JP3961113B2 - 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム質焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3961113B2
JP3961113B2 JP11976198A JP11976198A JP3961113B2 JP 3961113 B2 JP3961113 B2 JP 3961113B2 JP 11976198 A JP11976198 A JP 11976198A JP 11976198 A JP11976198 A JP 11976198A JP 3961113 B2 JP3961113 B2 JP 3961113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
sintered body
group
nitride sintered
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11976198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310462A (ja
Inventor
清 横山
武廣 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11976198A priority Critical patent/JP3961113B2/ja
Publication of JPH11310462A publication Critical patent/JPH11310462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961113B2 publication Critical patent/JP3961113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車、ハイブリッド車、新幹線、地下鉄、通勤電車、エレベータ、ロボット、クレーンや空調装置等に搭載されるパワーデバイスであるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor) や、半導体素子が収容搭載される半導体素子収納用パッケージや、半導体素子の他にコンデンサや抵抗体等の各種電子部品が搭載される混成集積回路装置等で、大電流を流すことが可能な低抵抗配線導体を有する放熱配線基板などを製造するのに不可欠な高熱伝導性を有すると同時に高強度、高靭性をも併せ持つ窒化アルミニウム質焼結体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パワーデバイスは、最も歴史のある半導体素子であるが、近年、高耐圧化、大電流化、高速・高周波化、高機能化が著しく進み、IGBT、GTO(Gate Turn Off thyrister)、IPM(Intelligent Power Module) 、パワーMOS FET 等の高速のMOS 系パワーデバイスが出現するに至った。これらのパワーデバイスは、自動車、インバータ電車、ストロボ、電子レンジ、ゴルフカート等に広く利用されている。しかしながら、環境問題を背景にハイブリッド車、電気自動車が一般に普及しつつある昨今では、これらのパワーデバイス、特にIGBTの冷却性能の向上が要求されている。
【0003】
これらのパワーデバイスにおいて、半導体素子を実装するための放熱配線基板用材料としては、「機能性セラミックスの進歩(1985)」第39〜45頁に示されているようにアルミナセラミックスや炭化珪素質セラミックスが、また「絶縁・誘電セラミックス(1985)」第49〜64頁に示されているように窒化アルミニウム質セラミックスが使用されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の放熱配線基板用材料は、例えば100A以上もの大電流を流すことが要求され、なおかつ、-40 ℃〜150 ℃の冷熱環境で使用されるような配線基板、例えば、環境問題への取り組みから登場を余儀なくされているハイブリッド車、電気自動車、次期新幹線に使用される各種制御機器などをはじめとする用途に使用するには、その破壊強度、破壊靭性が十分とは言えなかった。
【0005】
もし、破壊強度、破壊靭性が十分とは言えない前記従来の放熱配線基板材料を上記の用途に使用した場合には、基板とその表面に形成した低抵抗配線導体との間の熱膨張差に起因する熱応力により、特に低抵抗配線導体端部近傍の基板に応力が集中して大きな残留応力が生じていた。
【0006】
その結果、放熱配線基板に冷熱サイクルや外力が加わると前記残留応力と相まってきわめて大となり、破壊強度、破壊靭性が十分ではない放熱配線基板にクラックを発生させたり、そのクラックが進展して配線導体を断線する可能性があった。このことは、SHM 会誌、Vol.14,No.1 の「高信頼性パワーモジュール材料と放熱構造」に詳しく解説されている。この文献では、低抵抗配線導体に用いる金属材料を限定する事により、放熱配線基板に発生するクラックの発生を回避する手段が提案されているが、これらの手法では、放熱配線基板の構造が限定され、その適用範囲に制約があった。
【0007】
【課題を解決する為の手段】
本発明の窒化アルミニウム質焼結体の製造方法は、窒化アルミニウム粉末に周期律表第3a族元素の酸化物の中から選ばれる少なくとも一種以上と、第2a族元素の炭酸塩の中から選ばれる少なくとも一種以上とを合量で0.1〜30重量%含み、窒化ジルコニウム、炭化チタン、珪化チタンまたは窒化チタンを0.1〜30重量%含み、さらに第6a族元素の酸化物の中から選ばれる少なくとも一種以上を0.1〜5重量%含む原料を所定形状に成形した後、窒素雰囲気中又は窒素と水素の混合ガス中において1600℃以上の温度で焼成することを特徴とする。
【0008】
本発明が提案する窒化アルミニウム質焼結体及びその製造方法によれば、従来の窒化アルミニウム材料に比べ、遙かに高い破壊強度、破壊靭性を有する窒化アルミニウム質焼結体が提供される。そのため、本発明の窒化アルミニウム質焼結体を放熱配線基板材料などに使用した場合、低抵抗配線導体と基板との間に両者の熱膨張差に起因する熱応力が生じても、基板へのクラックの発生やそのクラックの進展を防ぎ、低抵抗配線導体に100A以上の大電流を流すことが可能で、しかも、-40 ℃〜150 ℃の冷熱環境で繰り返し使用しても不具合の起こらない高信頼性の放熱配線基板の提供が可能となる。
【0009】
本発明の窒化アルミニウム質焼結体は、良好な焼結性を保持したまま、硬質物質を均一に分散させることによって、高強度、クラックデフクションによる高靭性を得るようにしたものである。硬質粒子をマトリックスに均一分散により破壊強度の向上、破壊靭性の向上が得られる理由は、熱膨張係数の異なる物質を分散させると焼成温度から冷却する過程で発生する材料内部での引っ張り応力によるところの粒子分散効果として一般に説明されているが、詳しいことは解っていない。
【0010】
本発明において、窒化アルミニウム粉末に周期律表第3a族元素の酸化物の中から選ばれる少なくとも一種以上と第2a族元素の炭酸塩の中から選ばれる少なくとも一種以上は、焼結助剤として作用し、これらの合量が0.1重量%未満では焼結性に乏しく、30重量%を超えると破壊靭性が低下するため、0.1〜30重量%の範囲内が好ましい。
【0011】
た、第4a族元素、第5a族元素、第6a族元素の窒化物、炭化物、ケイ化物、硼化物の中から選ばれる少なくとも一種以上またはSiCは、上述した硬質成分として作用し、その含有量が0.1重量%未満では、充分な破壊靭性の向上が得られず、30重量%を超えると焼結性に乏しくなるため、0.1〜30重量%の範囲内が好ましい。
【0012】
さらに、第6a族元素の酸化物の中から選ばれる少なくとも一種以上は、焼結助剤として作用するとともに、クラックの進展を防止する作用を成し、その含有量が0.1重量%未満では、均質なマイクロストラクチャーが得られず破壊強度が低下し、5重量%を超えると焼結性に乏しこうなるため、0.1〜5重量%の範囲が好ましい。
【0013】
また、上記添加成分の合計量が40重量%を超えると熱伝導率が低下するため、これらの合計量は40重量%以下が好ましい。
【0014】
さらに、本発明の窒化アルミニウム質焼結体は、上記組成の原料粉末を公知の方法で所定形状に成形した後、窒素雰囲気中又は窒素と水素の混合ガス中において、1600℃以上の温度で焼成し、相対比重90%以上まで緻密化させることを特徴とする。これは、1600℃未満の温度で焼結させるには、カプセルHIPのような実験室レベルの焼結方法に頼らなければならないため、本発明が目指す放熱配線基板のような製品の焼成には不向きとなるからである。
【0015】
このようにして得られた本発明の窒化アルミニウム質焼結体は、実質的にその粒界相が、窒化アルミニウム粒子間の粒界三重点に閉じこめられていることを特徴とする。これは、上記のようなマイクロストラクチャーが最も高い熱伝導特性を具現させるからである。またこのように実質的にその粒界相が窒化アルミニウム粒子間の粒界三重点に閉じこめられているマイクロストラクチャーを得るには、1700℃以上の温度で3時間以上焼成することが望ましい。
【0016】
【実施例】
以下に本発明の具体的実施例を示す。
【0017】
表1に示すさまざまな組成の原料をメタノール中で24時間振動粉砕混合し、得られたスラリーに200メッシュパスを施した後、防爆乾燥機にて120℃で24時間充分乾燥し、パラフィンワックスを10%IPA中にて均一に混合した後、40メッシュパスして、窒化アルミニウム質粉末を得た。
【0018】
この粉末を焼成収縮と研磨代を考慮して、JIS3点曲げ用のテストピースが得られる寸法の生成形体を1ton/cm2 の圧力で成形し、500℃、窒素気流中にて脱脂し、窒素雰囲気中にて1600℃以上の温度で1時間から10時間、焼成を行った。
【0019】
得られた焼結体を400番以上のダイヤモンドホイールで平面研削し、所望の試験片を得た。破壊強度は、JIS3点曲げに準拠して測定した。また、破壊靭性値はSEPB法で測定した。
【0020】
結果を表1に示す。この結果より、本発明の範囲内の窒化アルミニウム質焼結体は、破壊強度400MPa以上、破壊靭性4MPam1/2 以上の特性を有している。そのため、放熱基板材料などに使用した場合、破壊強度、破壊靭性が十分に高いことから、低抵抗配線導体と基板との間に両者の熱膨張差に起因する熱応力が生じても、クラックの発生やその進展を防止することができる。
【0021】
したがって、低抵抗配線導体に100A以上の大電流を流すことが可能で、しかも、-40 ℃〜150 ℃の冷熱環境で繰り返し使用しても不具合の起こらない高信頼性の放熱配線基板の提供が可能となる。
【0022】
【表1】
Figure 0003961113
【0023】
【発明の効果】
本発明の製造方法によれば、強度、靱性を向上させた窒化アルミニウム質焼結体を得ることができる。
【0024】
そのため、本発明の窒化アルミニウム質焼結体を用いて放熱配線基板を構成すれば、良好な放熱性を維持したまま、大電流を流したり、冷熱環境で繰り返し使用してもクラック等の生じない高信頼性の放熱配線基板を得ることができる。

Claims (1)

  1. 窒化アルミニウム粉末に周期律表第3a族元素の酸化物の中から選ばれる少なくとも一種以上と、第2a族元素の炭酸塩の中から選ばれる少なくとも一種以上とを合量で0.1〜30重量%含み、窒化ジルコニウム、炭化チタン、珪化チタンまたは窒化チタンを0.1〜30重量%含み、さらに第6a族元素の酸化物の中から選ばれる少なくとも一種以上を0.1〜5重量%含む原料を所定形状に成形した後、窒素雰囲気中又は窒素と水素の混合ガス中において1600℃以上の温度で焼成することを特徴とする窒化アルミニウム質焼結体の製造方法。
JP11976198A 1998-04-28 1998-04-28 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3961113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11976198A JP3961113B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11976198A JP3961113B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232484A Division JP2007031278A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 窒化アルミニウム質焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310462A JPH11310462A (ja) 1999-11-09
JP3961113B2 true JP3961113B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=14769531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11976198A Expired - Fee Related JP3961113B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3961113B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI494414B (zh) 2012-12-22 2015-08-01 Chi Mei Corp 螢光體及發光裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307168A (ja) * 1987-06-05 1988-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化アルミニウム質焼結体
JPH03103362A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Nissin Electric Co Ltd 窒化アルミニウム焼結体
JP2949296B2 (ja) * 1990-03-13 1999-09-13 京セラ株式会社 窒化アルミニウム質基板
JP3742661B2 (ja) * 1993-05-21 2006-02-08 株式会社東芝 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPH0881267A (ja) * 1994-09-16 1996-03-26 Toshiba Corp 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法と窒化アルミニウム回路基板、その製造方法
JPH0881266A (ja) * 1994-09-16 1996-03-26 Toshiba Corp 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP3662955B2 (ja) * 1994-09-16 2005-06-22 株式会社東芝 回路基板および回路基板の製造方法
JP2807430B2 (ja) * 1995-09-14 1998-10-08 株式会社東芝 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11310462A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812144B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
Zhang et al. Addition of SiC particles to Ag die-attach paste to improve high-temperature stability; grain growth kinetics of sintered porous Ag
Hirao et al. High thermal conductivity silicon nitride ceramics
CN104276823B (zh) 高绝缘碳化硅/氮化硼陶瓷材料及其制备方法
KR20080073635A (ko) 질화규소 기판, 그 제조방법, 그것을 사용한 질화규소배선기판 및 반도체 모듈
JP2567491B2 (ja) 高熱伝導性着色窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
KR20170061755A (ko) 알루미나 복합체 세라믹스 조성물 및 그의 제조방법
JP3960933B2 (ja) 高熱伝導性放熱材及びその製造方法
CN107365155B (zh) 一种氮化铝陶瓷的低温烧结助剂体系
KR20190008128A (ko) 방열 소재 및 그 제조방법
JP3961113B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JP5733638B2 (ja) 接合材料およびそれを用いた半導体装置、ならびに配線材料およびそれを用いた電子素子用配線
JP2007031278A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JP2000128642A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体とその製造方法およびこれを用いた放熱配線基板
JPH0317789B2 (ja)
JPS5969473A (ja) 電気絶縁性焼結材用炭化けい素粉末組成物
JP3561145B2 (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP2000044343A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体とその製造方法及びこれを用いた放熱回路基板
JP4591738B2 (ja) 窒化ケイ素質焼結体
CN111302806A (zh) 一种IC装备用静电卡盘AlN陶瓷及其制备方法
CN113614910A (zh) 氮化硅烧结体及其制造方法、以及层叠体及电力模组
JP3847012B2 (ja) 炭化珪素質複合体の製造方法
JPH1192225A (ja) 炭化珪素焼結体及びその製造方法
JPH10251069A (ja) 窒化珪素回路基板及び半導体装置
JPH11139889A (ja) 複合体とそれを用いたヒートシンク、及び複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees