JP3973217B2 - 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法 - Google Patents

樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3973217B2
JP3973217B2 JP2003270057A JP2003270057A JP3973217B2 JP 3973217 B2 JP3973217 B2 JP 3973217B2 JP 2003270057 A JP2003270057 A JP 2003270057A JP 2003270057 A JP2003270057 A JP 2003270057A JP 3973217 B2 JP3973217 B2 JP 3973217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
plate
lens
lens plate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003270057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005022352A (ja
Inventor
浩之 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2003270057A priority Critical patent/JP3973217B2/ja
Priority to US10/874,931 priority patent/US20050002107A1/en
Priority to TW093118765A priority patent/TW200528759A/zh
Priority to KR1020040050506A priority patent/KR20050004050A/ko
Priority to CNA2004100617614A priority patent/CN1575963A/zh
Publication of JP2005022352A publication Critical patent/JP2005022352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973217B2 publication Critical patent/JP3973217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置等に用いられる樹脂正立レンズアレイを構成する樹脂レンズプレートの製造方法に関する。
樹脂レンズプレートの製造方法として従来より射出成形法が用いられていた。射出成形法は、流動する樹脂を金型に射出・充填し、形状を転写して成形・固化して製造する方法である。成形方法の性質上、他の方法に比べてスループットが高く、量産化、低コスト化に適している。
近年、画像形成装置では、扱う画像の大面積化、広視野角化、高解像度化が進められている。広視野角化、高解像度化とするために、樹脂正立レンズアレイを構成する樹脂レンズプレートの枚数を増やしていくと、1枚当たりの板厚が薄くなる。
従来の射出成形法では、樹脂が金型に注入され、広がって行くため冷却状態にムラができ、このために、プレートの厚みにムラが生じたり、歪みが残って変形する。また、薄いプレートを形成する場合には、金型の中を樹脂が広がり難くなるため、板厚が薄くかつ大面積のプレートの製造には不向きであった。この射出成形方法によれば、対角17インチ以下の面積、2.0mm以上の板厚、少なくとも片面に意匠面のある樹脂板の成形を得意とし、それよりも板厚が薄くなれば、射出方向の距離(流動長)が短くなる。
板厚1mm、板厚公差±10μm、成形幅350mmとしたときの成形可能な流動長は、一般射出成形で100mm程度、射出圧縮成形で200mm程度である。更に薄くなると、流動長は短くなる。必要とする樹脂レンズプレートの成形厚みは0.8mmである。たとえ長辺フィルムゲートにしたとしても、流動長は50mm程度であり、大面積の成形品が得られ、高スループットであるという射出成形のメリットは少なくなる。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、変形が少なく、板厚や特性のバラツキの少ない樹脂レンズプレートの製造方法を提供することにある。
本発明は、少なくとも片面に球面または非球面の微小凸レンズが所定のレンズピッチで規則的に配列された樹脂レンズプレートの製造方法であって、キャスト法により溝付きの樹脂プレートを成形し、成形された樹脂プレートの溝部分に光吸収性膜を形成し、溝部分に光吸収性膜が形成された樹脂プレートにホットエンボス法により前記微小凸レンズを成形することを特徴とする。
また、少なくとも片面に球面または非球面の微小凹部が所定のピッチで規則的に配列された固定金型および可動金型を用いてホットエンボス法により前記微小凸レンズを成形することが好ましい。
本発明の製造方法によれば、板厚が薄く、大面積であるとともに、変形が少なく、板厚や特性のバラツキが少ない樹脂レンズプレートが得られる。
また、基になる樹脂プレートを、量産性に優れた押し出し成形法またはキャスト法で製造することができる。
さらに、プレートの原料となる樹脂に紫外線および/または赤外線を減光する機能を有する材料を混ぜることによって、レンズプレートにそれらの機能を付加することが容易である。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
本発明は、ホットエンボス法を用いて樹脂レンズプレートを製造するものである。ホットエンボス法は、射出成形法のように、樹脂の射出・冷却による樹脂内の密度差が生じ難く、成形方向の板厚差、収縮差が無い。そのため、レンズピッチバラツキ、板厚バラツキおよび変形が少なく、大面積化できる点で有利である。
図1は、本発明に係る製造方法によって成形される樹脂レンズプレートの平面図である。図1に示す樹脂レンズプレート1は、長方形状であり、中央部のレンズ形成領域には、球面あるいは非球面の微小凸レンズ2が配列されている。微小凸レンズ2は、樹脂レンズプレート1の両面に形成されている。なお、樹脂レンズプレート1に形成される微小凸レンズ2は、球面レンズあるいは非球面レンズのいずれでもよいが、以下の実施の形態では、球面レンズを形成するものとする。また、レンズプレート1の片面のみに微小凸レンズ2を形成するようにしてもよい。
微小凸レンズ2は、六角形状で、樹脂レンズプレート1の外辺に沿って互い違いに千鳥状に配列した、いわゆる六方配列となっている。個々のレンズ同士は接しており、稠密構造で配列されている。
また、樹脂レンズプレート1には、図1に示すように、隣り合う微小凸レンズ2の中心を結ぶ線分の垂直2等分線に沿って光吸収性膜(遮光膜)3を埋め込むことが好ましい。樹脂レンズプレート1上の、レンズ形成領域以外で像面への結像に寄与しない光線が透過する領域にも、光吸収性膜4を形成することが好ましい。
図2は、図1のA−A線に沿った断面図であり、隣り合う微小凸レンズ2の中心を結ぶ線分の垂直2等分線に沿って光吸収性膜3が埋め込まれている状態を示している。
このように形成した光吸収性膜3によって、隣接するレンズの結像空間を区分する隔壁が形成されるため、効果的に迷光が除去できる。
次に、本発明に係る樹脂レンズプレートの製造方法について説明する。
まず、キャスト法により、図3に示すような板厚1.0mm、公差±0.1mmの溝付き樹脂プレート5を成形する。成形樹脂は、シクロオレフィン系樹脂とする。樹脂プレート5には、紫外線および/または赤外線を減光する機能を有する材料を含むようにしてもよい。さらに、樹脂プレート5の表面に、低反射被膜を形成するようにしてもよい。低反射被膜は、反射率を低減するためのものであり、フッ素系樹脂膜が用いられる。なお、ここでは、キャスト法により溝付き樹脂プレートを成形したが、溝を必要としない場合は、押し出し成型法により樹脂プレートを成形できる。
次に、図4に示すように、溝部分に光吸収性膜が形成された溝付き樹脂プレート6を作製する。具体的には、カーボンを含む塗料を樹脂プレートの表面全体に塗布し、塗料が乾燥する前に塗料を拭き取るなどの方法で、溝部分に光吸収性膜を残す。レンズが形成される予定領域外の部分についても光吸収性膜を形成し、結像に寄与しない光線はできる限り遮るのが望ましい。
次に、図5に示すような微小球面凹部が形成されたホットエンボス成形用のNi(ニッケル)金型7,8を作製する。Ni金型7,8をパターン面が向き合うように対向させ、一方の金型を固定型とし、他方の金型を可動型としたホットエンボス成形装置に、上述した溝付き樹脂プレート6を載せ、約200℃で真空圧縮する。なお、選択的にレンズプレートの面形状を凹形状または凸形状となるように固定金型および可動金型の冷却速度を変えるか、または冷却時に固定金型と可動金型との間に温度差を設けるようにしてもよい。このようにして、レンズ径0.392mm、曲率半径0.5mm、レンズピッチ0.48mmの六方配列構造、レンズ形成領域幅2.4mmの樹脂レンズプレートが得られた。また、板厚差は1%未満(板厚0.88mm、公差±0.01mm)であり、表裏面レンズ調芯公差は±0.02mmであった。
図6は、樹脂レンズプレートの収縮率差の測定ポイントを示す図である。図において、実線で示す矢印は、射出成形で樹脂レンズプレートを作製するときの樹脂注入方向を示しており、破線で示す矢印は、樹脂レンズプレートを射出成形で作製したときの収縮方向を示している。測定ポイントは、樹脂レンズプレート1の長辺方向中央部における短辺方向両端部である。本発明の製造方法により作られた樹脂レンズプレート1の長辺方向中央部における短辺方向両端部の収縮率差は0.1%未満であった。
また、図7は、樹脂レンズプレートの板厚差の測定ポイントを示す図である。図において、実線で示す矢印は、射出成形で樹脂レンズプレートを作製するときの樹脂注入方向を示している。測定ポイントは、樹脂レンズプレート1の長辺方向両端部における短辺方向両端部である。本発明の製造方法により作られた樹脂レンズプレート1の長辺方向両端部における短辺方向両端部の板厚差は1%未満であった。
本発明は、樹脂レンズプレートの製造方法は、押し出し成型法またはキャスト法などの従来方法により、樹脂プレートを製作し、ホットエンボス法によりレンズ部分を形成することを特徴としている。
さらに、キャスト法により溝付き樹脂プレートを製作し、ホットエンボス法によりレンズ部分を形成する前に、溝部分を含めたレンズ以外の領域に遮光膜の形成を行うことにより溝の中にも遮光膜樹脂が侵入する。この状態でホットエンボス法を行うと、樹脂表面が融解して(同時に溝部分も融解して)溝が塞がり、上記遮光膜樹脂が、樹脂プレートの内部に閉じ込められる構成となる。
成形した樹脂レンズプレートを3枚対向させて樹脂正立レンズアレイを作製する。求めるフレア光にもよるが、表裏を含めて計6面のレンズ面(各面を光線入射方向から[1],[2],[3],[4],[5],[6]とする)のうちの、[2]と[4]の必要レンズ径以外の部分に光吸収性膜を形成することが最も好ましく、[2]と[4]と[6]の必要レンズ径以外の部分に光吸収性膜を形成することが次に好ましい。
また、レンズ領域から作動距離の1/2の位置に開口幅1.0mmのスリットを形成する。スリットの内壁は光吸収性機能を有する材料あるいは形状を形成することが好ましい。
作製した樹脂正立レンズアレイの光学性能を調べたところ、作動距離3mmに空間周波数12Lp/mmのテストチャートを置き、解像度を測定したところ、MTF60%の解像度が得られた。また、結像面にはゴースト、フレアが少なく、良好な結像特性が得られた。さらに、レーザ光により開口角(入射角)を調べたところ、±15°が得られた。
本発明に係る製造方法によって成形される樹脂レンズプレートの平面図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 押し出し成型法またはキャスト法により形成された溝付き樹脂プレートを示す図である。 溝部分に光吸収性膜が形成された溝付き樹脂プレートを示す図である。 ホットエンボス成形に用いられるNi(ニッケル)金型を示す図である。 レンズプレートの収縮率差の測定ポイントを示す図である。 レンズプレートの板厚差の測定ポイントを示す図である。
符号の説明
1 樹脂レンズプレート
2 微小凸レンズ
3,4 光吸収性膜
5,6 溝付き樹脂プレート
7,8 金型

Claims (6)

  1. 少なくとも片面に球面または非球面の微小凸レンズが所定のレンズピッチで規則的に配列された樹脂レンズプレートの製造方法であって、キャスト法により溝付きの樹脂プレートを成形し、成形された樹脂プレートの溝部分に光吸収性膜を形成し、溝部分に光吸収性膜が形成された樹脂プレートにホットエンボス法により前記微小凸レンズを成形することを特徴とする樹脂レンズプレートの製造方法。
  2. 前記樹脂プレートの厚みは、前記樹脂レンズプレートのレンズ形成領域以外の領域の厚み以上であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂レンズプレートの製造方法。
  3. 前記樹脂プレートは、紫外線および/または赤外線を減光する機能を有する材料を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂レンズプレートの製造方法。
  4. 前記樹脂プレートの表面に低反射被膜を形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂レンズプレートの製造方法。
  5. 少なくとも片面に球面または非球面の微小凹部が所定のピッチで規則的に配列された固定金型および可動金型を用いてホットエンボス法により前記微小凸レンズを成形することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂レンズプレートの製造方法。
  6. 選択的にレンズプレートの面形状を凹形状または凸形状となるように固定金型および可動金型の冷却速度を変えるか、または冷却時に固定金型と可動金型との間に温度差を設けることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂レンズプレートの製造方法。
JP2003270057A 2003-07-01 2003-07-01 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3973217B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270057A JP3973217B2 (ja) 2003-07-01 2003-07-01 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法
US10/874,931 US20050002107A1 (en) 2003-07-01 2004-06-23 Erecting resin lens array and method of manufacturing the same
TW093118765A TW200528759A (en) 2003-07-01 2004-06-28 Erecting resin lens array and method of manufacturing the same
KR1020040050506A KR20050004050A (ko) 2003-07-01 2004-06-30 수지 정립 렌즈 어레이 및 이의 제조방법
CNA2004100617614A CN1575963A (zh) 2003-07-01 2004-06-30 树脂正立透镜阵列及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270057A JP3973217B2 (ja) 2003-07-01 2003-07-01 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005022352A JP2005022352A (ja) 2005-01-27
JP3973217B2 true JP3973217B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=33549923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270057A Expired - Fee Related JP3973217B2 (ja) 2003-07-01 2003-07-01 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050002107A1 (ja)
JP (1) JP3973217B2 (ja)
KR (1) KR20050004050A (ja)
CN (1) CN1575963A (ja)
TW (1) TW200528759A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1872922A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-02 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method and apparatus for manufacturing a polymeric article
US7781781B2 (en) * 2006-11-17 2010-08-24 International Business Machines Corporation CMOS imager array with recessed dielectric
JP5339021B2 (ja) * 2007-07-17 2013-11-13 コニカミノルタ株式会社 成形金型及び成形方法
CN101963678B (zh) * 2009-07-21 2012-06-13 迎辉科技股份有限公司 增亮扩散膜
WO2011130256A2 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Lumen Biomedical, Inc. Embolectomy devices and methods for treatment of acute ischemic stroke condition
US9124881B2 (en) * 2010-12-03 2015-09-01 Fly's Eye Imaging LLC Method of displaying an enhanced three-dimensional images
JP2012230252A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Oki Data Corp レンズアレイ、レンズユニット、露光装置、画像形成装置、及び読み取り装置
JP5918938B2 (ja) * 2011-06-30 2016-05-18 日本板硝子株式会社 レンズアレイプレートおよび正立等倍レンズアレイプレートの製造方法
JP7225799B2 (ja) * 2018-12-27 2023-02-21 日本ゼオン株式会社 透過型光学素子の製造方法
CN109719588B (zh) * 2019-03-08 2023-09-19 上海伟钊光学科技股份有限公司 一种上盘模具及在上盘模具上形成微透镜模组的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521588A (en) * 1981-03-02 1985-06-04 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polyhydrazide polymer
US4927233A (en) * 1989-03-06 1990-05-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US5121252A (en) * 1990-05-11 1992-06-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Projection screen and method for producing the same
US6989931B2 (en) * 1998-07-22 2006-01-24 Rosenthal Bruce A Lenticular optical system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050004050A (ko) 2005-01-12
JP2005022352A (ja) 2005-01-27
US20050002107A1 (en) 2005-01-06
CN1575963A (zh) 2005-02-09
TW200528759A (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7116484B2 (en) Lens plate, method for manufacturing the same and image transfer device
JP3973217B2 (ja) 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法
CN100427971C (zh) 光吸收构件
AU617557B2 (en) Dual grooved fresnel lens for overhead projection
JP5611445B2 (ja) マイクロレンズの製造方法及び製造装置
US20010024327A1 (en) Lens array and lens array assembly
JPH0745140B2 (ja) レンズアレイの製造方法
US4154506A (en) Projection lens plate for microfiche
JP4132055B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2670540B2 (ja) レンチキユラーレンズスクリーン
KR100602141B1 (ko) 프레넬렌즈시트, 프레넬렌즈시트의 제조방법, 그 제조방법에서 이용되는 성형형 및, 프레넬렌즈시트를 구비한 투과형 스크린
US20090168205A1 (en) Composite optical device
KR100407874B1 (ko) 광학소자제조용몰드제조방법및그방법의수행장치
JP4714627B2 (ja) 表面に微細な凹凸構造を有する構造体の製造方法
JPH08187793A (ja) プラスチック光学部材及びその製造方法
JP2000078349A (ja) 一体成形導波路を持つ光読み取りデバイス及びその製造方法
US20130188945A1 (en) Optical System for Improved FTM Imaging
JPH11277543A (ja) マイクロレンズアレイ成形用金型の作製方法
JPS61226701A (ja) レンズアレイ
JP4054658B2 (ja) レンズ連接部材、及びレンズアレイの成形型
US20200132885A1 (en) Optical element with antireflection structure, mold for manufacturing, method of manufacturing optical element with antireflection structure, and imaging apparatus
JP3325935B2 (ja) プラスチックファイバーオプテックプレート
TWM588626U (zh) 透鏡陣列的模具設備
JP4168705B2 (ja) 光学素子及びこれを成形するための金型
JPS6195912A (ja) マイクロレンズ成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees