JP3960181B2 - 光学的情報読取装置 - Google Patents

光学的情報読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3960181B2
JP3960181B2 JP2002275118A JP2002275118A JP3960181B2 JP 3960181 B2 JP3960181 B2 JP 3960181B2 JP 2002275118 A JP2002275118 A JP 2002275118A JP 2002275118 A JP2002275118 A JP 2002275118A JP 3960181 B2 JP3960181 B2 JP 3960181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
conditions
condition
acquiring
information code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002275118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004110668A (ja
Inventor
昌宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2002275118A priority Critical patent/JP3960181B2/ja
Publication of JP2004110668A publication Critical patent/JP2004110668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960181B2 publication Critical patent/JP3960181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、様々な印字対象及び印字方式で印字された情報コードを読み取る光学的情報読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
情報コードとして例えば二次元コードを読み取る光学的情報読取装置のハードウェア構成としては、種々のものがあり(例えば、特許文献1参照)、また、複数規格のコードを読み取る構成のものもある(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。そして、異なる条件で読み取る構成の装置もある(例えば、特許文献4参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−134429号公報
【0004】
【特許文献2】
特開平5−258090号公報
【0005】
【特許文献3】
特開平10−134130号公報
【0006】
【特許文献4】
特開平10−187870号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したものにおいては、いずれも画像処理では画像を加工して取り扱う必要のある粗悪なラベルに対しては、あらかじめ決められた特定の画像処理を行なうようにして対処していた。
【0008】
これまで、コード印字条件が変化する場合、コードが読めなかったら次の画像取り込みの条件の変化に期待して画像を取り込みを行なうか、印字条件の変化をできるだけ吸収できる画像処理を行なうようにして読取を行なっていた。そのため、読取スピードが遅くなり、読取スピードを要求されるラインなどでは、読取率が低下するという不具合があった。また、読取方式の有効性から順番を決める機能を持った読取装置はなかった。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コードの印字条件が変化するラインや、多種の製品を流すラインに設置される読取装置で、読取スピードや読取性能の向上を図れるようにした光学的情報読取装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明によれば、画像データ取得手段により、光学的に情報コードが撮影されて入力すると共に設定された画像処理条件で画像処理を行なって画像データが得られるようになり、続いて、復調手段により、画像データに基づいて復調処理が行なわれる。制御手段は、これらの処理過程において画像データ取得手段による画像データを取得するための条件を複数設定しており、あらかじめ設定されている順序でその条件を適用するように制御し、適用した条件で得られた画像データについて復調手段による復調処理で情報コードの読取ができない場合には、条件を変えて処理過程を実施し、情報コードの読取ができるまでこれを繰り返し実施する。これにより、読取対象としている情報コードの状態に対応して画像データを取得するための複数の条件を順序を付けて設定することができるので、読み取れる確率の低い条件まで一律に実施することなく、場合によあって確実に読み取れる条件を使い分けて設定することができるので、迅速且つ確実な読取処理を行なえるようになる。
そして、テスト手段を設けることで、設定されている複数の画像データを取得するための条件について、すべての条件を実施して情報コードの読取ができた条件についてその正確さが高いものから順位を判定することができるので、実際に対象となるものの情報コードの読み取り処理を行なわせて最も読み取りが正確且つ迅速に行なえる条件を事前に得ることができ、効率の良い読み取り処理を実施することができるようになる。
さらに、テスト手段として、復調手段による情報コードの読取ができた条件についてその正確さを、読取処理における情報コードの機能セルの一致度が高いものを正確さが高いとした基準を用いるようにしたので、順位を決定する際に、情報コードに対応しても受けられている機能セルの認識を迅速に行なうことができ、これによって正確に情報コードを読み取ることができる条件を自動的に得ることができるようになる。
【0011】
請求項2の発明によれば、上記請求項1の発明において、制御手段は、画像処理条件を画像データを取得するための条件として含んでいるので、光学的に取り込んだ情報コードの入力データについてはそのまま受け入れて、画像処理の条件を変えることにより読み取りを可能とする処理が設定できる。
【0012】
請求項3の発明によれば、上記各発明において、制御手段は、情報コードを光学的に読み取るときの照明の明るさを規定する条件を画像データを取得するための条件として含んでいるので、光学的に情報コードを取り込むときの条件を変えることで読み取りを可能とする処理が設定できる。
【0013】
請求項4の発明によれば、上記各発明において、制御手段は、復調手段により情報コードの情報が読み取れるまでの間、同一の条件を繰り返し実行するトライ回数を画像データを取得するための条件として設定可能であるから、読み取りの対象物が移動している場合やノイズなどの影響でたまたま情報コードを読み取ることができない場合でも、繰り返し実施することで正しく読み取れる確率を高くすることができるようになる。
【0014】
請求項5の発明によれば、上記各発明において、制御手段により、復調手段が情報コードの情報を正しく読み取ったときの画像データを取得するための条件を記憶しておき、複数の条件について記憶したデータに基づいてそれらの順序を決定して、得られた順序で前記画像データの取得をする設定を行なうので、読み取りの作業を繰り返し実行すうちに、より正しく読み取ることができる条件の順位を自動的に得ることができるようになり、得られた画像データを取得する条件により迅速且つ正確に情報コードの読取処理を行なうことができるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図1ないし図7を参照して説明する。
【0019】
図2は光学的情報読取装置1の設置環境を示したもので、この実施形態では、情報コードとして二次元コードを用い、読取装置1は定置式のものを前提としたものである。読取装置1は、撮像手段であるカメラ2が撮影する画像を入力し、これを画像処理して読取の処理を行なうように構成されている。
【0020】
カメラ2は、ベルトコンベア3に対して上方から撮影するように固定されており、そのベルトコンベア3を移動する製品あるいは荷物などの物体4の上面に印刷あるいは貼付された二次元情報コードSを撮影するように設定されている。ベルトコンベア3に流れる物体4は、例えば、二次元情報コードSの印字条件が変化している場合や、二次元情報コードSの印字特性が異なる場合が想定されている。
【0021】
図1は読取装置1およびカメラ2の電気的構成を示すもので、カメラ2には撮像素子としてのCCD5とこのCCD5に結像させるためのレンズ6および撮像対象を照明するためのLED7が設けられている。また、CCD5には、撮像された画像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器8およびクロック発生回路(CLK)9が接続されている。CLK回路9は、CCD5から出力される同期パルスに応じて、CCD5が出力している走査線信号のパルスよりも充分に細かいクロックパルスを出力する。
【0022】
読取装置1には、制御手段およびテスト手段としての制御回路10を中心とした回路が設けられている。制御回路10は、マイコンやROM、RAMその他の周辺回路などから構成されるもので、あらかじめ後述する読取処理のためのプログラムが記憶されている。カメラ2のA/D変換器8の出力端子は、制御回路10に直接接続されると共に二値化回路11を介して接続されている。二値化回路11は、デジタル信号に変換された画像データを設定されているしきい値で二値化するもので、そのしきい値は制御回路10により後述するように設定される。
【0023】
また、CLK9の出力端子は、制御回路10に直接接続されると共にアドレス発生回路12を介して接続されている。そして、制御回路10には、アドレスメモリ13および画像メモリ14が接続されている。アドレス発生回路12は、CLK9から出力されるパルスをカウントして画像メモリ14に対するアドレスを発生させる。
【0024】
また、制御回路10には、外部から操作入力や設定データの入力や出力を行なうための入出力回路15が接続されると共に、表示を行なうための液晶表示器16が接続されている。
【0025】
次に、レーザマーカにより物体4にダイレクトマーキングされる二次元情報コードSについて説明する。図3(a)に示すように、レーザマーカによるマーキングでは、レーザ光源の印加電圧の変動やばらつきあるいはマーキングする対象物の材質によって印字するドットの円形セルの直径や深さが変化する。これによって、同じ条件でマーキングを行なっても印字品質には差が発生することになる。また、同図(b)に示すように、照明の具合や印字対象の材質などによっては、カメラ2による撮影画像がドットを撮影した部分とそうでない部分とが反転した状態になる場合も発生する。
【0026】
二次元情報コードSの認識の正確さを示す指標として、二次元情報コードSに設けられる機能セルがある。これは、例えば図4(a)に示すQRコードでは、3隅に配置された矩形状をなすマークが機能セルとして設定されている。また、同図(b)のdata matrixコードに代表されるものでは、直交する2辺を機能セルとして設定したものである。したがって、この機能セルは既知の形状として捉えることができるので、図5(a),(b)に示すように、得られた画像データがどこまで一致しているかを比較的簡単に判定することができ、ひとつの指標として設定することができる。
【0027】
次に、本実施形態の作用について、図7の読取処理プログラムのフローチャートも参照して説明する。
すなわち、この実施形態では、画像データを取得するための条件として、画像処理条件を複数設定している。つまり、カメラ2による撮影の条件は変えることなく、そのカメラ2により撮影された二次元情報コードSの画像の画像処理についてその条件を複数設定している。この画像処理条件としては、例えば、前述したようにA/D変換された画像データを二値化する際のしきい値の設定条件や、画像データについてぼかし度を変えたり、膨張あるいは収縮などのフィルタリング処理をする条件の設定などを行なうものである。
【0028】
図6は、ぼかし処理を行なった場合の画像データを示している。同図(a)に示すように、レーザマーカでマーキングされた二次元情報コードSは、セルの大きさが小さい場合があり、その場合には、セル間の距離が一定であることから隙間ができたようになる。これをぼかし処理をすることで各セルを大きくし、これによって繋がった線状のパターンとして得ることができるようになる。
【0029】
制御回路10は、図7に示す読取処理プログラムを開始すると、まず、撮像条件を設定する(ステップS1)。この撮像条件は、例えば、カメラ2により二次元情報コードSを読み込むときの照明条件やその他の撮像のための条件が設定されるようになっている。
【0030】
次に、制御回路10は、画像処理条件を設定する(ステップS2)。ここでは、制御回路10は、図示しない内部メモリに記憶されている複数の画像処理条件のデータから、最初に用いる条件として指定されたものを読み出して設定するようになっている。次に、制御回路10は、二次元情報コードSの読取を開始すると、カメラ2により撮影した画像を取り込み(ステップS3)、デジタル信号に変換したものについて、設定されている画像処理条件で画像処理を行なう(ステップS4)。
【0031】
この後、制御回路10は、画像処理された画像データに基づいて復調処理を行なうが、この復調処理によって二次元情報コードSが正しく認識できたか否かを判断し(ステップS5)、読み取りが正しく行なわれた場合には「YES」と判断してそのときの画像処理の条件について認識率・正確性の情報を記憶させるようになる(ステップS6)。
【0032】
この場合、認識率や正確性の情報については、前述したように、機能セルについての一致度を尺度とした指標で表したり、あるいは、ある情報コードを読み取る際の誤り訂正回数が何回であったかを尺度とした指標で表わすことができるし、他の方法によって尺度を規定することもできる。
【0033】
制御回路10は読み取った結果を記憶すると共に、入出力回路15や液晶表示器16などに出力をしてデータの送信をしたり表示動作を行なわせるようになる(ステップS7)。これにより、一連の読み取り処理が終了する。
【0034】
一方、ステップS5にて、コードの情報が認識できなかった場合には(ステップS5で「NO」と判断)、まず、認識ができなかった場合の認識率・正確性の情報を上述同様にして指標を求めて記憶させる(ステップS8)。この後、制御回路10は、この画像処理条件についてあらかじめ設定されている画像処理の回数が実際に認識のために画像処理を行なったトライ回数となったか否かを判断し(ステップS9)、達していない場合(「NO」と判断)には、ステップS3に戻って上述の画像処理および認識の処理を繰り返すようになる。
【0035】
そして、トライ回数が設定された回数に達する前にステップS5で「YES」と判断された場合、つまり認識が正しく行なわれた場合には、そのときの認識率・正確性の情報が記憶され(ステップS6)、ステップS7を経て終了する。また、正しい認識が得られる前にトライ回数が設定された回数に達してしまった場合には、制御回路10は、ステップS9で「YES」と判断してステップS10に移行する。
【0036】
制御回路10は、次の優先順位に設定されている画像処理条件について読み出しの処理を行なう(ステップS10)。設定されている画像処理条件が存在する場合にはステップS11で「YES」と判断してこれを新たな画像処理条件として設定し、ステップS2に戻って上述の処理過程(ステップS2〜S7、S8、S9)を繰り返し実行する。
【0037】
新たに設定した画像処理条件にて撮影した画像に含まれる二次元情報コードSの認識が正しく行なわれた場合には上述同様にしてステップS5〜S7を経て終了するが、トライ回数が設定されている回数に達しても読み取りが正しく行なわれなかった場合には、制御回路10は、ステップS10で新たに読み込もうとした画像処理条件がなくなるまで繰り返すことになる。
【0038】
この後、最後まで読み取り処理が正しく行なわれなかった場合には、制御回路10はステップS11で「NO」と判断して読み取りが不能であったことを記憶させると共にあらかじめ設定されている読み取り不能時の処理を行なって(ステップS12)、処理を終了する。
【0039】
以上のようにして、撮影した二次元情報コードSについての読み取り処理が終了すると、次の物体4に付されている二次元情報コードSの撮影を行い、再び上述と同じような処理を繰り返すようになる。
【0040】
さて、上述のように処理を行なう場合に、制御回路10が読み出す画像処理条件は、優先順位が付けられており、例えば、これからベルトコンベア3を移動する物体4に付されている二次元情報コードSの印字状態に合わせて、読み取りが速く行なえる条件をあらかじめ求めておいてその順番に設定しておくことができる。
【0041】
これにより、その都度優先順位に従って画像処理条件を変えていくことができるので、印字品質に対応して柔軟な画像処理条件の設定を行なうことができるようになる。これによって、迅速且つ正確な読み取りの処理を行なえるようになり、読み取りの速度を高めることでベルトコンベア3の移動速度を必要以上に遅く設定する必要がなくなる。
【0042】
(第2の実施形態)
図8および図9は本発明の第2の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるところは、学習処理機能を付加したところである。図8は、学習処理をする場合の読取処理プログラムを示すもので、図7に示したものの最後のステップとして学習処理S13を付加したフローチャートとなっている。
【0043】
この学習処理ステップS13では、図9に示すような処理を実行する。制御回路10は、読み取り処理を行なったときの画像処理条件毎の認識率・正確性の情報として記憶している成績を読み出す(ステップP1)。続いて、制御回路10は、読み出した成績データについて、実施した回数に対する認識率・正確性を演算し(ステップP2)、得られた結果から認識率・正確性の高い順に画像処理条件の順位をつけて並べる(ステップP3)。この後、順位をつけた画像処理条件について次回からの読取処理で行なう場合に読み出す順序を設定する(ステップP4)。
【0044】
これにより、それまで設定されていた優先順位に対して新たに順位が設定されるので、読取処理が進むうちに印字条件などが変化していくことで最適な画像処理条件がずれていく場合でも、これに追随して最も適切な条件で読取処理を行なうことができるようになる。
【0045】
(第3の実施形態)
図10は本発明の第3の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるところは、設定する複数の画像処理条件について、そのテストを行なって読取の認識率に応じて優先順位を設定することができるようにしたテスト機能を追加したところである。
【0046】
ベルトコンベア3に新しい読取条件の物体4を移動させる場合などに、あらかじめ候補となる複数の画像処理条件について入力をしておき、これらについて図10に示すテストプログラムを実施することで、認識率の高い順に画像処理条件を設定することができるようになる。
【0047】
テストプログラムが開始されると、制御回路10は、読取処理と同様にしてステップS1〜S4を実行するようになる。この後、制御回路10は、ステップS6の処理を実施し、そのとき設定されている画像処理条件による読取の認識率や正確性の情報を記憶するようになる。そして、設定された回数だけ実行したか否かを判断し(ステップS14)、「NO」の場合には再びステップS4に戻り、画像処理を繰り返し実行する。
【0048】
そして、ステップS14で「YES」になると、制御回路10は、次の画像処理条件が設定されているか否かを判断し(ステップS15)、「YES」の場合には、次の画像処理条件を読み出して(ステップS16)、ステップS2に戻るようになる。同様にして、読み出した画像処理条件により画像処理を実行してそのときの認識率や正確性の情報を取得する(ステップS2〜S4、S6、S14)。
【0049】
次に読み出す画像処理条件がなくなった場合には、制御回路10は、ステップS15にて「NO」と判断し、これまでに得られた複数の画像処理条件の認識率や正確性のデータに基づいて順序設定処理を行なう(ステップS17)。これは、第2の実施形態で説明した学習処理と類似する処理であって、認識率あるいは正確性の高い画像処理条件を優先順位を高く設定し、実際の読取処理時にその順番で読み出すように設定処理をする。
【0050】
これにより、あらかじめ画像処理条件の設定をすることが難しい印字条件の場合でも、実際にテストプログラムを実行することで最も読み取り処理を正確且つ迅速に行なえる条件を自動的に取得することができるので、これにしたがって実際の読取処理を実施することで、迅速且つ正確な読取処理を行なうことができるようになる。
【0051】
(第4の実施形態)
図11は本発明の第4の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるところは、画像データを取得するための条件つまり認識処理条件として、上述したような画像処理条件だけでなく、撮影時の条件も考慮したものである。すなわち、撮影条件としては、例えばカメラ2に設けられているLED7で物体4を照明する場合の条件が挙げられる。物体4あるいはその表面に付された二次元情報コードSの印字条件などによって照明の明るさの度合いが微妙に読み取りに影響を与える場合がある。これに対応して、画像処理条件を変えることで対処することもできるが、撮影条件として照明の明るさを変えることが迅速な読取に寄与することがある。
【0052】
この実施形態では、そういった撮影条件にも着目して、画像処理条件に加えて撮影条件を考慮した認識処理条件を設定することができるようにしたものである。制御回路10は、読取処理プログラムを開始すると、初めに認識処理条件を読み込んでこれを設定する(ステップS18)。続いて、画像データを入力すると共にその画像処理を行なう(ステップS3,S4)と共に、そのときの認識処理条件での認識率・正確性の情報を取得してこれを記憶させる(ステップS6)。
【0053】
制御回路10は、設定されている認識処理条件での読み取り処理を設定回数だけ実行するまでステップS18,S3,S4,S6,S16)を繰りかえし実施し、ステップS16で「YES」になると、次の認識処理条件がある場合にはこれを読み出して設定し(ステップS14,S19)、上述の処理を繰り返し実行する。
【0054】
制御回路10は、ステップS14で「NO」と判断するようになると、ステップS17にて順序設定処理を行なってプログラムを終了するようになる。これにより、最も認識処理を正確且つ迅速に行なえる認識処理条件を自動的に設定しながら柔軟な対応をして読み取り処理を実施することができるようになる。
【0055】
本発明は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
情報コードは、二次元コードに限らずバーコードを対象とすることもできる。また、二次元コードでは、QRコードやdata matrixコード以外の二次元コードを対象とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す電気的構成図
【図2】読取処理を行なう場合の全体構成の配置関係を示す概略図
【図3】二次元情報コードの表示例
【図4】二次元情報コードの機能セルを説明する図
【図5】機能セルの一致度を説明するための図
【図6】ぼかし処理を行なう場合の作用説明図
【図7】読取処理プログラムのフローチャート
【図8】本発明の第2の実施形態を示す図7相当図
【図9】学習処理プログラムのフローチャート
【図10】本発明の第3の実施形態を示す図7相当図
【図11】本発明の第4の実施形態を示す図7相当図
【符号の説明】
1は読取装置、2はカメラ(撮像手段)、3はベルトコンベア、4は物体、5はCCD、7はLED(照明手段)、10は制御回路(制御手段、テスト手段)、11は二値化回路、12はアドレス発生回路、13はアドレスメモリ、14は画像メモリ、15は入出力回路、16は液晶表示器である。

Claims (5)

  1. 情報コードを光学的に撮影して入力すると共に設定された画像処理条件で画像処理して画像データを得る画像データ取得手段と、
    この画像処理手段により画像処理された画像データに基づいて復調処理する復調手段と、
    前記画像データ取得手段における前記画像処理条件を含む前記画像データを取得するための条件を複数設定可能で、前記復調手段による復調処理で前記情報コードの情報が読み取れるまでの間、設定された複数の画像データを取得するための条件を優先順位に従って順次実行させる制御手段と
    前記設定されている複数の画像データを取得するための条件について、すべての条件を実施して前記復調手段による情報コードの読取ができた条件についてその正確さが高いものから順位を判定するテスト手段とを備え、
    前記テスト手段は、前記復調手段による情報コードの読取ができた条件についてその正確さを、読取処理における情報コードの機能セルの一致度が高いものを正確さが高いとした基準を用いることを特徴とする光学的情報読取装置。
  2. 請求項1に記載の光学的情報読取装置において、
    前記制御手段は、前記画像処理条件を前記画像データを取得するための条件として含んでいることを特徴とする光学的情報読取装置。
  3. 請求項1または2に記載の光学的情報読取装置において、
    前記制御手段は、前記情報コードを光学的に読み取るときの照明の明るさを規定する条件を前記画像データを取得するための条件として含んでいることを特徴とする光学的情報読取装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の光学的情報読取装置において、
    前記制御手段は、前記復調手段により情報コードの情報が読み取れるまでの間、同一の条件を繰り返し実行するトライ回数を前記画像データを取得するための条件として設定可能に構成されていることを特徴とする光学的情報読取装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の光学的情報読取装置において、
    前記制御手段は、前記復調手段による情報コードの情報が読み取れたときの前記画像データを取得するための条件について記憶しておき、複数の画像データを取得するための条件について順序を決定して、前記画像データ取得手段に対して得られた順序で前期画像データの取得をする設定を行なうことを特徴とする光学的情報読取装置。
JP2002275118A 2002-09-20 2002-09-20 光学的情報読取装置 Expired - Fee Related JP3960181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275118A JP3960181B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 光学的情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275118A JP3960181B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 光学的情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004110668A JP2004110668A (ja) 2004-04-08
JP3960181B2 true JP3960181B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=32271403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275118A Expired - Fee Related JP3960181B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 光学的情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960181B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5007960B2 (ja) * 2007-12-20 2012-08-22 株式会社デンソーウェーブ 光学的情報読取装置
JP4968093B2 (ja) * 2008-02-05 2012-07-04 株式会社デンソーウェーブ 光学的情報読取装置
JP5262869B2 (ja) * 2009-03-12 2013-08-14 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理サーバ、mfp及び画像処理方法
JP4473337B1 (ja) 2009-07-31 2010-06-02 株式会社オプトエレクトロニクス 光学的情報読取装置及び光学的情報読取方法
JP5708357B2 (ja) * 2011-08-09 2015-04-30 株式会社デンソーウェーブ 情報コード検証機
JP6055625B2 (ja) * 2012-08-02 2016-12-27 一邦 細井 コード読み取り装置およびプログラム
KR102097342B1 (ko) * 2013-06-21 2020-04-07 삼성디스플레이 주식회사 증착 마스크의 바코드 인식 방법 및 그 인식 장치
JP6322099B2 (ja) * 2014-09-12 2018-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP6457983B2 (ja) * 2015-08-10 2019-01-23 コグネックス・コーポレイション 複数の撮影画像を用いてパターンステッチ及びデコードする為に画像取得設定を分類するシステム及び方法
JP7132029B2 (ja) * 2018-08-17 2022-09-06 東芝テック株式会社 コードシンボル読取装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004110668A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960181B2 (ja) 光学的情報読取装置
US8630491B2 (en) System and method to manipulate an image
CN102034073B (zh) 条形码辨识方法及条形码辨识装置
US4866629A (en) Machine vision process and apparatus for reading a plurality of separated figures
US20050194445A1 (en) Method and apparatus for recognizing code
JP4412214B2 (ja) パターン認識装置、パターン認識方法およびそのパターン認識装置をもつ電子機器
US7333656B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2007019959A (ja) 撮像装置
JP2004226128A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP2764224B2 (ja) 補足目標の位置を求める方法および装置
US20070069028A1 (en) System to improve reading performance and accuracy of single or two dimensional data codes in a large field of view
CA1148658A (en) Method and apparatus for electronically aligning active elements of an imaging array with an optical system
JP2003337941A (ja) 画像認識装置と画像認識方法とプログラム
EP3019905B1 (en) Apparatus and method for generating in-focus images using parallel imaging in a microscopy system
JP4167135B2 (ja) 光学的情報読取装置
Lins et al. Binarizing document images acquired with portable cameras
KR20100011187A (ko) 문자 인식 방법
US11829837B2 (en) Symbol evaluation device and evaluation method
US20030007688A1 (en) Image comparing apparatus, image comparing method, computer readable medium recording program for image comparison, photographing apparatus, and photographing method
CN115277993A (zh) 用于工业固定视觉相机的快速自动调谐的系统和方法
CN113784119A (zh) 一种对焦检测方法、装置及电子设备
JP2003006568A (ja) エリアコード読取装置、及びエリアコード読取方法
CN106295455A (zh) 条形码指示方法及条码读取器
CN113312930B (zh) 涡轮增压器冷试台架利用cognex相机读取二维码的方法
JP2775448B2 (ja) パターン認識装置及びパターン認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3960181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees