JP3949178B2 - 専用鏡投写システムを備える走査リソグラフィック装置 - Google Patents

専用鏡投写システムを備える走査リソグラフィック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3949178B2
JP3949178B2 JP55511899A JP55511899A JP3949178B2 JP 3949178 B2 JP3949178 B2 JP 3949178B2 JP 55511899 A JP55511899 A JP 55511899A JP 55511899 A JP55511899 A JP 55511899A JP 3949178 B2 JP3949178 B2 JP 3949178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
projection system
image
mask
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55511899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509653A (ja
Inventor
ジョセフス、ジェー.エム.ブラート
Original Assignee
コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ filed Critical コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ
Publication of JP2002509653A publication Critical patent/JP2002509653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949178B2 publication Critical patent/JP3949178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0657Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、マスク中に存在する、マスクパターンの映像をEUV放射の、横断面が円形部分の形をしているビームにより基板上に形成するためのステップおよび走査リソグラフィック投写装置に使用するための鏡投写システムにおいて、その投写システムは物体側から映像側まで第1乃至第6の6枚の映像形成鏡により構成され、第2、第3、第6の鏡は凹面であり、第5の鏡は凸面である鏡投写システムに関するものである。
本発明は、そのような鏡投写システムを備える、基板のいくつかの領域上にマスクパターンをステップおよび走査で映像を形成するためのリソグラフィック装置にも関するものである。
ヨーロッパ特許出願公開第0779528号公報が、数nmと数十nmの間の範囲の波長も持つ放射を意味するものと理解されるEUV、超紫外線、放射を用いて、半導体基板の上のいくつかの領域にICマスクパターンの映像を写す、ステップおよび走査リソグラフィック装置に使用する鏡投写装置を記述している。この放射は軟X線放射とも呼ばれている。EUV放射の使用によって、0.1μmまたはそれより小さいオーダーの超微細な細部の映像を満足に投写できるという大きな利点が得られる。いいかえると、EUV放射を用いている映像形成システムが、システムのNAを極めて大きくする必要なしに非常に高い解像力を有するので、システムの焦点深度もかなり大きな値を有する。EUV放射のためにはレンズを製作できる適切な材料を利用できないから、マスクパターンの映像を基板上に投写するために、これまでの従来のレンズ投写装置の代わりに、鏡投写装置を使用しなければならない。
ICの製造に現在使用されているリソグラフィック装置はステッピング装置である。それらの装置では、全視野照明、すなわち、マスクパターンの全ての領域が同時に照明されて、それらの領域の映像が基板の1つのIC領域上に形成される。最初のIC領域が照明された後で、次のIC領域へ歩進が行われる、すなわち、次のIC領域がマスクパターンの下に配置させられるようにして基板ホルダーが動かされ、その後でその領域は照明される。このようにしてマスクパターンの基板の全てのIC領域が照明されるまでその操作が繰り返される。知られているように、部品数が増加しつつあるICを得ることが望ましいことが続いている。
それらの部品の寸法を小さくすることによるばかりでなく、ICの表面積を拡大することによってその希望を達成しようと試みられている。これは、既に比較的高い投写レンズのNAを一層大きくしなければならず、ステッピング装置ではこのシステムの映像場もまた一層拡大しなければならないことを意味する。これは実際には不可能である。
したがって、ステッピング装置からステップおよび走査装置へ変更することが提案されている。そのような装置では、投写装置の倍率を考慮に入れて、マスクパターンの長方形の一部または円形の一部の形の部分領域、したがって、また基板のIC領域のそのような部分領域が照明され、マスクパターンと基板が照明ビーム中を同期して動かされる。その後で、マスクパターンの次の円形の一部の形の部分領域の映像が、基板上の関連するIC領域の対応する部分領域上に各場合に形成される。マスクパターン全体の映像がこのようにしてIC領域の上に形成された後で、基板ホルダーは歩進運動を実行する、すなわち、以後のIC領域の初めが投写ビーム中に入れられ、マスクがそれの最初の位置に置かれ、その後で前記後のIC領域がマスクパターンを通じて走査照明される。この走査映像形成法を、投写放射としてEUV放射を使用するリソグラフィック装置に用いても大きな利益を得ることもできる。
ヨーロッパ特許出願公開第0779528号公報に記載されている投写装置の、波長が13nmのEUV放射を使用することを意図している実施例は、映像側で0.20のNAを持つ。環状の映像場は内径が29mm、外径が31mm、長さが30mmである。このシステムの解像力は30nmで、収差および歪みは十分に小さくて走査法によりIC領域上に透過マスクパターンの良い映像を形成する。この投写システムの第1の鏡と第4の鏡は凹面である。第1の鏡と第2の鏡とで構成されている第1の鏡対は物体すなわちマスクパターンの拡大された映像を構成する。この映像は、第3の鏡と第4の鏡とで構成されている第2の鏡対によって転送され、第5の鏡と第6の鏡とで構成されている第3の鏡対に与えられる。その第3の鏡対は所要の開口NA=0.20を持つ所望のテレセントリック(telecentric)映像を形成する。この投写システムでは、第3の鏡と第4の鏡との間に中間映像が形成され、投写システム全体は正の倍率を有する。
そのような鏡システムがステップおよび走査リソグラフィック投射装置に使用される時は、正の倍率は、走査中にマスクと基板を同じ向きに動かさなければならないことを意味する。マスクと基板は比較的重いホルダー内に収容されているために、より重い変位台の部分を構成し、2つの重い質量を走査中に同じ向きに動かさなければならず、したがって、安定性の問題が起きることがある。しかし、nmのオーダーの位置精度が前記リソグラフィック装置で求められているために、この装置は極めて安定でなければならない。
本発明の目的は、とくに上記問題を解決できる、初めの節で述べた種類の投写システムのための新規な概念を得ることである。そのために、投写システムは第1の鏡と第4の鏡が凸面であることを特徴とするものである。
新規な投写システムでは、拡大が負であるように中間映像の形成がわざと避けられる。ステップおよび走査装置にこのシステムが使用される時は、走査中にマスクと基板は逆向きに動く。この投写システムは、第1の鏡と第2の鏡とで構成されて、コリメータ機能を持つ第1の群と、第3の鏡と、第4の鏡と、第5の鏡と、第6の鏡とで構成されて最終的な映像を結ぶ第2の群とを備えている。この投写システムの別の利点は、光軸に近接して配置されている鏡部の主要部が用いられるために、鏡の傾斜にかなり鈍感なことである。
米国特許第5,686,728号公報がステップおよび走査装置のための6枚鏡投写システムを記述している。しかし、この投写システムは100nmと300nmの間の範囲の波長のために設計されており、すなわち、EUV放射のためではない。
更に、マスクから基板をみて鏡は凸面、凹面、凸面、凹面、凸面および凹面の順であり、システムは正の倍率を有している。
この新規な投写システムの上記設計概念内でパラメータNA、倍率および映像場の選択にいぜんとしていくらかの自由がある。
この投写システムの第1の実施例は、1枚の鏡が球面で、他の鏡が非球面であり、このシステムは映像側で0.13ないし0.15のオーダーの開口数を持ち、
倍率がM=−0.25、円形の一部の形の映像場の幅が1mmであることを特徴とするものである。
この投写システムは70nmのオーダーの寸法を持つ細部の映像を形成するのに適している。
非球面表面というのは、基本的な形が球であるが、この表面が一部を構成している光学系の収差を修正するように、実際の表面がこの基本的な形から局部的にずれているような表面を示す。
しかし、この投写システムは、全ての鏡が非球面であって、システムの開口数が映像側で0.20のオーダー、倍率がM=−0.25、円形の部分の形の映像場の幅が2mmであることを更に特徴とするものであることが好ましい。
全ての鏡を非球面にすることにより、このシステムをより広い映像場のために修正でき、かつ開口数を大きくできる。50nmのオーダーのサイズを有する詳細部はこのシステムで映像化される。
この投写システムは映像側でテレセントリックであることを更に特徴とすることが好ましい。
したがって、光軸に沿う基板の望ましくない変位に起因する拡大誤差を避けることができる。
この投写システムは、第5の鏡の縁部がビームの境界を定め、その境界の形はほぼ円形部分の形であって、ダイアフラムとして機能することを更に特徴とすることができる。
この投写システムは透過マスクパターンと反射マスクパターンの両方の映像を形成するために使用できる。EUV放射に対しては、反射マスクパターンは透過マスクパターンよりも一層容易に製作できる。
本発明は、EUV放射源を有する照明器と、マスクを収容するためのマスクホルダーと、基板を収容するための基板ホルダーと、投写システムとを備え、マスク中に存在するマスクパターンの映像を基板のいくつかの領域の上にステップおよび走査形成するリソグラフィック装置にも関するものである。この装置は、投写システムが前記鏡投写システムであることを特徴とするものである。
本発明のそれらの面およびその他の面は以後に説明する諸実施例から明らかであり、かつそれらの実施例を参照すると明らかにされるであろう。
図1は本発明の投写システムの第1の実施例を示す。
図2は投射システムの第2の実施例を示す。
図3はそのような投写システムを含むリソグラフィック装置の実施例を線図的に示す。
図1で、映像を形成すべきマスクを配置できる対物面が参照番号1で示され、基板を配置できる映像面が参照番号2で示されている。対物面は放射源(図示せず)により放出されたビームbで照明される。マスクが反射マスクであれば、放射源は鏡投写システムとしてマスクの同じ側に配置される。その後でマスクにより反射されたビームbはシステムの第1の鏡5に入射する。その鏡は凸面である。この鏡はそのビームを発散ビームbとして第2の鏡6へ反射する。鏡6は凹面である。鏡6はそのビームをほぼ平行なビームb3として第3の鏡7へ反射する。鏡7は凹面鏡であって、ビームを収束するビームbとして第4の鏡8へ反射する。この鏡は凸面であって、ビームをあまり強く収束しないビームbとして第5の鏡9へ反射する。鏡9は凸面であって、ビームを発散するビームbとして第6の鏡10へ反射する。この鏡は凹面であって、そのビームをビームbとして映像面2中に焦点を結ぶ。鏡5と6はこのシステムのコリメータ部を一緒に構成し、鏡7、8、9、10が基板上に所望のテレセントリック映像を基板上に結ぶ対物部を構成している。
凸面鏡9は、ビームbがこの鏡に沿ってちょうど通るような位置に配置され、かつ寸法を持つ。原則として、円形の部分の形である境界が鏡9の縁部により構成されている。その境界はダイアフラムの一部として機能する。このダイアフラムの第2の部分は、鏡9の下に、鏡と同じ軸線方向位置に配置されているビーム制限要素により構成できる。知られているように、ダイアフラムは散乱された放射または望ましくない反射によりひき起こされた放射が映像形成システム内の映像形成ビームに到達することを阻止するので、平面2に形成された映像のコントラストは低くすることができる。更に、ダイアフラムは開口数と映像形成ビームの横断面を固定し、したがって、照明のパワーを一定にする。
更に、図1に示されているシステムの全ての鏡面は非球面である。それによってこのシステムは所望の開口に対して満足に修正される。
このシステムは同軸である。同軸というのは、全ての鏡の曲率中心が1本の軸線、すなわち光軸OO′上に配置されていることを意味する。組立ておよび許容誤差の観点から、これは非常に有利である。
下記の表Iは図1の実施例の関連するパラメータの値を示す。それらのパラメータは次の通りである。
−光軸OO′に沿って測定された距離:
:対物面1と鏡5の間の距離、
:鏡5と鏡6の間の距離、
:鏡6と鏡7の間の距離、
:鏡7と鏡8の間の距離、
:鏡8と鏡9の間の距離、
:鏡9と鏡10の間の距離、
:鏡10と映像面2の間の距離、
−光軸に沿って測定された曲率半径:
:鏡5の曲率半径、
:鏡6の曲率半径、
:鏡7の曲率半径、
:鏡8の曲率半径、
:鏡9の曲率半径、
:鏡10の曲率半径、
−既知数列展開の偶数項a、a、a、a、a10
Figure 0003949178
が非球面の変化を記述する。
Figure 0003949178
Figure 0003949178
このシステムの倍率Mは−0.25、開口数NAは0.20、映像面2の領域における映像の円形部分の内径は35.5mm、外径は37.5mmであるので、この平面は円形の部分の形をした、幅が2mmのスポットで走査される。このスポットの長さ、すなわち弦、は30mmのオーダーである。このシステムの全長、図1では1、は約1009mmである。このシステムは波長が13nmの放射により映像を形成することを意図しており、そのために、この波長の放射をできるだけ満足に反射する多層構造が鏡に既知のやり方で設けられている。この目的のための多層構造の例がとくに米国特許第5,153,898号公報に記載されている。
図2は第2の鏡、凹面鏡6、が球面であって、他の鏡が非球面である鏡投写システムの実施例を示す。開口数は小さいが、この映像で正しい映像を形成できる。更に、映像場の幅は図1に示されているシステムの映像場の幅より狭い。図2の実施例では、鏡7の用いられる部分は図1に示されている実施例におけるものよりも光軸に近いために、図2に示されているシステムは一層安定である。
表IIは図2の投写システムの関連するパラメータを、図1の投写システムについての記法と同じ記法を用いて示す。
Figure 0003949178
Figure 0003949178
このシステムは−0.25の倍率Mも有する。開口数NAは映像側で今は0.14、円形の一部の形の映像場の内径が36mm、外径が37mm、したがって、幅が1mmである。対物面1と映像面2との間の距離が約1037mmである。
図3は、EUV放射に敏感な層21が設けられている基板20の上に反射マスク15で示されている、マスクパターンの映像を形成するために本発明の鏡投写システムを有するステップおよび走査リソグラフィック装置の実施例を非常に線図的に示している。この装置は、EUV放射源と、円形部分の形の横断面を持つ照明ビームbを形成する光学系とを収容する、線図で示されている照明器30を有する。明らかにするために、照明ビームbと基板台23と、鏡投写システムの映像形成部7、8、9、10との間に図にいくらかのスペースが残されている。しかし、実際には、ビームbはそれらの要素に近く沿って投写カラムに入ることがある。映像を形成される反射マスク15は、マスク台17の一部を構成しているマスクホルダー16の下に配置されている。そのマスク台によってマスクを走査方向18と、おそらくは走査方向に垂直な方向に動かすことができ、したがって、マスクパターンの全ての領域を照明ビームbにより形成されている照明スポットの下に配置できる。マスクホルダーおよびマスク台は線図的にのみ示されており、種々のやり方で実現できる。基板20は、基板台(ステージ)23により支持されている基板ホルダー22の上に配置されている。この台は基板を走査方向(X方向)に動かすことができるがそれに垂直なY方向にも動かすこともできる。走査中は、基板とマスクは同じ向きに動く。基板台は支え24により支持されている。
更に、基板はZ方向、光軸OO′の方向、に動かすことができ、かつZ軸を中心として回転できる。高度化された装置では、基板はX軸とY軸を中心として傾けることもできる。ステップおよび走査装置のこれ以上の詳細についてはたとえば、PCT特許出願WO97/33204(PHQ96.004)号を参照されたい。
この投写システムは基板側でテレセントリックである。これは、基板の投写システムに対するZ方向の望ましくない動きによりひき起こされる拡大誤差が避けられる、という利点を有する。
更に、光学的な自由動作距離、すなわち、この投写シシステムによって認定されかつ、可能な機械的備えからの自由動作距離は40mmのオーダーである。
この鏡投写システムは、上記のように、反射マスクパターンの映像形成に用いられるばかりでなく、透過マスクパターンの映像形成のためにも用いられる。図3に示すようにマスクの下に配置される代わりに、照明器はマスクの上にも配置される。しかし、EUVのための反射マスクを製作する方が、この放射のための透過マスクを製作するよりも簡単である
このEUVリソグラフィック投写装置はICの製造に使用できるが、たとえば、液晶表示パネル、集積化された光学装置すなわちプレーナ光学装置、磁気ヘッド、および磁区メモリのための誘導および検出パターンの製造にも使用できる。

Claims (6)

  1. マスク中に存在する、マスクパターンの映像をEUV放射の、横断面が円形部分の形をしているビームにより基板上に形成するためのステップおよび走査リソグラフィック投写装置に使用するための鏡投写システムであって、その投写システムは物体側から映像側まで第1乃至第6の6枚の映像形成鏡により構成され、第2、第3および第6の鏡は凹面であり、第5の鏡は凸面である鏡投写システムにおいて、第1のと第4の鏡は凸面であることを特徴とするマスクパターンの映像を基板上に形成するためのステップおよび走査リソグラフィック投写装置に使用するための鏡投写システム。
  2. 請求の範囲1記載の鏡投写システムであって、鏡の1枚が球面であって、他の鏡が非球面であり、システムの映像側における開口数が0.13ないし0.15のオーダーで、倍率Mが−0.25、円形の一部の形の映像場の幅が1mmであることを特徴とする鏡投写システム。
  3. 請求の範囲1記載の鏡投写システムであって、全ての鏡が非球面で、システムの映像側における開口数が0.20、倍率Mが−0.25、円形の一部の形の映像場の幅が2mmであることを特徴とする鏡投写システム。
  4. 請求の範囲1、2または3記載の鏡投写システムであって、システムは映像側でテレセントリックであることを特徴とする鏡投写システム。
  5. 請求の範囲1、2、3または4記載の鏡投写システムであって、第5の鏡の縁部がビームの境界を構成し、その境界の形はほぼ円形の部分の形で、ダイアフラムとして機能することを特徴とする鏡投写システム。
  6. EUV放射源を有する照明器と、マスクを収容するためのマスクホルダーと、基板を収容するための基板ホルダーと、投写システムとを備え、投写システムが先行する請求の範囲のいずれか1つに記載の鏡投写システムであることを特徴とするマスク中に存在するマスクパターンを基板のいくつかの領域上に、ステップおよび走査映像形成するためのためのリソグラフィック装置。
JP55511899A 1998-05-06 1999-04-22 専用鏡投写システムを備える走査リソグラフィック装置 Expired - Lifetime JP3949178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98201483.9 1998-05-06
EP98201483 1998-05-06
PCT/IB1999/000730 WO1999057596A1 (en) 1998-05-06 1999-04-22 Lithographic apparatus comprising a dedicated mirror projection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509653A JP2002509653A (ja) 2002-03-26
JP3949178B2 true JP3949178B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=8233689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55511899A Expired - Lifetime JP3949178B2 (ja) 1998-05-06 1999-04-22 専用鏡投写システムを備える走査リソグラフィック装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6396067B1 (ja)
EP (1) EP1005664B1 (ja)
JP (1) JP3949178B2 (ja)
DE (1) DE69921944T2 (ja)
TW (1) TW412642B (ja)
WO (1) WO1999057596A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396067B1 (en) * 1998-05-06 2002-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mirror projection system for a scanning lithographic projection apparatus, and lithographic apparatus comprising such a system
US6985210B2 (en) * 1999-02-15 2006-01-10 Carl Zeiss Smt Ag Projection system for EUV lithography
US7151592B2 (en) 1999-02-15 2006-12-19 Carl Zeiss Smt Ag Projection system for EUV lithography
TW498184B (en) 1999-06-04 2002-08-11 Asm Lithography Bv Method of manufacturing a device using a lithographic projection apparatus, and device manufactured in accordance with said method
EP1093021A3 (en) 1999-10-15 2004-06-30 Nikon Corporation Projection optical system as well as equipment and methods making use of said system
TW490598B (en) * 1999-11-30 2002-06-11 Asm Lithography Bv Lithographic projection apparatus and method of manufacturing a device using a lithographic projection apparatus
TWI232356B (en) 2000-09-04 2005-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
EP1679550A1 (en) 2000-11-07 2006-07-12 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TW573234B (en) 2000-11-07 2004-01-21 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus and integrated circuit device manufacturing method
EP1393133B1 (en) * 2001-01-09 2005-10-26 Carl Zeiss SMT AG Projection system for euv lithography
EP1615076A1 (en) * 2001-01-09 2006-01-11 Carl Zeiss SMT AG Projection system for EUV lithography
JP2004158786A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Canon Inc 投影光学系及び露光装置
US8208198B2 (en) 2004-01-14 2012-06-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
JP5065596B2 (ja) * 2003-10-29 2012-11-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ダイアフラム交換装置
US7466489B2 (en) 2003-12-15 2008-12-16 Susanne Beder Projection objective having a high aperture and a planar end surface
US20080151364A1 (en) 2004-01-14 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective
KR101213831B1 (ko) 2004-05-17 2012-12-24 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 중간이미지를 갖는 카타디옵트릭 투사 대물렌즈
DE602005008591D1 (de) 2004-06-10 2008-09-11 Zeiss Carl Smt Ag Projektionsobjektiv für eine mikrolithographische projektionsbelichtungsvorrichtung
US7472797B2 (en) * 2004-07-28 2009-01-06 Capitol Vial Inc. Container for collecting and storing breast milk
US7476491B2 (en) 2004-09-15 2009-01-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, gas supply system, method for purging, and device manufacturing method and device manufactured thereby
DE102005042005A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges Objektiv mit obskurierter Pupille
EP1828829B1 (de) * 2004-12-23 2012-08-22 Carl Zeiss SMT GmbH Hochaperturiges objektiv mit obskurierter pupille
EP1746463A2 (de) 2005-07-01 2007-01-24 Carl Zeiss SMT AG Verfahren zum Korrigieren eines lithographischen Projektionsobjektivs und derartiges Projektionsobjektiv
EP1924888B1 (en) 2005-09-13 2013-07-24 Carl Zeiss SMT GmbH Microlithography projection optical system, method for manufacturing a device and method to design an optical surface
EP1984789B1 (de) 2006-02-17 2013-11-06 Carl Zeiss SMT GmbH Beleuchtungssystem für die mikro-lithographie, projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen beleuchtungssystem
DE102006014380A1 (de) 2006-03-27 2007-10-11 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage mit negativer Schnittweite der Eintrittspupille
DE102007033967A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-29 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv
DE102008000800A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für die Mikrolithographie
DE102008033342A1 (de) 2008-07-16 2010-01-21 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für die Mikrolithographie
EP2541324B1 (en) 2008-03-20 2016-04-13 Carl Zeiss SMT GmbH Optical system
JP5525550B2 (ja) 2009-03-06 2014-06-18 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ用の照明光学系及び光学系
KR101535230B1 (ko) * 2009-06-03 2015-07-09 삼성전자주식회사 Euv 마스크용 공간 영상 측정 장치 및 방법
DE102012212753A1 (de) 2012-07-20 2014-01-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsoptik

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW318255B (ja) * 1995-05-30 1997-10-21 Philips Electronics Nv
US5805365A (en) * 1995-10-12 1998-09-08 Sandia Corporation Ringfield lithographic camera
US5815310A (en) 1995-12-12 1998-09-29 Svg Lithography Systems, Inc. High numerical aperture ring field optical reduction system
US5686728A (en) * 1996-05-01 1997-11-11 Lucent Technologies Inc Projection lithography system and method using all-reflective optical elements
US6199991B1 (en) * 1997-11-13 2001-03-13 U.S. Philips Corporation Mirror projection system for a scanning lithographic projection apparatus, and lithographic apparatus comprising such a system
US6014252A (en) * 1998-02-20 2000-01-11 The Regents Of The University Of California Reflective optical imaging system
US5973826A (en) * 1998-02-20 1999-10-26 Regents Of The University Of California Reflective optical imaging system with balanced distortion
US6255661B1 (en) * 1998-05-06 2001-07-03 U.S. Philips Corporation Mirror projection system for a scanning lithographic projection apparatus, and lithographic apparatus comprising such a system
US6396067B1 (en) * 1998-05-06 2002-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mirror projection system for a scanning lithographic projection apparatus, and lithographic apparatus comprising such a system
US6072852A (en) * 1998-06-09 2000-06-06 The Regents Of The University Of California High numerical aperture projection system for extreme ultraviolet projection lithography
US6118577A (en) * 1998-08-06 2000-09-12 Euv, L.L.C Diffractive element in extreme-UV lithography condenser
US6368763B2 (en) * 1998-11-23 2002-04-09 U.S. Philips Corporation Method of detecting aberrations of an optical imaging system
DE19910724A1 (de) * 1999-03-11 2000-09-14 Zeiss Carl Fa Mikrolithographie-Projektionsobjektiveinrichtung sowie Projektionsbelichtungsanlage
US6033079A (en) * 1999-03-15 2000-03-07 Hudyma; Russell High numerical aperture ring field projection system for extreme ultraviolet lithography
JP3770542B2 (ja) * 1999-07-22 2006-04-26 コーニング インコーポレイテッド 遠紫外軟x線投影リソグラフィー法およびマスク装置
TW573234B (en) * 2000-11-07 2004-01-21 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus and integrated circuit device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US6800861B2 (en) 2004-10-05
JP2002509653A (ja) 2002-03-26
EP1005664B1 (en) 2004-11-17
EP1005664A1 (en) 2000-06-07
US6396067B1 (en) 2002-05-28
TW412642B (en) 2000-11-21
WO1999057596A1 (en) 1999-11-11
DE69921944T2 (de) 2006-02-09
DE69921944D1 (de) 2004-12-23
US20020171048A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949178B2 (ja) 専用鏡投写システムを備える走査リソグラフィック装置
JP4286330B2 (ja) 走査リソグラフィック投写装置のための鏡投写システム、およびそのようなシステムを備えるリソグラフィック装置
US8967817B2 (en) Imaging optical system with at most 11.6% of the illuminated surfaces of the pupil plane being obscured
EP0951655B1 (en) Mirror projection system for a scanning lithographic projection apparatus, and lithographic apparatus comprising such a system
US6213610B1 (en) Catoptric reduction projection optical system and exposure apparatus and method using same
JP4134544B2 (ja) 結像光学系および露光装置
JP2000031041A (ja) 縮小オブジェクティブ
JP2001185480A (ja) 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
TWI399569B (zh) 投影光學系統、曝光裝置以及元件製造方法
US6081578A (en) Three-mirror system for lithographic projection, and projection apparatus comprising such a mirror system
JP2021511552A (ja) Euvマイクロリソグラフィ用の結像光学ユニット
JP2004023020A (ja) 投影光学系及び縮小投影露光装置
JPH11295605A (ja) 直筒型反射屈折光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term