JP2000093423A - スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置の故障診断方法及び装置 - Google Patents

スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置の故障診断方法及び装置

Info

Publication number
JP2000093423A
JP2000093423A JP11236347A JP23634799A JP2000093423A JP 2000093423 A JP2000093423 A JP 2000093423A JP 11236347 A JP11236347 A JP 11236347A JP 23634799 A JP23634799 A JP 23634799A JP 2000093423 A JP2000093423 A JP 2000093423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
data
digital data
channel
intensity data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11236347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000093423A5 (ja
Inventor
Rudolph Theodore Kopp Iii
ルドルフ・シアドア・コップ,ザ・サード
Hui David He
フイ・デイヴィッド・ヒー
George E Seidenschnur
ジョージ・イー・サイデンシュヌール
Paul Charles Schanen
ポール・チャールズ・シャネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000093423A publication Critical patent/JP2000093423A/ja
Publication of JP2000093423A5 publication Critical patent/JP2000093423A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/585Calibration of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】イメージング装置の部品の故障を検出して、故
障分離情報を提供する。 【解決手段】イメージング装置10は、検出器配列18
及びデータ収集装置の構成を変更して、劣化した部品の
性能を判定すると共に、故障分離情報を作成する。更に
具体的に言えば、この構成が、検出器配列のセルの異な
る組合せ、相互接続部及び1つ又は更に多くのデータ収
集チャンネルを含むように変更することにより、故障分
離情報が作成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本願発明は全体的には計算機式断層写真
(CT)イメージング装置に関し、更に具体的に言え
ば、イメージング装置の故障診断に関する。
【0002】少なくとも1つの公知のCT装置の形式で
は、x線源は、一般的に「イメージング平面」と呼ばれ
る直交座標系のX−Y平面内にあるようにコリメートさ
れた扇形ビームを投射する。x線ビームは患者のような
イメージングする物体を通過する。ビームは、物体によ
る減弱を受けた後、放射検出器の配列に入射する。検出
器配列が受取った減弱したビーム放射の強度は、物体に
よるx線ビームの減弱度に関係する。配列の各々の検出
器素子が、検出器がある場所でのビームの減弱度の測定
値である別々の電気信号を作成する。全ての検出器から
の減弱度測定値を別々に収集して、透過分布図を作る。
【0003】公知の第3世代CT装置では、x線源及び
検出器が、イメージングしようとする物体の周りを、イ
メージング平面内でガントリーと一緒に回転し、この
為、x線ビームが物体と交差する角度が絶えず変化す
る。ガントリーの1つの角度で、検出器配列から得られ
る一群のx線減弱度測定値すなわち投影データが、「ビ
ュー」と呼ばれる。物体の「走査」は、x線源及び検出
器が1回転する間に異なるガントリー角度で求められた
1組のビューで構成される。
【0004】軸方向走査では、投影データが、物体を通
る2次元スライスに対応する画像を構成するように処理
される。1組の投影データから画像を再構成する方法
が、この分野ではフィルタ補正逆投影法と呼ばれてい
る。この過程は、走査からの減弱度測定値を「CT数」
又は「ハウンズフィールド単位」と呼ばれる整数に変換
し、この整数を使って、陰極線管表示装置の対応する画
像の輝度を制御する。
【0005】合計走査時間を短縮する為、「螺旋」走査
を実施することが出来る。「螺旋走査」を実施するに
は、所定数のスライスを収集する間に、患者を動かす。
このような装置は、1つの扇形ビームの螺旋走査から1
個の螺旋を作成する。扇形ビームにより写像した螺旋が
投影データを生じ、これから各々の所定のスライス内の
画像を再構成することが出来る。
【0006】少なくとも1つの公知のCTイメージング
装置は、画像データを収集する為に検出器配列及びデー
タ収集装置(DAS)を利用している。検出器配列は検
出器セル又はチャンネルを持ち、その各々が、セルに入
射したx線エネルギを表すアナログ強度信号を発生す
る。このアナログ信号が次にディジタル信号に変換する
為にDASに供給される。次にディジタル信号を使って
画像データを作成する。患者の誤診断の可能性を持つ画
像のアーティファクトは、個別の検出器セル、DAS、
及び検出器からDASへの相互接続部の劣化又は故障に
よって生ずることがある。利得の非直線性によって測定
される検出器セルの劣化は、典型的にはリング又は帯状
の目障りなアーティファクトを生ずる。更に、検出器の
中心にあるセルの故障により、画像にスポットが出来る
が、これは腫瘍又は病巣と解釈される惧れがある。同様
に、相互接続部及びDASの劣化と故障も、画質に影響
を与える。イメージング装置の複雑さの為に、部品の故
障診断は時間がかかって困難であることがある。
【0007】従って、部品の故障を検出して、故障分離
情報を提供するイメージング装置を提供することが望ま
しい。更に、装置のコスト及び複雑さを高めずに、こう
いう装置を提供することが望ましい。
【0008】
【発明の概要】上記並びにその他の目的は、1実施態様
では、検出器配列及びデータ収集装置の構成を変更する
ことにより、劣化した部品の性能を判定して、故障分離
情報を作成するイメージング装置で達成することが出来
る。このイメージング装置は、複数個の検出器セルを持
つ多重スライス検出器配列と、x線ビームを検出器配列
に向かって放射するx線源と、データ収集装置(DA
S)と、コンピュータとを含む。
【0009】検出器配列及びDAS内のチャンネル選択
の形式を変更することにより、劣化した部品を交換の為
に分離することが出来る。更に具体的に言うと、検出器
強度データが、参考走査の為にDASによって作成され
て変換される。走査データが参考データと合わない場
合、検出器配列及びDASの構成を変更し、更に参考走
査を実施して、故障分離情報を作る。更に具体的に言う
と、セルの異なる組み合わせを含むように検出器配列の
構成を変更することにより、異なる検出器強度データを
作成して、劣化した検出器の性能を確認する。更に、D
ASの構成を変更して、検出器強度データが、DASの
1つ又は任意の数のチャンネルによって変換されるよう
にする。異なる組合せの結果を比較することにより、劣
化した相互接続部及びDASの性能が確認され、故障分
離情報が作成される。
【0010】多重スライス検出器配列及びDASを利用
することにより、特定の劣化した部品が確認される。更
に、ここで説明する装置は、故障分離するのに必要な時
間を短縮すると共に、装置のコスト及び複雑さを高めず
に、再現性のある結果を生じる。
【0011】
【発明の詳しい説明】図1及び2について説明すると、
計算機式断層写真(CT)イメージング装置10が、
「第3世代」CTスキャナを表すガントリー12を含む
ことが示されている。ガントリー12はx線源14を持
ち、これはガントリー12の反対側にある検出器配列1
8に向かってx線ビーム16を投射する。検出器配列1
8が検出器素子又はセル20によって形成され、これら
が一緒になって、医療の患者22を通過する投射された
x線を感知する。各々の検出器素子20が、入射したx
線ビームの強度、従って患者22を通過したときのビー
ムの減弱度を表す電気信号を発生する。x線投影データ
を収集する走査の間、ガントリー12及びその上に装着
された部品が、回転中心24の周りを回転する。
【0012】ガントリー12の回転及びx線源14の動
作が、CT装置10の制御機構26によって制御され
る。制御機構26は、x線源14に電力及びタイミング
信号を供給するx線制御装置28と、ガントリー12の
回転速度及び位置を制御するガントリー・モータ制御装
置30とを含む。制御機構26にあるスケーラブル・デ
ータ収集装置(DAS)32が、検出器素子20からの
アナログ・データをサンプリングし、そのデータを後の
処理の為にディジタル信号に変換する。画像再構成装置
34がDAS32からのサンプリングされてディジタル
化されたx線データを受け取り、高速画像再構成を実施
する。再構成された画像がコンピュータ36に対する入
力として印加され、このコンピュータは画像を大量記憶
装置38に記憶させる。
【0013】コンピュータ36はユーザ・インターフェ
ース又はグラフィカル・ユーザ・インターフェース(G
UI)を介して信号を受取ると共に供給する。具体的に
言うと、コンピュータは、キーボード及びマウス(図に
示していない)を持つコンソール40を介して、オペレ
ータからの指令及び走査パラメータを受け取る。関連す
る陰極線管表示装置42が、再構成された画像及びコン
ピュータからのその他のデータをオペレータが観察する
ことが出来るようにする。コンピュータ36は、オペレ
ータから供給された指令及びパラメータを使って、x線
制御装置28、ガントリー・モータ制御装置38、DA
S32及びテーブル・モータ制御装置44に対する制御
信号及び情報を供給する。
【0014】図3及び4に示すように、検出器配列18
は複数個の検出器モジュール58を含む。各々の検出器
モジュール58は検出器ハウジング60に固定されてい
る。各々のモジュール58は多次元シンチレータ配列6
2及び高密度半導体配列(図に示していない)を含む。
患者背後コリメータ(図に示していない)がシンチレー
タ配列62に隣接してその上に配置されて、x線ビーム
がシンチレータ配列62に入射する前に、このx線ビー
ムをコリメートする。シンチレータ配列62は、配列を
成すように配置された複数個のシンチレーション素子を
含んでおり、半導体配列は同じ配列に配置された複数個
のフォトダイオード(図に示していない)を含む。フォ
トダイオードが基板64上に沈積又は形成され、シンチ
レータ配列62が基板64の上に配置され、それに固定
されている。
【0015】検出器モジュール58は、復号器68に電
気的に結合されたスイッチ装置66をも含む。スイッチ
装置66は、フォトダイオード配列と同様な寸法の多次
元半導体スイッチ配列である。1実施例では、スイッチ
装置66が電界効果トランジスタの配列(図に示してい
ない)を含み、各々の電界効果トランジスタ(FET)
が入力、出力及び制御線(図に示していない)を持って
いる。スイッチ装置66がフォトダイオード配列とDA
S32の間に結合される。具体的に言うと、スイッチ装
置の各々のFETの入力がフォトダイオード配列の出力
に電気的に結合され、スイッチ装置の各々のFETの出
力が、例えば可撓性電気ケーブル70を用いて、DAS
32に電気的に接続される。
【0016】復号器68はスイッチ装置66の動作を制
御して、所望のスライス数並びに各スライスに対するス
ライスの解像度に従って、フォトダイオード配列の出力
を作動し、不作動にし又は組合わせる。1実施例では、
復号器68は公知の復号器チップ又はFET制御装置で
ある。復号器68は、スイッチ装置66及びコンピュー
タ36に結合された複数個の出力線及び制御線を持って
いる。具体的に言うと、復号器の出力線はスイッチ装置
の制御線に電気的に接続されて、スイッチ装置66がス
イッチ装置の入力からの適正なデータをスイッチ装置の
出力に通すことが出来るようにする。復号器の制御線は
スイッチ装置の制御線に電気的に接続されて、復号器の
どの出力を作動するかを決定する。復号器68を利用す
ることにより、スイッチ装置66内の特定のFETが作
動され、不作動にされ又は組合わされて、フォトダイオ
ード配列の特定の出力がCT装置のDAS32に電気的
に接続される。システム診断モードと定義された1実施
例では、復号器68は、フォトダイオード配列の全ての
列がDAS32に電気的に接続されるようにスイッチ装
置66を作動し、この結果、16個の別々のスライスの
データがDAS32に送られる。勿論、この他の色々な
スライスの組合わせが可能である。
【0017】特定の1実施例では、検出器18が57個
の検出器モジュール58を含む。半導体配列及びシンチ
レータ配列62は夫々16×16の配列寸法を持ってい
る。その結果、検出器18は16列及び912カラム
(16×57モジュール)を持ち、これによって、ガン
トリー12の毎回の回転で、16個のスライスのデータ
を同時に収集することが出来る。勿論、本発明は何ら特
定の配列寸法に制限されず、オペレータの特定の必要に
応じて、配列がこれより大きくても小さくてもよいこと
を承知されたい。更に検出器18は、多くの異なるスラ
イスの厚さ及び数のモード、例えば1、2及び4スライ
ス・モードで動作させることが出来る。例えばFETを
4スライス・モードに構成して、フォトダイオード配列
の1つ又は更に多くの列から4つのスライスに対するデ
ータを収集することが出来る。復号器の制御線によって
定められたFETの特定の形式に応じて、フォトダイオ
ード配列出力の種々の組合せを作動し、不作動にし又は
組合わせ、こうしてスライスの厚さを例えば1.25m
m、2.5mm、3.75mm又は5mmにすることが
出来る。この他の例として、厚さが1.25mm乃至2
0mmの範囲のスライスを持つ1スライスを含む単一ス
ライス・モード、及び厚さが1.25mm乃至10mの
範囲のスライスを持つ2スライスを含む2スライス・モ
ードがある。これ以外のモードも可能である。
【0018】図5は、単一スライス又は多重スライスの
何れのCT検出器装置にも使えるように構成し直すのが
容易なスケーラブル・データ収集装置(SDAS又はD
AS)32のブロック図である。SDAS32は、x線
検出器18から供給されたスライスの数に合うように、
印刷配線板を追加し又は取除くことによって、構成し直
すことが出来る。SDAS32は、x線検出器18から
の低レベルの電流信号又は強度信号を、画像の再構成、
表示及び記録どりの為にディジタル値に変換するように
構成される。単一スライス第3世代扇形ビームCT装置
は、従来、方位方向に300乃至1000個の検出器セ
ルを持っていた。これに対応して、SDAS32は、ア
ナログ・ディジタル変換(ADC)の前に、各々のセル
に対するエイリアシング防止フィルタ(図に示していな
い)を設けることが要求される。DASセルが従来チャ
ンネルと呼ばれている。検出器セルは、1つのDASチ
ャンネルに対して1組にし、又は並列にすることが出来
る。DAS32からのディジタル出力が、これから更に
詳しく説明するように直列又は半直列の形の何れかで伝
送されるのが普通であり、こうして相互接続用のハード
ウエアの量を減らす。検出器18からのアナログ電流信
号がシールド・リボン又は可撓性ケーブル(図に示して
いない)を介してSDAS32の入力チャンネル(図に
示していない)に供給される。ケーブルがDASバック
プレーン102でSDAS32に接続される。DAS変
換器ボード104もDASバックプレーン102にプラ
グインになっている。この相互接続により幾つかの利点
が得られる。第1に、バックプレーン102は扇形ビー
ムの外側の縁にある検出器セルを組にすることが出来
る。第2に、バックプレーン102は適当な変換器ボー
ド104に対して検出器セルの配分のし直しが出来るよ
うにする。1つより多くのスライスからの信号が同じ可
撓性ケーブルに入っている。各々の変換器ボード104
は1つのスライスに対してだけ作用する。これは、1つ
の多重スライス構成から別の構成に又は単一スライス構
成にDAS32を構成し直すには、変換器ボード104
の取外し又は追加しか必要としないからである。第3
に、バックプレーン102は、変換器ボード104の末
端チャンネルの近くにあるDASチャンネル及び検出器
チャンネルの混合又は織込みが出来るようにする。
【0019】SDAS32の別の一面は、別々のボード
ではなく、同じボード上でエイリアシング防止フィルタ
及びADCを組合わせた変換器ボード104である。フ
ィルタ及びADCを同じボード104上に設けたことに
より、スケーラブルDAS42に要求されるモジュール
性が可能になる。同じボード上にフィルタとADCの機
能を一体化したことにより、電気リード線の長さが短い
為に、電磁及び導電妨害の可能性も制限される。
【0020】図6は、SDAS32の機能的なブロック
図である。前に述べたように、SDAS32は、検出器
18からの低レベルのアナログ信号をディジタル・デー
タに処理する。一旦ディジタル形式になると、信号が操
作されて、記憶する為にコンピュータ36に伝送され
る。各々の変換器ボード104にある制御レジスタを通
じて、幾つかの信号の調節を行うことが出来る。診断用
に、SDAS32は、変換器ボードの信号調整段を作動
して、それに対して特別のアナログ試験電圧を設定する
ように構成されている。1実施例では、試験電圧は0及
び−3ボルトの間で16384段に分けてプログラム可
能である。これはSDASの収集及び信号処理チェーン
の診断に使われる。アナログ試験信号は、前置増幅器の
入力又は特別試験入力チャンネルの何れかに対して作動
することが出来る。更にファームウエアが、前置増幅器
段に対して作動されたときには、試験電圧に対して1乃
至16の倍率を定めるように構成されている。アナログ
・ディジタル(A/D)変換器ブロックが、供給された
各々のアナログ電圧を、入力信号レベルに線形に比例す
るディジタル・ワードに変換する。1実施例では、出力
はビュー毎に1回読取ってコンピュータ36に送られ
る。
【0021】装置10の動作について説明すると、ある
部品の性能が低下したり劣化した場合、こういう部品を
確認して交換することが必要になる。例えば、時間が経
つと、検出器配列18のあるセルの利得が小さくなり、
検出配列18、又は更に具体的に言えば、検出器モジュ
ール58の確認と交換が必要になる。同様に、DAS3
2のチャンネル又はボード104が故障し、例えばボー
ド104の交換を必要とすることがある。更に、検出器
18とDAS32との間の相互接続部が故障し、交換を
必要とすることがある。1実施例では、装置10の構成
を変更して、劣化した部品を故障分離する。更に具体的
に言えば、検出器配列18及びDAS32の構成を変更
することにより、配列18、DAS32及び検出器から
DASへの相互接続部の特定の部品が劣化したとき、そ
れを識別して、例えばサービスマンがその部品を交換す
ることが出来るようにする。
【0022】図7について更に具体的に言うと、検出器
配列18及び一連の又は複数個のDASチャンネル又は
相互接続部の列選択を利用することにより、配列18、
DAS32及び検出器からDASへの相互接続部の故障
を分離する為の特定の試験又はパターンを形成すること
が出来る。具体的に言うと、走査を実施する前に、検出
器配列18及びDAS32の構成が決定される。例え
ば、前に述べたように、検出器配列18がシステム診断
モードに構成されていて、各々のスライスが1.25m
mであり、DAS32が検出器強度データ又は信号を変
換する為に選ばれた又は定められたボード104を使う
ように構成される。この後、走査を実施して、検出器配
列18によって検出器強度データが作成される。検出器
配列18の構成、更に具体的に言えば、復号器68及び
スイッチ装置66のFETの構成に応じて、検出器強度
データが少なくとも1列の検出器セルについて形成され
る。その後、検出器強度データが、選択された検出器/
DAS相互接続部、例えばケーブル70を用いて、DA
S32に電気的に接続される。そのとき、DAS32が
検出器強度データからディジタル・データを作成する。
更に具体的に言うと、検出器強度データが少なくとも1
つの定められた又は選択されたボード104に電気的に
接続される。そのとき、検出器強度データがDAS32
のボード104によってディジタル・データに変換され
る。
【0023】定められた検出器配列18の形式、x線源
14の電圧と電流、及び走査モードを持つ参考走査から
の参考ディジタル・データを利用して、収集されたディ
ジタル・データをこの参考ディジタル・データと比較す
ることが出来る。走査からのディジタル・データを参考
ディジタル・データと比較することによって、劣化した
部品の性能が決定される。更に具体的に言うと、収集さ
れたディジタル・データが、参考ディジタル・データと
よく合わない場合、すなわち、参考ディジタル・データ
に等しいか又はそれから定められた許容公差の範囲内に
ない場合、故障分離によって、劣化した部品が確認され
る。1実施例では、参考走査は、完了したばかりの走査
又は前に完了している走査であってよい。一連の走査を
実施すると共に、各走査の間で検出器配列18及びDA
S32の構成を変更することにより、劣化した部品を確
認することが出来る。
【0024】検出器配列18、DAS32及び相互接続
部の構成を変更することにより、劣化した部品の故障分
離が行われる。具体的に言うと、検出器セルが異なる組
合せで組合わされ、そのデータが相互接続部の異なる組
合せによってDAS32に供給され、検出器強度データ
が異なるDASボード104によって変換される。更に
具体的に言えば、構成を変更することにより、検出器配
列18によって独特の強度データ・パターン及び検出器
セルの組合せが作成される。特に、表1に示すように、
スイッチ装置66の異なる組合せのFETを作動するこ
とにより、検出器強度データが変更される。
【0025】
【表1】
【0026】具体的に言うと、少なくとも1つのFET
を作動することにより、DASによって変換される強度
データを作成する為の少なくとも1つの検出器セルが確
認される。第2のパターンの検出器データは、FETの
異なる群を作動して、異なる検出器セル又は2つ以上の
検出器セルが確認されるようにし、こうして確認された
検出器セルの出力を組合わせて検出器データを作成する
ことによって作ることが出来る。
【0027】この後、確認された検出器セルに対する検
出器データがDASによって変換される。DAS32
は、少なくとも1つのボード104の選択されたチャン
ネルを使って、検出器強度データをディジタル・データ
に変換するように構成される。このディジタル・データ
が等しくないか、或いは特定された許容公差の範囲内に
なければ、検出器配列18の構成を変更する他に、DA
Sの構成も変更して、故障分離情報を作成する。具体的
に言うと、検出器配列18からの検出器強度データは、
ボード104の1つ又は1つより多くのチャンネル又は
1つより多くのボード104を使って変換することが出
来る。実施された走査からのディジタル・データ又は第
1のディジタル・データを、参考ディジタル・データ又
は第2のディジタル・データと比較することにより、D
AS32の故障分離が出来る。更に具体的に言えば、選
択されたボードからのディジタル・データを検査するこ
とにより、ボード104又はDAS32からの特定の部
分が劣化していると判定することが出来る。例えば、検
出器強度データが4個1群の選択されたボード104に
電気的に接続されていて、選択されたボード104の内
の3個が正しいディジタル・データを作成し、選択され
た4番目のボード104が不正確なディジタル・データ
を作成した場合、選択された4番目のボード104と検
出器配列18から選択された4番目のボード104への
電気接続部とに対して故障分離を行うことが出来る。電
気接続部及び4番目のボード104の間の故障分離を行
う為に、DAS32が、選択された4番目のボード10
4の一群の選択されたチャンネルに同じ検出器強度デー
タを電気的に接続するように構成することが出来る。選
択されたチャンネル群が1つ又は更に多くのチャンネル
を持っていてよく、例えば第1のチャンネル、第2のチ
ャンネル、第3のチャンネル及び第4のチャンネルを含
む4つのチャンネルを持っていてよい。第1、第2及び
第3のチャンネルが検出器強度データを正確な又は正し
いディジタル・データ、すなわち参考データに等しいデ
ータに変換し、選択された第4のチャンネルがそうなら
なければ、選択された第4のチャンネルが故障分離され
る。選択された4つのチャンネル全部が、参考データに
等しくないディジタル・データを作成した場合、故障は
電気接続部又は選択された4番目のボード104全体に
ある。検出器配列18及びDAS32の構成を変更する
ことにより、一連の又はマトリクス形の試験を実行し
て、故障分離を達成する。1実施例では、全ての部品が
正しく動作している場合、故障部品の群は空、すなわち
部品ゼロである。
【0028】検出器配列18及びDAS32の構成と共
に、定められたマトリクス形の試験は、故障分離アルゴ
リズムとして記憶し、且つコンピュータ36のメモリに
記憶することが出来る。このアルゴリズムを実行する
と、上に述べた試験が実施され、得られた結果が予想さ
れる結果又は参考結果に等しいかどうかが判定される。
このアルゴリズムを使うことにより、サービスマンの介
入が殆ど或いは全くなしに、故障分離情報が作成され
る。更に、このアルゴリズムは、構成、試験マトリクス
及び故障分離情報に基づくエキスパート・システムとし
て実施することが出来る。
【0029】上に述べた装置は、多重スライス検出器配
列及びDASボードを利用して、故障を分離し、こうし
て特定の劣化した部品が確認される。更に、上に述べた
装置は、故障を分離するのに必要な時間を短縮し、装置
のコスト及び複雑さを高めることなく、再現性のある結
果を生じる。
【0030】本願発明の種々の実施例について上に述べ
たところから、本発明の目的が達成されたことは明らか
である。本発明を詳しく説明し図示したが、これは例示
に過ぎず、本発明を制約するものと解してはならないこ
とを明確に承知されたい。例えば、上述したCT装置
は、x線源及び検出器の両方がガントリーと一緒に回転
する「第3世代」装置である。検出器がリング全体にわ
たる不動の検出器であり且つx線源だけがガントリーと
一緒に回転する「第4世代」装置を含む他の多くのCT
装置を使うことが出来る。同様に、上に述べた装置は任
意の多重スライス装置に使うことが出来る。更に、故障
分離アルゴリズムはコンピュータ36又は別個のホスト
・コンピュータに記憶することが出来る。従って、本発
明の範囲は特許請求の範囲によって限定されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTイメージング装置の見取図である。
【図2】図1に示した装置の簡略ブロック図である。
【図3】CT装置の検出器配列の斜視図である。
【図4】検出器モジュールの斜視図である。
【図5】図1に示したCTイメージング装置のスケーラ
ブル・データ収集装置のブロック図である。
【図6】図5に示したスケーラブル・データ収集装置の
機能的なブロック図である。
【図7】図4に示した検出器モジュールの1実施例の斜
視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フイ・デイヴィッド・ヒー アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ワウ ケシャ、リンカーンシャー・コート、2806 番 (72)発明者 ジョージ・イー・サイデンシュヌール アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ワウ ケシャ、サウス・コマンチ・レーン、854 番 (72)発明者 ポール・チャールズ・シャネン アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ワウ ケシャ、アパートメント・シー、ウッドバ ーン・ロード、2013番

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 x線ビームを放出するx線源、多重スラ
    イス検出器及びデータ収集装置を含むイメージング装置
    の故障診断方法において、 走査を実施する工程と、 検出器強度データを作成する工程と、 検出器強度データに基づいてディジタル・データを作成
    する工程と、 ディジタル・データに基づいて一群の故障部品を確認す
    る工程と、を含む故障診断方法。
  2. 【請求項2】 前記検出器強度データを作成する工程
    が、少なくとも1つの検出器セルを確認する工程と、こ
    れらの確認された検出器セルの出力を組合わせる工程と
    を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの検出器セルを確認
    する工程が、1つより多くの検出器セルを確認する工程
    を含む請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記確認された検出器セルの出力を組合
    わせる工程が、複数個の検出器セルの出力を組合わせる
    工程を含む請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記複数個の検出器セルの出力を組合わ
    せる工程が、第1の検出器セルの出力及び第2の検出器
    セルの出力を組合わせる工程を含む請求項4記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記検出器配列が複数個の電界効果トラ
    ンジスタを含んでおり、前記複数個の検出器セルの出力
    を組合わせる工程が、少なくとも1つの電界効果トラン
    ジスタを作動する工程を含む4記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記データ収集装置が複数個のチャンネ
    ルを持ち、前記検出器強度データに基づいてディジタル
    ・データを作成する工程が、少なくとも1つのチャンネ
    ルを選択する工程と、該選択されたチャンネルを使っ
    て、検出器強度データをディジタル・データに変換する
    工程とを含む請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 更に、少なくとも1つの検出器をDAS
    相互接続部に対して選択する工程を含む請求項7記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つのチャンネルを選択
    する工程が、第1のチャンネルを選択する工程と、第2
    のチャンネルを選択する工程とを含む請求項7記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記検出器強度データをディジタル・
    データに変換する工程が、前記第1の選択されたチャン
    ネルを使って、検出器強度データを第1のディジタル・
    データに変換する工程と、前記第2のチャンネルを使っ
    て、検出器強度データを第2のディジタル・データに変
    換する工程とを含む請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記ディジタル・データに基づいて一
    群の故障部品を確認する工程が、前記第1のディジタル
    ・データを前記第2のディジタル・データと比較する工
    程を含む請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 x線ビームを放出するx線源、多重ス
    ライス検出器及びデータ収集装置を含むイメージング装
    置を故障診断する装置において、 走査を実施し、検出器強度データを作成し、該検出器強
    度データに基づいてディジタル・データを作成し、該デ
    ィジタル・データに基づいて一群の故障部品を確認する
    ように構成されていることを特徴とする故障診断装置。
  13. 【請求項13】 検出器強度データを作成する為に、少
    なくとも1つの検出器セルを確認し、確認された検出器
    セルの出力を組合わせるように構成されている請求項1
    2記載の故障診断装置。
  14. 【請求項14】 少なくても1つの検出器セルを確認す
    る為に、1つより多くの検出器セルを確認するように構
    成されている請求項13記載の故障診断装置。
  15. 【請求項15】 前記確認された検出器セルの出力を組
    合わせる為に、複数個の検出器セルの出力を組合わせる
    ように構成されている請求項14記載の故障診断装置。
  16. 【請求項16】 前記複数個の検出器セルの出力を組合
    わせる為に、第1の検出器セルの出力及び第2の検出器
    セルの組合わせるように構成されている請求項15記載
    の故障診断装置。
  17. 【請求項17】 前記検出器配列が複数個の電界効果ト
    ランジスタを有し、当該故障診断装置が、前記複数個の
    検出器セルの出力を組合わせる為に、少なくとも1つの
    電界効果トランジスタを作動するように構成されている
    請求項15記載の故障診断装置。
  18. 【請求項18】 前記データ収集装置が複数個のチャン
    ネルを持ち、当該故障診断装置が、検出器強度データに
    基づいてディジタル・データを作成する為に、少なくと
    も1つのチャンネルを選択し、該選択されたチャンネル
    を使って、検出器強度データをディジタル・データに変
    換するように構成されている請求項12記載の故障診断
    装置。
  19. 【請求項19】 少なくとも1つの検出器をDAS相互
    接続部に選択するように構成されている請求項18記載
    の故障診断装置。
  20. 【請求項20】 少なくとも1つのチャンネルを選択す
    る為に、第1のチャンネルを選択し、第2のチャンネル
    を選択するように構成されている請求項18記載の故障
    診断装置。
  21. 【請求項21】 前記検出器強度データをディジタル・
    データに変換する為に、第1の選択されたチャンネルを
    使って、前記検出器強度データを第1のディジタル・デ
    ータに変換し、第2の選択されたチャンネルを使って、
    前記検出器強度データを第2のディジタル・データに変
    換するように構成されている請求項20記載の故障診断
    装置。
  22. 【請求項22】 前記ディジタル・データに基づいて一
    群の故障部品を確認する為に、前記第1のディジタル・
    データを前記第2のディジタル・データと比較するよう
    に構成されている請求項21記載の故障診断装置。
JP11236347A 1998-08-25 1999-08-24 スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置の故障診断方法及び装置 Withdrawn JP2000093423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/140,290 US6246743B1 (en) 1998-08-25 1998-08-25 Methods and apparatus for troubleshooting scaleable multislice imaging system
US09/140290 1998-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093423A true JP2000093423A (ja) 2000-04-04
JP2000093423A5 JP2000093423A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=22490594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11236347A Withdrawn JP2000093423A (ja) 1998-08-25 1999-08-24 スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置の故障診断方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6246743B1 (ja)
EP (1) EP0982659A3 (ja)
JP (1) JP2000093423A (ja)
IL (1) IL131566A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153920A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp X線診断装置
JP2010124890A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Shimadzu Corp 断層撮影装置
JP2012143334A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Hitachi Medical Corp 放射線検出システム及びx線ct装置
JP2014057896A (ja) * 2014-01-06 2014-04-03 Toshiba Corp X線ct装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535572B2 (en) 2001-06-15 2003-03-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for compensating computed tomographic channel ganging artifacts
US6917664B2 (en) * 2002-10-03 2005-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Symmetrical multiple-slice computed tomography data management system
US7054408B2 (en) * 2003-04-30 2006-05-30 General Electric Company CT detector array having non pixelated scintillator array
CN1794951A (zh) * 2003-05-28 2006-06-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 扇形射束相干散射计算机断层摄影
DE102005007485B4 (de) * 2005-02-17 2008-05-08 Siemens Ag Zwischenstecker für einen Detektor und Verfahren zur Durchführung einer Fehlersuche bei einem Detektor mit einem solchen Zwischenstecker
DE102006036832A1 (de) * 2006-08-07 2008-02-21 Siemens Ag Ferndiagnosesystem für modulartig aufgebaute medizinische Geräte
RU2014148187A (ru) 2012-04-30 2016-06-27 Конинклейке Филипс Н.В. Детектор изображения с попиксельной изоляцией карманов аналоговых каналов с развязкой
EP3486675B1 (en) * 2017-11-21 2020-02-19 Siemens Healthcare GmbH Automatic failure detection in medical devices
US10948536B2 (en) * 2018-03-13 2021-03-16 Pioneering Decisive Solutions, Inc. System for enhancing ATE fault isolation capability using a truth table based on a failure isolation matrix

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2627885A1 (de) * 1976-06-22 1978-01-05 Philips Patentverwaltung Anordnung zur ermittlung der raeumlichen verteilung der absorption von strahlung in einer ebene eines koerpers
EP0109205A3 (en) * 1982-11-15 1985-07-31 Picker International, Inc. Method and apparatus for computed tomography imaging
US4965726A (en) * 1988-10-20 1990-10-23 Picker International, Inc. CT scanner with segmented detector array
US5473663A (en) * 1994-09-12 1995-12-05 General Electric Company Method for evaluating the performance of detectors in a computed tomography system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153920A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp X線診断装置
JP2010124890A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Shimadzu Corp 断層撮影装置
JP2012143334A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Hitachi Medical Corp 放射線検出システム及びx線ct装置
JP2014057896A (ja) * 2014-01-06 2014-04-03 Toshiba Corp X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982659A2 (en) 2000-03-01
US6246743B1 (en) 2001-06-12
EP0982659A3 (en) 2005-09-21
IL131566A0 (en) 2001-01-28
IL131566A (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922457B2 (en) Computer tomography apparatus
US5982846A (en) Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
US6275562B1 (en) Apparatus and methods for performing scalable multislice computed tomography scan
EP1071044B1 (en) Method and apparatus for noise compensation in imaging systems
US20050135550A1 (en) Method and apparatus for employing multiple axial-sources
US6173031B1 (en) Detector modules for computed tomograph system
US6404841B1 (en) Image thickness selection for multislice imaging system
JP2000139896A (ja) スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置
EP1214908B1 (en) Low-cost, multi-slice CT detector with multiple operating modes
US6047040A (en) Detector signal integration in volumetric CT scanner detector arrays
JP2008531107A (ja) コンピュータ断層撮影装置、関心対象を検査する方法、コンピュータ読み取り可能媒体及びプログラム要素
JP2000093423A (ja) スケ―ラブル多重スライス・イメ―ジング装置の故障診断方法及び装置
US6654440B1 (en) Methods and apparatus for computed tomography scanning using a two-dimensional radiation source
JP2000175901A (ja) スケ―ラブル・デ―タ収集装置
US6280084B1 (en) Methods and apparatus for indirect high voltage verification in an imaging system
US6325539B1 (en) Calibration simplification for a computed tomograph system
JP5020592B2 (ja) データ収集システムのノイズを抑制するためのシステム
US5867554A (en) Spiral scan computed tomography apparatus having a modular surface detector for radiation
US6304625B1 (en) Dose instrumentation methods and apparatus for collimated CT imaging systems
JP4606556B2 (ja) Ctスキャナにおける効率的なデータ収集方法及び装置
US6075835A (en) Methods and apparatus for imaging system quality readiness check
US6873678B2 (en) Methods and apparatus for computed tomographic cardiac or organ imaging
US7102137B2 (en) Method and apparatus for improving slice to slice resolution by staggering cells in the Z-axis
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
EP1120666A2 (en) Methods and apparatus for variable thickness multi-slice CT imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080414