JP3960970B2 - 広帯域落雷保護デバイス - Google Patents

広帯域落雷保護デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3960970B2
JP3960970B2 JP2003513080A JP2003513080A JP3960970B2 JP 3960970 B2 JP3960970 B2 JP 3960970B2 JP 2003513080 A JP2003513080 A JP 2003513080A JP 2003513080 A JP2003513080 A JP 2003513080A JP 3960970 B2 JP3960970 B2 JP 3960970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
protection device
lightning protection
conductor
lightning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003513080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535132A (ja
Inventor
モル ルードヴィッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Original Assignee
Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohde and Schwarz GmbH and Co KG filed Critical Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Publication of JP2004535132A publication Critical patent/JP2004535132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960970B2 publication Critical patent/JP3960970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、高周波ライン用の広帯域落雷保護デバイスに関する。
高周波ライン用の落雷保護デバイスは、例えば、送信電柱への落雷時においてテレビジョン及び無線送信装置のダメージを防止するために必要とされている。従来の落雷保護デバイスについては、例えば、ベルナー・ギールラッヒ(Werner Gierlach)著「アンテナ・ブック(Das DARC Antennen Buch)」第9.1章「落雷保護(Lightning Protection)」DARC出版、1991年、ISBM 3-88692-28-3から知ることができる。
これに関連して言えば、当該落雷保護が、周波数の変更があった場合に適応できないか、或いは、落雷保護デバイスに対応するチャンネル同調を実装しなければならないという問題がある。
本発明は、低く、広帯域、スループット減衰及び高周波信号に関する最小反射係数を提供する落雷保護デバイスを作り出すという目的を基礎とする。
本発明によれば、この目的が、請求項1による落雷保護デバイスによって達成される。
本発明による解決策の利点は、落雷保護に導波路部分を含んでいることにある。高周波ラインより低いサージ・インピーダンスを提供する導波路が、高周波ライン用の落雷保護デバイスの到来ラインの接続の間に配置される。これに対して、スプール導体として設計された短絡ラインは、より高いサージ・インピーダンスを提供する。この比較的低いサージ・インピーダンスを伴う導波路の部分と、比較的高いサージ・インピーダンスを伴う短絡接続の組み合わせが、全体として落雷保護デバイスに求められる広帯域特性を達成する。同時に、低いスループット低下も達成される。
本発明による広帯域落雷保護デバイスに関するそのほかの有利な実施の形態は、従属請求項にリストされている手段を用いて達成することができる。
特に、落雷保護デバイスの導体部分のサージ・インピーダンスを、高周波ラインのサージ・インピーダンスと同一となる全体的なサージ・インピーダンスが高周波ラインに対する落雷保護デバイスの接続の間にもたらされるように設計すると有利である。
本発明による落雷保護デバイスを図面に示し、以下の記述においてそれを説明する。図面の簡単な説明については末尾にまとめて記載する。
図1は、本発明による落雷保護デバイス1の第1の実施の形態を例示した斜視図である。これに関して、落雷保護デバイス1の外部的な幾何学的形状は、基本的形状が平行六面体の落雷保護サポート2によって画定され、2つの対向する側面上に入力及び出力接続3a及び3bが配置されている。高周波ライン、例えば、同軸ラインは、ここに図示されていないが、入力及び出力接続3a及び3bに接続することができる。落雷保護サポート2は、ハウジング・カバー4によって閉じられる。ハウジング・カバー4の固定用に、いくつかのねじが備えられる。これらのねじは、落雷保護サポート2上のハウジング・カバー4の全サポート表面にわたって概略一様に分布されている。
高周波ラインとして同軸ケーブルを使用する場合には、入力及び出力接続3a及び3bが心線コンタクトを提供するが、この図には示されていない。入力及び出力接続3a及び3bの2つの心線コンタクトは、導波路5を介して接続される。導波路5は、落雷保護サポート2内に加工された2つの互いに平行な中継チャンネル6a及び6b内を走り、ソルダ接続7によって入力及び出力接続3a及び3bの心線コンタクトに接続されている。
スプール導体8は、2つの接続3a及び3bの間の中心において導波路5に接続されている。導波路5及びスプール導体8は、好ましくは一体形成される。接続ポイント9の領域においては、導波路5内に、絶縁スペーサ11のピンに適合されたボアホール10が備わっている。スペーサ11は、導波路5と分割ウェブ12の間に備わり、例えば、テフロン(登録商標)から作ることができる。分割ウェブ12は、2つの中継チャンネル6a及び6bを互いに分離し、落雷保護サポート2内に中継チャンネル6a及び6bを加工する間に形成される。
図2に示した落雷保護デバイス1の側面図を参照すると、導波路5が2つの導波路部分13a及び13bを提供し、それらが落雷保護サポート2内において互いに対称に配置され、U字形の幾何学的形状を形成していることがわかる。2つの中継チャンネル6a及び6bは、落雷保護サポート2の第1の端面14において閉じられている。これら2つの中継チャンネル6a及び6bは、反対側の第2の端面15に向かって開いている。第2の端面15に向いている分割ウェブ12の端部は、第2の端面15から距離を有し、その結果、ハウジング・カバー4が取り付けられたとき、分割ウェブ12の端面とハウジング・カバー4の間に接続チャンネルが形成され、当該チャンネルの幅は、2つの中継チャンネル6a及び6bの幅に一致する。
導波路5は、対称に構成されて、2つの平行な中継チャンネル6a及び6b並びにそれらの接続チャンネルからなるU字に似た形状の中継チャンネルをもたらす。落雷保護サポート2の導体材料からなる境界面は、アース電位に接続され、また接続3a及び3bを介して同軸ケーブルとして具現される高周波ラインのシールドに接続される。導波路5は、したがって中継チャンネル6a及び6bの境界面とともに、一方の側においては分割ウェブ12の端面を伴って、他方の側においてはハウジング・カバー4を伴ってトリプレート導体を形成する。導波路5は、材料の厚さ(d)を提供し、この厚さは長さ全体にわたって一定であり、したがって対応する厚さの金属プレートから、押し抜き又は打ち抜き及びそれに続く曲げによって製造することができる。
図3は、本発明による落雷保護デバイス1の端面を示している。この図に凹部16が観察されるが、落雷保護サポート2に導入されている追加の中継チャンネル17、即ち、平行中継チャンネル6a及び6bと逆側を向いて開くチャンネルがそこを通っている。この追加の中継チャンネル17内に走るスプール導体8は、導波路部分13a及び13bに平行であり、接続ポイント9から開始して追加の中継チャンネル17の中心まで、落雷保護デバイス1の中心軸18に沿って延び、そこから、図4に示されるようにその端部まで延びている。ハウジング・カバー4が装着されると、このスプール導体8もまたトリプレート導体を形成する。
もう1つのウェブ19が平行中継チャンネル6a及び6bと追加の中継チャンネル17の間に形成されており、後者と平行に長さ方向に延びている。
図4は、別の側面図であり、図2の第1の側面図を、落雷保護デバイス1の長さ方向の軸に関して180°回転したものである。スプール導体8は、落雷保護デバイス1の中心軸23に沿って追加の中継チャンネル17内に走っている。追加の中継チャンネル17は、接続ポイント9から離れる側の端部において落雷保護デバイス1の端面14に対して閉じている。追加の中継チャンネル17内には、その閉じられた端部に平らな表面20が加工されており、その中に、スプール導体8の幅に対応するグルーブ21が導入されている。平らな表面20の高さは、この場合においては、平らな表面20内に加工されたねじ溝付きボアホール22を介して固定される図示していないクランピング・ウェブを用いてスプール導体8を落雷保護サポート2に接続することが可能になる形に寸法設定される。
スプール導体8の厚さは、導波路5の材料の厚さ(d)と同じであり、従って、導波路5及びスプール導体8は、単一のプロセスにおいて製造することが可能である。詳細に述べれば、ワンピース導体、即ち、導波路5及びスプール導体8の利点は、接続ポイント9において遷移性抵抗が生じないことである。
一定の材料の厚さ(d)を前提とすると、導波路5及びスプール導体8の幅及び長さは、導波路部分13aのサージ・インピーダンスと導波路部分13bのサージ・インピーダンスが等しくなるように選択される。その場合においては、導波路部分13a及び13bの2つのサージ・インピーダンスが、接続される高周波ラインのサージ・インピーダンスより低くなる。50Ωのサージ・インピーダンスを有する同軸ケーブルが高周波ラインとして使用される場合には、導波路部分13a及び13bのサージ・インピーダンスが、例えば、45Ωとなる。
これと対照的に、スプール導体8のサージ・インピーダンスは、高周波ラインのサージ・インピーダンスに比較してより高いものとなる。引用している数値例を示せば、約95Ωになる。470MHz〜862MHzの周波数レンジにこの組み合わせを用いると、この落雷保護デバイスの全体的なサージ・インピーダンスは、50Ωになる。従って、高周波ラインを介して伝達される高周波信号にとっては、落雷保護デバイス1が、50オームのサージ・インピーダンスを伴う連続した高周波導体エレメントとして『見える』。
導波路5及びスプール導体8の構成に関して図1〜4に例示したソリューションと並んで、サージ・インピーダンスに関する条件を保持しつつ、別の幾何学的形状の設計も可能である。その種の例を2つ、図5及び6に示す。
図5において導波路5’は、2つの導波路部分13a’及び13b’からなり、それらが2つの中継チャンネル6a’及び6b’内に配置されている。スプール導体8’は、接続ポイント9’において分岐している。2つの導波路部分13a’及び13b’並びにスプール導体8’は、領域(a)内において互いに平行に配置される。
必要な構造空間を縮小するために、スプール導体8’が、接続ポイントから離れる端部において曲げられる設計となっている。この端部は、グルーブ21’に留められている。スプール導体8’は、追加の中継チャンネル17’内に配置されている。中継チャンネル6a’と17’の間及び中継チャンネル17’と6b’の間には、ウェブ19が形成され、そこには、図示していないハウジング・カバーの取り付け用のねじを受け入れるねじ溝付きボアホールが備わっている。中継チャンネル6a’及び6b’の幾何学的形状は、導波路5’をその中に配置し、導波路5’と中継チャンネルの壁の間に一定の距離が提供されるように選択される。ねじ溝付きボアホールの領域を例外とすれば、スプール導体8’の両サイドから、追加の中継チャンネル17’の中継チャンネル壁16’までの距離もまた一定であり、両側において大きさが等しくなる。
導波路部分13a’及び13b’の、領域(a)内において平行となる2つの部分の間は、2つの導波路部分13a’及び13b’がそれぞれ円弧に沿って走り、それにおいて2つの円弧の中心点Ma及びMbは、中心線23’に対してオフセットされている。そのため接続ポイント9’の領域において、2つの導波路部分13a’及び13b’が、導波路5’の短い直線部分によって互いに接続されている。接続サイド24a及び24bから領域(a)までの経路もまた、それぞれにおいて円弧に従っている。
図6はさらに別の実施の形態を示しており、それにおいて導波路5’は、図5に示されている導波路5’に同一となる。しかしながら、この場合においては、スプール導体8”が中心線23”に沿って走り、それに対して導波路が対称となっている。
本発明による落雷保護デバイスの第1の実施の形態を例示した斜視図である。 本発明による落雷保護デバイスの第1の実施の形態を示したハウジング・カバーを外した状態の第1の側面図である。 本発明による落雷保護デバイスの第1の実施の形態を90°回転して示したハウジング・カバーを外した状態の第2の側面図である。 本発明による落雷保護デバイスの第1の実施の形態の端面を示したハウジング・カバーを外した状態の呈示である。 1つの平面内に配置される導波路及びスプール導体を伴う第2の実施の形態を示した説明図である。 1つの平面内に配置される導波路及びスプール導体を伴う第3の実施の形態を示した説明図である。
符号の説明
1 落雷保護デバイス
2 落雷保護サポート
3a 入力接続
3b 出力接続
4 ハウジング・カバー
5 導波路
5’ 導波路
6a 中継チャンネル
6a’ 中継チャンネル
6b 中継チャンネル
6b’ 中継チャンネル
8 スプール導体
8’ スプール導体
8” スプール導体
9 接続ポイント
9’ 接続ポイント
10 ボアホール
11 絶縁スペーサ
12 分割ウェブ
13a 導波路部分
13a’ 導波路部分
13b 導波路部分
13b’ 導波路部分
14 第1の端面
15 第2の端面
16 凹部
16’ 中継チャンネル壁
17 中継チャンネル
17’ 中継チャンネル
18 中心軸
19 ウェブ
20 表面
21 グルーブ
21’ グルーブ
22 ボアホール
23 中心軸
23’ 中心線
23” 中心線
24a 接続サイド
24b 接続サイド
a 平行になる領域
d 材料の厚さ
Ma 中心点
Mb 中心点

Claims (11)

  1. 接続される高周波ラインにサージ・インピーダンスを伴う高周波ライン用の広帯域落雷保護デバイスであって、前記落雷保護デバイス(1)は、導波路(5)及びそれから分岐する、前記導波路(5)との接続ポイント(9)から離れる方向に向かう端部がアース電位に接続されているスプール導体(8)を備え、前記落雷保護デバイス(1)の導波路(5)は、前記接続ポイント(9)を介して2つの導波路部分(13a、13b)に分割され、前記スプール導体(8)のサージ・インピーダンスは、接続される高周波ラインのサージ・インピーダンスと比べて大きくされた落雷保護デバイスにおいて、
    導波路部分(13a,13b)のサージインピーダンスは、接続される高周波ラインのサージインピーダンスと比べて小さくされ、
    導波路部分(13a、13b)及びスプール導体(8)はそれぞれの場合に従って前記落雷保護サポート(2)内の専用の中継チャンネル(6a,6b,17)内に配置され、
    中継チャンネルの壁が、前記導波路部分(13a,13b)及び前記スプール導体(8)から一様な距離に配置され、その結果、前記導波路(5)及び前記スプール導体(8)がトリプレート導体を形成することを特徴とする落雷保護デバイス。
  2. 前記2つの導波路部分(13a、13b)のサージ・インピーダンスが、同一であることを特徴とする請求項1に記載の落雷保護デバイス。
  3. 前記スプール導体(8)と前記導波路部分(13a、13b)のサージ・インピーダンスの比が、結果としてもたらされる全体的な落雷保護デバイス(1)の有効サージ・インピーダンスが、前記接続される高周波ラインのサージ・インピーダンスと同一になる方法に従って選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の落雷保護デバイス。
  4. 前記導波路部分(13a、13b)の長さ方向の延び及び前記スプール導体(8)の長さ方向の延びが、概略で等しいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の落雷保護デバイス。
  5. 前記2つの導波路部分(13a、13b)が結合されてU字形の幾何学的形状を形成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の落雷保護デバイス。
  6. 前記スプール導体(8)と前記導波路部分(13a、13b)の前記接続ポイント(9)の領域において、前記導波路(5)と落雷保護サポート(2)の間に電気的絶縁スペーサ(11)が備えられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の落雷保護デバイス。
  7. 前記スプール導体(8)及び前記導波路部分(13a、13b)は、少なくとも部分的にそれらの長さ方向にわたって平行となる態様で延びることを特徴とする請求項6に記載の落雷保護デバイス。
  8. 前記スプール導体(8)の前記導波路(5)から離れる方向に向かう前記端部が、クランピング・ウェブによって前記落雷保護サポート(2)に固定されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の落雷保護デバイス。
  9. 前記導波路(5)の材料の厚さ(d)及び前記スプール導体(8)のそれが同一であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の落雷保護デバイス。
  10. 前記導波路部分(13a、13b)及び前記スプール導体(8)が、押し抜き及び曲げが行われる部品として製造されることを特徴とする請求項9に記載の落雷保護デバイス。
  11. 前記中継チャンネルの壁が、前記導波路部分(13a、13b)及び前記スプール導体(8)から一様な距離に配置され、その結果、前記導波路(5)及び前記スプール導体(8)がトリプレート導体を形成することを特徴とする請求項10に記載の落雷保護デバイス。
JP2003513080A 2001-07-10 2002-04-30 広帯域落雷保護デバイス Expired - Lifetime JP3960970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001133359 DE10133359A1 (de) 2001-07-10 2001-07-10 Breitbandige Blitzschutzvorrichtung
PCT/EP2002/004761 WO2003007424A1 (de) 2001-07-10 2002-04-30 Breitbandige blitzschutzvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535132A JP2004535132A (ja) 2004-11-18
JP3960970B2 true JP3960970B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=7691192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513080A Expired - Lifetime JP3960970B2 (ja) 2001-07-10 2002-04-30 広帯域落雷保護デバイス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1405369B1 (ja)
JP (1) JP3960970B2 (ja)
DE (2) DE10133359A1 (ja)
WO (1) WO2003007424A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117810693A (zh) * 2024-03-01 2024-04-02 成都信息工程大学 一种基于波导的新型天馈线直击雷/感应雷防护装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2254864B1 (ja) * 1973-12-18 1976-10-08 Cables De Lyon Geoffroy Delore
FR2519474B1 (fr) * 1982-01-05 1985-09-20 Cables De Lyon Geoffroy Delore Dispositif de protection d'un cable coaxial contre les impulsions parasites de basse frequence et de forte puissance
FR2571550B1 (fr) * 1984-10-08 1987-12-11 Teleinformatique Communic Et Dispositif de protection pour ligne coaxiale
GB2189942A (en) * 1986-04-30 1987-11-04 Philips Electronic Associated Transmission-line bias T
IL106274A (en) * 1993-07-08 1999-09-22 Israel State Lightning protection for antenna system
CH689907A5 (de) * 1994-12-01 2000-01-14 Huber+Suhner Ag Anordnung in einer Koaxialantennenleitung zum Schutz gegen Ueberspannung mit Koppler.
DE19520974A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Spinner Gmbh Elektrotech Überspannungsschutz für HF-Leitungen
US5771026A (en) * 1996-03-28 1998-06-23 Sti-Co Industries, Inc. Disguised broadband antenna system for vehicles
DE59911074D1 (de) * 1998-08-06 2004-12-23 Spinner Gmbh Elektrotech Breitbandiger koaxialer Überspannungsableiter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004535132A (ja) 2004-11-18
DE10133359A1 (de) 2003-01-23
DE50207019D1 (de) 2006-07-06
EP1405369A1 (de) 2004-04-07
WO2003007424A1 (de) 2003-01-23
EP1405369B1 (de) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404117A (en) Connector for strip-type transmission line to coaxial cable
US7381089B2 (en) Coaxial cable-connector termination
US10116031B2 (en) Vertical-transition structure
AU2002248375A1 (en) Radio frequency antenna feed structures
US5612654A (en) Dielectric filter having stepped resonator holes with offset hole portions
US20120056696A1 (en) Connector
CA2385337A1 (en) Measuring probe for measuring high frequencies and method of producing said probe
WO2004017516A1 (en) Matched transmission line connector
JP6907918B2 (ja) コネクタおよびコネクタ平面線路接続構造
US5900589A (en) Silver ribbon cable
US8125292B2 (en) Coaxial line to planar RF transmission line transition using a microstrip portion of greater width than the RF transmission line
US20060284699A1 (en) Device for connecting a coaxial line to a coplanar line
JP4103927B2 (ja) マイクロストリップ線路型方向性結合器
JP4263630B2 (ja) マイクロ波変換器
KR100317923B1 (ko) 유전체 필터 및 유전체 듀플렉서
JP2002198129A (ja) 同軸−ストリップ導体変換器
JP3960970B2 (ja) 広帯域落雷保護デバイス
US6535082B2 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device using the same
JPH03195102A (ja) マイクロ波導波管用帯域消去フィルタ
JP4712622B2 (ja) 先端短絡(λ/4)同軸避雷器
JP3484661B2 (ja) 同軸型ローパスフィルタ
JP2005236648A (ja) 同軸マイクロストリップ線路変換器
EP3449703A1 (en) Radiofrequency structures in electronic packages
JP2004208151A (ja) 2周波数共用アンテナ
KR20220108665A (ko) 직류 성분을 제거하는 고출력 동축선로 고역통과필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term