JP3945560B2 - 円筒物加工装置及びワークの芯出し機構 - Google Patents

円筒物加工装置及びワークの芯出し機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3945560B2
JP3945560B2 JP2000025889A JP2000025889A JP3945560B2 JP 3945560 B2 JP3945560 B2 JP 3945560B2 JP 2000025889 A JP2000025889 A JP 2000025889A JP 2000025889 A JP2000025889 A JP 2000025889A JP 3945560 B2 JP3945560 B2 JP 3945560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cylinder
holding cylinder
workpiece holding
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000025889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001212701A (ja
Inventor
英雄 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000025889A priority Critical patent/JP3945560B2/ja
Publication of JP2001212701A publication Critical patent/JP2001212701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945560B2 publication Critical patent/JP3945560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば樹脂製等の薄物軟質円筒物を加工するのに適した加工装置及び芯出し機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば車両用部品としてのナイロン製のオイルシールガイド等の薄物軟質円筒物を旋盤加工する際、図3に示すように、まず筒抜き加工して内径を仕上げたワークWの一端側をチャック51で把持するとともに、他端側をセンタ52で回転可能に支持し、ワークWを軸心周りに回転させながらバイト53を軸方向に繰り返し移動させて外周面を仕上げ加工するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の加工方法では、切削抵抗によりワークWが変形して加工精度が出にくく、またバイト53がチャック51側に近づくに連れて回転ブレが生じるようになり、加工精度が悪化するという問題がある。
【0004】
そこで本発明は、特に薄物円筒物を旋盤加工する際、加工精度の悪化を防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明は、筒抜き加工されたワークの筒内に挿入されてワークを保持するワーク保持筒と、ワーク及びワーク保持筒の一端側を把持して両者を一体的に軸周りに回転させるチャックと、ワーク保持筒の他端側からワーク保持筒の筒内に嵌合可能となり且つワーク保持筒の筒内径と略同一の外径の嵌合軸部を有するセンタと、回転するワークの外周面を切削する刃具を備え、ワーク保持筒が嵌合軸部に回転可能に支持されている円筒物加工装置を設けた。
【0006】
また請求項2では、芯出し機構として、筒抜き加工されたワークの筒内に挿入されてワークを保持するワーク保持筒と、このワーク保持筒の筒内に嵌合可能となり且つワーク保持筒の筒内径と略同一の外径の嵌合軸部を有するセンタを設け、ワーク保持筒が嵌合軸部に回転可能に支持されるようにした。
【0007】
このような加工装置、及び芯出し機構において、ワークの筒内にワーク保持筒を挿入した後、一端側をチャックで把持すると同時に、ワーク保持筒の他端側からワーク保持筒の筒内にセンタの嵌合軸部を嵌合させ、ワークがワーク保持筒を介して嵌合軸部に回転可能に支持され、ワーク保持筒とワークを軸心周りに回転させてバイトで切削加工する。
こうすることで、ワークは切削抵抗により変形することがなく、またセンタの嵌合軸部とワーク保持筒は密着状に嵌合し、バイトを移動させても回転ブレを生じることがなく、精度良く加工出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について添付した図面に基づき説明する。
ここで図1は本発明に係る円筒物加工装置の要部図、図2は芯出し機構の説明図である。
【0009】
本発明に係る円筒物加工装置1は、例えばナイロン材のような樹脂製で薄物、軟質の円筒物を加工するのに適した装置として構成され、図1に示すように、筒抜き加工されたワークWを芯出し機構2で保持し、これをチャック3により把持して軸心周りに回転させながら、ワークWの外周部を刃具としてのバイト4で仕上げ加工するようにしている。
【0010】
そして芯出し機構2は、図2にも示すように、ワークWの種類に合わせてそれぞれの内径に合わせた外径を有する各種のワーク保持筒5と、このワーク保持筒5を支持するセンタ6を備えており、このセンタ6には、嵌合軸部6kが形成されるとともに、前記各種のワーク保持筒5の筒穴5hの内径は、いずれも嵌合軸部6kを密着状に嵌合せしめることの出来る径、例えば嵌合軸部6kとの隙間が10μ程度になるようにされている。
【0011】
そしてチャック3は装置の主軸台側に装着され、センタ6は装置の心押台側に装着可能にされている。
【0012】
以上のような装置構成において、ワークWの加工においては、まず打抜き加工して内径を仕上げたワークWを、対応するワーク保持筒5に嵌め込む。
【0013】
そしてこのワークW及びワーク保持筒5の一端側をチャック3で一体的に把持するとともに、ワーク保持筒5の他端側から筒穴5hにセンタ6の嵌合軸部6kを嵌合させる。
そして、チャック3によりワークW及びワーク保持筒5を一体的に軸心周りに回転させ、バイト4を移動させながら外周面を加工する。
【0014】
以上のような方法により、ワーク保持筒5と嵌合軸部6kは常に密着状に嵌合しているため、回転ブレによる加工誤差が抑制され、加工精度を高めることが出来る。
【0015】
尚、本発明は以上のような実施形態に限定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏するものは本発明の技術的範囲に属する。
【0016】
【発明の効果】
以上のように本発明は、芯出し機構として、ワークを保持するワーク保持筒の筒内にセンタの嵌合軸部を嵌合させ、ワークがワーク保持筒を介して嵌合軸部に回転可能に支持されるようにし、回転するワークの外周面を刃具で加工するようにしたため、従来に較べて加工精度の向上が図られ、作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る円筒物加工装置の要部図
【図2】芯出し機構の説明図
【図3】従来の円筒物加工装置の説明図
【符号の説明】
1…円筒物加工装置、2…芯出し機構、3…チャック、4…バイト、5…ワーク保持筒、6…センタ、6k…嵌合軸部。

Claims (2)

  1. 筒抜き加工されたワークの筒内に挿入されてワークを保持するワーク保持筒と、ワーク及びワーク保持筒の一端側を把持して両者を一体的に軸周りに回転させるチャックと、ワーク保持筒の他端側からワーク保持筒の筒内に嵌合可能となり且つワーク保持筒の筒内径と略同一の外径の嵌合軸部を有するセンタと、回転するワークの外周面を切削する刃具を備え、前記ワーク保持筒が前記嵌合軸部に回転可能に支持されていることを特徴とする円筒物加工装置。
  2. 筒抜き加工されたワークの芯出し機構であって、前記ワークの筒内に挿入されてワークを保持するワーク保持筒と、このワーク保持筒の筒内に嵌合可能となり且つワーク保持筒の筒内径と略同一の外径の嵌合軸部を有するセンタを備え、前記ワーク保持筒が前記嵌合軸部に回転可能に支持されていることを特徴とするワークの芯出し機構。
JP2000025889A 2000-02-03 2000-02-03 円筒物加工装置及びワークの芯出し機構 Expired - Fee Related JP3945560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025889A JP3945560B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 円筒物加工装置及びワークの芯出し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025889A JP3945560B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 円筒物加工装置及びワークの芯出し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212701A JP2001212701A (ja) 2001-08-07
JP3945560B2 true JP3945560B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18551683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025889A Expired - Fee Related JP3945560B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 円筒物加工装置及びワークの芯出し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945560B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103418809A (zh) * 2013-09-11 2013-12-04 浙江海德曼机床制造有限公司 一种顶针及条状工件的车削方法
CN105436535A (zh) * 2015-12-08 2016-03-30 山西汾西重工有限责任公司 小口径薄壁长筒外表面机加工装

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2413977B (en) * 2004-05-13 2006-04-12 Rolls Royce Plc Method of manufacturing thin wall isogrid casings
JP5337364B2 (ja) * 2007-10-12 2013-11-06 株式会社スグロ鉄工 薄肉有底円筒金属部材の製造方法
KR100884568B1 (ko) 2008-08-21 2009-02-19 한국솔타(주) 충격파 생성장치의 진동구 및 이의 제조방법
CN102717098A (zh) * 2012-06-06 2012-10-10 无锡市高田机械有限公司 用于铝基-光导鼓车削加工的数控车床结构
EP3640015B1 (en) * 2018-10-17 2021-02-17 Gambro Lundia AB Process for manufacturing a medical device housing
DE102019123338B4 (de) * 2019-08-30 2022-06-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur spanenden Außenbearbeitung eines Werkstücks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103418809A (zh) * 2013-09-11 2013-12-04 浙江海德曼机床制造有限公司 一种顶针及条状工件的车削方法
CN103418809B (zh) * 2013-09-11 2016-01-20 浙江海德曼机床制造有限公司 一种顶针及条状工件的车削方法
CN105436535A (zh) * 2015-12-08 2016-03-30 山西汾西重工有限责任公司 小口径薄壁长筒外表面机加工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001212701A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101633123B (zh) 轴类零件的装夹方法
JP3945560B2 (ja) 円筒物加工装置及びワークの芯出し機構
CN102294569A (zh) 小直径薄壁深孔高精度零件的加工工艺及其专用磨削工具
KR100321193B1 (ko) 2면구속 툴
CN201249362Y (zh) 电机机壳车端面夹具
CN101388584B (zh) 电机机壳车端面夹具
JPH1034411A (ja) コレットチャック
JP3621043B2 (ja) Nc旋盤による傾斜穴加工方法、傾斜穴加工用nc旋盤及びnc旋盤に使用される傾斜穴加工用チャック
CN208744191U (zh) 转子轴零件在车床上滚花的装夹装置
JPH07308840A (ja) 旋盤の被加工物保持装置
JP2001162410A (ja) ワーク固定装置
JP2003103402A (ja) 薄肉円筒ワークの旋削加工方法
CN108788804A (zh) 转子轴零件在车床上滚花的装夹装置
CN218658106U (zh) 直流电机轴磨削装置
JP4310562B2 (ja) 薄肉パイプ状ワークの外面旋削方法
JP4722632B2 (ja) バー材の両端加工方法及び2主軸対向旋盤
JP2717608B2 (ja) 薄肉円筒形状ワークの内面加工方法
CN217143331U (zh) 一种磨削主轴锥孔的工装
JP2607436Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
CN213317772U (zh) 外转子电机定子外圆加工固定组件
CN212577780U (zh) 一种薄壁壳体调整装置
JP2000000705A (ja) 工具チャック
JPS6113206Y2 (ja)
JP2003275903A (ja) ワークの振れ止め治具
JP2004358647A (ja) ミーリングヘッドの主軸クランプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees