JP3980722B2 - Ccdマイクロスコープ - Google Patents

Ccdマイクロスコープ Download PDF

Info

Publication number
JP3980722B2
JP3980722B2 JP29811997A JP29811997A JP3980722B2 JP 3980722 B2 JP3980722 B2 JP 3980722B2 JP 29811997 A JP29811997 A JP 29811997A JP 29811997 A JP29811997 A JP 29811997A JP 3980722 B2 JP3980722 B2 JP 3980722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
illumination
light
emitting elements
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29811997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10333057A (ja
Inventor
戸 祐 幸 森
井 淳 一 新
田 誠 豊
條 清 和 中
辺 康 一 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moritex Corp
Original Assignee
Moritex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moritex Corp filed Critical Moritex Corp
Priority to JP29811997A priority Critical patent/JP3980722B2/ja
Publication of JPH10333057A publication Critical patent/JPH10333057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980722B2 publication Critical patent/JP3980722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、先端に観察孔が形成された鏡筒を観察物に当接させて、前記観察孔から取り入れた像を対物レンズでCCD素子に結像させ、観察物を拡大して撮像するCCDマイクロスコープに関し、特に皮膚の状態を観察するのに用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、肌あれの状態などを観察するために、CCDマイクロスコープを用いて、皮膚の表面を拡大して撮像するようにしている。
図5はこのようなCCDマイクロスコープの概略構成を示す説明図であって、先端に観察孔41を形成した鏡筒42内に、皮膚を拡大する対物レンズ43と、当該レンズ43で結像された観察物の像を撮像するCCD素子44が同一光軸X上に配されると共に、前記光軸Xの周囲には、鏡筒42内から観察物に対して照明光を照射する環状の蛍光管や光出射端部を環状に配列した光ファイバなどの発光体45が配設されている。
そして、肌あれの状態やクスミの程度を観察するために皮膚を拡大して撮像するときは、皮膚の観察部位に鏡筒42の先端を押し当て、発光体45から照明光を照射すれば、観察孔41を通して皮膚を照明しながら、その拡大画像をCCD素子44で取り込むことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、皮膚を撮像する場合に、単に照明光を照射して観察部位を明るくしても、皮膚表面に形成された凹凸や細かい皺,さらには,皮膚内部のシミ,クスミ,黒ずみなどの観察対象を撮像しにくいという問題があった。
例えば、皮膚面に対して略直交する方向から白色光を照射して明るく照明した場合には、皮膚表面の色や汚れの観察には適するものの、皮膚からの反射光が強すぎるために画面全体が明る過ぎ、肌の肌理(きめ)を決定する皮膚表面の凹凸や細かな皺などが見えにくく、また、皮膚内部の色素沈着に起因するシミ,クスミや黒ずみなども見えにくくなってしまうという問題があった。
【0004】
そして、本発明者が実験したところによれば、皮膚に対して側方から斜めに白色光を照射して照明した場合には、皮膚表面に凹凸や細かな皺が陰影線となって見えやすくなり、皮膚表面から反射されてCCD素子に直接入射される光も少ないので、皮膚内部に形成される色素沈着に起因するシミ,クスミや黒ずみなども見えやすくなることが判明した。
さらに、白色光を用いる場合でも照明光を偏光とすれば、皮膚表面からの反射光がカットされるので、皮膚内部に形成される色素沈着に起因するシミ,クスミや黒ずみなども見えやすくなることが判明した。
さらにまた、照明光の色を変えて、赤色光や緑色光を皮膚に照射したときには、皮膚表面の状態を観察することはできないが、皮膚内部に形成される色素沈着に起因するシミ,クスミや黒ずみによって赤色光や緑色光が吸収されるので、その部分がより暗くなって強調されることが判明した。
このように、観察物として皮膚を観察する場合に、皮膚表面の凹凸や細かな皺,皮膚内部に形成されるシミ,クスミ,黒ずみなどの観察対象に応じて照明光の性質を変えることにより、皮膚表面に形成されている凹凸や細かな皺がはっきり見えたり、また、皮膚内部に形成されるシミ,クスミや黒ずみがはっきり見えたりする。
【0005】
そこで本発明は、このような知見に基づき、一台のCCDマイクロスコープで皮膚の様々な状態を観察することができようにすることを技術的課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明は、鏡筒の先端に形成された観察孔から取り入れた像を結像光学系を介してCCD素子に結像させるように成されると共に、前記鏡筒の先端に当接された観察物に対し鏡筒内から照明光を照射する内部照明装置を備えたCCDマイクロスコープにおいて、前記内部照明装置は、観察孔を通して観察物に対して垂直に近い角度で直接照明光を照射する直接照明用発光素子と、観察物に対して斜め側方から光を照射する側射照明用発光素子が、所要数ずつ前記鏡筒の光軸の周囲に環状に配列され、前記各発光素子を点灯させる給電回路には、スライド可能な移動接点の位置に応じて、いずれか一方の発光素子を最大光量で点灯させたときに他方の発光素子を消灯させ、いずれか一 方の発光素子の光量を徐々に低下させたときに他方の発光素子の光量を徐々に上昇させる切換スイッチが介装されたことを特徴としている。
【0007】
本発明によれば、発光素子を2列で環状に配設し、内側に、観察孔に対して直角に近い角度で照明光を直接照射する複数の直接照明用発光素子が配設され、外側に、鏡筒内先端側に形成された反射面で反射されて観察孔に対して斜め側方から照明光を照射する複数の側射照明用発光素子が配設されている。
そして、観察孔を皮膚に当てて、内側の直接照明用発光素子を点灯させれば、観察孔に対して直角に近い角度で照明光が直接照射され、皮膚表面の色や汚れを観察することができ、外側の側射照明用発光素子を点灯させれば、観察孔に対して斜め側方から照明光が照射され、皮膚表面の凹凸や細かい皺、さらには、皮膚内部のシミ,クスミ,黒ずみなどを観察することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は本発明に係るCCDマイクロスコープの要部を拡大して示す斜視図、図2はその全体図、図3は給電回路を示す回路図である。
【0009】
図1〜図3に示すCCDマイクロスコープ1は、先端に観察孔2が開口形成された鏡筒3を備え、当該鏡筒3の先端を観察物に当接させたときに、前記観察孔2から取り入れた像を対物レンズ4等の結像光学系でCCD素子5に結像させるように成されると共に、前記観察孔2に当接された観察物に対し鏡筒3内から照明光を照射する内部照明装置6を備えている。
前記鏡筒3は、外側の固定筒3Aと、当該固定筒3Aに回転自在に配設されたドーム状の照明ヘッド3Bとからなる。
そして、照明ヘッド3Bは、先端に前記観察孔2が形成されると共に、先端内側が反射面7に形成され、当該反射面7で反射された反射光が前記観察孔2に対し斜め側方から照射されるように成されている。
【0010】
内部照明装置6は、例えば、観察対象が皮膚表面の状態であるか、皮膚内部に形成される色素沈着に起因するシミ,クスミや黒ずみであるかに応じて照射角度の異なる照明光を照射する二組の発光素子8…,9…が所要数ずつ前記鏡筒3の光軸Xの周囲に2列の環状に配列されている。
そして、内側に配設された一組の直接照明用発光素子8,8…は、前記観察孔2から観察物に対して垂直に近い角度で直接照明光を照射できる角度で取り付けられている。
また、外側に配設された一組の側射照明用発光素子9,9…は、照明ヘッド3Bの先端内側に形成された反射面7に対して光を照射するように成され、当該反射面7で反射された反射光が照明ヘッド3Bの先端に開口された観察孔2を通して観察物に対して斜め側方から光を照射できるように取り付けられている。
【0011】
内側の直接照明用発光素子8,8…と、外側の側射照明用発光素子9,9…を別々に点灯させる給電回路10は、図3に示すように、直接照明用発光素子8,8…を並列に接続した給電線11と、側射照明用発光素子9,9…を並列に接続した給電線12が、バッテリ13に対して、切換スイッチ14及びメインスイッチ15を介して並列に接続されている。
この切換スイッチ14は、照明ヘッド3Bの背面側に形成され、各給電線11,12に接続された可変抵抗器16,17と、各可変抵抗器16,17に接続される移動端子18からなり、照明ヘッド3Bを回転させることによって前記移動端子18が可変抵抗器16,17に対してスライドするように成されている。
【0012】
そして、端子18が接点Pにあるときは給電線11のみが導通されて内側の直接照明用発光素子8,8…のみが点灯する。
また、端子18が接点P〜Pにあるときは給電線11,12が導通されて、接点PからPに近づくに従って直接照明用発光素子8,8…が徐々に暗くなると同時に、外側の側射照明用発光素子9,9…が徐々に明るくなる。
さらに、端子18が接点Pにあるときは側射照明用発光素子9,9…のみが点灯する。
【0013】
なお、鏡筒3を形成する固定筒3Aと照明ヘッド3Bには、前記内部照明装置6からの光漏れにより照明状態を確認するための透光窓19,20が形成されている。
【0014】
以上が本発明の一構成例であって、次にその作用を説明する。
まず、皮膚表面の色や汚れを観察しようとする場合は、メインスイッチ15をオンさせると共に、照明ヘッド3Bを回転させて切換スイッチ14の端子18を接点P1に位置させる。
これにより、内側の直接照明用発光素子8,8…が点灯されるので、この状態で、観察孔2を皮膚の観察部位に当接させると、直接照明用発光素子8,8…から照射された照明光が皮膚表面に対して直角に近い角度で照射される。
したがって、その画像をCCD素子5に取り込んだときに、画面全体が明るくなって、皮膚表面の凹凸や細かい皺は見えずに、皮膚の色や汚れのみを観察することができる。
なお、直接照明用発光素子8,8…の光量が多過ぎてハレーションを起こすような場合は、照明ヘッド3Bを回転させて切換スイッチ14の端子18を接点Pと接点Pの間で摺動させることにより、直接照明用発光素子8,8…の光量を低下させ、最も見えやすい光量に設定することができる。
【0015】
また、皮膚表面の凹凸や細かい皺などを観察しようとする場合は、照明ヘッド3Bを回転させて切換スイッチ14の端子18を接点P4に位置させる。
これにより、外側の側射照明用発光素子9,9…が点灯されるので、この状態で、観察孔2を皮膚の観察部位に当接させると、側射照明用発光素子9,9…から照射された照明光が照明ヘッド3Bの先端内側に形成された反射面7で反射され、その反射光が観察孔2に当接された皮膚に向かって斜め側方から照射される。
したがって、その画像をCCD素子5に取り込んだときに、皮膚表面の凹凸や細かい皺の影が映し出され、皮膚表面から直接反射してCCD素子5に入射される光量は少ないので、皮膚表面の色や汚れは見えにくくなり、皮膚表面の凹凸や細かい皺が際立ち、皮膚内部のシミ,クスミ,黒ずみも見えやすくなる。
【0016】
図4は、他の実施形態を示し、本例では、偏光と非偏光の照明光を照射できるようになされている。なお、図1及び2と共通する部分については同一符号を付して詳細説明は省略する。
本例では、内部照明装置6は、照射光をそのまま観察物に照射させる直接照明用発光素子8,8…と、照明光を偏光フィルタFに通して観察物に照射させる側射照明用発光素子9,9…が、2列になって鏡筒3の光軸Xの周囲に環状に配設されている。
この偏光フィルタFは、側射照明用発光素子9,9…の前面に配設されるようにリング状に形成されて、回転ホルダHに取り付けられている。
また、観察孔2からCCD素子5に至る光軸X上の照明光を遮らない位置に検光子Dとなる偏光フィルタFが配設されている。そして、前記回転ホルダHを回転させて偏光フィルタFと検光子Dの角度を任意に調整することにより、最もシミやクスミが見えやすい照明にして皮膚を撮像する。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、CCDマイクロスコープに内蔵された発光素子を光源として、性質の異なる光、例えば、照明光の照射角度を変えたり、発光色を変えたり、照射方向を変えたり,偏光照明と非偏光照明を切り換えたりすることにより、観察物に対し最適な照明光を照射させることができ、一台のCCDマイクロスコープで皮膚の様々な状態を観察することができるという大変優れた効果を奏する。
また、偏光照明と非偏光照明とを切り換えた場合に、偏光照明の場合と非偏光照明の場合とで、CCD素子に入射される光強度が一定になるようになされているので、偏光照明時に画面が暗くなることがなく、また、CCD素子の感度を増幅させることによるノイズが生じないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCCDマイクロスコープの要部を示す斜視図。
【図2】その全体図。
【図3】その給電回路を示す回路図。
【図4】他の実施形態の要部を示す断面図。
【図5】従来装置を示す説明図。
【符号の説明】
1 CCDマイクロスコープ
2 観察孔
3 鏡筒
4 対物レンズ(結像光学系)
5 CCD素子
6 内部照明装置
X 光軸
直接照明用発光素子
側射照明用発光素子
10 給電回路

Claims (4)

  1. 鏡筒(3)の先端に形成された観察孔(2)から取り入れた像を結像光学系(4)を介してCCD素子(5)に結像させるように成されると共に、前記鏡筒(3)の先端に当接された観察物に対し鏡筒(3)内から照明光を照射する内部照明装置(6)を備えたCCDマイクロスコープにおいて、
    前記内部照明装置(6)は、
    観察孔(2)を通して観察物に対して垂直に近い角度で直接照明光を照射する直接照明用発光素子(8…)と、観察物に対して斜め側方から光を照射する側射照明用発光素子(9…)が、所要数ずつ前記鏡筒(3)の光軸(X)の周囲に環状に配列され、
    前記各発光素子( 8 …、9…)を点灯させる給電回路(10)には、スライド可能な移動接点(18)の位置に応じて、いずれか一方の発光素子(8…、9…)を最大光量で点灯させたときに他方の発光素子(9…、8…)を消灯させ、いずれか一方の発光素子の光量を徐々に低下させたときに他方の発光素子(9…、8…)の光量を徐々に上昇させる切換スイッチ(14)が介装されたことを特徴とするCCDマイクロスコープ。
  2. 前記給電回路(10)は、直接照明用発光素子(8…)を並列に接続した給電線(11)と、側射照明用発光素子(9…)を並列に接続した給電線(12)が、バッテリ(13)に対して、切換スイッチ(14)及びメインスイッチ(15)を介して並列に接続され、
    切換スイッチ(14)は、各給電線(11,12)に接続された可変抵抗器(16,17)と、各可変抵抗器(16,17)に対してスライド可能に接続される移動端子(18)からなる請求項1記載のCCDマイクロスコープ。
  3. 前記切換スイッチ(14)は、移動端子(18)がスライドされる両端の接点(P ,P )間において、
    当該移動端子(18)を接点(P )に位置させたときに給電線(11)のみが導通されて直接照明用発光素子(8…)のみを点灯させ、
    移動端子(18)を中間の接点(P 〜P )間に位置させたときに双方の給電線(11,12)が導通されて、接点(P )から接点(P )に近づくに従って直接照明用発光素子(8…)の光量を徐々に低下させると同時に側射照明用発光素子(9…)の光量を徐々に上昇させ、
    移動端子(18)を接点(P )に位置させたときに給電線(12)のみが導通されて側射照明用発光素子(9…)のみを点灯させるように配線された請求項2記載のCCDマイクロスコープ。
  4. 前記鏡筒(3)は、固定筒(3A)に対して回転自在に配設されたドーム状の照明ヘッド(3B)からなり、照明ヘッド(3B)を回転させることによって移動端子(18)が可変抵抗器(16,17)に対してスライドされる請求項2又は3記載のCCDマイクロスコープ。
JP29811997A 1997-04-03 1997-10-30 Ccdマイクロスコープ Expired - Fee Related JP3980722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29811997A JP3980722B2 (ja) 1997-04-03 1997-10-30 Ccdマイクロスコープ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-84822 1997-04-03
JP8482297 1997-04-03
JP29811997A JP3980722B2 (ja) 1997-04-03 1997-10-30 Ccdマイクロスコープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10333057A JPH10333057A (ja) 1998-12-18
JP3980722B2 true JP3980722B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=26425809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29811997A Expired - Fee Related JP3980722B2 (ja) 1997-04-03 1997-10-30 Ccdマイクロスコープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980722B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993167B1 (en) * 1999-11-12 2006-01-31 Polartechnics Limited System and method for examining, recording and analyzing dermatological conditions
IL134383A0 (en) * 2000-02-04 2001-04-30 Inspectech Ltd Color illumination microscope
JP4575565B2 (ja) * 2000-08-30 2010-11-04 Hoya株式会社 内視鏡用光源ユニット
FR2826857B1 (fr) * 2001-07-09 2004-03-12 Oreal Instrument pour observer la peau ou les cheveux
JP2003024283A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Shiseido Co Ltd 皮膚表面状態観察装置
JP3954533B2 (ja) * 2003-06-17 2007-08-08 株式会社モリテックス 肌観察装置
JP2005345578A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Moritex Corp 撮像装置
WO2006049192A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Ya-Man Ltd. 皮膚トリートメント装置
FR2878424B1 (fr) 2004-11-26 2008-02-01 Oreal Procede d'observation d'un tissu biologique, notamment de la peau humaine
JP4825426B2 (ja) * 2005-01-31 2011-11-30 財団法人 東京都医学総合研究所 生物顕微鏡に用いる暗視野照明装置
JP4918268B2 (ja) * 2006-03-24 2012-04-18 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP4667313B2 (ja) * 2006-07-10 2011-04-13 株式会社モリテックス 偏光照明付観察装置
KR100785279B1 (ko) * 2007-01-26 2007-12-13 한국전기연구원 조명의 균일도를 향상시킨 광학 진단 장치
KR100923657B1 (ko) 2007-10-11 2009-10-28 주식회사 씨앤포이엔지 칩엘이디를 이용한 피부측정장치
JP5069191B2 (ja) * 2008-08-22 2012-11-07 興和株式会社 光学読み取り装置
JP5199059B2 (ja) * 2008-12-25 2013-05-15 株式会社モリテックス 肌観察装置
JP5415850B2 (ja) * 2009-07-08 2014-02-12 オリンパス株式会社 観察装置
JP5570802B2 (ja) * 2009-12-24 2014-08-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5774930B2 (ja) * 2011-07-21 2015-09-09 日本電産コパル株式会社 肌観察装置
JP6051558B2 (ja) * 2012-03-28 2016-12-27 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法、プログラム、撮像システム、および付属装置
JP5964186B2 (ja) * 2012-09-13 2016-08-03 京セラオプテック株式会社 撮像装置
US9547218B2 (en) * 2012-12-27 2017-01-17 Hitachi Maxell, Ltd. Lens module and portable photography device
JP6107537B2 (ja) * 2013-08-27 2017-04-05 ソニー株式会社 撮像システムおよびその画像処理方法、画像処理装置およびその画像処理方法、並びに、プログラム
JP6391947B2 (ja) * 2014-03-07 2018-09-19 ポーラ化成工業株式会社 撮像ユニット及び撮像装置
US20160366316A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Htc Corporation Skin analysis device and image capturing module thereof
US10542928B2 (en) 2017-04-04 2020-01-28 Casio Computer Co., Ltd. Medical imaging device including first and second light sources having different light emission directions
JP6888565B2 (ja) * 2017-04-04 2021-06-16 カシオ計算機株式会社 ダーモスコピー用撮像装置
JP7143631B2 (ja) * 2018-05-24 2022-09-29 凸版印刷株式会社 皮膚画像撮像システム及び皮膚画像撮像方法
JP7238278B2 (ja) * 2018-06-22 2023-03-14 カシオ計算機株式会社 診断支援装置
JP7213245B2 (ja) * 2018-06-25 2023-01-26 オリンパス株式会社 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源の制御方法および内視鏡システム
JP2020091320A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社ニコン 観察装置、内視鏡装置、顕微鏡装置および観察方法
JPWO2020196196A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01
EP4003155A1 (en) * 2019-09-02 2022-06-01 Canfield Scientific, Incorporated Variable polarization and skin depth analysis methods and apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10333057A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980722B2 (ja) Ccdマイクロスコープ
CN110537075A (zh) 用于对物体进行光学检查的检查设备和物体检查装置
JP3379805B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP4808871B2 (ja) 表面性状評価装置
CN101828384A (zh) 数字影像截取装置和方法
US20050152028A1 (en) Illumination device for a microscope
AU8111298A (en) Method and device for analyzing surface structure
WO2016151877A1 (ja) 検査用照明装置及び検査システム
CN107997737A (zh) 眼部成像系统、方法及装置
JPS6028295A (ja) 反射非平坦地形をもつプリント回路板の観察装置
JP3410836B2 (ja) 肌観察装置
JP2001166219A (ja) 皮膚観察装置
JP2001027780A (ja) 接写用レンズユニット
JP5397889B2 (ja) カップ取付け装置
JPH10274515A (ja) 曲面検査方法及び検査用カメラユニット
CN211014053U (zh) 高精度自动化物体表面瑕疵影像撷取装置
JP2577960B2 (ja) 鏡面体の表面検査装置
WO2014041818A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3789097B2 (ja) 被検査物の外周検査方法および外周検査装置
US4084216A (en) Sewing machine magnifying and lighting device
JPH03105307A (ja) 管端観察装置
JP3054227B2 (ja) 表面欠陥検査装置
CN212112514U (zh) 基于组合光源的明场和暗场定向反射光源总成
CN219201389U (zh) 采集装置
CN110132999B (zh) 一种检测fpd基板的成像系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees