JP3982291B2 - 廃棄物処理方法及び装置 - Google Patents

廃棄物処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3982291B2
JP3982291B2 JP2002073558A JP2002073558A JP3982291B2 JP 3982291 B2 JP3982291 B2 JP 3982291B2 JP 2002073558 A JP2002073558 A JP 2002073558A JP 2002073558 A JP2002073558 A JP 2002073558A JP 3982291 B2 JP3982291 B2 JP 3982291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
calorie
auxiliary fuel
melting furnace
reformed gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002073558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003268387A (ja
Inventor
剛士 杉本
益人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2002073558A priority Critical patent/JP3982291B2/ja
Publication of JP2003268387A publication Critical patent/JP2003268387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982291B2 publication Critical patent/JP3982291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/58Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels combined with pre-distillation of the fuel
    • C10J3/60Processes
    • C10J3/64Processes with decomposition of the distillation products
    • C10J3/66Processes with decomposition of the distillation products by introducing them into the gasification zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/15Details of feeding means
    • C10J2200/156Sluices, e.g. mechanical sluices for preventing escape of gas through the feed inlet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1625Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with solids treatment
    • C10J2300/1628Ash post-treatment
    • C10J2300/1634Ash vitrification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は廃棄物処理方法及び装置に関し、さらに詳しくは一般廃棄物または産業廃棄物をガス化溶融炉でガス化、改質して得られる改質ガスを有効利用するに際して、改質ガスのカロリーを所望の値まで安定的に向上させる方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
廃棄物のガス化溶融技術はダイオキシンなどの有毒物を分解する可能性が高いこと及び灰溶融を別に設置する必要がないことなどから、急速に実用化が進められている(例えば特開平8−259962号公報など)。その中でガス改質型のガス化溶融炉においては、酸素を吹込みガス化したのち高温で改質される。従ってガス化溶融炉出側のガスは水素と一酸化炭素などにまで分解、改質されており、化学的にも、エネルギー的にも利用価値が注目されている。特にガスエンジンによる発電に対しては発電効率もよいという特質がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、廃棄物の種類及び処理量によっては、ガス化溶融炉で得られる改質ガスのカロリーが低く、あるいはカロリー変動が大きく、そのままではガスエンジンでは使用できないケースもでている。改質ガスのカロリーが低くなる原因は主に2つある。1つは廃棄物自身のカロリーが低いこと、2つ目には廃棄物処理量とガス化溶融炉への酸素供給量の操業上のアンバランスがあることである。
【0004】
本発明はガス化溶融炉で得られる改質ガスのカロリーが低い場合、ガスエンジン等で利用できるようにカロリーを上げ、かつガスの質も安定させる効果的な方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、改質ガスを後工程のガス利用設備で利用できるように補助燃料を溶融炉内に投入する廃棄物処理方法であって、前記改質ガスの水素濃度を測定し、あらかじめ求めておいた平均的な廃棄物の性質における改質ガスのカロリーと水素濃度の相関からガスカロリーを推定し、推定カロリーが一定値以上になるように補助燃料を堆積層下部から投入することを特徴とする廃棄物処理方法である。水素濃度計を用いることにより、改質ガスのカロリーをタイムリーに推定し、これにより必要に応じて補助燃料(LPG等のカロリー源)を投入し、改質ガスを利用可能なレベルに向上させる。
【0006】
質ガスのカロリーを調整するためにLPGなどの補助燃料を投入するとき、その投入位置を補助燃料自身が改質されることが可能な改質工程前の炉内の堆積層下部とすることにより、改質ガスの水素濃度をガス化溶融炉出側で測定することによるガス改質が合理的である。また上記発明において、改質ガスの水素濃度を監視して水素濃度低下したに補助燃料を増加するとともに、ガス化溶融炉への酸素供給量を減らすことにより改質ガスのカロリー減少を補うこととすればエネルギー経済的に最も好適である。
【0007】
上記方法を好適に実施することができる本発明の装置は、ガス化溶融炉およびガス処理装置を連設してなる廃棄物処理装置において、ガス化溶融炉の出側ガス中の水素濃度を測定するセンサと、ガス化溶融炉内の堆積層下部に補助燃料を供給する供給装置および酸素供給装置とを設け、前記センサの測定値に応じて出口ガスのカロリーを推定し、推定カロリーが一定値以上になるように、補助燃料供給量及び酸素供給量を制御する制御装置を設けたことを特徴とする廃棄物処理装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明が適用される廃棄物の処理装置の1例を図1に示した。まず、その全体システムについて説明する。廃棄物10はクレーン等によりホッパ11に投入され、プレス12で最初の容積の約5分の1に圧縮され、熱分解炉13に押し込まれる。廃棄物は熱分解炉13内で約600℃に加熱されて熱分解する。ここで熱分解ガスを発生すると共に熱分解炭素、無機鉱物質、金属等から成る乾留物を生じ、高温反応炉21に送られてその底部22に堆積する。この堆積層23は通気性があり、高さは一定に保持される。この堆積層23に補助燃料供給口25を配置し、また酸素供給口24から酸素を供給する。この例において本発明のガス化溶融炉は熱分解炉13、高温反応炉21および均質化炉27から成る。
【0009】
堆積層23では温度1600℃〜2000℃で
C+O2⇔CO2+△Q1
C+CO2⇔2CO+△Q2
C+H2O⇔CO+H2−△Q3
CnHm+nH2O⇔nCO+(n−1/2m)H2−△Q4
など可逆反応を生じ、熱分解ガスが上部反応炉26に上昇し、金属や無機質の成分は溶融して下方の均質化炉27に送られる。これらは均質化炉27の排出口28から最終的にメタル、スラグなどとして回収される。
【0010】
上部反応炉26内では発生ガスは酸素により部分燃焼される。ダイオキシン等を発生することなくH2、CO、CO2、H2O(水蒸気)を主成分とするガスに改質される。この改質ガスは高温反応炉21からガス排出路29を経て排出された後、冷却装置31で冷却され、その後図示省略したガス精製装置等でその他の不純物を除去した後、精製ガスとして排出される。この例において本発明のガス処理装置は冷却装置31以降の装置(ガス精製装置等を含む)である。
【0011】
前記改質(精製)ガスを用いてガスエンジンで発電を行う場合、発電に使用することができるガスのカロリーには下限がある。現状の技術レベルでは最低が1000kcal/m3前後である。一方、改質ガスのカロリーは廃棄物の特質及び反応温度(改質温度)維持のためのガス化溶融炉への酸素供給量等に影響される。ガス化溶融炉の場合、完全に熱分解・改質がなされると廃棄物中の可燃分の炭素(C)はCO、CO2に、水素(H)は、H2またはH2Oというレベルにまで分解される。このうちCO、H2、CO2濃度によって改質ガスのカロリーが決定される。ガス化溶融炉では1000℃以上という高温状態を作るため、補助燃料を用いたり、酸素を炉内に供給して熱分解ガスと反応させ、その燃焼熱を利用している。この熱バランスを維持するために使用したものを含め、反応炉内のC,H,Oの比率が決まれば、下記のシフト反応式が温度の関数として成り立つ。
【0012】
【数1】
Figure 0003982291
【0013】
である。上式から明らかなように一定の温度のもとで廃棄物の組成がほぼ固定されていれば、温度を上げるために必要な補助燃料及び酸素供給量も固定することができ、上記式に基づき、一定の水素濃度、一酸化炭素濃度の改質ガスが得られることになり、カロリーも安定する。
【0014】
ところで、例えば水分が多い低カロリーの廃棄物の場合、炉内温度をガス改質ができる一定温度以上に上げようとする場合、自己の持つエネルギーを利用しようとすれば、水分の少ない廃棄物よりも多くの酸素を供給し、炭素または水素の燃焼熱を利用しなければならない。その結果排出される改質ガスのカロリーは低いものとなり、場合によってはガスエンジン等で利用できないレベルとなる。
【0015】
このような場合、ガス化溶融炉出側の改質ガスをカロリー計で連続測定すればその情報を得ることができ、補助燃料等により利用できるレベルまでカロリーを上げることは可能になる。しかしながら、カロリーを算出するのに必要な全ての成分を分析するのは装置的にも高価である上、反応炉出口のまだダスト分の残っている場所でのタイムリーな測定を行おうとすれば、メンテナンスにも大きな負担がかかる。
【0016】
この問題を解決する手段として、本発明では水素濃度計を用いることにより、改質ガスのカロリーを推定する新規な手段を用いることとした。例えば廃棄物中のC,H,Oの比率がほぼ一定であると考えた場合、前述のシフト反応式で示すように、酸素や補助燃料を用いて一定温度に昇温しガス改質を行った場合、CO,CO2,H2,H2Oの濃度は一定となる。あらかじめ平均的な廃棄物の性質における改質ガスのカロリーと水素濃度との相関を求めておけば、水素濃度を知ることのみで改質ガスのカロリーを精度よく推定することができる。カロリーの低い廃棄物が処理された場合の水素濃度は概して低下するため、水素濃度が一定値以上になるように補助燃料の投入量等を制御すれば、改質ガスのカロリーをタイムリーに一定値以上となるように制御することが可能になる。
【0017】
ところで改質ガスのカロリー変動の原因として、廃棄物の性質の影響のほかにもいくつかの要因が考えられる。その中の1つに廃棄物の熱分解量すなわち熱分解ガス発生量と酸素(空気)を用いた熱分解ガスの部分燃焼量とのバランスがある。例えば、廃棄物の炉内装入がタイムリーに行われず熱分解ガスの生成が少ない場合など、炉温を維持するために一部燃焼させる熱分解ガスの比率が大きくなり、結果としてカロリーが低下する。このような場合にも前述のシフト反応式が示すように、水素濃度も低下するため、水素濃度を指標として補助燃料の装入等のカロリー対策をとることができる。
【0018】
次に、水素濃度と同様にCO濃度を測定することでもカロリーの推定がつくかどうか検討する。実際の処理においては廃棄物の燃焼と酸素の供給量の比率が変化し、ガス改質温度が変化することがある。前述のシフト反応式が示すように水素濃度項は分子にあるのに対しCO濃度項は分母にあり、一方反応定数Kは温度の関数で温度が上昇すると小さくなる。このことから、例えば酸素供給量が過剰になって燃焼反応が進みガス温度が上昇すると、H2濃度は改質ガスのカロリーが減少するのと同様に減少するが、CO濃度は温度上昇との関係で変化が小さくなり、また一概に減少するとはいえない。このためCO濃度を改質ガスカロリーの指標とすることは不適当である。
【0019】
以上のように水素濃度を指標にすればカロリー計を設置することなく、安価に改質ガスのカロリーを推定することができ、また補助燃料等を用いて、改質ガスのカロリーを一定値以上に制御することも可能になる。
【0020】
次に、図2を参照して本発明の装置について説明する。廃棄物10はガス化溶融炉50に送られ、ここで熱分解工程51、ガス改質工程52にて反応し改質ガスに改質される。改質されたガスはガス処理装置53で処理される。ガス処理装置53はガス冷却装置54とガス精製装置55とから成り、精製されたガスをガス利用設備56に送る。ガス冷却装置54の後流に設けられたセンサ41はガス化溶融炉50の出側ガス中の水素濃度を測定する。ここで水素濃度の測定位置は、ガス化溶融炉出側であればよいが、図2に示すように、改質ガスが冷却された後とすることが好ましい。センサ41の測定値は演算制御装置42に入力され、演算制御装置42は測定値からガスのカロリーを推定し、これを設定値と比較し、この比較に基いて補助燃料供給量及び酸素供給量を演算する。この演算値に従って、補助燃料供給装置43、酸素供給装置44を制御する。このようにして改質ガスのカロリーが一定値以上となるようにする。
【0021】
さらにLPGやLNG等の補助燃料を用いることにより改質ガスのカロリーを一定値以上に制御して、ガスエンジンで発電利用する場合、補助燃料の投入場所は補助燃料自身が改質されることが可能な改質工程52前の炉内とすることが好ましい。これはガス利用設備50(例えばガスエンジン)の燃焼特性に関わるものであるが、H2やCOなど低分子化された改質ガスを利用する目的で設定された空気比において、プロパンやブタン等の分子量の大きい炭化水素などを用いると燃焼バランスが崩れ安定した運転が難しくなるためである。このような補助燃料を改質工程前に投入することにより、炉出口ではほとんどがCO、H2等の低分子となりガスエンジンに支障なく利用できるようになる。
【0022】
図1にもセンサ41、演算制御装置42、補助燃料供給装置43、酸素供給装置44を併せて示した。図1の例においては、ガス改質工程前の高温反応炉21の底部22の堆積層23へ酸素及び補助燃料を供給することが好ましい。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、下記の優れた効果が得られる。
(1)改質ガスのカロリーの指標として水素濃度計を用いることにより、設備費を低く抑えることができるとともに維持管理もカロリー計に比べ容易になる。
(2)水素濃度計により改質ガスのカロリーを推定し、タイムリーに補助燃料の投入等を制御することにより、改質ガスのカロリーをガスエンジン等で利用できるレベル以上に安定して維持することが可能になる。
(3)廃棄物の投入量の減少や、酸素の過剰供給などにより炉内のO2バランスが狂ったときでも、H2濃度の監視により適切な対応ができる。
(4)補助燃料の投入場所をガス改質工程前の炉内にすることにより、補助燃料自身も改質され、ガスエンジンで使用する場合など空気比等の調整をすることなく容易に利用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の廃棄物の処理装置及びその制御系統を示す説明図である。
【図2】本発明の廃棄物の処理装置及びその制御系統を示す説明図である。
【符号の説明】
10 廃棄物
11 ホッパ
12 プレス
13 熱分解炉
21 高温反応炉
22 底部
23 堆積層
24 酸素供給口
25 補助燃料供給口
26 上部反応炉
27 均質化炉
28 排出口
29 ガス排出路
31 冷却装置
41 センサ
42 演算制御装置
43 補助燃料供給装置
44 酸素供給装置
50 ガス化溶融炉
51 熱分解工程
52 ガス改質工程
53 ガス処理装置
54 ガス冷却装置
55 ガス精製装置
56 ガス利用設備

Claims (3)

  1. 改質ガスを後工程のガス利用設備で利用できるように補助燃料を溶融炉内に投入する廃棄物処理方法であって、前記改質ガスの水素濃度を測定し、あらかじめ求めておいた平均的な廃棄物の性質における改質ガスのカロリーと水素濃度の相関からガスカロリーを推定し、推定カロリーが一定値以上になるように補助燃料を炉内の堆積層下部から投入することを特徴とする廃棄物処理方法。
  2. 前記改質ガスの水素濃度が低下した時に補助燃料を増加させるとともに前記溶融炉への酸素供給量を減らし、改質ガスのカロリーの減少を補うことを特徴とする請求項1記載の廃棄物処理方法。
  3. ガス化溶融炉およびガス処理装置を連設してなる廃棄物処理装置において、ガス化溶融炉の出側ガス中の水素濃度を測定するセンサと、ガス化溶融炉内の堆積層下部に補助燃料を供給する供給装置および酸素供給装置とを設け、前記センサの測定値に応じて出側ガスのカロリーを推定し、推定カロリーが一定値以上になるように、補助燃料供給量及び酸素供給量を制御する制御装置を設けたことを特徴とする廃棄物処理装置。
JP2002073558A 2002-03-18 2002-03-18 廃棄物処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP3982291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073558A JP3982291B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 廃棄物処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073558A JP3982291B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 廃棄物処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268387A JP2003268387A (ja) 2003-09-25
JP3982291B2 true JP3982291B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=29203190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073558A Expired - Lifetime JP3982291B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 廃棄物処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982291B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5348516B2 (ja) * 2006-11-17 2013-11-20 Jfeエンジニアリング株式会社 ガス化改質設備の改質制御方法
JP5000339B2 (ja) * 2007-03-12 2012-08-15 極東開発工業株式会社 廃棄物の処理方法
JP4935582B2 (ja) * 2007-08-27 2012-05-23 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物の処理方法
CN106079159A (zh) 2008-06-26 2016-11-09 谐和能源有限责任公司 废弃物存储一体化的系统与方法
CN107254337B (zh) 2011-06-03 2020-02-07 谐和能源有限责任公司 由废物材料制备过程设计燃料原料的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003268387A (ja) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Indrawan et al. Electricity power generation from co-gasification of municipal solid wastes and biomass: Generation and emission performance
EP1888717A1 (en) A system for the conversion of coal to a gas of a specified composition
JP4667192B2 (ja) タール分解システムとタール分解方法
CZ425490A3 (en) Process of preheating metal scrap and apparatus for making the same
KR100742302B1 (ko) 연료전지 시스템 및 그 작동방법
RU2011129306A (ru) Водородный генератор и способ его работы
JP3982291B2 (ja) 廃棄物処理方法及び装置
KR100847972B1 (ko) 가스 개질 설비
Chen et al. Modeling of a single char particle burning in oxygen-enriched O2/N2 and O2/CO2 environment with single film model
JP5000339B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP3993472B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラント用ガス化炉の運転制御方法
AU2013223200B2 (en) Reformed coal production equipment
JP2006002042A (ja) バイオマス炭化・ガス化システムおよび炭化・ガス化方法
JP5503485B2 (ja) バイオマス炭化・ガス化システムおよび炭化・ガス化方法
JP5581877B2 (ja) ア−ク炉発生排ガスの改質方法、改質装置および改質ガスの製造方法
JP5762109B2 (ja) タール分解方法およびタール分解設備
JP5348516B2 (ja) ガス化改質設備の改質制御方法
JP4598803B2 (ja) ガス化ガスの浄化方法及び浄化装置
JP2004037049A (ja) ガス化溶融炉の燃焼制御方法及びその装置
An’shakov et al. Plasma-Thermal Gasification of Organic Wastes
JP2007224206A (ja) 高熱量ガスの生成方法
JP2022067699A (ja) ガス化システムおよびガス化炉の運転方法
JP2001247872A (ja) 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法
JP3499496B2 (ja) ガス化炉の供給空気量測定方法、ガス化炉の供給空気量制御方法及びガス化炉の供給空気量制御装置
JP2004238508A (ja) ガス化溶融炉ガスの利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3982291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term