JP3978511B2 - 特定用途向けのコンピュータ断層放射線検出のための方法及び装置 - Google Patents

特定用途向けのコンピュータ断層放射線検出のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3978511B2
JP3978511B2 JP2001356821A JP2001356821A JP3978511B2 JP 3978511 B2 JP3978511 B2 JP 3978511B2 JP 2001356821 A JP2001356821 A JP 2001356821A JP 2001356821 A JP2001356821 A JP 2001356821A JP 3978511 B2 JP3978511 B2 JP 3978511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
array
scintillator
detector array
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001356821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002301057A (ja
Inventor
デビッド・エム・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2002301057A publication Critical patent/JP2002301057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978511B2 publication Critical patent/JP3978511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/30Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全般的には、コンピュータ断層(CT)イメージングその他のイメージング・システムにおいて放射線を検出しかつ計測するための方法及び装置に関し、さらに詳細には、プログラム可能な出力を有する高分解能放射線検出器アレイに関する。
【0002】
【発明の背景】
周知の単一スライス型CTシステムの少なくとも1つの構成では、X線源は、デカルト座標系のXY平面(一般に「画像作成面」と呼ばれる)内に位置するようにコリメートされた扇形状のビームを放出する。X線ビームは、例えば患者などの画像化しようとする対象を透過する。ビームは、この対象によって減衰を受けた後、放射線検出器の1つの横列アレイ上に入射する。検出器アレイで受け取った減衰したビーム状放射線の強度は、対象によるX線ビームの減衰に依存する。このアレイの各検出器素子は、それぞれの検出器位置でのビーム減衰の計測値に相当する電気信号を別々に発生させる。すべての検出器からの減衰量計測値を別々に収集し、透過プロフィールが作成される。
【0003】
周知の第3世代CTシステムでは、X線源及び検出器アレイは、X線ビームが画像化しようとする対象を切る角度が一定に変化するようにして、画像作成面内でこの画像化対象の周りをガントリと共に回転する。あるガントリ角度で検出器アレイより得られる一群のX線減衰量計測値(すなわち投影データ)のことを「ビュー(view)」という。また、画像化対象の「スキャン・データ(scan)」は、X線源と検出器が1回転する間に、様々なガントリ角度で得られるビューの集合からなる。
【0004】
アキシャル・スキャンでは、この投影データを処理し、画像化対象を透過させて得た2次元スライスに対応する画像を構成する。投影データの組から画像を再構成するための一方法に、当技術分野においてフィルタ補正逆投影法(filtered back projection)と呼ぶものがある。この処理方法では、スキャンにより得た減衰量計測値を「CT値」、別名「ハウンスフィールド値」という整数に変換し、これらの整数値を用いて陰極線管ディスプレイ上の対応する画素の輝度を制御する。
【0005】
全体のスキャン時間を短縮させるため、「ヘリカル(らせん)」スキャンを実行することがある。「ヘリカル」スキャンを実行するには、所定のボリュームのカバレッジを得る間、患者を移動させる。こうしたシステムでは単一ファン・ビームのヘリカル・スキャンを1回行うと、単一らせんが1つ描かれる。ファン・ビームが描いたらせんに沿って投影データが得られ、これを用いて所定の各スライス位置での画像を再構成することができる。
【0006】
周知のCTイメージング・システムの少なくとも1つでは、多重横列検出器アレイを使用している。この検出器の各横列(または、隣接する横列の選択した組み合わせ)は、スキャンしている被検体または患者の異なる平行な画像作成面(すなわち、「スライス」)の減衰計測値を収集するように構成することができる。しかし、マルチスライス・スキャンを実行する際に減衰計測値の全数を処理しなければならないため、マルチスライス型CTイメージング・システム内に極めて広い帯域幅のデータ経路を備える必要がある。この広帯域幅のデータ経路は、検出器アレイと画像再構成装置の間に設けられる通信路である。この通信路はデータ収集システム(DAS)を含んでおり、検出器アレイからDASへの通信信号線の数、DASの処理能力、並びにDASから画像再構成装置への信号帯域幅(例えば、バイト毎秒で計測される)のうちの1つまたは複数によりこの通信路は制約を受ける。この通信路の最大限界のことを、最大帯域幅限界または最大データ帯域幅という。
【0007】
帯域幅限界の結果として、マルチスライス型CTイメージング・システムは1回のスキャンで収集できるイメージング・データのスライス数が制限される。例えば、横列16個の検出器アレイを備える1つのイメージング・システムでは、1回のスキャンの間に収集されるのは減衰データの僅かに4スライスに過ぎない。(16個の検出器横列のすべてを使用する場合には、4個の隣接する検出器横列からの計測値が各スライスごとに計測値の収集前に不可分に組み合わされる。)したがって、周知のCT検出器アレイは比較的制限された分解能を有しているか、高分解能では少数の横列しか有することができない。(ある周知のシステムでの最小の検出器素子は約1mm×2mmである。)
【0008】
非回転式のディジタル放射線撮影システムの周知の1つでは、単位面積あたりの検出器素子数が周知のCTイメージング・システムの場合の概ね100倍の検出器アレイにより画像が作成される。回転式イメージング・システムで検出器アレイが同様の分解能を有していれば、様々な身体部位を臨床上のニーズに最適に適合した分解能でスキャンする機能が提供される。しかし、回転式イメージング・システムではデータ伝送で利用できる帯域幅は制限されているため、高分解能でスキャンする検出器アレイは使用できない。
【0009】
したがって、回転式イメージング・システムでの使用に適したスキャン可能で高分解能の検出器アレイを提供することが望ましい。さらに、極端に広い帯域幅を必要としないスキャン可能な検出器素子を有するCTイメージング・システムを提供することが望ましい。さらにまた、回転式イメージング・システム向けに高分解能を選択的に提供できる検出器アレイを動作させるための方法及び装置を提供することが望ましい。
【0010】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明の実施の一形態は、イメージング・システム用の検出器アレイであって、複数の導電性バスと、x方向に延びる横列とz方向に延びる縦列の形に配列されている複数の検出器素子と、その各々が前記検出器素子の少なくとも1つと動作可能に結合された複数のスキャン線であって、該スキャン線のうちの1本の電気的起動により検出器素子からの電荷をバスのうちの1つに転送するようにした複数のスキャン線と、複数の読み出し線と、バス及び読み出し線と動作可能に結合されると共にバスからの電荷を読み出し線に選択的に転送するように電気的に再構成可能である相互接続マトリックスと、を有するイメージング・システム用検出器アレイである。
【0011】
この実施形態により、極端に広い帯域幅を必要とせず、かつ例えば患者の特定の部位に対して高分解能を選択的に提供できるような、回転式イメージング・システム用のスキャン可能で高分解能の検出器アレイを提供できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照すると、「第3世代」のCTスキャナに典型的なガントリ12を含むものとして、コンピュータ断層(CT)イメージング・システム10を示している。ガントリ12は、このガントリ12の対向面上に位置する検出器アレイ18に向けてX線ビーム16を放出するX線源14を有する。検出器アレイ18は、投射され被検体22(例えば、患者)を透過したX線を一体となって検知する検出器素子20により形成される。検出器アレイ18は、単一スライス構成で製作される場合とマルチ・スライス構成で製作される場合がある。各検出器素子20は、入射したX線ビームの強度、すなわち、X線ビームが患者22を透過して受ける減衰、を表す電気信号を発生させる。X線投影データを収集するためのスキャンの間に、ガントリ12及びガントリ上に装着されたコンポーネントは回転中心24の周りを回転する。
【0013】
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26により制御される。制御機構26は、X線源14に電力及びタイミング信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12の回転速度及び位置を制御するガントリ・モータ制御装置30とを含む。制御機構26内にはデータ収集システム(DAS)32があり、これによって検出器素子20からのアナログ・データをサンプリングし、このデータを後続の処理のためにディジタル信号に変換する。画像再構成装置34は、サンプリングされディジタル化されたX線データをDAS32から受け取り、高速で画像再構成を行う。再構成された画像はコンピュータ36に入力として渡され、コンピュータにより大容量記憶装置38内に格納される。
【0014】
コンピュータ36はまた、キーボードを有するコンソール40を介して、オペレータからのコマンド及びスキャン・パラメータを受け取る。付属の陰極線管ディスプレイ42により、オペレータはコンピュータ36からの再構成画像やその他のデータを観察することができる。コンピュータ36は、オペレータの発したコマンド及びパラメータを用いて、DAS32、X線制御装置28及びガントリ・モータ制御装置30に対して制御信号や制御情報を提供する。さらにコンピュータ36は、モータ式テーブル46を制御してガントリ12内での患者22の位置決めをするためのテーブル・モータ制御装置44を操作する。詳細には、テーブル46により患者22の各部分はガントリ開口48を通過できる。
【0015】
ガントリ12の回転軸によりCTシステム10のz軸を規定する。この説明においては、このz軸に平行な任意の方向のことを「z方向」という。本発明の実施の一形態では、検出器アレイ18はz軸を横断する平面で円弧形をした断面を有している。検出器アレイ18の放射線源14と向かい合う表面の図示では、従来のように、検出器アレイ18の表面の1つの平面上への平坦投影としている。このように、検出器アレイ18は、検出器素子20の横列がx方向に(すなわち、z方向を横断するように)延びるものとして示すのが通例である。異なる横列からの検出器素子20がz方向に延びる縦列に配列されていると言うこともできる。こうした用語法の使用には、平坦な検出器アレイだけでなく、例えば、図2の円弧形の検出器アレイ18などの曲がった検出器アレイ18も包含するように意図している。さらに、幾つかのタイプのスキャン(特に、ヘリカルスキャン)を実行する幾つかのCTイメージング・システム10では、x方向から若干傾斜させた横列及び/またはz方向の一致から逸らせた縦列を有する検出器アレイを提供すると有利となることがある。この説明及び本特許請求の範囲で使用する際に、検出器素子20のx方向に延びる横列及びz方向に延びる縦列を有する検出器アレイ18を記載する用語は、こうした実施形態を包含するように意図したものである。
【0016】
実施の一形態で(上述した慣例を使用しながら)図3を参照すると、検出器アレイ18は、x方向に延びる横列50、52、54、56、58及び60とz方向に延びる縦列62、64、66、68、70、72、74及び76とを有する検出器素子20の多重横列アレイである。各検出器素子20は、検知素子78と、この検知素子をバス82、84、86、88、90、92、94または96に結合させているスイッチ80と、を含んでいる。検知素子78は、放射線に曝露させると、入射した放射線量を表している電荷を発生させかつ保持する。この電荷は、したがって、放射線ビーム16のうち被検体または患者22を透過する一部分の減衰を表している。各検出器素子20のスイッチ80はスキャン線98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118または120と動作可能に結合させ、結合させたスキャン線の起動によって検知素子78が発生させた電荷がこの検知素子に結合させた導電性バスに転送できるようにしている。アナログ相互接続マトリックス122は、導電性バス82、84、86、88、90、92、94及び96、並びに複数の読み出し線124、126、128、130、132、134、136、138に動作可能に結合させる。相互接続マトリックス122の各交さ点140は、導通状態に切り換えてバスを読み出し線と電気的にリンクさせることができる電界効果トランジスタ(FET)など、別々に制御可能なスイッチを有している。このスイッチを起動させると(すなわち、スキャンすると)、アナログ信号が対応するバス線から対応する読み出し線に結合される。(スイッチが起動されることを「オン」と見なす。図3には個々のスイッチは図示していない。しかし、図示を目的として図3及び4では、イメージング・システム10のコンピュータ36により電気的にオンにすることが可能なスイッチの選択を、対応する交さ点140の位置にある小さな長円形142により表している。)
【0017】
上述の方式では、マトリックス122は、バス82、84、86、88、90、92、94及び96、並びに読み出し線124、126、128、130、132、134、136、138と動作可能に結合されると共に、バス82、84、86、88、90、92、94及び96からの電荷を読み出し線124、126、128、130、132、134、136、138まで選択的に転送するように電気的に再構成可能である。読み出し線124、126、128、130、132、134、136、138は、放射線の減衰を表すアナログ信号をイメージング・システム10のデータ収集システム32に結合させている。検出器アレイ18の素子20はスキャン可能であり、また相互接続マトリックス122は、検出器素子20及び1組の読み出し線(例えば、124、126、128、130、132、134、136、138)と動作可能に結合させ、スキャンを受けた検出器素子の異なる群からの組み合わせ信号を、検出器素子20のアレイ18をスキャンした際に読み出し線から選択した部分集合の各々の上に選択的かつ同時に多重化させている再構成可能なスイッチである。
【0018】
本発明の検出器アレイ18の実施形態はスケーラブルであり、幾つかの実施形態では数百の横列と数千の縦列を有しており、また周知のCT検出器アレイ18の全体寸法と同じまたはより大きな全体寸法を有するようにできる。したがって、検出器アレイ18の幾つかの実施形態は数万個の検出器素子20を含んでいる。図3は、こうした実施形態の代表的部分を図示しているものと考えられたい。実施の一形態では、検出器素子20は、x方向が0.1mmでz方向が0.2mmの寸法を有する隣接する矩形の検知素子である。特殊目的のイメージング応用に適した幾つかの実施形態では、その検出器アレイ18は検出器素子20からなる横列の数が縦列の数より多い。
【0019】
実施の一形態で図4を参照すると、スキャン線98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120の総数を減らすために、各スキャン線は1つの横列内の複数の検出器素子20と動作可能に結合させる。例えば、スキャン線98は、横列50内の検出器素子20と縦列70、72、74及び76の位置で結合している。したがって、スキャン線98を起動させると(すなわち、スキャンすると)、これらの検出器素子20からの電荷は複数のバス90、92、94及び96に同時に転送される。複数の検出器素子20はマトリックス122及びその交さ点140の電気的構成に応じて各スキャン線によりスキャンを受けるものであるが、図示した実施形態では、各検出器素子20からの個々の減衰計測値の個別の収集は依然として可能である。個々の計測値を収集するには、例えば、相互接続マトリックス122を図4に示すように電気的に構成させること、並びに各スキャン線98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120を順次起動させることによる。
【0020】
より具体的には、横列50、縦列70の位置の検出器セル20に対する減衰計測値は読み出し線124に出てくる。同様に、横列50、縦列72の位置の検出器セル20に対する減衰計測値は読み出し線126に出され、横列50、縦列74の計測値は読み出し線128に出され、また横列50、縦列76の計測値は読み出し線130に出される。スキャン線100を起動させる(すなわち、スキャンまたはストロボ動作(strobe)させる)と、横列50、縦列62の位置の検出器セル20に対する減衰計測値は読み出し線124に出される。同様に、横列50、縦列64の位置の検出器セル20に対する減衰計測値は読み出し線126に出され、横列50、縦列66の計測値は読み出し線128に出され、また横列50、縦列68の計測値は読み出し線130に出される。したがって、本発明の実施の一形態では、検出器のセル数未満の読み出し線しか有していない場合であっても、アナログ相互接続マトリックス122を適当に構成させると共に各スキャン線を順次スキャンすることにより各検出器セル20を個別に読み取ることができる。こうしたスキャンにより異なる検出器素子からの減衰計測値が選択した読み出し線上に多重化されると共に、スキャン線を1つの横列内の複数の検出器素子20と動作可能に結合させた実施形態であってもこうしたスキャンを達成することができる。
【0021】
実施の一形態では、そのスキャン線が複数の横列内の複数の検出器素子と動作可能に結合されている。例えば、実施の一形態では、スキャン線100、104、108、112、116及び120は固定電気接続または切り換え可能な電気接続(図4では図示せず)を介した単一のスキャン線を形成しており、またスキャン線98、102、106、110、114及び118も同様に接続されている。同じ意味合いで、スキャン線からなる各組を同時に起動させて同じ結果、すなわち、検出器アレイの複数の横列からの減衰データの組み合わせ、を達成させている。この方式により減衰データの横列を組み合わせることにより、イメージング・システム10でスキャンしている被検体または患者22に対する(z方向で)より厚層のスライスを表す減衰データが収集される。
【0022】
横列計測値の組み合わせとは無関係に、アナログ相互接続マトリックス122は、所望であれば、隣接する減衰計測値を縦列で(すなわち、x方向に)組み合わせるように電気的に構成することができる。したがって、本発明の実施形態では、再構成画像の厚さ及び平面内分解能の多くの組み合わせの選択が利用可能である。(平面内分解能はx方向での独立した減衰計測値の数により計測される。)図3及び4はアナログ相互接続マトリックス122に対する2つの構成を表している。
【0023】
実施の一形態では、イメージング・システム10のコンピュータ36は検出器アレイ18のスキャン線からなる選択した異なる真部分集合を順次電気的に起動するように構成させており、また相互接続マトリックス122はコンピュータ36によって、スキャン線からなる選択した異なる真部分集合を電気的に起動させる際にすべての読み出し線の全体数未満の真部分集合にバスからの電荷を多重化させるように構成されている。例えば、図3を参照すると、オンに切り換えられた交さ点140(参照番号142で示す)を有する読み出し線124、126、128及び130のみにより、検出器アレイ18からデータ収集システム32に電荷が転送される。スキャン線98、100、102、104、106及び108を先ず電気的に起動させ、次いでスキャン線110、112、114、116、118及び120を電気的に起動させることにより、バス82、84、86、88、90、92、94及び96は、先ず横列50、52及び54からの電荷をスキャン線124、126、128及び130まで転送し、次いで横列56、58及び60からの電荷をスキャン線の同じ真部分集合まで転送する。スキャン線からなる部分集合を同じ順序で繰り返し起動させることにより、横列の指示された部分集合からの電荷がスキャン線のこの部分集合上に順次多重化される。したがって、検出器アレイ18の検出器素子20からなる様々な選択可能な真部分集合からの出力は、複数の横列から組み合わせて複数の読み出し線上に多重化することができ、さらにDAS32により読み出し線からアナログ信号を読み取ることができる。
【0024】
説明の都合上、マトリックス122は、通例により検出器アレイ18の一部であると見なしている。本発明の少なくとも1つの実施形態では、相互接続マトリックス122は検出器アレイ18と物理的に結合させるか、または検出器アレイ18のモジュール内で物理的に結合させるか、あるいは検出器アレイ18の回路基板または半導体上に構築させる。
【0025】
上述のように、相互接続マトリックス122は、バス82、84、86、88、90、92、94及び96、並びに読み出し線124、126、128、130、132、134、136、138と動作可能に結合させる。しかし、大型の検出器アレイ18でマトリックス122のサイズを小さくするために、可能な交さ点140(または、交さ点スイッチ)のすべてをマトリックス122内に設けていない。この小型化を利用して、本発明の検出器アレイ18の実施の一形態はモジュールからなるアレイから組み上げられている。例えば、図4を参照すると、第1のタイプの検出器モジュール142はアナログ相互接続マトリックス122の一部分144を含むだけでなく、導電性バス、検出器素子20及びスキャン線の一部分、並びに検出器アレイ18全体の読み出し線の一部分または全部を含んでいる。1つのモジュール142内に組み上げた検出器アレイ18のアナログ相互接続マトリックス122の一部分144は必ずしも別のモジュール142からの導電性バスのための交さ点140を有する必要はないため、こうした分割が可能となる。(実施の一形態では、モジュール142内のアナログ相互接続マトリックス122の一部分144はさらに、検出器アレイ18のすべての読み出し線に対する交さ点140は有していない、このため、モジュール142間の相互接続の数がさらに減少する。)アナログ相互接続マトリックス122の一部分144は、例えば、FETスイッチからなる組(例えば、FETからなるモノリシック(一体構造の)アレイ)である。相互接続マトリックス122を構成するために、コンピュータ36はスイッチからなるこれらの組を構成させる。アナログ相互接続マトリックス122のいかなる一部分も含まないような、第2のタイプの検出器モジュール146も示してある。検出器アレイ18の実施の一形態は第1のタイプのモジュール142のみを含む。別の実施形態は第1のタイプのモジュール142と第2のタイプのモジュール146とを含む。ほとんどの実施形態では、検出器アレイ18、並びにモジュール142及び146は、図4に表した検出器アレイ並びにモジュールに対するスケールにおいて上位のバージョンとなる、すなわち、検出器素子20やその他の付属する構成要素をより多く含んでおり、かつ検出器アレイ18はこうしたモジュールを多数含むことになる。この説明からモジュール142及び146の構造が理解されたら、検出器アレイ18の具体的な実施の一形態によるモジュール142及び146のサイズ及び縦横比(aspect ratio)を設計上の選択として決定することができる。
【0026】
実施の一形態で図5を参照すると、検出器素子20の各検知素子78は、シンチレータ148と、電子スイッチ80(図5では図示せず)に結合されると共にシンチレータ148からの光に応答している光検出器150と、を含んでいる。適切なシンチレータ148としては、光ファイバ・シンチレータ、ヨウ化セシウム柱状成長(columnar grown)シンチレータ、イットリウム・ガドリニウム酸化物射出成形シンチレータ、ガドリニウム酸硫化物シンチレータ、及びタングステン酸カドミウム・シンチレータが含まれるが、これらに限定するものではない。適切な光検出器150としては、例えば、非晶質シリコン・ダイオードや単結晶シリコン・ダイオードが含まれる。第1のタイプのモジュール142または第2のタイプのモジュール146のいずれかの光検出器150及びスイッチ80、あるいはアレイ18全体の光検出器150及びスイッチ80は、例えば、単一のチップ上に実装することができる。相互接続マトリックス122(あるいは、その一部分)もまた、同じチップの一部分上に実装したり、別の1つのチップまたは幾つかのチップを構成させたりすることができる。
【0027】
本発明の実施形態により、スライス厚さと平面内分解能の選択可能な多数の組み合わせが提供されるだけでなく、極めて精細な検出器素子ピッチやスライス厚さが提供され、このため、CT応用のニーズを広範囲に満足させることができる。例えば、本発明の検出器アレイの実施の一形態を使用すると、選択可能な様々な分解能で様々な身体部位をスキャンすること可能となり、またデータ収集システム(すなわち、DAS)のデータ速度を変更することなしに分解能を選択的に変更することが可能となる。この際には単に、検出器素子をスキャンする順序及びタイミングを選択すること、並びに相互接続マトリックスを適当に構成させることによるだけでよい。高分解能を得るために100マイクロメートル程度の小さい検出器素子ピッチを使用することができる。こうしたサイズはスキャン可能なディジタル放射線撮影のマンモグラフィ用半導体検出器ですでに利用可能である。
【0028】
本発明に対しては、検出器素子20の横列及び縦列の役割及び/または方向を入れ替えた多くの追加的で等価な実施形態が実現可能であるものと理解される。こうした実施形態では、そのスキャン線は、図3に示すスキャン線を横断する方向で検出器素子20をスキャンするように構成させる。さらに、そのバスは検出器素子の縦列ではなく横列に接続される。こうした実施形態と図3に例示した実施形態との間での選択にあたっては、実施の容易さを阻害する要因(例えば、その検出器アレイの実施形態では横列の数を縦列より多くすべきか、あるいはその逆であるかなど)を考慮することになる。
【0029】
本発明を具体的な様々な実施形態に関して説明してきたが、当業者であれば、本特許請求の範囲の精神及び範疇の域内の修正を伴って本発明を実施できることを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTイメージング・システムの外観図である。
【図2】図1に示すシステムのブロック概要図である。
【図3】本発明の検出器アレイの概要図である。
【図4】図3の検出器アレイの概要図にさらに、大型の検出器アレイを構成することができる相互接続マトリックスと2つのタイプのモジュールとの電気的な再構成を表している概要図である。
【図5】図3及び4の検出器アレイの1個の検知素子の斜視図である。
【符号の説明】
10 コンピュータ断層(CT)イメージング・システム
12 ガントリ
14 X線源
16 X線ビーム
18 検出器アレイ
20 検出器素子
22 被検体/患者
24 回転中心
26 制御機構
28 X線制御装置
30 ガントリ・モータ制御装置
32 データ収集システム(DAS)
34 画像再構成装置
36 コンピュータ
38 大容量記憶装置
40 コンソール
42 陰極線管ディスプレイ
44 テーブル・モータ制御装置
46 モータ式テーブル
48 ガントリ開口
50 x方向検出器横列
52 x方向検出器横列
54 x方向検出器横列
56 x方向検出器横列
60 x方向検出器横列
62 z方向縦列
64 z方向縦列
66 z方向縦列
68 z方向縦列
70 z方向縦列
72 z方向縦列
74 z方向縦列
76 z方向縦列
78 検知素子
80 電子スイッチ
82 バス
84 バス
86 バス
88 バス
90 バス
92 バス
94 バス
96 バス
98 スキャン線
100 スキャン線
102 スキャン線
104 スキャン線
106 スキャン線
108 スキャン線
110 スキャン線
112 スキャン線
114 スキャン線
116 スキャン線
118 スキャン線
120 スキャン線
122 アナログ相互接続マトリックス
124 読み出し線
126 読み出し線
128 読み出し線
130 読み出し線
132 読み出し線
134 読み出し線
136 読み出し線
138 読み出し線
140 相互接続マトリックスの交さ点
142 検出器モジュール(第1のタイプ)
144 アナログ相互接続マトリックスの一部分
146 検出器モジュール(第2のタイプ)
148 シンチレータ
150 光検出器

Claims (19)

  1. イメージング・システム(10)のための検出器アレイ(18)であって、
    複数の導電性バス(82、84、86、88、90、92、94、96)と、
    x方向に延びる横列(50、52、54、56、58、60)とz方向に延びる縦列(62、64、66、68、70、72、74、76)の形に配列されている複数の検出器素子(20)と、
    その各々が少なくとも1つの前記検出器素子と動作可能に結合された複数のスキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)であって、該スキャン線の1本の電気的起動により前記少なくとも1つの検出器素子からの電荷を前記バスのうちの1つに転送するようにした複数のスキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)と、
    複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)と、
    前記バス及び前記複数の読み出し線と動作可能に結合されており、かつ前記複数のスキャン線の選択した異なる真部分集合を電気的に起動させる際にすべての読み出し線の全体数未満の真部分集合に前記バスからの電荷を多重化させるように構成されている相互接続マトリックス(122)と、を備えており、
    前記検出器アレイ(18)が、前記複数の導電性バス(82、84、86、88、90、92、94、96)のうちの幾つかと、前記複数の検出器素子(20)のうちの幾つかと、前記複数のスキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)のうちの幾つかと、前記複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)のうちの幾つかと、前記相互接続マトリックス(122)の一部分とを有するモジュールを含む、複数のモジュール(142、146)を備え
    前記複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)の数が前記複数の検出器素子(20)の数未満である
    検出器アレイ(18)。
  2. 前記検出器素子(20)の各々が、シンチレータ(148)と、前記シンチレータからの光に応答する光検出器(150)と、前記バス(82、84、86、88、90、92、94、96)のうちの1つの上に前記シンチレータからの光を示している前記光検出器からの電荷を放電させるために前記スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)のうちの1つと動作可能に結合されている電子スイッチ(80)と、を備えている、請求項1に記載の検出器アレイ(18)。
  3. 前記スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)の各々が1つの横列(50、52、54、56、58、60)内の複数の検出器素子(20)と動作可能に結合されている、請求項1に記載の検出器アレイ(18)。
  4. 前記相互接続マトリックス(122)の前記一部分が電界効果トランジスタ(FET)アレイを備えている、請求項に記載の検出器アレイ(18)。
  5. 前記検出器素子(20)の各々が、シンチレータ(148)と、前記シンチレータからの光に応答する光検出器(150)と、前記バス(82、84、86、88、90、92、94、96)のうちの1つの上に前記シンチレータからの光を示している前記光検出器からの電荷を放電させるために前記スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)のうちの1つと動作可能に結合されている電子スイッチ(80)と、を備えている、請求項に記載の検出器アレイ(18)。
  6. 前記シンチレータ(148)が、光ファイバ・シンチレータ、ヨウ化セシウム柱状成長(columnar grown)シンチレータ、イットリウム・ガドリニウム酸化物射出成形シンチレータ、ガドリニウム酸硫化物シンチレータ、及びタングステン酸カドミウム・シンチレータからなる群より選択されたシンチレータである、請求項に記載の検出器アレイ(18)。
  7. 前記光検出器(150)が非晶質シリコン・ダイオード及び単結晶シリコン・ダイオードからなる群より選択される、請求項に記載の検出器アレイ(18)。
  8. 前記光検出器(150)が単結晶シリコン・ダイオードである、請求項に記載の検出器アレイ(18)。
  9. 被検体(22)を画像化するためのコンピュータ断層イメージング・システム(10)であって、
    回転するガントリ(12)と、
    前記回転するガントリ上に装着した放射線源(14)と、
    前記回転するガントリ上で前記放射線源と反対にある検出器アレイ(18)であって、前記放射線源により放出され前記放射線源と該検出器アレイとの間に配置した被検体を透過する放射線を検出するように構成されている検出器アレイ(18)と、
    前記検出器アレイから、被検体を透過する前記放射線の減衰を表す信号を収集するように構成したデータ収集システム(32)と、を備えており、かつ、
    前記検出器アレイは、
    複数の導電性バス(82、84、86、88、90、92、94、96)と、
    x方向に延びる横列(50、52、54、56、58、60)とz方向に延びる縦列(62、64、66、68、70、72、74、76)の形に配列されている複数の検出器素子(20)と、
    その各々が少なくとも1つの前記検出器素子と動作可能に結合された複数のスキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)であって、該スキャン線の1本の電気的起動により前記放射線の前記減衰を表している電荷を前記少なくとも1つの検出器素子から前記バスのうちの1つに転送するようにした複数のスキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)と、
    前記データ収集システムと動作可能に結合させた複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)と、
    前記バス及び前記読み出し線と動作可能に結合されており、かつ前記複数のスキャン線の選択した異なる真部分集合を電気的に起動させる際にすべての読み出し線の全体数未満の真部分集合に前記バスからの電荷を多重化させるように構成されている相互接続マトリックス(122)と、を備えており、
    前記検出器アレイ(18)が、前記複数の導電性バス(82、84、86、88、90、92、94、96)のうちの幾つかと、前記複数の検出器素子(20)のうちの幾つかと、前記複数のスキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)のうちの幾つかと、前記複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)のうちの幾つかと、前記相互接続マトリックス(122)の一部分とを有するモジュールを含め、複数のモジュール(142、146)を備え、
    前記複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)の数が前記複数の検出器素子(20)の数未満である
    ことを特徴とする、コンピュータ断層イメージング・システム(10)。
  10. 前記検出器素子(20)の各々が、シンチレータ(148)と、前記シンチレータからの光に応答する光検出器(150)と、前記バス(82、84、86、88、90、92、94、96)のうちの1つの上に前記シンチレータからの光を示している前記光検出器からの電荷を放電させるために前記スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)のうちの1つと動作可能に結合されている電子スイッチ(80)と、を備えている、請求項に記載のイメージング・システム(10)。
  11. 前記スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)の各々が1つの横列(50、52、54、56、58、60)内の複数の検出器素子(20)と動作可能に結合されている、請求項に記載のイメージング・システム(10)。
  12. 前記相互接続マトリックス(122)の前記一部分が電界効果トランジスタ(FET)アレイを備えている、請求項に記載のイメージング・システム(10)。
  13. 前記検出器素子(20)の各々が、シンチレータ(148)と、前記シンチレータからの光に応答する光検出器(150)と、前記バス(82、84、86、88、90、92、94、96)のうちの1つの上に前記シンチレータからの光を示している前記光検出器からの電荷を放電させるために前記スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)のうちの1つと動作可能に結合されている電子スイッチ(80)と、を備えている、請求項に記載のイメージング・システム(10)。
  14. スキャン線(98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120)から選択した異なる真部分集合を順次電気的に起動させるように構成されていると共に、前記相互接続マトリックス(122)は、前記選択した異なる真部分集合のスキャン線を電気的に起動させた際に、前記読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)の全体数未満の1つの真部分集合上に前記バス(82、84、86、88、90、92、94、96)からの電荷を多重化させるように構成されている、請求項に記載のイメージング・システム(10)。
  15. 複数の横列(50、52、54、56、58、60)と縦列(62、64、66、68、70、72、74、76)の形に配列させた複数の検出器素子(20)を有する検出器アレイ(18)を、該検出器アレイからの減衰計測値を表すアナログ信号を収集するように構成したデータ収集システム(32)を備えるコンピュータ断層イメージング・システム(10)において動作させる方法であって、
    複数のバス(82、84、86、88、90、92、94、96)の各々の上で、複数の横列から選択した検出器素子の真部分集合からの出力を組み合わせるステップと、
    複数の読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)の各々の上に、複数の前記組み合わせ出力を多重化するステップと、
    を含む方法。
  16. 複数の組み合わせ出力を多重化する前記ステップがスイッチからなるアレイを電気的に構成するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記スイッチが電界効果トランジスタ(FET)スイッチである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記検出器アレイ(18)が複数のモジュール(142、146)を含み、前記スイッチのアレイが前記各モジュール内にスイッチからなる組を含み、かつスイッチからなるアレイを電気的に構成する前記ステップがスイッチからなる前記組を電気的に構成するステップを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 検出器素子(20)からなるスキャン可能なアレイと、再構成可能なスイッチと、読み出し線(124、126、128、130、132、134、136、138)からなる組とを備えるイメージング・システム(10)のための検出器アレイ(18)であって、前記検出器素子のアレイをスキャンした際に前記読み出し線の選択した部分集合の各々の上にスキャンした検出器素子からなる異なる群から組み合わせた信号を選択的かつ同時に多重化させるように、前記再構成可能なスイッチを前記検出器素子のアレイ及び前記読み出し線の組と動作可能に結合させている、イメージング・システム(10)用検出器アレイ(18)。
JP2001356821A 2000-11-22 2001-11-22 特定用途向けのコンピュータ断層放射線検出のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3978511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/721,321 US6445763B1 (en) 2000-11-22 2000-11-22 Methods and apparatus for application specific computed tomographic radiation detection
US09/721321 2000-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301057A JP2002301057A (ja) 2002-10-15
JP3978511B2 true JP3978511B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=24897486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356821A Expired - Fee Related JP3978511B2 (ja) 2000-11-22 2001-11-22 特定用途向けのコンピュータ断層放射線検出のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6445763B1 (ja)
JP (1) JP3978511B2 (ja)
DE (1) DE10157014A1 (ja)
IL (1) IL146495A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859514B2 (en) * 2003-03-14 2005-02-22 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc CT detector array with uniform cross-talk
US7935933B2 (en) * 2006-01-30 2011-05-03 General Electric Company Detector for an x-ray imaging system
US8270564B2 (en) * 2008-12-01 2012-09-18 Teratech Corporation Digital integration with detector correction
JP5272860B2 (ja) * 2009-04-08 2013-08-28 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
US9013615B2 (en) 2011-09-21 2015-04-21 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensor with flexible interconnect capabilities
US8890047B2 (en) 2011-09-21 2014-11-18 Aptina Imaging Corporation Stacked-chip imaging systems
US9185307B2 (en) 2012-02-21 2015-11-10 Semiconductor Components Industries, Llc Detecting transient signals using stacked-chip imaging systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3615342A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Farbbildsensor
US5241576A (en) 1991-12-23 1993-08-31 General Electric Company Segmented detector containing sub-elements for separate measuring of a fan beam
US5430784A (en) 1994-02-28 1995-07-04 General Electric Company Computerized tomography imaging using multi-slice detector with selectable slice thickness
US5732118A (en) 1996-12-02 1998-03-24 General Electric Company Methods and apparatus for image reconstruction in a multislice computed tomography system
US5799057A (en) 1996-12-26 1998-08-25 General Electric Company Collimator and detector for computed tomography systems
US6307908B1 (en) 1999-09-20 2001-10-23 General Electric Company System and method for data interpolation in a multislice x-ray computed tomography system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002301057A (ja) 2002-10-15
IL146495A0 (en) 2002-07-25
DE10157014A1 (de) 2002-09-26
US6445763B1 (en) 2002-09-03
IL146495A (en) 2005-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922457B2 (en) Computer tomography apparatus
US5982846A (en) Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
US6115448A (en) Photodiode array for a scalable multislice scanning computed tomography system
US7403590B2 (en) CT detector photodiode having multiple charge storage devices
JP4558856B2 (ja) スケーリング可能なマルチスライス型計算機式断層撮影システムにおけるユーザ・インタフェイス、ホスト計算機および画像作成方法
EP1214908B1 (en) Low-cost, multi-slice CT detector with multiple operating modes
US7589326B2 (en) Systems and methods for image acquisition
US6173031B1 (en) Detector modules for computed tomograph system
EP1059879A1 (en) Image thickness selection for multislice imaging system
JP2001054518A (ja) イメージング・システムにおいてノイズを補償するための方法および装置
US6137857A (en) Scalable detector for computed tomograph system
JP3978511B2 (ja) 特定用途向けのコンピュータ断層放射線検出のための方法及び装置
US6389096B1 (en) Methods and apparatus for providing additional computed tomography imaging modes
JP2000093423A (ja) スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置の故障診断方法及び装置
US6304625B1 (en) Dose instrumentation methods and apparatus for collimated CT imaging systems
JP4606556B2 (ja) Ctスキャナにおける効率的なデータ収集方法及び装置
US7102137B2 (en) Method and apparatus for improving slice to slice resolution by staggering cells in the Z-axis
EP1120666A2 (en) Methods and apparatus for variable thickness multi-slice CT imaging
US7935933B2 (en) Detector for an x-ray imaging system
US20020085108A1 (en) Reduced complexity interconnect for two dimensional multislice detectors
EP1356771A1 (en) Multislice computed tomography system with increased number of scanning modes
US7145151B2 (en) Reduced complexity interconnect for two dimensional multislice detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees