JP3954987B2 - 制限量のペースト状物質を分配するためのピストン装置 - Google Patents

制限量のペースト状物質を分配するためのピストン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3954987B2
JP3954987B2 JP2003151891A JP2003151891A JP3954987B2 JP 3954987 B2 JP3954987 B2 JP 3954987B2 JP 2003151891 A JP2003151891 A JP 2003151891A JP 2003151891 A JP2003151891 A JP 2003151891A JP 3954987 B2 JP3954987 B2 JP 3954987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hole
sealing element
ice cream
motomeko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003151891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004008214A (ja
Inventor
コッチ ジーノ
Original Assignee
エイエルアイ エス.ピイ.エイ.カルピギアニ グループ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエルアイ エス.ピイ.エイ.カルピギアニ グループ filed Critical エイエルアイ エス.ピイ.エイ.カルピギアニ グループ
Publication of JP2004008214A publication Critical patent/JP2004008214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954987B2 publication Critical patent/JP3954987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/281Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/14Continuous production
    • A23G9/16Continuous production the products being within a cooled chamber, e.g. drum
    • A23G9/163Continuous production the products being within a cooled chamber, e.g. drum with intermittent operation

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えばアイスクリームのようなペースト状物質を分配するための、同物質を製造する機械に接続可能な装置に関するものである。
【0002】
さらに詳しくは、本発明は、あらかじめ定められた量のアイスクリームを分配するための、そして、アイスクリーム製造機、好ましくは、硬貨や代用硬貨によって自動的に操作される「セルフサービス」型のソフトアイスクリーム製造機、の冷凍室の密閉扉部に接続可能な、ピストン装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
従来知られているアイスクリーム分配機は、基本的に、軸方向に滑動する放出ピストンと、対抗ピストンとを含むシリンダーで構成されている供給ピストン装置からなり、放出ピストンが上昇しているときには両ピストンの間に計量室が形成され、この計量室はアイスクリーム製造機の冷凍室から入ってくるアイスクリームで充たされ、その後、両ピストンは、その間に保持されている量のアイスクリームと共に、対抗ピストンが停止部と出会うまで軸方向に滑動し、そのために、この放出ピストンのさらなる移動によって、このピストンと対抗ピストンとの間に含まれている量のアイスクリームが分配孔から放出される、というようなものである。(例えば特許文献1を参照。)
【0004】
【特許文献1】
オーストリア特許第257332号(1965年9月14日)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これら従来の装置は機械的に複雑であり、分配する製品の量を変更したいと望む場合に調節が困難であり、何にも増して、維持管理と清浄化に難点がある。
【0006】
従って、本発明の目的は、ペースト状物質、特にアイスクリームの、制限量を分配するための、アイスクリーム製造機の冷凍室の扉部に連結させることのできる、ピストン装置を提供することにあり、もって、計測量の物質を放出する従来のピストン装置の欠点と短所を克服しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの特徴として、計測量の物質を放出する分配装置は、嵌合性のクレードル状ハウジングの中に、軸回転可能なように取り付けた円筒状密閉要素を含み、この円筒状密閉要素の中には、円筒状のハウジング(以下「シリンダー」と称する)が直径方向に形成されており、このシリンダーは、開口部を有する壁部で底部を閉じられている。一方、このシリンダー内部ではピストンが同軸方向に滑動し、そこで、前記のクレードル状ハウジングは、アイスクリーム製造機の冷凍室に通じる供給孔を含み、それによって、前記の円筒状密閉要素の一つの角度位置では、前記のハウジングの孔部が前記シリンダーの底部壁面の開口部と整列状態となり、一方、前記の円筒状密閉要素の第2の角度位置では、シリンダーの底部壁面の前記開口部は前記のクレードル状ハウジングに設けられている分配孔と整列状態となり、一方、前記の円筒状密閉要素の側壁には細長い通路が設けられており、この通路は、前記円筒状密閉要素の第3位置において、供給孔とハウジングの分配孔とを互いに連結させて、前記シリンダーをバイパスさせるようになっている。
【0008】
本発明のその他の特徴及び長所は、添付の図面に示されている本発明の好ましき態様についての以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
【0009】
図1において本発明装置の円筒状密閉要素は、その交軸に対して図示の位置に回転しており、そのために、計量シリンダーの底部の開口部はアイスクリーム供給孔と整列状態となっている。
【0010】
図2の場合は、本発明装置の円筒状密閉要素は、計量シリンダーの底部の開口部が扉部のアイスクリーム分配孔と整列状態にあり、同時にアイスクリーム供給孔が閉鎖された状態となるところまで回転されている。
【0011】
図3の場合は、本発明装置の円筒状密閉要素は、その側壁に形成されている細長い通路が、アイスクリーム供給孔及びアイスクリーム分配孔と同時に重なり合って、これらを直接互いに連結させるところまで回転している。
【0012】
図面、特にその図1について述べれば、数字1はアイスクリーム製造機の冷凍室を示し、その前面端部だけが見えている。この室は、従来知られている方式で冷凍回路の蒸発器(図示せず)によって冷却され、内部に撹拌混合機(これも図示せず)を備えている。
【0013】
この冷凍室1はその正面端部で扉部2によって密閉されており、そこに本発明の分配用ピストン装置が取り付けられている。図1の縦断面図に図示するように、扉部2は、冷凍室1の端部に適当な固定手段(図示せず)によって漏れの生じないように取り付けられた基部102 及び要部202 を含み、 この要部202 中には円筒状輪郭のクレードル状ハウジング302 が形成され、このハウジングは 180゜ よりわずかに小さな角度で円を形成している。基部102 は、一方で冷凍室1に通じる通路402 を含み、他方はハウジング302 に向かって開かれている供給孔502 に達している。前記孔502 の時計回りで下流方向に短い間隔をおいて第2の孔602 が設けられており、これは一方でハウジング302 に通じ、他方は外部に通じてアイスクリーム分配孔を形成している。
【0014】
円筒状密閉要素3は、ハウジング302 の内部に取り付けられて、該ハウジング302の直径を充足するような直径を有し、軸回転できるようになっている。この円筒状密閉要素3はシリンダー4を含み、その軸は密閉要素3の軸とは垂直関係にあり、密閉要素3の直径を横断する方向に伸びている。このシリンダー4は、ハウジング302 から遠い方の端部では開放状態にあり、 一方その他端では、 シリンダー4の軸に対して偏心的な位置にある開口部204 を含む底部壁面104 によって閉鎖されている。
【0015】
シリンダー4の内部には滑動ピストン5が取り付けられており、このピストンには、底部壁面104 の湾曲半径と同じ湾曲半径を有する半球状の冠部が設けられており、また、外側に突出して、分配孔602 を充足するような(図2)偏心状態の円形ボタン要素105 が設けられている。 ピストン5には制御棒6が、またその棒から外側へ放射状に突出したピン106 が設けられている。これは、以下に述べる目的で、シリンダー4の内壁に、このシリンダーの外壁形成線の一つに沿って形成されているスロット206 に嵌合するようになっている。
【0016】
さらには、この密閉要素3の円筒状側壁に、細長い通路7が形成されており、この通路は以下に述べるように、供給孔502 及び分配孔602 を互いに連結させることができる。
【0017】
最後に図4にさらに明確に示すように、扉部2の底部には、アイスクリーム分配孔602 を囲んで、その孔602 の周囲にほぼU字型の溝8が形成されており、この溝は、冷凍室1の側壁を囲む冷却回路の蒸発器(図示せず)に属する対のチューブ9を受け入れている。
【0018】
【発明の実施の態様】
以上に述べた装置は、以下に述べる様式で作動させることができる。
本装置は、その当初の位置、あるいは休止位置において、図2に示す状態にあるものとする。この位置においては、円筒状密閉要素3がアイスクリームGの供給孔502 を閉ざしており、一方、ピストン5はシリンダー4の中で完全に押し下げられていて、その冠部の表面はシリンダー底部に接触した状態にあり、ボタン要素105 は分配孔602 に挿入されてそれを閉じた状態にある。ピン106 はスロット206 の底部まで導かれている。このピンの役目は、偏心円形ボタン要素105 が、 同じく偏心状態にある配分孔602 に対して正しい位置に維持されるようにするものである。
【0019】
アイスクリームを供給分を分配しようとする場合、円筒状密閉要素3を矢印F1の方向に回転させて、シリンダー4の開口部204 がアイスクリーム供給孔502 と整列状態になるようにする(その相対的位置は図1に見られる)。アイスクリームGは、冷凍室1の内部にある撹拌機によって押されて(要素3が回転されたときにこの撹拌機が作動し始める)、孔502 及び開口部204 を通過して、ピストン5の下流のシリンダー4の空所を充たし、従ってピストン5を矢印F2の方向に押し上げる。ピストン5の上方向への移動は、例えばピストン本体の棒6と嵌合する適切な停止手段(図示せず)によって制御される。まさにその位置が、先に述べたフェーズの行程でシリンダー4に供給されるアイスクリームの「供給量分」を決定する。
【0020】
この時点で、アイスクリームの供給量分を有する円筒状密閉要素3は矢印F3の方向に回転されて、図2に示す位置に動かされ、開口部204 は分配孔602 と整列状態になる。同時に、供給孔502 は密閉要素3の壁部によって閉ざされる。この位置で、ピストン5はシリンダー4の内部で矢印F4の方向に押し下げられ、それによって、シリンダー4中に含まれているアイスクリームの供給量分が分配孔602 を通じて放出される。この段階の末期には、ボタン要素105 は分配孔602 に入り込み、多少なりとも残余のアイスクリームはそこから排出される。この段階が終わった時点で、本装置は図2に示す位置に戻り、さらに次のアイスクリーム供給分の分配に備えられる。対のチューブ9によって蒸発器の冷凍液を供給する溝8の存在によって、分配孔602 の付近は適切な温度に維持されて、この領域でこれまで生じていた滴下現象は排除、ないしは大幅に削減される。
【0021】
図3は、本発明における扉部の特定条件を図示するものである。作業日の終わりに、あるいは、冷凍室及びアイスクリームが通過する分配ピストン集合体のすべての部品を洗浄したいと考える場合に、次のような処理を実施する。
【0022】
円筒状密閉要素3が図2に示す休止位置にある場合、それを、時計方向(矢印F3)に、図3に示す位置まで回転させることによって、密閉要素3の円筒状側壁に位置する細長い通路7が、孔502 及び孔602 が互いに連絡できるような位置(図3に示す位置)に到るようにする。ここで冷凍室1の内部の撹拌機を動かし始めると、冷凍室1内に存在するすべての残余アイスクリームが排出され、適当な容器(図示せず)に集められる。この時点でピストンを図2に示す位置に戻し、洗浄液を冷凍室1に導入し、次いで密閉要素3を図1に示す位置まで動かすことによって、洗浄液をシリンダー4の中を通過させ、その後、密閉要素3を図2に示す位置まで動かし、洗浄液をシリンダー4から排出させる。次いで円筒状密閉要素3を図3に示す位置まで動かして、すべての洗浄液を排出させる。必要に応じて、このような行程を所望の回数だけ繰り返すことによって、アイスクリームの流通経路におけるあらゆる部品は洗浄され、完全に清浄化される。
【0023】
いうまでもなく、ピストン5の制御棒6の操作、それによる密閉要素3の回転、ならびにピストン5の引き上げと押し下げは、ピストンの制御棒6を二つの正軸に対して前後動的に、あるいは回転的に動かす能力を有する任意の機械的装置によってこれを実行させることができる。いうまでもなく又、それを手動で実行させることもできるが、本発明は主として、自動式機械において用いるように設計されたものである。
【0024】
従って、本発明は、ここに図示され、説明されている態様に限定されるものではなく、そのあらゆる改変物や変異体を包含するものであり、これらは本質的に、ここで特許請求する本発明のさらに包括的な範囲に含まれるものである。
【発明の効果】
本発明は、ペースト状物質、特にアイスクリームの制限量を分配するための、アイスクリーム製造機の冷凍室の扉部に連結できるピストン装置を提供するものであって、従来の、機械的に複雑な、分配製品量を変更する場合の調節が困難な、維持と清浄化に難点のあった装置の欠点や短所を克服したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】アイスクリームが計量シリンダーに供給されている操作位置において、冷凍室の扉部に連結した本発明装置の一例の縦断面図である。
【図2】図1と同様な断面図である。
【図3】図1及び図2と同様な断面図である。
【図4】図1ないし図3に示した装置の下面からの平面図である。
【符号の説明】
1 冷凍室
2 扉部
3 円筒状密閉要素
4 シリンダー
5 滑動ピストン
6 制御棒
7 細長い通路
8 ほぼU字型の溝
9 対のチューブ
102 基部
104 底部壁面
105 偏心状態の円形ボタン要素
106 ピン
202 要部
204 開口部
206 スロット
302 円筒状輪郭のクレードル状ハウジング
402 通路
502 供給孔(第1孔)
602 分配孔(第2孔)
F1−F4 矢印方向
G アイスクリーム

Claims (13)

  1. 嵌合性の、円筒状輪郭のクレードル状ハウジングの中に軸回転可能なように取り付けられた円筒状密閉要素を含み、その円筒状密閉要素の中には、この密閉要素の直径を横断する方向に伸び、開口部を有する壁面で底部が閉じられているシリンダーが形成されており、一方、前記シリンダーの内部には同軸方向に滑動するピストンがあり、前記のクレードル状ハウジングには、アイスクリーム製造機の冷凍室に通じる供給孔が含まれ、そのために、前記円筒状密閉要素の一つの角度位置では、前記ハウジングの孔が前記シリンダーの底部壁面の開口部と整列状態となり、一方、前記の円筒状密閉要素の第2の角度位置では、シリンダー底部壁面の前記開口部が、前記クレードル状ハウジングに設けられている分配孔と整列状態となるようになっており、一方、前記の円筒状密閉要素の側壁には細長い通路が設けられていて、この通路は、この円筒状密閉要素の第3の位置では、供給孔とハウジングの分配孔とを相互に連結させて、前記シリンダーをバイパスさせるようなものであることを特徴とする、アイスクリームなどのペースト状物質の制限量を分配するための、アイスクリーム製造機の冷凍室に連結させ得るピストン装置。
  2. 制限量のペースト状物質を分配するピストン装置がアイスクリーム製造機の冷凍室を密閉する扉部の部分であり、この扉部が、冷凍室の端部に適当な固定手段によって漏れのないように取り付けられてい基部と、前記の円筒状輪郭のクレードル状ハウジングが形成されている要部とを含む請求項1に記載の装置。
  3. 前記扉部の基部が、一方は冷凍室に通じ、他方はハウジング中に開いた第1の孔に達している通路を含んでいることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記の第1孔の時計回りで下流方向に短い間隔をおいて第2孔が設けられており、それが一方は前記ハウジングに通じ、他方は外部に通じて、アイスクリーム分配孔を形成している請求項3に記載の装置。
  5. 前記の円筒状密閉要素が、前記ハウジングの内部に回転可能な状態で取り付けられている請求項4に記載の装置。
  6. 前記の円筒状密閉要素がシリンダーを含み、そのシリンダーの軸は、前記密閉要素の軸と垂直関係にあって、前記円筒状密閉要素の直径を横断する方向に伸び、前記シリンダーが、ハウジングから最も遠い端部で開放状態にあり、他の端部では開口部を有する壁面によって閉ざされている請求項5に記載の装置。
  7. 前記の円筒状密閉要素の前記開口部が前記シリンダーの軸に対して偏心状態にある請求項6に記載の装置。
  8. 前記シリンダーの内部に滑動ピストンが設けられている請求項7に記載の装置。
  9. 前記ピストンが、前記シリンダーの底部壁面の湾曲半径と適合する湾曲半径の冠部を備えている請求項8に記載の装置。
  10. 前記ピストン冠部が、外に突出した、それが嵌合し得る孔を充足する円形ボタン要素を備えている請求項9に記載の装置。
  11. 前記ピストンは、外に放射状に突出した制御棒を備えており、その棒には前記シリンダーの側壁形成線の一つに沿って前記シリンダーの内壁に形成されているスロットに嵌合させ得るピンが存在する請求項10に記載の装置。
  12. 密閉要素の円筒状側壁に、それぞれアイスクリームを供給し、分配する前記の第1孔及び第2孔を互いに直結させ得る細長い通路が形成されている請求項11に記載の装置。
  13. 前記扉部の底部には、アイスクリーム分配孔の全体を囲んで、前記の孔の周囲にほぼU字型の溝が形成されており、この溝が冷凍室の冷凍システムの蒸発器回路に連結している請求項12に記載の装置。
JP2003151891A 2002-06-05 2003-05-29 制限量のペースト状物質を分配するためのピストン装置 Expired - Fee Related JP3954987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002GE000049A ITGE20020049A1 (it) 2002-06-05 2002-06-05 Dispositivo a pistone per la erogazione di quantitativi dosati di sostanze pastose, quali i gelati, applicabile alle macchine per la loro fa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004008214A JP2004008214A (ja) 2004-01-15
JP3954987B2 true JP3954987B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29434432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003151891A Expired - Fee Related JP3954987B2 (ja) 2002-06-05 2003-05-29 制限量のペースト状物質を分配するためのピストン装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6675990B2 (ja)
EP (1) EP1369042B1 (ja)
JP (1) JP3954987B2 (ja)
AT (1) ATE341219T1 (ja)
DE (1) DE60308749T2 (ja)
IT (1) ITGE20020049A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2442615T5 (es) 2002-07-18 2023-03-16 Merus Nv Producción recombinante de mezclas de anticuerpos
USRE47770E1 (en) 2002-07-18 2019-12-17 Merus N.V. Recombinant production of mixtures of antibodies
EP1639009B1 (en) 2003-05-30 2013-02-27 Merus B.V. Fab library for the preparation of a mixture of antibodies
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
ITGE20030085A1 (it) * 2003-10-29 2005-04-30 Carpigiani Group Ali Spa Dispositivo a pistoni di erogazione del gelato per macchine
EP1584959B1 (en) 2004-04-09 2009-03-25 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Method for connecting optical fibres and optical components using fibre bends
US10448656B2 (en) 2017-05-17 2019-10-22 The Vollrath Company, L.L.C. Frozen food product dispensing machines having removable spigots
IL261761B (en) * 2018-09-13 2020-06-30 Solo Gelato Ltd A unit developed for a food processing device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1763487A (en) * 1926-05-26 1930-06-10 Taylor Cyrus Valve or control mechanism for machines for filling materials into containers
US3301440A (en) 1964-09-15 1967-01-31 Apaw Sa Multi-piston cock adapted for the simultaneous dosing of a plurality of different-flavored ices, or the like
BE737317A (ja) * 1968-08-19 1970-01-16
ES379968A1 (es) * 1970-05-22 1972-09-01 Terrent Pardo Perfeccionamientos introducidos en maquinas dosificadoras de masa panificable.
DE2426035A1 (de) * 1974-05-30 1975-12-18 Krupp Koppers Gmbh Einrichtung zum ueberfuehren eines feinzerteilten festen stoffes aus einem raum von im wesentlichen normaldruck in einen unter erhoehtem druck stehenden raum
US4566612A (en) * 1983-09-15 1986-01-28 Popsicle Industries, Inc. Apparatus for dispensing flowable material
ES276114Y (es) * 1983-12-02 1984-11-16 Suay Puig Enrique Perfeccionamientos en las maquinas dosificadoras de masa de pan
FR2598647B1 (fr) * 1986-05-13 1990-02-09 Festa Michel Dispositif permettant de separer des parts d'une matiere molle, pateuse ou granuleuse
DE4100243C2 (de) * 1991-01-07 1993-12-09 Werner & Pfleiderer Teigteilmaschine
PL172976B1 (pl) * 1993-03-08 1998-01-30 Unilever Nv Sposób dozowania napowietrzonej mieszanki
EP0956777B1 (fr) * 1998-05-13 2005-04-13 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé et dispositif de moulage d'articles de confiserie glacée

Also Published As

Publication number Publication date
ATE341219T1 (de) 2006-10-15
ITGE20020049A1 (it) 2003-12-05
EP1369042A3 (en) 2005-05-25
EP1369042A2 (en) 2003-12-10
DE60308749T2 (de) 2007-08-09
DE60308749D1 (de) 2006-11-16
US6675990B2 (en) 2004-01-13
JP2004008214A (ja) 2004-01-15
EP1369042B1 (en) 2006-10-04
US20030226858A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107624944B (zh) 用于生产和分配诸如冰淇淋等食物产品的装置
US4440320A (en) Foam dispensing apparatus
JP5319762B2 (ja) 定量の粉末製品を投入するための装置および前記投入装置を使用する飲料装置
US4580905A (en) Flavor mixing and dispensing device for frozen confection machines
KR100620346B1 (ko) 반냉동, 냉동 식품 분배용 기계의 개량된 비터/교반기조립체
DK172469B1 (da) Apparat for dispensering af et frossent produkt
JP3954987B2 (ja) 制限量のペースト状物質を分配するためのピストン装置
US20030085237A1 (en) Method and apparatus for producing and dispensing an aerated and/or blended food product
KR102013961B1 (ko) 음료 카트리지
TW200538364A (en) Metering and dispensing closure
US10421596B2 (en) Container and dispenser for flowable material and method
US3550814A (en) Mixing and dispensing unit
HUT67154A (en) Device to produce icecream
US3323321A (en) Closure plate for the ice-dispensing end of continuous ice cream machines
JP2002337997A (ja) 具入りスープ類の小分け装置
JP2001025365A (ja) 冷菓製造装置
US20060120981A1 (en) Apparatus and process for the production of multicoloured poured cosmetic products with various shapes
JPH0494650A (ja) 冷菓製造装置
JP2018184215A (ja) 液体状又は半液体状食品の容器を接続するためのコネクタ及びこのようなコネクタと容器とを備える装置
US2526949A (en) Liquid agitating and dispensing apparatus
US1349228A (en) Sugar-dispenser
US2126354A (en) Dispensing apparatus
KR200223895Y1 (ko) 구슬형 아이스크림 자동판매기의 이중 투출 방식

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees