが、あらかじめ定められたスライド移載位置B2(図2参照)にまで移動してくると、すなわち、スライドインデックス2上をほぼ一周回転してくると、スライド移載装置5はスライドグリッパ51を当該スライドガラスSの上方から降下させるよう作動する。このとき、スライドグリッパ51は開いた状態である。そして、スライドガラスSが載置されているスライドホルダ21aには、上述したようにスライドグリッパ許容溝部21bが形成されているため、スライドグリッパ51は、その先端部が当該溝部21bに収まるまで降下される。
【0109】
続いて、スライドグリッパ51は閉じよう作動する。すると、閉じた状態のスライドグリッパ51は、その先端部でスライドガラスSを掴んだ状態となる。続いて、アクチュエータ52によりスライドグリッパ51が上昇すると、掴んだスライドガラスSを掴み上げることができる(図12(a)参照)。
【0110】
続いて、スライドグリッパ51がアクチュエータ52,53が駆動することによって移動されることにより(図12(b)の矢印A10,A11参照)、スライドトレーTに移載される(図12(b)の矢印A12)。なお、本実施形態におけるスライドトレーTには、スライドガラスSを50枚(5列10行)搭載可能であり、展開された標本が重ならないように載置される。ここで、スライドトレーTは、スライドトレー駆動部9により駆動される。以下、スライドトレー駆動部9について説明する。
【0111】
(スライドトレー駆動部)
スライドトレー駆動部9は、スライドトレーTを4枚搭載でき、上下4段構造となっている。そして、このスライドトレー駆動部9は、各スライドトレーTを図12(b)の矢印A13に示す方向に駆動するものである。すなわち、当該駆動部9には、駆動手段が備えられている。この駆動手段は、具体的には、引出し状にスライドトレーTを1枚づつ、奥行き方向に動作させることができる。そして、スライド移載装置5と連動して作動し、スライドトレーT上にスライドガラスSを配置していく。これは、スライド移載装置5はスライドトレーT上の左右方向(矢印13に直交する方向)への移動は行えるため、当該方向への配置制御はスライド移載装置5で行えるが、奥行き方向(矢印A13方向)への配置制御は行えないため、スライドトレーT側を可動させたものである。
【0112】
そして、当該駆動手段は、制御装置6により制御されるが、スライドトレーTへのスライドガラスSの配置状態に基づいて制御される。すなわち、トレーTにすでにスライドガラスSが配置されている個所には重ねて配置しないことはもちろんのこと、上述したバーコードにより読み出した標本液の種類に応じて配置位置を制御されてもよい。例えば、一番上のスライドトレーTがスライドガラスSにより埋め尽くされた場合には、続いて2番目のスライドトレーTを駆動するというように制御される。
【0113】
(制御装置)
ここで、制御装置6は、所定の演算処理能力を有する演算部(CPU)と、所定の情報を記憶する記憶容量を有する記憶部(ハードディスク)とを備えたコンピュータにより構成されている。この制御装置6は、上述したように、あるいは、後述するように各装置の動作を制御する。すなわち、各装置を制御する機能をそれぞれ備えている。これら各機能は、あらかじめ各機能用プログラムが記憶部に記憶されていて、当該プログラムを演算部が実行することにより実現することができる。但し、当該制御部6は、装置全体の動作を制御するものであるため、各機器の微細な制御を行う他のコントローラも備えられている。
【0114】
図13は、当該染色体標本展開装置の制御装置6を中心とした配線状態を示す説明図である。この図においては、上記制御装置6をPC(メインコントローラ)と表している。また、この図の左上に表されているコンピュータCは、当該染色体標本展開装置を作動させるために、作業員等により行われる初期操作を行うためのコンピュータである。従って、当該装置が作動を始めると、制御装置6(PC(メインコントローラ)の各機能にて他の装置(スライド供給装置1等)が自動的に作動する。そして、各装置を駆動するアクチュエータの制御には、他のコントローラが備えられている。
【0115】
(展開環境調整ダクト)
ここで、展開環境調整ダクト7について、図8を参照して説明する。この展開環境調整ダクト7は、スライドインデックス2の上部、すなわち、スライドガラスSの搬送経路を覆うようトンネル状に形成されている。本実施形態においては、図8に示すように、円環状のスライドインデックス2の形状に対応して、当該ダクト7も円環状に形成されている。そして、その空間断面はコ字状になっている。なお、当該展開環境調整ダクト7の上部にベースプレートPが備えられている。すなわち、当該ダクト7は、1階部分に備えられている。
【0116】
また、展開環境調整ダクト7の所定箇所には、スライド供給用切除部(図示せず)及びスライド移載用切除部(図示せず)が形成されている。そして、さらに、印字用切除部(図示せず)も形成されている。これら各切除部は、各装置がスライドインデックス2に載置されたスライドガラスSに所定の作業を行うために設けられたものである。すなわち、スライドガラスSが展開環境調整ダクト7に覆われていては作業ができないため、当該ダクト7の一部が切除されている。具体的には、スライド供給用切除部は、スライド供給装置1によりスライドインデックス2上(スライドホルダ21a上)にスライドガラスSを供給するためにスライド供給位置B1に形成され、スライド移載用切除部は、スライドインデックス2上のスライドガラスSを掴み上げるためにスライド移載位置B2に形成される。そして、印字用切除部は、スライドインデックス2上のスライドガラスSに所定の文字を印字するためにスライド印字位置B3に形成される(スライド供給位置B1等B2,B3は、図2参照)。
【0117】
このとき、スライド供給装置1と、スライド移載装置5と、スライド印字装置8とを近設することにより、スライドインデックス2上の、スライドガラス供給位置B1と、スライド移載位置B2と、スライド印字位置B3とが隣接する。従って、これにより、上記各切除部をほぼ同一箇所に形成することができる。このため、本実施形態では、図8に示すように、展開環境調整ダクト7に所定の距離の切除部を設けることにより、上記各切除部を統一化とすることができる。このため、ダクト7部分、すなわち、ダクト7により覆われている箇所が所々途切れて形成されることが抑制され、後述するように、スライドガラスSの展開環境の調整が容易となる。
【0118】
また、当該展開環境調整ダクト7上部の所定箇所には、分注用貫通孔71が設けられている。この分注用貫通孔71は、展開環境調整ダクト7の上部に設けられているベースプレートPに設けられた滴下口P1に対応して形成された貫通孔である。そして、当該貫通孔71は、展開環境調整ダクト7のほぼ中央に形成されている。この分注用貫通孔71及び滴下口P1を上述した分注装置4の分注ノズル43が挿通して、展開環境調整ダクト7内のスライドガラスSに標本液の滴下が行われる。
【0119】
さらに、展開環境調整ダクト7の所定箇所には、湿度調整空気導入口72が複数設けられている。そして、当該湿度調整空気導入口72を介して上述した制御装置6の指令にて展開環境調整ダクト7内の湿度を制御する湿度制御装置73とが設けられている。このとき、湿度制御装置73は、展開展開環境調整ダクト7内の湿度を検出する湿度センサ73aと、加湿装置73bと、除湿装置73cと、複数の湿度調整空気導入口72に空気を分割して導入する湿度調整空気分割装置73dと、当該湿度調整空気分割装置73dと湿度分割空気導入口72とを連結する湿度調整空気導入ホース73eと、展開環境調整ダクト7内に送り込む空気の湿度を調節する湿度制御器73fとにより構成されている。
【0120】
上記湿度制御装置73により、展開環境調整ダクト7内を設定された湿度とするために、以下の動作が行われる。まず、加湿装置72b(エアポンプと加湿器で構成)で加湿空気(相対湿度で90%程度)が作成される。続いて、この空気が除湿装置72cに通されて設定値まで除湿され、展開環境調整ダクト7に送り込まれる。このとき、湿度制御は展開環境調整ダクト7内に取り付けた湿度センサ73aの出力値を湿度制御器73fにフィードバックし、除湿装置73cを制御することにより行われる。
【0121】
このようにして、乾燥環境を管理することで、顕微鏡検査に際しての染色体の見えやすさや、染色体の広がり具合といった、いわゆる標本としての良し悪しに影響する標本液の乾燥環境(作業場所の温度、湿度、あるいは、乾燥時間)が不均一になることを抑制することができると共に、当該作成される標本の質の向上を図ることができる。そして、これに伴い、展開環境調整ダクト7内に流入する空気の量を多く、又は、流速を少なくすることができ、制御性の向上、あるいは、標本保護を図ることができる。
【0122】
また、滴下される標本液にはメタノール分が含まれ、メタノール分が揮発すると標本は乾燥した状態となる。従って、当該揮発したメタノール分をモニタするガスセンサ(図示せず)が、展開環境調整ダクト7内の所定箇所に備えられている。そして、これに伴い、当該ダクト7の所定箇所には換気を行うための排気口74が形成されている。この排気口74には、流量可変型小型排気ファンをも備えている。これにより、当該ダクト7内の危険性を抑制することができる。
【0123】
(スライド印字装置)
ここで、スライド印字装置8について、図14乃至図15を参照して説明する。図14は、スライド印字装置8の構成を示す平面図である。図15は、当該スライド印字装置8の動作を説明する説明図である。
【0124】
このスライド印字装置8は、スライドインデックス2の所定箇所の上部であって、ベースプレートP上(2階部分)の所定箇所に備えられている。そして、ベースプレートPの当該箇所には、展開環境調整ダクト7に形成された印字用切除部、すなわち、スライドインデックス2に通ずるプリンタ用開口部P2が形成されている。この開口部P2から、後述するように、印字ヘッドが降下されて、スライドガラスSが当該装置8が配置されている位置である印字位置(図2のスライド印字位置B3)まで来ると、当該スライドガラスSに形成された印字しろ部分(印字可能領域)に、制御装置6から送られてくるデータが印字される。ここで、印字可能領域は、スライドガラスSの平面上のいずれか一方の端部付近に形成されている。この印字可能領域は、例えば、所定の面積を有する紙が貼付されることにより形成されている。
【0125】
このスライド印字装置8は、下端面(図15の下側)に印字ヘッドを有するにプリンタ81と、これを駆動する改行機構82とにより構成されている。そして、この改行機構82は、上記プリンタ81を、蝶番82aを介して回動自在に支持する板状の可動部82bと、この可動部82bの一端部と連結して当該可動部82bを駆動する改行用アクチュエータ82cと、可動部82bの他端部を支持するガイドベアリング82d及びガイドシャフト82eとにより構成されている。これにより、可動部82bが図14の矢印A14の方向に往復可動する。
【0126】
さらに、プリンタ用開口部P2の所定箇所(ベースプレートP)には、可動部82bに向かって突出した固定金具83が取り付けられている。そして、この固定金具83に対応した非押圧部材84が、プリンタ81の上部に設けられている。この非押圧部材84は、可動部82bが図14の右側に来たときに、固定金具83に当接するようになっていて、さらには押圧されるようになっている。
【0127】
当該スライド印字装置8の動作を説明する。まず、図15(a)に示すように、可動部82bが図14及び図15の左側に位置する時には、固定金具83の可動部82b側に突出した箇所がプリンタ81上部に備えられた非押圧部材84を右側に押圧する。押圧された非押圧部材84、すなわち、プリンタ81は、その非押圧箇所が回転中心よりも上方にあるため、当該回転中心(蝶番82a)を中心に回転した状態となり、当該プリンタ81の下端面(印字ヘッド側)が浮いている状態となる。
【0128】
その後、スライドガラスSが印字位置に来ると、図15(b)に示すように、可動部82bが矢印A15の方向(図15の右側)に可動する。すると、上記回転中心(蝶番82a)が同一の方向に移動するため、矢印A16のようにプリンタ81が回転し、印字ヘッドが降下する。その後、図15(c)のように、さらに可動部82bが右側に移動することにより、プリンタ81の印字ヘッドが完全にスライドガラスS上部に位置するようになる。そして、当該プリンタ81にて、スライドガラスSの印字しろ(印字可能領域)に所定のデータが印字される。また、図15(d)のように、可動部82bがさらに右側に移動することで、改行して印字を行うことができる。また、印字が終了した場合には、上記と逆の方向に可動部82bが移動することにより、印字ヘッドを上げて、印字待機状態とすることができる。
【0129】
(動作)
次に、本実施形態の動作について、図16乃至18を参照して説明する。図16は、本発明である染色体標本展開装置を自動的に作動させるまでの作業者の動作を示すフローチャートである。図17は、当該装置にて実際に標本作成処理が開始される前に行われる前処理の動作を示すフローチャートである。図18は、当該装置の標本作成時の動作を示すフローチャートである。
【0130】
作業者は、まず、染色体標本展開装置を作動させるためのコンピュータの電源をオンにする(ステップS1)。このコンピュータは、図13に示した当該装置を作業者が操作するためのコンピュータCである。続いて、当該染色体標本展開装置の主電源をオンにする(ステップS2)。続いて、上記コンピュータCにて、所定のプログラムが実行され(ステップS3)、装置初期化画面が表示される(ステップS4)。この初期化画面の表示に対して作業者が所定の処理を行ったり、あるいは、当該表示が消えるまで待っていることにより、各機構等の初期化、例えば、各軸初期化(原点復帰)、診断(各種センサ)、プリンタ動作確認等、が行われる(ステップS5)。
【0131】
続いて、メインメニューが表示され(ステップS6)、このメニューに基づいて作業者が所定の選択を行うことにより(ステップ7)、自動運転(ステップS8)、手動運転(ステップS9)、終了(ステップS10)、保守(ステップS11)等が行われる。自動運転(ステップS9)を選択した場合に開始命令をすると(ステップS12)、自動的に標本展開処理が実行される(ステップS13)。また、終了を指令すると(ステップS12)、終了処理が行われる(ステップS16)。ここで、ステップS7にて手動処理を選択した場合にも同様である(ステップS14,15)。そして、終了処理後、装置及びコンピュータCの電源をオフにすることにより(ステップS17,18)、終了する。
【0132】
次に、上記ステップS7にて自動運転(ステップS8)を選択し、その後、開始を指令(ステップS12)した場合の動作を説明する。
【0133】
まず、当該装置の制御装置6がスライド印字装置8にて、スライドガラスSに印字するデータを、所定の記憶媒体(ハードディスクあるいはフロッピーディスクなど)から読み出す(ステップS21)。その後、自動運転を行うための前処理が行われていない場合には、処理開始(ステップS22)とし、処理検体である標本液が入れられるスピッツ31数、すなわち、処理を行う検体数を入力する(ステップS23)。続いて、培養タイプ、処理対象グループ等を選択し(ステップS24)、実際にスピッツ31及びチップや、スライドトレーTを装置にセットし、展開環境ダクト7内の湿度(雰囲気)の設定を行う(ステップS26)。
【0134】
続いて、制御装置6の指令にて、バーコードリーダ等によりスピッツインデックス3に搭載されているスピッツ31数がカウントされる(ステップS27)。このとき、スピッツ31数がカウントされた値と、作業者が入力した値とが一致しない場合には(ステップS28)、再度スピッツ31数を入力する(ステップS23)。一方、一致する場合には(ステップS28)、バーコードリーダにより、スピッツ31に貼付されたバーコードの情報が読み出される(ステップS29)。
【0135】
続いて、バーコードにて読み出された情報内に、当該スピッツ31に該当する印字データが含まれていない場合には(ステップS30)、手動で印字データを入力することとなる(ステップS31)。一方、すべてのバーコードの読み出しが終了し、各スピッツ31に整合する印字データが含まれている場合には(ステップS30)、スライド供給装置1、すなわち、スライドラック11に当該スピッツ31数の対応したスライドガラスSを作業者がセットする(ステップS32)。
【0136】
続いて、制御装置6の指令にて液面センサ35が作動し、各スピッツ31の標本液の量、すなわち、液面の位置が検出される(ステップS33)。このとき、制御装置6が有する初期検出機能と、走査検出機能と、液面位置決定機能とにより、各スピッツ31内の標本液の液面の位置が自動的に検出される。そして、この測定された液量が、分注量に展開数をかけた値よりも大きいか否か、すなわち、展開に必要な量が有るか否かの判断が、各スピッツ31に対して行われる(ステップS34)。このとき、標本液の量が足りない場合には、手動で標本液の表を調整する(ステップS35)。そして、すべてのスピッツ31に対して上述のような測定が完了すると(ステップS36)、標本展開処理が実行される(Aの処理に進む)。
【0137】
次に、実際の標本作成処理を説明する。なお、図18を参照して説明する処理は、ほぼ同時に行われている処理である。さらに、この処理は、一連の処理の流れの一場面を説明するものであり、断続的に回転しているスライドインデックス2の動作が停止している時の動作説明である。この停止している状態を、1ピッチという単位とする。
【0138】
スライド供給装置1にスライドガラスSが残っている場合には、スライドインデックス2上にスライドガラスSが供給される(ステップS41,42)。このとき、スライドガラスSスライドインデックス2上のスライド供給位置B1に供給される。そして、スライド印字位置B3にスライドガラスSがある場合には、スライド印字装置8が可動して、当該スライドガラスSに所定の情報が印字される(ステップS43,44)。
【0139】
また、標本液滴下位置、すなわち、分注装置4により標本液の滴下が行われる位置にスライドガラスSがある場合には、当該スライドガラスSに標本液が一滴滴下される(ステップS45,46)。また、スライド移載位置B2にスライドが有る場合には、スライド移載装置5にてスライドガラスSがスライドトレーTに移載される(ステップS47,48)。このとき、スライド移載位置B2にスライドガラスSが無いと判断された場合には、すなわち、連続して処理されるスライドガラスSが途切れた場合には、一連の標本展開作業が終了したことも想定できるため、展開作業が終了か否かが判断される(ステップS49)。ここで、当該判断は、例えば、スライドインデックス2上に他のスライドガラスSが搭載されている場合には、終了でないと判断され、スライドガラスSが残っていない場合には、終了と判断される、というように行われる。そして、終了と判断されると、処理が終了し(ステップS50)、終了と判断されなければ処理が続行する。なお、各動作において、対象のスライドガラスSが作業位置に無い場合には、所定の作業は実行されない。
【0140】
そして、これによりスライドインデックス2の1ピッチ、すなわち、一回の停止中の処理が終了し(ステップS51)、さらに続行される場合にはスライドインデックス2がスライドガラスS、1枚分回転して再び停止し、次のピッチの処理が行われる(ステップS41に戻る)。そして、所定の枚数に達し、滴下処理終了である場合には(ステップS52)、処理Bに進む。すなわち、ステップS22に戻り、前処理の段階に戻る。このとき、前処理が済んでいる場合には、当該前処理は終了となり(ステップS37)、再び処理Aに進む。
【0141】
ここで、上記処理中においては、展開環境調整ダクト7内の湿度は、あらかじめ設定された湿度に保たれている。従って、スライドインデックス2上の標本液が滴下されたスライドガラスSは、管理された湿度にて乾燥が行われ、展開が行われる。
【0142】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、スライドガラスがスライドインデックスに供給され、所定箇所にて標本液が滴下され、その後、所定の距離を搬送されるので、搬送中に標本液の乾燥、すなわち、展開が行われ、標本作成の自動化を図ることができ、標本作成の効率化を図ることができる、という従来にない優れた効果を有する。さらに、すべてのスライドガラスがほぼ同一の時間乾燥されるため、作成される標本の均一化を図ることができる。
【0143】
また、スライドガラスの搬送経路に展開環境調整ダクトを設け、当該ダクト内の湿度制御を行う湿度制御装置を備えた場合には、当該ダクトにより外気が遮断されると共に、スライドガラスに滴下された標本液が展開されるのに適した環境に湿度を制御することが可能となり、後の種々の検査において使用しやすい、例えば染色体の見やすい、標本の作成が可能となる。よって、作成される標本の良質化を図ることができる。また、すべてのスライドに対して一定の展開環境とすることができるので、作成される標本のさらなる均一化を図ることができる。
【0144】
また、スライドインデックスを円環状として、その中央に他の装置を配置し、さらにその周辺にも他の装置を配置した場合には、スライドガラスの搬送経路、すなわち、搬送距離を確保することができ、標本の展開を行うことができると共に、装置の小型化を図ることができる。さらに、ダクトに切除部を設ける場合であっても、複数の切除部を同一箇所に形成することによって、ダクトにて覆われている距離を長くとることができため、装置を小型化しても一定の展開環境を確保することができ、当該装置の小型化を図りつつ、標本作成の効率化、及び作成される標本の均一化を図ることができる。
【0145】
また、スライドインデックス上にスライドホルダを形成した場合には、スライドインデックスに載置されるスライドガラスがスライドホルダに収まるため、当該スライドガラスが安定した状態で載置され、分注処理等、スライドガラスに対する処理が安定し、より作成される標本の良質化、及び、均一化を図ることができる。
【0146】
また、スライドインデックスを断続的に駆動し、当該インデックスが停止したときに、スライドガラスに対して処理を行うと、よりスライドガラスに対する処理が安定し、作成される標本の良質化を図ることができる。
【0147】
また、スライド供給装置を、下面に貫通孔を形成したスライドラックと、当該環通孔からスライドガラスを押圧するスライドプッシャとにより構成した場合には、箱体からスライドガラスを押し出すという構造であるため、装置の簡略化を図ることができると共に、スライドガラスの面を水平な状態にて押し出して供給するため、スライドガラスの損傷の抑制を図ることができる。
【0148】
さらに、標本液の液面を検出する際に、あらかじめ定められた所定箇所の液体の有無を検出して、当該箇所の液体の有無によりその近傍を走査して検出するようにした場合には、スピッツの全体を走査して検出することが抑制されるため、検出箇所を減少させることができ、液面の検出時間の短縮化を図ることができる。そして、装置全体として標本作成処理時間の短縮化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の全体構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に開示したスライド供給装置の構成及び動作を説明する説明図である。図3(a)は、部分断面図であり、図3(b)は、図3(a)の下面図である。
【図4】図4は、図1に開示したスライド供給装置の一部であるスライドラックの斜視図である。図4(a)〜図4(e)は、スライドラックにスライドガラスを収容する手順を示す説明図である。
【図5】図4に開示したスライドラックを下方から見た斜視図である。
【図6】図1に開示したスライド供給装置の一部であるスライドプッシャ及びプッシャ駆動手段の構成を示す部分断面図である。
【図7】図7は、スライドインデックス上に搭載されるホルダ部材の一部であって、当該ホルダ部材上に形成されるスライドホルダを示す図であり、図7(a)は当該スライドホルダの一例を、図7(b)は他の例を示す図である。
【図8】図1に開示したスライドインデックス及び展開環境調整ダクトの構成を示す斜視図である。
【図9】図1に開示したスピッツインデックスを示す斜視図である。
【図10】図10は、図9に開示したスピッツインデックスに搭載されるスピッツを示す図であり、図10(a)、(b)は、それぞれスピッツを異なる方向から見た斜視図である。
【図11】図1に開示した分注装置及びその周辺装置を示す斜視図である。
【図12】図12は、図1に開示したスライド移載装置の構成及び動作を示す説明図である。図12(a)は、スライド移載装置によるスライドガラスを掴み上げる作業の様子を示す図であり、図12(b)は、スライドガラスをスライドトレーに移載する様子を示す図である。
【図13】図1に開示した制御装置を示すと共に、当該制御装置を中心とした配線状態を示す説明図である。
【図14】図1に開示したスライド印字装置の構成を示す平面図である。
【図15】図15は、スライド印字装置の動作を示す説明図であり、図15(a)〜(d)は、各動作場面におけるスライド印字装置の状態を示す説明図である。
【図16】本発明である染色体標本展開装置を、自動的に作動させるまでの作業者の動作を示すフローチャートである。
【図17】本発明である染色体標本展開装置において、実際に標本作成処理が開始される前に行われる前処理の動作を示すフローチャートである。
【図18】本発明である染色体標本展開装置の標本作成時の動作を示すフローチャートである。
【図19】図19は、従来において手作業で染色体標本を作成する場合の手順を示す説明図である。図19(a)は、標本液をスポイトにて吸い取るときの図であり、図19(b)は、スライドガラスに標本液を滴下する時の図、図19(c)は、滴下後のスライドガラスを示す図である。
【符号の説明】
1 スライド供給装置
2 スライドインデックス
3 スピッツインデックス
4 分注装置
5 スライド移載装置
6 制御装置(PC、メインコントローラ)
7 展開環境調整ダクト
8 スライド印字装置
9 スライドトレー駆動部
11 スライドラック
12 スライドプッシャ
13 プッシャ駆動手段
14 ガイド部材
21 ホルダ部材
31 スピッツ
32 スピッツラック部材
33 スピッツ用穴部
34 チップ用穴部
35 液面センサ
41 攪拌用ポンプ
42 分注用ポンプ
43 分注ノズル
44 分注Y軸駆動部
45 分注Z軸駆動部
46 チップ回収部
47 チップ回収箱
51 スライドグリッパ
71 分注用貫通孔
72 湿度調整空気導入口
73 湿度制御装置
74 排気口(流量可変型小型排気ファン)
81 プリンタ
82 改行機構
83 固定金具
84 非押圧部材
11a スライド収容部
11b 貫通孔
11c 切除部
12a プッシャロッド
12b プッシャヘッド
21a スライドホルダ
21b スライドグリッパ許容溝部
21c 枠体
31a 平面部
31b ラベル
73a 湿度センサ
73b 加湿装置
73c 除湿装置
73d 湿度調整空気分割装置
73e 湿度調整空気導入ホース
73f 湿度制御器
82a 蝶番
82b 可動部
P ベースプレート
S スライドガラス
T スライドトレー
P1 滴下口
P2 プリンタ用開口部
B1 スライド供給位置
B2 スライド移載位置
B3 スライド印字位置
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a chromosome specimen development apparatus, and more particularly to a chromosome specimen development apparatus that automatically creates a chromosome specimen.
[0002]
[Prior art]
A chromosome sample is prepared by dropping a prescribed amount of sample solution on a slide glass and drying, that is, developing the sample solution on the slide glass. A series of operations for developing such a chromosome specimen has been conventionally performed manually by an operator. The procedure of the sample development work by the worker will be described with reference to FIG.
[0003]
First, as shown in FIG. 19A, the sample liquid 102 put in the Spitz 101 (culture test tube) is sucked with a dropper 103 or the like. Subsequently, as shown in FIG. 19B, a drop of the sample liquid 102 is dropped on the slide glass S with the dropper 103. At this time, usually, one Spitz is developed on two slide glasses (specimen solution is dropped on two different slide glasses, respectively). Thereafter, as shown in FIG. 19C, the slide glass S onto which the sample liquid 102 has been dropped is dried and subjected to post-processing. Furthermore, the slide glass is provided with a margin for printing (not shown), and the operator can write the sample liquid data here with a pen or the like. In this way, a chromosome specimen (microscopic examination sample) was created.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional example has the following disadvantages. That is, when the number of samples to be created is enormous, there has been a problem that a lot of time and labor are required for the creation by manual work. In addition, since it is difficult to create the state of all specimens uniformly by manual work, there are cases in which chromosomes are difficult to see in microscopic examination, and the quality of specimens is degraded.
[0005]
OBJECT OF THE INVENTION
The object of the present invention is to improve the inconvenience of the above-mentioned conventional example, and in particular, to provide a chromosome sample developing device for automatically developing a sample. Along with this, another object is to provide a chromosome specimen development device that can achieve uniform quality of the chromosome specimen to be created and increase the efficiency of creation.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, in the present invention, a chromosome sample developing device for dropping a predetermined sample solution onto a slide glass and developing the sample solution, the slide supply device for supplying the slide glass, and the supplied slide glass are placed. A slide index having a flat surface and a predetermined transport path for transporting the slide glass to a predetermined location, a Spitz index holding a Spitz in which a predetermined sample liquid is placed, and transporting the sample liquid in the Spitz by the slide index Dispensing device for dropping a predetermined amount onto the slide glass inside, a slide transfer device for transferring the slide glass transported to a predetermined location of the slide index to the slide tray, and a control device for controlling the operation of each device (Claim 1).
[0007]
With this configuration, the slide glass is first supplied to the slide index, and the slide glass is placed on the slide index. Subsequently, the slide glass is transported to the vicinity of the dispensing device by the slide index, and the sample liquid is dropped onto the slide glass. And while this slide glass is conveyed to the predetermined location by a slide index, the sample liquid dripped at the said slide glass is dried, ie, expand | deployed. Thereafter, the slide glass is transferred to the slide tray.
[0008]
Therefore, by transporting the slide glass with the slide index, the specimen is developed during transportation, and other slide glasses can be sequentially supplied to the slide index, so that the specimen development can be automated. Furthermore, a plurality of slide glasses can be transported at the same time, and the efficiency of the specimen development work can be improved.
[0009]
Also, the slide index is provided with a deployment environment adjustment duct that covers the conveyance path of the slide glass, and a slide supply excision portion and a slide transfer excision portion are provided at predetermined locations of the deployment environment adjustment duct, and the deployment environment adjustment is performed. It is desirable to provide a through-hole for dispensing at a predetermined location on the upper part of the duct (claim 2).
[0010]
Thereby, since the conveyance path | route of a slide glass is covered with a duct (for example, tunnel shape), it can suppress that a dust etc. adhere to the said slide glass. In addition, by providing a through-hole for dispensing at a predetermined location of the development environment adjustment duct, the sample liquid can be dispensed from the hole, and the slide glass after dispensing is also covered by the duct, Variations in the drying environment of the slide glass can be suppressed, and the development state of the specimen can be made uniform.
[0011]
In addition, a humidity adjustment air introduction port is provided at a predetermined location of the deployment environment adjustment duct, and a humidity control device that controls the humidity in the deployment environment adjustment duct by a command from the control device via the humidity adjustment air introduction port is provided. (Claim 3) It is further desirable to provide a humidity adjusting air dividing device that provides a plurality of humidity adjusting air inlets and divides and introduces air into the plurality of humidity adjusting air inlets. At this time, the humidity control device may include at least a humidity sensor that detects humidity in the deployment environment adjustment duct, a humidifier, and a dehumidifier (claim 5).
[0012]
Thus, the humidity in the deployment environment adjustment duct is detected by the humidity sensor, and humidity adjustment air having a predetermined humidity is introduced into the duct based on the detection result. That is, it is controlled to be kept constant by a humidity sensor, a humidifier, or the like. Accordingly, the dried state of the sample liquid dropped on the slide glass can be further uniformized. In addition, when a plurality of humidity adjustment air inlets are provided, the accuracy of humidity management is further improved, a good quality sample can be obtained, the amount of air introduced into the duct is increased, and the flow rate is increased. Since it decreases, the specimen can be protected. In addition, you may control temperature as environmental control in the said duct. In this case, a temperature sensor, a heater, or the like may be provided.
[0013]
In addition, a slide tray driving unit that moves the position of the slide tray in accordance with a command from the control device according to the arrangement state of the slide glass transferred to the slide tray may be provided. At this time, a plurality of slide trays are mounted on the slide tray drive unit, and the slide tray drive unit moves the position of the predetermined slide tray according to the instruction of the control device according to the arrangement state of the slide glass in each slide tray. (Claim 7).
[0014]
As a result, when the slide glass is transferred from the slide index to the slide tray by the slide transfer device, the slide glass is moved to a predetermined position by the slide transfer device, and further, the slide tray is moved to this position. The position is moved. Accordingly, the amount of movement of the slide transfer device moving while holding the slide glass can be reduced, and the slide glass is always moved to the same place by the slide transfer device. The time during which the glass is in an unstable transfer state can be reduced. Furthermore, by mounting a plurality of slide trays, it is possible to create a large amount of developed specimens in a single process, and to improve the efficiency of specimen preparation.
[0015]
Further, it is desirable that a concave slide holder that allows the slide glass is provided on a surface on which the slide glass of the slide index is placed. And the said slide holder may be formed in the frame body which accept | permits a slide glass inside (Claim 9).
[0016]
As a result, the slide glass supplied on the slide index fits into the slide holder that is recessed or surrounded by the frame, so that the position of the slide glass on the index is determined, and the dispensing operation and the conveyance state are stabilized. Can be planned. Accordingly, it is possible to make the prepared specimen uniform.
[0017]
Further, it is desirable that the control device intermittently controls the slide index so that the slide index stops at a predetermined interval. At this time, the control device may intermittently control the slide index so that the slide index stops at a predetermined interval according to the number of slide holders formed on the slide index.
[0018]
Accordingly, it is desirable that the control device controls the operation of the slide supply device to supply the slide glass to the slide index when the slide index is stopped (claim 12). Similarly, the control device controls the operation of the dispensing device to dispense the sample liquid onto the slide glass when the slide index is stopped (Claim 13), and controls the slide glass on the slide index. It is desirable to control the operation of the slide transfer device so that it is transferred to the slide tray. Furthermore, a slide printing device that prints predetermined characters on the slide glass on the slide index is provided at a predetermined position of the slide index, and a printable area that can be printed by the slide printing device is formed at a predetermined position of the slide glass. Then, the control device may control the operation of the slide printing device to print on the slide glass when the slide index is stopped (claim 15).
[0019]
As a result, the slide index transports the slide glass while repeating the movement and stop at every predetermined time interval, and when the index stops, processing for supplying the slide glass and creating a specimen for the slide glass (dispensing, etc.) ) Is performed. Therefore, since various processes are performed on the stationary slide glass, the process for preparing the specimen is stabilized, and the prepared specimen can be made more uniform.
[0020]
In addition, the slide index may be formed in a circular shape, and the slide glass may be placed near the circumference of the slide index, and the slide glass may be conveyed by rotating the slide index ( Claim 16). As a result, the slide glass transport path has an annular shape, so that a predetermined transport path, that is, a transport distance necessary for drying the dropped sample liquid can be secured, and the circular slide index can be secured. Since each device such as a dispensing device can be disposed in the vicinity of the outer periphery of the device, the overall size of the device can be reduced.
[0021]
Further, it is more preferable that the slide index is formed in an annular shape. At this time, the slide supply device is disposed at the center of the annular slide index (Claim 18), and the slide supply device is configured such that the slide glass is arranged radially with respect to the center of the annular slide index. It is more desirable to supply to (claim 19).
[0022]
Thereby, while being able to arrange | position a slide supply apparatus to the center part of an annular | circular shaped slide index, since a slide glass is mounted radially, the mounting area of a slide glass can also be ensured and the further whole apparatus small size Can be achieved.
[0023]
In addition, the slide supply device includes a slide rack that forms a slide accommodating portion that opens an upper portion that accommodates the stacked slide glasses, a slide pusher that presses the slide glass from the slide rack toward the slide index, and the slide pusher. And a pusher driving means for driving, and a through-hole that allows at least one slide glass to pass through the pair of opposing wall surfaces of the slide housing portion from the inside of the slide housing portion to the outside of the slide rack. The holes may be provided on the same straight line as the pressing direction of the slide pusher (claim 20). At this time, each through-hole formed in the slide rack is formed in contact with the inner bottom surface of the slide housing portion, and the through-hole is formed on the bottom surface of the slide rack from the outside of the slide rack to the inside of the slide housing portion. It is desirable to provide a cut-out portion that extends along the pressing direction of the slide pusher, and to form the cut-out portion narrower than the width of the slide glass.
[0024]
Thereby, the slide pusher is inserted into one through hole formed in the slide rack, and the slide pusher presses the slide glass loaded in the slide rack, that is, in the slide accommodating portion. The pressed slide glass protrudes from the other slide rack and is pressed outward from the slide housing portion, that is, on the slide index. Therefore, the supply of the slide glass can be realized by a simple mechanism, and the apparatus can be reduced in size and cost.
[0025]
When the through hole is provided in contact with the inner bottom surface of the slide housing portion, the slide glass is supplied from the lowermost slide glass among the laminated slide glasses, and after the lowermost slide glass is supplied, The slide glass is located at the bottom. Therefore, the slide glass can be supplied without controlling the positions of the slide rack and the slide pusher, and the apparatus can be simplified. Furthermore, by providing the cut portion on the bottom surface of the slide rack, the slide pusher can be prevented from being inserted through the inside of the slide housing portion, the slide glass can be prevented from being damaged, and the size of the slide pusher can be restrained from being restricted. The degree of freedom in design can be improved.
[0026]
A pusher rod having one end connected to the pusher driving means; a pusher rod having a predetermined length; and a pusher engaged with the other end of the pusher rod and contacting the slide glass to press the slide glass. Preferably, the pusher rod is formed of an elastic member. At this time, the pusher rod may be formed by a leaf spring disposed in parallel with the surface of the slide glass laminated on the slide accommodating portion (claim 23). Further, at this time, the pusher head is composed of a thick member that protrudes in the upper direction of the slide rack from the upper side of the pusher rod, and is a surface that forms the thickness of the pusher head and is a surface on the pusher rod side. Further, it is desirable to provide an inclination so as to increase toward the pressing direction of the slide pusher (claim 24).
[0027]
Thereby, after the slide pusher presses the slide glass, when the slide pusher returns to the original position, the pusher rod bends in the bottom direction of the slide rack, and the pusher head is caught by the slide rack or the like. The slide pusher can return to the original position. When the pusher head is formed thick and inclined on the pusher rod side, even if the slide pusher moves below the slide rack, if the pusher head is thick enough to come into contact with the slide glass, The slide glass can be pressed, and further, the pusher head can be further prevented from being caught by the slide rack or the like when returning. Therefore, a smooth slide glass can be supplied.
[0028]
In addition, the slide rack is provided with a plurality of slide accommodating portions for accommodating the slide glass, and the slide rack is controlled by a command from the control device according to the position of the slide pusher and the predetermined slide accommodating portion for accommodating the slide glass. It is desirable to provide a rack driving means that moves (claim 25).
[0029]
As a result, another slide housing portion is provided adjacent to the predetermined slide housing portion in parallel with the longitudinal direction of the slide glass laminated on the housing portion, and the slide glass in the predetermined slide housing portion is eliminated. In this case, the position of the slide rack is moved so that the other slide accommodating portion comes to a position pressed by the slide pusher. And the slide glass in another slide accommodating part is pressed with a slide pusher, and is supplied to a slide index. Therefore, while increasing the number of glass slides accommodated in the slide rack at a time, the number of glass slides stacked in one place is reduced so as to increase the efficiency of specimen preparation and suppress damage to the glass slides. be able to.
[0030]
Further, it is desirable that the slide rack be formed so as to be split along a direction perpendicular to the longitudinal direction of the slide glass loaded in the slide accommodating portion (claim 26). Thereby, since the slide rack can be divided and the slide glass can be stacked, that is, set in the slide rack, the slide glass can be easily accommodated in the slide accommodating portion, and the slide glass is damaged during the accommodation. Can be suppressed.
[0031]
In addition, a label for displaying different information for each Spitz is affixed on the outer peripheral surface of the Spitz, and label information reading means for reading out label information in response to a command from the control device is provided in the vicinity of the Spitz index. Desirable (claim 27). At this time, the information displayed on the label may be formed by a barcode, and the label information reading means may be constituted by a barcode reader.
[0032]
Thereby, the label information reading means reads the label information of each Spitz in response to a command from the control device, so that the control device can recognize the information on the sample liquid in each Spitz. Therefore, it is possible to organize the samples created corresponding to the sample liquids of each Spitz, and facilitate sample management.
[0033]
In addition, the spitz is formed in a tubular shape, and a circular spitz hole for inserting the spitz into the spitz index is formed, and on the outer peripheral surface of the spitz, a plane portion is formed along the longitudinal direction of the spitz, It is desirable that the Spitz hole is formed in a shape in which a part of the Spitz hole is closed corresponding to the shape of the Spitz.
[0034]
Thereby, since the holes for Spitz are formed corresponding to the plane on the outer periphery of the Spitz, the direction of the Spitz is specified when the Spitz is inserted into the Spitz index. Therefore, since the orientation of the label attached to the Spitz is specified, the Spitz information can be easily read, and the management of the sample liquid and the efficiency of the preparation of the sample can be improved.
[0035]
Preferably, the Spitz index is formed by a rotating body, and Spitz is disposed in the vicinity of the outer periphery of the rotating body (claim 30). Thereby, since the position of the Spitz can be easily changed by rotating the Spitz index, the movement of the dispensing device and the label information reading means according to the Spitz position is suppressed, and the apparatus is simplified. Can be achieved.
[0036]
In addition, a liquid level sensor that detects the position of the liquid level of the sample liquid in the Spitz from the outside of the Spitz in the vicinity of the Spitz index is provided by a command from the control apparatus, and the control apparatus detects the liquid level of the detected sample liquid. It is desirable to dispense the sample liquid by controlling the operation of the dispensing device based on the position of the above (claim 31). At this time, it is more desirable that the liquid level sensor measures the position of the liquid level of the sample liquid using a reflection laser (claim 33).
[0037]
Thereby, the position of the liquid level of the sample liquid in each Spitz is detected by the liquid level sensor, and the control apparatus can recognize the position of the liquid level. Therefore, the control device can control the position of the dispensing nozzle or the like when dispensing based on the position of the liquid surface, and thus the sample liquid is suppressed from adhering to the outer surface of the nozzle or the like. The sample liquid is suppressed from dripping in processes other than the dropping operation. As a result, the created specimen can be made uniform. Moreover, since the position of the liquid level can be measured in a non-contact manner by using a reflection laser for the liquid level sensor, the measurement can be speeded up and the efficiency of sample preparation can be increased. .
[0038]
In addition, when the control device determines that there is a sample liquid by using the liquid level sensor, the initial detection function for detecting the presence or absence of the sample liquid at a predetermined position of Spitz, and the initial detection function, the corresponding position A scan detection function that sequentially detects the presence or absence of the sample liquid from the top and the initial position determination function and sequentially detects the presence or absence of the sample liquid from the location and the scanning It is desirable to provide a liquid surface position determining function that determines that the position is the position of the liquid surface when the detection result of the presence or absence of the sample liquid is different from the detection result of the initial detection function. ).
[0039]
Thus, when the liquid level sensor is actuated by a command from the control device, first, it is detected whether or not a predetermined portion of the Spitz is filled with the sample liquid. Subsequently, when it is detected that the portion is filled with the sample liquid, the liquid level sensor is moved upward from the position to sequentially detect the presence or absence of the sample liquid. On the other hand, when it is detected that the location where the detection was performed first is not filled with the sample liquid, the liquid level sensor is moved downward from that position to sequentially detect the presence or absence of the sample liquid. After that, when the detection of the presence or absence of the sample liquid that is sequentially performed results in a result different from the detection result that was initially performed, that position is detected as the position of the liquid surface. Therefore, since the detection of the liquid level with respect to the entire Spitz is suppressed, the time required for the liquid level detection can be shortened, and the efficiency of sample preparation can be improved.
[0040]
The slide transfer device includes a plurality of bent bent members having a predetermined length, and includes a slide gripper that holds a slide glass, and slides the slide gripper of the slide transfer device on a slide index. It is desirable that a slide gripper allowable groove portion to be allowed is formed in the lower portion of the slide glass placed on the index (Claim 34).
[0041]
Thereby, the slide glass of the slide transfer device is inserted into the slide gripper allowable groove formed on the slide index in a state in which the slide gripper is opened, and then the gripper is closed, whereby the slide glass can be held in the bent portion. . Therefore, since the slide glass can be easily transferred by the slide transfer device, it is possible to improve the efficiency of specimen preparation.
[0042]
Also, a chromosome sample developing device for dropping a predetermined sample solution on the slide glass and developing the sample solution, having a slide supply device for supplying the slide glass and a plane for placing the supplied slide glass A slide index having a predetermined transport path for transporting the slide glass to a predetermined location, a Spitz index holding a Spitz in which a predetermined sample liquid is put, and a slide glass that is transporting the sample liquid in the Spitz using the slide index A dispensing device that drops a predetermined amount on the slide index, a slide transfer device that transfers the slide glass conveyed to a predetermined location of the slide index to a slide tray, and a control device that controls the operation of each device, and a slide The index shape is annular, and the slide index A deployment environment adjustment duct that covers the glass conveyance path is provided, and a slide supply device and a slide transfer device are provided close to each other, and a slide supply excision section and a slide transfer excision are provided at predetermined locations of the deployment environment adjustment duct. And a dispensing through-hole may be provided at a predetermined location above the development environment adjustment duct.
[0043]
In addition, a slide printing device that prints predetermined characters on the slide glass on the slide index is provided at a predetermined position of the slide index, and a printable area that can be printed by the slide printing device is formed at a predetermined position of the slide glass. In addition, the slide printing device may be disposed in the vicinity of the slide supply device, and a printing cutout portion may be provided at a predetermined position of the deployment environment adjustment duct.
[0044]
By adopting such a configuration, when the slide supply device, the slide transfer device, the slide printing device, and the like are provided close to each other, the cut portions formed in the development environment adjustment duct can be formed at substantially the same location. Therefore, since the deployment environment adjustment duct can be set long, the overall size of the apparatus can be reduced.
[0045]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0046]
(overall structure)
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the present invention. As shown in this figure, the chromosome specimen development device according to the present invention has a slide supply device 1 for supplying a slide glass, and a plane on which the supplied slide glass is placed, and conveys the slide glass to a predetermined location. A slide index 2 having a predetermined transport path, a Spitz index 3 holding a Spitz in which a predetermined sample liquid is placed, and a predetermined amount of the sample liquid in the Spitz being dropped on the slide glass being transported by the slide index 2 A pouring device 4, a slide transfer device 5 that transfers the slide glass conveyed to a predetermined location of the slide index 2 to a slide tray, and a control device 6 that controls the operation of each device are provided.
[0047]
Further, this chromosome specimen developing device prints predetermined characters on the slide glass on the slide index 2 at a predetermined position of the slide index 2 and the development environment adjusting duct 7 that covers the slide glass transport path on the slide index 2. And a slide tray drive unit 9 that moves the position of the slide tray. In addition, a base plate P on which the slide supply device 1, the dispensing device 4 and the like are disposed is provided above the deployment environment adjustment duct 7. That is, the place where the slide index 2 to which the slide glass S which is the main of the chromosome specimen development apparatus is transported is installed via the base plate P, and the slide index 2 is dispensed on the first floor. 4 etc. are arranged and it has a two-story structure.
[0048]
With this configuration, the present apparatus drops a predetermined sample solution onto the slide glass S and develops the sample solution, that is, automatically creates a chromosome sample. An outline of the operation will be described in advance with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the chromosome specimen development apparatus.
[0049]
First, the slide glass S is supplied from the slide supply device 1 to the slide index 2 (L1). The slide supply device 1 is reciprocally driven as indicated by an arrow A1 according to the number of slide glasses A provided in advance. And the supplied slide glass S is mounted in the predetermined location (slide supply position B1) of the slide index 2, and when the slide index 2 rotates in the direction of arrow A2, the said slide glass S moves.
[0050]
Subsequently, when the slide glass S on the slide index 2 comes to a position (slide print position B3) where the slide printer 8 is provided, predetermined information is printed on the slide glass S. Thereafter, the sample liquid in the Spitz mounted on the Spitz index 3 at a predetermined location in the development environment adjusting duct 7 is dropped onto the slide glass S by a dispensing device (not shown in FIG. 2). (L3). At this time, information on the sample liquid in the Spitz is read in advance by the predetermined device 35 (L2). The Spitz index 3 is rotated as indicated by an arrow A3 so that the information reading operation or the dispensing operation can be easily performed on all Spitz.
[0051]
After that, when the slide glass S almost goes around the slide index 2 and comes to the slide transfer position B2, it is transferred to the slide tray T by a slide transfer device (not shown in FIG. 2) (L4). . The slide tray T is movable by the slide drive device 9 as indicated by an arrow A4.
[0052]
Hereinafter, the details of each device described above will be described.
[0053]
(Slide supply device)
The above-described slide supply device 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the configuration and operation of the slide supply device 1. 3A is a partial cross-sectional view of the slide supply device 1, and FIG. 3B is a bottom view of FIG. 3A.
[0054]
The slide supply device 1 includes a slide rack 11 that forms a slide accommodating portion 11 a that opens an upper portion that accommodates the stacked slide glasses S, and a slide pusher 12 that presses the slide glasses S from the slide rack 11 toward the slide index 2. And pusher driving means 13 for driving the slide pusher 12. FIG. 4 is an explanatory view showing how the slide glass S is accommodated in the slide rack 11, and FIG. 5 is a lower perspective view of the slide rack 11 as viewed from below. FIG. 6 is a configuration diagram showing the configuration of the slide pusher 12.
[0055]
The slide rack 11 is formed with a slide accommodating portion 11a for accommodating the rectangular slide glass S. The slide accommodating portion 11a is open at the top and has a rectangular shape whose spatial cross-sectional shape is the same as that of the slide glass S. Accordingly, the slide glass S is placed and accommodated on the inner bottom surface so that the flat portion of the slide glass S is in contact with the inner bottom surface of the slide accommodating portion 11a. And in the slide rack 11 in this embodiment, three slide accommodating parts 11a are formed (refer FIG.4 (e)). These three slide accommodating portions 11a are formed in parallel to the longitudinal direction of the slide glass S to be accommodated. That is, the slide accommodating portions 11 a having the same shape as the slide glass S are formed in the slide rack 11 in three rows.
[0056]
The slide rack 11 is formed so as to be split along a direction perpendicular to the longitudinal direction of the slide glass S loaded in the slide accommodating portion 11a. That is, as shown in each drawing of FIG. 4, the slide rack 11 is composed of rack members that are divided in the direction of each end of the slide glass S to be accommodated, and these rack members are mutually rotated on the lower surface side. It is movably engaged.
[0057]
Furthermore, a pair of wall surfaces facing each other of the slide housing portion 11a are provided with through holes 11b that communicate from the inside of the slide housing portion 11a to the outside of the slide rack. The pair of wall surfaces is a wall surface facing the end portion in the longitudinal direction of the slide glass S, and the through hole 11b is formed in contact with the lowermost portion of the wall surface, that is, the inner bottom surface of the slide housing portion 11a. Yes. And this through-hole b is a magnitude | size which the slide glass S penetrates one sheet. Therefore, the slide glass S at the lowermost part of the slide accommodating portion a can be inserted through the through hole 11b.
[0058]
Further, on the bottom surface of the slide rack 11, there is a cutout portion 11 c that communicates from the outside (bottom surface) of the slide rack 11 to the inside of the slide housing portion 11 a and communicates with the through holes 11 b along the pressing direction of the slide pusher 12. Is formed. The cut portion 11c is formed on a straight line connecting substantially the centers of the through holes 11b, and is formed to be narrower than the width of the slide glass S, that is, the width of the slide accommodating portion 11a.
[0059]
Here, a procedure for stacking and accommodating the slide glass S on the slide rack 11 will be described. Although accommodation is performed in the order of FIGS. 4A to 4E, a case where one slide glass S is accommodated will be described. A plurality of slide glasses S may be housed in the three slide housing portions 11a.
[0060]
First, as shown in FIG. 4A, the slide rack 11 constituted by two divided units rotatably engaged is opened around a rotating shaft provided on the lower surface side. Subsequently, as shown in FIGS. 4B and 4C, the slide glass S is placed and accommodated on the inner bottom surface of the slide accommodating portion 11 a. Thereafter, the slide rack 11 is returned to the original state, that is, the opened slide rack 11 is closed.
[0061]
A state in which the slide glass S is accommodated in this manner is shown in FIG. This figure is a view of the slide rack 11 shown in FIG. Thus, the slide glass S accommodated in the lowermost part of the slide accommodating portion 11a can be pushed out from the through hole 11b of the slide rack 11 to the outside by the slide pusher 12 described later. And by making the slide rack 11 the above-mentioned structure, the slide glass S can be accommodated in the slide accommodating part 11a without dropping from the opening, and damage to the slide glass S can be suppressed. Furthermore, the slide glass S can be accommodated easily.
[0062]
Here, the slide rack 11 is not limited to the shape described above. The through hole 11b described above is not limited to being formed in contact with the inner bottom surface of the slide accommodating portion 11a. Further, the size of the through hole 11b may be a size that allows a plurality of slide glasses S to be inserted.
[0063]
The slide pusher 12 is engaged with a pusher rod 12a having one end connected to the pusher driving means 13 and a other end of the pusher rod 12a. The pusher head 12b presses the glass S.
[0064]
The pusher rod 12a is formed by a leaf spring disposed in parallel with the surface of the slide glass S laminated on the slide accommodating portion 11a. Here, the pusher rod 12 is not limited to a leaf spring, and may be another elastic member. Moreover, the shape is not limited to a plate shape.
[0065]
The pusher head 12b is formed of a member having a thickness greater than the plate thickness of the pusher rod 12a that is a plate spring. Further, the thick portion of the pusher head 12b is formed to protrude to the upper side of the leaf spring. The width of the pusher head 12b is formed to be narrower than the width of the cut portion 11c provided on the bottom surface of the slide rack 11, and the pusher head 12b can be inserted through the cut portion 11c. Thereby, the slide pusher 12 can press the slide glass S in the lowermost layer out of the slide glasses S stacked in the slide accommodating portion 11a from the slide accommodating portion 11a to the outside (FIG. 3A). ) And (b)).
[0066]
Furthermore, the surface of the pusher head 12b, which is the thickness of the pusher head 12b, is inclined so as to increase in the pressing direction of the slide pusher 12 (the pusher head 12 of FIG. 6). Left side sloped surface). This inclination is desirably a value with a small inclination angle.
[0067]
The pusher driving means 13 for reciprocatingly driving the slide pusher 12 includes an actuator 13a that reciprocates in the direction of arrow A7 in FIG. 6, a connecting member 13b that transmits power of the actuator 13a, a linear guide 13c, and a linear bearing. 13d. Thereby, in conjunction with the operation of the actuator 13a, the slide pusher 12 reciprocates in the direction of the arrow A8 in FIG. At this time, the actuator 13a of the pusher driving means 13 is installed on the base plate P (second floor part), but the slide pusher 12 is provided on the lower part (first floor part) of the plate P. Accordingly, along with this, the lower part of the slide rack 11 (the place where the above-described ring-hole 11b through which the slide glass S passes is formed) is also located at the lower part of the base plate P.
[0068]
Here, the operation of the slide supply apparatus 1 will be described. At this time, the slide rack 11 is moved by a command from the control device 6 in accordance with the positions of the slide pusher 12 and a predetermined slide accommodating portion 11a in which the slide glass S is accommodated. Therefore, the slide rack 11 is provided with rack drive means (not shown) for reciprocatingly driving the slide rack 11 in the direction of the arrow A1 shown in FIG. The rack driving means is disposed on the base plate P (first floor portion). By operating the rack driving means, the slide rack 11 is reciprocated in the direction of the arrow A1 shown in FIG.
[0069]
First, as shown in FIG. 3A, when the slide pusher 12 is driven in the direction of the arrow A5, the pusher head 12b starts to be inserted into the through hole 11b and the cut portion 11c formed in the slide rack 11. At this time, the surface of the pusher head 12b facing the pressing direction comes into contact with one end portion of the lowermost slide glass S of the slide accommodating portion 11a and presses the slide glass S in the pressing direction as it is.
[0070]
Then, the other end of the slide glass S protrudes from the other through hole 11 b of the slide rack 11. At this time, a guide member 14 is provided between the slide rack 11 and the slide index 2 so that the slide glass S protruding from the slide rack 11 is guided to the slide index 2 described later. Accordingly, the slide glass S is pressed by the slide pusher 12, supported by the guide member 14, and moved to the slide index 2. In this way, the slide glass S is supplied onto the slide index 2 (see arrow A6 in FIG. 3A). The guide member 14 is provided in a state of being suspended from the base plate P.
[0071]
Subsequently, the slide pusher 12 that has pressed the slide glass S is driven in a direction opposite to the pressing direction so as to return to the original position (to return to the origin). At this time, another slide glass S laminated on the slide glass S pushed out as described above is moved to the lowermost layer of the slide rack 11. Accordingly, the slide glass S comes into contact with the inclined surface of the pusher head 12b, and the pusher head 12b is pressed downward by the slide glass S. At this time, since the pusher rod 12a is an elastic body as described above, the pusher rod 12a is bent downward, and the pusher head 12b is lowered downward. Thus, when the slide pusher 12 is driven in the direction opposite to the pressing direction, the driving state of the slide pusher 12 can be made smooth without pressing the slide glass S in the opposite direction. The pusher head 12b is formed of a member having a lower hardness than the slide glass S such as plastic. Thereby, damage to the slide glass S can be suppressed.
[0072]
(Slide index)
Here, the above-described slide index 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a perspective view showing a part of a later-described holder member 21 mounted on the slide index 2 and showing a slide holder 21a formed on the holder member 21. FIG. An example of the slide holder 21a is shown in FIG. 7 (b). FIG. 8 is a perspective view showing the configuration of the slide index 2 and its peripheral devices.
[0073]
The slide index 2 places the slide glass S supplied by the slide supply device 1 and conveys the slide glass S by a predetermined distance. The slide index 2 in the present embodiment is annular (see FIG. 8), and the slide glass S is placed radially with respect to the center of the circle. And when the said annular slide index 2 rotates, the mounted slide glass S is conveyed.
[0074]
Accordingly, the slide supply device 1 is installed at the center of the slide index 2. Thereby, size reduction of the said chromosome sample expansion | deployment apparatus can be achieved. Further, the slide supply device 1 supplies the slide glass S radially with respect to the center of the circle as described above. As described above, when the slide glass S is placed radially on the slide index 2, the placement space can be effectively used, and a large number of slide glasses S can be placed, so that the efficiency of the sample development work is improved. Can be achieved.
[0075]
However, the slide index 2 is not limited to an annular shape. A circular shape may be sufficient and the slide glass S may be conveyed on a straight line with a rectangle (for example, implement | achieves using a belt conveyor). That is, it suffices to have at least a predetermined transport distance after the sample liquid is dropped onto the slide glass S being transported. By having the predetermined transport distance and transport path, as will be described later, the sample liquid dropped on the slide glass S can be dried during transport, and a developed specimen can be obtained.
[0076]
And even if it is shapes other than an annular | circular shape as mentioned above, size reduction as the said whole apparatus can be achieved by installing each apparatus, such as the slide supply apparatus 1, in the slide index 2 vicinity.
[0077]
In addition, as shown in FIG. 7A, the slide index 2 is provided with a concave slide holder 21a that allows the slide glass S on the surface on which the slide glass S is placed. However, in the present embodiment, a holder member 21 having a predetermined thickness is provided on the slide index 2, and the slide holder 21 a is formed on the surface of the holder member 21. The slide holder 21a has substantially the same shape as the slide glass S, and is larger than the slide glass S. Therefore, the slide glass S supplied by the slide supply device 1 described above is accommodated in the concave portion which is the slide holder 21a (see arrow A9 in FIG. 7).
[0078]
Further, at both ends of the slide holder 21a, that is, at positions where both ends of the slide glass S that fits in the holder 21a are located, a groove deeper than the recess that is the holder 21a (slide gripper allowable groove 21b). Are formed respectively. Each slide gripper allowable groove 21b is formed across the end of the slide glass S to be placed. And the width | variety of the said groove part 21b is formed narrower than the width | variety of the slide holder 21a. Further, the depth of the groove 21b has a depth that allows at least the tip of the slide gripper 51 that can be opened and closed of the slide transfer device 5 described later to be below the slide glass S.
[0079]
However, the slide holder 21a is not limited to being a recess. As shown in FIG. 7B, the slide holder 21a may be a slide holder 21a including a frame body 21c that allows the slide glass S to be inside. That is, as described above, the concave portion is not formed on the slide member 21 (on the slide index 2), and a frame having the shape of the slide glass S may be formed. And this framework may have a plurality of excision places. Even in such a case, the slide glass S can be fixed and held at a predetermined position on the slide index 2, so that the operation on the slide glass S can be stabilized.
[0080]
The slide index 2 is movably controlled by the control device 6 so as to rotate while stopping at a predetermined interval. That is, the slide index 2 rotates by repeatedly rotating and stopping. And the stop space | interval at this time is defined based on the quantity of the slide holder 21a mentioned above. Further, the control device 6 operates the above-described slide supply device 1 when the rotation operation of the slide index 2 is stopped. That is, when the slide index 2 stops, the slide glass S is supplied to the slide index 2. Similarly, the control device 6 operates other devices (dispensing device 4, slide transfer device 5, slide printing device 8) when the slide index 2 is stopped. Thereby, since the operation | work in each apparatus is performed with respect to the slide glass S which has stopped, the said operation | work can be stabilized.
[0081]
(Spitz Index)
Here, the above-described Spitz index 3 will be described with reference to FIGS. 9 to 10. FIG. 9 is a perspective view of the Spitz index 3, and FIG. 10 is a perspective view of the Spitz 31 mounted on the Spitz index 3.
[0082]
As shown in FIG. 9, the Spitz index 3 is formed by a rotating body in which three annular Spitz rack members 32 are engaged with each other at a predetermined interval. The lower part of the Spitz index 3 is provided with a rotation driving means (not shown) for rotating the Spitz index 3, and the rotation driving means is controlled and operated by the control device 6.
[0083]
A plurality of Spitz holes 33 are formed in the Spitz rack member 32 constituting the Spitz index 3. The Spitz hole 33 is formed near the outer periphery of the annular Spitz rack member 32 and on the same circumference. A tubular Spitz 31 is inserted into the Spitz hole 33. Then, the spitz 31 is held in a standing state. The Spitz hole 33 has a shape surrounded by a circle and a predetermined single string. In other words, a part of the circle is missing (closed) (see the partially enlarged view of FIG. 9). This shape is formed corresponding to the Spitz 31 inserted through the Spitz hole 33. Here, the shape of the Spitz 31 will be described.
[0084]
Spitz 31 (culture test tube) is a tubular container for storing a sample liquid such as blood. And on the outer peripheral surface of this Spitz 31, the plane part 31a is formed along the longitudinal direction of the said Spitz 31 (refer Fig.10 (a)). That is, the Spitz 31 is in a state where the outer peripheral surface of a tubular container having a circular cross-sectional shape is uniformly cut in the longitudinal direction to form a flat portion 31a. Therefore, the cross-sectional shape of the Spitz 31 has substantially the same shape as the Spitz hole 33 described above.
[0085]
Then, by making the size of the spitz hole 33 slightly larger than the cross-sectional area of the spitz 31, the spitz 31 is inserted into the spitz hole 33 and the spitz 31 is prevented from rotating. The
[0086]
Here, in the Spitz index 3, that is, the Spitz rack member 32, chip holes 34 are formed in the same number as the Spitz holes 33 inside the Spitz holes 33 and on the same circumference. ing. The tip hole 34 is a hole for holding a tubular tip (not shown) attached to the tip of a dispensing nozzle of the dispensing device 4 described later. At this time, the tip of the tip is thinner than the base end, and the tip hole 34 is formed smaller than the base end. Therefore, the tip is held in the tip hole 34 with its tip portion facing downward.
[0087]
Further, a label 31b for displaying different information for each Spitz 31 is attached to the outer peripheral surface of the Spitz 31 (see FIG. 10B). The label 31b includes information relating to the sample liquid contained in the Spitz 31, for example, source information of the sample liquid. In the present embodiment, the information included in the label 31b is formed by a barcode.
[0088]
Accordingly, in the vicinity of the Spitz index 3, label information reading means (not shown) for reading the information on the label 31b in response to a command from the control device 6 is provided. At this time, the label information reading means is constituted by a bar code reader. Thereby, the control device 6 can recognize the information of the sample liquid put in each Spitz 31. For example, the read information is printed on the slide glass S, thereby facilitating the sample management. It can be carried out. This printing will be described later.
[0089]
Further, in the vicinity of the Spitz index 3, a liquid level sensor 35 for measuring the position of the liquid level of the sample liquid in the Spitz 31 from the outside of the Spitz 31 by a command of the control device 6 is provided (FIGS. 1 to 3). (See FIG. 2). The liquid level sensor 35 is of a reflective laser type that detects whether or not there is liquid inside the Spitz 31 by irradiating the Spitz 31 with a laser from the outside of the Spitz 31. Therefore, the position of the liquid level can be detected without contact with the sample liquid.
[0090]
The liquid level sensor 35 is attached to a direct acting actuator. By this actuator, the liquid level sensor 35 is scanned up and down along the longitudinal direction of the Spitz 31, and the liquid level height is measured from the linear movement axis moving distance when the output of the sensor 35 is turned off. Can do.
[0091]
At this time, the sample liquid is 200 uL (micro liter) to 3000 uL (micro liter) (the liquid level is about 5 mm to 40 mm) according to the specifications of the apparatus, and the linear motion shaft is made a full stroke each time the liquid level is measured. When measuring up to 50 spitzs, a lot of time is consumed. (For example, the time required to read a barcode per spitz is 100 ms, whereas the liquid level detection by this method takes about 2 seconds at the maximum.)
[0092]
Here, when the liquid level sensor 35 detects the liquid, the liquid level sensor 35 operates to turn on the output. Therefore, using this property, in this embodiment, the control device 6 has the following functions to detect the liquid level. That is, when it is determined that the control device 6 uses the liquid level sensor 35 to detect the presence or absence of the sample liquid at a predetermined location of the Spitz 31, and the initial detection function determines that the sample liquid is present. A scanning detection function that sequentially detects the presence or absence of the sample liquid from the location and detects the presence or absence of the sample solution from the location downward when the initial position determination function determines that there is no sample solution. The scanning detection function includes a liquid level position determination function that determines that the position is the position of the liquid level when the detection result of the presence or absence of the sample liquid is different from the detection result by the initial detection function.
[0093]
The initial detection function first detects whether or not there is a sample solution at a predetermined location of the Spitz 31. That is, since the amount of the sample liquid put in each Spitz 31 does not have a large difference in terms of the specifications of the apparatus, a portion that is likely to become a liquid surface is first detected. If the scan detection function results in the presence of liquid in the initial detection, the scan detection function scans upward from the position where the initial detection is performed, while the detection result indicates that there is no liquid in the initial detection. If it is issued, the detection is similarly performed by scanning downward from the initial detection position by the scan detection function. As described above, the scanning detection function determines the position as the liquid level when a result of no liquid is detected when scanning is detected upward, while scanning is detected downward. If the result of the presence of liquid is detected, the position is determined as the position of the liquid level.
[0094]
In other words, by these functions, first, the presence / absence of liquid at a location where the liquid level is considered to be detected is detected in advance, and scanning is performed upward or downward depending on the result. And when the result different from initial detection is detected about the presence or absence of a liquid, the said location is judged to be a liquid level. Accordingly, since it is not necessary to detect and scan the entire Spitz 31 with the liquid level sensor 35, the sample liquid level detection time can be shortened.
[0095]
Moreover, based on the position of the liquid surface of the sample liquid to be measured, the operation of the dispensing apparatus 4 is controlled by the control device 6, and the sample liquid is dispensed. This will be described later.
[0096]
(Dispensing device)
Here, the said dispensing apparatus 4 is demonstrated with reference to FIG. FIG. 11 is a perspective view showing the dispensing device 4 and its peripheral devices.
[0097]
The dispensing device 4 is installed on the base plate P (second floor portion), and drops the sample liquid in the Spitz 31 mounted on the Spitz index 3 described above onto the slide glass S. It is installed. The dispensing apparatus 4 includes a stirring pump 41 and a dispensing pump 42, and includes a dispensing nozzle 43 that performs suction and discharge of the sample liquid using these pumps.
[0098]
The stirring pump 41 is a pump for stirring the sample liquid. This is because the sample liquid tends to precipitate and needs to be stirred before the dropping operation. And in the said apparatus, the syringe stirring stirring system which attracts | sucks about a half of the total amount of a sample liquid, and discharges it as a sample liquid stirring method is employ | adopted. This is such a system in order to ensure the accuracy of dropping (drop volume reproducibility, resolution) with respect to the amount of sample liquid (average of 1000 uL) with a small drop amount (40 uL).
[0099]
Here, the syringe stirring method will be described in detail. First, as described above, after the liquid level position is detected by the liquid level sensor 35, the dispensing nozzle 43 is lowered to the vicinity of the liquid level, and the suction of the sample liquid is started. At this time, the dispensing nozzle 43 is lowered according to the suction amount of the sample liquid. That is, suction is performed in a state where the tip of the dispensing nozzle 43 (actually, the tip of the tip described later) is slightly in contact with the liquid surface. When discharging, the dispensing nozzle 43 is raised according to the discharge amount. By this operation, it is possible to suppress the sample liquid from adhering to the outer wall of the dispensing nozzle 43 (tip). Therefore, dripping of the adhered sample liquid onto an unintended portion that occurs when the sample liquid adheres to the outer wall is suppressed. In other words, the syringe stirring method is a method in which the nozzle tip is moved up and down to follow the liquid level during suction and discharge. In this follow-up operation, the liquid amount in the Spitz 31 is calculated from the liquid level height measured by the liquid level sensor 35, and the descending and rising strokes (moving amounts) corresponding to the suction amount and the discharge amount are calculated backward. It was realized by doing.
[0100]
Further, as described above, in the present embodiment, a reflective laser type sensor that detects liquid is used as the liquid level sensor 35, but in a device that generally performs dispensing, it is incorporated in the dispensing nozzle 43. The liquid level is detected using a pressure sensor. This measures the liquid level by capturing the signal at the moment when the dispensing nozzle 43 contacts the liquid level. In this apparatus, the required processing time is short, and as described above, the liquid level detection operation cannot be incorporated into the dispensing nozzle 43 that is responsible for the two operations of stirring and dispensing. Therefore, the liquid level detection by the pressure sensor cannot be adopted. For this reason, since it has become necessary to measure the liquid level in advance in parallel with the operation of reading the barcode label, the reflection laser type liquid level sensor 35 that detects the liquid level in a non-contact manner as described above is provided. Adopted.
[0101]
The dispensing pump 42 is a pump for sucking the sample liquid from the Spitz 31 and dropping it on the slide glass S. Details will be described later. Here, each pump 41 and 42 is connected to the dispensing nozzle 43 via an electromagnetic valve.
[0102]
The dispensing nozzle 43 can move in two directions, left and right (Y direction) by the dispensing Y-axis drive unit 44 and up and down (Z direction) by the dispensing Z-axis drive unit 45. The tip of the dispensing nozzle 43 (nozzle fitting portion) has a tapered shape, and the dispensing nozzle 43 is pushed by pushing the dispensing nozzle 43 from above the tip (not shown). A tip can be attached to the tip of the chip. The base plate P on which the dispensing device 4 is installed has a dropping port P1 for dropping the sample liquid onto the slide glass S by the dispensing nozzle 43. Further, in the vicinity of the dropping port P1, a comb-shaped metal fitting (not shown) for removing the chip from the dispensing nozzle 43 by hooking a used chip and the chip detached at the lower part of the metal fitting are collected. A cylindrical chip recovery unit 46 is provided.
[0103]
For this reason, first, after the dispensing nozzle 43 is stopped above the tip provided in the Spitz index 3, the tip is attached to the tip of the nozzle by lowering the dispensing nozzle 43 downward. . Subsequently, after the tip is mounted, the dispensing nozzle 43 is raised, moved in the Y direction (over the Spitz 31), the dispensing nozzle 43 is lowered again, and the above-described sample liquid is stirred.
[0104]
Subsequently, after stirring, the sample liquid is aspirated (collecting one drop). At this time, the sample liquid is sucked by causing the dispensing nozzle 43 to follow the liquid surface in the same manner as the above-described operation during stirring. As a result, the sample liquid is prevented from adhering to the outer wall of the tip end portion (tip tip portion) of the dispensing nozzle 43 as in the case of the agitation, and the sample solution may be dripped excessively except during the dispensing operation. It is suppressed. Furthermore, it is possible to prevent the sample liquid from dripping onto an unintended portion of the slide glass S, and to make the prepared sample uniform.
[0105]
Subsequently, the dispensing nozzle 43 that sucked the sample liquid is raised, moved in the Y direction, stopped above the dropping port P1, and then the dispensing nozzle 43 is lowered. Subsequently, the collected sample liquid is dropped onto the slide glass S from the dropping port P1. Thereafter, the dispensing nozzle 43 is moved over the tip collection unit 46 and stopped. The tip can be removed from the dispensing nozzle 43 by raising the dispensing nozzle 43 at this position and passing the tip through the comb-shaped fitting. The detached used chips fall to the chip collection unit 46 and are collected in the chip collection box 47 below the chip collection unit 46.
[0106]
(Slide transfer device)
Here, the slide transfer device 5 for transferring the slide glass S on the slide index 2 described above to a predetermined position of the slide tray T will be described with reference to FIG. FIG. 12 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of the slide transfer device 5. FIG. 12A is a diagram illustrating a state in which the slide glass S is picked up by the slide transfer device 5, and FIG. 12B is a diagram illustrating a state in which the slide glass S is transferred to the slide tray T. It is. As shown in FIG. 5, the slide transfer device 5 includes a slide gripper 51 that holds a slide glass S, and orthogonal biaxial actuators 52 and 53 that drive the slide gripper 51 in the vertical and horizontal directions. .
[0107]
The slide gripper 51 is composed of two plate-like members. And the front-end | tip part of each plate-shaped member is bent so that it may mutually oppose. Furthermore, as shown by an arrow A9 in FIG. 12 (a), each plate-like member is movable so as to be close to or away from each other, that is, freely openable and closable. Accordingly, the slide transfer device is provided with a gripper driving means 54 for opening and closing the slide gripper 51. Then, the position of the slide gripper 51 is moved by the orthogonal two-axis actuators 52 and 53. Here, each operation of the slide gripper 51 is controlled by the control device 6.
[0108]
For this reason, first, when the slide glass S on the slide index 2 moves to a predetermined slide transfer position B2 (see FIG. 2), that is, the slide glass 2 rotates almost once on the slide index 2. Then, the slide transfer device 5 operates to lower the slide gripper 51 from above the slide glass S. At this time, the slide gripper 51 is in an open state. Since the slide gripper allowable groove portion 21b is formed in the slide holder 21a on which the slide glass S is placed as described above, the slide gripper 51 is lowered until the tip end portion is fitted in the groove portion 21b. The
[0109]
Subsequently, the slide gripper 51 operates to close. Then, the slide gripper 51 in the closed state is in a state where the slide glass S is gripped by the tip portion. Subsequently, when the slide gripper 51 is raised by the actuator 52, the grasped slide glass S can be grasped (see FIG. 12A).
[0110]
Subsequently, the slide gripper 51 is moved by driving the actuators 52 and 53 (see arrows A10 and A11 in FIG. 12B), and is transferred to the slide tray T (see FIG. 12B). Arrow A12). Note that 50 slide glasses S (5 columns and 10 rows) can be mounted on the slide tray T in this embodiment, and the unfolded specimens are placed so as not to overlap. Here, the slide tray T is driven by the slide tray drive unit 9. Hereinafter, the slide tray drive unit 9 will be described.
[0111]
(Slide tray drive)
The slide tray driving unit 9 can mount four slide trays T and has a four-stage structure. And this slide tray drive part 9 drives each slide tray T to the direction shown by arrow A13 of FIG.12 (b). That is, the drive unit 9 is provided with drive means. Specifically, this driving means can move the slide tray T one by one in the drawer direction in the depth direction. Then, it operates in conjunction with the slide transfer device 5 and the slide glass S is arranged on the slide tray T. This is because the slide transfer device 5 can move in the left-right direction (direction orthogonal to the arrow 13) on the slide tray T, and the placement control in this direction can be performed by the slide transfer device 5, but the depth direction ( Since the arrangement control in the direction of arrow A13) cannot be performed, the slide tray T side is moved.
[0112]
And the said drive means is controlled by the control apparatus 6, but is controlled based on the arrangement | positioning state of the slide glass S to the slide tray T. FIG. That is, the arrangement position may be controlled according to the type of the sample liquid read out by the above-described bar code, as well as not overlapping the place where the slide glass S is already arranged on the tray T. For example, when the uppermost slide tray T is filled with the slide glass S, the control is performed such that the second slide tray T is subsequently driven.
[0113]
(Control device)
Here, the control device 6 is configured by a computer including a calculation unit (CPU) having a predetermined calculation processing capability and a storage unit (hard disk) having a storage capacity for storing predetermined information. The control device 6 controls the operation of each device as described above or as described later. That is, it has a function of controlling each device. Each of these functions can be realized by storing each function program in the storage unit in advance and executing the program by the calculation unit. However, since the said control part 6 controls operation | movement of the whole apparatus, the other controller which performs fine control of each apparatus is also provided.
[0114]
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a wiring state centering on the control device 6 of the chromosome specimen development device. In this figure, the control device 6 is represented as a PC (main controller). A computer C shown in the upper left of this figure is a computer for performing an initial operation performed by a worker or the like in order to operate the chromosome specimen expanding apparatus. Therefore, when the device starts operating, other devices (slide supply device 1 and the like) automatically operate with the functions of the control device 6 (PC (main controller)), and the actuators that drive each device. For the control, another controller is provided.
[0115]
(Development environment adjustment duct)
Here, the deployment environment adjusting duct 7 will be described with reference to FIG. The development environment adjustment duct 7 is formed in a tunnel shape so as to cover the upper part of the slide index 2, that is, the conveyance path of the slide glass S. In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the duct 7 is also formed in an annular shape corresponding to the shape of the annular slide index 2. And the space cross section is U-shaped. A base plate P is provided above the deployment environment adjustment duct 7. That is, the duct 7 is provided in the first floor portion.
[0116]
Further, a slide supply excision part (not shown) and a slide transfer excision part (not shown) are formed at predetermined locations of the deployment environment adjustment duct 7. Furthermore, a printing cutout (not shown) is also formed. Each of these excision portions is provided in order for each device to perform a predetermined operation on the slide glass S placed on the slide index 2. That is, since the operation cannot be performed when the slide glass S is covered with the deployment environment adjusting duct 7, a part of the duct 7 is cut off. Specifically, the slide supply excision part is formed at the slide supply position B1 in order to supply the slide glass S onto the slide index 2 (on the slide holder 21a) by the slide supply device 1, and the slide transfer excision part Is formed at the slide transfer position B2 in order to grab the slide glass S on the slide index 2. Then, the cutting section for printing is formed at the slide printing position B3 for printing a predetermined character on the slide glass S on the slide index 2 (see FIG. 2 for the slide supply positions B1, etc. B2, B3).
[0117]
At this time, a slide glass supply position B1, a slide transfer position B2, and a slide print on the slide index 2 are provided by arranging the slide supply device 1, the slide transfer device 5 and the slide print device 8 in the vicinity. Position B3 is adjacent. Therefore, this makes it possible to form each of the excised portions at substantially the same location. For this reason, in this embodiment, as shown in FIG. 8, by providing the development environment adjusting duct 7 with a cut portion having a predetermined distance, the cut portions can be unified. For this reason, it is suppressed that the duct 7 part, ie, the part covered with the duct 7, is formed in some places, and as will be described later, the development environment of the slide glass S can be easily adjusted.
[0118]
In addition, a dispensing through hole 71 is provided at a predetermined position above the deployment environment adjustment duct 7. The dispensing through hole 71 is a through hole formed corresponding to the dropping port P <b> 1 provided in the base plate P provided in the upper part of the development environment adjusting duct 7. The through hole 71 is formed substantially at the center of the deployment environment adjusting duct 7. The dispensing nozzle 43 of the dispensing device 4 described above is inserted through the dispensing through hole 71 and the dropping port P1, and the sample liquid is dropped onto the slide glass S in the development environment adjustment duct 7.
[0119]
Furthermore, a plurality of humidity adjusting air inlets 72 are provided at predetermined locations of the deployment environment adjusting duct 7. And the humidity control apparatus 73 which controls the humidity in the expansion | deployment environment adjustment duct 7 by the instruction | command of the control apparatus 6 mentioned above through the said humidity adjustment air inlet 72 is provided. At this time, the humidity control device 73 divides the air into a humidity sensor 73 a that detects the humidity in the deployment and deployment environment adjustment duct 7, a humidifier 73 b, a dehumidifier 73 c, and a plurality of humidity adjustment air inlets 72. The humidity adjusting air dividing device 73d to be introduced, the humidity adjusting air introducing hose 73e connecting the humidity adjusting air dividing device 73d and the humidity dividing air introducing port 72, and the humidity of the air sent into the deployment environment adjusting duct 7 are adjusted. And a humidity controller 73f.
[0120]
The following operation is performed by the humidity control device 73 in order to set the deployment environment adjustment duct 7 to the set humidity. First, humidified air (about 90% relative humidity) is created by the humidifier 72b (comprising an air pump and a humidifier). Subsequently, the air is passed through the dehumidifying device 72 c to be dehumidified to the set value, and sent to the deployment environment adjusting duct 7. At this time, the humidity control is performed by feeding back the output value of the humidity sensor 73a attached in the deployment environment adjusting duct 7 to the humidity controller 73f and controlling the dehumidifying device 73c.
[0121]
In this way, by managing the dry environment, the dry environment of the sample solution (the temperature and humidity of the work place, which affects the quality of the so-called specimen, such as the visibility of the chromosomes during microscopic examination and the extent of chromosome spread) In addition, it is possible to prevent the drying time) from becoming non-uniform and to improve the quality of the specimen to be created. Along with this, the amount of air flowing into the deployment environment adjustment duct 7 can be increased or the flow velocity can be reduced, and controllability can be improved or the sample can be protected.
[0122]
In addition, the sample liquid to be dropped contains a methanol component, and when the methanol component volatilizes, the sample becomes dry. Therefore, a gas sensor (not shown) for monitoring the volatilized methanol component is provided at a predetermined location in the deployment environment adjusting duct 7. Accordingly, an exhaust port 74 for ventilating is formed at a predetermined location of the duct 7. The exhaust port 74 is also provided with a small flow rate variable exhaust fan. Thereby, the danger in the said duct 7 can be suppressed.
[0123]
(Slide printing device)
Here, the slide printer 8 will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a plan view showing the configuration of the slide printer 8. FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining the operation of the slide printer 8.
[0124]
The slide printer 8 is provided at a predetermined position on the base plate P (second floor portion) above the predetermined position of the slide index 2. A printing cutout formed in the development environment adjusting duct 7, that is, a printer opening P <b> 2 that communicates with the slide index 2 is formed at the location of the base plate P. As will be described later, when the print head is lowered from this opening P2 and the slide glass S reaches the print position (slide print position B3 in FIG. 2) where the apparatus 8 is disposed, the slide Data sent from the control device 6 is printed on a print margin (printable area) formed on the glass S. Here, the printable area is formed in the vicinity of one of the ends on the plane of the slide glass S. This printable area is formed, for example, by pasting paper having a predetermined area.
[0125]
This slide printing apparatus 8 includes a printer 81 having a print head on a lower end surface (lower side in FIG. 15) and a line feed mechanism 82 for driving the printer 81. The line feed mechanism 82 is connected to a plate-like movable portion 82b that rotatably supports the printer 81 via a hinge 82a, and one end portion of the movable portion 82b to drive the movable portion 82b. A line feed actuator 82c, and a guide bearing 82d and a guide shaft 82e that support the other end of the movable portion 82b are configured. Thereby, the movable part 82b reciprocates in the direction of arrow A14 in FIG.
[0126]
Further, a fixing bracket 83 protruding toward the movable portion 82b is attached to a predetermined portion (base plate P) of the printer opening P2. A non-pressing member 84 corresponding to the fixing metal 83 is provided on the upper portion of the printer 81. The non-pressing member 84 comes into contact with the fixing bracket 83 and is further pressed when the movable portion 82b comes to the right side of FIG.
[0127]
The operation of the slide printer 8 will be described. First, as shown in FIG. 15A, when the movable portion 82b is located on the left side of FIGS. 14 and 15, the non-pressing portion provided on the upper portion of the printer 81 is a portion protruding to the movable portion 82b side of the fixing bracket 83. The member 84 is pressed to the right side. The pressed non-pressing member 84, that is, the printer 81, is in a state of being rotated around the rotation center (hinge 82a) because the non-pressed portion is above the rotation center, and the lower end surface of the printer 81 ( The print head side) is floating.
[0128]
Thereafter, when the slide glass S comes to the printing position, as shown in FIG. 15B, the movable portion 82b moves in the direction of the arrow A15 (right side in FIG. 15). Then, since the rotation center (hinge 82a) moves in the same direction, the printer 81 rotates as indicated by an arrow A16, and the print head descends. Thereafter, as shown in FIG. 15C, the movable portion 82b further moves to the right side, so that the print head of the printer 81 is completely positioned on the slide glass S. Then, the printer 81 prints predetermined data on the print margin (printable area) of the slide glass S. Further, as shown in FIG. 15D, when the movable portion 82b is further moved to the right side, printing can be performed with a line feed. Further, when printing is completed, the movable portion 82b moves in the opposite direction to the above, so that the print head can be raised to enter a print standby state.
[0129]
(Operation)
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the worker until the chromosome specimen expanding apparatus according to the present invention is automatically operated. FIG. 17 is a flowchart showing pre-processing operations performed before the specimen preparation process is actually started in the apparatus. FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the apparatus at the time of specimen preparation.
[0130]
First, the worker turns on the computer for operating the chromosome specimen expanding apparatus (step S1). This computer is a computer C for an operator to operate the apparatus shown in FIG. Subsequently, the main power supply of the chromosome specimen development apparatus is turned on (step S2). Subsequently, a predetermined program is executed on the computer C (step S3), and an apparatus initialization screen is displayed (step S4). By performing a predetermined process on the display of the initialization screen or waiting until the display disappears, initialization of each mechanism, for example, initialization of each axis (origin return), Diagnosis (various sensors), printer operation check, etc. are performed (step S5).
[0131]
Subsequently, the main menu is displayed (step S6), and the operator makes a predetermined selection based on this menu (step 7), automatic operation (step S8), manual operation (step S9), and end (step S10), maintenance (step S11), etc. are performed. When an automatic operation (step S9) is selected and a start command is issued (step S12), the sample development process is automatically executed (step S13). When an end command is given (step S12), an end process is performed (step S16). The same applies when manual processing is selected in step S7 (steps S14 and S15). Then, after the end process, the apparatus and the computer C are turned off (steps S17 and S18), and the process ends.
[0132]
Next, the operation when the automatic operation (step S8) is selected in step S7 and the start is instructed (step S12) will be described.
[0133]
First, the control device 6 of the apparatus reads out data to be printed on the slide glass S from a predetermined storage medium (such as a hard disk or a floppy disk) by the slide printer 8 (step S21). Thereafter, when pre-processing for performing automatic operation is not performed, the processing is started (step S22), and the number of Spitz 31 into which the sample liquid as the processing sample is put, that is, the number of samples to be processed is input. (Step S23). Subsequently, the culture type, the treatment target group, and the like are selected (step S24), and the spitz 31 and the chip and the slide tray T are actually set in the apparatus, and the humidity (atmosphere) in the deployment environment duct 7 is set ( Step S26).
[0134]
Subsequently, the number of Spitz 31 mounted on the Spitz index 3 is counted by a bar code reader or the like in accordance with a command from the control device 6 (step S27). At this time, if the value counted by the number of Spitz 31 does not match the value input by the operator (step S28), the number of Spitz 31 is input again (step S23). On the other hand, if they match (step S28), the barcode information affixed to the Spitz 31 is read by the barcode reader (step S29).
[0135]
Subsequently, in the case where the print data corresponding to the Spitz 31 is not included in the information read out by the barcode (step S30), the print data is manually input (step S31). . On the other hand, when all bar codes have been read and print data matching each Spitz 31 is included (Step S30), the number of Spitzs 31 corresponding to the slide supply device 1, that is, the slide rack 11 is determined. The operator sets the slide glass S (step S32).
[0136]
Subsequently, the liquid level sensor 35 is actuated by a command from the control device 6, and the amount of the sample liquid in each Spitz 31, that is, the position of the liquid level is detected (step S33). At this time, the position of the liquid surface of the sample liquid in each Spitz 31 is automatically detected by the initial detection function, the scanning detection function, and the liquid surface position determination function of the control device 6. Then, it is determined for each Spitz 31 whether or not the measured liquid amount is larger than the value obtained by multiplying the dispensing amount by the number of developments, that is, whether or not there is an amount necessary for the development. (Step S34). At this time, if the amount of the sample solution is insufficient, the sample solution table is manually adjusted (step S35). When the measurement as described above is completed for all the Spitz 31 (step S36), the sample development process is executed (proceeds to the process A).
[0137]
Next, an actual specimen creation process will be described. The process described with reference to FIG. 18 is a process that is performed almost simultaneously. Furthermore, this processing is to explain one scene of a series of processing flow, and is an operation description when the operation of the slide index 2 that is intermittently rotating is stopped. This stopped state is defined as a unit of one pitch.
[0138]
When the slide glass S remains in the slide supply device 1, the slide glass S is supplied onto the slide index 2 (steps S41 and S42). At this time, the slide glass S is supplied to the slide supply position B1 on the slide index 2. When the slide glass S is present at the slide print position B3, the slide printer 8 is moved and predetermined information is printed on the slide glass S (steps S43 and S44).
[0139]
Further, when the slide glass S is in the position below the sample droplet, that is, the position where the sample liquid is dropped by the dispensing device 4, one drop of the sample liquid is dropped on the slide glass S (steps S45 and S46). . Further, when there is a slide at the slide transfer position B2, the slide glass S is transferred to the slide tray T by the slide transfer device 5 (steps S47 and S48). At this time, when it is determined that there is no slide glass S at the slide transfer position B2, that is, when the slide glass S that is continuously processed is interrupted, a series of sample development operations may be completed. Since it can be assumed, it is determined whether or not the expansion work is finished (step S49). Here, for example, when another slide glass S is mounted on the slide index 2, it is determined that the determination is not finished, and when the slide glass S does not remain, it is determined that the determination is finished. And so on. Then, when it is determined that the process is finished, the process is finished (step S50). In each operation, when the target slide glass S is not at the work position, the predetermined work is not executed.
[0140]
Then, one pitch of the slide index 2, that is, one stop process is completed (step S 51), and when the slide index 2 is further continued, the slide index 2 is rotated by one slide glass S and again. The process stops and the next pitch is processed (return to step S41). When the predetermined number of sheets is reached and the dropping process is completed (step S52), the process proceeds to process B. That is, the process returns to step S22 and returns to the preprocessing stage. At this time, if the preprocessing has been completed, the preprocessing ends (step S37), and the process again proceeds to process A.
[0141]
Here, during the above process, the humidity in the deployment environment adjusting duct 7 is maintained at a preset humidity. Therefore, the slide glass S onto which the sample liquid on the slide index 2 has been dropped is dried at a controlled humidity and developed.
[0142]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, the slide glass is supplied to the slide index, the sample liquid is dropped at a predetermined location, and then transported a predetermined distance. In addition, the sample solution is dried, that is, developed, so that the preparation of the sample can be automated and the efficiency of the preparation of the sample can be improved. Furthermore, since all the slide glasses are dried for almost the same time, the prepared specimen can be made uniform.
[0143]
In addition, when a deployment environment adjustment duct is provided in the slide glass conveyance path and a humidity control device that controls humidity in the duct is provided, the outside air is blocked by the duct and the sample dropped on the slide glass It is possible to control the humidity in an environment suitable for the development of the liquid, and it is possible to create a specimen that is easy to use in various later tests, for example, easy to see chromosomes. Therefore, the quality of the prepared specimen can be improved. In addition, since a constant development environment can be set for all slides, the specimens to be created can be made more uniform.
[0144]
In addition, when the slide index is in an annular shape and another device is arranged at the center, and another device is also arranged around the slide index, it is possible to secure a slide glass transport path, that is, a transport distance. The specimen can be developed and the apparatus can be miniaturized. Furthermore, even when a cut portion is provided in the duct, the distance covered with the duct can be increased by forming a plurality of cut portions at the same location, so that even if the device is reduced in size, it is constant. Therefore, it is possible to ensure the efficiency of specimen preparation and make the specimens to be made uniform while reducing the size of the apparatus.
[0145]
In addition, when the slide holder is formed on the slide index, the slide glass placed on the slide index fits in the slide holder. Therefore, the slide glass is placed in a stable state, and a slide glass such as a dispensing process is used. Therefore, it is possible to improve the quality and uniformity of the specimen to be prepared.
[0146]
In addition, when the slide index is driven intermittently, and the slide glass is processed when the index is stopped, the process for the slide glass is more stable, and the quality of the specimen to be created can be improved. .
[0147]
In addition, when the slide supply device is configured by a slide rack having a through-hole formed in the lower surface and a slide pusher that presses the slide glass from the through-hole, the slide supply device has a structure in which the slide glass is pushed out from the box. Since the apparatus can be simplified and the surface of the slide glass is extruded and supplied in a horizontal state, damage to the slide glass can be suppressed.
[0148]
Furthermore, when detecting the liquid level of the sample liquid, when detecting the presence or absence of a liquid at a predetermined location, and scanning the vicinity by the presence or absence of the liquid at the location, Since scanning and detection of the entire Spitz is suppressed, the number of detection points can be reduced, and the detection time of the liquid level can be shortened. Further, it is possible to shorten the specimen preparation processing time as the entire apparatus.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the configuration and operation of the slide supply device disclosed in FIG. 1; 3A is a partial cross-sectional view, and FIG. 3B is a bottom view of FIG.
FIG. 4 is a perspective view of a slide rack that is a part of the slide supply device disclosed in FIG. 1; FIG. 4A to FIG. 4E are explanatory views showing a procedure for housing the slide glass in the slide rack.
FIG. 5 is a perspective view of the slide rack disclosed in FIG. 4 as viewed from below.
6 is a partial cross-sectional view showing a configuration of a slide pusher and a pusher driving means which are a part of the slide supply device disclosed in FIG. 1;
FIG. 7 is a view showing a part of a holder member mounted on the slide index, and showing the slide holder formed on the holder member. FIG. An example is shown in FIG. 7B, which shows another example.
FIG. 8 is a perspective view showing a configuration of a slide index and a deployment environment adjustment duct disclosed in FIG. 1;
FIG. 9 is a perspective view showing the Spitz index disclosed in FIG. 1;
10 is a diagram showing a Spitz mounted on the Spitz index disclosed in FIG. 9, and FIGS. 10A and 10B are perspective views of Spitz viewed from different directions, respectively. FIG.
11 is a perspective view showing the dispensing device disclosed in FIG. 1 and its peripheral devices. FIG.
12 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of the slide transfer device disclosed in FIG. 1; FIG. FIG. 12A is a diagram illustrating a state in which the slide glass is picked up by the slide transfer device, and FIG. 12B is a diagram illustrating a state in which the slide glass is transferred to the slide tray.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing the control device disclosed in FIG. 1 and a wiring state around the control device.
14 is a plan view showing the configuration of the slide printing apparatus disclosed in FIG. 1; FIG.
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the operation of the slide printer, and FIGS. 15A to 15D are explanatory diagrams showing the state of the slide printer in each operation scene.
FIG. 16 is a flowchart showing an operation of an operator until the chromosome sample development apparatus according to the present invention is automatically operated.
FIG. 17 is a flowchart showing pre-processing operations that are performed before the specimen preparation process is actually started in the chromosome sample development apparatus according to the present invention;
FIG. 18 is a flowchart showing an operation at the time of specimen preparation of the chromosome specimen development apparatus according to the present invention.
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a procedure for manually creating a chromosome sample in the prior art. 19A is a view when the sample liquid is sucked with a dropper, FIG. 19B is a view when the sample liquid is dropped on the slide glass, and FIG. 19C is a slide after dropping. It is a figure which shows glass.
[Explanation of symbols]
1 Slide feeder
2 Slide index
3 Spitz Index
4 Dispensing device
5 Slide transfer device
6 Control device (PC, main controller)
7 Deployment environment adjustment duct
8 Slide printer
9 Slide tray drive
11 Slide rack
12 Slide pusher
13 Pusher drive means
14 Guide member
21 Holder member
31 Spitz
32 Spitz rack members
33 Spitz hole
34 Hole for chip
35 Liquid level sensor
41 Stirring pump
42 Dispensing pump
43 dispensing nozzle
44 Dispensing Y-axis drive
45 dispensing Z-axis drive
46 Chip recovery unit
47 Chip collection box
51 Slide gripper
71 Through hole for dispensing
72 Humidity adjustment air inlet
73 Humidity control device
74 Exhaust port (Small exhaust fan with variable flow rate)
81 printer
82 Line feed mechanism
83 Fixing bracket
84 Non-pressing member
11a Slide accommodating part
11b Through hole
11c excision part
12a pusher rod
12b Pusher head
21a Slide holder
21b Allowable groove for slide gripper
21c frame
31a Plane part
31b label
73a Humidity sensor
73b Humidifier
73c Dehumidifier
73d Humidity adjustment air divider
73e Humidity adjustment air introduction hose
73f Humidity controller
82a Hinge
82b Movable part
P Base plate
S slide glass
T Slide tray
P1 dripping port
P2 printer opening
B1 Slide supply position
B2 Slide transfer position
B3 Slide print position

Claims (36)

スライドガラスに所定の標本液を滴下し、当該標本液を展開する染色体標本展開装置であって、
前記スライドガラスを供給するスライド供給装置と、供給された前記スライドガラスを載置する平面を有すると共に当該スライドガラスを所定箇所に搬送する所定の搬送経路を有するスライドインデックスと、前記所定の標本液が入れられたスピッツを保持するスピッツインデックスと、前記スピッツ内の標本液を前記スライドインデックスにて搬送中の前記スライドガラスに所定量滴下する分注装置と、前記スライドインデックスの所定箇所に搬送された前記スライドガラスをスライドトレーに移載するスライド移載装置と、前記各装置の動作を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする染色体標本展開装置。
A chromosome specimen developing device for dropping a predetermined specimen liquid on a slide glass and developing the specimen liquid,
A slide supply device that supplies the slide glass, a slide index that has a plane on which the supplied slide glass is placed and has a predetermined transport path for transporting the slide glass to a predetermined location, and the predetermined sample liquid A Spitz index for holding Spitz, a dispensing device for dropping a predetermined amount of the sample liquid in the Spitz on the slide glass being transported by the slide index, and the transported to a predetermined position of the slide index A chromosome specimen development apparatus comprising: a slide transfer device for transferring a slide glass to a slide tray; and a control device for controlling the operation of each device.
前記スライドインデックスに、前記スライドガラスの前記搬送経路を覆う展開環境調整ダクトを備え、
この展開環境調整ダクトの所定箇所に、スライド供給用切除部及びスライド移載用切除部を設けると共に、当該展開環境調整ダクト上部の所定箇所に分注用貫通孔を設けたことを特徴とする請求項1記載の染色体標本展開装置。
The slide index includes a deployment environment adjustment duct that covers the conveyance path of the slide glass,
A slide supply excision part and a slide transfer excision part are provided at predetermined positions of the development environment adjustment duct, and dispensing through holes are provided at predetermined positions above the development environment adjustment duct. Item 1. The chromosome specimen expansion device according to Item 1.
展開環境調整ダクトの所定箇所に、湿度調整空気導入口を設けると共に、当該湿度調整空気導入口を介して前記制御装置の指令にて前記展開環境調整ダクト内の湿度を制御する湿度制御装置を設けたことを特徴とする請求項2記載の染色体標本展開装置。A humidity adjustment air introduction port is provided at a predetermined location of the deployment environment adjustment duct, and a humidity control device is provided for controlling the humidity in the deployment environment adjustment duct by a command from the control device via the humidity adjustment air introduction port. The chromosome specimen expansion device according to claim 2, wherein: 前記湿度調整空気導入口を複数設けると共に、当該複数の湿度調整空気導入口に空気を分割して導入する湿度調整空気分割装置を備えたことを特徴とする請求項3記載の染色体標本展開装置。4. The chromosome specimen expanding apparatus according to claim 3, further comprising a humidity adjusting air dividing device that provides a plurality of the humidity adjusting air inlets and divides and introduces air into the plurality of humidity adjusting air inlets. 前記湿度制御装置を、少なくとも前記展開環境調整ダクト内の湿度を検出する湿度センサと、加湿装置と、除湿装置とにより構成したことを特徴とする請求項3又は4記載の染色体標本展開装置。5. The chromosome specimen expansion device according to claim 3 or 4, wherein the humidity control device includes at least a humidity sensor that detects humidity in the expansion environment adjustment duct, a humidifier, and a dehumidifier. 前記スライドトレーに移載されたスライドガラスの配置状況に応じて、前記制御装置の指令にて前記スライドトレーの位置を移動するスライドトレー駆動部を備えたことを特徴とする請求項1,2,3,4又は5記載の染色体標本展開装置。2. A slide tray drive unit that moves the position of the slide tray in response to an instruction of the control device according to an arrangement state of the slide glass transferred to the slide tray. The chromosome specimen expansion device according to 3, 4 or 5. 前記スライドトレー駆動部に、前記スライドトレーを複数搭載すると共に、
当該スライドトレー駆動部が、前記各スライドトレーにおける前記スライドガラスの配置状況に応じて前記制御装置の指令にて前記所定のスライドトレーの位置を移動することを特徴とする請求項6記載の染色体標本展開装置。
A plurality of the slide trays are mounted on the slide tray driving unit,
7. The chromosome sample according to claim 6, wherein the slide tray driving unit moves the position of the predetermined slide tray according to a command from the control device in accordance with an arrangement state of the slide glass in each slide tray. Deployment device.
前記スライドインデックスの前記スライドガラスが載置される面に、当該スライドガラスを許容する凹状のスライドホルダを設けたことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載の染色体標本展開装置。The concave slide holder which accepts the said slide glass was provided in the surface where the said slide glass of the said slide index is mounted, The 1, 2, 3, 4, 5, 6 or 7 characterized by the above-mentioned. Chromosome specimen expansion device. 前記スライドインデックスの前記スライドガラスが載置される面に、当該スライドガラスを内側に許容する枠体からなるスライドホルダを設けたことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載の染色体標本展開装置。7. A slide holder comprising a frame body that allows the slide glass to be provided inside is provided on a surface of the slide index on which the slide glass is placed. Or the chromosome sample expansion | deployment apparatus of 7 description. 前記制御装置は、前記スライドインデックスが所定の間隔にて停止するよう当該スライドインデックスを断続的に可動制御することを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9記載の染色体標本展開装置。The said control apparatus controls the said slide index intermittently so that the said slide index stops at a predetermined space | interval, The 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, or 9. The chromosome specimen expansion device according to 9. 前記制御装置は、前記スライドインデックスが当該スライドインデックスに形成されたスライドホルダの数に応じて所定の間隔にて停止するよう前記スライドインデックスを断続的に可動制御することを特徴とする請求項8又は9記載の染色体標本展開装置。The control device intermittently controls the slide index so that the slide index stops at a predetermined interval according to the number of slide holders formed on the slide index. 9. The chromosome specimen expansion device according to 9. 前記制御装置は、前記スライドインデックスが停止しているときに当該スライドインデックスに前記スライドガラスを供給するよう前記スライド供給装置の動作を制御することを特徴とする請求項10又は11記載の染色体標本展開装置。12. The chromosome sample development according to claim 10 or 11, wherein the control device controls the operation of the slide supply device to supply the slide glass to the slide index when the slide index is stopped. apparatus. 前記制御装置は、前記スライドインデックスが停止しているときに前記スライドガラスに前記標本液を分注するよう前記分注装置の動作を制御することを特徴とする請求項10,11又は12記載の染色体標本展開装置。The said control apparatus controls operation | movement of the said dispensing apparatus so that the said sample liquid may be dispensed to the said slide glass, when the said slide index has stopped. Chromosome specimen expansion device. 前記制御装置は、前記スライドインデックスが停止しているときに前記スライドインデックス上の前記スライドガラスをスライドトレーに移載するよう前記スライド移載装置の動作を制御することを特徴とする請求項10,11,12又は13記載の染色体標本展開装置。The said control apparatus controls operation | movement of the said slide transfer apparatus so that the said slide glass on the said slide index may be transferred to a slide tray, when the said slide index has stopped. The chromosome specimen expansion device according to 11, 12, or 13. 前記スライドインデックスの所定箇所に、当該スライドインデックス上の前記スライドガラスに所定の文字を印字するスライド印字装置を設けると共に、
前記スライドガラスの所定箇所に、前記スライド印字装置にて印字可能な印字可能領域を形成し、
前記制御装置は、前記スライドインデックスが停止しているときに前記スライドガラスに印字するよう前記スライド印字装置の動作を制御することを特徴とする請求項10,11,12,13又は14記載の染色体標本展開装置。
While providing a slide printing device for printing predetermined characters on the slide glass on the slide index at a predetermined position of the slide index,
Form a printable area that can be printed by the slide printing device at a predetermined location of the slide glass,
The chromosome according to claim 10, 11, 12, 13, or 14, wherein the control device controls the operation of the slide printing device to print on the slide glass when the slide index is stopped. Specimen development device.
前記スライドインデックスを、円形状に形成すると共に、
当該スライドインデックスの円周付近に前記スライドガラスを載置して、当該スライドインデックスが回転することにより当該スライドガラスを搬送することを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14又は15記載の染色体標本展開装置。
The slide index is formed in a circular shape,
The slide glass is placed near the circumference of the slide index, and the slide glass is conveyed by rotating the slide index. The chromosome specimen expansion device according to 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 or 15.
前記スライドインデックスを、円環状に形成し、当該スライドインデックスが回転することにより前記スライドガラスを搬送することを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14又は15記載の染色体標本展開装置。The slide index is formed in an annular shape, and the slide glass is conveyed by rotating the slide index. The chromosome specimen expansion device according to 10, 11, 12, 13, 14 or 15. 前記スライド供給装置を、前記円環状のスライドインデックスの中央部に配設したことを特徴とする請求項17記載の染色体標本展開装置。18. The chromosome sample developing device according to claim 17, wherein the slide supply device is disposed at a central portion of the annular slide index. 前記スライド供給装置は、前記スライドガラスを前記円環状のスライドインデックスの中心に対して放射状に供給することを特徴とする請求項17又は18記載の染色体標本展開装置。19. The chromosome specimen developing device according to claim 17 or 18, wherein the slide supply device supplies the slide glass radially with respect to the center of the annular slide index. 前記スライド供給装置を、積層された前記スライドガラスを収容する上部が開口したスライド収容部を形成するスライドラックと、前記スライドガラスを前記スライドラックから前記スライドインデックスに向かって押圧するスライドプッシャと、当該スライドプッシャを駆動するプッシャ駆動手段とにより構成すると共に、
前記スライド収容部の対向する一対の壁面に、当該スライド収容部の内側から前記スライドラックの外側に通ずる貫通孔であって少なくとも一枚の前記スライドガラスを許容する貫通孔を前記スライドプッシャの押圧方向と同一直線上にそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18又は19記載の染色体標本展開装置。
The slide supply device includes a slide rack that forms a slide accommodating portion that is open at an upper portion that accommodates the stacked slide glasses, a slide pusher that presses the slide glass from the slide rack toward the slide index, and And a pusher driving means for driving the slide pusher,
On the pair of opposing wall surfaces of the slide housing portion, a through hole that communicates from the inside of the slide housing portion to the outside of the slide rack and that allows at least one slide glass is provided in the pressing direction of the slide pusher. Are provided on the same straight line, respectively. 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18 Or the chromosome sample expansion | deployment apparatus of 19 description.
前記スライドラックに形成された各貫通孔を、前記スライド収容部の内底面に接して形成し、
前記スライドラックの底面に、当該スライドラックの外側から前記スライド収容部の内側に通ずると共に前記各貫通孔を前記スライドプッシャの押圧方向に沿って通ずる切除部を設け、
当該切除部の幅を、前記スライドガラスの幅よりも狭く形成したことを特徴とする請求項20記載の染色体標本展開装置。
Each through hole formed in the slide rack is formed in contact with the inner bottom surface of the slide accommodating portion,
Provided on the bottom surface of the slide rack is an excision portion that passes from the outside of the slide rack to the inside of the slide housing portion and passes through the through holes along the pressing direction of the slide pusher.
21. The chromosome sample developing device according to claim 20, wherein the width of the excision part is formed narrower than the width of the slide glass.
前記スライドプッシャを、一端部が前記プッシャ駆動手段に連結する所定の長さを有するプッシャロッドと、当該プッシャロッドの他端部に係合され前記スライドガラスに当接して当該スライドガラスを押圧するプッシャヘッドとにより構成し、
前記プッシャロッドを弾性部材にて形成したことを特徴とする請求項21記載の染色体標本展開装置。
A pusher rod having one end connected to the pusher driving means and a pusher rod having a predetermined length, and a pusher that is engaged with the other end of the pusher rod and abuts against the slide glass to press the slide glass. With the head,
The chromosome specimen development device according to claim 21, wherein the pusher rod is formed of an elastic member.
前記プッシャロッドを、前記スライド収容部に積層される前記スライドガラスの面と平行に配設される板ばねにて形成したとしたことを特徴とする請求項22記載の染色体標本展開装置。23. The chromosome specimen expanding device according to claim 22, wherein the pusher rod is formed by a leaf spring disposed in parallel with a surface of the slide glass laminated on the slide accommodating portion. 前記プッシャヘッドを、前記プッシャロッドの上部側よりも前記スライドラックの上部方向に突出する肉厚部材にて構成すると共に、
当該プッシャヘッドの厚みを形成する面であって前記プッシャロッド側の面に、当該スライドプッシャの押圧方向に向かって高くなるよう傾斜を設けたことを特徴とする請求項22又は23記載の染色体標本展開装置。
The pusher head is constituted by a thick member that protrudes in the upper direction of the slide rack from the upper side of the pusher rod,
24. A chromosome specimen according to claim 22 or 23, wherein a slope is provided on a surface forming the thickness of the pusher head and on a surface on the pusher rod side so as to become higher in a pressing direction of the slide pusher. Deployment device.
前記スライドラックに、前記スライドガラスが収容される前記スライド収容部を複数設けると共に、
前記スライドプッシャと前記スライドガラスが収容される所定の前記スライド収容部との位置に応じて、前記スライドラックを前記制御装置の指令にて移動するラック駆動手段を備えたことを特徴とする請求項20,21,22,23又は24記載の染色体標本展開装置。
The slide rack is provided with a plurality of slide accommodating portions for accommodating the slide glass,
The rack drive means which moves the slide rack according to a command of the control device according to the position of the slide pusher and the predetermined slide accommodating portion in which the slide glass is accommodated. The chromosome specimen expansion device according to 20, 21, 22, 23 or 24.
前記スライドラックを、前記スライド収容部に積載される前記スライドガラスの長手方向と垂直な方向に沿って分割可能に形成したこと特徴とする請求項20,21,22,23,24又は25記載の染色体標本展開装置。26. The slide rack according to claim 20, 21, 22, 23, 24, or 25, wherein the slide rack is separable along a direction perpendicular to a longitudinal direction of the slide glass loaded in the slide accommodating portion. Chromosome specimen expansion device. 前記スピッツの外周面上に、当該スピッツごとに異なる情報を表示するラベルを貼付すると共に、
当該スピッツインデックスの近傍に、前記制御装置からの指令にて前記ラベルの情報を読み出すラベル情報読出手段を備えたことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25又は26記載の染色体標本展開装置。
Affixing a label for displaying different information for each Spitz on the outer peripheral surface of the Spitz,
9. A label information reading means for reading information on the label in response to a command from the control device is provided in the vicinity of the Spitz index. , 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, or 26.
前記ラベルに表示される情報を、バーコードにより形成すると共に、前記ラベル情報読出手段を、バーコードリーダにより構成したことを特徴とする請求項27記載の染色体標本展開装置。28. The chromosome sample development apparatus according to claim 27, wherein the information displayed on the label is formed by a barcode, and the label information reading means is constituted by a barcode reader. 前記スピッツを管状に形成すると共に、前記スピッツインデックスに前記スピッツを挿通する円形状のスピッツ用穴部を形成し、
前記スピッツの外周面上に、当該スピッツの長手方向に沿って平面部を形成すると共に、前記スピッツの形状に対応して当該スピッツ用穴部の一部が塞がった形状に当該スピッツ用穴部を形成したことを特徴とする請求項27又は28記載の染色体標本展開装置。
Forming the Spitz into a tubular shape, and forming a Spitz hole for circular Spitz that inserts the Spitz into the Spitz index,
On the outer peripheral surface of the Spitz, a plane portion is formed along the longitudinal direction of the Spitz, and the Spitz hole is formed in a shape in which a part of the Spitz hole is closed corresponding to the shape of the Spitz. 29. The chromosome specimen development device according to claim 27 or 28, wherein the chromosome specimen development device is formed.
前記スピッツインデックスを、回転体にて形成すると共に、当該回転体の外周付近に前記スピッツを配置したことを特徴とする請求項27,28又は29記載の染色体標本展開装置。30. The chromosome specimen expansion device according to claim 27, 28, or 29, wherein the Spitz index is formed by a rotating body, and the Spitz is arranged near an outer periphery of the rotating body. 前記スピッツインデックスの近傍に、前記スピッツの外側から当該スピッツ内の標本液の液面の位置を前記制御装置の指令にて検出する液面センサを備えると共に、
前記制御装置が、検出される前記標本液の液面の位置に基づいて前記分注装置の動作を制御して前記標本液の分注を行うことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29又は30記載の染色体標本展開装置。
In the vicinity of the Spitz index, provided with a liquid level sensor for detecting the position of the liquid level of the sample liquid in the Spitz from the outside of the Spitz by a command of the control device,
The said control apparatus controls the operation | movement of the said dispensing apparatus based on the position of the liquid level of the said sample liquid detected, Dispensing of the said sample liquid is characterized by the above-mentioned. 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, The chromosome specimen expansion device according to 29 or 30.
前記制御装置が、前記液面センサを用いて、前記スピッツの所定箇所にて前記標本液の有無の検出を行う初期検出機能と、この初期検出機能にて前記標本液が有ると判断した場合には当該箇所から上方に当該標本液の有無を順次検出すると共に前記初期位置判断機能にて前記標本液が無いと判断した場合には当該箇所から下方に当該標本液の有無を順次検出する走査検出機能と、この走査検出機能にて前記標本液の有無の検出結果が前記初期検出機能による検出結果と異なる結果となった場合に当該箇所を液面の位置と判断する液面位置決定機能とを備えたことを特徴とする請求項31記載の染色体標本展開装置。When the control device determines that the sample liquid is present by the initial detection function for detecting the presence or absence of the sample liquid at a predetermined location of the Spitz using the liquid level sensor, and the initial detection function. Scan detection that sequentially detects the presence or absence of the sample liquid upward from the location and sequentially detects the presence or absence of the sample fluid downward from the location when the initial position determination function determines that there is no sample fluid And a liquid level position determining function for determining the position as the liquid level position when the detection result of the presence or absence of the sample liquid is different from the detection result by the initial detection function in this scanning detection function. 32. The chromosome specimen expansion device according to claim 31, further comprising: 前記液面センサは、反射レーザを用いて前記標本液の液面の位置を測定することを特徴とする請求項31又は32記載の染色体標本展開装置。The chromosomal specimen development apparatus according to claim 31 or 32, wherein the liquid level sensor measures the position of the liquid level of the specimen liquid using a reflection laser. 前記スライド移載装置は、開閉自在な複数の曲折した所定の長さを有する部材により構成され、前記スライドガラスを保持するスライドグリッパを備えると共に、
前記スライドインデックスに、前記スライド移載装置のスライドグリッパを前記スライドインデックスに載置された状態の前記スライドガラスの下部に許容するスライドグリッパ許容溝部を形成したことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32又は33記載の染色体標本展開装置。
The slide transfer device is constituted by a member having a plurality of bent predetermined lengths that can be freely opened and closed, and includes a slide gripper that holds the slide glass,
A slide gripper permissible groove for allowing a slide gripper of the slide transfer device to be allowed to be placed under the slide glass in a state of being placed on the slide index is formed in the slide index. 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32 or 33.
スライドガラスに所定の標本液を滴下し、当該標本液を展開する染色体標本展開装置であって、
前記スライドガラスを供給するスライド供給装置と、供給された前記スライドガラスを載置する平面を有すると共に当該スライドガラスを所定箇所に搬送する所定の搬送経路を有するスライドインデックスと、前記所定の標本液が入れられたスピッツを保持するスピッツインデックスと、前記スピッツ内の標本液を前記スライドインデックスにて搬送中の前記スライドガラスに所定量滴下する分注装置と、前記スライドインデックスの所定箇所に搬送された前記スライドガラスをスライドトレーに移載するスライド移載装置と、前記各装置の動作を制御する制御装置とを備え、
前記スライドインデックスの形状を、円環状とすると共に、当該スライドインデックスに、前記スライドガラスの前記搬送経路を覆う展開環境調整ダクトを備え、
前記スライド供給装置と前記スライド移載装置とを近設して、前記展開環境調整ダクトの所定箇所に、スライド供給用切除部及びスライド移載用切除部を設けると共に、当該展開環境調整ダクト上部の所定箇所に分注用貫通孔を設けたことを特徴とする染色体標本展開装置。
A chromosome specimen developing device for dropping a predetermined specimen liquid on a slide glass and developing the specimen liquid,
A slide supply device for supplying the slide glass, a slide index having a plane on which the supplied slide glass is placed and having a predetermined transport path for transporting the slide glass to a predetermined location, and the predetermined sample liquid A Spitz index for holding Spitz, a dispensing device for dropping a predetermined amount of the sample liquid in the Spitz on the slide glass being transported by the slide index, and the transported to a predetermined position of the slide index A slide transfer device for transferring the slide glass to the slide tray, and a control device for controlling the operation of each device,
The shape of the slide index is an annular shape, and the slide index includes a deployment environment adjustment duct that covers the conveyance path of the slide glass,
The slide supply device and the slide transfer device are arranged close to each other, and a slide supply excision part and a slide transfer excision part are provided at predetermined positions of the development environment adjustment duct, and an upper part of the deployment environment adjustment duct is provided. A chromosome specimen development device, characterized in that a dispensing through hole is provided at a predetermined location.
前記スライドインデックスの所定箇所に、当該スライドインデックス上の前記スライドガラスに所定の文字を印字するスライド印字装置を設けると共に、前記スライドガラスの所定箇所に、前記スライド印字装置にて印字可能な印字可能領域を形成し、
前記スライド印字装置を、前記スライド供給装置の近辺に配設すると共に、前記展開環境調整ダクトの所定箇所に、印字用切除部を設けたことを特徴とする請求項35記載の染色体標本展開装置。
A slide printing device that prints a predetermined character on the slide glass on the slide index is provided at a predetermined location of the slide index, and a printable area that can be printed by the slide printing device at a predetermined location of the slide glass Form the
36. The chromosome sample developing device according to claim 35, wherein the slide printing device is disposed in the vicinity of the slide supply device, and a printing excision portion is provided at a predetermined location of the development environment adjusting duct.
JP2001066795A 2001-03-09 2001-03-09 Chromosome specimen expansion device Expired - Fee Related JP3988399B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066795A JP3988399B2 (en) 2001-03-09 2001-03-09 Chromosome specimen expansion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066795A JP3988399B2 (en) 2001-03-09 2001-03-09 Chromosome specimen expansion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002267942A JP2002267942A (en) 2002-09-18
JP3988399B2 true JP3988399B2 (en) 2007-10-10

Family

ID=18925247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066795A Expired - Fee Related JP3988399B2 (en) 2001-03-09 2001-03-09 Chromosome specimen expansion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3988399B2 (en)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
RU2324636C2 (en) * 2005-10-28 2008-05-20 Илья Борисович Извозчиков Device for placing object glasses into plane table
WO2010056883A1 (en) 2008-11-12 2010-05-20 Ventana Medical Systems, Inc. Methods and apparatuses for heating slides carrying specimens
US10746752B2 (en) 2009-11-13 2020-08-18 Ventana Medical Systems, Inc. Opposables and automated specimen processing systems with opposables
JP5638793B2 (en) 2009-12-03 2014-12-10 オリンパス株式会社 Microscope equipment
JP5981665B2 (en) * 2012-12-26 2016-08-31 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド Sample processing system and method for preparing reagents
US9989448B2 (en) 2012-12-26 2018-06-05 Ventana Medical Systems, Inc. Specimen processing systems and methods for holding slides
US11274998B2 (en) 2012-12-26 2022-03-15 Ventana Medical Systems, Inc. Specimen processing systems and methods for holding slides
SG11201505020SA (en) * 2012-12-26 2015-07-30 Ventana Med Syst Inc Specimen processing systems and methods for aligning slides
JP6242968B2 (en) * 2016-04-28 2017-12-06 シスメックス株式会社 Sample smearing device
CN105910876B (en) * 2016-06-07 2019-04-12 陆文燕 Chromosome automatic drip piece instrument
CN106019547B (en) * 2016-07-25 2018-08-17 麦克奥迪实业集团有限公司 A kind of microscope auto slice feed arrangement accommodating more box slices
JP7015654B2 (en) 2017-08-10 2022-02-03 シスメックス株式会社 Inspection system and how to start the inspection system
AU2019410098A1 (en) * 2018-12-20 2021-04-15 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd A slide tray assembly
CN112840196B (en) * 2019-06-27 2024-01-23 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Sheet pusher and control method thereof
JP7236358B2 (en) * 2019-09-04 2023-03-09 平田機工株式会社 Specimen preparation device
JP7283568B2 (en) * 2019-10-24 2023-05-30 東洋紡株式会社 Analysis equipment
US20230031492A1 (en) * 2019-12-31 2023-02-02 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated staining system and reaction chamber
CN113834715B (en) * 2020-06-23 2024-05-14 上海伯顿医疗设备有限公司 Dyeing machine with multiple glass slide loading capacity and pneumatic atomization liquid spraying
CN116380598B (en) * 2023-06-05 2023-08-04 烟台拉斐尔生物科技有限公司 Microorganism smear dyeing device for medical inspection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002267942A (en) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988399B2 (en) Chromosome specimen expansion device
US7790107B2 (en) Sample image obtaining apparatus, sample image obtaining system, and method for obtaining sample image
US7833485B2 (en) Sample preparing apparatus
JP5658226B2 (en) Automatic slide processing system
US5779982A (en) Automatic sample preparing apparatus
JP4925062B2 (en) Dyeing and sticking system
EP1612537B1 (en) Specimen preparation apparatus, specimen preparation/analysis system and specimen plate
JP4122768B2 (en) Automatic analyzer and rack transport method
EP1914555A2 (en) Analyzer
US20230031492A1 (en) Automated staining system and reaction chamber
JP3848933B2 (en) Analysis equipment
JP2006047289A (en) Apparatus for preparing specimen, and preparing and analyzing system of specimen
JP2008122421A (en) Automatic analyzer and rack conveying method
JP4681919B2 (en) Qualitative analyzer with automatic dispensing mechanism
JP2001149062A (en) Tray-type petri dish-housing device and apparatus therewith for automatically forming sample for inspecting specimen
JP2006276033A (en) Analysis apparatus
JP2001153761A (en) Method and apparatus for dispensing of sample solution
US10527637B2 (en) Automatic analysis device
JP2004194647A (en) Protein crystallization condition-screening device
JP6749389B2 (en) Sample inspection automation system
JP6539985B2 (en) Analyzer and analysis method
JP2004198395A (en) Device of manufacturing protein crystallization vessel
JP2023056908A (en) Sample arrangement device and sample arrangement system
JP2021036249A (en) Specimen analyzer and specimen analysis method
JP2006189414A (en) Plate for specimen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees