JP3951408B2 - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3951408B2 JP3951408B2 JP02709898A JP2709898A JP3951408B2 JP 3951408 B2 JP3951408 B2 JP 3951408B2 JP 02709898 A JP02709898 A JP 02709898A JP 2709898 A JP2709898 A JP 2709898A JP 3951408 B2 JP3951408 B2 JP 3951408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white led
- temperature
- value
- backlight
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、透過型液晶表示パネルの背面から白色LEDを用いたバックライトからの照明光を照射して、前記透過型液晶表示パネルを照明する照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
OA機器、携帯電話、ポケットベルなどの電子機器には、文字図形などの画像情報を表示する液晶表示パネルが設けられ、この液晶表示パネルは、背面から導光板と導光板の端面に配設された光源からなるバックライトにより照明されるようになっている。バックライトの光源としては、従来小型の蛍光ランプが使用されていたが、近年高輝度の白色LEDが開発され、導光板の端面に複数の白色LEDを配設したバックライトが使用されるようになっている。
【0003】
白色LEDを使用したバックライトによる照明装置では、図8に示すように、液晶表示パネル1の背後に、液晶表示パネル1に照明光を照射するバックライト18が配置されているが、このバックライト18は、駆動端子とアース間に、抵抗8と白色LED7との直列接続回路の複数組が、互いに並列に接続されて構成され、その駆動端子が、スイッチング動作を行なうトランジスタ2のコレクタに接続されている。そして、トランジスタ2のベースには、抵抗6を介して、固定パルス幅のコントロールパルス信号を出力する固定パルス発生回路5が接続され、トランジスタ2のエミッタと、駆動電源が印加される電源端子t1間に、DC−DCコンバータ3が接続されている。
【0004】
このような構成の照明装置では、電源端子t1に印加される駆動電源が、DC−DCコンバータ3で所定の電圧の駆動信号Flに変換されてトランジスタ2のエミッタに印加され、固定パルス発生回路5からのコントロールパルス信号が、トランジスタ2のベースに印加され、その順バイアス期間に、各白色LED7に駆動信号Flが印加されて、複数の白色LED7が発光してバックライト18による液晶表示パネル1の照明が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述のDC−DCコンバータ3と固定パルス発生回路5とによる駆動信号Flの供給方式では、DC−DCコンバータ3でのパワーロスのレベルが高く、無駄な電力消費があるという問題がある。
また、白色LEDでは、一般に温度が上昇すると許容電流が低下することが知られており、温度の上昇に対応して白色LEDに供給する電流を減少させないと、白色LEDに電流が許容値を越えて流れ、白色LEDが損傷することがあるが、前述の従来の方式では、この問題を解決することはできない。
【0006】
本発明は、前述したような従来の透過型液晶表示パネルを照明する白色LEDを用いた照明装置の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、白色LEDの特性に適応した動作をするように、白色LEDの動作を制御することにより、白色LEDに流れる電流が許容値を越えることによる白色LEDの損傷を防止し、無駄な電力消費を防止することが可能な照明装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、透過型液晶表示パネルの背面から白色LEDを用いたバックライトからの照明光を照射して、前記透過型液晶表示パネルを照明する照明装置であり、前記白色LEDの駆動信号の波高値を検出する波高値検出手段と、前記白色LEDの温度を検出する温度検出手段と、前記波高値検出手段の検出値と、前記温度検出手段の検出値との少なくとも一方の検出値に基づき、前記白色LEDの特性に適応した動作をするように、前記白色LEDの動作を制御する制御手段とを有することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本実施の一実施の形態を、図1ないし図7を参照して説明する。
図1は本実施の形態の構成を示すブロック図、図2は本実施の形態の全体構成を示す説明図、図3は本実施の形態に使用する白色LEDの構成を示す説明図、図4は本実施の形態の制御動作を示す信号波形図、図5は本実施の形態の制御動作を示すフローチャート、図6は本実施の形態に使用する白色LEDの温度と許容電流間の特性を示す特性図、図7は本実施の形態に使用する白色LEDの温度と相対輝度間の特性を示す特性図である。
【0009】
本実施の形態では、図2に示すように、液晶パネル1の背面に対接して、シリコンなどの導光材で形成された集光板10が配設され、この集光板10の下端面に対接して、複数の白色LED7からなるバックライトが収容されたアクリル材のボデイ11が配設され、このボデイ11に、バックライトの動作を制御する制御ユニット25Aが取り付けられている。
【0010】
液晶パネル1は、ITO膜などにより透明電極がパターン形成された二枚の透明基板間に、画像を形成する液晶がシール材に囲まれて封止されており、集光板10のボデイ11との対接面には、酸化チタンなどの白色物質の印刷により光拡散面10aが形成されている。
【0011】
本実施の形態で使用される白色LED7は、図3に示すような構成になっていて、回路基板15に搭載装着された基体13に、青色光を放射するチップ12が取り付けられ、このチップ12は蛍光体層14で覆われており、チップ12に電力を供給する導体部16が、回路基板15に形成された電源供給端子17に接続されている。
【0012】
この白色LED7では、電源供給端子17及び導体部16を介して供給される駆動信号Flによって、チップ12から発光される高輝度な青色は、蛍光体層14内で何回かの吸収と散乱とを繰り返した後に外部に放出されるが、蛍光体層14に吸収された青色光を励起源として、蛍光体層14からは黄色の蛍光が外部に放出され、放出される青色と黄色とが混合されて、外部からは、白色LED7が白色の光を放出すると見做されるように構成されている。
【0013】
本実施の形態では、図1に示すように、制御ユニット25Aの駆動信号Flが印加される電源端子t1が、スイッチング動作を行なうトランジスタ2Aのエミッタに接続され、トランジスタ2Aのコレクタに、液晶表示パネル1に照明光を照射するバックライト18が接続されているが、このバックライト18は、駆動端子とアース間に、抵抗8と白色LED7との直列接続回路の複数組が、互いに並列に接続された構成になっている。
【0014】
また、電源端子t1には、駆動信号F1の波高値を検出する電圧検出部22の入力端子が接続され、電圧検出部22の出力端子には、トランジスタ2Aのスイッチング動作の制御を行なうコントロール信号Fcを出力する制御信号コントローラ23の入力端子が接続されている。さらに、バックライト18の白色LED7の温度を検出するセンサ20が、白色LED7の近傍に配設されており、センサ20の出力端子が温度検出部21の入力端子に接続され、温度検出部21の出力端子と、クロック信号を発生するクロック発生部24の出力端子とが制御信号コントローラ23の入力端子に接続され、制御信号コントローラ23の出力端子が、抵抗6Aを介してトランジスタ2Aのベースに接続されている。
【0015】
このような構成の本実施の形態の動作を、図5のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、駆動信号Flの波高値の検出に基づく、白色LED7の駆動制御の動作を説明する。
【0016】
ステップS1で、電圧検出部22によって、電源端子t1に印加される駆動信号Flの波高値が検出され、ステップS2に進んで、制御信号コントローラ23において、電圧検出部22で検出した波高値に対応するパルス幅変調(PWM)を行なうためのコントロール信号Fcのパルス幅が設定される。
このパルス幅の設定は、図4(a)に示すように行なわれ、駆動信号Flの波高値が、基準値Fsよりも大きいFlhの場合には、設定されるコントロール信号Fcのパルス幅はWsのように、基準パルス幅W0よりも短く設定され、駆動信号Flの波高値が、基準値Fsよりも小さいFllの場合には、設定されるコントロール信号Fcのパルス幅はWlのように、基準パルス値W0よりも長く設定される。
【0017】
次いでステップS3に進んで、ステップS2で設定されたパルス幅のコントロール信号Fcにより、トランジスタ2AがON動作され、白色LED7に駆動信号Flが印加されて、白色LED7が、駆動信号Flの波高値とコントロール信号Fcのパルス幅に対応した所定の輝度で発光し、バックライト18からの常に所定輝度の照明光によって液晶表示パネル1が照明される。
【0018】
次に、白色LEDの温度の検出に基づく、白色LED7の駆動制御の動作を説明する。
【0019】
ステップS4において、センサ20によって、LED7の温度が検出され、温度検出部21によって、LED7の温度が予め設定された基準温度よりも高いと判定されると、ステップS5に進んで、制御信号コントローラ23において、図4(b)に示すように、基準温度よりも高い検出温度Thに対応して、対応するパルス幅変調(PWM)を行なうためのコントロール信号Fcのパルス幅が、基準パルス幅W0に比して短いパルス幅Wsに設定される。
これは、図6に示すように、温度が増加すると白色LED7の許容電流値が減少するので、温度の上昇によって許容値を越える電流が白色LED7に流れて、白色LED7が損傷することを防止するための制御動作である。
【0020】
次いでステップS3に進んで、ステップS5で設定されたパルス幅のコントロール信号Fcにより、トランジスタ2AがON動作され、白色LED7に駆動信号Flが印加されて、白色LED7に、温度上昇によって許容値を越える電流が流れ、白色LED7が損傷することが防止された状態で、バックライト18からの所定輝度の照明光によって液晶表示パネル1が照明される。
【0021】
一方、ステップS4において、LED7の温度が予め設定された基準温度よりも低いと判定されると、図6に示すように、温度が低下すると、白色LED7の許容電流が増加する特性に基づき、ステップS6に進んで、バックライト18の輝度を上昇させるか否かが判定され、輝度を上昇させる場合には、ステップS7に進んで、図4(b)示すように、基準温度よりも低い温度Tlに対応するパルス幅変調(PWM)を行なうためのントロール信号Fcのパルス幅が、基準パルス幅W0に比して長いパルス幅幅Wlに設定される。
【0022】
次いでステップS3に進んで、ステップS7で設定されたパルス幅のコントロール信号Fcにより、トランジスタ2AがON動作され、白色LED7に駆動信号Flが印加されて、温度低下による許容値電流の増加に対応して、白色LED7に供給される電流量が増加され、バックライト18からの照明光の輝度を高めた状態で液晶表示パネル1が照明される。
【0023】
また、ステップS6で、バックライト18の輝度の上昇は行なわないと判定されると、ステップS8に進んで、図7に示すように、温度低下により生じる白色LED7の輝度の増加を低下させて、パワーセーブを行なうか否かの判定が行なわれ、パワーセーブを行なうと判定されると、ステップS9に進んで、パルス幅変調(PWM)を行なうコントロール信号Fcのパルス幅が、基準パルス幅W0に比して短いパルス幅幅Wsに設定される。
【0024】
次いでステップS3に進んで、ステップS9で設定されたパルス幅のコントロール信号Fcにより、トランジスタ2AがON動作され、白色LED7に駆動信号Flが印加されて、白色LED7に対して、温度低下による輝度の増加を基準輝度に減少させる電流が流され、バックライト18の消費電力を削減して、所定輝度の照明光によって液晶表示パネル1が照明される。
【0025】
このように、本実施の形態によると、バックライト18の白色LED7を駆動する駆動信号Flの波高値が電圧検出部22で検出され、検出された波高値に基づいて、トランジスタ2Aのベースに印加されるコントロール信号Fcのパルス幅が、制御信号コントローラ23で設定され、設定されたパルス幅のコントロール信号Fcによって、トランジスタ2AがON動作され、駆動信号Flが白色LED7に印加されて、バックライト18が常に所定の輝度で発光し、バックライト18からの所定輝度の照明光によって液晶表示パネル1を照明することが可能になる。
【0026】
また、センサ20と温度検出部21とによつて、白色LED7の温度の予め設定した基準温度よりの上昇が検出されると、制御信号コントローラ23により、コントロール信号Fcのパルス幅を短くする制御により、白色LED7に許容値以上の電流が流れることを防止し、白色LED7の温度の予め設定した基準温度からの低下が検出されると、コントロール信号Fcのパルス幅を長くする制御により、バックライト18の輝度を必要に応じてさらに上昇させ、或いはコントロール信号Fcのパルス幅を短くする制御により、温度低下による輝度の増加を抑えて無駄な電力消費を防止することが可能になる。
【0027】
従って、本実施の形態によると、電圧検出部22で検出される駆動信号Flの波高値の変化に対応して、コントロール信号Fcのパルス幅が制御され、常にバックライト18から所定の輝度の照明光を液晶表示パネル1照射することが可能になる共に、白色LED7の温度の変化をセンサ20と温度検出計21とで検出し、温度上昇による白色LED7への許容電流値を越える電流の流入防止、温度低下による輝度上昇を抑える電力節減、或いは温度低下時における必要な輝度の増加が可能になる。
【0028】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によると、波高値検出手段により、白色LEDの駆動信号の波高値が検出され、温度検出手段により、白色LEDの温度が検出され、制御手段によって、波高値検出手段の検出値と、温度検出手段の検出値との少なくとも一方の検出値に基づき、白色LEDの特性に適応した動作をするように、白色LEDの動作が制御されるので、透過型液晶表示パネルの背面から、白色LEDの特性に適応した動作状態下で作動するバックライトからの照明光により、透過型液晶表示パネルを、安定した照明条件で照明することが可能になる。
【0029】
請求項2記載の発明によると、波高値検出手段により、白色LEDの駆動信号の波高値が検出され、温度検出手段により、白色LEDの温度が検出され、制御手段によって、温度検出手段の検出値に基づき、白色LEDの駆動電流値が許容電流値を越えないように、白色LEDの動作が制御されるので、透過型液晶表示パネルの背面から、白色LEDが過電流で損傷することなく作動するバックライトからの照明光により、透過型液晶表示パネルを、安定した照明条件で照明することが可能になる。
【0030】
請求項3記載の発明によると、波高値検出手段により、白色LEDの駆動信号の波高値が検出され、温度検出手段により、白色LEDの温度が検出され、制御手段によって、温度検出手段の検出値に基づき、温度低下時の白色LEDの輝度上昇を抑え、消費電力を削減するように、前記白色LEDの動作が制御されるので、透過型液晶表示パネルの背面から、白色LEDが無駄な電力消費なく作動するバックライトからの照明光により、透過型液晶表示パネルを、消費電力を削減した安定な照明条件で照明することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態の全体構成を示す説明図である。
【図3】同実施の形態に使用する白色LEDの構成を示す説明図である。
【図4】同実施の形態の制御動作を示す信号波形図である。
【図5】同実施の形態の制御動作を示すフローチャートである。
【図6】同実施の形態に使用する白色LEDの温度と許容電流間の特性を示す特性図である。
【図7】同実施の形態に使用する白色LEDの温度と相対輝度間の特性を示す特性図である。
【図8】従来の照明装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…液晶表示パネル、2A…トランジスタ、7…白色LED、18…バックライト、20…センサ、21…温度検出部、22…電圧検出部、23…制御信号コントローラ。
Claims (3)
- 透過型液晶表示パネルの背面から白色LEDを用いたバックライトからの照明光を照射して、前記透過型液晶表示パネルを照明する照明装置であり、
前記白色LEDの駆動信号の波高値を検出する波高値検出手段と、
前記白色LEDの温度を検出する温度検出手段と、
前記波高値検出手段の検出値と、前記温度検出手段の検出値との少なくとも一方の検出値に基づき、前記白色LEDの特性に適応した動作をするように、前記白色LEDの動作を制御する制御手段と
を有することを特徴とする照明装置。 - 請求項1記載の照明装置において、前記制御手段が、前記温度検出手段の検出値に基づき、前記白色LEDの駆動電流値が許容電流値を越えないように、前記白色LEDの動作を制御することを特徴とする照明装置。
- 請求項1記載の照明装置において、前記制御手段が、前記温度検出手段の検出値に基づき、温度低下時の前記白色LEDの輝度上昇を抑え、消費電力を削減するように、前記白色LEDの動作を制御することを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02709898A JP3951408B2 (ja) | 1998-02-09 | 1998-02-09 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02709898A JP3951408B2 (ja) | 1998-02-09 | 1998-02-09 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11223804A JPH11223804A (ja) | 1999-08-17 |
JP3951408B2 true JP3951408B2 (ja) | 2007-08-01 |
Family
ID=12211620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02709898A Expired - Fee Related JP3951408B2 (ja) | 1998-02-09 | 1998-02-09 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3951408B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4722344B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2011-07-13 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置のled点灯回路 |
TWI291311B (en) * | 2003-12-08 | 2007-12-11 | Beyond Innovation Tech Co Ltd | PWM illumination control circuit with low visual noise for LED |
KR100631704B1 (ko) * | 2004-05-29 | 2006-10-09 | 엘지전자 주식회사 | 엘이디의 휘도 제어장치 및 방법 |
KR100590106B1 (ko) | 2004-08-20 | 2006-06-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정표시장치 및 그 구동 방법 |
KR100643246B1 (ko) * | 2005-05-31 | 2006-11-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
JP4797456B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2011-10-19 | 富士電機株式会社 | インバータ装置 |
DE102006056057A1 (de) * | 2006-02-28 | 2007-09-06 | Samsung Electro - Mechanics Co., Ltd., Suwon | Antriebsvorrichtung für ein farbiges LED-Hintergrundlicht |
JP2007252516A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Olympus Medical Systems Corp | 医療機器 |
KR101336852B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2013-12-04 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치용 백라이트 유닛 |
JP4649504B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2011-03-09 | シャープ株式会社 | Led駆動回路 |
JP4811691B2 (ja) * | 2010-01-05 | 2011-11-09 | 株式会社東穂 | Led照明装置の輝度及び演色性改善の発光方法及びその照明装置 |
JP6623509B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2019-12-25 | 株式会社デンソー | 液晶ディスプレイ装置の表示画面輝度を制御する輝度制御装置、輝度制御装置用のプログラム、および、液晶ディスプレイ装置 |
-
1998
- 1998-02-09 JP JP02709898A patent/JP3951408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11223804A (ja) | 1999-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3951408B2 (ja) | 照明装置 | |
TWI440402B (zh) | 用於驅動發光二極體陣列之裝置 | |
TW558711B (en) | Apparatus for driving lamp and liquid crystal display device having the same | |
JP5043111B2 (ja) | 発光素子における熱応力を低減するための方法及び装置 | |
KR101010555B1 (ko) | 조명 장치에서의 사용을 위한 광원 유닛 | |
CN100476544C (zh) | 灯单元的驱动装置和驱动方法及使用其的液晶显示装置 | |
US7432659B2 (en) | Back light unit and liquid crystal display device using the same | |
WO2015027533A1 (zh) | 背光驱动电路及液晶显示装置 | |
JP2008009416A (ja) | Ledを備えたlcdバックライトの駆動システム | |
KR101657474B1 (ko) | 주변 밝기에 따라 자동으로 조도가 조절되는 led 장치 | |
US20130147381A1 (en) | Driving circuit and driving method for light emitting diode and display apparatus using the same | |
JPWO2008065765A1 (ja) | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 | |
US6392358B1 (en) | Liquid crystal display backlighting circuit | |
JP4785586B2 (ja) | Ledバックライト駆動装置 | |
JP3994505B2 (ja) | 照明装置 | |
TW201017292A (en) | LED array of LCD, driving system and LCD thereof | |
JP4746265B2 (ja) | 液晶表示装置用バックライト装置 | |
JPH1138381A (ja) | 液晶装置 | |
KR100229559B1 (ko) | 형광램프 제어기 및 광 감지회로 | |
JPH10111487A (ja) | Lcdバックライト駆動回路 | |
KR20060086447A (ko) | 발광 장치의 시각 향상 제어를 위한 방법 및 장치 | |
KR100883423B1 (ko) | 엘이디 백라이트 유닛의 구동 제어 장치 | |
KR101338993B1 (ko) | 액정표시장치의 인버터회로 | |
JP2007115568A (ja) | 液晶表示装置の冷陰極管点灯装置およびこれを備えた液晶表示装置 | |
JPH09258165A (ja) | 液晶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070416 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |