JP3981699B2 - Uvカット用天然素材 - Google Patents

Uvカット用天然素材 Download PDF

Info

Publication number
JP3981699B2
JP3981699B2 JP33105497A JP33105497A JP3981699B2 JP 3981699 B2 JP3981699 B2 JP 3981699B2 JP 33105497 A JP33105497 A JP 33105497A JP 33105497 A JP33105497 A JP 33105497A JP 3981699 B2 JP3981699 B2 JP 3981699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
wild
yarn
silk yarn
natural material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33105497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11181399A (ja
Inventor
弘 赤井
勝美 今田
信夫 三位
直和 青木
孝行 長島
賢治 市川
Original Assignee
弘 赤井
サイオーシルクサイエンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘 赤井, サイオーシルクサイエンス株式会社 filed Critical 弘 赤井
Priority to JP33105497A priority Critical patent/JP3981699B2/ja
Publication of JPH11181399A publication Critical patent/JPH11181399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981699B2 publication Critical patent/JP3981699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規な紫外線カット天然素材に関する。
【0002】
【従来技術と発明が解決すべき課題】
近年、オゾン層の破壊に伴い地球上に降り注ぐ紫外線量が従来以上に増えてきており、人間の皮膚の黒化や老化さらには皮膚癌の原因になるばかりか、合成樹脂などの各種材料の劣化につながり、深刻な問題となってきている。このため多くの紫外線吸収剤が開発され使用されている。パラアミノ安息香酸系,ヒドロキシベンゾフェノン系,桂皮酸系,ベンゾフラン系,サリチル酸系,クマリン系,アゾール系などの化合物が単独もしくは組み合わせて使用されている。しかしこれらの物質は吸収波長の幅が広くなく、また安全性面でも万全と言えないのが現状である。太陽光線に含まれる紫外線は長波長紫外線(UVーA:320〜400nm),中波長紫外線(UVーB:280〜320nm)に分けられる。このうちUVーCはドルノー線と呼ばれ、例えば人間の皮膚表皮細胞内の核酸や蛋白質を変成させ紅斑を、次に2次黒化を起こさせる。UVーAも人間の皮膚黒化さらには皮膚癌の原因となるばかりか、各種物質例えば合成樹脂などの劣化をももたらす。
【0003】
本発明者らは野蚕の繭が生命誕生以来厳しい野外の環境下で野蚕の自己生命を保護し進化適応に果たした役割や長年保護環境下に育った家蚕(Bombyxmori)の繭よりも優れた能力を有すると考えて鋭意検討を重ねた結果、野蚕のシルクには優れた、しかも幅広い紫外線吸収能を有することを見出し、ここに本発明を完成させたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、新規な紫外線吸収素材を開発するために種々検討した結果、野蚕例えば、サクサン(Antheraea pernyi),エリサン(Samiacynthia ricini),タサールサン(Antheraea mylitta),アナフェ(Anaphe reticulata),ムガサン(Antheraea assama),クリキュラ(Cricula trifenestrata)などの繭を梳いて和紙とするか、常法により絹糸を得てこれを平織りの布とするか、或いはこれらの繭を乾燥し微粉砕すれば目的の素材が得られることを見いだしたのである。これらのサクサン、タサールサン、エリサン、アナフェ、ムガサンから得られた絹糸は、1種であっても良く、2種以上を混合しても良い。
【0005】
本素材を製造するこれらの野蚕類はほとんどがヤママユガ科に属し、東南アジア、中国、アフリカなどに生育し、その生産する繭は経済的かつ安定的に入手できるものである。本素材の特徴は、1本の繭糸の中に、直系1〜0.1μm程度の多数の小孔を含むUVカット機能の高い多孔性繊維であることであり、他の繊維例えば家蚕、化学繊維などと区別することができる。
【0006】
本素材を得るには例えば野蚕繭殻を乾燥し、マスコロイダー(株式会社増幸産業社Musco CA10ー20)により微粉砕(10〜50μm)すれば目的のパウダーが得られる。また繭を1〜2%のマルセル石鹸水で煮沸すれば生糸が製糸でき、この糸を使って目的の平織りの絹布が得られる。このほかシルク和紙を作るには、野蚕糸を1〜10cmに切断しビーターで解繊する。これに市販の乾燥楮を加えて数時間水に浸漬し、これをアルカリ液(18%炭酸ソーダ)を加えて煮沸し不純物を煮出し、これをビーターで解繊したものを一定の割合(0〜50%)加え、粘剤(例えばトロロアオイ)を入れ竹のスダレで抄紙し乾燥すれば目的物が得られる。
【0007】
次の表1に野蚕の1種のサクサンから得られた糸(以下、サクサン糸)からの検体2種類(和紙と同様な方法で調整)の紫外線吸収効果を楮和紙、パルプ和紙、家蚕糸からの検体、サクサン糸と家蚕からの検体と比較して示した。測定機種は島津自己分光光度計UV2200を用い試料が光拡散のため積分球付属装置ISR−2200を取り付け測定したもので、試料の厚さ(約2mm)による透過率(%)の相違を補正するため、ランベルト・ベールの法則を適応して分光吸光度曲線の長波長域の700nmの吸光度を0.30(透過率50%に相当)に規格化した。それから分光透過率に変換し、UVーA領域(320〜400nm)、UVーB領域(280〜320nm)、UV領域(280〜400nm)の透過率を求めた。各波長領域の透過率は、その波長領域の100%分光透過率の積分値(面積)に対する試料の分光透過率の積分値(面積)の比を%で表して求めた。
[表1]
【0008】
表1に見られるように、サクサン糸100%の検体2種類は、楮、パルプの和紙と比較してUV透過率が著しく低いことが明らかである。特に人体に最も影響のあるUVーBではパルプの32.7%に対して4.6%であり約7分の1の透過率であった。また、家蚕100%検体との比較では、4分の1の透過率であった。つまり、パルプの1/7、家蚕の1/4しかUVーB紫外線を通し難いことを示している。UVーA領域においても優れたUVカット能を示している。このようにUVーA,B領域両方とも幅広いUV吸収能を有する紫外線遮蔽素材はほかに見当たらない。
【0009】
次にサクサン糸以外の野蚕糸についてUVーB領域について同様に測定した結果を示した。
【表2】
Figure 0003981699
【0010】
表2に見られるごとくいずれもサクサン糸に近い数値を示した。
以上のように各種野蚕類からの糸はUV領域の光遮蔽性に優れた効果を示したが、このことは野蚕類のシルクが物理的光遮蔽作用を示すことおよび核酸系化合物、芳香族アミノ酸などの化学的光吸収作用の総合力によるものと考えられる。
【0011】
【発明の実施の形態】
ここに得られた紫外線遮蔽素材の内、パウダーは例えば化粧品、合成樹脂(プラスチックなど)に従来の化学合成の紫外線吸収剤とほぼ同量添加する。また、野蚕糸はそのまま平織りの布とするか家蚕のシルク、和紙、他の化学繊維などと組み合わせてシャツ、水着、帽子、インテリア、カーテン、日傘、建材、壁材、フィルム、野外散布農薬の効果保持などに応用できる。
以下実施例を挙げるが、これらの例は本発明を説明するための例示に過ぎず本発明を制限するものでない。
【0012】
【実施例】
実施例1
エリサン繭1Kgを乾燥しマスコロイダーでサイズ10〜50μmまで粉砕することによりシルクパウダー600gが得られた。
【0013】
実施例2
サクサン繭1Kgを1〜2%のマルセル石鹸液で煮繭し、約35デニールの生糸を製糸し、この糸を使って平織りの布を150g製造した。
【0014】
実施例3
タサールサン糸700gを数センチの長さに切断し、木材パルプ300gと混合して両者配合して和紙を作る常法に従ってタサールサン和紙1Kgを製造した。
【0015】
実施例4
実施例1に準じてサクサンシルクパウダーを調製し下記の処方の原料を混合しながら加熱して乳化することにより、UVカットのクリーム状化粧品を作った。
サクサンシルクパウダー 3.0%
固体パラフィン 5.0%
ミツロウ 10.0%
ミクロクリスタンワックス 5.0%
ワセリン 10.0%
スクアラン 40.0%
ポリオキシエチレン(20モル)
ソルビトールモノラウリン酸エステル 1.0%
ソルビタンセスキオレイン酸エステル 5.0%
精製水 21.0%
香料 適宜
防腐剤 適宜
【0016】
本発明は、野蚕が産出するシルクからなるため、幅広い紫外線吸収能を備えたUVカット用天然素材とすることができる。

Claims (5)

  1. サクサン(Antheraea pernyi)、エリサン(Samiacynthia ricini)、タサールサン(Antheraea mylitta)、ムガサン(Antheraea assama)、クリキュラ(Cricula trifenestrata)の各野蚕の内の1種又は2種以上が産生する多孔性シルクよりなることを特徴とする、UVカット用天然素材。
  2. 請求項1記載の野蚕糸(野蚕繭もしくはこれらからのシルク糸)を粉砕、微粒子化することを特徴とする、UVカット用天然素材。
  3. 請求項1記載の野蚕糸(野蚕繭もしくはこれらからのシルク糸)を繊維と配合させることを特徴とする、UVカット用天然素材。
  4. 請求項1記載の野蚕糸(野蚕繭もしくはこれらからのシルク糸)を和紙と配合させることを特徴とする、UVカット用天然素材。
  5. 請求項1に記載の野蚕糸(野蚕繭もしくはこれらからのシルク糸)は直径1〜0.01μm/1本の多数小孔を含む多孔性繊維であることを特徴とする、UVカット用天然素材。
JP33105497A 1997-11-14 1997-11-14 Uvカット用天然素材 Expired - Fee Related JP3981699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33105497A JP3981699B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 Uvカット用天然素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33105497A JP3981699B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 Uvカット用天然素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11181399A JPH11181399A (ja) 1999-07-06
JP3981699B2 true JP3981699B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18239340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33105497A Expired - Fee Related JP3981699B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 Uvカット用天然素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981699B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534065B2 (ja) * 2003-09-24 2010-09-01 栃木県 家蚕緑色繭を利用した紫外線遮蔽剤及び蛍光発色剤
JP2005314829A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Hiroshi Akai 家蚕および/又は野蚕からなるシルク糸又は生地に藍染めを施した高紫外線遮蔽品並びにその製造方法。
JP2006070404A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hour Seishi Kk 繭片入りシートの製造方法
US20130243693A1 (en) * 2010-06-17 2013-09-19 Tufts University Silk optical particles and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11181399A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101825491B1 (ko) 해조류 섬유를 함유하는 피지 조절 및 모공 수축용 화장료 조성물
JP2011201901A (ja) シルク固形石鹸およびその製造方法
JP2011074557A (ja) 野蚕繭の処理方法および処理物質。
JP3981699B2 (ja) Uvカット用天然素材
JP2023505535A (ja) 化学的及び物理的日焼け防止用ドライ組成物、エマルション及び/又は流体、並びにそれらの使用
KR100625039B1 (ko) 결정성 견의 초미분말을 함유하는 화장 재료
Panontin et al. New antioxidant lauryl-free herbal shampoo formulation with a Brazilian plant extract
JP3184993B2 (ja) 笹・竹紙
JPH01268626A (ja) 日焼け止め組成物とその調製方法
CN111962333B (zh) 一种养生护眼纸及其制备方法
CN108451890A (zh) 一种深层修复保湿发膜及其制备方法
JP2000143992A (ja) 天然染料添加uvカット野蚕シルクおよびそれを利用した素材およびその製造方法
JP2005314829A (ja) 家蚕および/又は野蚕からなるシルク糸又は生地に藍染めを施した高紫外線遮蔽品並びにその製造方法。
KR101947062B1 (ko) 복합 식물 추출물을 유효 성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP4534065B2 (ja) 家蚕緑色繭を利用した紫外線遮蔽剤及び蛍光発色剤
KR102609988B1 (ko) 콜라겐을 이용한 기능성 원단의 제조방법 및 이에 의해제조된 기능성 원단
JP2005255673A (ja) 野蚕繭を処理した物質群。
KR100249758B1 (ko) 종이 조성물
CN108842468A (zh) 一种抗菌防霉枕巾面料
CN110437364B (zh) 具有紫外线吸收性能的聚合物及其在化妆品中的用途
Mase et al. Breeding of the silkworm race “Sericin Flavo” for production of Sericin cocoons containing flavonol
KR102168166B1 (ko) 블루라이트 차단용 화장료 조성물
KR102534550B1 (ko) 리그닌 및 카테킨 혼합물을 유효성분으로 함유하는 자외선 차단용 조성물
KR0184014B1 (ko) 변색된 멜라닌, 이의 제조 방법 및 이의 사용 방법
KR101340502B1 (ko) 누에생실샘 미세분말을 포함하는 트윈 케이크 및 팩트용 화장품

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19980417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050408

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees