JP3951284B2 - 透析用固形製剤およびその製造方法 - Google Patents

透析用固形製剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3951284B2
JP3951284B2 JP2000141330A JP2000141330A JP3951284B2 JP 3951284 B2 JP3951284 B2 JP 3951284B2 JP 2000141330 A JP2000141330 A JP 2000141330A JP 2000141330 A JP2000141330 A JP 2000141330A JP 3951284 B2 JP3951284 B2 JP 3951284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
chloride
dialysis
sodium
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000141330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001054570A5 (ja
JP2001054570A (ja
Inventor
精吾 小平
和良 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2000141330A priority Critical patent/JP3951284B2/ja
Publication of JP2001054570A publication Critical patent/JP2001054570A/ja
Publication of JP2001054570A5 publication Critical patent/JP2001054570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951284B2 publication Critical patent/JP3951284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は重曹含有透析液を調製するための固形製剤、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
腎機能が低下した患者に血液透析を実施する場合、患者の血液は人工腎臓中で浄化される。この人工腎臓の内部においては透析液が灌流し、透析膜を介して、該血液中の老廃物を透析液側に移行させることが一般に行われる。この透析液としては、酢酸透析液が広く使用されてきたが、近年、透析中の不快症状を激減させる重曹(重炭酸ナトリウム)を使用するものに代替されてきている。
【0003】
重炭酸ナトリウムを含む透析液は、通常、電解質成分(例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、酢酸ナトリウム)およびpH調整剤(例えば酢酸)を含む液状製剤(以下A剤という)、重炭酸ナトリウムを含む液状製剤(以下B剤という)の2種類の透析液製剤から調製される。これらの透析液製剤にはグルコースなどの糖が含まれる場合、または別に糖を含む製剤を混合する場合もある。
【0004】
従来、A剤およびB剤は所定濃度に調製された濃厚液の状態で販売され、これらを使用者が水で希釈して使用してきた。しかし、一回の透析で患者一人あたり約300Lの透析液を必要とするため、多数の患者に透析治療を行う場合、多量の濃厚液を使用し、水で希釈することが必要である。そこで、透析液を調製する人の負担を軽減し、省スペース化を計るため、粉末製剤化したB剤を使用する場合が多くなってきた。それに伴い、A剤を粉末化した2剤からなる透析用固形製剤、さらに1剤化した透析用固形製剤も開発されてきている。
【0005】
一剤化した透析用固形製剤として、透析液に必要な成分をすべて、粒子あるいは粉末の状態で混合し、または必要な成分を積層して得られる1剤化透析用固形製剤が開示されている(特許第2846883号公報、特許第2739898号公報および特開平10−259133号公報)。しかし、これらの透析用固形製剤は、重炭酸ナトリウムとカルシウム塩およびマグネシウム塩が直接接触しているため、それらがカルシウム塩およびマグネシウム塩中に含まれる結晶水や空気中の水分により反応して、難溶性の塩を生成するという欠点を有する。また、重炭酸ナトリウムと酢酸が直接接触している場合は、それらが反応して炭酸ガスを発生し、透析液のpHが適正範囲に維持できないおそれがある(特許第2846883号公報および特許第2739898号公報)。
一方、重炭酸ナトリウムを最内層に、酸としてナトリウムジアセテートを最外層に含んでいる透析用固形製剤(特開平10−259133号公報)は、重炭酸ナトリウムが最内層に存在すると、その後の工程により加えられた熱や水分によって、重炭酸ナトリウムが分解して炭酸ガスを発生する可能性がある。さらに、重炭酸ナトリウムの分解によって生じる水と熱により、透析用固形製剤中のブドウ糖が分解される。また、ナトリウムジアセテートは、酢酸ナトリウムと結合している酢酸が脱着しやすく、該酢酸が重炭酸ナトリウムと反応して炭酸ガスを発生し、透析液のpHが適正範囲に維持できないなどの欠点を有する。
【0006】
上記欠点を考慮して、重炭酸ナトリウムと酸、あるいは重炭酸ナトリウムとカルシウム塩およびマグネシウム塩の反応を防ぐために、双方を接しないように積層させた一剤化透析用固形製剤(特開平6−335527号公報、特開平8−169836号公報、特開平8−92071号公報および特開平11−114054号公報)、あるいは、カルシウム塩、マグネシウム塩および固体有機酸と、重炭酸ナトリウムを別々に造粒した後、混合して得られる一剤化透析用固形製剤(特開平6−335528号公報および特開平8−92070号公報)も公知である。
しかし、これらの透析用固形製剤は、pH調整剤である固体有機酸と酢酸ナトリウムが接している場合、固体有機酸と酢酸ナトリウムが反応して酢酸を生成し、気化した酢酸が重炭酸ナトリウムと反応して、炭酸ガスを発生してしまうことがある。また、これらの透析用固形製剤は、電解質の核にコーティングする透析用固形製剤の各成分をサンプルミルなどで微粉化する必要があるため、製造工程が増えて製造にかかる時間が長くなる。さらに、重曹、塩化ナトリウムおよびその他の電解質を混合粉砕した微粉末を、乾燥しつつ、水または水溶液噴霧によって最外層にコーティングする固形透析用剤(特開平11−114054号公報)は、粉末の量が多く、コーティングおよび乾燥に時間がかかり、長時間の加熱により重曹が分解されるおそれがある。
【0007】
また、クエン酸ナトリウムによってコーティングされたカルシウム塩およびマグネシウム塩、固体有機酸、重炭酸ナトリウムおよびブドウ糖を混合して得られる一剤化透析用固形製剤(特開平10−87478号公報)、あるいは、カルシウム塩およびマグネシウム塩、固体有機酸、重炭酸ナトリウムを、それぞれ塩化ナトリウム及び/または塩化カリウムでコーティングしたものを、混合して得られる一剤化透析用固形製剤(特開平10−330270号公報)が公知である。しかし、透析用固形製剤は、少量成分である固体有機酸や、カルシウム塩およびマグネシウム塩を粉末のまま混合しているため、含量の均一性を得るのが困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記事情に鑑み、本発明は重炭酸ナトリウムと酸、または重炭酸ナトリウムと電解質の反応だけでなく、固体有機酸と酢酸ナトリウムの反応も防ぐことができ、さらに透析用固形製剤の各成分をさらに微粉化する必要のない、含量の均一性に富んだ一剤化透析用固形製剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために、種々鋭意検討した結果、重炭酸ナトリウム、固体有機酸および酢酸ナトリウムを分離し、さらに好ましくはブドウ糖および重炭酸ナトリウムを微粉化していない結晶状態のまま積層した透析用固形製剤が、所期の目的を達成することを見出し、本発明に到達した。
【0010】
すなわち、本発明は血液透析用電解質、固体有機酸およびブドウ糖を含有する透析用固形製剤において、塩化ナトリウムからなる核粒子上に、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない層(A)と、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない層(B)と、重炭酸ナトリウムを含む層(C)とが、それぞれ分離して設けられていることを特徴とする透析用固形製剤である。
【0011】
また、本発明は塩化ナトリウムからなる核粒子上に、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない層(A)を設け、該層(A)と分離して、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない層(B)を設け、次いで、該層(B)と分離して、重炭酸ナトリウムを含む層(C)を設けることを特徴とする透析用固形製剤の製造方法である。
【0012】
本発明の一実施態様は、塩化ナトリウムからなる核粒子、該核粒子上にあり、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない第一層(A)、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウムからなる群から選択された一種以上の化合物を含み、酢酸ナトリウムおよび固体有機酸を含まない第二層、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない第三層(B)、ブドウ糖粉末を含む第四層および重炭酸ナトリウム粉末を含む第五層(C)を順次含む透析用固形製剤である。
また、本発明の一実施態様は、下記(1)〜(5)の工程からなる透析用固形製剤の製造方法である。
(1)塩化ナトリウムからなる核粒子に、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
(2)工程(1)で得られた生成物に、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウムからなる群から選択された一種以上の化合物を含み、酢酸ナトリウムおよび固体有機酸を含まない水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
(3)工程(2)で得られた生成物に、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
(4)工程(3)で得られた生成物とブドウ糖粉末とを混合し、次いで、得られた混合物にブドウ糖および/または塩化ナトリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
(5)工程(4)で得られた生成物と重炭酸ナトリウム粉末とを混合し、次いで、得られた混合物にブドウ糖および/または塩化ナトリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の透析用固形製剤において、塩化ナトリウムからなる核粒子上に設けられる、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない層(A)、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない層(B)、および重炭酸ナトリウムを含む層(C)は、どのような順番に積層されていても良いが、それぞれの層が直接接触しないように分離して設けられている必要がある。分離する方法としては、前記(A)、(B)および(C)のそれぞれの層の間に、重炭酸ナトリウムおよび酢酸ナトリウム以外の血液透析用電解質あるいはブドウ糖からなる層を設けることが好ましい。
また、重炭酸ナトリウムを含む層(C)は製造工程中に加えられる熱や水分により分解されるおそれがあるため、できるだけ外側に設けられていることが好ましく、最外層であることがより好ましい。
【0014】
本発明において、塩化ナトリウムからなる核粒子は、粒径が約0.1〜1.0mm、含水率が約0〜0.1%の結晶である。含水率とは、該化合物を80℃で3時間乾燥した後の重量損失を100分率であらわしたものであり、該化合物中の結晶水を含まない。
本発明において、血液透析用電解質とは、少なくとも核粒子を形成する塩化ナトリウムの他、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムを含むものであるが、他の電解質成分、例えば、酢酸カリウムやグルコン酸カルシウム、クエン酸カルシウム等を含んでいてもよい。前記塩化マグネシウムとしては塩化マグネシウム6水和物などが用いられ、前記塩化カルシウムとしては塩化カルシウム2水和物、塩化カルシウム1水和物などが用いられる。また、酢酸ナトリウムとしては、無水酢酸ナトリウム、酢酸ナトリウム3水和物などが用いられる。
本発明において、固体有機酸としては、薬理学的に許容される固体有機酸、例えばクエン酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、アスコルビン酸、オキサロ酢酸、イソクエン酸、リンゴ酸等が挙げられ、好ましくはクエン酸が用いられる。
本発明において、ブドウ糖とは、粒径が約0.01〜0.5mm、含水率が約0〜1%の粉末であるものが好ましい。造粒工程の単純化を考えると、微粉化していない、好ましくは粒径0.03〜0.5mmの結晶状態である。前記ブドウ糖は、必要により他の糖成分、例えば、マルトース、キシリトール、トレハロース等を含んでいてもよい。
本発明において、重炭酸ナトリウムとしては、粒径が約0.01〜0.5mm、含水率が約0〜0.1%の粉末であるものが好ましい。造粒工程の単純化を考えると、微粉化していない、好ましくは粒径0.03〜0.5mmの結晶状態である。
【0015】
本発明の透析用固形製剤は、例えば、以下に示すように核粒子と該核粒子上の第一層から第五層の五つの層からなる積層型の粒子である。また、該粒子の各層を形成する好ましい化合物群は、以下に示すとおりである。
核粒子 塩化ナトリウム
第一層(A) 酢酸ナトリウム
第二層 塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウム
第三層(B) 固体有機酸
第四層 ブドウ糖および塩化ナトリウム
第五層(C) 重炭酸ナトリウムおよび塩化ナトリウム
本発明の透析用固形製剤は、上記したように(A)、(B)、(C)のそれぞれの層を分離して設けた積層型の粒子であることにより、重炭酸ナトリウムと酸、および重炭酸ナトリウムと電解質が接するのを防ぐだけでなく、固体有機酸と酢酸ナトリウムが接することも防ぐことができる。
【0016】
本発明の透析用固形製剤1kg中には、例えば下記成分が下記割合で含まれる。
塩化ナトリウム 532〜760g
酢酸ナトリウム 15〜 98g
塩化カリウム 7〜 22g
塩化カルシウム(2水和物) 15〜 29g
塩化マグネシウム(6水和物) 5〜 20g
重炭酸ナトリウム 168〜336g
クエン酸 13〜 32g
ブドウ糖 100〜200g
【0017】
本発明の透析用固形製剤は、水に溶解させて透析液に調製する。該透析液は、例えば下記組成(最終濃度)を有する。
Na+ 130〜150 mEq/L
+ 1.0〜3.0 mEq/L
Ca2+ 2.0〜4.0 mEq/L
Mg2+ 0.5〜2.0 mEq/L
Cl- 100〜125 mEq/L
CH3COO- 2〜12 mEq/L
HCO3 - 20〜40 mEq/L
クエン酸 2.0〜5.0 mEq/L
ブドウ糖 100〜200 mg/dL
【0018】
本発明の透析用固形製剤は、少量成分である酢酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムおよび固体有機酸を、水に溶解させて水溶液としてコーティングに使用することにより、容易に含量の均一性をはかることができる。
また、上記成分以外の多量成分である塩化ナトリウム、ブドウ糖および重炭酸ナトリウムは、粉末のまま、核または被覆コーティング層として使用することにより、造粒工程が単純化される。ブドウ糖および重炭酸ナトリウムは、上記したように微粉化していない粒径0.03〜0.5mmの結晶のまま使用することがより好ましい。
【0019】
本発明の透析用固形製剤は、遠心流動造粒法、転動造粒法、流動層造粒法、あるいはこれらを組み合わせた方法などによって造粒することにより得られる。
【0020】
上記したように(A)、(B)、(C)のそれぞれの層を分離して設けた積層型の粒子である本発明の透析用固形製剤は、例えば塩化ナトリウムからなる核粒子上に、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない層(A)を設け、該酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない層(A)と分離して、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない層(B)を設け、次いで、該固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない層(B)と分離して、重炭酸ナトリウム(C)を含む層を設けることにより製造される。
【0021】
以下、本発明の透析用固形製剤の製造方法の好適な例を、図面を用いて説明する。
図1は本発明の透析用固形製剤の製造過程を示す概略図である。各工程で得られる生成物は図1に示す形態に限られない。
(1)まず、例えば転動流動造粒乾燥装置に、核粒子となる粒径0.1〜1.0mmの塩化ナトリウム900〜1,400gを投入する。該核粒子に酢酸ナトリウム60〜130gを含む水溶液200〜400mLをスプレーし、乾燥させて厚さ1〜10μmの第一層を形成する。該酢酸ナトリウムにより、核粒子である塩化ナトリウムの表面の少なくとも一部分がコーティングされる。スプレー方法は、前記酢酸ナトリウム水溶液を8〜30mL/分で7〜50分間スプレーする。乾燥は、70〜90℃で上記スプレー中に継続して行うのが好ましい。乾燥後の造粒物の含水率は、0.1〜2.0%であることが好ましい。
(2)工程(1)で得られた造粒物に、塩化カルシウム25〜50g、塩化マグネシウム15〜30g、および塩化カリウム20〜40gを含む水溶液80〜250mLを7〜15mL/分で5〜40分間スプレーし、70〜90℃で乾燥させて厚さ1〜10μmの第二層を形成する。該第二層により、核粒子である塩化ナトリウム、および第一層に含まれる酢酸ナトリウムはコーティングされる。第一層に含まれる酢酸ナトリウムと、第三層に含まれる固体有機酸を分離し、第二層を厚くする目的で、前記水溶液は塩化ナトリウムを含んでいてもよい。また第二層は、塩化カルシウムと塩化マグネシウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させた後、塩化カリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させるなどして、複数の層から形成されていてもよい。乾燥後の造粒物の含水率は、0.1〜2.0%であることが好ましい。
(3)工程(2)で得られた造粒物に、固体有機酸20〜50gを含む水溶液40〜150mLを4〜10mL/分で3〜30分間スプレーし、70〜90℃で乾燥させて厚さ1〜5μmの第三層を形成する。該第三層により、第二層に含まれる種々の電解質はコーティングされる。乾燥後の造粒物の含水率は、0.1〜2%であることが好ましい。
(4)工程(3)で得られた造粒物に、粒径0.03〜0.5mmのブドウ糖粉末130〜300gを投入して混合し、次いでブドウ糖2〜20gを含む水溶液50〜150mLを5〜10mL/分で5〜30分間スプレーし、60〜80℃で乾燥させて生成物の表面にブドウ糖粉末を付着させ、第四層を形成する。該第四層の厚さは均一ではないが、固体有機酸はブドウ糖を含む水溶液によってコーティングされる。ブドウ糖粉末の生成物に対する付着性を上げるために、前記水溶液は塩化ナトリウムを含んでいてもよい。乾燥後の造粒物の含水率は、0.1〜2%であることが好ましい。
(5)工程(4)で得られた造粒物に、粒径0.03〜0.5mmの重炭酸ナトリウム粉末350〜600gを投入して混合し、次いでブドウ糖4〜40gを含む水溶液50〜250mLを5〜10mL/分で5〜50分間スプレーし、50〜70℃で乾燥させて生成物の表面に重炭酸ナトリウム粉末を付着させ、第五層を形成する。該第五層の厚さは均一ではないが、重炭酸ナトリウムはブドウ糖を含む水溶液によってコーティングされる。乾燥後の生成物の水分率は、0.1〜2%であることが好ましい。該第五層形成後、さらに50〜70℃で5〜30分間乾燥させて、最終造粒物である透析用固形製剤を得る。該透析用固形製剤は、粒径0.2〜2mmで、含水率が0.1〜0.5%である。
【0022】
【実施例】
以下、本発明を実施例を用いてより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
【0023】
(実施例1)
転動流動造粒乾燥装置(マルチプレックス MP−01型、パウレック社製)に、核粒子として平均粒径0.4mmの塩化ナトリウム1,282gを投入し、該核粒子に給気温度80℃で、酢酸ナトリウム104gを含む水溶液350mLを20分間スプレーすると同時に乾燥させ、第一層を形成した。塩化ナトリウムの立方晶粒子を図2に、塩化ナトリウム粒子の表面に前記第一層を形成した粒子を図3に示す。次いで、塩化カルシウム42g、塩化マグネシウム23gおよび塩化カリウム34gを含む水溶液150mLを、給気温度80℃で15分間スプレーすると同時に乾燥させ、第二層を形成した。該第二層を形成した粒子を図4に示す。さらに、クエン酸34gを含む水溶液70mLを、給気温度80℃で15分間スプレーすると同時に乾燥させ、第三層を形成した。該第三層を形成した粒子を図5に示す。ここに、粒径0.07〜0.4mmのブドウ糖粉末165gを投入して混合し、ブドウ糖10gおよび塩化ナトリウム20gを含む水溶液50mLを、給気温度60℃で8分間スプレーすると同時に乾燥させ、第四層を形成した。
該第四層を形成した粒子を図6に示す。次に、粒径0.05〜0.2mmの重炭酸ナトリウム粉末544gを投入して混合し、ブドウ糖20gおよび塩化ナトリウム20gを含む水溶液100mLを、給気温度60℃で15分間スプレーすると同時に乾燥させ、第五層を形成した。その後、さらに60℃で15分間乾燥させて、最終造粒物である平均粒径0.8mmの透析用固形製剤を得た。該最終造粒物である透析用固形製剤を図7に示し、該透析用固形製剤の割断面を図8に示す。
得られた透析用固形製剤2,200gから、任意に52.5gを三回採取し、それぞれを水に溶解させて5Lの透析液を調製した。該水溶液中の各成分含量を測定した結果を表1に示す。Na+およびK+は炎光光度法、Ca2+およびMg2+は原子吸光光度法、Cl-は硝酸銀滴定法、CH3COO-、クエン酸およびブドウ糖は液体クロマトグラフ法、HCO3 -はイオンクロマトグラフ法によりそれぞれ測定した。
【0024】
【表1】
Figure 0003951284
単位:ブドウ糖…mg/dL、その他…mEq/L
【0025】
表1より、本発明の透析用固形製剤は、各成分において標準偏差が1.4以下で、含量の均一性に優れていた。
【0026】
また、得られた透析用固形製剤2,200gから、任意に52.5gを採取してガスバリアー性を有するアルミラミネート製の袋(厚さ104μm、外層:ポリエチレンテレフタレート(12μm)、中間層:アルミニウム(12μm)、内層:線状低密度ポリエチレン(80μm))に充填し、40℃で3ヶ月間保存したところ、保存前の透析用固形製剤と比較して各成分含量に変化は見られず、着色も認められなかった。さらに、上記の3ヶ月保存後の透析用固形製剤を逆浸透水に溶解させて、5Lの透析液を調製したところ、保存前の透析用固形製剤52.5gを逆浸透水に溶解させて調製した透析液と比較して、液体に着色は見られず、pH値の変化も認められなかった。
【0027】
【発明の効果】
本発明の透析用固形製剤は、塩化ナトリウムからなる核粒子と該核粒子上の第一層から第五層の五つの層からなる積層型であることにより、重炭酸ナトリウムと酸の反応による炭酸ガスの発生、重炭酸ナトリウムと電解質の反応による炭酸塩の生成、および固体有機酸と酢酸ナトリウムの反応による酢酸の生成を防ぐことができる。
また、ブドウ糖および重炭酸ナトリウムを微粉化していない結晶状態のまま積層したことにより、ブドウ糖および重炭酸ナトリウムを微粉化する工程を省略でき、透析用固形製剤の造粒工程がより単純になる。
さらに、本発明の透析用固形製剤の製造方法は、塩化ナトリウム、ブドウ糖および重炭酸ナトリウムのような多量成分は粉末のまま使用し、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、酢酸ナトリウムおよび固体有機酸のような少量成分は水に溶解させて水溶液としてコーティングに使用することにより、容易に透析用固形製剤の含量の均一性をはかることができるだけでなく、造粒工程が単純化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の固形透析用剤の製造過程を示す概略図である。
【図2】 塩化ナトリウムの立方晶粒子の電子顕微鏡写真(200倍)である。
【図3】 塩化ナトリウム粒子の表面に、酢酸ナトリウム水溶液をスプレーし、乾燥させた粒子の電子顕微鏡写真(150倍)である。
【図4】 図3に示す粒子の表面に、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムの混合水溶液をスプレーし、乾燥させた粒子の電子顕微鏡写真(150倍)である。
【図5】 図4に示す粒子の表面に、クエン酸水溶液をスプレーし、乾燥させた粒子の電子顕微鏡写真(150倍)である。
【図6】 図5に示す粒子にブドウ糖粉末を混合し、ブドウ糖および塩化ナトリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させた粒子の電子顕微鏡写真(50倍)である。
【図7】 図6に示す粒子に重炭酸ナトリウム粉末を混合し、ブドウ糖および塩化ナトリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させた粒子の電子顕微鏡写真(60倍)である。
【図8】 図7に示す粒子の割断面の一部の電子顕微鏡写真(400倍)である。

Claims (8)

  1. 塩化ナトリウムからなる核粒子、該核粒子上にあり、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない第一層、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウムからなる群から選択された一種以上の化合物を含み、酢酸ナトリウムおよび固体有機酸を含まない第二層、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない第三層、ブドウ糖粉末を含む第四層および重炭酸ナトリウム粉末を含む第五層を順次含み、酢酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムおよび固体有機酸は水に溶解させて水溶液としてコーティングに使用されることを特徴とする透析用固形製剤。
  2. 固体有機酸が、クエン酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、アスコルビン酸、オキサロ酢酸、イソクエン酸およびリンゴ酸からなる群から選ばれた一種以上の酸である請求項1記載の透析用固形製剤。
  3. ブドウ糖粉末および重炭酸ナトリウム粉末が、微粉化されていない結晶状態である請求項1または2に記載の透析用固形製剤。
  4. ブドウ糖粉末および重炭酸ナトリウム粉末が、粒径0.03〜0.5mmの結晶状態である請求項1または2に記載の透析用固形製剤。
  5. 下記(1)〜(5)の工程からなる透析用固形製剤の製造方法。
    (1)塩化ナトリウムからなる核粒子に、酢酸ナトリウムを含み、固体有機酸を含まない水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
    (2)工程(1)で得られた生成物に、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウムからなる群から選択された一種以上の化合物を含み、酢酸ナトリウムおよび固体有機酸を含まない水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
    (3)工程(2)で得られた生成物に、固体有機酸を含み、酢酸ナトリウムを含まない水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
    (4)工程(3)で得られた生成物とブドウ糖粉末とを混合し、次いで、得られた混合物にブドウ糖および/または塩化ナトリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
    (5)工程(4)で得られた生成物と重炭酸ナトリウム粉末とを混合し、次いで、得られた混合物にブドウ糖および/または塩化ナトリウムを含む水溶液をスプレーし、乾燥させる工程
  6. 固体有機酸が、クエン酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、アスコルビン酸、オキサロ酢酸、イソクエン酸およびリンゴ酸からなる群から選ばれた一種以上の酸である請求項5記載の透析用固形製剤の製造方法
  7. ブドウ糖粉末および重炭酸ナトリウム粉末が、微粉化されていない結晶状態である請求項または記載の透析用固形製剤の製造方法。
  8. ブドウ糖粉末および重炭酸ナトリウム粉末が、粒径0.03〜0.5mmの結晶状態である請求項または記載の透析用固形製剤の製造方法。
JP2000141330A 1999-06-07 2000-05-15 透析用固形製剤およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3951284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141330A JP3951284B2 (ja) 1999-06-07 2000-05-15 透析用固形製剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895199 1999-06-07
JP11-158951 1999-06-07
JP2000141330A JP3951284B2 (ja) 1999-06-07 2000-05-15 透析用固形製剤およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001054570A JP2001054570A (ja) 2001-02-27
JP2001054570A5 JP2001054570A5 (ja) 2005-06-09
JP3951284B2 true JP3951284B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=26485914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141330A Expired - Fee Related JP3951284B2 (ja) 1999-06-07 2000-05-15 透析用固形製剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951284B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186420B2 (en) 1999-04-26 2007-03-06 Edwards Lifesciences Corporation Multi-part substitution infusion fluids and matching anticoagulants
US8105258B2 (en) 1999-04-26 2012-01-31 Baxter International Inc. Citrate anticoagulation system for extracorporeal blood treatments
AU4553700A (en) 1999-04-26 2000-11-10 Pe Chou Chang Substitution infusion fluid and citrate anticoagulation
JP2005194199A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd 固形透析用剤およびその製造方法
JP2005239618A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ajinomoto Co Inc 粉末透析製剤の製造方法
TWI516284B (zh) 2007-05-31 2016-01-11 味之素股份有限公司 透析用固態製劑

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001054570A (ja) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489301B1 (en) Solid pharmaceutical preparation for dialysis and a process for producing the same
EP1192961B1 (en) Solid preparation for dialysis and process for producing the same
JP4760381B2 (ja) 透析用固形製剤およびその製造方法
CN104688691A (zh) 基于γ-羟基丁酸的新型组合物
JPS5837284B2 (ja) セイヤクソセイブツノセイホウ
JP6366214B6 (ja) 血液透析用a剤
JP3951284B2 (ja) 透析用固形製剤およびその製造方法
JP2749375B2 (ja) 血液透析用製剤およびその製造方法
EP1192960B1 (en) Solid preparation for dialysis and process for producing the same
JP3647898B2 (ja) 重曹透析用剤とその製造方法
JP4051695B2 (ja) 固形重曹透析用製剤およびその製造方法
JP2008007523A (ja) 固形重曹透析用剤
JP3384841B2 (ja) 重曹透析用剤
JP3714050B2 (ja) 固形重曹透析用剤およびその製造方法
JP4081633B2 (ja) 固形重曹透析用剤の製造方法
JPH10259133A (ja) 粒状の透析用剤およびその製造法
JP4370729B2 (ja) 固形透析用剤およびその製造方法
JP4062719B2 (ja) 固形重曹透析用剤およびその製造方法
JP2000026280A (ja) 固形透析用剤の製造方法
JP4483806B2 (ja) 固形透析用製剤およびその製造方法
JP2005314295A (ja) 透析用固形製剤およびその製造方法
CN101199531A (zh) 小儿氨茶碱可溶片
CN101314030A (zh) 一种促进骨骼生长的制剂
JP2008007524A (ja) 固形重曹透析用剤
WO2023195304A1 (ja) 血液透析用a剤及び血液透析用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3951284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160511

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees