JP3987334B2 - 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子 - Google Patents

二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3987334B2
JP3987334B2 JP2001374862A JP2001374862A JP3987334B2 JP 3987334 B2 JP3987334 B2 JP 3987334B2 JP 2001374862 A JP2001374862 A JP 2001374862A JP 2001374862 A JP2001374862 A JP 2001374862A JP 3987334 B2 JP3987334 B2 JP 3987334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive element
perovskite
atoms
site
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001374862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003174216A (ja
Inventor
好紀 十倉
久人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2001374862A priority Critical patent/JP3987334B2/ja
Publication of JP2003174216A publication Critical patent/JP2003174216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987334B2 publication Critical patent/JP3987334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子に関し、より詳細には、スピン分極走査型トンネル顕微鏡に使用される探針、または室温で動作可能な磁気センシング素子として適用可能な二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
銅酸化物の超伝導体が発見されて以来、ペロブスカイト型結晶構造を有する遷移金属酸化物の物性が注目され、巨大な負の磁気抵抗現象を示すマンガン酸化物結晶体に関する研究が盛んに行われている。マンガン酸化物結晶体における磁気抵抗現象は、特に粒界を持たない単結晶において著しいことが知られている。しかし、マンガン酸化物結晶体における磁気抵抗現象は、室温から4Kの間の温度範囲において、磁気転移温度近傍の温度領域の一部でしか出現しなかった。
【0003】
巨大な負の磁気抵抗現象を示す酸化物として、例えば、特許第2981661号公報には、二重整列ペロブスカイト構造を有するSrFeMoOが記載されている。この物質は、磁気転移温度が400〜450Kと高く、低温において完全にスピン偏極した電子構造を有するため、低温領域から400Kまでの温度範囲において、粒界に起因したトンネル型の負の磁気抵抗効果を得られることが知られている。
【0004】
一方、二重整列ペロブスカイト型結晶構造を有する遷移金属酸化物として、磁気転移温度が高いSrFeReO、CaFeReOなどが注目されている。また、SrCrReOという酸化物の存在が知られていたが、室温で強磁性を示すことが知られていただけで、その他の磁気特性などの物性は知られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、磁気抵抗素子として、実際の機器に適用する場合には、機器の動作温度範囲である−20〜80℃の温度範囲で使用できなければならない。しかしながら、SrFeMoOまたはSrFeReOなどが有する磁気転移温度400〜450Kでは、実用に供するには低いという問題があった。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、幅広い温度領域で磁気抵抗効果を示し、低温において完全にスピン偏極した二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、一般式ABB’Oで表されるペロブスカイト型結晶構造を有し、Aサイトを占めるA原子がSrであり、Bサイトを占めるB原子がCr、B’原子がReである二重整列ペロブスカイト型結晶構造磁気抵抗素子であって、BサイトにおけるCr原子とRe原子との整列度合いが80%以上となるように、Cr原子とRe原子とが、Bサイトを交互に占有しており、真空または不活性ガス雰囲気中において1100〜1600℃の焼結温度で焼結され、負の磁気抵抗特性を示す酸化物結晶体であることを特徴とする。
【0008】
この構成によれば、幅広い温度領域で磁気抵抗効果を有し、かつ、低温において完全にスピン偏極した磁気抵抗素子を得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明は、二重整列ペロブスカイト構造を有するSrCrReO酸化物が、磁気転移温度が635Kと高く、低温から635Kの広い範囲にわたって、負の磁気抵抗効果を示すことを見いだしたことによる。SrCrReO酸化物は、真空または不活性ガス雰囲気中において、1100〜1600℃で焼結させることにより得られる。
【0011】
図1に、本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の構造を示す。磁気抵抗素子は、二重整列ペロブスカイト構造を有するSrCrReO酸化物である。ペロブスカイト型結晶構造のうち、1/8立方体の中心位置に相当するAサイトを占めるSr原子は省略してある。B原子であるCrとB’原子であるReとが、Bサイトを交互に整列して占有している。
【0012】
次に、SrCrReO酸化物の製造方法について説明する。アルゴン雰囲気中において、原料となる酸化物粉末SrO、Cr、Re、Reを、各元素の比率が、SrCrReOと等しくなる様に秤量し、メノウ乳鉢を用いて混合する。0.3〜1t/cmの圧力を加え、混合物を径10mmφ、厚さ5mmt程度の円盤状に形成する。この円盤状成形体を、石英管に真空封入し、900℃で3時間ほど焼結させた後、室温まで冷却する。なお、原料の組み合わせは、これに限定されることはなく、混合粉末のまま焼結しても同様の結果が得られる。
【0013】
焼結した円盤状成形体を、細かく粉砕し、再度大気中において、0.3〜1t/cmの圧力を加え、径10mmφ、厚さ5mmt程度の円盤状に形成する。この2次円盤状成形体を、石英管に真空封入し、1200℃で3時間ほど焼結させた後、室温まで冷却し、SrCrReO焼結体を得る。なお、焼結時の雰囲気は、真空封入に限られることはなく、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気でも同様の結果が得られる。また、焼結温度も、1100〜1600℃の間で、同様の結果が得られる。
【0014】
図2に、本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子のX線分析を行った結果を示す。上述したSrCrReO焼結体を室温で測定した粉末X線解析パターンである。この結晶構造は、a=5.52Å、c=7.82Åを有する正方晶系結晶であることがわかる。さらに、2θ=19.64度に(101)として指数付けされるX線回析ピークを示すことから、Cr原子とRe原子とが交互に整列してBサイトを占有する二重整列ペロブスカイト構造であることが判明する。
【0015】
(200)および(112)として指数付けされるX線回析ピークに対する、(101)として指数付けされるX線回析ピークの相対強度は、Bサイトにおける整列度合いを表しており、整列度合いが高いほど(101)として指数付けされるX線回析ピークが高くなる傾向にある。図2において、相対強度比は8.3%であり、リートベルト解析から、Cr原子とRe原子との整列度合いは、80%と見積もることができる。
【0016】
図3に、本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の電気抵抗の温度依存性を示す。上述したSrCrReO焼結体から1mm角、長さ5mm程度の角柱を切り出し、直流4端子法により電気抵抗を測定した。緩和法により測定した低温比熱より求めた電子比熱係数は、およそ11mJ/molKであった。最も低い温度でも電気抵抗は有限の値であり、電子比熱係数も大きいことから、SrCrReO焼結体の電子的物性は、金属的な性質であることがわかる。
【0017】
図4に、本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の磁気抵抗効果を示す。温度4.2Kおよび300Kのときの、磁化曲線を(a)に示し、磁気抵抗効果を(b)に示す。磁気抵抗効果R/R(0)は、磁気抵抗Rを、磁場が0Tのときの電気抵抗値R(0)で規格化したものであり、磁気抵抗の変化率は1%に満たない。また、温度4.2Kおよび300Kの場合でも、磁気抵抗の割合がほとんど変化しないことがわかる。磁気抵抗効果(b)は、磁化曲線(a)の微分に対応しており、トンネル型の磁気抵抗効果であり、スピン偏極していることがわかる。
【0018】
図5に、本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の磁化の温度依存性を示す。磁気転移温度は635Kであり、ペロブスカイト型結晶構造を有する遷移金属酸化物の中では最も高い。このことは、低温領域から635Kまでの温度範囲において、トンネル型の負の磁気抵抗効果を得られることを示している。
【0019】
上述したように、SrCrReO酸化物は、低温から635Kまでの温度範囲において、トンネル型の負の磁気抵抗効果を示し、低温で完全にスピン偏極した強磁性金属であることから、磁気抵抗素子のみならず、スピンを利用した素子として極めて有用な酸化物セラミックスである。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、一般式ABB’Oで表されるペロブスカイト型結晶構造を有し、Aサイトを占めるA原子がSrであり、Bサイトを占めるB原子がCr、B’原子がReである二重整列ペロブスカイト型結晶構造磁気抵抗素子であって、BサイトにおけるCr原子とRe原子との整列度合いが80%以上となるように、Cr原子とRe原子とが、Bサイトを交互に占有しており、真空または不活性ガス雰囲気中において1100〜1600℃の焼結温度で焼結され、負の磁気抵抗特性を示すので、幅広い温度領域で磁気抵抗効果を有し、かつ、低温において完全にスピン偏極した磁気抵抗素子を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子を示した構造図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子のX線分析を行った結果を示した図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の電気抵抗の温度依存性を示した図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の磁気抵抗効果を示した図である。
【図5】本発明の一実施形態にかかる二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子の磁化の温度依存性を示した図である。

Claims (1)

  1. 一般式ABB’Oで表されるペロブスカイト型結晶構造を有し、Aサイトを占めるA原子がSrであり、Bサイトを占めるB原子がCr、B’原子がReである二重整列ペロブスカイト型結晶構造磁気抵抗素子であって、
    BサイトにおけるCr原子とRe原子との整列度合いが80%以上となるように、Cr原子とRe原子とが、Bサイトを交互に占有しており、
    真空または不活性ガス雰囲気中において1100〜1600℃の焼結温度で焼結され、負の磁気抵抗特性を示す酸化物結晶体であることを特徴とする二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子。
JP2001374862A 2001-12-07 2001-12-07 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子 Expired - Fee Related JP3987334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374862A JP3987334B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374862A JP3987334B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174216A JP2003174216A (ja) 2003-06-20
JP3987334B2 true JP3987334B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19183351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374862A Expired - Fee Related JP3987334B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987334B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003174216A (ja) 2003-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Negative thermal expansion in functional materials: controllable thermal expansion by chemical modifications
Cao et al. Anomalous magnetic and transport behavior in the magnetic insulator Sr 3 Ir 2 O 7
Chau et al. Structure, magnetic, magnetocaloric and magnetoresistance properties of La1− xPbxMnO3 perovskite
Kang et al. Enhancement of magnetic properties in Mn–Zn substituted M-type Sr-hexaferrites
JP2685721B2 (ja) 無粒界型マンガン酸化物系結晶体及びスイッチング型磁気抵抗素子
Jain et al. Existence of heterogeneous phases with significant improvement in electrical and magnetoelectric properties of BaFe12O19/BiFeO3 multiferroic ceramic composites
Young et al. Effect of the substitutions of Ni 3+, Co 3+, and Fe 3+ for Mn 3+ on the ferromagnetic states of the La 0.7 Pb 0.3 MnO 3 manganite
Chougule et al. Enhancement in Curie temperature of nickel substituted Co–Mn ferrite
Zhou et al. Enhancement of room temperature magnetoresistance in double perovskite ferrimagnets
JP4858941B2 (ja) 磁性体材料の製造方法
Sattar et al. The effect of Al-substitution on structure and electrical properties of Mn-Ni-Zn ferrites
Nooman et al. Study the physical, electrical and dielectric properties of calcium doped Ni–Zn ferrites
JP3987334B2 (ja) 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子
El Ata et al. Transport and magnetic permeability study of SrCu2− x/2TixFe16− xO27 W-type hexaferrites
Zhou et al. Optimization of room temperature multiferroic properties and magnetoelectric coupling effect in MnO2 doped BiFeO3− Bi0. 5K0. 5TiO3 ceramics
Bose et al. Magnetocaloric properties of the La0. 7− xYxSr0. 3MnO3 giant magnetoresistance ceramics
US6137395A (en) Magnetoresistor with ordered double perovskite structure and method for the production thereof
JP2981661B2 (ja) 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子
KR102143567B1 (ko) 강자성 원소 치환형 상온 다강성 물질 및 그 제조 방법
JP3010203B1 (ja) 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子及びその製造方法
Rahman et al. Field induced an irreversible ferromagnetic transition in BiFeO3 based composite system
JP2674683B2 (ja) メモリースイッチング型磁気抵抗素子
KR101549064B1 (ko) 향상된 자기열량 효과 및 자기저항을 가지는 페로브스카이트 망간 산화물 기반 세라믹 복합재료
JP2812913B2 (ja) 無粒界型マンガン酸化物系結晶体及び低磁場感応性磁気抵抗素子
JP3134196B1 (ja) 二重整列ペロブスカイト構造磁気抵抗素子とその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3987334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees