JP3985875B2 - 油圧−機械式変速装置 - Google Patents

油圧−機械式変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3985875B2
JP3985875B2 JP29467996A JP29467996A JP3985875B2 JP 3985875 B2 JP3985875 B2 JP 3985875B2 JP 29467996 A JP29467996 A JP 29467996A JP 29467996 A JP29467996 A JP 29467996A JP 3985875 B2 JP3985875 B2 JP 3985875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
speed
hydraulic
clutch
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29467996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10122336A (ja
Inventor
修 高鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP29467996A priority Critical patent/JP3985875B2/ja
Publication of JPH10122336A publication Critical patent/JPH10122336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985875B2 publication Critical patent/JP3985875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油圧−機械式変速装置に係わり、特に、低速時に静油圧式動力伝達装置と機械式動力伝達装置とで、かつ、高速時に機械式動力伝達装置で動力を伝達する油圧−機械式変速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から油圧−機械式変速装置については多くの種類のものが使用されているが、その一例として特願平2−330214号、特願平8−150257号および特願昭63−133765号により提案されたものがある。
【0003】
特願平2−330214号で提案されたものは図6の模式図に示すように、エンジン1により駆動される可変容量型の油圧ポンプ2と油圧モータ3とを図示しない配管接続した静油圧式動力伝達装置を備えている。
また、エンジン1と出力軸60との間には後進用クラッチ50を有する後進用遊星歯車列51と、前進用クラッチ52を有する前進用遊星歯車列53と、第2速用クラッチ54を有する第2速遊星歯車列55と、第3速用クラッチ56を有する第3速遊星歯車列57と、第1速用クラッチ58および遊星歯車式差動機59が配設され、遊星歯車式差動機59は油圧モータ3により駆動されるようになっていて、油圧−機械式動力伝達装置を構成している。
【0004】
次に作動について説明する。
前進1速および後進1速の場合には第1速用クラッチ58を係合させ、油圧モータ3により遊星歯車式作動機59を介して出力軸60を駆動する。すなわち、静油圧式動力伝達装置により動力を伝達する。
前進2速および前進3速の場合には、前進用クラッチ52および第2速用クラッチ54または第3速用クラッチ56を係合させ、エンジン1により駆動される第2速遊星歯車列55あるいは第3速遊星歯車列57と、油圧モータ3により駆動される遊星歯車式作動機59とにより出力軸60を正転駆動する。すなわち、油圧−機械式動力伝達装置により動力を伝達する。
後進2速および後進3速の場合には、後進用クラッチ50および第2速用クラッチ54または第3速用クラッチ56を係合させ、遊星歯車式作動機59と合わせて出力軸60を逆転駆動する。すなわち、油圧−機械式動力伝達装置により動力を伝達する。
【0005】
この案では入力軸と中間軸と出力軸とを同一軸上に配置したため、変速機部分の横方向の寸法を従来の機械式の変速機と同様に狭くすることができ、ブルドーザ等の履帯式車両に大きな設計変更を伴うことなく搭載できる。また、同一車格の履帯式車両に対して、他の変速伝動装置との搭載互換性があり、その上、既存履帯操向装置との組み合わせを自由に選択することができる。
【0006】
特願平8−150257号で提案されたものは、エンジンの出力軸に連結され、複数の変速段を有する機械式変速装置と、エンジンで駆動される油圧ポンプと、その油圧ポンプからの吐出油を受けてトルクを発生する油圧モータとからなる油圧式変速装置を備え、機械式変速装置内の速度段を車両速度に応じて切り換え制御する制御装置を有する油圧−機械式変速装置の制御装置及び制御方法に関するものである。
【0007】
その目的とするところは、低速度段は油圧式変速装置を、高速度段は機械式変速装置をそれぞれ独立して使用し、機械式変速装置で変速する時に発生するピークトルクを減じてクラッチパックを小型化するとともに、変速時のピークトルクを低減して耐久性の向上を図るものである。
【0008】
特願昭63−133765号で提案されたものは、エンジンにより駆動される機械式伝動装置と、エンジンで駆動される油圧ポンプと、その油圧ポンプからの吐出油を受けて作動する油圧モータとからなる油圧式伝動装置とを備え、出力軸の回転速度が所定値より大きい範囲では機械式伝動装置で、小さい範囲では油圧式伝動装置で動力を伝達して伝達効率の向上と正逆転間の出力回転速度の円滑な制御を図る機械油圧式伝動装置とその制御方法に関するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特願平2−330214号提案のものにおいては、発進時あるいは低速度段では静油圧式動力伝達装置により駆動されるため伝達効率が悪い。そのため、
(1)牽引力が低く加速性が悪い。
(2)効率が悪いためロスが大きく発熱量が大きい。そのためクーリング容量が大きくなり、コストも高くなる。
(3)油圧式動力伝達装置専用の速度段が必要になり、したがって変速機が大型となり、コストも高くなる。
また、高速度段では油圧−機械式動力伝達装置により動力を伝達するため、
(4)高速度段専用の差動部が必要になり、変速機が複雑で大型となり、コストも高くなる。
(5)伝達効率は油圧式よりは良いが機械式より劣る。
(6)最高速度で油圧モータは最高回転となり騒音が大きい。
という問題がある。
【0010】
特願平8−150257号および特願昭63−133765号提案のものにおいては、発進時あるいは低速度段では静油圧式動力伝達装置により駆動されるため伝達効率が悪いという問題がある。
【0011】
本発明は上記の問題点に着目してなされたもので、発進時および低速走行時に牽引力が高くて走行操作性が良好であり、高速走行時には高効率での動力の伝達を可能とする、小型でコストの安い油圧−機械式変速装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段、作用および効果】
上記の目的を達成するために、第1発明の油圧−機械式変速装置においては、可変容量の油圧ポンプと可変容量型の油圧モータとを流体結合した静油圧式動力伝達装置と、複数の歯車列からなる機械式動力伝達装置とを備え、この両動力伝達装置により原動機の動力を出力軸に伝達可能とした油圧−機械式変速装置において、原動機及び前記油圧ポンプに連結する第1軸と、前記第1軸に並列して設けられる第2軸と、前記第1軸に並列して設けられ、前記第2軸により伝動される第3軸と、前記第3軸に並列して配置され、前記第3軸により伝動される出力軸と、前記第1軸の一方の側に配置され、前記油圧モータと前記第2軸および前記第3軸に前記第1軸の動力を伝達するための遊星歯車式差動機と、前記第1軸の他方の側に配置され、前記第2軸に前記第1軸の動力を伝達するための第1歯車と、前記遊星歯車式差動機と前記第2軸との間に設けられ、前記第1軸から前記遊星歯車式差動機を介して前記第2軸に伝達される動力を断続する第1速クラッチと、前記第1歯車と前記第2軸との間に設けられ、前記第1軸から前記第1歯車を介して前記第2軸に伝達される動力を断続する第2速クラッチと、前記第1軸から前記遊星歯車式差動機を介して前記第3軸に伝達される動力を断続する後進クラッチとを備えた構成としている。
【0013】
このような構成により、例えば、低速走行時には、油圧−機械式動力伝達装置を用いることにより、牽引力が高くなり、特に発進時の起動トルクが増して加速性を向上させることができる。また、低速走行時および作業時には油圧−機械式動力伝達装置を用いることにより、無段変速的に動力を伝達して良好な走行操作性を確保するとともにロスを減少することができる。また、高速走行時には機械式動力伝達装置を用いることにより、高効率な動力伝達が可能となる。そのため、高速走行時の騒音を低減することが可能となり、クーリング容量も小さくてすみコストも安い。
さらには、各クラッチを断続することにより第1速、第2速および後進を任意に選択して原動機の出力を出力軸に伝達することができ、操作が容易である。また、構造簡単で小型なコストの安い油圧−機械式変速機が得られる。
【0014】
また、第2発明は、第1発明において、前記第1速クラッチ、前記第2速クラッチ、及び前記後進クラッチの断続を行うための制御信号を発信する制御装置を備えた構成としている。
【0016】
また第3発明は、第2発明において、前記出力軸の回転数を検出する回転数検出センサをさらに備え、前記制御装置は、前記回転数検出センサからの信号に基づき、自動で前記第1速クラッチと前記第2速クラッチとの繋ぎ換えを行っている。
【0017】
そのため、出力軸の回転数によって第1速クラッチおよび第2速クラッチのON−OFF制御がなされ、自動的に変速制御することが可能となる。
【0018】
また第4発明は、第2又は第3発明において、前記制御装置は、前記第1速クラッチおよび前記後進クラッチがともに非係合状態にあるときに、前記油圧ポンプの吐出量がゼロとなるよう前記油圧ポンプの斜板を制御している。
【0022】
【発明の実施の形態および実施例】
以下に、本発明に係る油圧−機械式変速装置の実施例について、図面を参照して詳述する。
図1は変速装置の構成を示す模式的側面図であり、図2は模式的正面図である。エンジン1と可変容量型油圧ポンプ2(以下、油圧ポンプ2という)とは第1軸4により連結されており、油圧ポンプ2と可変容量型油圧モータ3(以下、油圧モータ3という)とは配管5により接続されている。
第1軸4の一側の油圧ポンプ2側には遊星歯車式差動機10が配置され、その太陽歯車11が固設されているとともに、エンジン1側の他側には第2速第1歯車6が固設されている。
遊星歯車式差動機10は太陽歯車11と、環状歯車12と、遊星歯車13を支持し、キャリヤ歯車15を有するキャリヤ14とから構成され、環状歯車12は油圧モータ3のモータ出力歯車7と噛み合っている。油圧ポンプ2および油圧モータ3はケース8に並んで取着されている。
【0023】
第1軸4に並列して第2軸20が設けられ、その中央部には駆動第1歯車21が固設されている。そして第2軸20の一側には第1速クラッチ22を介して第1速歯車23が回転自在に取着されキャリヤ歯車15と噛み合っている。また、他側には第2速クラッチ24を介して第2速第2歯車25が回転自在に配置され、第2速第1歯車6と噛み合っている。
駆動第1歯車21と第1速歯車23とは第1速クラッチ22をON−OFFすることにより断続され、駆動第1歯車21と第2速第2歯車25とは第2速クラッチ24をON−OFFすることにより断続するようになっている。
【0024】
第1軸4に並列して第3軸30が設けられ、その中央部には駆動第2歯車31が固設されていて駆動第1歯車21と噛み合っている。そして第3軸30の一側には後進クラッチ32を介して後進歯車33が回転自在に取着され、キャリヤ歯車15と噛み合っている。後進歯車33と第1速歯車23とは図2に示すように噛み合うことはない。
駆動第2歯車31と後進歯車33とは後進クラッチ32をON−OFFすることにより断続されるようになっている。
【0025】
第3軸30に並列に出力軸40が設けられ、その中央部には出力歯車41が固設されていて駆動第2歯車31と噛み合っている。そして出力軸40の他側にはパーキングブレーキ42が設けられている。また、出力軸40の端部には回転数検出センサ43が配置され、制御装置44と接続している。
制御装置44は変速機操作レバー45および複数のクラッチ操作バルブ46(図示は1個のみ表示している)とも接続しており、回転数検出センサ43または変速機操作レバー45からの信号を受け、前進あるいは後進、および、それぞれの各速度段のクラッチ操作バルブ46に制御信号を発信して第1速クラッチ22、第2速クラッチ24および後進クラッチ32のON−OFF制御を行うようになっている。
変速操作レバー45には前進(F)、1速(F1)、2速(F2)および後進(R)の4位置がある。
なお、本実施例では、前進2速までを図示しているが、3速段以上の高速段も同様に実施でき、その速度段に見合った入力軸側の歯車と、その歯車に対の歯車とクラッチを各々に追加するだけで、3速以上の高速度段の追加ができる。また、第1軸の遊星歯車式差動機についても、実施例の油圧モータからリングギヤへの入力、およびキャリアから出力だけでなく、例えば、油圧モータからリングギヤへの入力、およびサンギャから出力としても良く、さらに、油圧モータからサンギャへの入力、およびリングギヤから出力としても良い。その例として表1に示すように様々な組み合わせがあることはいうまでもない。
【0026】
【表1】
Figure 0003985875
【0027】
本実施例の図示は、表1のタイプを示している。
【0028】
上記のような構成としたため、構造は簡単となり、変速機全体が小型となり、場積も小さくてすみ、コストも安くなる。
【0029】
以下に変速機の作動について説明する。
(1)変速機操作レバー45を前進1速(F1)位置にすると、制御装置44はクラッチ操作バルブ46に制御信号を発信し、第1速クラッチ22をONにし、第2速クラッチ24および後進クラッチ32をOFFにする。
その結果、エンジン1の出力は、図3に示すように油圧モータ3は環状歯車12を駆動して遊星歯車式差動機10を作動させ、エンジン1により駆動される太陽歯車11とともにキャリヤ14を駆動する。キャリヤ歯車15は第1速歯車23および第1速クラッチ22を介して第2軸20を駆動し、駆動第1歯車21−駆動第2歯車31−出力歯車41を順次経て出力軸40を低速で正転駆動する。
すなわち、出力軸40は油圧−機械式動力伝達装置(油圧モータ3の出力および遊星歯車式差動機10の合力)により無段変速的に駆動される。したがって、走行性は良好で作業等はし易く、しかも油圧式動力伝達装置よりも高い効率で動力伝達がなされるため従来のものよりロスが少なく、クーリング容量は小さくてすみ、場積も小さく、コストも安い。
【0030】
(2)変速機操作レバー45を前進2速(F2)位置にすると、制御装置44はクラッチ操作バルブ46に制御信号を発信し、第2速クラッチ24をONにし、第1速クラッチ22および後進クラッチ32をOFFにする。
また、油圧ポンプ2の吐出量もゼロとなるよう斜板が制御され、油圧モータ3の回転を停止する。その結果、エンジン1の出力は、図4に示すようにエンジン1−第2速第1歯車6−第2速第2歯車25−第2速クラッチ24を順次経て第2軸20を駆動し、駆動第1歯車21−駆動第2歯車31−出力歯車41を経て出力軸40を高速で正転駆動する。
すなわち、出力軸40は機械式動力伝達装置により駆動される。したがって、ロスが少なく高効率で動力の伝達が可能であり、高速走行時には油圧モータは停止しているため騒音が低い。
【0031】
(3)変速機操作レバー45を前進(F)位置にすると、制御装置44はクラッチ操作バルブ46に制御信号を発信し、第1速クラッチ22をONにし、第2速クラッチ24および後進クラッチ32をOFFにする。
その結果、前述したように出力軸40は油圧−機械式動力伝達装置により低速で正転駆動される。(図3参照)
出力軸40が所定の回転数を越えると制御装置44は回転数検出センサ43から信号を受け、クラッチ操作バルブ46に制御信号を発信し、第1速クラッチ22および後進クラッチ32をOFFにし、第2速クラッチ24をONにする。
同時に、油圧ポンプ2の吐出量もゼロとなるように斜板が制御され、油圧モータ3の回転も停止する。
その結果、前述したように出力軸40は機械式動力伝達装置により高速で正転駆動され(図4参照)、1速から2速へ自動変速される。
【0032】
(4)変速操作レバー45を後進(R)位置にすると、制御装置44はクラッチ操作バルブ46に信号を発信し、第1速クラッチ22および第2速クラッチ24をOFFにし、後進クラッチ32をONにする。
その結果、エンジン1の出力は、図5に示すように油圧モータ3は環状歯車12を駆動して遊星歯車式差動機10を作動させ、エンジン1により駆動される太陽歯車11とともにキャリヤ14を駆動する。キャリヤ歯車15は後進歯車33および後進クラッチ32を介して第3軸30を駆動し、駆動第2歯車31および出力歯車41を介して出力軸40を低速で逆転駆動する。
すなわち、出力軸40は油圧−機械式動力伝達装置により無段変速的に駆動される。
したがって作業時等には作業し易く、しかも油圧式動力伝達装置よりは高い効率で動力伝達がなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の油圧−機械式変速機の構成を示す模式的側面図である。
【図2】本発明の油圧−機械式変速機の構成を示す模式的正面図である。
【図3】本発明の油圧−機械式変速機の前進1速時の動力系統図である。
【図4】本発明の油圧−機械式変速機の前進2速時の動力系統図である。
【図5】本発明の油圧−機械式変速機の後進時の動力系統図である。
【図6】従来の油圧−機械式変速機の構成を示す模式図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 油圧ポンプ
3 油圧モータ
4 第1軸
6 第2速第1歯車
7 モータ出力歯車
10 遊星歯車式差動機
11 太陽歯車
12 環状歯車
13 遊星歯車
14 キャリヤ
15 キャリヤ歯車
20 第2軸
21 駆動第1歯車
22 第1速クラッチ
23 第1速歯車
24 第2速クラッチ
25 第2速第2歯車
30 第3軸
31 駆動第2歯車
32 後進クラッチ
33 後進歯車
40 出力軸
41 出力歯車
43 回転数検出センサ
44 制御装置
45 変速機操作レバー
46 クラッチ操作バルブ

Claims (4)

  1. 可変容量の油圧ポンプと可変容量型の油圧モータとを流体結合した静油圧式動力伝達装置と、複数の歯車列からなる機械式動力伝達装置とを備え、この両動力伝達装置により原動機の動力を出力軸に伝達可能とした油圧−機械式変速装置において、
    原動機及び前記油圧ポンプに連結する第1軸と、
    前記第1軸に並列して設けられる第2軸と、
    前記第1軸に並列して設けられ、前記第2軸により伝動される第3軸と、
    前記第3軸に並列して配置され、前記第3軸により伝動される出力軸と、
    前記第1軸の一方の側に配置され、前記油圧モータと前記第2軸および前記第3軸に前記第1軸の動力を伝達するための遊星歯車式差動機と、
    前記第1軸の他方の側に配置され、前記第2軸に前記第1軸の動力を伝達するための第1歯車と、
    前記遊星歯車式差動機と前記第2軸との間に設けられ、前記第1軸から前記遊星歯車式差動機を介して前記第2軸に伝達される動力を断続する第1速クラッチと、
    前記第1歯車と前記第2軸との間に設けられ、前記第1軸から前記第1歯車を介して前記第2軸に伝達される動力を断続する第2速クラッチと、
    前記第1軸から前記遊星歯車式差動機を介して前記第3軸に伝達される動力を断続する後進クラッチとを備えた
    ことを特徴とする油圧−機械式変速装置。
  2. 前記第1速クラッチ、前記第2速クラッチ、及び前記後進クラッチの断続を行うための制御信号を発信する制御装置を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の油圧−機械式変速装置。
  3. 前記出力軸の回転数を検出する回転数検出センサをさらに備え、
    前記制御装置は、前記回転数検出センサからの信号に基づき、自動で前記第1速クラッチと前記第2速クラッチとの繋ぎ換えを行う
    ことを特徴とする請求項2記載の油圧−機械式変速装置。
  4. 前記制御装置は、前記第1速クラッチおよび前記後進クラッチがともに非係合状態にあるときに、前記油圧ポンプの吐出量がゼロとなるよう前記油圧ポンプの斜板を制御する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の油圧−機械式変速装置。
JP29467996A 1996-10-17 1996-10-17 油圧−機械式変速装置 Expired - Fee Related JP3985875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29467996A JP3985875B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 油圧−機械式変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29467996A JP3985875B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 油圧−機械式変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122336A JPH10122336A (ja) 1998-05-15
JP3985875B2 true JP3985875B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=17810911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29467996A Expired - Fee Related JP3985875B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 油圧−機械式変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985875B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146252B1 (en) * 1998-10-26 2004-12-29 Yanmar Diesel Engine Co. Ltd. Continuously variable transmission
US6485387B1 (en) * 2000-09-26 2002-11-26 Deere & Company Apparatus and method for determining the output speed of a hydrostatic unit in a hydro-mechanical transmission
JP3993764B2 (ja) * 2001-12-19 2007-10-17 ヤンマー農機株式会社 変速装置
US7530913B2 (en) * 2005-06-03 2009-05-12 Caterpillar Inc. Multi-range hydromechanical transmission
ITBO20060355A1 (it) 2006-05-11 2007-11-12 Cnh Italia Spa Trasmissione idromeccanica cvt, in particolare per un trattore agricolo
JP5028559B2 (ja) * 2007-01-23 2012-09-19 株式会社 神崎高級工機製作所 作業車用変速機構
DE102009045087B4 (de) * 2009-09-29 2022-06-15 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit Leistungsverzweigung
WO2012133442A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社クボタ 変速伝動装置および走行伝動装置
JP5552086B2 (ja) * 2011-03-31 2014-07-16 株式会社クボタ 変速伝動装置
JP5667499B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-12 株式会社クボタ 変速伝動装置
JP5295331B2 (ja) * 2011-08-08 2013-09-18 ヤンマー株式会社 農作業車
JP5653981B2 (ja) * 2012-09-24 2015-01-14 ヤンマー株式会社 農作業車
KR101408465B1 (ko) * 2012-12-28 2014-06-17 현대위아 주식회사 전기 차량용 이단 변속기
JP5795391B2 (ja) * 2014-02-14 2015-10-14 ヤンマー株式会社 農作業車
CN104329433B (zh) * 2014-08-27 2017-04-26 江苏大学 拖拉机液压机械双流传动变速箱
CN109751381B (zh) * 2019-01-16 2022-06-21 江苏大学 一种多功能无级变速传动装置
CN111120614B (zh) * 2020-03-09 2023-05-30 扬州维邦园林机械有限公司 机械液压式无级变速器及使用该变速器的车辆
CN115949716B (zh) * 2023-03-09 2023-05-09 北京理工大学 高速工程车辆液压机械复合无级传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10122336A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985875B2 (ja) 油圧−機械式変速装置
US9109680B2 (en) Power split gearbox
US8308597B2 (en) Speed change transmission system
EP1597496B1 (en) Four mode hydro-mechanical transmission
CN1916443B (zh) 多级自动变速器
US5946983A (en) Hydrostatic mechanical power transmission system particularly hydromechanical transmission for industrial and farming machines and vehicles in general
WO2004104449A1 (ja) 変速装置
US6543311B1 (en) Driving system for industrial trucks
JP2011505530A (ja) 出力分配式トランスミッション
CN101936388B (zh) 采用双轴线链条的dct变速器
JP2714879B2 (ja) 機械―油圧伝動装置
CN112128324A (zh) 轮内两挡自动变速器及无动力中断换挡控制方法
EP2954226B1 (en) Hydrostatic and direct drive transmission
JP5149021B2 (ja) 多段式自動変速機
JP2005337467A (ja) 合成動力変速装置
JP5028559B2 (ja) 作業車用変速機構
JPS5842387B2 (ja) シヤリヨウヨウジドウヘンソクソウチ
US8333131B2 (en) Drivetrain device of a vehicle with a gear unit to actuate different gear ratios
JP5124371B2 (ja) 変速装置
CN107165988A (zh) 一种二挡定轴式变速箱
CN210003770U (zh) 集成静压驱动及机械驱动的传动系统及整车机构
CN206889595U (zh) 一种二挡定轴式变速箱
JP4302603B2 (ja) トラクターの変速装置
KR930000497B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 2축 6속 변속기구
JP2004332781A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees