JP3965937B2 - Field emission electron source - Google Patents
Field emission electron source Download PDFInfo
- Publication number
- JP3965937B2 JP3965937B2 JP2001145528A JP2001145528A JP3965937B2 JP 3965937 B2 JP3965937 B2 JP 3965937B2 JP 2001145528 A JP2001145528 A JP 2001145528A JP 2001145528 A JP2001145528 A JP 2001145528A JP 3965937 B2 JP3965937 B2 JP 3965937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drift
- electric field
- layer
- strong electric
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体材料を用いて電界放射により電子線を放射するようにした電界放射型電子源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電界放射型電子源として、例えば米国特許3665241号などに開示されているいわゆるスピント(Spindt)型電極と呼ばれるものがある。このスピント型電極は、微小な三角錐状のエミッタチップを多数配置した基板と、エミッタチップの先端部を露出させる放射孔を有するとともにエミッタチップに対して絶縁された形で配置されたゲート層とを備え、真空中にてエミッタチップをゲート層に対して負極として高電圧を印加することにより、エミッタチップの先端から放射孔を通して電子線を放射するものである。
【0003】
しかしながら、スピント型電極は、製造プロセスが複雑であるとともに、多数の三角錐状のエミッタチップを精度良く構成することが難しく、例えば平面発光装置やディスプレイなどへ応用する場合に大面積化が難しいという問題があった。また、スピント型電極は、電界がエミッタチップの先端に集中するので、エミッタチップの先端の周りの真空度が低くて残留ガスが存在するような場合、放射された電子によって残留ガスがプラスイオンにイオン化され、プラスイオンがエミッタチップの先端に衝突するから、エミッタチップの先端がダメージ(例えば、イオン衝撃による損傷)を受け、放射される電子の電流密度や効率などが不安定になったり、エミッタチップの寿命が短くなってしまうという問題が生じる。したがって、スピント型電極では、この種の問題の発生を防ぐために、高真空(約10-5Pa〜約10-6Pa)で使用する必要があり、コストが高くなるとともに、取扱いが面倒になるという不具合があった。
【0004】
この種の不具合を改善するために、MIM(Metal Insulator Metal)方式やMOS(Metal Oxide Semiconductor)型の電界放射型電子源が提案されている。前者は金属−絶縁膜−金属、後者は金属−酸化膜−半導体の積層構造を有する平面型の電界放射型電子源である。しかしながら、このタイプの電界放射型電子源において電子の放出効率を高めるためには(多くの電子を放射させるためには)、上記絶縁膜や上記酸化膜の膜厚を薄くする必要があるが、上記絶縁膜や上記酸化膜の膜厚を薄くしすぎると、上記積層構造の上下の電極間に電圧を印加した時に絶縁破壊を起こす恐れがあり、このような絶縁破壊を防止するためには上記絶縁膜や上記酸化膜の膜厚の薄膜化に制約があるので、電子の放出効率(引き出し効率)をあまり高くできないという不具合があった。
【0005】
これらに対し、電子の放出効率を高めることができる電界放射型電子源として、近年では、例えば特開平8−250766号公報に開示されているように、シリコン基板などの単結晶の半導体基板を用い、その半導体基板の一表面を陽極酸化することにより多孔質半導体層(ポーラスシリコン層)を形成して、その多孔質半導体層上に金属薄膜(導電性薄膜)よりなる表面電極を形成し、半導体基板と表面電極との間に電圧を印加して電子を放射させるように構成した電界放射型電子源(半導体冷電子放出素子)が提案されている。
【0006】
しかしながら、上述の特開平8−250766号公報に記載の電界放射型電子源では、電子放出時にいわゆるポッピング現象が生じやすく、放出電子量にむらが起こりやすいので、平面発光装置やディスプレイなどに応用すると、発光むらができてしまうという不具合がある。
【0007】
そこで、本願発明者らは、特願平10−272340号、特願平10−272342号において、導電性基板と金属薄膜(表面電極)との間に介在し導電性基板から注入された電子がドリフトする強電界ドリフト層を酸化した多孔質多結晶シリコン層により構成した電界放射型電子源を提案した。
【0008】
この電界放射型電子源10’は、例えば、図8に示すように、導電性基板たるn形シリコン基板1の主表面側に酸化した多孔質多結晶シリコン層よりなる強電界ドリフト層6”が形成され、強電界ドリフト層6”上に金属薄膜よりなる表面電極7が形成され、n形シリコン基板1の裏面にオーミック電極2が形成されている。なお、図8に示す例では、n形シリコン基板1と強電界ドリフト層6”との間にノンドープの多結晶シリコン層3を介在させてあるが、多結晶シリコン層3を介在させずにn形シリコン基板1上に強電界ドリフト層6”を形成した構成も提案されている。
【0009】
図8に示す構成の電界放射型電子源10’から電子を放出させるには、表面電極7に対向配置されたコレクタ電極21を設け、表面電極7とコレクタ電極21との間を真空とした状態で、表面電極7をn形シリコン基板1(オーミック電極2)に対して高電位側(正極)となるように表面電極7とn形シリコン基板1との間に直流電圧Vpsを印加するとともに、コレクタ電極21が表面電極7に対して高電位側となるようにコレクタ電極21と表面電極7との間に直流電圧Vcを印加する。各直流電圧Vps,Vcを適宜に設定すれば、n形シリコン基板1から注入された電子が強電界ドリフト層6”をドリフトし表面電極7を通して放出される(なお、図8中の一点鎖線は表面電極7を通して放出された電子e-の流れを示す)。表面電極7には仕事関数の小さな材料(例えば、金)が採用され、表面電極7の膜厚は10nm〜15nm程度に設定されている。
【0010】
上述の構成を有する電界放射型電子源10’では、表面電極7とオーミック電極2との間に流れる電流をダイオード電流Ipsと呼び、コレクタ電極21と表面電極7との間に流れる電流をエミッション電流(放出電子電流)Ieと呼ぶことにすれば(図8参照)、ダイオード電流Ipsに対するエミッション電流Ieの比率(=Ie/Ips)が大きいほど電子放出効率が高くなる。なお、この電界放射型電子源10’では、表面電極7とオーミック電極2との間に印加する直流電圧Vpsを10〜20V程度の低電圧としても電子を放出させることができる。
【0011】
この電界放射型電子源10’では、電子放出特性の真空度依存性が小さく且つ電子放出時にポッピング現象が発生せず安定して電子を高い電子放出効率で放出することができる。
【0012】
上述の電界放射型電子源10’では、強電界ドリフト層6”が、導電性基板たるn形シリコン基板1上にノンドープの多結晶シリコン層を堆積させた後に、該多結晶シリコン層を陽極酸化処理にて多孔質化し、多孔質化された多結晶シリコン層(多孔質多結晶シリコン層)を急速加熱法によって例えば900℃の温度で酸化することにより形成されている。
【0013】
上述のようにして形成された強電界ドリフト層6”は、図9に示すように、少なくとも、柱状の多結晶シリコンのグレイン51と、グレイン51の表面に形成された薄いシリコン酸化膜52と、グレイン51間に介在するナノメータオーダのシリコン微結晶63と、シリコン微結晶63の表面に形成され当該シリコン微結晶63の結晶粒径よりも小さな膜厚の酸化膜であるシリコン酸化膜64とから構成されると考えられる。すなわち、強電界ドリフト層6”は、陽極酸化処理を行う前の多結晶シリコン層に含まれていた各グレインの表面が多孔質化し各グレインの中心部分では結晶状態が維持されているものと考えられる。したがって、強電界ドリフト層6”に印加された電界の大部分はシリコン酸化膜64を集中的に通り、注入された電子はシリコン酸化膜64を通る強電界により加速されグレイン51間を表面に向かって図9中の矢印Aの向きへ(図9中の上方向へ向かって)ドリフトするので、電子放出効率を向上させることができる。なお、強電界ドリフト層6”の表面に到達した電子はホットエレクトロンであると考えられ、表面電極7を容易にトンネルし真空中に放出される。
【0014】
上述の電界放射型電子源10’では、導電性基板としてn形シリコン基板を用いているが、図10に示すように、ガラス基板からなる絶縁性基板11の一表面に導電性層12を形成したものを用いた電界放射型電子源10”も提案されている。ここに、上述の電界放射型電子源10’と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0015】
図10に示す構成の電界放射型電子源10”から電子を放出させるには、表面電極7に対向配置されたコレクタ電極21を設け、表面電極7とコレクタ電極21との間を真空とした状態で、表面電極7が導電性層12に対して高電位側(正極)となるように表面電極7と導電性層12との間に直流電圧Vpsを印加するとともに、コレクタ電極21が表面電極7に対して高電位側となるようにコレクタ電極21と表面電極7との間に直流電圧Vcを印加する。各直流電圧Vps,Vcを適宜に設定すれば、導電性層12から注入された電子が強電界ドリフト層6”をドリフトし表面電極7を通して放出される(なお、図10中の一点鎖線は表面電極7を通して放出された電子e-の流れを示す。)
上述の構成を有する電界放射型電子源10”では、表面電極7と導電性層12との間に流れる電流をダイオード電流Ipsと呼び、コレクタ電極21と表面電極7との間に流れる電流をエミッション電流(放出電子電流)Ieと呼ぶことにすれば(図10参照)、ダイオード電流Ipsに対するエミッション電流Ieの比率(=Ie/Ips)が大きいほど電子放出効率が高くなる。なお、この電界放射型電子源10”では、表面電極7と導電性層12との間に印加する直流電圧Vpsを10〜20V程度の低電圧としても電子を放出させることができる。
【0016】
また、図10に示した電界放射型電子源10”をディスプレイの電子源として応用する場合には、例えば図11に示す構成を採用すればよい。
【0017】
図11に示す電界放射型電子源10は、ガラス基板よりなる絶縁性基板11と、絶縁性基板11の一表面上に列設された複数の導電性層よりなる配線12aと、配線12aに重なる形で形成された複数の酸化した多孔質多結晶シリコン層よりなるドリフト部6aおよびドリフト部6aの間を埋める多結晶シリコン層よりなる分離部6bとを有する強電界ドリフト層6と、各ドリフト部6aを介してそれぞれ配線12aに対向する複数の表面電極7と、強電界ドリフト層6の上で配線12aに交差する方向に列設された複数の表面電極7を各列ごとに共通接続した複数のバス電極25とを備えている。ここにおいて、バス電極25は、ドリフト部6aおよび分離部6bに跨って配線12aに交差する方向に列設されている。
【0018】
この電界放射型電子源10では、絶縁性基板11の一表面上に列設された複数の配線12aと、強電界ドリフト層6上に形成された複数の表面電極7との間に強電界ドリフト層6のドリフト部6aが挟まれているから、バス電極25と配線12aとの組を適宜選択して選択した組間に電圧を印加することにより、選択されたバス電極25において配線12aとの交点に相当する部位に近接した表面電極7下のドリフト部6aにのみ強電界が作用して電子が放出される。つまり、電圧を印加するバス電極25と配線12aとの組を選択することによって所望の格子点から電子を放出させることが可能になる。なお、バス電極25と配線12aとの間に印加する電圧は10〜20V程度になっている。ここにおいて、配線12aは短冊状に形成され、長手方向の両端部上にそれぞれパッド27が形成されている。バス電極25は長手方向の両端部でそれぞれパッド28に接続されている。
【0019】
また、上述の電界放射型電子源10を利用してディスプレイでは、電界放射型電子源10に対向配置されるガラス基板からなるフェースプレートを備えており、フェースプレートにおいて電界放射型電子源10と対向する面には、電界放射型電子源10の各表面電極7ごとに図12に示すような画素31が設けられている。ここに、画素31は、3原色であるR.G,Bの3つの蛍光体セル32a,32b,32cが塗布形成され、各画素31間および各画素31内の蛍光体セル32a,32b,32cがブラックストライプと呼ばれる黒色パターンからなる分離層33により分離されている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図11に示した電界放射型電子源10のようにドリフト部6aがパターニングされたものでは、強電界ドリフト層6のドリフト部6aにおける分離部6bとの境界近傍の部分の電界強度がドリフト部6aの中央部の電界強度に比べて大きくなって、ドリフト部6aにおける分離部6bとの境界近傍の部分での単位面積当たりの放出電子量がドリフト部6aの中央部での単位面積当たりの放出電子量よりも多くなってしまい、ドリフト部6aにおける分離部6bとの境界近傍の部分(つまり、ドリフト部6aの周部)を通して電子が過剰に放出されてしまう。このため、画素31間の間隔を短くしたり画素31のサイズ(面積)を小さくすると、各画素31でにじみが発生してしまい、高精細なディスプレイの実現が難しいという不具合があった。
【0021】
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、高精細なディスプレイの電子源として利用できる電界放射型電子源を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、一表面側に複数の配線が列設された基板と、該基板の前記一表面側において配線に重なる形で形成された酸化若しくは窒化若しくは酸窒化した多孔質半導体層よりなる複数のドリフト部を配線の各列ごとに有する強電界ドリフト層と、各ドリフト部を介してそれぞれ配線に対向する複数の表面電極と、強電界ドリフト層の上で配線に交差する方向に列設された複数の表面電極を各列ごとに共通接続するバス電極と、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部とを備え、ドリフト部が直方体状に形成され、電子放出抑制部は、表面電極およびドリフト部それぞれにおけるバス電極に沿った周部に基板の厚み方向で重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなることを特徴とするものであり、基板の一表面側に列設された複数の配線と、強電界ドリフト層の上に形成された複数の表面電極との間に強電界ドリフト層のドリフト部が挟まれているから、表面電極と配線との組を適宜選択して選択した組間に電圧を印加することにより、選択された表面電極と配線との間に挟まれたドリフト部にのみ強電界が作用して電子が放出されるので、ディスプレイの電子源として利用でき、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部を備えていることにより、ドリフト部の周部からの電子放出を抑制することができ、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となる。
【0023】
しかも、ドリフト部が直方体状に形成され、電子放出抑制部が、表面電極およびドリフト部それぞれにおけるバス電極に沿った周部に基板の厚み方向で重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなるので、金属層の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、表面電極およびドリフト部それぞれにおけるバス電極に沿った周部を通して電子が放出されるのを防止することができる。
【0024】
請求項2の発明は、一表面側に複数の配線が列設された基板と、該基板の前記一表面側において配線に重なる形で形成された酸化若しくは窒化若しくは酸窒化した多孔質半導体層よりなる複数のドリフト部を配線の各列ごとに有する強電界ドリフト層と、各ドリフト部を介してそれぞれ配線に対向する複数の表面電極と、強電界ドリフト層の上で配線に交差する方向に列設された複数の表面電極を各列ごとに共通接続するバス電極と、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部とを備え、電子放出抑制部は、強電界ドリフト層の上でドリフト部および表面電極それぞれの周部の全周にわたって当該周部に基板の厚み方向において重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなることを特徴とするものであり、基板の一表面側に列設された複数の配線と、強電界ドリフト層の上に形成された複数の表面電極との間に強電界ドリフト層のドリフト部が挟まれているから、表面電極と配線との組を適宜選択して選択した組間に電圧を印加することにより、選択された表面電極と配線との間に挟まれたドリフト部にのみ強電界が作用して電子が放出されるので、ディスプレイの電子源として利用でき、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部を備えていることにより、ドリフト部の周部からの電子放出を抑制することができ、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となる。
しかも、電子放出抑制部が、強電界ドリフト層の上でドリフト部および表面電極それぞれの周部の全周にわたって当該周部に基板の厚み方向において重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなるので、金属層の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、ドリフト部の周部の全周にわたって電子放出を防止することができ、請求項1の発明に比べてより高精細なディスプレイを実現することが可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)
本実施形態の電界放射型電子源10の基本構成は図11に示した従来構成と略同じであって、図1に示すように、ガラス基板よりなる絶縁性基板11と、絶縁性基板11の一表面上に列設された複数の導電性層(例えば、クロム膜などの金属膜やITO膜など)よりなる配線12aと、配線12aに重なる形で形成された複数の酸化した多孔質多結晶シリコン層よりなるドリフト部6aおよびドリフト部6aの間を埋めるノンドープの多結晶シリコン層よりなる分離部6bとを有する強電界ドリフト層6と、各ドリフト部6aを介してそれぞれ配線12aに対向する複数の表面電極7と、強電界ドリフト層6の上で配線12aに交差する方向に列設された複数の表面電極7を各列ごとに共通接続する複数のバス電極25とを備えている。ここにおいて、バス電極25は、ドリフト部6aおよび分離部6bに跨って配線12aに交差する方向に列設されている。また、表面電極7には仕事関数の小さな材料(例えば、金)が採用され、表面電極7の膜厚は10〜15nmに設定されている。バス電極25には抵抗が低く加工が容易な材料(例えば、アルミニウムや銅など)が採用されている。なお、本実施形態では、絶縁性基板11が基板を構成している。
【0027】
ところで、ドリフト部6aは直方体状に形成されているが、本実施形態の電界放射型電子源10では、図1ないし図3に示すように、表面電極7およびドリフト部6aそれぞれにおけるバス電極25に沿った周部に絶縁性基板11の厚み方向で重なり厚みがバス電極25よりも薄い金属層8を設けている点に特徴がある。
【0028】
本実施形態では、金属層8の厚みを、ドリフト部6aをドリフトする電子の平均自由行程より大きく設定することで電子の通過を防止することができる。金属層8の材料としては、例えば金を採用すればよい。金属層8の材料として金を採用することにより、金属層8の低抵抗化を図れるとともに表面電極7およびバス電極25との良好な密着性を実現できる。なお、本実施形態では、表面電極7およびドリフト部6aそれぞれにおけるバス電極25に沿った周部に絶縁性基板11の厚み方向で重なる金属層8が、強電界ドリフト層6の上でドリフト部6aの周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部を構成している。また、本実施形態では、金属層8の材料として金を採用しているが、金属層8の材料は金に限定されるものではない。
【0029】
本実施形態の電界放射型電子源10では、図11に示した従来構成と同様、絶縁性基板11の一表面上に列設された複数の配線12aと、強電界ドリフト層6上に形成された複数の表面電極7との間に強電界ドリフト層6のドリフト部6aが挟まれているから、バス電極25と配線12aとの組を適宜選択して選択した組間に電圧を印加することにより、選択されたバス電極25において配線12aとの交点に相当する部位に近接した表面電極7下のドリフト部6aにのみ強電界が作用して電子が放出される。つまり、電圧を印加するバス電極25と配線12aとの組を選択することによって所望の格子点から電子を放出させることが可能になる。なお、バス電極25と配線12aとの間に印加する電圧は10〜20V程度になっている。ここにおいて、配線12aは短冊状に形成され、長手方向の両端部上にそれぞれパッド27が形成されている。また、バス電極25は長手方向の両端部でそれぞれパッド28に接続されている。
【0030】
本実施形態におけるドリフト部6aは、上述の図8に示した電界放射型電子源10’における強電界ドリフト層6”と同様の構造を有していると考えられ、図9に示すように、少なくとも、配線12aの表面側に列設された柱状の多結晶シリコンのグレイン51と、グレイン51の表面に形成された薄いシリコン酸化膜52と、グレイン51間に介在するナノメータオーダのシリコン微結晶63と、シリコン微結晶63の表面に形成され当該シリコン微結晶63の結晶粒径よりも小さな膜厚の絶縁膜であるシリコン酸化膜64とから構成されると考えられる。すなわち、ドリフト部6aは、各グレインの表面が多孔質化し各グレインの中心部分では結晶状態が維持されていると考えられる。したがって、強電界ドリフト層6に印加された電界の大部分はシリコン酸化膜64を集中的に通り、注入された電子はシリコン酸化膜64を通る強電界により加速され多結晶シリコンのグレイン51間を表面に向かって図9中の矢印Aの向きへ(図9中の上方向へ向かって)ドリフトするので、電子放出効率を向上させることができる。ここに、強電界ドリフト層6のドリフト部6aの表面に到達した電子はホットエレクトロンであると考えられ、表面電極7を容易にトンネルし真空中に放出される。
【0031】
ところで、本実施形態の電界放射型電子源10においては、上述のようにドリフト部6aにおいてバス電極25の長手方向に沿った辺6cの近傍を覆う金属層8を設けているので、金属層8の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、ドリフト部6aの周部のうち金属層8下の部位を通して電子が放出されるのを防止することができる。したがって、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となる。また、本実施形態の電界放射型電子源10では、隣り合うドリフト部6a間が分離部6bにより絶縁されているので、隣り合うドリフト部6aの間の部位を通して電子が放出されるようなクロストークを防ぐことができる。また、本実施形態の電界放射型電子源10では、図8に示した従来構成の電界放射型電子源10’と同様に、電子放出特性の真空度依存性が小さく且つ電子放出時にポッピング現象が発生せず安定して電子を高い電子放出効率で放出することができる。
【0032】
(実施形態2)
本実施形態の基本構成は実施形態1と略同じであって、図4および図5に示すように、金属層8がドリフト部6aの周部を全周にわたって覆っている点が相違する。すなわち、本実施形態では、金属層8が、ドリフト部6aにおいてバス電極25に平行な辺6c,6cおよびバス電極25に直交する辺6d,6d全ての近傍部位に絶縁性基板11の厚み方向で重なる矩形枠状の形状に形成されている。なお、本実施形態においても、金属層8が、強電界ドリフト層6の上でドリフト部6aの周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部を構成している。他の構成は実施形態1と同じであるから、実施形態1と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0033】
しかして、本実施形態の電界放射型電子源10では、実施形態1と同様に、金属層8の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、ドリフト部6aの周部のうち金属層8に重なる部位を通して電子が放出されるのを防止することができ、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となる。また、本実施形態の電界放射型電子源10では、ドリフト部6aの周部の全周にわたって電子放出を防止することができるから、実施形態1に比べてより高精細なディスプレイを実現することが可能になる。すなわち、実施形態1の電界放射型電子源10を利用したディスプレイで高精細化を進めて画素のサイズを小さくしていくと、配線12aの列設方向におけるドリフト部6aの両端部から放出される電子の影響によるにじみが無視できなくなるが、本実施形態では、ドリフト部6aにおいて配線12aの長手方向に沿った辺6dの近傍にも絶縁性基板11の厚み方向において金属層8が重なっているので、配線12aの列設方向におけるドリフト部6aの両端部からの電子の放出を防止でき、実施形態1に比べてより一層の高精細化を図ることが可能になる。
【0034】
(参考例)
本参考例の基本構成は実施形態1と略同じであって、図6および図7に示すように、バス電極25の一部がドリフト部6aにおいてバス電極25の長手方向に沿った辺6cおよび表面電極7の端部に重なるように形成されている点が相違する。すなわち、本参考例では、実施形態1で説明した金属層8(図1参照)を設けておらず、実施形態1で説明した電子放出抑制部が、バス電極25の一部により構成されている。バス電極25は電子をトンネルさせる必要がないので、ドリフト部6aをドリフトする電子の平均自由行程よりも大きな厚さに設定することができる。他の構成は実施形態1と同じであるから、実施形態1と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0035】
しかして、本参考例の電界放射型電子源10では、電子放出抑制部が、バス電極25の一部よりなるので、バス電極25の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、バス電極25によってドリフト部6aの周部からの電子放出を防止することができ、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となる。なお、本参考例の電界放射型電子源10では、実施形態1および実施形態2のように金属層8を設ける構成に比べて、金属層8を重複させる部分が必要ないから、表面電極7における電子放出面積を同じにしながらも表面電極7のサイズを小さくすることができ、画素のサイズの小型化が図れる。
【0036】
ところで、上記各実施形態では、導電性基板としてガラス基板からなる絶縁性基板11の一表面側に導電性層12を形成したものを用いているが、導電性基板としては、クロムなどの金属基板を用いてもよいし、半導体基板(例えば、抵抗率が導体の抵抗率に比較的近いn形シリコン基板や、一表面側に導電性層としてn形領域が形成されたp形シリコン基板など)などを用いてもよい。絶縁性基板11もガラス基板の他にセラミック基板などを用いることができる。
【0037】
また、上記各実施形態では表面電極7の材料として金を採用しているが、表面電極7の材料は金に限定されるものではなく、例えば、アルミニウム、クロム、タングステン、ニッケル、白金などを採用してもよい。
【0038】
また、表面電極7を厚み方向に積層された少なくとも2層の薄膜層で構成してもよい。表面電極7が2層の薄膜層で構成される場合には、上層の薄膜層の材料として例えば金などを採用し、下層の薄膜層(強電界ドリフト層6側の薄膜層)の材料として例えば、クロム、ニッケル、白金、チタン、イリジウムなどを採用すればよい。
【0039】
また、上記各実施形態では、強電界ドリフト層6のドリフト部6aを酸化した多孔質多結晶シリコン層により形成しているが、強電界ドリフト層6のドリフト部6aを窒化若しくは酸窒化した多孔質多結晶シリコン層により形成してもよく、多孔質多結晶シリコン層以外の多孔質半導体層を酸化若しくは窒化若しくは酸窒化したものでもよい。強電界ドリフト層6のドリフト部6aを窒化した多孔質多結晶シリコン層とした場合には図9にて説明した各シリコン酸化膜52,64がいずれもシリコン窒化膜となり、ドリフト部6aを酸窒化した多孔質多結晶シリコン層とした場合には図9にて説明した各シリコン酸化膜52,64がいずれもシリコン酸窒化膜となる。
【0040】
【発明の効果】
請求項1の発明は、一表面側に複数の配線が列設された基板と、該基板の前記一表面側において配線に重なる形で形成された酸化若しくは窒化若しくは酸窒化した多孔質半導体層よりなる複数のドリフト部を配線の各列ごとに有する強電界ドリフト層と、各ドリフト部を介してそれぞれ配線に対向する複数の表面電極と、強電界ドリフト層の上で配線に交差する方向に列設された複数の表面電極を各列ごとに共通接続するバス電極と、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部とを備え、ドリフト部が直方体状に形成され、電子放出抑制部は、表面電極およびドリフト部それぞれにおけるバス電極に沿った周部に基板の厚み方向で重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなることを特徴とするものであり、基板の一表面側に列設された複数の配線と、強電界ドリフト層の上に形成された複数の表面電極との間に強電界ドリフト層のドリフト部が挟まれているから、表面電極と配線との組を適宜選択して選択した組間に電圧を印加することにより、選択された表面電極と配線との間に挟まれたドリフト部にのみ強電界が作用して電子が放出されるので、ディスプレイの電子源として利用でき、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部を備えていることにより、ドリフト部の周部からの電子放出を抑制することができ、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となるという効果がある。
【0041】
しかも、ドリフト部が直方体状に形成され、電子放出抑制部が、表面電極およびドリフト部それぞれにおけるバス電極に沿った周部に基板の厚み方向で重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなるので、金属層の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、表面電極およびドリフト部それぞれにおけるバス電極に沿った周部を通して電子が放出されるのを防止することができるという効果がある。
【0042】
請求項2の発明は、一表面側に複数の配線が列設された基板と、該基板の前記一表面側において配線に重なる形で形成された酸化若しくは窒化若しくは酸窒化した多孔質半導体層よりなる複数のドリフト部を配線の各列ごとに有する強電界ドリフト層と、各ドリフト部を介してそれぞれ配線に対向する複数の表面電極と、強電界ドリフト層の上で配線に交差する方向に列設された複数の表面電極を各列ごとに共通接続するバス電極と、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部とを備え、電子放出抑制部は、強電界ドリフト層の上でドリフト部および表面電極それぞれの周部の全周にわたって当該周部に基板の厚み方向において重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなることを特徴とするものであり、基板の一表面側に列設された複数の配線と、強電界ドリフト層の上に形成された複数の表面電極との間に強電界ドリフト層のドリフト部が挟まれているから、表面電極と配線との組を適宜選択して選択した組間に電圧を印加することにより、選択された表面電極と配線との間に挟まれたドリフト部にのみ強電界が作用して電子が放出されるので、ディスプレイの電子源として利用でき、強電界ドリフト層の上でドリフト部の周部からの電子放出を抑制する電子放出抑制部を備えていることにより、ドリフト部の周部からの電子放出を抑制することができ、ディスプレイに利用した場合のにじみの発生を防止できるから、高精細なディスプレイを実現可能となるという効果がある。
しかも、電子放出抑制部が、強電界ドリフト層の上でドリフト部および表面電極それぞれの周部の全周にわたって当該周部に基板の厚み方向において重なり且つ厚みが電子の平均自由行程より大きくバス電極よりも薄い金属層からなるので、金属層の厚みを電子の平均自由行程よりも大きくすることにより、ドリフト部の周部の全周にわたって電子放出を防止することができ、請求項1の発明に比べてより高精細なディスプレイを実現することが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態1を示す概略斜視図である。
【図2】 同上の要部平面図である。
【図3】 同上の要部断面図である。
【図4】 実施形態2を示す概略斜視図である。
【図5】 同上の要部平面図である。
【図6】 参考例を示す概略斜視図である。
【図7】 同上の要部平面図である。
【図8】 従来例を示す電界放射型電子源の動作説明図である。
【図9】 同上の電界放射型電子源の電子放出機構の説明図である。
【図10】 他の従来例を示す電界放射型電子源の動作説明図である。
【図11】 同上をディスプレイの電子源として用いる場合の概略斜視図である。
【図12】 同上をディスプレイの電子源として用いる場合の画素の説明図である。
【符号の説明】
6 強電界ドリフト層
6a ドリフト部
6b 分離部
7 表面電極
8 金属層
10 電界放射型電子源
11 絶縁性基板
12a 配線
25 バス電極
27 パッド
28 パッド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a field emission electron source which emits an electron beam by field emission using a semiconductor material.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as a field emission electron source, there is a so-called Spindt type electrode disclosed in, for example, US Pat. No. 3,665,241. The Spindt-type electrode includes a substrate on which a large number of minute triangular pyramid-shaped emitter tips are arranged, a gate layer that has a radiation hole that exposes the tip of the emitter tip and is insulated from the emitter tip, And emitting an electron beam from the tip of the emitter chip through the radiation hole by applying a high voltage with the emitter chip as a negative electrode with respect to the gate layer in a vacuum.
[0003]
However, the Spindt-type electrode has a complicated manufacturing process and it is difficult to accurately configure a large number of triangular-pyramidal emitter chips. For example, it is difficult to increase the area when applied to a flat light emitting device or a display. There was a problem. In addition, since the electric field concentrates on the tip of the emitter tip of the Spindt-type electrode, when the degree of vacuum around the tip of the emitter tip is low and residual gas exists, the residual gas is turned into positive ions by emitted electrons. Because it is ionized and positive ions collide with the tip of the emitter tip, the tip of the emitter tip is damaged (for example, damage caused by ion bombardment), and the current density and efficiency of emitted electrons become unstable. There arises a problem that the life of the chip is shortened. Therefore, in a Spindt-type electrode, in order to prevent the occurrence of this kind of problem, a high vacuum (about 10-FivePa to about 10-6Pa), and there is a problem that the cost becomes high and the handling becomes troublesome.
[0004]
In order to improve this kind of problem, field emission electron sources of MIM (Metal Insulator Metal) type or MOS (Metal Oxide Semiconductor) type have been proposed. The former is a planar field emission electron source having a metal-insulating film-metal and the latter a metal-oxide film-semiconductor laminated structure. However, in order to increase the emission efficiency of electrons in this type of field emission electron source (in order to emit many electrons), it is necessary to reduce the thickness of the insulating film and the oxide film. If the film thickness of the insulating film or the oxide film is too thin, there is a risk of causing dielectric breakdown when a voltage is applied between the upper and lower electrodes of the laminated structure, and in order to prevent such dielectric breakdown, There is a problem that the electron emission efficiency (extraction efficiency) cannot be made very high because there is a restriction on the thinning of the insulating film and the oxide film.
[0005]
On the other hand, as a field emission electron source capable of increasing the electron emission efficiency, a single crystal semiconductor substrate such as a silicon substrate has recently been used as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-250766. A porous semiconductor layer (porous silicon layer) is formed by anodizing one surface of the semiconductor substrate, and a surface electrode made of a metal thin film (conductive thin film) is formed on the porous semiconductor layer. There has been proposed a field emission electron source (semiconductor cold electron emission element) configured to emit electrons by applying a voltage between a substrate and a surface electrode.
[0006]
However, in the field emission electron source described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-250766, a so-called popping phenomenon is likely to occur during electron emission, and unevenness in the amount of emitted electrons easily occurs. There is a problem that uneven light emission is generated.
[0007]
Therefore, the inventors of the present application disclosed in Japanese Patent Application No. 10-272340 and Japanese Patent Application No. 10-272342 that electrons interposed between the conductive substrate and the metal thin film (surface electrode) are injected from the conductive substrate. A field emission electron source composed of an oxidized porous polycrystalline silicon layer was proposed.
[0008]
For example, as shown in FIG. 8, the field
[0009]
In order to emit electrons from the field
[0010]
In the field
[0011]
In this field emission type electron source 10 ', the electron emission characteristic is less dependent on the degree of vacuum, and a popping phenomenon does not occur during electron emission, and electrons can be stably emitted with high electron emission efficiency.
[0012]
In the field
[0013]
As shown in FIG. 9, the strong electric
[0014]
In the above-mentioned field
[0015]
In order to emit electrons from the field
In the field
[0016]
When the field
[0017]
A field
[0018]
In the field
[0019]
In addition, the display using the field
[0020]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the case where the
[0021]
The present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a field emission electron source that can be used as an electron source of a high-definition display.
[0022]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0023]
Moreover, the drift part is formed in a rectangular parallelepiped shape, and the electron emission suppressing part isOn the perimeter along the bus electrode in each of the surface electrode and drift partSince it consists of a metal layer that overlaps in the thickness direction of the substrate and whose thickness is larger than the mean free path of electrons and thinner than the bus electrode, by making the thickness of the metal layer larger than the mean free path of electrons,Through the perimeter along the bus electrode in each of the surface electrode and the drift partElectrons can be prevented from being emitted.
[0024]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a substrate in which a plurality of wirings are arranged on one surface side, and an oxidized, nitrided or oxynitrided porous semiconductor layer formed so as to overlap the wiring on the one surface side of the substrate. A strong electric field drift layer having a plurality of drift portions for each column of wiring, a plurality of surface electrodes respectively opposed to the wiring through the drift portions, and a column in a direction intersecting the wiring on the strong electric field drift layer A plurality of surface electrodes provided in common for each column, and an electron emission suppression unit that suppresses electron emission from the periphery of the drift portion on the strong electric field drift layer. On the drift field and the surface electrodeIt consists of a metal layer that overlaps the circumference of the circumference in the thickness direction of the substrate and that is thicker than the mean free path of electrons and thinner than the bus electrode.The drift portion of the strong electric field drift layer is between the plurality of wirings arranged on the one surface side of the substrate and the plurality of surface electrodes formed on the strong electric field drift layer. As a result, a strong electric field is applied only to the drift portion sandwiched between the selected surface electrode and the wiring by appropriately selecting a pair of the surface electrode and the wiring and applying a voltage between the selected pair. Electrons are emitted due to the action of electrons, so that they can be used as an electron source for a display, and are equipped with an electron emission suppression part that suppresses electron emission from the periphery of the drift part on the strong electric field drift layer, thereby drifting. Electron emission from the peripheral part of the part can be suppressed, and bleeding can be prevented when used in a display, so that a high-definition display can be realized.
In addition, the electron emission suppression portion has a drift portion and a surface electrode on the strong electric field drift layer.It consists of a metal layer that overlaps the circumference of the circumference in the thickness direction of the substrate and that is thicker than the mean free path of electrons and thinner than the bus electrode.Therefore, by making the thickness of the metal layer larger than the mean free path of electrons, electron emission can be prevented over the entire circumference of the drift portion, and a display with higher definition than that of the invention of
[0026]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Embodiment 1)
The basic configuration of the field
[0027]
By the way, although the
[0028]
In this embodiment, the passage of electrons can be prevented by setting the thickness of the
[0029]
In the field emission
[0030]
The
[0031]
By the way, in the field emission
[0032]
(Embodiment 2)
The basic configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment, and is different in that the
[0033]
Thus, in the field
[0034]
(Reference example)
Of this reference exampleThe basic configuration is substantially the same as that of the first embodiment, and as shown in FIGS. 6 and 7, a part of the
[0035]
ButOf this reference exampleIn the field
[0036]
By the way, in each said embodiment, what formed the
[0037]
In each of the above embodiments, gold is used as the material for the
[0038]
The
[0039]
In each of the above embodiments, the
[0040]
【The invention's effect】
The invention of
[0041]
Moreover, the drift part is formed in a rectangular parallelepiped shape, and the electron emission suppressing part isOn the perimeter along the bus electrode in each of the surface electrode and drift partSince it consists of a metal layer that overlaps in the thickness direction of the substrate and whose thickness is larger than the mean free path of electrons and thinner than the bus electrode, by making the thickness of the metal layer larger than the mean free path of electronsThrough the perimeter along the bus electrode in each of the surface electrode and the drift partThere is an effect that electrons can be prevented from being emitted.
[0042]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a substrate in which a plurality of wirings are arranged on one surface side, and an oxidized, nitrided or oxynitrided porous semiconductor layer formed so as to overlap the wiring on the one surface side of the substrate. A strong electric field drift layer having a plurality of drift portions for each column of wiring, a plurality of surface electrodes respectively opposed to the wiring through the drift portions, and a column in a direction intersecting the wiring on the strong electric field drift layer A plurality of surface electrodes provided in common for each column, and an electron emission suppression unit that suppresses electron emission from the periphery of the drift portion on the strong electric field drift layer. On the drift field and the surface electrodeIt consists of a metal layer that overlaps the circumference of the circumference in the thickness direction of the substrate and that is thicker than the mean free path of electrons and thinner than the bus electrode.The drift portion of the strong electric field drift layer is between the plurality of wirings arranged on the one surface side of the substrate and the plurality of surface electrodes formed on the strong electric field drift layer. As a result, a strong electric field is applied only to the drift portion sandwiched between the selected surface electrode and the wiring by appropriately selecting a pair of the surface electrode and the wiring and applying a voltage between the selected pair. Electrons are emitted due to the action of electrons, so that they can be used as an electron source for a display, and are equipped with an electron emission suppression part that suppresses electron emission from the periphery of the drift part on the strong electric field drift layer, thereby drifting. Since the emission of electrons from the peripheral part of the part can be suppressed and bleeding can be prevented when used in a display, there is an effect that a high-definition display can be realized.
In addition, the electron emission suppression portion has a drift portion and a surface electrode on the strong electric field drift layer.It consists of a metal layer that overlaps the circumference of the circumference in the thickness direction of the substrate and that is thicker than the mean free path of electrons and thinner than the bus electrode.Therefore, by making the thickness of the metal layer larger than the mean free path of electrons, electron emission can be prevented over the entire circumference of the drift portion, and a display with higher definition than that of the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a first embodiment.
FIG. 2 is a plan view of the main part of the above.
FIG. 3 is a cross-sectional view of the relevant part.
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a second embodiment.
FIG. 5 is a plan view of the main part of the above.
[Fig. 6]Reference examplesIt is a schematic perspective view shown.
FIG. 7 is a plan view of the main part of the above.
FIG. 8 is an operation explanatory diagram of a field emission electron source showing a conventional example.
FIG. 9 is an explanatory diagram of an electron emission mechanism of the field emission electron source same as above.
FIG. 10 is an operation explanatory diagram of a field emission electron source showing another conventional example.
FIG. 11 is a schematic perspective view when the above is used as an electron source of a display.
FIG. 12 is an explanatory diagram of pixels when the above is used as an electron source of a display.
[Explanation of symbols]
6 Strong electric field drift layer
6a Drift part
6b Separation part
7 Surface electrode
8 Metal layer
10 Field emission electron source
11 Insulating substrate
12a wiring
25 bus electrode
27 Pad
28 pads
Claims (2)
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001145528A JP3965937B2 (en) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | Field emission electron source |
TW090126440A TWI286773B (en) | 2000-10-26 | 2001-10-25 | Field emission type electron source |
CNB018018580A CN1254839C (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Field emission type electron source |
EP01976835A EP1329926A4 (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Field emission type electron source |
CN2006100048881A CN1825521B (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Field emission type electron source |
KR10-2002-7002766A KR100486951B1 (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Electric field emission type electron source |
PCT/JP2001/009423 WO2002035572A1 (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Field emission type electron source |
US10/048,478 US6707061B2 (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Field emission type electron source |
CN2006100048862A CN1825519B (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Field emission type electron source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001145528A JP3965937B2 (en) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | Field emission electron source |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002343231A JP2002343231A (en) | 2002-11-29 |
JP3965937B2 true JP3965937B2 (en) | 2007-08-29 |
Family
ID=18991326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001145528A Expired - Fee Related JP3965937B2 (en) | 2000-10-26 | 2001-05-15 | Field emission electron source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3965937B2 (en) |
-
2001
- 2001-05-15 JP JP2001145528A patent/JP3965937B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002343231A (en) | 2002-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7385355B2 (en) | Display device having a thin film electron source array | |
KR100486951B1 (en) | Electric field emission type electron source | |
JP2812356B2 (en) | Field emission type electron gun | |
JP3965937B2 (en) | Field emission electron source | |
US5911614A (en) | Field emission device and method for manufacturing same | |
KR100334017B1 (en) | A flat panel display | |
US8198799B2 (en) | Image display apparatus | |
JP3687522B2 (en) | Field emission electron source | |
JP3582499B2 (en) | Field emission electron source | |
US6650043B1 (en) | Multilayer conductor structure for use in field emission display | |
JP2002352697A (en) | Field emission electron source | |
JP2003197089A (en) | Field emission electron source | |
JP3671875B2 (en) | Field emission electron source | |
JP4306070B2 (en) | Field emission electron source | |
JP3788228B2 (en) | Field emission electron source | |
JP3709842B2 (en) | Field emission electron source and manufacturing method thereof | |
JP4285305B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
JP3508652B2 (en) | Field emission type electron source and method of manufacturing the same | |
US6404113B1 (en) | Field emission type cold cathode element, method of fabricating the same, and display device | |
JP3985445B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP3487230B2 (en) | Field emission electron source, method of manufacturing the same, and display device | |
JP3669291B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP4259122B2 (en) | Electron source | |
JP3797145B2 (en) | Matrix electron source and display device using the same | |
JP3780937B2 (en) | Field emission electron source and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061102 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |