JP3952583B2 - 人参搾汁パルプのエアー搬送方法 - Google Patents

人参搾汁パルプのエアー搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3952583B2
JP3952583B2 JP07310898A JP7310898A JP3952583B2 JP 3952583 B2 JP3952583 B2 JP 3952583B2 JP 07310898 A JP07310898 A JP 07310898A JP 7310898 A JP7310898 A JP 7310898A JP 3952583 B2 JP3952583 B2 JP 3952583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice pulp
pulp
ginseng
air
carrot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07310898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11243935A (ja
Inventor
昭雄 小貫
貞男 大野
満昭 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP07310898A priority Critical patent/JP3952583B2/ja
Publication of JPH11243935A publication Critical patent/JPH11243935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952583B2 publication Critical patent/JP3952583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人参を連続的に圧搾搾汁する際に搾汁滓として発生する人参搾汁パルプをエアー搬送する方法に関し、更に詳しくは人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する水分含量の低い人参搾汁パルプを、雑菌汚染等の不都合な問題を生じることなく、食品素材として適した形態のままで長距離搬送することができるエアー搬送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、人参搾汁パルプを搬送する方法として、モーノポンプ(一軸偏心ねじポンプ)とロータリーポンプを組み合わせた搬送方法やスクリューポンプとロータリーポンプを組み合わせた搬送方法等の押し込み方式による搬送方法が提案されている(例えば特開平9−203374)。しかし、かかる押し込み方式による従来の搬送方法には、搬送距離が長くなると、水分を含む粉状体様の人参搾汁パルプが搬送途中で固化し、ついには搬送管内部で詰まってしまい、搬送できなくなってしまうという問題がある。
【0003】
別に、粉状体様のものを搬送する方法として、エアー搬送方法が提案されている(例えば特開平5−168903)。したがって、かかるエアー搬送方法を人参搾汁パルプの搬送に用いることが考えられる。しかし、かかるエアー搬送方法をそのまま人参搾汁パルプの搬送に用いると、人参搾汁パルプが雑菌汚染を受け易く、また人参搾汁パルプがエアーと混合されることにより乾燥し、搬送出口にて人参搾汁パルプが吹き出ることに加え、乾燥による比重の低下によって体積が増大し、保管スペースが増えてしまうという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する人参搾汁パルプを、雑菌汚染等の不都合な問題を生じることなく、食品素材として適した発生時の形態のままで長距離搬送することができるエアー搬送方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決する本発明は、人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する人参搾汁パルプのエアー搬送方法であって、人参を連続的に圧搾搾汁する装置における人参搾汁パルプの排出口付近にて該人参搾汁パルプに高温エアー及び霧状水を供給することにより該人参搾汁パルプをエアー搬送しつつ、エアー搬送出口において該人参搾汁パルプの温度及び水分含量を計測し、その計測値が発生時における該人参搾汁パルプの温度及び水分含量となるよう前記の高温エアー及び霧状水の供給を制御することを特徴とする人参搾汁パルプのエアー搬送方法に係る。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のエアー搬送方法において、エアー搬送する人参搾汁パルプは、人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する人参搾汁滓であり、例えば、本出願人が先に出願している特開平6−190594号に記載の2軸異方向回転型エクストルーダーや特願平8−218206号に記載の2段配置した圧搾搾汁装置等を用いて人参を連続的に圧搾搾汁することにより産出されるものである。
【0007】
これらの圧搾搾汁装置により産出される人参搾汁パルプは、人参ジュースを搾汁するときの副産物ではあるが、ベータカロチンを5〜10mg%含み、食品素材として充分に活用されている。またこの人参搾汁パルプは、通常、水分含量80〜85%という性状である。
【0008】
本発明のエアー搬送方法では、前記のような圧搾搾汁装置の搾汁パルプ排出口付近にて、搾汁直後の人参搾汁パルプに高温エアーと霧状水とを供給する。
【0009】
高温エアーを人参搾汁パルプに供給することにより、エアー搬送の間における該人参搾汁パルプの雑菌汚染を防ぐことができ、またエアー搬送後の食品素材としての人参搾汁パルプの商品価値を高めることができる。かかる高温エアーの供給は、圧搾搾汁装置における人参搾汁パルプの排出口と該人参搾汁パルプをエアー搬送するためのエアー搬送バルブとの間で行なえば良いのであるが、雑菌汚染の可能性を極力小さくするために、人参搾汁パルプの排出口付近にて行なう。
【0010】
また霧状水を人参搾汁パルプに供給することにより、エアー搬送に伴う人参搾汁パルプの乾燥を防ぎ、乾燥による搬送出口での人参搾汁パルプの吹き出し、更に乾燥による比重の低下による保管スペースの増大を防止する。かかる霧状水の供給も、圧搾搾汁装置における人参搾汁パルプの排出口と該人参搾汁パルプをエアー搬送するためのエアー搬送バルブとの間で行なえば良いのであるが、前記した高温エアーの単独による供給は、人参搾汁パルプの急激な温度上昇を伴い、結果として該人参パルプに含有されているビタミンC等の栄養価を減少させることになるので、高温エアーの供給と同時に行なう。
【0011】
かかる高温エアーと霧状水の供給の調整は、人参搾汁パルプの搬送出口における温度と水分含量を公知の方法により計測し、その計測値が発生時における該人参搾汁パルプの温度及び水分含量となるよう、例えばPID制御等の公知の方法により、それらの供給量を制御することにより行なう。
【0012】
このようにして本発明のエアー搬送方法では、人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する人参搾汁パルプを、長距離の搬送距離においても搬送管内にて詰まらせることなく、また水分含量の低下による前述のような不都合を生じることもなく、更に低温下による雑菌汚染の危険性もなく、したがって人参搾汁パルプを食品素材として適した状態にてエアー搬送することができる。
【0013】
表1は、本発明のエアー搬送方法を用いた場合の人参搾汁パルプと、従来のエアー搬送方法(特開平5−168903号公報に記載の方法、以下、単に従来法1と記載)を用いた場合の人参搾汁パルプと、更に従来のスクリューポンプとロータリーポンプとを組み合わせた方法(特開平9−203374号公報記載の方法、以下、単に従来法2と記載)を用いた場合の人参搾汁パルプとを比較した結果である。
【0014】
【表1】
Figure 0003952583
【0015】
表1の実験では、搬送距離は50mである。また表1中の排出口とは、圧搾搾汁装置の人参搾汁パルプのための排出口である。更に従来法2の区分では、搬送途中で人参搾汁パルプが固化し、搬送不能となった。
【0016】
【発明の効果】
既に明らかなように、以上説明した本発明には、人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する人参搾汁パルプを、長距離の搬送距離においても搬送管内にて詰まることなく、また水分含量低下による不都合を生じることもなく、更に低温下による雑菌汚染の危険性もなく、したがって人参搾汁パルプを食品素材として適した状態にてエアー搬送することができるという効果がある。

Claims (1)

  1. 人参を連続的に圧搾搾汁する際に発生する人参搾汁パルプのエアー搬送方法であって、人参を連続的に圧搾搾汁する装置における人参搾汁パルプの排出口付近にて該人参搾汁パルプに高温エアー及び霧状水を供給することにより該人参搾汁パルプをエアー搬送しつつ、エアー搬送出口において該人参搾汁パルプの温度及び水分含量を計測し、その計測値が発生時における該人参搾汁パルプの温度及び水分含量となるよう前記の高温エアー及び霧状水の供給を制御することを特徴とする人参搾汁パルプのエアー搬送方法。
JP07310898A 1998-03-05 1998-03-05 人参搾汁パルプのエアー搬送方法 Expired - Lifetime JP3952583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07310898A JP3952583B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 人参搾汁パルプのエアー搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07310898A JP3952583B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 人参搾汁パルプのエアー搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243935A JPH11243935A (ja) 1999-09-14
JP3952583B2 true JP3952583B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=13508774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07310898A Expired - Lifetime JP3952583B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 人参搾汁パルプのエアー搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952583B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11243935A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI321091B (en) A device for filling an extruder with pretreated thermoplastic plastics material
EP1334912A8 (en) Unit for sterilizing web-fed material on a machine for packaging pourable food products
RU2185077C2 (ru) Способ приготовления мучных изделий и устройство для его осуществления
HK1079494A1 (en) Unit for sterilizing webfed material on a machine for packaging pourable food products
US4073951A (en) Agglomeration method
HU214114B (en) Method for producing pretreated grain preparations
US11696590B2 (en) Method for producing a high protein food
JPS6131042A (ja) 湿潤野菜又は動物製品の価値を高める方法及び同方法で製造された栄養製品
JP3952583B2 (ja) 人参搾汁パルプのエアー搬送方法
JPH0471476A (ja) 食品の成形方法及び装置
RU2486850C1 (ru) Линия производства гранулированных комбикормов
JP2904779B1 (ja) 粉粒体殺菌装置
CN213695680U (zh) 喷料滚筒系统
JPS63258635A (ja) 被加工材料を供給するベンチュリ装置
CN107373742A (zh) 一种物料膨化成套系统
CN105438506A (zh) 食品杀菌和包装的一体机
CN208484109U (zh) 一种防粘结的塑粉挤压成型装置
US7741109B2 (en) Method for applying live bacteria liquid product
CN206511167U (zh) 粉剂型包装机及其控制系统
CN207225842U (zh) 热敏感粉末物料的输送计量装置
JPS60259426A (ja) 押出機
JPH1099367A (ja) 発熱組成物の粉体原料の混合搬送方法
RU2063152C1 (ru) Установка для производства брикетированных пищевых концентратов
CN108069150A (zh) 粉料配料仓
CN208102509U (zh) 一种新型的饲料加工包装机

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term